EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS のクチコミ掲示板

2009年10月上旬 発売

EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

35mm判換算で29mmから216mm相当の焦点距離をカバーする高倍率ズームレンズ(最短撮影距離:0.45m)。本体価格は65,000円

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥65,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜135mm 最大径x長さ:75.4x101mm 重量:455g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの価格比較
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの中古価格比較
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの買取価格
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのスペック・仕様
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのレビュー
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのクチコミ
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの画像・動画
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのピックアップリスト
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのオークション

EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月上旬

  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの価格比較
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの中古価格比較
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの買取価格
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのスペック・仕様
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのレビュー
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのクチコミ
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの画像・動画
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのピックアップリスト
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのオークション

EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS のクチコミ掲示板

(408件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS」のクチコミ掲示板に
EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISを新規書き込みEF-S18-135mm F3.5-5.6 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

135mmでの描写

2009/11/27 10:44(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

クチコミ投稿数:152件

カメラマン誌12月号ではC18レンズが総合的に最も優秀なレンズと評価されていましたが、135mmでの「かなりホワッとした甘い描写で芯が見られない」(f5.6/ISO 100)という記述が気になります。比較した他レンズはEF28-135 IS USM/Sigma 18-125mm/Tokina 16.5-135mmです。実際のところどんな感じでしょう?

書込番号:10539926

ナイスクチコミ!0


返信する
masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのオーナーEF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの満足度5

2009/11/27 14:23(1年以上前)

結局のところ「便利>画質」レンズということですね^^;
そんな私はストライクですが♪

書込番号:10540628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件

2009/11/27 14:50(1年以上前)

確かに便利なレンズという意味では28-200レンズとして使えます。画質的には85mm(EF135mm相当)までをポートレート用途として考えれば良さそうですか。現在はEF-S 18-55mm ISを使っていますが、頻繁に使う55mm(EF88mm相当)の描写が甘いので買い替えを考えています。

レンズの解像度を考えればEF18-135の内20-120位が実用的でしょうか。

書込番号:10540687

ナイスクチコミ!0


GAL3さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件 EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのオーナーEF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの満足度3

2009/11/27 21:03(1年以上前)

 135mmでの「かなりホワッとした甘い描写で芯が見られない」ってのは、マクロ領域での記述で、通常領域での記述ではありません。
 マクロの描写性能が低いレンズですし。
 それを踏まえての質問でしょうか?

 それはともかく、このレンズ、私はレビューにも書いたとおり、「便利レンズでしかない」
と思います。
 色々使ってみると、どの焦点域が〜とかではなく、全体的に甘め、シャープネス不足です。
 あえて言うと特に70mmを越えると甘く、それ以下ではそこそこという感じです。

 非常に便利な焦点域で、私にとっては理想的なレンズなのですが、それを潰して余りある(笑)、画質・機能面でイマイチなレンズ。

 逆に、私は焦点域をかなり妥協することになりますが、EF-S 15-85mmに変えたほうがいいのか検討してますが、こちらも望遠側が評価今ひとつのようで、かつ私は15mmいらない(広角域はEF-S 10-22に任せる)ので、踏ん切りがつかないところ。
 USMによるAF駆動は魅力的ですが。

 やはり、EF 24-105mm F4が無難だろうか。

書込番号:10542154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:18件 EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの満足度5 スパイシ〜・ホットコーラ 

2009/11/27 22:18(1年以上前)

オッス !!さん こんばんは。

>135mmでの「かなりホワッとした甘い描写で芯が見られない」(f5.6/ISO 100)

GAL3さんのおっしゃるとおり、これは恐らく近接撮影での描写についての記述ではないかと思います。
私が試した感じでは、テレ端(135mm)で約40pぐらいまで寄れ、無風状態、三脚使用で、ライブビューで拡大してMFでピント合わせして万全の状態で撮影したのですが、やはり相当甘かったですね(ISO100、F5.6)。
絞っての撮影は試していないので分かりませんが、このレンズ自体、近接撮影は苦手なんだと思ってます。

反面、被写体まである程度距離を置いたような写真では、ズーム全域でそれほど悪い描写だという印象はないですね。解像感も十分だと思います。
もちろん更に描写を突き詰めていきたいのであれば、もっと高価なレンズはいくらでもあります。ただそうは言っても、仮にLレンズでもズーム全域で文句ない完璧な描写をするレンズなんてまず無いでしょう。ズーム比の大きいレンズであればあるほど、ズームの両端では多少の甘さが出るのが一般的です。結局それがズームレンズの、利便性と引き替えの宿命である訳ですし・・・。
まあ、いずれにしてもこの価格帯の便利ズーム、どこまでを求めるかによって評価は分かれるでしょうね。


私はカメラマン12月号の記事は見ていないので、何ともいえませんが・・・。
私としてはこのレンズ、お気軽なお散歩用高倍率ズームとして、大変満足して使ってます♪

書込番号:10542631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件

2009/11/27 22:54(1年以上前)

masa.HSさん、GAL3さん、ホットコーラさん、貴重なご意見ありがとうございました。フィルムカメラやEOS40DではTamron SP 28-75mm f2.8を使っており、これに変わる手ぶれ補正レンズであって欲しいと願っていました。色々と感想やご意見をいただきまして有難うございました。

書込番号:10542907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信19

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

クチコミ投稿数:1008件

CANON 40Dを使って、仕事でジュエリーの撮影をしています。
マクロレンズを探していましたが、マクロだとズームが出来ないようなので、
いちいち三脚を移動したり角度を変えたり…というのは不便に感じてきました。

とにかく短時間で、多く撮影する必要がありますので、
少しでも手間をかけずに、ストレスがない機材にしたいのです。

そこで、多少の歪みなら許容範囲なので、
ズームレンズ?で代用したいと考えています。
70mm〜90mmあたりが、余裕をもって撮影できるレンズを教えてほしいです。
予算的には、新品 3〜5万円前後くらいを考えています。

もしくは、こうした選択は無謀なのでしょうか?
手で持ってシャッターを押したことがないほど、カメラの知識は皆無です。
(40Dでパソコンのモニター上で、シャッターを切っています)

書込番号:10524418

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/11/24 09:15(1年以上前)

ちなみに現在使用されているレンズは何でしょうか。
ジュエリーの撮影なら、単焦点の不便さより、マクロレンズ以外のレンズにして思ったより寄れず不便に感じる可能性の方が高いと思うのですが。
1度カメラ屋さんなどで、どの位寄れるものなのか確認された方がいいかもしれません。(実際に撮影するサイズのものなどを持って行って)
一応、マクロレンズなら「EF-s60mmF2.8Macro USM」や「EF100mmF2.8Macro USM」なんかリングUSM採用で撮影のレスポンスが高くていいかなとは思います。

書込番号:10524464

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/11/24 09:17(1年以上前)

現在はどのようなレンズをお使いでしょう?

それによって、このレンズの適否も変わるかと。

書込番号:10524466

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/24 09:27(1年以上前)

>70mm〜90mmあたりが、余裕をもって撮影できるレンズを教えてほしいです。

70-90あたりだと難しいかなぁ
ズームだと本格マクロと違い寄れても1/2倍くらいの、なんちゃってマクロになりますがお勧めはシグマ17-70でしょうか
ただ70-90の焦点距離はない

http://kakaku.com/item/10505011514/

70-90を含むものは望遠マクロでシグマ70-300があるけどこれは不向きのような気がする

http://kakaku.com/item/10505011422/

書込番号:10524491

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/11/24 10:10(1年以上前)

シグマ17-70がいいかな。70-300は200-300域がマクロだから不適だはず。なにつかってもズームレンズはズーミングは手動だよ。

考え方変えて60マクロでトリミング対応が楽だと思う。

書込番号:10524609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/24 15:23(1年以上前)

EF-S18-135mm よりはシグマ18-125mmのほうが少しマクロ向きです。
シグマ17-70mmのほうがさらにマクロに向いてますが、キヤノン用はHSM(超音波モーター)
仕様でないのが・・・

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000055484.10505011965.10505011514

書込番号:10525507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/11/24 18:29(1年以上前)

機種不明

プロテクタに接触するまで寄って、この大きさに撮れます

シグマ17−70は最大撮影倍率0.43倍と、マクロ機能付きズームとしては高い倍率なんですが、その倍率を得るにはプロテクタに殆ど接触するほど寄らなければなりません。
指輪くらいの大きさだと、巧く光を廻すのはちょっと難しいかも知れませんね。
上の写真はプロテクタ枠に定規がくっついています。
そのため下部への光が遮られマッ暗になっています。
60〜100mmくらいのマクロレンズを選択するのが賢明だと思います。

書込番号:10526172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/11/24 21:11(1年以上前)

どのような目的でジュエリーを撮影しているのか分かりませんが。。。

一応・・・ビジネスにも使用する可能性のある「商業用写真」と解釈するなら。。。
ズームレンズでズーミングして撮影すると言うのは・・・ほぼあり得ない話で。。。
また・・・スレの流れからして、それなりの撮影環境で撮影されているようなので。。。
問題は、「撮影計画」の立て方の問題ではないか??・・・と。。。

商品撮影で、一度に沢山の物を撮影するときに重要な事は、商品の「縮尺」を合わせて撮影すると言う事です。。。
極論すれば、指輪もネックレスも・・・縮尺を考えずに画面一杯に撮影しようとするのは愚の骨頂です。
基本は・・・カメラと撮影台を固定して、同じ撮影距離で撮影する。。。
つまり、カメラやレンズを動かさずに・・・撮影する商品を動かすのがセオリーと言えばセオリーです(^^ゞ

少なくとも・・・同じカテゴリーの商品。。。
例えば・・・指輪なら指輪だけ・・・ブレスレットならブレスレットだけ・・・ネックレスならネックレスだけは・・・同じカメラとレンズで撮影する=縮尺を合わせるのが基本です。

つまり・・・撮影計画。。。
例えば・・・指輪10点・・・ブレスレット5点・・・ネックレス3点撮影するならば。。。
この商品を換えるタイミングで、レンズやアングルを換えれば良い話で。。。
ズームレンズをズームし直して撮影するのと・・・大して手間は変わらないはずです。。。
ましてや・・・商品一品一品・・・ディスプレイやアングルを変えたいと言うなら・・・
それこそ、レンズを交換する手間なんか微々たるもんでしょう?

店頭のディスプレイされている商品をロケで撮影するなら・・・コンデジで撮影したほうが小回りが利いて撮影しやすいと思うけどな??

なんとなく・・・発想の転換でなんとかなる案件だと思うけど??

書込番号:10527002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1008件

2009/11/24 23:35(1年以上前)

皆さん、お返事ありがとうございます。
正直、皆さんのお話の半分くらいは、チンプンカンプンですが、
本を読みながら、読み解いていきたいと考えています。

とりあえず現在は、40Dのセット購入で付いてきたレンズで、EFS 17-85mm です。
現状の撮影では、あともう少しだけピントがあってくれれば…という感じです。

撮影用ライトは、RIFA-40x40 と、RIFA-A を使っており、
こちらについては、かなり良い環境が整っていると思っています。
(アクオスショットの携帯カメラでも、そこそこの写真なら撮影できます)


当初は、マクロレンズを考えていたのですが、
三脚の位置・高さ・角度を変えて…というのを、いちいち試行錯誤するのは面倒かな…と。
毎日、毎週のことになるので、少しでも便利ならそちらの方がありがたいです。

あと、パソコンに接続して、「リモートライブビュー撮影」していますので、
それに不都合ないレンズを選択したいと思っています。
(マウスで、ほとんどの操作を完結させたい)

けっして、芸術作品を撮影したいわけでなく、あくまで商品撮影です。
様々な日常業務がある中で、パッと始められて短時間に撮影できて、
機材が散らかったり、無意味に置き場をとらないようにしたいのです。

上記の条件で、もう少しアドバイス頂けると助かります♪
よろしくお願いします!

書込番号:10528168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/11/25 01:42(1年以上前)

画質をあまり気にしないなら、17-85mmにクローズアップレンズをつかってみてはどうでしょうか。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/macro.html

書込番号:10528860

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/11/25 08:16(1年以上前)

リモートライブビューでピントがもう少しってなんでしょうか?

被写界深度なら絞ればいいです。

トリミング、スルーされましたけど、大解像データいるんでしょうか?

レンズ1785でいいように思います。

書込番号:10529395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/11/25 08:48(1年以上前)

そう…その通り。
芸術写真を撮るわけでは無いのですから…
一品一品、画面一杯に構図の整った写真を撮る必要がありません。

むしろ、トリミング前提で余白を付けて撮影するのがセオリー♪

なので…
40センチの鎖と50センチの鎖で、その大きさを画面上に同じに撮影してはいけないのです。
写真を二つ並べた時に、その大きさの違いが忠実に分かる様に撮影するのが基本です(^^;
また…
アングルや構図を変えるなら、三脚を動かしたり、セッティングを変える手間は、ズームも単焦点も変わりませんね?

なので…ズームレンズを使っても…そのズームを利用して撮影する事は、ほとんど無いハズです(^^;

つまり…効率的に撮影したければ、しっかり撮影計画を立てて、セッティング変更の回数を減らす事です。

100oマクロが1本あると、ジュエリー撮影は楽だと思います。
商品撮影は、ワーキングディスタンスを取れる方が、何かと便利です。

書込番号:10529475

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/11/25 10:01(1年以上前)

>現状の撮影では、あともう少しだけピントがあってくれれば…という感じです。

LR6AAさん が言われていますが、絞りを絞り込めば、被写界深度が深くなり、手前から奥までピントが合う範囲が広がります。
この場合、マニュアル露出か、絞り優先オートを使うことになります。
今回の様な商品撮影にもっとも適しているレンズは、TS-E 45mmF2.8かTS-E 90mmF2.8だと思いますが、これは少々特殊なレンズです。(私自身、使った経験はありません。)
機能を十分承知の上で、使いこなすことができれば、良いレンズですが、今回はお勧めできません。
手前から奥まで、ピントバッチリになるそうです。

>あと、パソコンに接続して、「リモートライブビュー撮影」していますので、それに不都合ないレンズを選択したいと思っています。

レンズは関係ないと思います。
ボディが対応するか否かは問題ですが、今回は今現在行っているわけですから、OKですね。

マクロレンズの特徴は、単焦点レンズで、近距離で最高性能を発揮し、最短撮影距離が短くなるように作られています。
指輪のような小さな物から、ネックレスのような物まで、画面いっぱいに写すことが可能です。
現在お使いのEF-S 17-85 で、撮影距離と画質で問題なければ、あえてマクロレンズにする必要はないと思います。
撮影環境は良さそうなので、一度絞りを8〜16にして写してみてください。
ただ、あまり絞り込むと、逆に悪影響が出るかもしれません。

カタログなど紙に印刷するなら、トリミングは可能な限りしない方が良いですが、webに載せるだけなら、少々のトリミングは問題ないでしょう。

書込番号:10529652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/11/25 11:13(1年以上前)

私も17−85をお使いならそのままでいいと思います。
レンズ購入の理由が寄れないと言う事でしたらマクロレンズもアリでしょうが・・・
18−135に代えても意味は無いように思います。

書込番号:10529850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1008件

2009/11/25 22:16(1年以上前)

機種不明

とりあえず、参考までに、
撮影後にフォトショップで加工して、アップしたものです。

床への映り込みや、大きなクロスの光は、フォトショップ上で作っています。
解像度的には、300x300くらいの大きさです。

もうちょっと、芸術っぽい説明画像も撮影する必要がありますが、
基本的には、こうした商品タイトル用画像の撮影がメインになります。


現状、ズームしすぎると、ピントを合わせることが困難になってしまい、
ストレスを感じることが多々あります。(特に、ピアスのような小さな商品の場合)

腕時計あたりだと、かなり撮影しやすく、とても楽しいんですがね〜。
ジュエリーの撮影は、プロの方でも難しいらしいんで、苦労しています。

書込番号:10532687

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/11/25 23:07(1年以上前)

>解像度的には、300x300くらいの大きさです。

トリミングでいいと思う.

書込番号:10533110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/11/26 00:04(1年以上前)

機種不明

今、チョコチョコっと撮ってみた。
こんな感じでOK??

ライティングもソフトバンク(RIFAと同等)で、レフで起こしただけ・・・
黒紙にアクリル板(チョット埃が除去できなかったので、後で塗り消してあるけど^_^;)

D80にVR18-200mmという高倍率ズームで撮影・・・トリミング。。。

ピントが合わないのは、被写体に近づきすぎてるとか??(最短撮影距離より近づいてる??)

寄りたいなら・・・マクロレンズをお薦めしますよ♪
ご所望ならマクロでも撮影しますけど。。。

書込番号:10533597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/11/27 08:31(1年以上前)

あれ?(^^;
また…KYなレスしちゃったかな?

言いたい事は…ズーム倍率を変えても、大して大きく撮影出来ない…って事で…

小さな被写体を大きく撮影したいなら…
先ず…レンズの「撮影倍率」と言うやつに注目してください。
モチロン…マクロレンズが一番最大撮影倍率が大きく撮れるレンズです。
概ね、0.3倍位の撮影倍率のレンズなら…結構マクロチックに撮影が可能です♪

逆にコンデジのマクロモードの様に…被写体に寄って撮影(接写)したいなら…
レンズの「最短撮影距離」と言う性能に注目です。
概ね30センチ以内に寄れるレンズだと、コンデジチックに撮影できます。

ズームと言うのは…遠近…被写体との距離感が変わるだけですので…
コレで商品撮影の効率化が出来るとは思えません。

しつこいですけど(笑
撮影の効率化は、事前の撮影計画=段取りの問題だと思いますよ♪

書込番号:10539609

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/12/06 20:28(1年以上前)

アーティスさん 


>現状の撮影では、あともう少しだけピントがあってくれれば…という感じです。

絞りは、幾つで撮影してますか?

MFしてますか?

トリミング前提で、中心部のいいところで撮影すれば、歪みはないと思います。

書込番号:10589588

ナイスクチコミ!0


seimasさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:15件 てーへんカメラマンの日々 

2009/12/09 03:36(1年以上前)

アーティスさん

私も仕事としてジュエリーも含め「物撮り」をやっています。
作例を見て、困っている状況が掴めてきました

>現状、ズームしすぎると、ピントを合わせることが困難になってしまい、
>ストレスを感じることが多々あります。(特に、ピアスのような小さな商品の場合)

というのは、ピント合わせが大変なのではなく、対象物が小さすぎて、カメラの解像度ギリギリなのでボケてしまっているのではないですか?

いくつかのレスにある「最大撮影倍率」とは被写体を撮像素子(フィルムカメラではフィルム)上にどれだけの倍率で写せるかということを表します。

お使いのEF-S17-85mmでは最大撮影倍率は0.2ですから、作例のピアスの玉(0.3カラットということは直径2mmぐらい?)は撮像素子に0.4mmぐらいで写っているはずです。

お使いのカメラD40は22.2×14.8mmのサイズの素子ですから、ラージサイズ(3888×2592画素)で写したとしても直径70ピクセル程度でしか写っていないはず。作例は300×300ピクセルですが、これって元の画像からほとんど縮小してないですよね。

できれば被写体を画面の半分ほどにしたいところです。いくつかのレスで「トリミングすれば」とありますが、みなさんその位の程度を前提で仰ってると思います。

もしピント云々が「もっとパキッと解像した画で撮りたい」ということであれば、最大撮影倍率が1になるようなマクロレンズを使うしかありません。もっとも2mmの被写体はこのようなレンズでも画面の短辺の1/7ぐらいにしかなりませんが。


EF-S18-135mmを候補とされた理由がわかりませんが、もし焦点距離が長くなる分、大きく写せるとお思いでしたら、(最短撮影距離が遠くなってしまうため)最大撮影倍率はほぼ変わりません。

私はジュエリー関係を撮影するときはEF-S60mm マクロを使用するのですが、

>いちいち三脚を移動したり角度を変えたり…というのは不便に感じてきました。

の不便さより、きたない画像が出来てしまい、それをフォトショップで加工する手間のほうが厭だと思っています。

参考になればいいのですが、ずれていたらスミマセン。

書込番号:10602230

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

旅&お散歩のお供に、最適ですね♪

2009/11/20 23:19(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

クチコミ投稿数:954件 EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの満足度5 スパイシ〜・ホットコーラ 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

櫛田神社 裏口

山笠

博多駅のクレーン

バスの車窓から

既に、到着から早10日・・・。
遅ればせながら、購入後レポートです(笑)

NYのB&Hからの購入。私にとっては、約2年ぶりのEF-S。
まず手にとって感じたのは、やはりその軽さ。旅のお供として、これは大きなアドバンテージ。
早速、KDXに装着。体積的には、若干大きめかなぁ・・・。
ただ重量バランス的には、これぐらいでベストってところですね。

ちなみに7Dでも使用。むしろこっちの方がしっくり来る感じかもしれません。


肝心の使用感ですが。非USMではありますが、AFスピードは十分ですね。音も特に気になりません。
驚きなのはIS。ほとんど音がなく、効いているか不安になりますが効果抜群ですね。良いです。
で、肝心の画質ですが、これは思った以上に十分使えるといったところですね。
解像感もまずまずですし、発色の傾向も好みな感じです。


純正でこの値段で、十分な画質。広い焦点域で、この軽さ。更に秀逸な手ぶれ補正。
これ以上何を求めるのでしょう?

機材を最小限にしたい旅行や、気軽なお散歩など・・・。そういった用途に適したこのレンズ。
良い買い物をしたなぁと思います♪




欲を言えば、もうちょっと寄れて欲しい・・・ですね。

書込番号:10506699

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:954件 EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの満足度5 スパイシ〜・ホットコーラ 

2009/11/20 23:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

築地の夜景

港の見える丘公園のベンチ

氷川丸

港からの眺め

最初にアップしたのが、広角寄りばっかりだったのでネタ追加します。

書込番号:10506738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/11/21 11:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

SIg 18-125 OS HSM

sIg 18-125 OS HSM

sIg 18-125 OS HSM

開放でも満足画質のようですね。さすが純正レンズです。

レンズ選びではsigma18-125とガチンコ勝負ってところでしょうが、開放の解像感ではどうも純正に軍配のようですね(笑)。
これから、この高倍率便利レンズを買う人にはとっても好い選択枝ですね!

書込番号:10508507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:954件 EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの満足度5 スパイシ〜・ホットコーラ 

2009/11/22 13:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ベイブリッジ

イチョウ並木

カモメさん達

富士山

紅い飛行船さん こんにちは。

このレンズ、確かに開放からでも結構使えますね。
接近戦には弱いですが、ある程度被写体から距離を置けば、なかなかの描写だと思います♪

シグマ18-125もかなりの描写ですので、まさにガチンコ勝負ってところでしょうね。

書込番号:10514084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:954件 EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの満足度5 スパイシ〜・ホットコーラ 

2009/11/22 13:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

7Dとの組み合わせ

KDXとの組み合わせ

コスモス

先日も書きましたが・・・。
Kissだと体積的には若干大きめって感じ。ただ、重量バランス的には丁度良い感じですね。

7Dにも違和感ないですね。
7D自体ボディが重いので、Lレンズなど使えば更に重くなるところですが、これだとお散歩にも持ち出しやすいですね。



あと、懸案の近接撮影ですが・・・、これはかなり厳しいですね。
サンプルは無風状態、三脚使用で、最短撮影距離で撮影したものですが、イマイチ・・・(涙)
まあ、当然マクロレンズ並みって訳にもいかないでしょうし、こんなもんでしょうね。。。
参考まで・・・。 

書込番号:10514151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

遅ればせながら・・・本日注文しました。

2009/11/05 21:09(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

クチコミ投稿数:954件 EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの満足度5 スパイシ〜・ホットコーラ 

イマイチ、書き込みの少ないこのレンズですが・・・。
本日、ようやく注文いたしました♪
米国のB&Hにて送料込みで500ドル弱ですので、国内で買うより若干安いかな。
到着が楽しみです♪



ずいぶんと前から、KDX用の標準レンズを探していまして。
今までには、EF-S17-85 → EF-S17-55 → EF24-85 → EF17-40L などを使ってきましたが、サイズが大きすぎるとか、焦点域の不足とか、色々な不満点がありました。(今考えれば、最初のEF-S17-85がバランス良かったかも・・・)

今回は、旅やお散歩のお供として、基本的にレンズ交換不要で、気軽に持ち出せるサイズであること。
この条件を元に、以下のレンズを候補としました(私なりに思う長所短所も・・・)。
EF-S18-135
 長所:比較的軽い、焦点域が広い
 短所:あまり寄れない、USMでない、シグマより割高
EF-S15-85
 長所:換算24mm〜、画質の評価が高い、望遠側も必要十分、USM
 短所:値段が高い、Kissには若干重い
シグマ18-125
 長所:焦点域が広い、比較的コンパクト、値段が安い、HSM
 短所:HSMだがフルタイムMFでない、OSのバッテリー消費が早い?
シグマ17-70
 長所:かなり寄れる、F値明るめ、コンパクト、値段が安い
 短所:手ぶれ補正無し、HSMでない、若干古い


安いシグマ18-125も定評があるので、ずいぶんと悩んだのですが。
「迷ったら純正!」これが決め手でした(笑)

EF-S18-135、もう少し寄れて、リングUSM搭載であればなお良かったのですが・・・。
まあ、全てを満たすレンズってまず無いですから、致し方ないところでしょうね。


レンズ選びにお悩みの皆様に少しでも参考になればと思います。

書込番号:10427608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/11/05 21:49(1年以上前)

EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS購入おめでとうございます。

私は旅行用レンズとしてSIG18-125 OS HSMにしてしまいましたが、純正EFsが出ていれば多分こっちにしました。
とにかく純正EFsは軽いんですよね。

レポートも期待してます!

書込番号:10427877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:954件 EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの満足度5 スパイシ〜・ホットコーラ 

2009/11/05 22:51(1年以上前)

紅い飛行船さん こんばんは。
返信ありがとうございます♪

やはりシグマ18-125とは、かなり悩みました。
価格差と最短撮影距離の10p差は、大きいですし・・・。
それに加え、シグマはユーザー数も多く、トータルバランス的にも定評もありましたしね。

ただ、最終的には重量40g差と純正の信頼度を考え、こちらに決めました。
少ないクチコミの中では、画質もまずまずみたいですしね。
あと、まだ買ってる人が少なそうなのも、レアな感じがして・・・(笑)
ここは一発、ヒトバシラーになろうと決心した次第です(爆)


到着したら色々と使ってみようと思います♪

書込番号:10428352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2009/11/07 18:51(1年以上前)

こんばんは

今年の夏までシグマ18-125 OS HSMを使用していました。
高倍率ズームは苦手なのですが、125ミリと抑えられており、標準ズームとして使えるのでこのクラスのズームを待っていました。
しかし、キヤノン機では「3.8」という絞り表示がプログラムにないため表示できず「4.0」になってしまったり相性はいまいちでした。

安くするための「F3.8」だろうし「125ミリ」だと思います。そういう意味で3.5-5.6で18-135はぴったりなレンズだと思います。

EF-S18-135ISは欲しいレンズで「常用ズーム」として使えるのはこれくらいしかありません。
EF-S15-85ISもありますが、少々値段が高くハイグレードの位置付けだと思います。

画質はシグマと同等と思われます。広角側はキヤノンの方がいい感じではないでしょうか。今欲しいレンズのひとつですが、いろいろ購入計画があり来年以降になりそうです。

ぜひ実写レポートしてもらいたいです。

書込番号:10437611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:954件 EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの満足度5 スパイシ〜・ホットコーラ 

2009/11/07 19:03(1年以上前)

ペンタイオスGさん こんばんは。
返信ありがとうございます。

確かにシグマのF3.8ってのは、私も引っかかりまして。
クチコミでは、そのおかげで若干オーバー気味になるとの報告もありましたしね。

EF-S18-135は、望遠側200mm超の高倍率ズームに比べれば、画質はそこそこ期待できるものと思われます。
手元に届きましたら、使い倒す予定です(笑)
また、レポートしたいと思います♪



ちなみに私の注文したレンズ、今朝大阪(=関空)に上陸したようです。

書込番号:10437664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズの先っちょ

2009/11/05 00:34(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

スレ主 twcさん
クチコミ投稿数:50件

KissX2のセットレンズは写りはいいのですがピントを合わせる度に先っちょが回転するため、PLフィルターが使えません。(正確には使いにくい)
このレンズはどうなんでしょうか。

書込番号:10424005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2009/11/05 02:14(1年以上前)

なかなか魅力的なレンズだなと思っていましたが、
確かにPLフィルターのことは気になりますね。
メーカー公表スペックによれば、インナーフォーカス
となっているので動かないと思います。

書込番号:10424371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/05 07:41(1年以上前)

フードが花形なので、大丈夫だと思います。(EW-73B)

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/ef/accessary.cgi?select_body=EF-S18-135IS

書込番号:10424738

ナイスクチコミ!1


スレ主 twcさん
クチコミ投稿数:50件

2009/11/05 21:53(1年以上前)

ありがとうございました。
使いやすそうです。

書込番号:10427901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

やっと手に入れました・・・

2009/10/07 20:46(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

スレ主 masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件 EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのオーナーEF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

18mm

85mm

135mm

昨日やっと入荷して購入いたしました^^

ん〜良い感じです♪
さすがに非USMですのでキビキビはしてませんが、
(特別速くは無いですが遅くは無いです)
うちのちびっ子を撮るには最適なズームレンズです^^


台風の影響で雨ばかり・・・。
暇だったので飲んでいた缶コーヒー撮りましたw
缶とカメラの距離は40cm位です。


あ〜結局今回7D+予備BT、そしてこのレンズ・・・合わせて20万飛んだorz

書込番号:10274321

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:11件 ブログ 

2009/10/07 21:02(1年以上前)

そのうち金銭感覚が麻痺して20万が安く思えてくるのでご安心を。(爆)

書込番号:10274410

ナイスクチコミ!2


スレ主 masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件 EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのオーナーEF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの満足度5

2009/10/07 21:34(1年以上前)

すでに麻酔切れましたw

書込番号:10274582

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS」のクチコミ掲示板に
EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISを新規書き込みEF-S18-135mm F3.5-5.6 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
CANON

EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月上旬

EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISをお気に入り製品に追加する <212

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング