EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS のクチコミ掲示板

2009年10月上旬 発売

EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

35mm判換算で29mmから216mm相当の焦点距離をカバーする高倍率ズームレンズ(最短撮影距離:0.45m)。本体価格は65,000円

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥65,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜135mm 最大径x長さ:75.4x101mm 重量:455g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの価格比較
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの中古価格比較
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの買取価格
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのスペック・仕様
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのレビュー
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのクチコミ
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの画像・動画
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのピックアップリスト
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのオークション

EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月上旬

  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの価格比較
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの中古価格比較
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの買取価格
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのスペック・仕様
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのレビュー
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのクチコミ
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの画像・動画
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのピックアップリスト
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのオークション

EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS のクチコミ掲示板

(408件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS」のクチコミ掲示板に
EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISを新規書き込みEF-S18-135mm F3.5-5.6 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

シグマ 18-125との比較

2021/11/06 11:34(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

スレ主 anaoさん
クチコミ投稿数:19件

シグマのレンズとこちらのレンズで迷っています。

気になる点はAFの速さです。
主にスナップと子どもの撮影です。

教えて下さい。
宜しくお願いします

書込番号:24432230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2021/11/06 12:03(1年以上前)

シグマ 18-125って18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM でしょうか?
かなり古いレンズですから、AF速度を含めほぼすべての面でEF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの方が優れていると思います。

なお、EF-S18-135mmには更に新しいEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMがあります。
https://kakaku.com/item/K0000388424/

値段は多少上がりますが、AFの速さの面では新しいF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMの方がさらに早くなっています。

書込番号:24432289

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2021/11/06 13:22(1年以上前)

>anaoさん

 シグマの18-125OSは7〜8年くらい使いました。AFもそう遅いわけでも無く、ズーム比もそこそこのレベルで、ズーム比が10倍を超えるような高倍率ズームに比較すれば解像感などもいいですね。当時のカットをたまにプリントすることもありますが、家庭用プリンターでA4印刷程度なら不満はありません。
 ただ、既にシグマの修理対応期間が経過しているので、シグマでは修理できませんし、新しいボディだとライブビューなど上手く作動しない可能性があると思います。
 
 キヤノンも18-135はこのモデルは知りませんが、STMモデルは今も使用しています。STM無しのモデルはサポートが再来年の3月で切れますし、STMAF駆動も比較的静かで、AFも18-125OSよりは早いイメージがあるので、どうせなら、STMモデルにした方がいいとは思います。

 ところで、7Dの購入を検討されていたようですが、結論は出たのでしょうか。

 

書込番号:24432410

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんのは どうですか?

2013/01/11 23:58(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

クチコミ投稿数:733件

先日、某カメラ店にて60Dレンズセットを新品購入した際に 同包されているレンズですが…カメラにセットした段階で カメラを下に向けたらレンズが伸びてきます。 長年使用して劣化したのならまだしも まだ一度も使っていない新品で こんな製品ってありえない…って感じで落ち込んでしまいました。
早速購入したカメラ店に問い合わせしたら「一度こちらに持ち込んで頂けないですか?キャノンに送って観てもらいますので」との事
私事ですが 娘の二十歳の成人式の晴れ着を撮影するため 頑張って一眼レフを練習して 準備したのに… あんまりです。
カメラ店は一生懸命に対応してくれましたが 代わりのレンズがある訳でもなく 新品交換する在庫もなく 結局のとこ撮影は断念しました。
キャノン製品って こんなもんなんですかね?
製品にバラツキが多々あるのかな?

書込番号:15604819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2013/01/12 00:17(1年以上前)

あー・・・ネタでしょうか
 
このレンズ所有したことないのですが、違う高倍率のズームレンズは下に向けると自重で伸びます
仮に製品が悪く、故障だとして成人式の撮影を断念せざるを得ないほどの故障でしょうか
 
一番やる気がないのは御殿のヤンさんではないでしょうか
 
それに文中にある『頑張って一眼レフを練習して』とは当機でしょうか別にあるのでしょうか
よくわからないです

書込番号:15604903

ナイスクチコミ!11


NEXT DOORさん
クチコミ投稿数:15件

2013/01/12 00:36(1年以上前)

自重で伸びようが撮影できたと思うのですが…


そんなあなたにはインナーズームタイプをオススメします。

書込番号:15604976

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2013/01/12 01:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

とびだすレンズ1

とびだすレンズ2

飛び出すレンズ達です\(^o^)/

写真1上
  TAMRON SP 200-500mm F/5.6. 31A
  これ面白いです。自重でピントリングがくるくる
  回って下がっていきます^_^;
  望遠なので、基本∞近くで使ってますが、うかり
  すると、最短になって、くるくる戻す必要があり
  ます(*^_^*)
写真1下
  TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14)
  下がってくるので有名?な高倍率レンズ(^^♪

写真2
  上段左から
  TAMRON SP 60-300mm F/3.8-5.4 23A
  NIKON MF Zoom-Nikkor 100-300mm f/5.6s MACRO
  TAMRON SP 35-210mm F/3.5-4.2 26A
  直進ズームは、下向けたら下がってくるし、上向けたら
  上がってくるし^_^;

  中段
  SIGMA APO 170-500mm F5-6.3 DG
  回転ズームですが、下がってきます(^^♪
  回転させてズームするのが面倒で、先っちょをもって
  トロンボーンみたいにズームしてる人が多いレンズ
  ですね(*^_^*)

  下段
  NIKON Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D
  直進式ズームなので仕方ないかな^_^;

他にもいっぱいありますよ\(^o^)/

書込番号:15605068

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2013/01/12 01:13(1年以上前)

こんばんは。

残念でしたね。
でもズームレンズは自重で勝手に伸びるのはよくあると思うんですが・・・
おそらく撮影は普通にできたと思うので、お嬢さんの成人式が済んでから
修理に出したら良かったかもですね。

書込番号:15605102

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/01/12 02:07(1年以上前)

とりあえずボディだけ持って行けば、キヤノネットの方達が空いてるレンズ貸してくれるかも

書込番号:15605238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2013/01/12 03:29(1年以上前)

自重落下

別に悪い事じゃないと思いますが、なんとなくダラしなくて嫌悪する人は多いでしょうね。


>まだ一度も使っていない新品で こんな製品ってありえない

そんなことはありません。自重落下するズームって昔からフツーにあります。



構成レンズの重み。=それだけ手を抜かずに造られている。

と、前向きに考えましょう。

書込番号:15605348

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:733件

2013/01/12 07:51(1年以上前)

おはようございます。皆さんのアドバイス参考になりますね。
自分は風景写真も大好きで 結構下から上向き撮影もします(ビルとかタワー)。
その時にも勝手にズームから縮んでしまいます。
カメラ店に持ち込んだら まだ新品なのでメーカーに送って診断し、不良と判断されたら交換してもらうので キット全て一式メーカーに送りたい との事でカメラは手元にありません。
確かに レンズは使用できますが 自分的には使いにくくてNGですね。

書込番号:15605654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/01/12 08:57(1年以上前)

 18-135、私は持ってませんが、自重落下するようなレンズだと聞いた覚えもありません(私が知らないだけかもしれませんが・・)
 同じような焦点距離のシグマ18-125を3年以上使ってますが、自重落下はしません。これがレンズの前玉の大きい望遠系のスームになると面白いように自重落下しますけどね。
 スレ主様の場合、メーカー送りになったということですから、運悪く不良品にあたったケースだと思います。写りに問題がなかったのなら、販売店に事情を説明して成人式が終わったらすぐ持ち込むようにすべきでしたね。
 自重落下が仕様のズームレンズはたくさんありますが、そういうレンズの写りは問題ないです。自重落下をあまりに嫌うと将来、追加レンズを選択するときに選択肢が狭くなりますので、ある程度の見切りは必要だと思います。

書込番号:15605815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/12 10:06(1年以上前)

高倍率ズームは、ある程度やむをえないのかもしれませんね?
ロックスイッチがあっても使う時には邪魔ですが、三脚で下向きに花を写す場合には困ります。

書込番号:15606007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件

2013/01/12 15:08(1年以上前)

皆さん アドバイスありがとうございます。
先ほどカメラ店より連絡があり「メーカーより連絡ありましたが、確かにズームは軽く自然落下もありますが特別故障とかはなく問題無し」との回答
こんなもんですかね?
ズームロックさえあれば 良いレンズなんですけど…
皆さん ありがとうございました。

書込番号:15607191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/01/12 21:38(1年以上前)

気になるようであれば
SCに持ち込んでズームリングのトルク調整してください、って言えば調整してくれますよ。
預りは1週間ほど。保証期間内なら無料です。


この程度の緩みなら問題のない範囲ですけど。。。なんて言われたら
固めでないと困るのでお願いします、って説明すれば大丈夫だと思います。

書込番号:15608805

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2013/01/12 22:27(1年以上前)

キヤノンに限らず
自重落下するレンズは山ほどあります。
多少の違いはあれこのレンズに限ったものではありません。

対処は、自重落下しないよう手で押さえれば問題なし。
それだけです。
撮影時、左手でレンズを支えて撮らないんですか?
これカメラの保持の基本ですよ。

人それぞれですが、
知らないにせよ、
一生に一度の娘さんの撮影を断念するほどのことでしょうか?




書込番号:15609114

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2013/01/13 00:34(1年以上前)

>一生に一度の娘さんの撮影を断念するほどのことでしょうか?

確かにね。人生の優先順位は一体何かと思う部分です。
ズーム位置が伸びて困るならテープで仮止めして撮影すればいいんじゃないかなと思いますが...。

書込番号:15609830

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:733件

2013/01/13 11:34(1年以上前)

沢山のアドバイス、ご指導 ありがとうございます。
自分の説明不足でしたが このレンズが使用できませんので60Dでの撮影を断念しましたが 昨年まで使用していたフジXS-1で撮影してきます。
レンズは キャノンのSCに送り 調整したいと思います。 確かにズームレンズを左手で保持して撮影すれば問題無しですけど、自分は星空 風景 等で上向きに撮影も多々あり 試しに星座撮影で上向きにズームしたら自然落下するため ダメだと判断しました。
皆さんのアドバイス参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:15611522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2013/01/13 13:36(1年以上前)

う〜ん、工夫さえすれば問題ないと思いますがね。

星座撮影にしても落ちない様、
裾バンド等でマジックテープが付いているものを
レンズに巻けば簡単に止めることができるんですけどね。


書込番号:15611989

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2013/01/13 13:47(1年以上前)

成人式で、上向けたり下向けたりするのかなぁ。。^_^;

とりあえず、娘の写真は撮れると思うんだけど。。

書込番号:15612042

ナイスクチコミ!2


serryさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:18件 PHOTOHITO  

2013/02/23 23:24(1年以上前)

う〜ん、勿体無い・・・

止める方法はいくらでもありますが・・・

ちなみに15-85でも多少伸びますよw
それが嫌なら伸び縮みしないインナーズームのレンズを選ぶのが良いのかも知れませんね。

書込番号:15808278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキャップについて

2012/12/18 21:49(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

当レンズにフードをつけているのですが、レンズキャップが外しにくいので、
キャップを変えようと思っています。
 そこでE-67II という新型のキャップをつけようと思ったのですが、
メーカーの対応表に当レンズは載っていないので、つかないでしょうか?
 ご存じの方が居られたら教えていただきたいのですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:15497650

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:137件

2012/12/18 22:07(1年以上前)

自作っていいですねさん、こんばんは。

ケンコーから中ツマミの製品が出ています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/05/27/8551.html

あと、タムロンのレンズを持っていますが、全て中ツマミのもので
使用感は一番よいと思います。
ただ、Canonがなんちゃってタムロンになります(笑)



書込番号:15497763

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/18 22:20(1年以上前)

こんばんは。

E-67IIは 問題なく使用できますよ。
67mmであれば社外品も使えます。

書込番号:15497845 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのオーナーEF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの満足度5

2012/12/18 22:39(1年以上前)

径口さえ合っていれば、
それこそニコンだろうとシグマだろうとなんでも大丈夫ですよ^^


ちなみに今はケンコーのPRO1Dというのを使っています。
純正でもこのタイプが出てんですね〜買い換えちゃおうかなw

書込番号:15497957

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/18 23:13(1年以上前)

自作っていいですねさん こんばんは

フィルター径・レンズは違いますが 新しいキャップ付けた書き込み有りましたので 貼っておきます

http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011835/SortID=15476011/#tab

この写真を見ると フィルター径より キャップが飛び出していませんので フィルターが付くので有れば フード付いた状態で キャップ付けること出来ると思います

書込番号:15498197

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/12/18 23:14(1年以上前)

皆様方早々のお返事ありがとうございます。

今アクセサリーカタログを見たら対応になっていました。
WEBで見た時は、このレンズで検索したらE-67しか出なかったので
対応してなくてダメなのかと早とちりしてしまいました。

口径サイズが合えば付くんですね勉強になりました。
重ね重ねありがとうございました。

書込番号:15498210

ナイスクチコミ!1


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのオーナーEF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの満足度5

2012/12/18 23:20(1年以上前)

径口ではなく口径でした><

書込番号:15498262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/19 14:31(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/157362

先日、内摘み式は発売されています。径さえ合えば、どこのキャップでも原則的には使えます。

書込番号:15500454

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのオーナーEF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの満足度5

2012/12/19 14:32(1年以上前)

早速注文しました。
情報ありがとうございます^^

書込番号:15500457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ先端部分グラグラする?

2012/06/14 19:10(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

スレ主 YS_anさん
クチコミ投稿数:148件

みなさんいつもありがとうございます。
EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISですが、
すいません名称がわかりませんが、ズームして伸びる部分ありますよね、
そこの部分が広角時・ズーム時、その先端部分を触ると結構グラグラしますがこんなもんでしょうか?
レンズだけで軽くゆすっても、その先端部分が揺れる感じが手に伝わります。

自重では何もしなけらば伸びない、意識してゆすれば若干伸びるという感じです。
ちなみにキタムラで中古で買いました。Aランクの物を。最初からそんな感じではありました。
撮影していて・・・・それが悪影響がある!と比較できないので・・・・感じた事はないですが。

EF-S55-250mm F4-5.6 ISもありますが、そんな感じはうけないです。
店頭でEF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのついているカメラをさわって試しましたが、
私のよりはグラグラしなかってです。

多少はグラグラするものでしょうか?

それとレンズをぐるっと一周しているシルバーラインのステッカーですが、
ひっかけてしまい取れかかり取りました。シールだけ買った・修理された方いますか?

よろしくお願いします。

書込番号:14680603

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/06/14 19:25(1年以上前)

こんばんは。

ズームで可動する部分ですので多少のグラつきはあると思いますが
あまりにも大きかったり(比較は難しいと思いますが)写りに影響があるようでしたら
一度点検に出されたほうがいいと思われるよ。
その時にシールのことも問い合わせされるといいでしょうね。

私はシールならば剥がしたまま使います。

書込番号:14680669 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2012/06/14 21:36(1年以上前)

>YS_anさん

店頭に同じレンズがあるようでしたら、比べてみたらどうですしょう。
あまりひどいようでしたら、修理に出すのがよいと思います。

書込番号:14681201 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/14 23:49(1年以上前)

こんばんは。
同じレンズを持っていますが、広角時でもズーム時でも特に先端がグラグラする感じはしませんが…。
お近くの家電量販店などで同じレンズを触らせてみてもらっては如何でしょう?
あまりにもご自分のと違うようなら、サービスセンターで見てもらったほうがいいと思います。

それと、シールの件ですが、
私は先日このレンズをキヤノンのサービスセンターに修理に出しました。
内部で何か部品が外れたようでカラカラと異音がしていたからなのですが、その際に「シールも剥がれかけているので新しいのに付け替えましょうか」と言われ、ついでだからとお願いしました。20円でした。
個人的にはどうでも良かったのですが、まぁ「ついで」だったので。(≧▽≦)

書込番号:14681897

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 YS_anさん
クチコミ投稿数:148件

2012/06/15 08:50(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
キタムラで買ったのでまだ半年以内なので、というかキタムラで見てもらうほうがいいのか、
CANONサービスセンターがいいのでしょうか?

CANON SC点検は無料ですか?持ち込めばその場で見てもらえるのでしょうか?

書込番号:14682800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/15 19:23(1年以上前)

新品で買って1年以内なら無料で見てもらえたのでしょうが、中古だと難しいかもしれませんね、、、(保証書は付いてますか?)
サービスセンターで見積りだけ出してもらって、それで納得のいく金額なら修理をお願いするということも出来ます。
また、修理後3ヶ月以内(だったかな…?)に同じ箇所で不具合が起きた場合は無償で見てもらえます。
それはキタムラでも同じかもしれませんが…

書込番号:14684491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/15 19:27(1年以上前)

再投稿すみません。
書き忘れたことがありました。
私の場合、今まで2回キヤノンのサービスセンターのお世話になりましたが、いずれも「一旦預かり」→「2〜3日後に見積もり金額を連絡」でした。
ご参考まで。

書込番号:14684507

ナイスクチコミ!3


スレ主 YS_anさん
クチコミ投稿数:148件

2012/06/18 15:27(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

気にしすぎなのかもしれません・・・・
SCには様子をみて見せにいくか考えます。

シールの件も参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:14695819

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームロック

2012/06/01 08:22(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

クチコミ投稿数:4747件

以前に質問して、18-135にはズームロック機能はないと回答んをいただいたのですが、昨日
HEARTBREAK-ONEさんかがレビューでズームロックのことに触れておられますが、最近のものは付いてたりするのでしょうか?

散歩の持ち歩きには18-200は重いので、18-135も考えてます。

書込番号:14628498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのオーナーEF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの満足度5

2012/06/01 09:15(1年以上前)

>EF-Sといえどさすがは純正、ズームリングは軽くて扱いやすいです。でもズームロック機能やピ>ントリングが軽いのは若干マイナスか

触れていると言うのはこの部分ですかね?

きっとズームロック機構が無いのが若干マイナスと言いたいのでしょう。
ロックが付いててマイナスと言う事も無いでしょうから^^;

書込番号:14628607

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/06/01 09:46(1年以上前)

おはようございます。

EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISにはズームロックはありませんね。

書込番号:14628664

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4747件

2012/06/01 10:07(1年以上前)

masa.HSさん
ありがとうございます。

どうやら私の早合点のようですね。
ズームロックが軽いと勘違いしてました。
キヤノン純正でズームロック機能があるのは、18-200の他にもあるのかなぁ?

書込番号:14628721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/06/01 12:22(1年以上前)

当レンズ使ってました。

私も自重伸び気になるので試してみましたけど、下向けて振ってもほとんど伸びなかったですよ。
1cm未満くらいで。これならズームロックなくてもいいかなと思いました。

しかしほとんど根元までズームリングになってるので、レンズ交換の時につかみにくいのは閉口でした。

でも見栄えのいい描写で軽いし、普段使いには良いレンズだと思います。
もうちょっと短いとなおありがたいのですけど・・・

書込番号:14628994

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/01 20:18(1年以上前)

三脚にセットして下に向けた時に自重落下しなければ、問題ないと思います。
シグマ18-200mm(U型)を使ってますが、下に向けても自重落下しませんし
撮影場所で移動する時は左手でレンズを握ってますので、ロックスイッチは使っておりません。

書込番号:14630189

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

スレ主 FD 35-105さん
クチコミ投稿数:121件

EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISで撮影したRAW画像を、DPPの新機能「デジタルレンズオプティマイザ」で処理した場合としない場合の比較画像をお持ちの方はいらっしゃいませんか?

18・24・35・50・85・135mmと焦点域別の比較画像が見たいです。18・24・85・135mmが特に見たいです。

「デジタルレンズオプティマイザ」による処理で、どこまでこの軽量高倍率ズームの画質が変わるか教えてください。

書込番号:14564414

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件 EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのオーナーEF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの満足度5

2012/05/28 16:49(1年以上前)

DPPをインストールしていないので、RAW画像だけならアップできますが。

ただ7Dで17-55ISをお使いだと満足いくかどうか。

書込番号:14615190

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 FD 35-105さん
クチコミ投稿数:121件

2012/05/29 00:06(1年以上前)

夕張メロンハイチュウさん、コメントありがとうございます。

デジタルレンズオプティマイザ(DLO) で処理すると、10-22USMや17-55ISの周辺部の解像感がかなり向上しました。(センサーの性能に起因するのか、画像によってはノイズが目立ってしまう場合もありますが…。)

「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS」は、29mm〜216mm相当の便利な焦点域で、455gと軽量なお散歩用のレンズとして発売時から気になっていました。しかし画質については、いろいろな人のサンプルを拝見したところ期待はずれで、特に周辺解像度の低さが気になっていました。はっきりいえば、40,000円以上出して買おうとは思いません。

今回、DLO処理による「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS」画質の改善について非常に興味を持ちました。

アップロードについて詳しくないのですが、ヘルプを読んでみたところアップロード可能なのは、JPEGファイルのみでRAWデータはアップできないのではないでしょうか?(間違っていたらすみません。)

書込番号:14617014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件 EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのオーナーEF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの満足度5

2012/05/29 01:16(1年以上前)

なるほど。
デジタルレンズオプティマイザのサンプル見てみると確かに効果ありそうですね。

レンズはキャノン価格ですよねー。
リングUSMくらい装備しとけよって感じですが。評価甘すぎたかな・・・。

写真はアップローダーにアップしますので、ご心配なく。
準備できましたらまた投稿します。

書込番号:14617246

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件 EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのオーナーEF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの満足度5

2012/05/29 18:09(1年以上前)

撮ってみました。

18・24・35・50・85・135mmで絞り開放、機種は50D

ただ比較的被写体との距離が近いのと、遠近のある被写体のため背景ボケがあるので
テストにはふさわしくなさそうなのですが、どういうものを撮ればいいのか分からないので
どういうものを撮ればいいか教えていただけると幸いです。

http://www1.axfc.net/uploader/Ar/so/47519  pass:kakaku


書込番号:14619145

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 FD 35-105さん
クチコミ投稿数:121件

2012/05/29 21:28(1年以上前)

RAWデータありがとうございます。早速解凍してみました。

周辺部に紫陽花の花や葉脈・エアコンの室外機などがある画像をアップして頂けたので、DLOの効果を比較するのにとてもわかりやすい画像でした。本当に有難うございます。

頂いたデータは、DPPでシャープネスを0にしてから、DOO未処理の画像とDLO処理(適用量50)の画像で比較しました。
18mmの画像は、左側の松の新芽と右側の建物にあるエアコンの室外機で比較しました。
135mmの画像は、右下のアジサイの花とその周りにある葉の葉脈で比較しました。

周辺部の解像度については、かなり向上することがはっきりわかりました。
色収差については、非常によく補正されることがわかりました。特に18mmの画像はすっきりとした画像になります。
ただし、DLO処理の特徴なのか、解像度が上がると同時に隠れていた(?)ノイズがはっきりとしてしまう傾向は同じでした。

EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISは、リニューアルの噂があります。現行モデルと光学系が似ていても、USM化されれば購入を検討したいと思います。

DLO処理についての私見
・7D+17-55ISで撮影した場合、昼間に撮影した画像のノイズについては許容範囲内に感じます。しかし、夜景の場合はAPS-Cサイズだと許容範囲のぎりぎりに感じました。夜景については、DLO処理をしてノイズの処理をするか、DLO処理をせずにプリントアウトするかケースバイケースだと思いました。
・4MB以内になるようにトリミングしてJPEGに変換してみたところ、RAWデータの比較よりも差が無く、DLO処理の比較画像として適当ではないと思いアップロードはしていません。


夕張メロンハイチュウさん、サンプルの提供有難うございました。大変参考になりました。

書込番号:14619874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件 EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのオーナーEF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの満足度5

2012/05/29 22:34(1年以上前)

お役に立てれば。
また何かリクエストがあればどうぞ。

リニューアルは嬉しいような悲しいような。笑
良品の中古を買ったのでフード&フィルター込みで40000円ちょいでしたけど。

もしよろしければ現像された比較画像を載せてもらえると参考になります。

書込番号:14620222

ナイスクチコミ!1


TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/29 23:46(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
機種不明

元画像(18mm)

中央部分 左がDLO適用前、右がDLO適用後

左側 左がDLO適用前、右がDLO適用後

右側 左がDLO適用前、右がDLO適用後

FD 35-105さん

既に解決済みですが、僕も試してみました。

18-135mmmですが、素の状態で使うと広角端の画質が悪いです。
少しズームすると良くなるのですが、広角端は絞っても周辺部の収差が目立ちますし、全体的にボケボケしています。

ということで、広角端でどの位かわるか去年の画像で試してみました。
元が悪いだけあって、僕レベルでも効果がはっきりわかりました^^

とりあえず18mmをupしますね。

DLOは50%に設定しています。その他の条件は同じです。
左がDLO適用前、右がDLO適用後になります。

書込番号:14620588

ナイスクチコミ!2


TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/30 00:20(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
機種不明

元画像(135mm)

中央部分 左がDLO適用前、右がDLO適用後

左側 左がDLO適用前、右がDLO適用後

下側 左がDLO適用前、右がDLO適用後

続いて135mmのDLO適用前後になります。

説明を忘れましたが、TLDで撮ったのですべて手持ちで撮影しています^^;
18mmの方も同じです。
撮影画像が少なくて、、、適当な物が無くて申し訳ございません。

18mmの時と同じく、DLOは50%に設定しています。その他の条件は同じです。
左がDLO適用前、右がDLO適用後になります。

書込番号:14620727

ナイスクチコミ!1


スレ主 FD 35-105さん
クチコミ投稿数:121件

2012/05/30 01:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

135mmF5.6元画像(圧縮) - 4MB以下にするためDPPで「画質:4」でJPEG変換

135mmF5.6 - DLO未処理・シャープネス0

135mmF5.6 - DLO処理(適用量50)・シャープネス0

焦点距離135mm(35mm判換算216mm相当)・絞りF5.6のRAWデータをDigital Photo Professional (DPP)でJPEG変換した画像です。

DPP上の未変換画像と比較して、JPEG変換した画像は解像度がかなり落ちています。なので、比較する場合は雰囲気だけ感じ取ってください…。

DPPでRAWデータを処理して、Easy-PhotoPrint Pro (EPP Pro)、もしくはEasy-PhotoPrint (EPP)などを用いて直接プリントアウトすることが前提のようです。

なので、「純正対応レンズでRAW撮影」⇒「DPPでDLO処理などの画像処理」⇒「DPPからEPP Pro (もしくはEPP)などを使用して、RAWデータから直接プリントアウト」(JPEG/TIFF変換しないでプリントアウト) とするのがDLOの効果を最大に引き出すようです。

EFレンズ・EF-Sレンズのすべてに対応していないことから、結構面倒な演算が必要なのかもしれません。(プログラムについては、まったく専門外なのでご容赦ください。)

書込番号:14620998

ナイスクチコミ!1


スレ主 FD 35-105さん
クチコミ投稿数:121件

2012/05/30 02:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

18mmF3.5元画像(圧縮) - 4MB以下にするためDPPで「画質:3」でJPEG変換

18mmF3.5 - DLO未処理・シャープネス0

18mmF3.5 - DLO処理(適用量50)・シャープネス0

焦点距離18mm(35mm判換算29mm相当)・絞りF3.5のRAWデータをDigital Photo Professional (DPP)でJPEG変換した画像です。

こちらの画像もDPP上の未変換画像と比較して、JPEG変換した画像は解像度がかなり落ちています。

処理の比較をしてみて、効果が顕著だった画像右下側をアップします。
やはり、解像度の比較をする場合は雰囲気だけ感じ取ってください…。
色収差については、建物の壁の色がすっきりとしているのがわかると思います。

夕張メロンハイチュウさん、この度は貴重なデータを頂き有難うございました。自分のDPPでDLOの比較ができたので、かなり理想的な検証ができました。重ねてお礼申し上げます。

書込番号:14621066

ナイスクチコミ!1


スレ主 FD 35-105さん
クチコミ投稿数:121件

2012/05/30 03:02(1年以上前)

TICK-TACさん、ご回答ありがとうございます。

今回、私の欲しかった画像は開放時の画像だったのですが、TICK-TACさんからF8に絞った画像をアップして頂けたので、より深く比較することができるようになりました。

18mm側の拡大画像で未処理の方は、かなり…。
私がいろいろな方のサンプル画像を見た限りワイド端18mmは、F8まで絞ると周辺部でも解像度はいい感じに思っていましたが、中央部・周辺部ともに思っていたよりも解像度が低く感じました。拡大するとやはり色収差は強いですね。

135mm側は逆に、周辺部の解像感は思っていたよりもよく感じました。色収差はやはり強く出ていますね。

あと、18mm、135mmともにシャープネスがかかっているように感じたのですが…。どうなのでしょうか…?


夕張メロンハイチュウさん、TICK-TACさんのご協力で、DLO処理した「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS」の画像は、開放・F8ともにかなり良好に補正されるのが解りました。有難うございました。

書込番号:14621105

ナイスクチコミ!1


TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/30 06:54(1年以上前)

FD 35-105さん

おはようございます。

そうなんです。このレンズ、素の状態だと周辺部の色収差が結構目立ちますよ。

> あと、18mm、135mmともにシャープネスがかかっているように感じたのですが…。どうなのでしょうか…?

あ、すみません。説明不足でしたね^^;
シャープネスですが、DLO適用前後共に+3になっております。
DPPの初期設定に合わせています。

書込番号:14621254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件 EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのオーナーEF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの満足度5

2012/05/30 16:09(1年以上前)

ありがとうございます。
135mmの方は判別できませんでしたが、18mmの方は写真右側で違いがわかりました。


本日、出先でもう1度撮ってみました。
また載せて頂く必要はないのでお時間あるときにでもどうぞ。

それぞれの焦点距離で2枚づつ、135mmだけ3枚あります。

http://www1.axfc.net/uploader/F/so/78448  kakaku


写真(特に18mm,24mm,35mm)で左側がかなりボケてるのですが、これは片ボケでしょうか?

書込番号:14622711

ナイスクチコミ!1


スレ主 FD 35-105さん
クチコミ投稿数:121件

2012/06/09 23:33(1年以上前)

TICK-TACさん、夕張メロンハイチュウさん、こんばんは。
返信が遅れてすみません。

>TICK-TACさん
シャープネスの件ですが、DPPのヘルプ(「Digital Photo Professional ヘルプ」 > 「高度な画像編集と印刷」 > 「デジタルレンズオプティマイザを使用する」)に、「なお、デジタルレンズオプティマイザを使用する前は、画像の[シャープネス]または[アンシャープマスク]の[強さ]を0に設定することをおすすめします。」と注意書きがあります。

そこで、TICK-TACさんがアップしてくださった画像が、シャープネスがかかっているのかお聞きしたかったためです。ご回答ありがとうございます。

参考までに、デジカメWatchの記事( http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120308_517412.html )に、「セミナーを行なった合地清晃氏によれは、DLO適用前にシャープネスを0にしておくのがポイントだという。シャープネスの設定はDLOを適用した後に行なう」というコメントがありました。


>夕張メロンハイチュウさん
「sample2」有難うございます。

「sample」のデータを頂いた時から感じていたのですが、片ボケだと思います。左側は結像していないように思います。
SCへ持込み修理に出すと1万円位ではないでしょうか?
・( https://repair.canon.jp/sc/html/ScxbESelectMethod.jsp?i_grp=0301&i_model=EF-S18135-35I )
・( https://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0301&i_model=EF-S18135-35I&i_method=02 )

書込番号:14661841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件 EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのオーナーEF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの満足度5

2012/06/13 19:43(1年以上前)

そうですかー。今まで全然気づきませんでした。笑

気になった時にでも修理に出します。
この前単焦点修理したばっかりなのに〜。

書込番号:14676888

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS」のクチコミ掲示板に
EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISを新規書き込みEF-S18-135mm F3.5-5.6 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
CANON

EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月上旬

EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISをお気に入り製品に追加する <212

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング