
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2011年11月13日 10:14 |
![]() |
2 | 1 | 2011年10月27日 19:16 |
![]() |
18 | 25 | 2012年9月5日 14:11 |
![]() |
8 | 7 | 2011年7月19日 14:05 |
![]() |
2 | 9 | 2011年7月14日 08:39 |
![]() |
13 | 7 | 2011年5月1日 17:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
現在所有機種はX2。レンズは3本あり、EFS18-55IS(F3.5-5.6)、EF24-85(F3.5-4.5)、EF70-300IS(F4-5.6)。フルサイズのレンズはフィルム一眼時代から使用しています。24-85はIS無し
私の撮影ではレンズ3本持って行きますが、2本に減らし尚且つ現場でのレンズ交換頻度を減らしたい為18-135を検討中です。18-200の方が良いのですが、予算の都合上18-135を購入予定です。
予算に余裕があれば7D18-200レンズキット、60D本体+18-200もありなのですが予算が・・・
本体は買い換えずに18-135または18-200を購入もありかなと?
1点

18-135も、18-200もあまり良いレンズではないと思います。
タムロンとか他のレンズを検討された方が良いかも知れません。
7D15-85に70-200Lがお勧めです。
予算的には70-200/2.8Lが手ごろですが、出来れば新しい2.8LIS2が欲しいです。
書込番号:13754712
2点

r.kannkichiさん おはようございます。
お持ちのレンズを見ますと24-85oはフィルム時代は必要だったでしょうが、デジタルでは不要なのではと思います。
18-135oの焦点域を良く使用するのであれば意味がありますが、どっちつかずのレンズになると思うので高倍率が欲しいなら18-270oなど思い切ったレンズ購入の方が良いように思いますし、普段は18-55o70-300oの2本持ちで問題ないように思います。
60Dボディ購入は良いと思いますがレンズは一番撮りたい焦点域の単を増やすか、思い切った高倍率を選択するか明るいズームやマクロなど、同じ焦点域の標準ズームを購入されるより目先を変えた方が撮影レベルが広がると思います。
書込番号:13754753
0点

予算上の制約と画角を検討のうえでの選択なら、ありだと思います。
似たような画角のΣ18-125をX2と7Dで使ってますが、画質に大きな不満はないですし、使いやすい画角だと思います。
同程度の画角で、純正にこだわりがなく、安く上げようと思えば、Σも視野に入れていいと思いますが、予算が許せば、24-85を処分して、60D+18-135のセット購入も割安感はあります。X2はサブに残しておけば何かと便利でしょう。
書込番号:13754972
1点

マルチポストですね
同じ質問は1箇所でしてくださいね
書込番号:13755132
2点

こんにちは。r.kannkichiさん
予算に余裕がなければ EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS。余裕があればEOS 60D EF-S18-135 IS
レンズキットの購入が良いでしょうね。
書込番号:13755245
0点

18−135が良いでしょうが
予算が厳しければシグマの18−125_OSはどうですか
3万円でおつりがくるかもしれません
僕は使っていますが画質は満足です
書込番号:13759974
0点



レンズ > CANON > EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
以前、EF-S18-135mmを購入し、60Dにて使用しましたが、なんだかモヤっとしたような
写りでした。
こんなもんなんだろうな、と思い少しの間使用していましたがだんだんストレスが
溜まってきたのでピント調整に出してみました。
するとレンズが変わったかのようにクッキリと映るようになりました!
写りで不満の方、無償期間だったら一度調整を依頼してみるのもいいかもしれません。
1点

こんばんは。ろい助さん
僕も同じく60Dと使用していますが僕の場合は購入時から写りも良い
状態でした。
ろい助さんの今回のような症状は写りに不満が出れば迷わずに即ピント調整に
出されたほうが良いですね。
書込番号:13685968
1点



レンズ > CANON > EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
よろしくお願いします。
一眼レフは初心者なのですが、子ども(現在8ヶ月)の写真を綺麗に撮りたいとの思いから、EOS 60Dのダブルズームキットを購入しました。
が、購入後ダブルズームキットよりも、EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのほうが使い勝手が良いとのことを知り、18ー135を購入。さらにEF50mmも加え、現在は18ー55、18ー135、55ー250、50の計4つのレンズを所持しています。18ー135の購入に合わせて、18ー55、55ー250を売って購入代金に当てるつもりでした。(18ー135を3万円ちょっとで買い、2つを売れば2万5000円弱程度になります。)
ここからがご質問です。今になって、本当にこの2つを売ってもよいか悩んでいます。
というのも、当然ながら55ー250のほうが望遠ですし、18ー55のほうが、同じ18mmとなっていながらも、18ー135よりも対象に寄れることを、後から知りました。この点を無視して売ってしまってよいのか?ただ、今現在そこまでの望遠が必要なのか、18ー135よりも寄れるから何がいいのかもよくわかりません。
上記の通り、今の自分環境で、どのレンズが適当なのかよくわからなくなっています。メインは子どもの写真を撮ることです。風景などは、それほど積極的に撮らないと思います。
ここまでで大分出費を重ねてしまったので、基本は2つを売りたいと考えています。また、「それらのレンズではなく、こっちを買ったら?」というアドバイスではなく、2つのレンズを残すか手放すか、この点に絞ってアドバイスいただければ幸いです。大分近い質問もありましたが、状況の違いもあるだろうと考えて、改めて質問させていただきます。
どうぞ、よろしくお願いします。
0点

全部売って18-200mmを購入すれば、丸く収まる?
冗談ではなく、アドバイスです。
書込番号:13554636
1点

武士に二言はいけません。
予定通り18−55と55−250は売っ払いましょう。
望遠が要り用になった時は70−300にしましょう。
繋がりやバランスも良くなりますし・・・
書込番号:13554678
0点

まだ先のことでしょうが、幼稚園の運動会では望遠が必要となるので残しておいてもいいかもしれませんね
EF18-55mmは完全にダブルし売っても良いと思います
また寄りがたりないと言うのならトリミングでいいと思いますし、クローズアップレンズを買うという手もあります
書込番号:13554681
0点

本当に買い替える必要があるのかな?
18-135なんて、18-200の廉価版でしかないですよ。
価格.comを見てるとレンズを買わなきゃいけないような強迫観念に陥りますが、
レンズなんて必要になった時に思案すればいいもので、
スレ主さんにとって、「いま」買わなきゃいけない理由なんてないのでは?
せっかくレンズ交換式一眼レフを購入したのですから、
レンズを使いこなすことをまず考えた方が良いと思います。
少なくとも、買い替えて便利になるのは交換がスボラになることだけで、
後は何にもメリットのない買い替えだと私は思います。
書込番号:13554720
6点

結論から言えば18−135と50を購入ではなく30mm前後(EF28F1.8など)の単焦点を1本買いが良かったと思います。
8ヶ月のお子さん限定で考えれば・・・正直18−55だけでも事足りると思います^^;
18−135はお子さんがもう少し大きくなり駆け回るくらいになった時に大変重宝すると思います。
55−250はどこか出かけたときショーなど撮ったり幼稚園等に入ったら運動会など活躍するでしょう。
ごめんなさい・・・
現状では18−135がどうしても1番必要性が感じられません><
書込番号:13554727
0点

両方売るで良いのでは?
寄れない事に不便を感じないならいらないわけだし、望遠要るのは3年後の運動会ですし、
※ちなみに寄れるとは、例えばお子さんの顔が近付いてくるとある時点でオートフォーカスできなくなります。その距離の違い。
あと、金額からいってヤフオクでしょうか?合わせて2万5千円は、新品じゃないと難しい気がします。
書込番号:13554737
0点

短時間のうちに多くのアドバイスをいただけ、大変驚いております。まずはまとめてのお礼で申し訳ございませんが、皆様、ありがとうございます。勉強になることばかりで、とてもありがたいです。引き続き、よろしくお願いします。
>harurunさん
18-135と18-55+55-250がほぼ同額のため(買い直したほうがいくらかマイナスではありますが)、18-200というのは、金額面から全く選択肢にありませんでした…。ただ、おっしゃる通り18-200であれば、今の悩みはなかったでしょうね…。
>花とオジさん
70-300がつながりがいいというのは大変納得です。必要な場面でこちらを視野に入れたいと思います。
>Frank.Flankerさん
18-55を売る勇気が出てきました。ダブっているんですよね。ありがとうございます!
>ぽんた@風の吹くままさん
既に買ってしまったのでどうしようもないのですが、おっしゃる通り18-200を購入すれば良かったように思います。また、初心者だからと言い逃れられることではないですが、慣れないうちは複数のレンズをあれこれ交換するよりも、便利なレンズで一眼レフに親しむことを優先したほうがいいのか?と思い、より便利そうな18-135を購入してみました。自分の今の環境で、適切なものがはっきりとわからず、迷走している次第です。
>masa.HSさん
18-55だけでも十分なほどなのですね…。少しでも早く18-135を使う場面が出てくることを願っています!
>びっぐろーどさん
寄ることの解説、ありがとうございます。であれば、どれだけ寄れるかは、子どもを撮る場面ではそれほど気にする必要はなさそうですね。売却についてはamazonを想定しています。
書込番号:13554799
0点

…もう買った後だったんですね。
今回の件は勉強料として、
売っても二束三文にしかなりませんし、
逆に18-135の無駄な大きさが邪魔に思える日が来ますから、
そのまま置いておくのが1番だと思います。
書込番号:13554827
0点

>ぽんた@風の吹くままさん
アドバイス、ありがとうございます。
そうなんです。18-135が届いた時、真っ先に感じたことは「重いな!」ということでした。他に持っていたレンズが軽かったということだとは思うのですが。
書込番号:13554869
0点

hohohoho1234さん こんばんは。
私は現在ニコン使用なので18-55oと18-135oの画質差は解りませんが、通常考えると倍率の少ない方が画質が良いと思えますが、その画質差を使用してみて感じないのであれば18-55oは安くても手放して良いと思います。
55-250oは私的にはお子様撮りであれば必ず必要になりますので、焦点距離や画角を知る上でも置いておいて損は無いと思います。
書込番号:13554944
0点

どれも売らないに1票かな。踏ん張る。
私なら18-135mm売りますw
書込番号:13555003
4点

EF-S18-135の代わりにシグマ18-125を買ってもいいと思います。(EF-S18-55は処分)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000055484.10505011965
書込番号:13555118
0点

その後もアドバイスいただき、誠にありがとうございます。
>写歴40年さん
先のことではありますが、55-250mmが必ず必要になるというのは、非常に参考になります。
>愛茶(まなてぃ)さん
大胆な意見ではありますが、非常に参考になります。むしろ私自身、それが一番いいのでは。と思い始めています。。。
>じじかめさん
素人の完全な見栄ですが、出来れば純正のCANONでいきたいと考え、シグマは検討していなかったのです。申し訳ないです。
書込番号:13555850
0点

シグマいいですよ。
17-70/2.8-4なんかは、近づいて大きく撮影できるし、
17mmとわずかに広角だから、使い勝手がいいです。
こういうキャラが立ってる?レンズは使い分けしやすいですよ。
ともあれ、自分が使うときは18-135、
奥様が使うときは18-55みたいに、
無理やり理由を作って正当化しちゃえばいいんです!
書込番号:13556087
0点

私も11歳〜1歳の子供を撮影している父です。
今は動きも少ないので18-55mmでも足りるでしょうね。
でも18-135mmも悪くないと思います。多少デカくて大きいですが。
よちよち歩きしてくるのは間もなくですし、5M以上離れてもいくでしょう。
その時135mm付近も活躍すると思います。アップも撮れますし。
55-250mmももったいないと思います、が、子供を連れて公園、運動会となると、レンズ交換って現場では極力したくないものです。パパは。
他の荷物もあるから落とすかも知れないし、ホコリ侵入に気を使います。
だから、長期的にみて、
スナップ用軽量仕様として18-55mm。
公園レンズとして18-135mm。
幼稚園入ったら18-200mm。
を所有し、増やしていけばいいのではと思います。
ダブってる範囲がもったいない、って言う方がいるかもしれませんが、実はこれが、そのシチュエーションごとに最適な1本で済む構成になると思うのです。
レンズ交換はあまりしたくないような感じでしたし、持ちだしたらその日はそれ1本だと思うんですね。
純正がいいともおっしゃってますし。
「広角から、どこまで望遠を今日は使うかな」、的なレンズラインナップの考え方です。
私はメーカーがセットで売っている18-55mm、55-250mmって結構初心者に親切じゃないと思うのです。
ちょうどいい画角を割ってしまっているんです。
マーケティング的に仕方ないんでしょうけど。
私の知人には最初から18-250mmの1本、または追加軽量用に18-55mmのセットを勧めていて、好評です。
持論ですみません。
書込番号:13556455
0点

上記追加ですみません。
勧めているのはα55の時は18-250mmでEOSの時は18-200mmになります。
あと、55-250mmって値段の割に軽量で写りも結構よく、売るのはもったいないかなぁ、なんて思ったりもします。
よい、ご決断を。
書込番号:13556480
0点

「売る」と「下取り」では売値がちがうのではないでしょうか。
書込番号:13556918
0点

引き続き、アドバイスいただきありがとうございます。
>ぽんた@風の吹くままさん
シグマも魅力が多いのですね。次回以降、是非検討してみたいです。
>きゃのんでーる2さん
さすが、子どもがいる場合のツボを、よく抑えていらっしゃいますね。
そうなんです、特に子どもがまだ小さいため、オムツとか着替えとか、本当に荷物が多い!
そんななかでレンズも持つのは。。。と考え、今回18-135を購入した次第です。
半分勢いで購入したため、今更揺れているのですが。
最適な一本を持ち歩くためにダブりをあえて許容する、
レンズラインナップを揃えるという考え方、大変に参考になりました。
一点ご質問ですが、スナップ用?室内用?の位置づけとして、
EF50mmを購入し、現在は室内撮りでもっぱらEF50mmを使用しています。
(単焦点は明るく撮れると聞きました。足で撮るため上達が早いとも)
それよりも18-55が適当なのは、どのような場面でしょうか。元々目的が違うのでしょうか。
>鈍素人さん
既に18-135は購入しているため、18-55及び55-250は売却を考え、今回質問致しました。
書込番号:13557172
0点

どうしても売却しなくてはいけないのでしょうか?
前回も言ったように現状では18-135は不要と考えています。
しかし基本的に18-135があればほとんどの場合事足りるので、
18-55・55-250を売却しても困るようなことはないと思います。
可能なら18-55は売却して、
55-250は手元に残しておいたほうが・・・と思います。
前回質問に答えていませんでしたので改めて・・・^^;
Wズーム売っても大丈夫か・・・「大丈夫です」です。
書込番号:13557364
1点

50mm単焦点と、18-55はぜんぜん違いますよ。
だって、50mm単焦点じゃ、使えるのはある一定のシチュエーションだけで、
子どもがじっとしてくれたら良いのですが、動き出したら断然、ズームですよね。
きゃのんでーる2さんがおっしゃるように、レンズそれぞれに個性がありますから、
レンズを買っちゃったことは是として、あとは費用対効果を生み出せるように、
今日は18-55と50mm、今日は18-135一本とか、
そういう風にまず撮影のイメージを建てて、それからレンズ選びすると楽しいです!!
ほとんどズームに頼りながら、ここぞという時に単焦点使うと気持ちいいですよ。
添付ファイルは動物園ですが、ズームを使うか50mmか、いつも悩みます。
書込番号:13557411
1点



レンズ > CANON > EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
みなさん御世話になっております。
書き込みを参考に、他社レンズと比較してこちらのレンズを購入する予定でいます。
レンズフィルターを同時に購入しようかと思うのですが
67mmだとKenko製で
MCプロテクター
PRO1D プロテクター(W)ワイド
の2種類がありました。
価格差が1000円ほどなのですがどちらでも使用には問題ないでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
0点

レンズのワイド端が18mm(35mm換算で28.8mm)なので、薄型やワイド用(W)でなくてもかまいませんので、どちらのフィルターをつかってもケラレはないでしょうから安いのにされても問題ないかと
違いをあげるとしたらコーティングの良し悪しです
ただ、どんな高いフィルター使っても夜景やイルミネーション、花火等ではゴースト、フレアの原因になるのでフィルターをはずすのがベストです
太陽がフレームに入りそうな逆光状態も外した方が良いかも
書込番号:13270786
4点

両方使っていますが、実質安い方でも、違いが分かりませんので問題なしと、私は思っています。
逆光のフレアが上品に出るとかなら考えますが。(^_^)
でも、ちょっと一枚遊んでいれば、高い方にすることもあります。
気持ち、良い写真が撮れるかも。
書込番号:13271126
1点

ニッキー666さん こんにちは。
ケンコーのプロテクターには3種類があり価格の高い物ほど性能は良くできていますが、極端な逆光や夜景撮影時外すのであればどれでも余り変わりはないと思います。
但し外さないのであれば高い方が少しは良いかも知れません。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10540110208.10540110179.K0000026531
書込番号:13271133
1点

ケンコー製品以外にも、ここ価格.comで人気が高いのは、マルミの”DHGスーパー”シリーズです。(私は未だ持っていませんが…。)
http://www.marumi-filter.co.jp/protect/#1
撥水撥油コーティングは指紋などが付きにくく、付いても落とし易いとか。
こちらも検討品目に加えてください。
書込番号:13271210
1点

みなさんありがとうございます。
コーティングなどは違いがあるのですね。
ケラレがないのでどちらでも大丈夫、とのことですが
装着している時間が多いと思うのでPRO1Dのほうを選択しようかと思います。
ありあとうございました。
書込番号:13271212
0点

影美庵さんありがとうございます。
ケンコーからも出ているのですね、お店に行ったときに見てみます。
書込番号:13271221
0点

できればPRO1Dのほうが、安心できる気がします。
書込番号:13271341
1点



レンズ > CANON > EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
いつもお世話になっております。
このたびレンズを購入しようかと考えいています。
現在EOS 60Dダブルズームキットを所有しているのですが
18-55、55-250、10-22と複数本持ち歩き&出先での付け替えがちょっと煩わしく、
またそこまで望遠側を多用しない、でもいざズームを使うと55じゃ足りない
という状態です。
そこでレンズキットにもラインナップのあるEF-S18-135mm F3.5-5.6 が
としてよさげなのかな、と思いました。
ただシグマ、タムロンなどで18ぐらいから始まるレンズが何本か発売されているみたい
なので悩んでいます。
条件として
・手振れ補正機能がついていること
・広角〜望遠まで1本で済ますことが出来るもの(18-55をカバーしているもの)
純正レンズがいいのか、他社でも大丈夫なのか・・・
今回購入するレンズをメインにし、出先では超広角と2本体制で行ければと思います。
以上、よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは
私なら高倍率を買うのなら、タムロン18-270mmにします
高倍率にしては画質もよく、最新設計でコンパクト、強力な手ブレ補正と超音波モーター搭載です
http://kakaku.com/item/K0000183009/
書込番号:13245420
0点

55-250mmの望遠が必要かどうかは、人によって違うと思いますが、
18-135mmあたりが最も使う焦点域であるのも事実だと思います。
書込番号:13245508
1点

こんにちは。ニッキー666さん
このレンズは良いですよ。
僕も時々、EOS 60Dに EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISだけで
猫さん撮影に出かける事があります。
>条件として
>・手振れ補正機能がついていること
>・広角〜望遠まで1本で済ますことが出来るもの(18-55をカバーしているもの)
この条件に十分合っています。
書込番号:13246033
0点

15−85とか18−135あたりは良い選択だと思います
高倍率ズームの場合タムロンの18−270が定番化してきましたが
そこまで必要なければ18−135程度で良いでしょう
僕はシグマの18−125_OSを使っています
(価格.com最安26900円です)
純正でないと と思っていなければ純正より15000円以上安く
性能はあまり変わらないと思います
個人的にはお奨めです
書込番号:13246102
0点

私も18-55のズーム領域の狭さに不満を感じて、2年前にΣ18-125 OS HSM を入手しました(純正は未発表でした)。家族や知人との旅行などレンズを交換する時間が少ないときに重宝してます。
人によって感じ方は違うと思いますが、両方使った知人によれば、描写はEF-S 18-135 がやや有利、AFスピードはΣ18-125がやや有利とのことですので、望遠をあまり必要としなければ、予算に応じてこの2本から選べばいいと思います。
また、予算があれば、少し広角に振ったEFーS 15-85 を考慮してもいいと思います。
書込番号:13248243
0点

キヤノン純正品の15-85mmと70-200mm、それに×2倍のテレコンを持っていると、たいていの場面には役立ちます。画質も良好です。レンズ1本だけなら15-85mmでしょうね。Lレンズではありませんが、画質は優れています。もちろん手振れ補正機能も付いています。
書込番号:13248270
1点

ニッキー666さん こんばんは
私もあまり望遠域は使わないのでほとんど同じことを考えてキットWズームにシグマ18-125OSを購入しました。(その頃はEFS18-135ISは出てなかったので)
おそらくシグマ18-125OSもEFS18-135ISもほとんど同じ程度の写りだと思います。
125mm(135mm)まであればほとんどの場面で大丈夫なので、軽くてとても使い勝手のよいレンズだと思いました。
ただし18-55ISは手放さずにおります。
何故かと言うと、稀に使う100mm前後で55-250ISと撮り比べてみると、やっぱり55-250ISの方が明るいですし写りも良いんですよね。
かといってそんなときのためにと18-125OSと55-250ISを両方持って歩くと、便利さゆえについつい125mmまでは18-125OSの方で撮ってしまう(;^_^A アセアセ・・・
そんな軟弱な自分を戒めるために、55-250ISを持ち出す際は18-55IS(もしくは17-55IS)をセットで持ち出すようにしています。
18-55ISと18-125OS(18-135IS)の写りはほぼ同等と思います。
結局自分の場合18-125OSは、普段の旅行の時とおそらく望遠レンズは使わないだろうが保険のために125mmまで持っておくという時しか現在は使っていません(^^ゞ
何かの参考になれば・・・
書込番号:13251329
0点

ニッキー666さん おはようございます。
高倍率はお気軽な分悪いところも出てくると思いますが、どうせ高倍率を購入するのであれば最高倍率のタムロン18-270oがいいと思いますし買増をお薦めします。
画質を優先し望遠が必要ないのであれば15-85oはいかがでしょうか、18-135oより一ランク上の写りが得られると思います。
書込番号:13251584
0点

みなさんありがとうございます。
他社のレンズも使い勝手がいいみたいですね。
タムロンの18-270は売り場で見てビックリしました。
値段差と比較して検討してみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:13251927
0点



レンズ > CANON > EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
先日EOS60Dのボディを購入しました。
現在所有のレンズは20Dに付属していたEF-S17-85mm F4-5.6 IS とSIGMA 70-300mm です。
そこでこちらのEF-S18-135mm F3.5-5.6 ISに買い換えようか、検討しておりますが、買い換えた場合、メリット、デメリットなどアドバイスお願い致します。
20Dのレンズは随分前に購入しているので、その時より、やはり機能的に進化しているのでしょうか?
利用目的は家族行事や旅行スナップがメインです。
0点

70−300の使用頻度はどのくらいですか
あまりないのであれば
17−85を18−135に変えるとほとんと70−が必要なくなるかな
さもなければ当分は今のレンズ資産で撮影し不満が出てからの機材変更や買い増しが良いかと思います
書込番号:12862207
4点

こんにちは
18-100クラスは常用レンズとして使いやすいですね。
こちらも合わせてご検討ください。
http://ganref.jp/items/lens/sigma/154/capability
18-135も性能テストをクリックするとご覧になれます。
書込番号:12862221
2点

18-135mmは描写よりは便利さ優先の高倍率の便利ズームですから画質的なもので劇的な変化は望めないかもしれません
高画質ということならEF-S15-85mmに変えられるが正解でしょう
でも広角から中望遠域までとズーム比が大きいので、これ一本あれば普段撮られるほとんどの被写体はカバーするのではないでしょうか
>18-135も性能テストをクリックするとご覧になれます。
せっかくなのでリンクしておきます
http://ganref.jp/items/lens/canon/1391/capability
書込番号:12862264
3点

大変参考になりました。 あとレンズフードは以前付属していたと思うのですが、最近は別売りなのでしょうか? それとも写真にないだけで箱に入っているのでしょうか?
あまり大差がないのならもう少し面白みのある物にした方が・・・ 3本目を買う事の方が良いかもと考えが変わりました。 う〜んどんなのが良いか、また悩むな〜・・・
皆さん即答頂きありがとうございました!
書込番号:12862328
1点

どちらのフードの有無をお尋ねか分りませんが、各社のそのレンズのページには付属品明細がありますからお確かめください。
書込番号:12862376
0点

こんばんは。さすがさすがさん
僕もしばらくはお持ちのレンズ資産で撮影して不満を感じれば
レンズの買い増しをすれば宜しいと思います。
僕も描写よりも便利さを優先して猫さん撮影でEOS 60Dと一緒にレンズキットで購入
しました。
家族行事や旅行スナップで使われるとの事ですが便利さを優先して買い替えより
買い増しでも良いんじゃないですか。
このレンズはレンズフード別売ですね。
書込番号:12862758
2点

もう解決済ですが・・・
EF-S17-85mm F4-5.6 ISのレンズフードが使えます。
書込番号:12958561
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





