EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS のクチコミ掲示板

2009年10月上旬 発売

EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

35mm判換算で29mmから216mm相当の焦点距離をカバーする高倍率ズームレンズ(最短撮影距離:0.45m)。本体価格は65,000円

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥65,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜135mm 最大径x長さ:75.4x101mm 重量:455g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの価格比較
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの中古価格比較
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの買取価格
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのスペック・仕様
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのレビュー
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのクチコミ
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの画像・動画
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのピックアップリスト
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのオークション

EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月上旬

  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの価格比較
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの中古価格比較
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの買取価格
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのスペック・仕様
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのレビュー
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのクチコミ
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの画像・動画
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのピックアップリスト
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのオークション

EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS のクチコミ掲示板

(408件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS」のクチコミ掲示板に
EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISを新規書き込みEF-S18-135mm F3.5-5.6 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ズーム最大で角が暗い?

2012/05/09 14:13(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

スレ主 oomatiさん
クチコミ投稿数:3件
機種不明

メーター

一眼レフ初心者で、キヤノンKiss X3に使っています。
wズームキット(機種は忘失)の一方をオークションで新品で購入しました。
ズーム最大で白い背景で撮った時、四隅、特に上部分が暗くなります。
フィルターやフードはつけていません。言われるところのケラレでしょうか?
ファインダーで見ながらズームして行くと6割ほどズームしたところから左右上部分に影が出てきます。
このレンズ特有のものでしょうか、それとも不具合でしょうか。
参考に画像をつけます。

書込番号:14541163

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/05/09 14:25(1年以上前)

絞りを絞って改善するなら周辺光量落ちだと思います。

書込番号:14541195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/09 14:30(1年以上前)

フィルターの2枚重ねや、適正なフードを使っていないとかだと広角側でけられることはあるかと思いますが、望遠側ということなら周辺減光ですかね

http://ganref.jp/items/lens/canon/1391/capability/vignetting?fl=135.0

書込番号:14541206

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2012/05/09 14:49(1年以上前)

こんにちは。

おそらく周辺光量不足ですね。
このレンズの仕様かと思います。
18-135キットの投稿画像をざっと眺めても、絞り開放付近で撮られた
作例は同じように隅部の光量が落ちていますね。

http://kakaku.com/item/K0000055484/picture/Page=3/
拡大するよりサムネイルのままのほうが分かりやすいです。


書込番号:14541242

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/09 16:29(1年以上前)

こんにちは。

私も不具合ではなく周辺減光だと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%A8%E8%BE%BA%E5%85%89%E9%87%8F

書込番号:14541515

ナイスクチコミ!1


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2012/05/09 20:41(1年以上前)

 重複しますが、周辺光量落ちでしょう。

 画像データがありませんが、テレ端では F5.6 以上にまで絞って、不足する露出は ISO 感度設定や、露光時間で補って撮影してみて下さい。

 この絞り値は焦点距離によって変化しますから、テスト撮影を繰り返し、f 何ミリで F どれくらい、、、と把握しておくと良いかもしれません。

書込番号:14542310

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 oomatiさん
クチコミ投稿数:3件

2012/05/09 22:12(1年以上前)

けんちんじるさん、Frank.Frlnkerさん、BAJA人さん、Green。さん、JO-AKKUNさん、
皆さん同じ回答なので周辺光量不足で写真のような影ができるのですね。
この写真は被写体まで距離があったので[Pモード]で最大にズームし、
シャッターを押しただけです。 余り設定はいじらないので確認すると、
露出[0]、絞り数値[F5.6]、ISO感度 200でした。
原因がわかったので安心しました。
皆様には まとめてお礼なりますがとても勉強になりました。
ありがとうございます。

書込番号:14542771

ナイスクチコミ!1


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2012/05/10 05:36(1年以上前)

>露出[0]、絞り数値[F5.6]、ISO感度 200でした。

 当該レンズは触ったことがないのですが、愚生の承知している範囲で申しますと、一般的に焦点距離の変化に伴って Fナンバーがドロップするズームレンズは、、、
 ドロップする F ナンバーまで絞り込むことによって、周辺光量落ちやボケなどの現象が軽減されます。

 この理屈で言えば、画像データ通り F5.6 に絞り込まれていれば、現象は発生しないハズです。


 で、想像ですが、、、データだけ F5.6 で、実際の絞りは開放(F3.5)のままかもしれません。
 この辺り、レンズの前玉から、絞り羽根が見えるようでしたら、焦点距離や絞りなど変化させながら、シャッターを切り、絞り具合をチェックしてみてください。
 確実に絞り羽根が、F5.6 程度まで絞り込まれる設定で撮影してみてください。
 どうしても F5.6 に設定しても、絞り羽根が開放にしかならないときは、1/3 段絞る設定にすれば、何とかなると思います。

 最後に、Good アンサーを賜りありがとうございます。
 それでは、楽しい撮影を!

書込番号:14543840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/05/10 12:31(1年以上前)


こんにちは。

KissX4で当レンズを使っています。
ご相談の件は周辺光量落ちで間違いないと思います。私のもなりますよ。

しかし

同じ条件でテストしたわけではないので断言はできませんし、サンプルは白い壁で
さらにアンダーですから、周辺光量落ちが目立ちやすいシチュエーションですが
それにしてもちょっと目立つような気もします。

というのもKissX3以降は周辺光量補正機能があるので、そんなに目立たないくらいに
補正されるんですよね・・・

撮影メニューに「周辺光量補正」というのがあり、デフォルトでは補正ONになってるので
特にいじっていなければ効いているハズとは思うのですが。


もしかしてですけど

調べると、KissX3の発売は09年4月、EF-S18-135の発売は09年10月。

上記機能の補正はレンズ毎のデータによってなされるのですが、X3を購入後ファームの
更新をしていないとか、EOS Utilityにつないだ事がなかった場合、EF-S18-135用の補正
データが入っていない場合もあります。この場合、周辺光量補正メニューの中に
「補正データなし」と表示されていますので、一度ご確認してみてはいかがでしょう?

もしなかった場合は、EOS Utilityにつないで補正データを入れれば効くようになりますよ。



JO-AKKUNさん

>一般的に焦点距離の変化に伴って Fナンバーがドロップするズームレンズは、、、
>ドロップする F ナンバーまで絞り込むことによって、周辺光量落ちやボケなどの現象が軽減されます。

レンズのF値(明るさ)は焦点距離÷レンズの口径で決まります。

ズームレンズのF値が望遠側で暗くなるのは、口径が変わらないのに焦点距離だけが伸びる
ことによります。なのでテレ側にズームしたからといって絞りが動くことはありません。

ちなみに、広角側にズームすると絞り込まれるレンズはあり(PENTAX FA28-70/4とか)ます。

でも望遠側で開放F値を落とすために絞り込まれるレンズは見たことないです・・・

書込番号:14544630

ナイスクチコミ!2


スレ主 oomatiさん
クチコミ投稿数:3件

2012/05/10 17:43(1年以上前)

オミナリオさん、アドバイスありがとうございます。
>周辺光量補正メニューの中に「補正データなし」と表示されていますので、一度ご確認してみてはいかがでしょう
確認しましたところ「補正データなし」でした。
初めての事なのでキヤノンサポートで教えていただいて補正し、メニューにレンズ種類と「補正データあり」も表示されました。
レンズをズームして確認したところ、かなり軽減され驚きました。
後は使いながら覚えていきます。
それにしても一眼レフがこんなにめんどうだとは思いませんでした。
皆様の貴重なアドバイスに感謝申し上げます。

書込番号:14545317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/05/10 21:36(1年以上前)

無事解決したようですね。よかったです^^

デジタルゆえに、パソコンに強くないと恩恵受けられない事もありますよね。
ユーザ登録するとアップデートの案内ハガキ来るとかあればいいんですけどね〜

書込番号:14546138

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自重で伸びますか?

2012/03/08 08:43(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

クチコミ投稿数:4747件

EF-s18-200ISを手に入れたのですが、下に向けて軽く揺するだけでスルスルと銅鏡が伸びてしまいます。
このレンズは同じ様なことがおきますか!?

書込番号:14257601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/08 08:54(1年以上前)

固体にもよりますが最初のうちは伸びなくても、使っているうちに自重落下するようになるかもしれません
自重落下しないようにロック機構装備しているくらいですから

書込番号:14257631

ナイスクチコミ!1


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのオーナーEF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの満足度5

2012/03/08 09:19(1年以上前)

以前も同じ様な話が有りました。

このレンズは個体差が有るようで落ちないと言う人もいれば落ちると言う人も…
ちなみに私のはじっとしていれば下に向けても落ちませんが、
動くと少しずつ落ちていきます^^;

書込番号:14257694

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4747件

2012/03/08 09:28(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
ところで、18-135にもロックは付いているのですか?

書込番号:14257719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/03/08 10:25(1年以上前)

18−135のレンズには、ロックは付いておりません。

書込番号:14257880

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのオーナーEF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/03/08 12:23(1年以上前)

どうでしょうかね〜、僕のはまだ自重で伸びませんが。

書込番号:14258288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/29 16:41(1年以上前)

インナーフォーカス(銅鏡の内部でレンズを動かしてフォーカシングするタイプ。フォーカス時にレンズの長さが変わらない)なのに銅鏡が伸びる?
どういうことなんだろ・・。
誰か教えてください〜〜。

書込番号:14618898

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのオーナーEF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの満足度5

2012/05/29 17:04(1年以上前)

「フォーカス時に伸びる?伸びない?」と言う話じゃありませんよ。

ズーム時に伸びる筒が自重で下を向けると勝手に伸びますか?というスレです。

書込番号:14618960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4747件

2012/05/29 17:46(1年以上前)

質問の趣旨はmasa.HSさんの仰るとおりです。

私が持ってる普及型レンズはインナーフォーカスでもズームすると鏡胴が伸びますが、高級レンズにはムズームしても伸びたりしないものもあるのかな!?

書込番号:14619077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/29 17:58(1年以上前)

キヤノンのインナーフォーカスの定義は「レンズ内部の絞りより前に位置するレンズ群で焦点調節を行う方式」で、私の知っていた「フォーカシング時にレンズ長が不変のため、ホールディング性が良好」とは違うみたいですね。
お騒がせしました。すみません。

書込番号:14619106

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのオーナーEF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの満足度5

2012/05/29 18:22(1年以上前)

なんだか難しい話になっているよな…^^;


>ズームしても伸びたりしないものもあるのかな!?

身近なレンズでいうと「70-200F4(F2.8)L」は
フォーカス時もちろんズームしても長さは一切変わりません^^

書込番号:14619175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

7Dの標準レンズとして

2012/02/29 17:17(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

クチコミ投稿数:132件

先日7Dの本体が懸賞で当たりました。
canonのデジタル一眼レフは初めてなのでどのようにレンズを選んでいいのかわかりません。
少し調べたところ、標準レンズに使えそうなレンズが数本あったのですが、どれがいいのかわかりません、画素数高いとそれなりのレンズでないと生かせないとも聞きますし。
@EF-S 17-55mm F2.8 IS ズーム域が最も狭い代わりにF2.8固定ということですが高い
AEF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM
BEF-S 17-85mm F4-5.6 IS USM
    AとBは15oスタートか17oスタートで若干Aが明るいと考えていいのでしょうか?
CEF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS ズーム域が結構広いので交換の手間が省けるかな?
DEF-S 18-200mm F3.5-5.6 IS Cよりさらにズーム域が広く換算で約320oまである。動画用にほしいとは思っているが画質はどうなんだろうとも思っている
Eシグマやタムロンのレンズ
のように考えたのですが、@〜Eのどれがいいのですかね。

使用用途は日常撮影です。
canonには上位モデルとしてLレンズがあるようですが値段が数倍するので考えていません。
予算は10万円以内です、可能なら換算400o前後のレンズも5月の金環日食ように買いたいと思っています。

どうそよろしくお願いします。

書込番号:14220297

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/29 17:30(1年以上前)

こんにちは。

日常撮影に使いやすくて画質を求められるのであれば候補の中ではAEF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM
がいいと思います。

ホントは@EF-S 17-55mm F2.8 ISをオススメしたいですがちょっと望遠域が不足しますよね。

書込番号:14220331

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/02/29 17:34(1年以上前)

それはおめでとうございます。

@ACの順でおすすめします。

@はF2.8と明るいレンズで、描写もこの中では一番良いと思われます。
Aは15mmからという広角側の広さが特徴で、風景写真には良い選択です。
Cはお手軽な高倍率ズームで、あまり無理をしていないので描写はまずまずのところではないかと思います。標準域から中望遠領域まで1本で済んでしまう利便性があります。

書込番号:14220348

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/02/29 17:46(1年以上前)

>canonのデジタル一眼レフは初めてなので

キヤノン以外はわかるっつー事け?

15mm〜が他社APSの16mm〜相当(35mm換算24mm〜相当)
17mm〜っつーのが他社APSの18mm〜相当
18mm〜っつーのは他社にはない謎レンジの変てこレンズ

ちなみに、7D発売時にキヤノンがこれ用に用意したのが2の15mm〜。これ出さないとせっかくの7Dクラスの機体がもったいないおばけでるんで他社見習って出したレンズなんで、初めの一本にはコイツがよろしいんでねーかな、とw

書込番号:14220391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件

2012/02/29 17:56(1年以上前)

Green。さんと明神さんお返事ありがとうございます。

>日常撮影に使いやすくて画質を求められるのであれば候補の中ではAEF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USMがいいと思います。
Bと似たようなレンズですが写りは結構違いますか?望遠レンズも考えているので少しでも値段を抑えたいというのがありまして(画質がかなり変わってしまうのなら高くてもよいものを選びますが)

>ホントは@EF-S 17-55mm F2.8 ISをオススメしたいですがちょっと望遠域が不足しますよね。
その通りです、換算88oでは少し不足だと思います。現在使っているオリンパスE620と14-54Uでも普段少し望遠側が足りないので88oでは全然足りないです。候補に挙げたのは明るいレンズはやや暗くても使いやすいからです。

>@はF2.8と明るいレンズで、描写もこの中では一番良いと思われます。
上の返答と同じような感じでもう少し望遠があれば躊躇なしに買っていたと思います。

>Aは15mmからという広角側の広さが特徴で、風景写真には良い選択です。
やはり17o(27o)と15o(25o)では結構違うんですよね。撮影していてあと1m下がれれば撮れるのに・・・って感じもありますし。

>Cはお手軽な高倍率ズームで、あまり無理をしていないので描写はまずまずのところではないかと思います。標準域から中望遠領域まで1本で済んでしまう利便性があります。
このレンズとDの18-200は写りに差があるのでしょうか?便利なのは歓迎なので写りが同等ならば18-135より18-200にしたいと思っています。

書込番号:14220427

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/29 18:00(1年以上前)

こんにちは
画質優先でのおすすめは2番か1番でしょう

風景撮りが多いなら35mm換算で24mm相当となり、ズーム比もわりと大きくて画質の良い15-85がお薦めですね
ポートレートが多いなら大口径のF2.8でボケの得やすいEF-S 17-55 F2.8が良いと思います

書込番号:14220444

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/29 18:11(1年以上前)


DEF-S 18-200mm F3.5-5.6 ISは便利さを求めてあるのでしたらいいですが
画質を求めるとボケがうるさかったりと満足度は低いと思います。

私は運動会や旅行用として18-200mmを所有していますが
それ以外では使うことが少ないレンズです。

書込番号:14220488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2012/02/29 18:30(1年以上前)

デグニードルさん
>7D発売時にキヤノンがこれ用に用意したのが2の15mm〜。これ出さないとせっかくの7Dクラスの機体がもったいないおばけでるんで他社見習って出したレンズ
ということは相性がいいレンズってことですよね。

Frank.Flankerさん
>画質優先でのおすすめは2番か1番でしょう
@は普段使うに当たり望遠が約88o止まりですので望遠が少しあるAに傾いています。

Green。さん
>DEF-S 18-200mm F3.5-5.6 ISは便利さを求めてあるのでしたらいいですが画質を求めるとボケがうるさかったりと満足度は低いと思います。
そうなんですね、カタログや性能表だけではわからないそのような情報は選ぶ際に参考になります。


ここまでのコメントから購入はAかCに絞りました。


書込番号:14220551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/02/29 18:36(1年以上前)

とりあえず、2がオリ12-60のライバルレンズやで。SONY 16-80Z,NIKON16-85Gが同目的同クラスのユーザー想定したレンズやな。

1が無理に例えれば14-54IIの役割。つってもオリにこれとジャストな奴はない。14-35SWDは24-70Lやしなぁ。

3は2の旧型。7D出る前まではこれが2ケタDの主力中級レンズやったな。イメージ的には14-54初代か?たとえに無理が有るかw

4,5に手を出すなら、1か2を買っといて、追加でタムロン18-270でも買った方が幸せかもしれん…気はする。気のせいかもしれんがwww




>相性がいいレンズってことですよね。
まぁ、相性はいいだろーね。7Dの為に旧型の3ほかして追加したんやし。

書込番号:14220567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2012/02/29 18:37(1年以上前)

今週中ぐらいにAの15-85を買うことにしました。
短い時間でしたが皆様アドバイスありがとうございました。
望遠レンズは今回コメントなかったのですが、70-200のを買おうと思っています。

書込番号:14220576

ナイスクチコミ!0


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:213件

2012/02/29 18:44(1年以上前)

機種不明

C770ユーザーさん こんにちは
懸賞で当たるとは運がいいですね。

本当は@がいいと思いますが予算の都合もあると思うのでAでよろしいのでは。


予算10万円は標準レンズのみの予算ですかね?
F2.8が必要で純正に拘りがなければ
シグマの17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
タムロンSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical(B005)
等も検討されてみては。

私は7Dの標準レンズにEF17-40mm F4L USMを使っています。
EF17-40mm F4L USMはISは付いていませんがLレンズの中では割と安価な方ですね(80000円位)

書込番号:14220599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2012/02/29 21:07(1年以上前)

xperia02cさん
>F2.8が必要で純正に拘りがなければシグマの17-50mm F2.8 EX DC OS HSMタムロンSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical(B005)等も検討されてみては。

純正の半額か1/3でほぼ同等性能が買えるのですね。純正よりやや望遠に弱い・・・
とりあえず明日あたりにでも15-85の購入して、バイト代が入る3月下旬になったら望遠レンズかF2.8レンズのどちらかを買いたいですね。
また望遠レンズは今のところ15-85から連続したズーム域である70-200か70-300を考えています。

書込番号:14221256

ナイスクチコミ!1


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:213件

2012/02/29 21:24(1年以上前)

C770ユーザーさん
15-85だけなら望遠が欲しくなりますよね。
私は70-200mm F2.8L IS USMのT型を使っていますがEF70-200mm F4L IS USMもお勧めです。
EF70-200mm F4L IS USMなら新品でも10万円程ですし軽いし評判もいいですね。
もちろん70-200mm F2.8L IS U USMが購入できれば一番いいですけど。

あと今後は単焦点レンズが欲しくなるでしょう(予想)
私はどちらかというと単焦点レンズが好きでズームレンズより良く使います。
EF135mm F2L USMがお気に入りです。

書込番号:14221344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2012/02/29 22:26(1年以上前)

当選おめでとうございます。素晴らしい運の持ち主で羨ましいです。
でも、レンズが付いてないのって…不思議ですね(汗)

レンズは15-85がいいと思います。
日食はシグマの150-500や少し高いですが50-500がいいのではないでしょうか?
50-250ISだとかなり安上がりですが、写る範囲としては少し小さいかな…
NDフィルターも必須なので望遠レンズを決めて、それに合った物を早めに手に入れておかないと品薄になると思いますよ。

書込番号:14221730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2012/02/29 23:33(1年以上前)


xperia02cさん>15-85だけなら望遠が欲しくなりますよね。私は70-200mm F2.8L IS USMのT型を使っていますがEF70-200mm F4L IS USMもお勧めです。EF70-200mm F4L IS USMなら新品でも10万円程ですし軽いし評判もいいですね。もちろん70-200mm F2.8L IS U USMが購入できれば一番いいですけど。
同じズーム域のレンズが複数あるのは選べるのでいいのですが逆にこの機能もほしいと欲張ってなかなか買えなくなってしまいますよね、今はひとまず70-200/4ISと70-300/4-5.6か同じ域のLにするかで迷っています。70-200/2.8も魅力ですが値段が・・

1976号まこっちゃんさん
>日食はシグマの150-500や少し高いですが50-500
150-500なら換算800o程度ですね、だいたい10万円前後ですね。
バイト増やして頑張って買います。
>NDフィルターも必須
ND10000というやつを持っています、当選前はE620に70-300をつけて600o撮影の予定だったので。

書込番号:14222124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

スレ主 冬眠君さん
クチコミ投稿数:125件

現在の使用カメラはEOS Kiss X5です。使用レンズは18-55mmと55-250mmです。色々と採っているとレンズ交換に手間と時間がかかります。特に望遠を装着して、現場でマクロレンズを持ってくればと後悔する時があります。そこで、キヤノンレンズの15mm-85mmか18mm-135mmまたは18mm-200mmを検討中です。みなさんは、どちらか一本を選ぶとしたら、どちらを買うべきだと思いますか。よろしくお願いします。いろいろと、ご意見を下さい。

書込番号:14125267

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/02/08 17:35(1年以上前)

うん、うん。皆さん最初に持たれる悩みですね。
私も昔、KissDXだった頃、EF28-135というレンズを手に入れました。
しかし、そのうち、それでも物足りなくなり、いつの間にかカメラが増えていました。
カメラが2台になってからはレンズ交換が緊急で必要となる場面も減り、めでたし、めでたし。

というわけで、60Dのご購入をおすすめします♪

書込番号:14125296

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/08 17:36(1年以上前)

こんにちは。

レンズ交換に手間を感じるとのことですので
よく使われる焦点距離で選ばれていいと思いますよ。

書込番号:14125300

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/08 17:41(1年以上前)

画質優先で選ぶとしたら15-85mmでしょうから望遠が85mmまでで問題ないのでしたら15-85がいいかと
便利さ優先ということで選ぶなら200mmまであった方が良いのでは?

書込番号:14125312

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのオーナーEF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/02/08 18:18(1年以上前)

こんにちは。冬眠君さん

そうですね。18-55mmと55-250mmを所有されてるわけですし、レンズ交換の
手間を省きたいのならば便利さを優先してEF-S18-200mm F3.5-5.6 ISを選ぶのも
良いでしょうね。

書込番号:14125452

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2012/02/08 18:42(1年以上前)

現在の使用カメラは60Dです。使用レンズはEFS10-22mm,Tamron17-50/F2.8mm,
EFS55-250mm です。
どうしてもスナップ一本勝負の便利ズームが欲しかったので、
EFS18-135mm を買いました。

・画質重視であれば、EFS15-85 でも重い高い
・お手軽重視(軽量)であれば、EFS18-135
・シャッターチャンス重視であれば、EFS18-200mm でも重い
かと思われます。

マクロレンズの代わりは、どれも出来ないと思いますが、
何を重視されていますか?

> どちらを買うべきだと思いますか。
私としては望遠も135mmあればいいと思うんですよ、
それ以上はトリミング対応ですね。

書込番号:14125556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/02/08 19:27(1年以上前)

 ズームの利便性を取るか、レンズ交換の手間をかけても画質を優先するか、悩ましいですね。まあ、私は画質はあまり重視しませんので、ズームメインで使ってますが、それでもどれを使うか迷います。

 候補の3本では、望遠をあまり必要としないなら、EF-S 15-85 が画質の評判もいいみたいですね。まあ、明神さんの仰るように、ついでにもう1台ボディを買って、2台体制にして使うと少し嵩張りますが、便利ではあります。

書込番号:14125738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/08 20:16(1年以上前)

シグマ18-125もいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011965.K0000055484

書込番号:14125969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/09 05:51(1年以上前)

冬眠君さん おはようございます。

焦点距離がダブらないのは15-85o。焦点距離がダブルレンズを考えられるのならば、思い切って高倍率の18-270oなどはいかがでしょうか。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000294786.K0000183009.K0000055483.K0000055484.10501012018

書込番号:14128008

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2012/02/09 09:20(1年以上前)

冬眠君 さんが通常望遠側を何ミリまで使うかですね

画質優先なら15−85ですね
ただ望遠側はこれ1本だと足らずレンズ交換の頻度はあまり変わらないかと思います

僕はシグマの18−125を使っています(安価です)

多分18−125(18−135)と55−250だとボデイ1台の場合のつながりも良いかと思います

ちなみに僕の場合レンズ3本持ち出す(使う)場合はボデイ2台としています

書込番号:14128392

ナイスクチコミ!0


スレ主 冬眠君さん
クチコミ投稿数:125件

2012/02/09 12:17(1年以上前)

昨日は初めての出会い質問でした。ご挨拶を忘れまして失礼しました。皆さんご回答をありがとうございました。
Frank Fiankerさんgda hisashiさん、それと写真歴40年さん等のアドバイスのように15-85mmが画質優先でよいようなので、それを考えてみます。特に写真歴40年さんは、さすがにレンズの比較表まで詳細かつ丁寧にありがとうございました。色々と勉強させて頂きます。今後とも愚問をするかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。定年後のささやかな楽しみをカメラに託しています。昨年6月にコンデジからデジイチにしました。色々と深みがあり楽しみです。

書込番号:14128909

ナイスクチコミ!0


スレ主 冬眠君さん
クチコミ投稿数:125件

2012/02/09 13:13(1年以上前)

これからも、貴兄の長いご経験から、よろしくご指導をお願い申し上げます。

書込番号:14129084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コトン音がします

2012/01/24 00:42(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

スレ主 dekaikaさん
クチコミ投稿数:7件

去年の7月に購入して、本日気付いたのですが
MFでピントリングを回していくと途中で(決まった位置で)コトンと音と振動がして、
ファインダ画像が右下に動きます(ズームにするとよくわかります)。
今までAFしか使っていなかったのでいつからこうなっているのか分かりません。
また、AFでも試してみると、画像の揺れは分からないのですが、モータ音に隠れ分かりにくいのですが、振動と音はしていました。
みなさんは、このような経験はありますか?やはり修理でしょうか?

60DにキットレンズでEF-S18-135ISを使用しています。デジカメ初心者です。

書込番号:14060729

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのオーナーEF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/01/24 12:23(1年以上前)

こんにちは。スレ主様

「コトン」という音は多分ですが手ぶれ補正の音だと
思いますよ。

書込番号:14061926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dekaikaさん
クチコミ投稿数:7件

2012/01/24 22:29(1年以上前)

返信 ありがとうございます
あらためて試してみましたが、
手ぶれ補正OFF、電源OFFでも音がします。
音よりも気になるのが、画像が動くことです
ファインダ内フォーカスポインターの□の1/3ぐらい動きます。

フォーカスリングを回すと、補正ユニット(レンズ)が転がり落ちている感じとでもいったら良いんでしょうか・・・
垂直方向に構えたら音がしません。水平方向だと音がします。

書込番号:14064122

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/24 22:37(1年以上前)

こんばんは。

写りにも不具合を感じますか?

不安であればキヤノンに点検に出されることをオススメいたします。

書込番号:14064173

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dekaikaさん
クチコミ投稿数:7件

2012/01/24 22:44(1年以上前)

写りには正直分からないです・・・
ただ、カメラいじっていたら、音に気付いて、それから気になってしょうがないです。

キャノンに相談してみます。

ありがとうございます。

書込番号:14064199

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのオーナーEF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/01/25 10:19(1年以上前)

おはようございます。dekaikaさん

手ぶれ補正をOFFで電源もOFFでも「コトン」という音が鳴り
不安を感じられたらS.Cに持参されて点検してもらえば良いでしょうね。

書込番号:14065710

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dekaikaさん
クチコミ投稿数:7件

2012/02/04 23:52(1年以上前)

SCより返送されてきましたがなおっていませんでした。
しかも、60D本体に凹み傷が付けられてきた。

症状分かってほしいため、わざわざ持ちこんだのに・・・

書込番号:14109037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

18-135は購入すべきか?

2011/11/12 05:19(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

クチコミ投稿数:5件

現在所有機種はX2。レンズは3本あり、EFS18-55IS(F3.5-5.6)、EF24-85(F3.5-4.5)、EF70-300IS(F4-5.6)。フルサイズのレンズはフィルム一眼時代から使用しています。24-85はIS無し

私の撮影ではレンズ3本持って行きますが、2本に減らし尚且つ現場でのレンズ交換頻度を減らしたい為18-135を検討中です。18-200の方が良いのですが、予算の都合上18-135を購入予定です。

予算に余裕があれば7D18-200レンズキット、60D本体+18-200もありなのですが予算が・・・
本体は買い換えずに18-135または18-200を購入もありかなと?

書込番号:13754624

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件

2011/11/12 05:22(1年以上前)

予定では60D18-135レンズキットです。

書込番号:13754625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2011/11/12 07:00(1年以上前)

18-135も、18-200もあまり良いレンズではないと思います。
タムロンとか他のレンズを検討された方が良いかも知れません。

7D15-85に70-200Lがお勧めです。
予算的には70-200/2.8Lが手ごろですが、出来れば新しい2.8LIS2が欲しいです。

書込番号:13754712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/11/12 07:22(1年以上前)

r.kannkichiさん おはようございます。

お持ちのレンズを見ますと24-85oはフィルム時代は必要だったでしょうが、デジタルでは不要なのではと思います。

18-135oの焦点域を良く使用するのであれば意味がありますが、どっちつかずのレンズになると思うので高倍率が欲しいなら18-270oなど思い切ったレンズ購入の方が良いように思いますし、普段は18-55o70-300oの2本持ちで問題ないように思います。

60Dボディ購入は良いと思いますがレンズは一番撮りたい焦点域の単を増やすか、思い切った高倍率を選択するか明るいズームやマクロなど、同じ焦点域の標準ズームを購入されるより目先を変えた方が撮影レベルが広がると思います。

書込番号:13754753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2011/11/12 08:57(1年以上前)

 予算上の制約と画角を検討のうえでの選択なら、ありだと思います。
 似たような画角のΣ18-125をX2と7Dで使ってますが、画質に大きな不満はないですし、使いやすい画角だと思います。
 同程度の画角で、純正にこだわりがなく、安く上げようと思えば、Σも視野に入れていいと思いますが、予算が許せば、24-85を処分して、60D+18-135のセット購入も割安感はあります。X2はサブに残しておけば何かと便利でしょう。

書込番号:13754972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2011/11/12 09:52(1年以上前)

マルチポストですね

同じ質問は1箇所でしてくださいね

書込番号:13755132

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのオーナーEF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/11/12 10:25(1年以上前)

こんにちは。r.kannkichiさん

予算に余裕がなければ EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS。余裕があればEOS 60D EF-S18-135 IS
レンズキットの購入が良いでしょうね。

書込番号:13755245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2011/11/13 10:14(1年以上前)

18−135が良いでしょうが

予算が厳しければシグマの18−125_OSはどうですか

3万円でおつりがくるかもしれません

僕は使っていますが画質は満足です

書込番号:13759974

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS」のクチコミ掲示板に
EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISを新規書き込みEF-S18-135mm F3.5-5.6 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
CANON

EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月上旬

EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISをお気に入り製品に追加する <212

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング