LUMIX DMC-GF1 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1 ボディ

重量285gの小型軽量ボディを採用したマイクロフォーサーズシステム規格準拠のデジタル一眼カメラ(1210万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GF1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GF1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

標準

大ショック

2009/09/23 15:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:189件 G1でオールドレンズを楽しむ 

E−P1を我慢して、GF1を待ちかねて発売日前にアマゾンへ発注しました。
最初は19−21日で発送予定になっていたから、じりじりして待っていました。
22日になっても未発送なので、連休明けになるのかなあと、それでも期待して
待っていました。それが、今日23日になって発送予定日が10月4日−11日に
なっているではありませんか。大ショックです。こんなことって許されるのかなあ。
安さに釣られて、カメラを本屋に発注した私がバカだったのでしょうか。キャンセル
して、カメラ屋に買いに行こう。

書込番号:10199717

ナイスクチコミ!7


返信する
Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2009/09/23 15:28(1年以上前)

あらま、それはちょっとイラッときちゃいますよね。
amazonは結構やらかしてくれるので注意が必要です(笑)
私は未発売のものをamazonでは予約しないようにしてます〜。

書込番号:10199820

ナイスクチコミ!5


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/23 15:57(1年以上前)

TeruKさん
残念でしたね。
アマゾンの特価、発送指定の商品でそういうのは結構あるようです。以前、別スレでも見ました。
発送日が延び延びになるようですが来ないわけではなさそうです^^;

書込番号:10199949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件 試行錯誤 

2009/09/23 16:00(1年以上前)

Amazonで書籍はよく注文しますが、精密機器はやめた方がいいですね。納期が滅茶苦茶。
ここ価格.comでの店舗評価もよくないですよね。

書込番号:10199962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/09/23 16:05(1年以上前)

私は、アマゾンは在庫ありの商品しか頼みません。
納期には要注意ですよ。

書込番号:10199993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2009/09/23 16:34(1年以上前)

そうなんです。私も先程連絡きました。
キャンセルができたので、そちらはキャンセルして、これから新宿まで向かいます。
もう白の在庫がなくなっているようで、こちらも大ショックでーす・・・

書込番号:10200120

ナイスクチコミ!1


JIM.Bさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/09/23 16:37(1年以上前)

アマゾンから買うのは、壊れない物(本など)だけにするのが良いですよ。アフターサービスは、「悪い」を通り越して「無い」といってよいですから、何か不具合があった時に非常に困る&不愉快な思いをします。

書込番号:10200137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/23 17:03(1年以上前)

「発送準備中」となっている商品は直接(キャンセルフォームから)キャンセルできなかったと思います。しかも直接連絡しようにもどこにも電話番号等が書いてありません。

私は以前、連休前日に発売予定のソフトを予約したのですが、上記状態から一向に発送されず、連休中に楽しもうと思っていたのに連休が始まっても入手できなかったことがあります。
近所のソフト屋さんにはずらーと並んでいるにも拘わらず。。。

結局、ご意見フォームに状況を書いて、2日くらい経ってから連絡がありキャンセルできるようになりました。なんか、今回は特別処置としてキャンセルを認めますというような高飛車な態度でした。
#連絡する方法が無いと苦情も書きました。
 今は改善されているのでしょうか。


皆さんが言われるように、発売前の商品をアマゾンで注文するのはリスクがあります。

書込番号:10200244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/09/23 17:19(1年以上前)

私は書籍、電化製品に関わらずamazonでは在庫在りの商品しか買いません。
入荷予定の延期はもちろん散々待たせたあげくにamazonの方から一方的に
キャンセルされたことも何度も経験があります。
それを承知で注文する時もありますし、映画ソフトの予約等は行いますが
amazonでは基本的には取り寄せの商品は注文しても届かないというくらいの
考えで付き合っていく必要がある様です。

書込番号:10200332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/09/23 18:13(1年以上前)

うわー!!ずいぶん被害者がいらっしゃるんですね。私も娘に遅いって泣いたら、アマゾンは
いつもそうだっよって言われて、大ショックでした。連休中いつかいつかと待っていたのに、
でも、いい勉強になりました。ホワイトはビッグにもヨドにも在庫無しでしたけど、船橋の
サクラヤにありました。早速、買ってきました。でも、LVFが欠品で、これは明日、秋葉原
へ買いに行きます。まあ、それだけ人気がある証拠ですかね。

書込番号:10200632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/09/23 18:55(1年以上前)

今回は、アカウントサービスから、キャンセルできました。
私も、この連休に使おうと楽しみにしていました。
なんと、19日には、秋葉のヨドバシで、カメラを横目にケースだけ買ってきて本体が着くのを楽しみに待っていたほどです。
遅くなりましたが、これから新宿へ向かいます。

書込番号:10200825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2009/09/23 20:30(1年以上前)


私は15日に富士カメラにGF1Wを75、600送料込みで注文しました。
その時点では世間は80,000以上していました。

17日頃Wに限り19日発送と連絡が来て20日に着くと心待ちにしていたら19日に着きました。
商品到着とお礼の連絡を入れましたが、そのご一向に連絡はありませんでした。

因みに八仙堂という名古屋でカメラの小物を出品しているお店は65,000のアダプターとかでも、到着のご連絡ありがとう御座いましたと必ず来ます。

商売の神髄を見る思いです。

書込番号:10201331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/24 14:17(1年以上前)

それは大ショックそのものですね。待つ楽しみもありすぎると
苦痛でしかありません。

Amazonは配達業者が良くないと思うのですが〜

配達時間指定=出来ない
配達前の電話連絡=やらない
事務所まで取りにいきたい=隣の市までいかないと事務所がない

せめて佐川さんかクロネコさんにして欲しい。
郵便事業会社は今よりもっと駄目です。

地元商店にない物まで探せて買えるのはいいのですが

書込番号:10205097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/25 10:04(1年以上前)

皆さんも仰る通りアマゾンは在庫のない商品は怪しいですね。
在庫あり、しか買わないようにしています。

>不眠ペンギンさん
うちはamazonの荷物は通常佐川です。
まあうちの場合佐川はどちらかというと便利の悪い方ですけど(笑)
配達前連絡、時間指定は(運送会社に)言っておけばしてくれます。
(あくまでうちの場合)


うちの場合利便性は 黒猫≧郵便>佐川>その他 って感じですね。
住所によってまちまちなので一概にどこが良い、ということはないですけど。

書込番号:10209768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

スレ主 Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件

皆様、連休中いかがお過ごしでしょうか?
私は連休だというのに明日は出勤です、トホホ・・・
皆様の素敵な写真を見て連休気分を味わいたいので、GF1で撮った連休中の写真をアップしていただけないでしょうか?
わいわい楽しくやれれば幸いです。
GF1を検討中の方にも参考になるかもしれないですし。
よろしくお願いします。

二日ほど田舎に行ってきました。
景色がいちいち綺麗でした。
三脚を持っていかなかったのが失敗!
星の写真はカメラを地べたに置いて撮影しました(笑)

書込番号:10191766

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件

2009/09/22 03:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

車移動の休憩中にパチリ

川の水が澄んだ色で綺麗でした

星もたくさん

空気がおいしい〜

何故か写真がアップできてませんでした(滝汗)

書込番号:10191777

ナイスクチコミ!4


スレ主 Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件

2009/09/22 03:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

もういっちょ!
彼岸花をテーマに。

書込番号:10191782

ナイスクチコミ!3


DoYahさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/22 12:29(1年以上前)

質問ですが。
掲載された写真は撮って出し(無加工)でしょうか?
自分にはシャープネスが強すぎて不自然な画に見えます。

批判ではないので念のため。
まじめにデジイチのサブとして購入を検討中なんです。

書込番号:10193200

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件

2009/09/22 22:08(1年以上前)

>>DoYahさん
リサイズはしていますが、それ以外は無加工です。
デフォルトに近い設定になっていると思います。
使ってみた印象として、コントラストや彩度が少し高く、シャープネスは強めにかかっている感じがしました。

メニューから入った「フィルムモード」でコントラスト、シャープネス、彩度、NRを+-2の範囲で調整できます。
私は様子を見ながら、コントラストとシャープネスは下げて使っていこうと思っています。

画質は一概には言えないでしょうが、ASP-Cのデジイチと比較して今一歩及んでいないように感じています。
しかし素子サイズの小さいコンデジとはかなり差を感じます。
サブで使うには十分な画質かと。

書込番号:10196010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/23 03:01(1年以上前)

>自分にはシャープネスが強すぎて不自然な画に見えます。

たとえばどの写真のどこあたりですか?

書込番号:10197554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/23 04:00(1年以上前)

> 使ってみた印象として、コントラストや彩度が少し高く、シャープネスは強めにかかっている感じがしました。

GH1もRAW->SILKYPIXのDefaultはそんな感じです。
LX3はそうでもなかったんだが。

書込番号:10197643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5 takebeatの写真日記 

2009/09/23 10:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

小坂鉱山事務所

尾去沢鉱山跡

康楽館

確かに中には精細さがあまり見られない写真があると私も思いますが、
ここにupすると勝手に縮小されるので繊細さに欠けるのかな?
と思うので試しに私もupしてみます。

なお、JPEG最大サイズでは4MBを大きく超えてしまうので再圧縮後のupとなりました(^_^;)

書込番号:10198649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5 takebeatの写真日記 

2009/09/23 10:53(1年以上前)

当機種
当機種

尾去沢鉱山跡

ゴーカート

どうも分かりずらかったので他にもup

写真は全てiAモードでのJPEG撮って出し、Photoshopで4MB以内になるように再圧縮済みの物をアップロード

書込番号:10198694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2009/09/23 13:07(1年以上前)

「絵」って皆さん好みが出てきますから

一概には甲乙付けられませんよね (*^_^*)

ちなみに私はkaguchiさんの彼岸花好きです・・・

なかなか一般的な一眼レフを使っても私には
こういう雰囲気のある写真撮れませんから・・・

賛否両論あっていいと思います (*^_^*)

キヤノンのG10から乗り換えを密かに考えている

昔ライダーです。

書込番号:10199281

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件

2009/09/23 15:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

綺麗なはっぱをお持ちですね?

テーブルの下が安心するらし〜

三脚なかったので腕を岩に押し付けて撮影

この写真のみSILKYPIXで調整してみました

シャープネスの件はGF1の傾向というより、panaのマイクロフォーサーズ機全般の画作りの傾向なのでしょうかね〜。
解像感はなかなかのものですが。
四枚目のみRAWをSLIKYPIXでシャープネス、彩度、コントラストを下げてみました。

四連休ももうすぐ終わりですね。
早いもんです。
GF1のおかげで結構楽しかったです。かなり気に入りました。

>>昔ライダーさん
彼岸花気に入っていただきありがとうございます。
GF1買われるならG10は手元に置いておかれるのがよろしいかと。
GF1はG10と比べてパンケーキだとあまり差がありませんが、ズームつけちゃうと結構デカくなりますし。
私はG9を手元に残してあります。

書込番号:10199787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2009/09/23 16:22(1年以上前)

Kaguchiさん
たくさんの作例、ありがとうございます
連休前の発売、大当たりでしたね!
私のパナのデジカメ(全般)に対する印象は、「ハッキリ・クッキリ・色鮮やか」です
メーカー毎に色々特徴があると思いますが、決して嫌いではありません
現在、G10使用中ですが、密かにパンケーキセットと2台体制を目論んでおります

書込番号:10200066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/23 18:10(1年以上前)

写真見させていただきました。
自分は写真と言うよりカメラ好きなのでオリンパスのE-P1を狙ってるんですが、これのキットが6万円ちょいで売っていて思わず在庫カードをとりそうになりました。
意外と安いですよね。

たしかに堅いというかハッキリした(色も)した写真ですね。
まあ、地味な発色のCanon機メインだからかもしれませんが。

書込番号:10200614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/09/23 18:50(1年以上前)

当機種

LUMIXが大好きですが、Canonなどと比べると、コントラストが強いですね。
RAWで撮って調整すればいいのですが、ブログ用などは面倒なので、LUMIX製品はすべて、モードをスムーズにして撮っています。
こちらの方が、自然な色合いのような気がして気に入ってます。

書込番号:10200807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/23 19:03(1年以上前)

別機種

春野うららさん 
そうですね。 ニコンを使っていたこともあるのでCanonは特に薄く感じてしまいます。まあ、RAWだからいいんですけど。
いいなーGF1。

画像はCanonEOS KDX、Lightroomでオート。

書込番号:10200868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2009/09/23 22:49(1年以上前)

当機種
当機種

初silkypix 室内撮影

小向日葵 絞っていい感じでした

スレ主殿こんばんわ&はじめまして

表題に惹かれて貼らせて戴きます。この連休某のGF1は正に鬼神の活躍でして(ちょっと大袈裟!)4Gカード満杯しかもバッテリー残量ほぼ0となりました。バッテリーはあれやこれやと弄っていたのでしょうがないと思いますが、連休中しかも正味2日で約RAW+JPEGで195枚とは我ながらびっくり小気味よく撮影できました。

上記数人の諸先輩方と同じく今までキヤノンしかもsilkypix初体験だったので今も現像奮闘中です。Kaguchi殿の「田舎写真」ほどの見事な出来栄えじゃないですがチョイ田舎&近所博物館行って撮ってきました。さすがにAPScやFullには及びませんがそれでもISO400ー800で撮影しても何のそのって感じで楽しめ、ピーカンではなかったですが久しぶりに日中撮影もできてよかったです。

これからも出没させていただきますのでよろしくです! (駄文失礼)

書込番号:10202449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/24 15:39(1年以上前)

ん〜、わたしもこの機種瑞穂どちらかをコンパクトデジイチのサブ機に購入で思案中ですが画質は
レンズだけで決まらずアルゴリズム等々・・
ますます悩みます。

まぁ最終的にはP.S CSでの処理になります。

書込番号:10205342

ナイスクチコミ!0


DoYahさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/24 20:44(1年以上前)

スレ主さん、みなさん

色々と教えてくれてありがとうございます。

特にどの写真というわけではなく、全て自分にはシャープネスが強く感じられました。
現在LX1をサブ機として使用しているのですが、そのRAW画と比較してちょっとキツイですね。

でも調整できそうなので買うのが楽しみです。

個人的には購入することは決めていて、値段がもう少し落ち着くのを待っています。
特に急いではいませんので。

教えてくれてありがとうございました。
他の方の作例も楽しみにしています。

書込番号:10206556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1770件Goodアンサー獲得:13件 シャンプーハットの のらりくらり 

2009/09/24 23:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種



私としては、連休とは関係なく撮ってみたのですが、とりあえずご参考まで。

書込番号:10207857

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件

2009/09/25 00:18(1年以上前)

当機種
当機種

きらきらと光るガラス戸に魅かれて

のんびり

みなさん色々アップしてくださり、ありがとうございまーす!
自分で撮るのも楽しいですけど、こうやって人の写真を鑑賞するのも楽しいですね。

春のうららさんの助言にしたがって先ほどフィルムモードをスムーズにして試してみましたが、これはなかなか使えそうです。
色合いのくどさが抑えられて良い感じです。

書込番号:10208329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2009/09/25 05:52(1年以上前)

kaguchiさん

アドバイス 有難うございます (*^_^*)

G9を残されたんですか、わたしもG9だったら残したと
思うんですが、G10は写真の画質がワイド端の時は
いいんですけど、それ以外はちょっとでもズームを
掛けちゃいますと出てきた写真が・・・
密かに話題になってるようですが・・・(>_<)

今までG3・G9・G10と使ってきてますのでG11に
一度だけ行ってみようかなという気持ちも
残ってはいるのですが・・・

皆さんのお写真を拝見してると、GF1もいいなぁ〜〜と
思ってる 昔ライダーでした (*^_^*)

書込番号:10209177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

いいデジカメですね!

2009/09/22 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:225件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

19日の昼休みに会社を抜け出して購入しましたが、休みが取れなくて、やっと今日から撮り始めました。
モニター販売に応募したものの、ハズレてよかったです。思いのほか、安く買えました。

久しぶりにいろいろ遊べるいいデジカメに出会ったような気がします。
質感もE-P1より良く、待った甲斐がありました。

これからしばらくの間、毎日持ち歩く日が続きそうです。これでG10とLX3の出番が少なくなりそうですが・・・・。

書込番号:10196149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2009/09/23 02:13(1年以上前)

おめでとうございます。

ガンガン撮って楽しんでください。

書込番号:10197437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 休止中 

2009/09/23 06:52(1年以上前)

お早うございます。おめでとうございます。

>会社を抜け出して購入しましたが、休みが取れなくて-----
抜け出しても分からないような大会社でしたら、数日欠勤しても分かりませんよ。
---出勤したら机無かったりして---

量販店で見てきましたが、コンパクトですね。G1に付けるパンケーキだけ視野に入れています。
たくさん楽しまれてください。

書込番号:10197818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/09/23 08:53(1年以上前)

おはようございます。

ひかり屋本舗さん、うさらネットさん、ありがとうございます。

今朝は6:30から近くの公園でコスモスを撮っていたところ、デジカメを持って散歩されている方(2名)から「使い勝手はどうですか?」などと尋ねられました。みなさん、関心が高いようですね。

さて、次はLEICAの45mmマクロを狙っています。

書込番号:10198154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/23 10:35(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
パナのモニター販売は、あまり安くない印象があります。
撮影が楽しみですね。

書込番号:10198602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/09/23 12:15(1年以上前)

じじかめさん、こんにちは。

パナのモニター販売、消費者にとって、あまり意味無いような・・・。

書込番号:10199063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/23 14:16(1年以上前)

H_S_Kensingtonさん

 ご購入、おめでとうございます。私もこのシルバーウィーク中にブラックのパンケーキレンズキットを買いました。さっそく持ち歩いていますが快適ですね。CanonのG10を売却し、G11を買おうか迷っていましたが、思い切ってこちらにジャンプ(価格的に)して良かったと思います。我慢できずに14-45mmと45-200mmのレンズも購入してしまいました…。特に14-45mmは標準レンズとして秀逸ですね。写真を撮るのが楽しくなります。早く14mmパンケーキが出ないかな。

書込番号:10199518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/09/24 23:45(1年以上前)

Gold&Silverさん、こんばんは!

遅くなりすみません。

14-45mmと45-200mmを買われましたか。この2本があれば、広角から望遠まで大丈夫ですね。
うらやましい限りです。

LEICAの45mmマクロが7〜8万円くらいだといいのですが・・・。それまではM4/3→ヤシカ・コンタックスのアダプターを買って、ちょっと遊んでみようと考えています。

書込番号:10208031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

電池について

2009/09/21 01:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

クチコミ投稿数:6件

GF1は電池はいわゆる互換電池は使えません。
予備電池をお考えの方は必ず純正を。
またG1もファームアップすると純正しか使えなくなります。ご注意を。

書込番号:10186068

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/21 07:37(1年以上前)

ファームアップもいいのですが、せめて純正電池の価格を半額にして欲しいと思います。

http://kakaku.com/item/K0000001515/

書込番号:10186717

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度4 休止中 

2009/09/21 07:40(1年以上前)

Panasonicはストーブ事故以来、不安全排除に社内基準を厳しく見直して、
人命・財産保全に取り組んでいるようです。
海外ではLi-Ion暴発死亡事故も報告されていますので、姿勢は歓迎するところです。

書込番号:10186722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/21 08:15(1年以上前)

バッテリーなんて火薬を詰めてあるようなものですから、その安全性には100%の保証が欲しいですね。
そのためにはお金は惜しみません。

書込番号:10186810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/21 11:51(1年以上前)

互換電池は安くて容量が大きかったけど、1年でダメになりました。
コンデジ用にはケチってたけど、一眼はレンズに金が掛かるので、
金銭感覚が麻痺して、純正の高いのを気にせず購入しちゃいました。

書込番号:10187570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/09/21 13:12(1年以上前)

互換電池については色々なご意見あると思いますが、基本は自己責任ですね。
ただ、全く使用不能の経験は初めてですので(GF1は使用不能警告が出て電源が落ちる)、もし互換電池購入される方がみえると無駄な出費かなと思いスレ立てさせていただきました。
皆さんご意見有り難うございました。

書込番号:10187853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/21 13:46(1年以上前)

>本機で、使用できるバッテリーは、純正品と当社認証を取得した他社製バッテリーです。

と、ありますが、
当社認証を取得した他社製バッテリーとは、何処の事でしょう?

書込番号:10187964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/09/21 19:36(1年以上前)

パナソニックの純正バッテリーは値段が高めですね。
G1レンズキットは以前43000円くらいまでさがりました。
その付属品としてついてくるバッテリーが、単品になると6000円以上というのはいかがなものでしょう?
じじかめさんのご指摘のように、3000円くらいにならんですかね。<パナさん

書込番号:10189356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/21 21:29(1年以上前)

南部道路さん
『当社認証を取得した他社製バッテリーとは、何処の事でしょう?』
現在は実物はないが、将来バッテリーを他社生産に切り替えたとするなら、そのときに文言が矛盾しないように書いただけのものでしょう。

書込番号:10189984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/23 17:36(1年以上前)

やまだごろうさん ありがとうございます。

納得です、今後、GF1人気で需要が増えて、
安く何処からか出ると良いですね。

私は、ケーズで7000円以上で買ったような気がします。
予備が無いと心細いので、高いのを承知で買いました。

50Dの時より高い気がしました。

書込番号:10200435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/09/24 09:39(1年以上前)

バッテリー絡みで失礼します

昨日、予備をって思い池袋へ買い出しに行ったのですがー
どこもメーカー切れとのこと、しょうがないので新宿ヨド(カメラ館)とマップに在庫が
若干あること確認し無事購入できました^^;
ご購入検討されている方まずはtelで在庫確認されてから行かれた方がよさそうです
(シルバーウィークでいっぱい出たのでしょうか?)
                                 9月25日現在。

書込番号:10204253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

☆★ 白黒つけてよ、パナさん ★☆

2009/09/23 11:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

マイクロフォーサーズの規格が発表された時点で、既にパナのレンズ開発タイムテーブル上にパンケーキ・レンズが
あがっていたので、近いうち軍艦型(G1系のこと)でない機種が発売するのは明白、GF1は正に期待通り。
フラッシュなしの時点でPENの購入意欲がなくなったところへGF1の発表。待った甲斐があります。

見た目のデザインではPENに敵わないし、往年の銘記LC1型を期待していたのですが、実際の質感は文句なし。
パンケーキ・レンズの動作音が気になるのも慣れるでしょう。

書き込みみますとニコン、キャノン・ユーザーの方の購入が意外に多く評価も良いので購入しても後悔なさそうです。

実際触って見て問題なのが、白が思ったより滅茶苦茶良すぎる。
白黒つけられず迷ってしまう自分に問題。
更に問題なのは、PENと違ってパンケーキ・レンズと標準ズーム・レンズのダブルレンズ・キットがないこと。
PENに対抗するならお求めやすい価格設定のダブルレンズ・キットを早く出してくださいパナさん。


=身勝手な余談=
色で白黒つけられない自分にパンケーキと標準ズームの両方のレンズ・キットを買わせる気のパナ商法?
早くしないと、フラッシュ半額攻勢(ビック)にでてきたPENのダブルレンズ・キットにしてしまうかも。

書込番号:10198852

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/23 13:04(1年以上前)

白赤黒つけてよ、パナさん ★☆のほうがよかったかも?

書込番号:10199265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/23 14:08(1年以上前)

白と黒の両方買ってみてはいかがでしょうか?
気にいらない方は、ただで私が使ってあげますけど・・・

書込番号:10199494

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2009/09/23 15:27(1年以上前)

>往年の銘記LC1型を期待していたのですが
私もちょっと期待してました。オリはペンの歴史があるから生かせましたが、パナのLC1は歴史が浅いので、今風コンデジのデザインを採用したのでしょうね。本音はLC1風が望みです^^

>ニコン、キャノン・ユーザーの方の購入が意外に多く評価も良いので
大型一眼レフのサブカメラとして買う方が多いと思います。高級コンデジを食いそうです。
リコーやシグマさん大丈夫?

>ダブルレンズ・キットを早く出してくださいパナさん。
そですね、これがあればいいですね。さらにEVFも付けた「お買い得セット」が欲しいところです^^;。。半年後くらいに出るかも

書込番号:10199811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件

2009/09/24 01:03(1年以上前)

じじかめさんへ

>白と黒の両方買ってみてはいかがでしょうか?

白=パンケーキ・キット、黒=標準レンズ・キットという手もありますが、残念ながら
清水の舞台は高過ぎて、とても飛び降りられません。多分・・・。

書込番号:10203330

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ396

返信77

お気に入りに追加

標準

まねしたさん

2009/09/06 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

スレ主 笹竜胆さん
クチコミ投稿数:99件

ビックカメラで、現物を見ようと思ったら、有楽町にはまだ現物が置いてありませんでした。
そのコーナーの店員の方に、「オリンパスPENにそっくりですね。やっぱり<まねした>さんですね」
と私が言ったら、
店員は、「いやいや。いやいや。そんなことはありません」と言い張ります。
なんでビックカメラの店員がパナの擁護をするのかなとよく見たら、その人はビックカメラ店員ではなく、パナソニックの社員でした。
松下の名前は捨てても、「まねした」の精神はしっかり受け継いでいると感じられる一件でした。

書込番号:10111926

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/06 22:55(1年以上前)

おもしろい!
座布団1枚!

書込番号:10111953

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/09/06 22:59(1年以上前)

こんばんは。

>オリンパスPENにそっくりですね。

オリンパスPENって E-P1のことですよね。
似てますかね?
全然違うと思いますよ。

オリンパスPEN−FとオリンパスPEN E-P1 なら間違いなく似ています。^^;

書込番号:10111990

ナイスクチコミ!34


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/06 23:07(1年以上前)

日本の経済発展を象徴する企業と聞いています。

書込番号:10112054

ナイスクチコミ!7


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2009/09/06 23:19(1年以上前)

こんばんは

どっちかと言うとLX3のデザインを踏襲してるような感じですが。
リコーがKマウント?という話題がでてまして、こちらを覗いてみました。
リコーだとGRデジタルのデザインになるのでしょうね。

まあ カメラ業界にかぎらず、トヨタパクリームなんて車もあったことですし、売れたもん
勝ちなんでしょうか?

書込番号:10112130

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/09/06 23:40(1年以上前)

おやじギャグっぽいw

カメラの場合デザインは限られてしまうからでしょうか^^

書込番号:10112283

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2009/09/07 00:48(1年以上前)

IQ控えめなやつはどこにでもいるもんだ。
明日がその店員さんにとって良い日であるように。

書込番号:10112727

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:20件

2009/09/07 01:07(1年以上前)

でも本当にまねしたのなら2ヶ月で作ってきたのですから、
まねする技術もすごいですね。

デザインは無難で飽きなさそうですが、もうちょっと勝負
して欲しかったと個人的に少し残念です。
G1Wを使っているのでGF1はパンケーキキットを考え
ています。動画もとりたいですし。

書込番号:10112829

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2009/09/07 01:22(1年以上前)

個人的には真似をするというのは大切なことだと思います。

子供のころプロ野球選手の真似をしたもんです。


実際エプソンは真似メーカーから脱却して一流メーカーになったじゃないですか!

良いとこは真似してそうでないとこは改良していく!

そうすれば良い商品が生まれてくるって言うもんです!!

今のパナは堅い頭を柔らかくしたデジカメ時代を切り開くメーカーと思います。
(あれ?褒め過ぎたかな・・・)

書込番号:10112883

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/07 02:34(1年以上前)


「まねした」古い!

G1を最初に出したのもパナソニックでしたし、FZ10〜50を続々と真似たのも他メーカー。最近ではLX3に影響された、派遣切り「日経連会長」の会社もありますよ。

書込番号:10113067

ナイスクチコミ!23


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/09/07 06:22(1年以上前)

別物と思いますが??

書込番号:10113282

ナイスクチコミ!17


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/07 06:48(1年以上前)

真似したとしたら発売された製品ですか?それともコンセプトモデル?

いずれにせよ、そんな短い期間で日本のあれだけの大企業が、企画・開発、品質管理を通したり、部材の調達などをできたとしたら素晴らしいものです(笑)

よくこう言う話をする人がいますが・・・皆さんの会社ってそんなにコンセプトができてから生産まで早いんですか!?数か月で新製品が生まれるのであればうちの会社にも見習わせたいものです。

あ、それともスパイが潜り込んでいて企画や図面を盗んでいると言う話をしているのですか?

書込番号:10113312

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/07 07:09(1年以上前)

ネタスレだと思いますが、本気でGF1がE-P1のマネして2ヶ月で作ったと思っているならヤバいです。
ルックスもコンセプトも逆の気がします(コンパクトm4/3内で、の話ですよ2台しかないけど)
あと、「まねした」の精神ってなんでしょう・・・(元ネタはなんですか?)

書込番号:10113350

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2009/09/07 08:49(1年以上前)

 まつしたでんき≒まねしたでんき。昔からよく言われていました。風評とは恐ろしいもので、恥ずかしながら、私もその影響を受けましたが、

 「良いと思うものは、積極的に取り入れている」ように思うようになりました。最近の身近な例は、液晶テレビのIPS液晶パネルです。
 
「まねした」の本家は中国です。コピーのカメラに、大切な写真を任せられますか。コピーの、オートバイや自動車に命を預けられますか。

 軽々に言えることではないと思います。

 

 

書込番号:10113592

ナイスクチコミ!5


パー4さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2009/09/07 08:51(1年以上前)

松下はE-P1よりも先にGF1を発売しようと思えばできました。
後発にしたのは大人の関係があるからでしょう。

書込番号:10113599

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/07 09:06(1年以上前)

まねしたでんきですか。勉強になりました。ありがとうございました。

>>コピーのカメラに、大切な写真を任せられますか

ちょっと脱線しますが、日本のカメラのルーツはライカのマネ
(日本の庶民に手の届かないライカをマネしてつくっちゃえということ)だと認識してます。

よいのではないかな?と思いますが・・・
※GF1はE-P1のマネじゃないとはおもってますが

書込番号:10113636

ナイスクチコミ!8


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/09/07 09:27(1年以上前)

しかし、その”まねした”が今やデジカメ業界でさえも老舗メーカーを脅かしているのだから侮れない。

書込番号:10113690

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/09/07 09:35(1年以上前)

マイクロフォーサーズの理念からいってGF1のようなスタイルのボディはおそらく開発当初からの既定路線でしょう。

一眼レフスタイルのG1が先行したのは、まず高性能EVFやフリーアングル液晶などを搭載した全部入りモデルを出すことによってミラーレス機は小さいだけのカメラではないということを明示する必要があったのでしょう。

スレ主さんのお話はおそらく冗談だと思いますが、もし本当なのだとすれば、パナソニックの方は非常に傷つかれたと思います。
本当に何かの猿真似や劣化コピーであれば何を言われても仕方がありませんが、現在パナソニックはマイクロフォーサーズにおいて強大な老舗カメラメーカーにすらできなかった新分野を率先して切り開いているのですから。

書込番号:10113712

ナイスクチコミ!9


p3x888..さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX FAN.NET 

2009/09/07 09:36(1年以上前)

まねした・・・というより、
G1の余計な部分をそぎ落として、LX3風にした印象です。
動画性能ではE-P1を上回っていますし、真似とは言えないのでは。
コンパクトなモデルが出るとは、G1当初から言われていた事ですしね。

そのうち、OLYMPUSからもG1風のマイクロフォーサーズがでるかも?

書込番号:10113716

ナイスクチコミ!7


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/07 10:22(1年以上前)

スレッドの始まりは、現物を見ようとサービスセンターへいったら、現物は置いてなくて不思議なことに店員ではなくてパナソニックの社員が応対してくれたという話しです。

現物も見ないままにその社員に、「オリンパスPENにそっくりですね。やっぱり<まねした>さんですね」といったら、その社員がそんなことはないと言い張った。

なんですか、これ。直ちに管理者に於いて削除すべき書き込みです。

唖然としましたが、一人をのぞいて書き込みをした皆さんの良識に救われた思いです。スレッドを抹消するのはもったいないですね。利用規約にも、書き込みをした本人が希望しても、諸般の事情を考慮して削除しないことがあるとなっていますので、是非残しておいていただきたい。HNが泣いているよ、笹竜胆くん。 

書込番号:10113839

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/07 10:46(1年以上前)

まあ放置すべきスレではありますが。

懐かしい呼称ですねぇ…スレ主は単にこの呼称が言いたかっただけでしょうね。
(最近どっかから聞いたのかな?)
今時使っても時代錯誤のおやじギャグも良いところです(笑)
松下なんか二股ソケットの会社じゃん!っていってるような錯誤感を感じます。
(因みに松下という名称はほぼなくなってますのでよろしく。)


GF1がE-P1に似てるとまで言うのであれば、Canon(I, II)やNikon Sなんかどう
すればいいのか(苦笑)

真似したというのであれば”フォーサーズ規格に参入せず”に似たようなレンズ
交換型システムを展開した時に送るべき言葉でしょう。元々技術、部材面でも
共同調達してるでしょうからある程度似てるのは当たり前です。

あ、「E-P1ってPenFを真似したんですね!」っていうのはアリですか?(笑)
PenFを愛する友人に言わせれば、あんなの美しいフォルムのPenの後継とは認めん、
とのことでしたが…(特に楔形じゃないのがだめらしい)

書込番号:10113909

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:32件

2009/09/07 10:56(1年以上前)

似ているっていう表現は、この2者で使うべき言葉ではないと思いますよ。
この2つが似ているなら、一眼レフカメラはみな同じデザインということになります。

GF1のデザインは、G1やGH1と同じテイストを狙ったんだと思えますが、E-P1ほどのインパクトがなかったのはちょっと残念です。まぁ、見た目よりも使いやすさとか性能とかのバランスを重視しているのだとは思いますが。

書込番号:10113933

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/07 11:21(1年以上前)

似てなくもないと思いますが、少なくともマネではないと思います。
たとえマネても、その機種の弱点を克服していればいいのでは?

http://www.dpreview.com/previews/PanasonicGF1/

書込番号:10114022

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/07 12:16(1年以上前)

「まねした」電器ですか・・・それもよく言われましたね。

技術は「まず下」
給料は「まず下」

いわゆる「まず下電器」といわれたことも・・・・

書込番号:10114243

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度4 休止中 

2009/09/07 12:32(1年以上前)

トップまたはトップグループ参入可能以外の商品はやらないのがPanasonicです。
オリに先陣を切らせて様子見して、
何かフィードバックすべきものがあれば搭載して、いつのまにかトップへという、
毎度、まいどの戦略です。まいど!

G1発売の頃にもPana売り子がたくさん有楽町Bicに居ました。
「何、このファインダ。これじゃだめだよ。使えないね」
今、使えないと言ってた私はG1を使っています。

書込番号:10114302

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/07 12:53(1年以上前)

いや〜、、、やっと最近言いたくて言えなかった事が言えるスレが見つかりました♪

最近キヤノン板でしきりに“英断”とかって書いてる人たちがいますが、、、
それってたんなるいつもの“後出しジャンケン”なだけじゃん!?って思って、ついついツッコミたく思って、、でも話の本スジとは関係ないし、気に障ったら嫌なんで書けなかったんですヨ。。

私は別にキヤノン嫌いでも生粋のパナ党でもありませんが、、最近のパナはいいですよネ。とても魅力的な製品を作ってくれますので。

正直、どっちがマネてるかとかって言い合いに興味はナスです。(じゃ、この板にレスする必要もないじゃん!っていう正論は嫌いデス)
世に出てきた製品が魅力的ならなんでもOKなので、今後も期待させて頂きます。。(たくさん出されても、稟議はなかなか通らないんですが。。。)

書込番号:10114400

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件

2009/09/07 13:13(1年以上前)

オリとパナがμ4/3 戦略で協議をした結果、
互いに役割を決めていたりして・・・

書込番号:10114487

ナイスクチコミ!4


BoseYasuさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:19件 MyPhotohito 

2009/09/07 13:21(1年以上前)

まねじゃないとおもいます。

パナとオリ 共にフォーサーズで運命を共にするいわば仲間です。
マイクロフォーサーズの特徴である小型化を武器にしようとすれば
おのずと E-P1 GF1 にたどり着きます。
それに ストロボ有り無し、手ブレ補正有り無しと
上手に「住み分け」されていて仲がよさそうじゃないですか。
パナが「まねした」なんて事は無いと思います。

書込番号:10114507

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/07 13:55(1年以上前)

デザイン(外観)は、ちっとも似てませんね。
E−P1に対するGF1は、野暮ったい、堅実な気がします。
それとも昔のF,FTでない方のコンパクトなPENですか。

デザインで新規性があるなら、意匠登録することで権利を確保できます。
技術的デザインは、同じマイクロフォーサーズですから、共通部分は、似て当然でしょう。

だいたい技術は、殆ど真似で成り立ちます。
勉強とか、学問も真似ですし、技術は全部共有の自然の法則の応用です。
新発明なら特許権で保護できます。

新製品の場合、新規の技術は10%以下くらいにしたほうが、信頼性の上で安全でしょう。

松下電器は、今ではパナソニック(Panasonic)ですね。

書込番号:10114605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/07 14:19(1年以上前)

>まねしたさん

死語は恥ずかしいのでやめた方が良いかと思います。

書込番号:10114680

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/07 14:57(1年以上前)

規格が同じで似た機能なら形も似てて当然でしょう。
ノートパソコンは全てダイナブックのまねでしょうか?

書込番号:10114819

ナイスクチコミ!8


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/09/07 16:22(1年以上前)

真似だろうがなんだろうが、いい物造ればいいんですよ。

書込番号:10115115

ナイスクチコミ!5


Me-chanさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/07 17:39(1年以上前)

みなさんこんにちは。

決してパナソニックの関係者でも何でもないんですが、
パナソニック・デジカメ開発系譜を考慮しないで「まねした」は
ちょっと悲しく感じて書き込ませて頂きました。

今回のGF1は、パナソニックの高級コンパクトデジカメ路線の初代機(でしたっけ?)「LC1」からの
正常進化だと思っています。4年前「LC1」のユーザーグループインタビューを
受けたときの印象から、いずれはGF1の様なものが発売されるのは、容易に想像できました。
ですので、私から見るとオリンパスE−P1の登場の方が意外でした。
(もちろんPENという歴史があるので、オリンパスも必然と言えば必然ですが)

事実、E−P1タイプのデザイン(LC1、L1延長線上のデザイン)は
G1の開発途上で候補に上がっていたそうですが、マーケティング調査で
女性の持つ”高性能”のイメージは現行G1(GH1)タイプのデザインが良いとする意見が圧倒的で、
まずは軍艦タイプデザインから、その後コンデジタイプと言うことで、見送られたという経緯があるそうです。
(ネタ元は1年前、G1発売時のショールーム・パナ社員から)

…あまり書きすぎると、感情的なコメント思われそうなのでこの辺にしておきますね。
まあ、そもそも今時の工業製品なんて、どこかしら何かに似ているわけですし(笑)。

書込番号:10115402

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2009/09/07 17:59(1年以上前)

スレ主殿こんにちわ&はじめまして

発表時から「オリンパス社製EP1]じゃなく「パナソニック社製GF1]に感心と物欲が湧いた者です。
一言書かせて戴きたく・・・

     「それでもほしいんだよなぁぁ〜」

                            (駄文失礼)

書込番号:10115487

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/07 19:29(1年以上前)

現物が出ていないのでなんとも言えませんが、G-1やGH-1の出来からすれば、コントラストAFに関しては完全にパナの方が上でしょう。

G-1、GH-1と言う先行製品があったにも関わらずEP-1のAF性能はあの程度です。たぶんコントラストAFのチューニングではパナがNo.1ではないでしょうか。パナの技術陣も『マネシタ』と言われるのは心外でしょうね。

確かにコンセプトモデルはオリが1年も前に出していましたが、その段階でE-P1が売れるかどうかなんてパナにも判らなかったでしょう。

E-P1の発売後2ヶ月で製品を出せる、と言うことは少なくとも同時期にGF-1のアウトラインに関する商品企画を行っていたと言うことでしょう。もちろんG-1、GH-1と言うM4/3製品を既に出していたパナにとって、コンセプトが決まってからの開発期間はオリより確実に短かったでしょうけど。

どのみちミラーレスのM4/3と言う段階で、製品のコンセプト的な選択肢はそう多くないです。

いくらデジタル専用設計とは言え、画質や表現力に大きく影響するセンサーサイズがAPS-Cよりも小さい以上、コンデジ以上一眼未満と言うニッチを狙ってくるのは、マーケッティングの素人でもわかる話だと思いますよ。そもそもM4/3って、そのマーケットを狙って作られた規格だと思うんですが。

書込番号:10115896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/07 20:02(1年以上前)

まねしたとはE−P1に失礼ですね(笑)
デザインやハイセンスなCM、コンセプト等はE−P1の圧勝でしょう。

それと比較すると質実剛健、無難なデザイン
悪くいえば面白くないデザインと何も驚きはなしの機種
センスのないネーミングとかデザインはもはや別物です。

後発機種だけに期待大の人も多かったと聞いていますが、がっかりしていることでしょう。
技術のパナがなぜこんな中途半端な機種をだしたか疑問です。

E−P1のあまりのスタートダッシュぶりにあわてて出してしまったのか、
もう少し、違うアプローチを見せてほしかったです。

書込番号:10116072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/07 20:31(1年以上前)

>ビックカメラで、現物を見ようと思ったら、有楽町にはまだ現物が置いてありませんでした。

発売日前に現物を展示するのはマイクロフォーサーズでは当たり前なのでしょうか?

書込番号:10116253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件 Sunny Side Step 

2009/09/07 21:23(1年以上前)

>デザインやハイセンスなCM、コンセプト等はE−P1の圧勝でしょう。

私は今のところE-P1もGF1もどちらも買う予定はありませんが、E-P1が圧勝とは
思えません。
デザインは好みの問題ですし、実機を触った限りではAF速度や動画はGF1の方が
いいと思いますし、ライブビューファインダーが使えることや内臓フラッシュが
あることなど、E-P1にないものもあります。
ボディ内手振れ補正(私はそれほど重要視してませんが)でどのレンズでも
手振れ補正は効くといった面はE-P1が良いとなるでしょう。

E-P1も良いカメラだと思いますが、GF1が劣ってるとは思えませんし
E-P1のどこが圧勝なのかさっぱりわかりませんね。

書込番号:10116573

ナイスクチコミ!7


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5 南の島 デジカメでダイビング 

2009/09/07 23:18(1年以上前)

オリも早くパナをまねして、内蔵ストロボを搭載し外付けEVFを用意したE-P2を出さないと手遅れになるような。

それにしても、もしE-P1とGF1の発売が逆だったら…。やはり大人の関係があるのでしょう。

もちろん、パナ一社でマイクロをやる気はさらさらないでしょうけど。

書込番号:10117548

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/07 23:35(1年以上前)

レンズでPanaに負けてるようじゃOlympusダメだね。

書込番号:10117704

ナイスクチコミ!4


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/09/07 23:53(1年以上前)

>オリンパスPENにそっくりですね

いや、自社製品たるLX3の系譜でしょう
グリップ部の縦線とか、特に

書込番号:10117870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/09/07 23:56(1年以上前)

>E-P1のどこが圧勝なのかさっぱりわかりませんね。

同感です。E-P1にはガッカリさせられました。
E-P1は広告やPENというブランドがイメージさせるコンセプトに実機が追いついていないという印象です。実際実機を触ると質感が軽々しくすぐ壊れそうな感じがしました。

「まねした」なんて言い出したらこPEN自体が、所詮ライカ・コンプレックスの産物ですから、そのようなコンセプトで作るのなら、コストは多少無視しても、昔の京セラコンタックスGに匹敵する作りで挑んで欲しかったと思います。中途半端なフィルム機をのフェイクは魅力がないと思います。

今の所GF1は実機をしりませんが、G1、GH1の質感を受け継いでいるならば、GF1の方が堅牢な仕上がりになるような気がします。デジカメに徹底している分、無駄がありません。

書込番号:10117887

ナイスクチコミ!3


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/09/07 23:57(1年以上前)

あの両者双方のブランドで出していますが、センサーはパナソニック製だし、
色々と共同開発しているんで、ライバルでありながら両社はどっちが売れても
良いんですけどね・・・ (^▽^;

ちなみに今、松下という会社はございません。あくまで「パナソニック」ですので
お間違いなく。

書込番号:10117897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/08 07:04(1年以上前)

私はそのパナソニックの社員をほめてあげたいです。誇り高い社員ですね。お客の無礼な言動に逃げずに応答している。心の中では怒り心頭だったでしょうが。こんな言葉は60歳以上の人しか知りませんから、嫌な爺と思ったでしょうがね。

スレ主は恥ずかしくて逃げてしまいましたから、もう終わりにしたいんですが。
確かパナの予想モデルはE−P1発売前から多く流出していたのじゃありませんか。実は日本人デザインだとか言ってたはずでしたね。パナのほうが早かったです。
あの当時PENは結構最後まで姿がわからなかったと思うんです。

結論的にいって、突起部のない一眼タイプって、すでに何百種もコンデジは出ていますから、そのどれかに似てくるでしょうね。最近多いカラー版のカメラもデザインからカラーへと違いを出す方向が変わってきている証明でしょう。

一眼レフだって形だけでメーカーを当てる人なんて相当なマニアでしょう。機能を追及すればある程度似てくるのですよ。

書込番号:10118846

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/08 07:45(1年以上前)

もはや「松下電器」という社名が存在しないことを知らない浦島太郎爺かな>スレ主。

ただのデジカメに金属の薄皮をかぶせて「オリンパス・ペンの復活」と
羊頭狗肉の宣伝をする会社の方が「恥」だと思う。
GF1も外装は金属だが、オリンパスのように「金属外装が素晴らしい」などとは
自画自賛しない大人の会社だ>パナソニック。

2万円も割高のE-P1を見ていると GF1の方がずっと消費者に対して誠実な製品だと
思う。

書込番号:10118914

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/09/08 09:44(1年以上前)

まだ、サイズ、スペックの比較をしてないですが、これ、OEMか部品共用だと思っていたのですが違うんですかねえ?

オリとパナって、今までもそういう関係だったでしょう。

書込番号:10119210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2009/09/08 11:25(1年以上前)

結局、本人さんはコメント返してこないですね(汗)

書込番号:10119529

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度4 事件ですか事故ですか?! 

2009/09/08 11:57(1年以上前)

まねしたも何も、オリンパスとパナソニックってフォーサーズ規格を通じてある程度ツーカーなのかなと思っていました
(そうじゃないんですか?)。

要はオリンパスは純カメラメーカとして往年のPENを踏襲したデザインでストロボも別、ファインダも光学・・・、
ご年配層向けのため、ある程度の価格に設定と企画。

Panaがこれに準じる形で、じゃあデジPENをベースにデザインはLX風、ストロボ付きで液晶バリファインダで、動画もつけて・・・
女性素人層相手ゆえもう少し安くと企画。レンズ画角もかぶらない様に・・・ってな具合で調整している。

そんな風にしか思えないんですが、違いますでしょうか?
結局、Panaはこの機種に限ってはマネシタ?かな?

あるいはPanaが電子技術的に貢献。オリが外観企画を担当・・・など共同開発とか・・・
これは遠そう。

書込番号:10119636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/08 13:28(1年以上前)

オレハパスさん
いつも腰が引けてる、μ3/4も、パナに先鞭をつけてもらってから、登場し、内蔵フラッシュもEVFも「俺はパス」で、またもパナに先を越された。
もう少しパナのチャレンジ精神を“まねした”らいいのに、オレハパスさん。

書込番号:10119986

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/09/08 14:19(1年以上前)

 GF1にはEVFが着けられるという時点でE-P1とは別のコンセプトのカメラでは。外観も似てないですし、E-P1にもEVFが着けられるようになれば一眼らしくなるのに。(ファインダーを覗けないのではレンズ交換型コンパクトカメラのままですし)
 「まねした」電器ですか懐かしい呼び名ですね、それに対してSONYをモルモットと呼んでいた人もいましたが。(最近ソニーの方が後追いが多いような気がしますが)

書込番号:10120144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2009/09/08 16:31(1年以上前)

E-P1も同様だったけど、「買う気も無い人のイチャモン付け」がμ4/3の伝統に
なりつつあるねw
それだけ注目を集めてる規格なんだろうなぁ。

書込番号:10120528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度4 事件ですか事故ですか?! 

2009/09/08 16:35(1年以上前)

ちなみに私は買いたいけどイチャモンつけています。
420-620-デジPEN-この機種と全部買いたいです。

書込番号:10120545

ナイスクチコミ!1


yc-papaさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/08 17:10(1年以上前)

誰でも、新しくていいものがほしいのでは。
後出しじゃんけん、まねした、大好きです。
気づいたら、エアコンも冷蔵庫も電子レンジもIHも炊飯器もブルーレイもビデオもノートパソもすべてパナです。
カメラとテレビだけは“まだ”ですが。
カメラもテレビもパナに代わって行ったりして。。。
トヨタのウィッシュもそうですが、弱肉強食怖いですね。
とりあえずコンデジが壊れたので、G11、S90確認して、GF-1注文しました。。。
ホントはLX3後継ほしかったんですが。。。
そうそうS90何かに似てません?

書込番号:10120651

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/09/08 20:41(1年以上前)

そのうち他社でも同じ様なコンセプトの機種を出す事が出来たらやはり軍艦部が無く為るからデザイン的に似てくるでしょうね。

その時 現在E-P1やGF1を貶してる方々はどう感じるか?
やはり真似したと感じるのでしょうね。

オリンパスが、最初から付けて来ているゴミ取り機能もやり方を変えながら 真似して付け出してるメーカーだらけですね。
バリアングルも一眼では、オリンパスが先鞭を付け、ニコンが追従して来ましたね。そのうちキヤノンも真似するでしょう。

書込番号:10121473

ナイスクチコミ!3


gekko001さん
クチコミ投稿数:15件

2009/09/08 20:42(1年以上前)

コレってツリでしょ。
こんなに釣れちゃって、大漁、大漁。
EP−1の悪口、GF−1の悪口。
スレ主はさそかし大喜びしてるでしょう。
ということで、終了。

書込番号:10121483

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2009/09/08 22:42(1年以上前)

プリウスとインサイトより その差歴然!

書込番号:10122328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/09/09 14:09(1年以上前)

「まねした」と陰口を叩かれるようになったのは全て自分(パナ)がまいた種。一度イメージが定着してしまうとそう簡単に消えません。
数年前にパナのお偉いさん(社長か副社長?)が反省をし「まねした」から脱却するという記事を見ました。ということは「まねした」だったのを認めたということですね。
私がパナの社員ならユーザーからこんなこと言われて不快な思いをするより、真似から脱却してオリジナリティある製品を作って欲しいです。作る技術があるのだからパナには出来るはず。
アイデアは斬新なのに故障のイメージが付きまとうメーカーもあるぐらいだし。

本題のGF1とPENですが似てると言えば似てるけど、似てないと言えば似てない。
というよりコンデジサイズのカメラってどれも似てる。

やすもうさん
>コピーの、オートバイや自動車に命を預けられますか。

コピーのオートバイや自動車には命を預けられませんが、もしホンダなど日本の企業が中国の工場(もちろん作業も中国人)で作ったものなら命を預けられます。同様の理由でオリも安心して使っています。
以前は中国に工場を持たず日本で頑張る企業は日本人労働者のことを考えてくれてるのだなと思ってましたが、最近は中国製と同じような価格の日本製が心配になってきました。どう考えても同じコストで出来るわけがないのに、いったいなぜ安くできるのか?(GF1のことを言ってるわけではないです)

今年は価格.comの板でもキヤノンの不良問題を書いたサイトのリンクを多くの方が貼り付けてましたが、それによると日本製も安心できないです。
ここ数年、日本の食品会社も問題だらけでしたね。同じ日本人がやっただけに非常に不愉快でした。

書込番号:10125131

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2009/09/09 14:23(1年以上前)

別機種

弐度目の掲載ごめんあそばせ

スレ主殿こんにちわ&再度失礼します。

G10使用中の者です。 キヤノン高性能コンデジと言われているカメラの後釜にと考えています。 真似だろうと、なんだろうと、掲示写真以上に撮れれば文句なしです。結構楽しみ!!

未だに燦然と輝いていました! さてどこの「松下電器」さんでしょう??
(答えはG10板に・・・) (駄文御遊失礼)

書込番号:10125182

ナイスクチコミ!2


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/09 21:52(1年以上前)

「マネ」を云々言うならば、
今のコンデジなんて大方がキヤノンかニコンのまねしたでしょう。
特に、
キヤノンのIXYシリーズのまねしたが多いですな。
ああ、
ミノルタの屈曲光学系のまねしたも一時期目だっていたなあ。

ライカのD-LUXシリーズはパナのLXシリーズのまねした、と違うんですかね?

まあ、どっかの国みたいにあからさまにまねするのはどうかと思いますけど。
立場上反論できない店員サンにそういう言い方をしてやるのはどうかと思いますヨ。
小さな子供が言うならまだしも、大人の言葉としては。。。
自分が言われたらどんな気持ちになるか、考えてみてほしいなあ。

ちなみに、
「電気屋さんの本音」というサイト
ttp://www.kiss.ac/~denkiya/
楽しいですよ。

書込番号:10126975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/10 00:47(1年以上前)

今日のサーチなの韓国ブログで、デジタルカメラのニコン、キャノン、ペンタックス、富士フィルム、オリンパスがすべて日本のメーカーだと知ってショックを受けた、というのがあった。

そう、世界の90%の高級カメラ市場を世間する日本メーカー、まねしたとかせこい次元での中傷なんぞ目糞鼻糞ですよ。生き馬の目を抜く激しい競争(切磋琢磨)が今日の、日本カメラ帝国を支えています。

まねした結構、大結構!各社それの上いく製品でこれからも世界のマーケットを席巻し続ければ良い。それが日本のユーザーの利益にも繋がるんだから。

書込番号:10128278

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/10 08:58(1年以上前)

お暇ですね。まだ続いていました。

普通メーカーでは、外装については、工業デザイナーと内部設計の技術者と打ち合わせながら、何度も何度も3次元CADで検討したりモックアップを作ったりしてまとめますが、デザイナーは決して真似はしないでしょう。
デザイナーは、創造のプロですから。

技術については、過去の他社も含めた実績を重要視し真似るべきところはすべて採用します。工業所有権などのために制約はありますが。
そのうえで、新規に創造的な部分・独自性も加えて新製品を設計します。この部分が初期不良につながることもありえます。

真似ることをしないメーカーは、一つも無いと思います。
真似を徹底してしたのは、大手の会社では、過去、松下電気、キヤノンなどが、代表的に言われていましたね。
比較的に真似をしないメーカーとしては、過去、ソニーが上げられるでしょう。その分初期不良に対してのサービスは迅速だと思います。

書込番号:10129217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2009/09/10 09:49(1年以上前)

m4/3の規格で普通に作ればこのシルエットなるだけでしょ

あとやるなら、ビデオカメラ形も面白いですね
マウントの幅よりちょっと広いくらいの幅で直方体の形にすれば
長いレンズをつけても全体として棒状になるので収納しやすいです
グリップストラップでライブビューでも手ぶれしにくいんじゃないかな?
パナなら一番得意な形状じゃない?

むしろG1,GH1のほうが機能的デザインとして見ると無意味に1眼レフの真似したつまらんデザインですよね

書込番号:10129395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2009/09/11 10:28(1年以上前)

 ファイヴGさん
 そうです。コピーと現地生産や生産委託は全く違います。真似、即ちパクリです。また、真似の中にも、単に真似て、儲かればいいというその場限りのものや、今後の発展、技術に蓄積の為の、真摯な真似もあると思います。

 どなたかが言われたように、「日本は真似から出発した」。カメラは、ライカ、即ちキャノン。コンタックスは、ニコン。ヤマハの赤トンボは、確かドイツのDKW。その他にもBMWの水平対向エンジン等沢山あったように記憶しています。その後どうなったかはご存知の通りです。

 今回の、「パナソニックの真似」云々ですが、有り得なません。小型で、出っ張りを少なく、なるべく平たくと考えたら、こうなるのは必然ではないでしょうか。日本最大級のメーカーがコピー商品を造るわけがありません。
 ただ、私としては、アクセサリーシューの左側が多少高くなって、液晶が小さくなっても、そこにポップアップ式のストロボと固定式のEVFを付けて欲しい。
 

書込番号:10134373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/11 12:04(1年以上前)

マネが嫌いなら身の回りからマネした物を排除する?
マネしてない物、ありますか?
みなさん、解散しませんか?

書込番号:10134697

ナイスクチコミ!1


senda3さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/11 21:09(1年以上前)

→F2さんへ

>オリンパスPENって E-P1のことですよね。
似てますかね?
全然違うと思いますよ

ジョークですよ、ジョーク。マネシタさんへの。(^-^)

書込番号:10136724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/11 23:29(1年以上前)

「松下」のもじりはちょっと古いので、「パナソニック」で工夫してみてください。

書込番号:10137687

ナイスクチコミ!2


otome999さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/12 13:16(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

昔坂本龍一が宣伝してた「サムライ」というカメラありましたね
あんなのが復活してほしいです

書込番号:10140327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/13 13:11(1年以上前)

サムライ、当時飛びついて買って持ってましたけど、ものすごく撮りづらかったですよ。ブレまくりだしフレーミングはうまくいかないわで、失敗写真がてんこ盛りになりました。現像代がかかって、結局、数年前から持ってたキャノンの確かオートボーイってやつ、あれに戻っていって、結局使わなくなってしまいました。結局の所、写真を撮るという事に合理的に向いているスタイルと云うのがあると思います。
そういえばファインダーがレンズの同軸の上にある機種と、左に寄ってる機種とかがありますよね。前者は動体を狙いやすいですが、鼻が当たってファインダー接眼部に密着できないとか、最近だったら液晶が皮脂で汚れて見づらくなるとかいうメリットデメリットがあるようです。後者は右目を密着できるし液晶も汚れづらく、かつ左目でも被写体確認が出来ますが、ファインダー内に光が差し込んだり、動体追跡が感覚的にずれが生じたりということがあります。でも、どちらもデメリットは決定的なモノではなく、それぞれの設計者の思惑がこだわりとなっていて、そこに惹かれたりもするもんです。そんな一般ユーザー同様に、そのスタイルに惹かれた他の設計者が自作品に導入することもあって、それは真似とか云う低レベルなモノではないのではないでしょうか。目的がはっきりしていて、手法も近いモノであれば、必然的に行き着く形というのはあるもんです。だから、GF1のデザインは至極まっとうにコンセプトを具現化したものだと思えて、E-P1ユーザーの自分も惹かれております。第一こういうものを真似だなんだといったら、ライカとベッサ以外、この手のカメラは出せなくなってしまいますよ。

書込番号:10146085

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/09/13 13:55(1年以上前)

機種不明

Minolta Apex105

SAMURAIですか、当時はRICOH MIRAIとかミノルタAPEX105とかブリッジカメラがはやりました。(すぐに消えましたが)あの頃のカメラメーカーはエネルギッシュでしたね。
 今、持っている(この頃のも収集してますので)中ではAPEX105のデザインが好きです。
 今ならEVFに似合うデザイン(ビデオカメラとの融合でも)では無いかと思います。
 こんなカメラまた出ないですかね。

書込番号:10146266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2009/09/15 12:34(1年以上前)

まあ、サムライもいいせんいってますけど
あれも結局、フィルムが入るスペースをミラーボックスの左右にするか上下にするかの制約がある中でのデザインですからね
m4/3なら違う形ができるはずですよね

構えが変わるので既存のカメラに慣れた人だとぶれやすいとかありそうですね
でも3点で支持できるので、慣れれば問題ないのかと想像できますが…

今のデジカメのスタイルだと背面液晶のサイズをでかくするためにどうしてもレンズ交換式ではレンズをつけたときの上からのシルエットがT字型になるんですよね

背面液晶をムービーのように本体サイドにもってくればシルエットがほぼI字型になり
すっきりした外見になるかと思っています

あとはファインダーをどこにもってくるかですかね
GF1の外付けファインダー見る限りではミラーボックスの後ろでもいいのかな
90度くらいなら上に可動させられそうですね
ファインダーの下がバッテリーかな
操作ボタンの配置が一番難航しそうですね(笑)

書込番号:10156754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/15 12:58(1年以上前)

サムライは好きでした!
でも新品では買えず、左利きなのに右用を使ってましたが…
個人的には使いやすいな、と思ってました。

前から言ってますが個人的にRolleiflex 3003みたいなデザインのボディを出して
欲しいです。ムービーメインならこのほうがいいと思うんですが。
液晶はsonyのR1タイプの上面液晶で良いです。正直これのほうが横支持より使い
やすいと思うんですが。光学ファインダーの邪魔になるから、というのもあるの
でしょうが、マイクロならいけますよね。

書込番号:10156867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/15 13:52(1年以上前)

昔の機種のことは全く知らないのでわかりませんが…
「〇〇みたいな形」と昔あったデザインで、最近の一眼の中では斬新なデザインで出したとしても、結局パナソニックが出したら「まねした」と言われるんですかね。。。

形が似ていても中身が違えば別物。真似とは言えないと思うのですが。

嘆かわしいの一言です。
話戻してすみません。

書込番号:10157049

ナイスクチコミ!3


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/09/18 14:07(1年以上前)

いやほんと、GF1とペンは全然似ていませんよ。
この2台が似ているというのはポルシェ911と
マークXが似ている(だってタイヤが4つ付いて
るし・・・)というくらい審美眼の無い話で、い
くらなんでもスレ主さまが本気で言っているわけ
がありません!

・・・それじゃあ何のために言っているのか、それは
さっぱり分かりませんが・・・。

書込番号:10172722

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2009/09/19 23:47(1年以上前)

オリンパスのデザイナーに意見を聞くのがいいと思います。

PEN EーP1とGF1が似ていると言ったら、PEN E-P1のデザイナーは
がっかりするでしょう(苦笑)

書込番号:10180538

ナイスクチコミ!2


TomoJeeさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/22 21:30(1年以上前)

似ているのはボディの大きさだけで、デザインは全く違うと思います。オリンパスは2008年のフォトキナにPEN E-P1の基になったプロトタイプを出展しています。マイクロ・フォーサーズレンズの共同開発者である当時の松下電器産業はあのサイズも良いなと思って、大きさだけは真似して開発をしてきたかも知れませんが、PEN E-P1の評判が良いので一つウチもと思い立って真似したなどという荒唐無稽な話は、とても信じられません。
私の好みからするとスタイルは何と言ってもPEN E-P1でGF1は足下にも及びません。そんなわけでPEN E-P1の2レンズキットを買ったのですが、問題はこのレンズです。
悪いレンズではないのですが、ピント合わせのためにシャッターボタンを半押しすると、レンズ先端が半回転したり出たり引っ込んだりするので、シャッターが切れるまでのタイムラグは酷いものです。GH1とセットで買ったLUMIX 14-140レンズはそのようなことはないので、仕方なしに、PEN E-P1用のLUMIXの14-45レンズを注文しました。
私はオリンパスにパナソニックのレンズを真似て貰いたいと思っています。

書込番号:10195765

ナイスクチコミ!2


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5 南の島 デジカメでダイビング 

2009/09/23 01:18(1年以上前)

>大きさだけは真似して開発をしてきたかも知れませんが

GH1からEVFをはずし、内蔵ストロボを可能な限り小さく納めたらこの形になった、それだけの事では。逆に言うと、手振れ補正を内蔵しているが、ストロボを内蔵していないEP1があの大きさなのは理解できない。

書込番号:10197229

ナイスクチコミ!2


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/09/23 10:15(1年以上前)

むしろ、GF1について批判されるべきは、できたのにやらなかったこと、
つまり、動画音声をモノラルにしたとか、動画の品位とか、ほとんど重量も
コストも変わらないのに、「上位機種との差別化のために」搭載しなかった
機能があるということでしょう。GF1は、安から買うという人ばかりでな
く、小さく軽いから買う、というひとがたくさん居るはずです。それなのに、
載せられる機能をわざと載せていないというのは、(メーカーサイドでは
ありがちなことではありますが)、きわめて残念に思います。




書込番号:10198502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/23 10:40(1年以上前)

>載せられる機能をわざと載せていないというのは

いや、物理的に無理だったんじゃないですか。

>動画音声をモノラルに

GH1ではストロボの上に配置されています。GF1ではそんなスペースが無かったのでは?

>動画の品位

WEBに載っていたインタビューでもありましたが、GF1とGH1では撮像素子が違います。GH1のは動画として使うための撮像素子です。動画の品位が異なって当たり前です。

>コストも変わらないのに

どこかで読みましたが、GF1の撮像素子はG1にも搭載され、外販(E-P1も同じ撮像素子)もされています。GH1専用撮像素子とはコストは全然違うと思います。
GH1と同じ撮像素子ならパンケーキセットが10万円を超えていたかもしれません。

仰られるように、載せようと思えばできたかもしれませんが、現GF1より50g以上重く大きくなり、価格が2,3万上がります。20,30歳台女性がターゲットということならその判断は無いでしょう。

書込番号:10198624

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GF1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GF1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GF1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1 ボディをお気に入り製品に追加する <175

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング