LUMIX DMC-GF1 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1 ボディ

重量285gの小型軽量ボディを採用したマイクロフォーサーズシステム規格準拠のデジタル一眼カメラ(1210万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GF1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全729スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GF1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

EVF(LVF)について

2009/11/06 13:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

スレ主 take0108さん
クチコミ投稿数:74件

こちらの機種のEVFの表示についてですが、表示情報はどんなものがあるのでしょうか?

シャッタースピードや絞り、インポーズなどは確認できるのでしょうか?
それとも光学ファインダーと同じような、ピント確認のみでしょうか?

マニュアルでのピント合わせに関しては過去ログ等を読んでみたところ主観もあり
一概には言えないようですが、ちゃんと覗いて構えられればいいなと思っています。
でも光学ファインダーだと(現在LX3使用)ピントがどこに合っているかなどはわかりませんので
EVFはそう言う点でもうれしい機能です。
できればせっかくの顔認識なんかも背面液晶ではなく、EVF内で見ることができれば
使いやすいと思うのですが、そこまでの表示は無理なのかなと思って質問させて
頂きました。
検索の仕方が悪く、既出でしたら申し訳ありません。リンクだけでも頂けたらと
思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10430813

ナイスクチコミ!0


返信する
cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/11/06 15:40(1年以上前)

外付けのLVFに写じ出されるのは、
背面液晶に表示されるの同じ内容です。

背面液晶が小さくなっただけと理解されたらいいと思います。

書込番号:10431182

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2009/11/07 00:21(1年以上前)

http://ameblo.jp/junki6/entry-10365031025.html
にEVFの中を撮影した画像をUPしてます。
基本的に、背面液晶が、ドットが荒くなって表示される感じです。
後、色合いが結構違うみたいで、背面液晶とEVFは、別に明るさ色合いが調整出来るので、自分は、調整して使ってます。

書込番号:10433917

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/07 12:15(1年以上前)

スレ主様
横から便乗ですみません。

「EVF」と「LVF」って同じですか?

いまいちわからないんですが。

書込番号:10435838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/07 14:45(1年以上前)

>「EVF」と「LVF」って同じですか?

「エレクトリックビューファインダ」と「ライビューファインダー」と呼び方が違うだけで
同じものはないでしょうか?

書込番号:10436444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/07 16:28(1年以上前)

>じじかめさん
やっぱり呼び方の違いだけですよね。
ありがとうございます。

調べてみるとたまに使い分けられてる?方もみえるようなんで(^▽^;)
ちょっと気になっちゃいました。

スレ主様失礼しました。

書込番号:10436931

ナイスクチコミ!0


スレ主 take0108さん
クチコミ投稿数:74件

2009/11/07 18:27(1年以上前)

cantam様、Junki6様、レスありがとうございます。

液晶画面に映るものそのものが小さくなってファインダーに映される、と
言うことですね。
よくわかりました。
メカ的なことはよくわかりませんが、ただ単に同じ映像を別々に映してるんですね。

と言うことは、顔認識もEVFの中で確認できますね!?
それは良かったです。
きっと画面も小さいので、厳密にピントが合ってるかはわからないかも知れませんが
少なくともピントが中抜けしたりする失敗は防げそうで安心しました。
LX3くらいだと絞りを開けていてもまぁそこそこパンフォーカスになってどこも
ピントは来ていたりするものですが、4/3ともなるとさすがに背景などはボケてくると
思いますので。。。
カメラがどこにピントを合わせようとしているかがわかるだけでも私には十分です。
AFは完全にカメラ任せなので・・・

じじかめさま、助言ありがとうございます。
私もEVFとLVFは???でしたが、おそらく呼び名の違いだろうと思っていました(汗)。

14mmF2.8が出ると聞いています。本当は12mmだとうれしいのですが、今の20mmより
小さいようですし、購入に意欲が湧いてきました。

みなさん、どうもありがとうございました。

書込番号:10437471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/12/17 20:30(1年以上前)

>四次元ネコさん
>やっぱり呼び方の違いだけですよね。
違うと思いますよ。
「エレクトリックビューファインダー」←これは、電子ビューファインダーの意。
「ライブビューファインダー」←ライブビュー機能を持った電子ビューファインダーの意。
厳密に言えば、μ4/3は、「ライブビューファインダー」、SONYのデジ一眼レフは、「エレクトリックビューファインダ」と解釈しています。

書込番号:10645929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2009/12/18 18:20(1年以上前)

EVF付きのコンデジはライブビューもできます。
SONYのデジ一眼レフは背面液晶に表示するだけで
EVFは無いのでは。

書込番号:10650042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

このレンズは・・・

2009/11/06 09:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 Akirasonさん
クチコミ投稿数:2件

すいません・・・ 素人で購入予定なので教えていただきたいのですが・・・

LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

↑のレンズは、このレンズキットについているレンズと同じものなのでしょうか?

ご存知の方、何卒よろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:10429963

ナイスクチコミ!0


返信する
gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2009/11/06 09:23(1年以上前)

はい、全く同じものです。

書込番号:10429982

ナイスクチコミ!0


スレ主 Akirasonさん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/06 09:44(1年以上前)

どうもありがとうございます^^
コレに決めようと思います〜<(_ _)>

書込番号:10430044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/07 15:40(1年以上前)

こちらに載っているようです。

http://panasonic.jp/dc/gf1/appearance_spec.html

書込番号:10436713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 単焦点レンズでの水槽の撮影

2009/11/05 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 ハイポさん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして

こちらの製品購入検討しています。
用途は、自宅の淡水魚を180cm水槽で飼育している40cmほどの魚の撮影と
水族館(撮影可能な場所)で大きい水槽から小さい水槽まで撮ってみたいと思います。
他に、バイクでのツーリングで風景写真など撮りたいと考えてます。
(動画も少し撮りたいです)

水槽の撮影は、明るいレンズのが良いかと思いますが単焦点のみで大丈夫でしょうか?
また、レンズキットのレンズでフラッシュ無しでも水槽をキレイに撮影できますか?

コンデジしか使ったことありません。
ズームは、あまり使用していないですが、レンズキットのレンズでも明るく撮影できるならレンズキットにしようかと迷ってます。

また、手ブレ補正なしですが初心者に水槽の撮影に三脚無しはキツイでしょうか?
オリンパス ペン E-P1までは予算ないです。
コンデジでは、GR DIGITAL VとLUMIX DMC-LX3を検討しています。

一眼では、他にK-x レンズキットを検討していますが、こちらもレンズキットのレンズの明るさが心配です。

「水槽」「水族館」で過去のクチコミ検索しましたが、私の用途と一緒かどうか不安なので質問させていただきました。質問が重なっていましたら、すみません。

教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:10428007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/05 22:16(1年以上前)

以前、水族館で撮影しようとしたことがありますが、水槽はフラッシュをたくと水槽面が反射して写ってしまうんじゃないかと思います。
それに基本的に水族館ではフラッシュ撮影禁止じゃないかな?

書込番号:10428079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/11/05 22:38(1年以上前)

>自宅の淡水魚を180cm水槽で飼育している40cmほどの魚の撮影
大型魚ですねフロントーサでしょうか?

フラッシュはガラス(あるいはアクリル)で反射してもろに光るので使えません。
上・横からの照明を工夫してください。
120cm水槽だと結構近づいての撮影になると思いますのでレンズの最短距離を確認した方がいいですかね。
レンズはズームの方が便利でしょう。
被写界深度を稼ぐためにはある程度絞る必要があると思いますので、開放絞値が小さいレンズを使う必要はないと思います。
もっとも明るいレンズの方が高級レンズで映りがよいっていうのはあるでしょうが。
三脚があるほうが楽に撮影できるでしょうが、動く魚を撮影するのですからまず手持ちで試してからでも遅くないでしょ。
撮影が安定しないようなら三脚を用意しましょう(ご自宅なら机なんかでも代用できませんか)
三脚使用のときは基本的にレリーズも必要になります。
ある程度絞ってもブレが出ないようにシャッター速度が稼ため照明を工夫してください。
ダメなときはISOを上げて対処してください。

書込番号:10428249

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/11/05 22:39(1年以上前)

>120cm水槽
180cm水槽でしたね、失礼しました。

書込番号:10428260

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハイポさん
クチコミ投稿数:8件

2009/11/05 22:55(1年以上前)

■タロきちくんさんへ

水族館は、室内だとフラッシュ禁止の場所多いですね。
私は規則をやぶって、撮影したいわけではありません。
自宅でフラッシュ使用すると反射して光ったり、魚が白っぽく写ってしまいフラッシュ無しで、なるべくキレイに取れるカメラ探しておりました。
まぎらわしい文章ですみませんでした。


■hotmanさんへ

ダトニオを飼育しております。40cmは、ちょっと足りないかもです・・・
なかなか動きまわる為、撮影苦労しております。
ズームのが便利ですか!よかったです。
開放絞値が小さいレンズを気にする必要ないとお答えいただき、レンズキットの方の購入を安心して出来ます。
三脚も詳しく教えていただき、ありがとうございます。今は小さいのしか持っていませんので、大きいの一緒に購入しようと思います。それとレリーズも一緒に^^知りませんでした。教えていただいた通り、照明なるべく明るくして勉強し頑張ってみます。

DMC-GF1のレンズキットとK-xのレンズキットでは、どちらが水槽の撮影に向いていますでしょうか?どちらも変わりませんか?たびたびすみませんお時間あるとき教えてください。

親切に教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:10428372

ナイスクチコミ!0


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2009/11/05 22:57(1年以上前)

GF1ならパンケーキレンズを付けて、ISOを800程度にしてやればフラッシュ無しでもそこそこ撮影できると思いますよ。
大体シャッタースピードが1/100以上は確保できると思うので、両手で構えれば手振れすることはあまりないはずです。
単焦点でもあまり不便は感じないと思いますが、これは人によって感じ方に差がありますので。

GRD3やLX3でも大体同じように撮影できると思いますが、GF1よりは少しノイズがのってくると思います。
K-xは高感度がなかなか優れているようなので、ISOを1600や3200に上げて撮影すればキットレンズでも大丈夫だと思います。

どのカメラを買っても失敗することはあまりないと思います。
バイクにのってらっしゃるならコンパクトさも重要だと思いますのでK-xは除外したほうが良いかな。
画質とコンパクトさのバランスの良いGF1が一番おすすめです。
でもコンパクトさからGRD3もバイカーと相性が良いようですし・・・悩ましいですね〜!

書込番号:10428386

ナイスクチコミ!0


f64.nextさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:21件 日和見独歩website 

2009/11/05 22:59(1年以上前)

当機種
当機種

こんにちは

>用途は、自宅の淡水魚を180cm水槽で飼育している40cmほどの魚の撮影と
水族館(撮影可能な場所)で大きい水槽から小さい水槽まで撮ってみたいと思います。

自宅水槽ならば照度を含めてセットが可能でしょうから、どの機種でも問題はなさそうです。(フォーカスが早くないとつらいですが)

が、水族館の場合はかなり照度にばらつきがあります。また、魚類の種類によっては早く動く物もありますから、手ぶれ補正レンズでは被写体ブレを押さえられず、又、ストロボは使えない又は他人の迷惑にもなるでしょう。仮に三脚が使えたとしても水槽のガラス面から離れるので、今度は室内照明の写り込みも起こりやすくなります。

本機に限りませんが、感度をある程度上げて、できるだけ明るいレンズ、手持ち撮影が一番ではないでしょうか。その意味では本レンズキットは適していると思います。

私がGF1+20ミリでテスト撮影した物を貼っておきます。

書込番号:10428400

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/11/05 23:03(1年以上前)

>ハイポさん
後一点、インバーター式でない蛍光灯だとフリッカーが出ますので注意してください。
http://www.math.kobe-u.ac.jp/~kodama/tips-flicker.html
昼間でしたら太陽光を室内に呼び込んで最大限に利用しましょう。
自分は20年位以上前にワイルドのスキアエノクロミス・アーリー(今は名前が変わったのかな)を
苦労しながら銀塩一眼レフで苦労しながら撮影しました。
今はISOがダイヤルで切り替えできますので有利ですね。

書込番号:10428426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/11/05 23:13(1年以上前)

>DMC-GF1のレンズキットとK-xのレンズキットでは、どちらが水槽の撮影に向いていますでしょうか?
設定さえうまく行けばどちらででも問題ないと思います。
実際にショップで触ってみてご自分がつい会いやすいと思った方でよいのではないでしょうか?
Kaguchiさんがお書きのようにバイクでのツーリングを見越して考えるならGF1の方がよいかもしれません。
自分はEOS30D積んで3MAでよく撮影に出かけましたが・・・。

書込番号:10428504

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハイポさん
クチコミ投稿数:8件

2009/11/05 23:22(1年以上前)

■Kaguchiさんへ

手ブレ補正は、不安でした。あまり神経質にならなくて大丈夫なんですね!
ツーリングで、なるべく荷物減らしたいので出来ればカメラ小さい方が便利です。でもなるべくキレイな写真で記録を残しておきたいです。
どのカメラ買っても失敗することないですよと言っていただき、とても安心しましたが迷ってしまいます^^;

おすすめのGH1かK-xで検討したいと思います。

詳しく説明していただき、ありがとうございました。


■f64.nextさんへ
写真貼っていただき、ありがとうございます。
1枚目は、とてもキレイなブルーで明るい素敵な写真ですね。
2枚目は、イワシでしょうか?臨場感のある写真です。その場の雰囲気が伝わってきました^^
早い魚を撮るのとても難しいです。
外出では三脚までは積載できないもので、手持ちで撮影したいです。
ズームのレンズキットにしようかな?と考えて直しましたが、f64.nextさんのキレイな写真で迷ってしまいます。ホントは両方購入したらいいのでしょうけど、コンデジしか使った事ありませんので、とりあえず単焦点かズームかでしたらどちらでしょうか?ポンっと背中押していだだけると助かります・・・


みなさんに、大変参考になるお話聞かせていただいて勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:10428564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/05 23:43(1年以上前)

スレ主さま

変な意味で書いたわけではないですので
気分を害さないでくださいね。

ズームがないのが心配でしたら
ズームレンズの方がいいかなぁと思います。
でもこれを機に単焦点に慣れるのもいいですよ(^_^)

書込番号:10428740

ナイスクチコミ!0


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2009/11/06 00:44(1年以上前)

単焦点でも絶対的に困ることはありませんし、ズームレンズは後から比較的安く買い足せるので過度に心配する必要はないと思います。
単焦点レンズはズームがきかない代わりに、描写力の良さや明るさのメリットがあります。

照明の調節がきかない水族館でGF1のズームを使うのは少し厳しいです。被写体ぶれすると思います。
K-xならボディの高感度性能はGF1より二段程度は勝るので少し暗いズームでも大丈夫だと思います。

GF1パンケーキセットかK-xズームレンズキットで店頭で触って気に入った方を選べば良いと思います。
スペックや画質も大事は大事ですが、実際触ってみて気に入るかどうかも大事ですからじっくり触って選んだほうが良いですよ。

書込番号:10429099

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ハイポさん
クチコミ投稿数:8件

2009/11/06 00:59(1年以上前)

■hotmanさんへ
フリッカーという現象なのですか。
蛍光灯が水面に反射してチラチラしてるものかと思っておりました。
教えていただだいたサイトをよく読んで勉強したいと思います。
水槽のある部屋が北東角で、あまり日光が入らないです。購入したら教えていただいた設定色々試してみます。

アーリー飼育されていたのですか。
とても愛嬌ある表情と分厚い唇で、可愛いですよね。私も好きです。

K-xは、触った感じですと私は手が少し小さいもので、小柄なボディはピッタリでした。
でも、GF1と比べると少しボリュームありますね。普段あまりバックとか持ち歩かないものですので、小さいのはとても嬉しいです。
再度お答えいただきまして、ありがとうございました。


■タロきちくんさんへ
こちらこそ、タロきちくんさんへ変な気を使わせてしまいましてごめんなさい。
私は、まったく気にしておりませんので、どうかお気になさらないで下さいませ。

コンデジでズームは、ほとんど使用してないので単焦点でいいかもですね^^ 
どちらもオススメって事ですね。
安心しました。ありがとございました。

■Kaguchiさんへ
知識が、あまりなく店頭で触っただけですとあまり良く分かりませんでした。
K-xもGF1も、手に取ってみて大きすぎなくてどちらも選べませんでした。
あとは、水槽の写真撮ったときどうなのか?不安で質問させていただきました。
K-xも優秀なのですね。とても迷いますね。迷っているときは楽しいですね^^
分かりやすい説明、参考になりました。
ありがとうございます。

■お答えいただいた、みなさまへ
私には十分過ぎるほど、詳しい回答ありがとうございました。
購入に不安ありましたが、解消されました。

パンケーキレンズにするかズームにするか、みなさまの作品参考にさせていただいて、もう一度よく検討してみます。少しでもみなさまの様な素敵な写真撮れるように、沢山撮って勉強してみます。

このたびは親切にしていただき、ありがとうございました。
大変参考になりました。解決とさせていただきます。

書込番号:10429180

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2009/11/06 01:34(1年以上前)

 老婆心ながら
 (GF1 + パンケーキキット+後からズームレンズ
 の方が
  (GF1 + ズーム)キット+後からパンケーキ
 より安いですよ
  どちらのキットも同じ値段ですが、単体レンズだとパンケーキの方がズームより高いので トータルで高くつきます。

書込番号:10429285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/06 15:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

EOS5D

EOS5D

E-P1

GF1

水槽の撮影は水槽を明るく、周りを暗くして、フラッシュをたかないで撮影するといいと思います。写真の水槽はメタルハイライドランプ(メタハラ)150Wが2灯、ブルーの蛍光灯30Wが2灯です。水深が60cmありますので、明るくはありません。水槽は明るいほどいいです。

EOS5Dは50mmF1.4のレンズを付けています。
E-P1はパナソニックの7-14mmのレンズです。
GF1は新しく出たパナソニックのマクロレンズです。

ご参考にどうぞ。

書込番号:10431108

ナイスクチコミ!1


スレ主 ハイポさん
クチコミ投稿数:8件

2009/11/06 18:17(1年以上前)

■BOWSさんへ
単焦点レンズは、どれも高価ですね。
ズームレンズは安いのから高いのまでありました。
GF1購入するなら単焦点レンズでカメラに慣れて、その後ズームレンズ購入いたします。
教えていただいて、ありがとうございました。

■ウェブログさんへ
シライトイソギンチャク?大きくて迫力ありますね。色もキレイですし。
ディスクコーラルも大きくて沢山増えていますね〜長期間、状態良く保ちながら飼育されていて素敵な水槽ですね♪写真貼っていただいてありがとうございます。

どれも、素敵な写真ばかりですが私の好みだと・・・最後のGF1+マクロレンズが一番明るくて好きです。メタハラ300Wなら、すごく明るく撮れるかと思いましたが難しいのですね。私も水槽の高さは60cmです。蛍光灯追加する等して工夫してみます。とても参考になりました。ありがとうございました。



本日、仕事帰りに電気店寄って、みなさんに教えていただいた事思い出しながら再度ペタペタ触ってきました。操作はまったく分かりませんでしたが^^;

K-xは、ギュっと詰まっている感じがしてズッシリ重かったです。隣のX3、D3000など持ってみましたが、K-xが一番重かったです。スペックみるとたいして重さ変わらないですけど、ずいぶん違うのですね。レンズキットのレンズ付いてましたのでレンズがメーカーによって重さずいぶん違うのでしょうか?GF1のパンケーキレンズキット持つと、すごく軽くコンパクトで持ち歩きに最適だと感じました。

経験によると思いますが初心者では、重たい方が手ブレしづらいのでしょうか?

また、早い魚を追っかけて撮る場合はファインダーで覗いて撮った方がよいですか?液晶のがよろしいでしょうか?こっちのが撮りやすいなどありましたら教えていただけると助かります。

GF1もK-xも両方イイとこありまして選べませんでした。
解決済みにもかかわらず、たびたび質問すみませんです。
ご意見お聞かせいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:10431681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/06 23:58(1年以上前)

水槽の写真趣味に合わなかったようで……

水槽の写真は、どちらかというと厳しい環境の中で写真を撮ることになると思います。そういう意味で、完成度の高い従来のデジタル一眼レフの方が適しています。そして、個人的におすすめのレンズはマクロレンズです。

EOS5Dで、マクロレンズで撮ればもっと簡単にいい写真が撮れると思います。個人的には、マクロレンズにフードを付けて、それを水槽のガラス面に軽くくっつけて、アップで一つ一つの生体を撮るのが好きです。そうすれば、動きの速い生体にはフラッシュを炊くこともできます。

ガラス面にくっつけるとしたら、ファインダーの意味はあまりないと思います。液晶でも問題ないですが、個人的にはファインダーと液晶両方使える一般的な一眼レフをおすすめします。その場合、水槽の明るさを考慮して、高感度低ノイズの機種を選ばれたらいいかと思います。

書込番号:10433747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/11/07 08:32(1年以上前)

>マクロレンズにフードを付けて、それを水槽のガラス面に軽くくっつけて、
>アップで一つ一つの生体を撮るのが好きです。
なるほど、それでしたらレンズメーカー製のマクロ域までよれるズームレンズが便利そうですね。

>そうすれば、動きの速い生体にはフラッシュを炊くこともできます。
魚たちにとってストロボなどあまりに強烈な光を受けることはストレスにならないでしょうか?
出来れば、LEDライトなど自分で工夫して作り両サイドから照らす方がよいのではと思いますが。

>個人的にはファインダーと液晶両方使える一般的な一眼レフをおすすめします。
>その場合、水槽の明るさを考慮して、高感度低ノイズの機種を選ばれたらいいかと思います。
なんか限りなくEOS5D MarkUに近づいていくような・・・(笑

書込番号:10434936

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハイポさん
クチコミ投稿数:8件

2009/11/07 13:14(1年以上前)

■ウェブログさんへ
私も、1匹づつ大きく撮るの好きです。アップで撮るとキレイです^^
今までコンデジでした。今度は、せっかくレンズ交換できるので次にレンズを購入する際は、マクロレンズ検討してみます。
水槽の写真を上手く撮るコツなど教えていただいてありがとうございました。
是非実践してみたいと思います。

■hotmanさんへ
返信いただき、ありがとうございました。
高感度低ノイズ、というのはスペックのどこを見たらいいのでしょうか?
検索しましたが、よく分かりませんでした。
ISOを高く設定できる機種が性能が良いですか?
各機種の同じ設定で撮った写真比べて、選ぶものなのですか?

すみません、よろしければ教えていただけると助かります。

書込番号:10436088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/08 09:36(1年以上前)

水槽のフラッシュ撮影ですが、個人的な経験として、淡水から海水まで様々な魚を撮ってきましたが、意外と魚たちはフラッシュの光を気にしていないように感じました。特殊な魚として、ドラゴンリーフなどは急激な光の変化でショックを受ける生体もあるそうです。

本当に高感度でノイズの少ないカメラとなると、一般的な従来タイプのデジタル一眼レフになります。

キャノンやニコンのデジタル一眼レフのところをのぞいてみてはどうでしょうか。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/04/20/10700.html

ご参考までにどうぞ。

書込番号:10440940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/08 09:43(1年以上前)

レンズによっては先端が回るレンズがあります。水槽にくっつけて撮影する場合は、それがじゃまになりますので、先が動かないレンズをおすすめします。

書込番号:10440970

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:15件

GF-1を先日購入しました。
今まではキャノンの一眼を使用していたため、某オークションで、マイクロフォーサーズマウントからキャノンEOS用のマウントアダプタが販売されていた為購入して、使用しようとしましたが、取り付けてシャッターを押すと、レンズを確認してくださいと表示が出て、使用出来ません。
同じように、EOSのレンズをしようとして、マウントアダプタを購入して使用している方はいますか?

書込番号:10426591

ナイスクチコミ!0


返信する
cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/11/05 18:01(1年以上前)

本体の設定で、レンズなしでもレリーズするを yes にすればOKです。
http://cantam.exblog.jp/12225651/

書込番号:10426613

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件

2009/11/05 18:02(1年以上前)

こんばんは。

カスタムメニューで、レンズ無しレリーズONになっていますでしょうか?

書込番号:10426619

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/05 18:10(1年以上前)

EFレンズだと絞り開放でしか撮影できないと思うのですが、使用している撮影モードはなんでしょうか?
Pやシャッター速度優先ならエラーになるような気がします。

書込番号:10426655

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/05 18:11(1年以上前)

全然トンチンカンな答えでしたm(_ _)m

書込番号:10426665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2009/11/05 21:06(1年以上前)

ありがとうございました。
レリーズONにすると、出来ました。
でも、なかなかピント合わせるの難しいですね。
やっぱり、LVFは必要なんですかね?
でも、金額が高いので…

書込番号:10427583

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2009/11/06 02:01(1年以上前)

ゴッドスピード2さん

 LVFの値段にちょっと足せばズームレンズ買えるので悩みますよね。

 マニュアルフォーカス主体にする場合、LVFは有った方が良いですね。
・MFアシストでフォーカス追い込んだ後、コンデジ持ちだと ふらついてピンずれする場合がある。LVF付きだと脇を締めて顔と手の3点支持するのでふらつかない。手ぶれもしにくい。
・明るい場所でLCD見えづらいとフォーカッシングしずらい
 LVFだと、明るいところも平気

 しかし、LVFが付いているとカメラケースに仕舞いづらかったり、引っかかったりします。付けたり外したりするのも面倒、それと、眼鏡だとさらに面倒ですね。
 値段と有用性を考えて判断ください。

 私自身は、MF使用率が90%を超えるのでLVFが無いと撮影に支障をきたすので必須でした。

書込番号:10429348

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/11/06 02:33(1年以上前)

使い方次第のでしょうけど、私はLVFでのMFは厳しいです(出来ないことはないですが)。
かといって液晶のみでよいかというと、使用するレンズにもよりますが十分ではありません。
GF1でEFレンズは使用できますが、決して便利なものではなく、一般的には酔狂なお遊びの範疇でしょう。

どのようなときに、どのくらいの頻度でEFレンズを使用されるのでしょうか?

場合に寄ったら14-45のズームを買ったほうが話が早いかもしれません。

私は、14-45 は後から買い足し、LVFとマウントアダプターも買ったばか者ですが、
EFレンズを使うのは望遠だけで、通常三脚併用で、液晶ライブビューで使うつもりです。

書込番号:10429428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケース

2009/11/05 08:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

バンケーキの場合、みなさんケースはどうされてますか?またネットショッピングでGF1のケースが帰るところを教えて下さい。

書込番号:10424887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/05 09:14(1年以上前)

私もパンケーキ付きを購入しましたが、いつもショルダーバッグに入れるので特別純正品は
必要無いと考えています(高いし)。日曜日にふらりと入った雑貨店で女性用化粧ポーチかと
思われるケースがピッタリなので購入しました。因みに750円でした。ファスナーが金属製だと出し入れ時に傷が付くのでプラスチックのモノが良いです。またジッパーが両サイド上部まで開けられる構造だと更に良いです。適度な固さが有るので出し入れもし易く軽くて重宝しています。余りピッタリサイズよりも若干余裕の有る方が使いやすいと思います。女性用と言えども黒などシックなモノも有るので探してみては如何でしょうか。

書込番号:10424945

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2009/11/05 09:20(1年以上前)

ありがとうございます。
雑貨屋とかで今日にでも探してみますね

書込番号:10424955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/05 09:48(1年以上前)

こんなバッグもいい感じですね。

http://girls-camera.com/?pid=10958140

書込番号:10425038

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/11/05 16:00(1年以上前)

厚手の巾着袋に入れて、普段使いのショルダーに放り込んでします (^^)

書込番号:10426214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/11/05 23:37(1年以上前)

別機種
別機種

これって化粧ポーチですよね?
近所のハードオフで\200で買えまして、取っ手も付いていい感じです。
欲を言うと布の厚さがもう少し欲しいところです。

書込番号:10428701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件 一人暮らしの気まぐれ日記 

2009/11/06 00:40(1年以上前)

別機種
別機種

取っ手付き

私も化粧ポーチ?小物入れのようなものを100円ショップ(キャンドゥ)で買いました。
ピッタリでなかなか良いです。
餌 小屋太郎さんと同じく布の厚さは皆無なので、多少気を使いますが。^^;

書込番号:10429083

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2009/11/06 01:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

見かけはこんな感じ

ファスナー開けてGF1を入れます

後はファスナー閉めるだけ

 私は”スナップ早撮りカメラマン?” を目指しているので
 ベルトにぶら下げて 何時でもサッと取り出せて、即シャッターを切れるように ロープロのベルトポーチ レゾ60を買いました。
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=234420
 ファスナーを開けるのに、1秒ほどかかりますが、5秒でシャッターが切れます。

 ちなみに、皮のハンドストラップは Nikonの純正です(^ ^;;

 LVFとレンズフードを取り付けた状態で サッと取り出せる さらに大きなベルトポーチを物色中です。 

書込番号:10429257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/11/06 01:59(1年以上前)

とても参考になります。
ほっとモッツさんのは私のと同じような感じですね。
デザインは黒一色よりも素敵です。
BOWSさんのは頑丈そうでいい感じです。
ただ、お値段の方もいい感じ・・・

あと関係ないのですが、
それぞれのダイヤル位置とGF1を何で撮っているのかに
関心を持ってしまいました。

書込番号:10429343

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/11/06 02:52(1年以上前)

機種不明

もらった巾着袋

レゾ60はサイズ的によさそうな感じですね、要実物確認です。
ただ残念なのがファスナーですね、個人的にはファスナーよりベルクロのほうがすき、
というかアクセスが早いので (^^)
結局普段はカバンの中へ放り込んでいるか、首からぶら下げているかどちらかです。

14-45mm のズームも携行する時は、DOMKE F-3x を使っています。

書込番号:10429450

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2009/11/06 12:43(1年以上前)

cantamさん

>レゾ60はサイズ的によさそうな感じですね、要実物確認です。
 もう3mmくらい横幅があるといいんですけどね。
 ファスナー閉めるときに、内部の布を噛みそうになります。

>ただ残念なのがファスナーですね、個人的にはファスナーよりベルクロのほうがすき、
>というかアクセスが早いので (^^)
 そうなんですよね...
 このポーチはベロクロの小物入れも付いてます。
 前使っていたポーチはベロクロだったので 買った当初は、習慣でベロクロをバリッと開けてから、ファスナーであることに気付き、ベロクロ閉めてからファスナーを開けるという茶番を演じてしまいました(^ ^;;

書込番号:10430659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/11/07 16:53(1年以上前)

機種不明

私はDMW-CZS7を使っています、LUMIX DMC-FZ38用なのですがGF1にレンズ(パンケーキか14-45mm標準ズーム)を付けたままもうひとつのレンズも一緒に収納できます、ベルト通しも付いているので便利ですよ。私はカラビナを使ってベルトに引っ掛けています。

書込番号:10437011

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 購入したいのですが…。

2009/11/04 11:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:13件

はじめまして。
はじめてのスレ書込でドキドキしています。
都内のヤマダ電機やビックカメラなどを回りましたが、どこもホワイトが売り切れで、5週間待ちの状況です。
近々、使う予定なので、その時に間に合えばと思っています。
予算もあまり高くなければすぐにでも買いたいです。
どなたか情報を頂けると、嬉しいです。
宜しくお願いします。

書込番号:10420129

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/04 11:34(1年以上前)

こんにちは
早速ここの12店舗ばかりチェックしましたが、白は無いようです。
お近くのお店へ「00日まで入荷したら買う」と予約して返事をもらうのがよろしいかと。

書込番号:10420169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/11/04 12:15(1年以上前)

里いもさん、ありがとうございます。一応、最低限として予約はしておきましたけれども、入手するためにはやっぱり待つしか方法しかないですよね…。

書込番号:10420282

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/04 12:22(1年以上前)

パナも白の受注が大きいことから増やしてくれると思いますが。

書込番号:10420308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/11/04 12:38(1年以上前)

そのようにしてくれると期待しています。
また、新しい情報を入手できましたら、宜しくお願いします。
これから散歩のつもりで、渋谷にも行ってみますね♪
期待はしていませんけれどもね…。

書込番号:10420365

ナイスクチコミ!0


逆光さん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/04 12:47(1年以上前)

待つのも楽しいですよ。
取説のPDFを読んだり、
アクセサリーを揃えたり(レンズフード、ストラップ)
で待っています。
11月上旬の予定です。

書込番号:10420390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/11/04 12:54(1年以上前)

逆光さん、ありがとうございます。
なるほど、待っている間に準備なんて考えていなかったです。
私も色々と準備しなくっちゃね…。

書込番号:10420419

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2009/11/04 13:31(1年以上前)

AlohaxMahaloさん

 とりあえず必要なものとして
・46mmφのプロテクト・フィルター
・液晶保護フィルム
・SDカード
 を揃えておきましょう。

 特に、46mmφのフィルターはマイナーな口径で在庫が無い店が多いので早めに手配したほうが良いです。
 液晶保護フィルムは、買った直後の液晶面が汚れていないうちに取り付けた方が良いです。
 SDカードは、高いですがトラブルが少なく、書込みの速い SANDISKのClass10がお奨めです。


書込番号:10420536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/11/04 14:09(1年以上前)

BOWSさん、ありがとうございます。
今日は前スレさんの情報を元に、散歩のつもりで渋谷に出かけました。
先、カメラのキタムラ渋谷店で、すぐにでも欲しかったホワイトカラーも売っていましたので、即買いをしました♪
価格は64200円でした。(ポイントなしだけど、安いshoppingをしたかな??って思ったり…)
店員さんに聞いてみた話ですが、まだ数量在庫あるようです。
また、ビックカメラ渋谷店にもホワイトカラーが73800円+13%で、在庫1台でした。
これからBOWSさんに教えて頂いたものを買いに行きますね♪

書込番号:10420629

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2009/11/04 16:25(1年以上前)

お陰様で、SDカード、保護シールも買うことができましが、レンズフィルターだけはどこも売り切れで買えませんでした。

早くうちに帰って、過去スレを参考にして、色々と試したいです。
これまでにフォロー、アドバイスを頂いた皆さんには感謝いたします。
ありがとうございました♪また、何かありましたら、宜しくお願いしますね♪

書込番号:10421009

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/11/04 19:43(1年以上前)

機種不明

フィルターはとりあえずこれでどうですか?
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/76006

安いお買い物でしたね、私、キタムラで70000円でした。
納得はしていますが・・・ (^^;

このパンケーキセットはよく写りますよ (^^)

書込番号:10421900

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2009/11/05 09:52(1年以上前)

cantamさん

 このフィルター ヨドバシカメラで見かけました。
 ふつうの46mmφのプロテクトフィルターですが

 ”LUMIX GF1 専用"

 と、貼ってあるのが解せませんが、このシールを貼ると売上げが上がるんでしょうねぇ

書込番号:10425053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/11/05 11:30(1年以上前)

BOWSさん、ありがとうございます。
昨夜、レンズプロテクターについて調べてみたのですが、色々種類があるようで、どれかいいかわからなくなっちゃいました…。
オススメするものがありましたら、教えて頂けないでしょうか?

書込番号:10425362

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/11/05 13:41(1年以上前)

> と、貼ってあるのが解せませんが、このシールを貼ると売上げが上がるんでしょうねぇ

同意です、
よく言えば、コンデジからのステップアップ組みも多いので、
こう書いているほうが分りやすい(親切)と考えられないでもないです。

飛びつくのも恥ずかしいところですが、marumi の46mmを長く待っているよりは
よいと思います。私も即買いしまして現在使用中です (^^)

書込番号:10425808

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2009/11/05 13:48(1年以上前)

AlohaxMahaloさん 

 私自身は、プロテクトフィルターは 大きな違いはない認識のため とりあえず店頭に置いていたKenkoのふつーのMCプロテクターをつけています。
 太陽を逆光で撮影しても、裸の場合に比べて ゴースト、フレアが増えたりしないことは確認しました。

 拘る方は Kenko PRO 1D /Zeta とか高性能品を使いますが、46mm口径は少なく、マルミ光機の DHGスーパーレンズプロテクト が該当するようです。倍くらいの値段がしますが、そこまでの投資効果あるかは??です。

書込番号:10425819

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GF1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GF1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1 ボディをお気に入り製品に追加する <175

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング