LUMIX DMC-GF1 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1 ボディ

重量285gの小型軽量ボディを採用したマイクロフォーサーズシステム規格準拠のデジタル一眼カメラ(1210万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GF1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全472スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GF1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
472

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

Nikon D40と悩んでます

2010/04/21 02:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:113件

D40の新品が安く手に入るのですが

たまたま電気屋でパナの当機種に触り
手軽さとそれに見合わない性能に感動しました。

そもそも比較すべで無いかもしれませんが
みなさんならどちらを取りますか?

また描写力はD40に比べたらどうでしょうか?

書込番号:11261026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/21 07:37(1年以上前)

使う人によって好みは違いますので、自分の好きなほうでいいと思います。

書込番号:11261281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/04/21 07:46(1年以上前)

D40は名機ですが、価格によりますかね。2世代前ですから。
画質はいいんですが、その他の部分はかなりシンプルな機能ですよ。
わたしだったら…レンズキット19800円くらいなら、買うかなあ。

D40は背面液晶みながら
撮る事は出来ませんが、それは分かっていますよね。

現在であれば余程のコダワリがないなら、GF1でいいと思いますけどね。

書込番号:11261300

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/04/21 07:58(1年以上前)

D3000のレンズキットが3万円代、D5000のレンズキットが5万円台、
どちらも十分安いと思うのですが、

D40が安くって、どれくらい安いのでしょうか?
2万円台位でも、ちょっとお高いような気がします。

それと、パンケーキのレンズは、光学ズームが付いていないレンズですけど
それでよろしいですか?

あと、描写力はレンズによって決まってくるので、どちらがどうとはいえないと思います。

書込番号:11261326

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/04/21 08:05(1年以上前)

D40の出す画が好みならば 時代遅れでもD40でも良いとは思いますが、GF1を店頭で触って良いと感じられたのなら迷わずGF1で良いのではと思いますよ。

書込番号:11261341

ナイスクチコミ!2


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 南の島 デジカメでダイビング 

2010/04/21 10:23(1年以上前)

値段は市場がつけています。なぜ安いのかを少し考えてみれば良いと思います。

安いからと言って安物買いをすると、たぶんきっと後悔しますよ。

書込番号:11261727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 休止中 

2010/04/21 13:13(1年以上前)

D40ボディだけでしょうか?ED18-55mm付かな。

レンズ交換して楽しむ(特に望遠)のであればD40、
ちょっと洒落て使うのであればGF1+20mmF1.7でしょうか。

被写体とか状況を想定されれば判断に良いかと思います。
(ご自身でカメラを構えた姿を想像・想定されてください。)

書込番号:11262212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2010/04/21 16:11(1年以上前)

そもそも
GF1が候補に挙がっているということは
その金額は出せると言うことですよね。

ならば、
比較対照はD5000なのでは?

D40は、値段の割には基本性能がしっかりしている
と言うことで人気を博したカメラですが
いまでは古参になってしまいます。

安いからと言って
安易に手を出すと
後悔の元になりますよ。

触ってみてGF1に感動されたのなら
GF1で良いと思いますが・・・・・

ただし、
Customer-ID:u1nje3raさん、hiderimaさんの
おっしゃるような
一眼レフ+ズームで出来ることが
GF1+パンケーキでは出来ないこともありますので
把握しておいた方が良いですね。 

書込番号:11262622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2010/04/21 20:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 めけ〜もさん こんばんは。

>D40の新品が安く手に入るのですが

 であれば、D40購入されて良いと思います。GF1Cなどはいつでも買えますが、D40は絶版名機ですから、もし新品が安く手に入るならかなりの幸運です。D40の良さは、操作性ではなく、600万画素に抑えたために得られた素晴らしい高品位画質です。
 パナの板なので他社製品に触れるのははばかりますが、例えば、SONYのコンデジ+D40+D3Xコンパクト版などの組み合わせは、面白いと思います。

 D40のささやかな実写例を添付します。

書込番号:11263386

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/04/21 22:22(1年以上前)

D40とG1を所有しています。
D40は確かに液晶の解像度の低さ、ローパスフィルタのゴミ落とし、ライブビューの機能が無いなど気になる所もありますね〜。

600万画素ですが、解像感は高く、低ノイズで、画質は良いです。

ですが、実際にどちらのカメラを持ち出すかと考えた時 私はG1を使う頻度が高いです。
画質も良く、小型軽量、使いやすいです。

書込番号:11264033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/04/21 23:51(1年以上前)

D40がどれくらいの値段で手に入るかにもよりますが、
確かD70Sの次に出た機種だし、かなり古い機種なので、
相当安いかとは思いますが・・・

D40が少なくとも優れている部分があるならば、
値段以外の部分ですと、
1:交換レンズの豊富さ。
(ニコンは老舗メーカーですから、新参のパナソニック(マイクロフォーザーズ)とは比べ物になりません。もっともGF1の場合、別売りのアダプターをつければ使えるレンズは広がりますが)
2:一眼「レフ」なので、ファインダーが付いてくるうえに見やすい。
(GF1はファインダーが別売りで、しかも一眼であって「レフ」ではないので、ファインダーが液晶)
3:画素が低いので、メモリーを食わない上、引き伸ばししなければD40の600万画素で充分。
と言ったところで、あとは他の方が述べられている点もありますね。

もっとも、D40の時のニコンは、RAW現像ソフト(nikon capture)が別売りなのに対して、GF1はSILKYPIXというソフトが標準で付いてきますし、やっぱり大きさはGF1の方が圧倒的に小さいので、持ち運びは楽で、コンデジの代わりのお散歩カメラとしても使えますね。

GF1ですとパンケーキは単焦点なので、ズームレンズなども考えているとそれこそ予算が10万でも足りなくなってしまうかもしれませんが(14−45mm、45−200mmのズームレンズも変われるとなると)、もし、D40が激安であれば、両方買ってみるというのも予算があれば手かもしれませんね。(もっともD40の方は使い潰すつもりで購入することが前提ですが)

ちなみに、私はGF1とG1とD70Sを持っていますが、GF1とG1を購入したら、もともと大きくて出番の少なかったD70Sはほとんどお蔵入りになってしまいました。

書込番号:11264545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2010/04/22 00:09(1年以上前)

皆さん参考になるアドバイスありがとうございます!

渦中のD40ですが、個人売買です。
ライブビューがなかったりゴミ取りがなかったりというのももちろん承知してます。
友人が買ったはいいけど使わなかったシルバーのダブルズーム2を
35000円で譲ってくれると言ってもらえました。

ステップアップでそろそろ上級機種を手にしようと思っていましたが
「手軽さ」という点やっぱりGF1が魅力的です。
D40もシンプルながらしっかりと一眼してるところも魅力を感じます。
何より売買価格が安いという点が一番捨てがたいのですが・・・

私の要望の比率ですが

お散歩カメラ(バイクツーリング含む):6
本格的にカメラをやってみたい    :4     といったところです。

書込番号:11264615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2010/04/22 02:44(1年以上前)

>お散歩カメラ(バイクツーリング含む):6
>本格的にカメラをやってみたい    :4

ということなら
まずはGF1。
とにかく、コンパクトで
持ち歩く(ツーリング)でも
全く苦になりません。
で、のちのちGF1では物足りなくなったら
D5000とかD90当たりを購入された方が良いのではないですかね。

私も、とめ583さんと同じように
GF1、G1、それとD60(一眼レフ)を持っていますが
D60の出番がかなり減りました。

一眼レフは、必要性を感じてから
買った方が無駄にならないと思います。

書込番号:11265058

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2010/04/22 03:32(1年以上前)

> 35000円で譲ってくれると言ってもらえました。

う〜、わるいが、そりゃちょっと高いかも。
D40 の画質のよさは知ってますが、不便な面もありまして、
一眼入門者よりも、習熟者がサブで使用する一眼という位置づけとしてみていました。

個人的には、
GF1(G1) は、言い方は悪いですがつぶしの利くカメラなので、
後々一眼を買ったとしても、必ずしも不要になるものではありません。
使い道は多々あります。

ですので、まずはマイクロフォーサーズを手にしてみて、
それで物足りなさを感じたら、改めて一眼の機種選択をされるのが
よろしいかと思います。

書込番号:11265110

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/04/22 06:36(1年以上前)

正直な感想を書かせて頂くと高いですね。

ただ、新古品をお店で買ってもその位するのかもとも思うし。

書込番号:11265237

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 南の島 デジカメでダイビング 

2010/04/22 09:38(1年以上前)

私はGF1購入以来、EOS KissDNを手放しました。全く出番がなくなったからです。

私はGF1とデジタル一眼レフ下位機種と比較した場合、はるかにGF1の方が良い写真が撮れると思っています。それはパナのレンズがどれも、とても良い描写をするからです。

http://photohito.com/user/tag/16987/%E4%BA%AC%E9%83%BD/

おまけにGF1は交換レンズ2、3本を加えても常時鞄に入れておける大きさです。

しかし連写性能が倍以上も速いEOS40Dは現在も使用しております。GF1もこれだけは敵わない。

書込番号:11265564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/22 10:34(1年以上前)

めけ〜もさん、初めまして。


ズバリ。

値段や機能ではなく、自分のカメラに対するスタンスを信頼しましょう。

カメラを本格的にやってみたいが全くの素人だからあの大きさがネックになるかも・・
というのであれば、初めから一眼を持つことをオススメします。

それよりも、首から常にぶら下げ、気軽にコンデジ感覚で撮影ができて、コンデジとはレベルの違う写真が撮れちゃうお手軽感が自分に合ってるのであれば、現行のマイクロフォーサイズ機がベストだと思いますよ。

書込番号:11265715

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/04/22 10:38(1年以上前)

D40、35000円・・・

D40使いですが・・・いまどき、チト高い気がします。

素直にGF1に資金投下するほうをお奨めします。

書込番号:11265722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:13件

2010/04/22 18:39(1年以上前)

一眼レフと一眼は、別物です。
違いは有りますが、用途次第で、どちらも良いカメラなので二つ有ってもよいと思います。
本格的にやるならD40、手軽にやるならGF1という感じ。

書込番号:11267140

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/04/23 00:39(1年以上前)

まあ、
明るさや解像度、抜けの良さで
このパンケーキレンズに勝てるレンズは
ほぼ無いんじゃないかな。

D40がどうとか言うことじゃなくて、
レンズに差がありすぎるんだ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055876/SortID=10812300/

書込番号:11269062

ナイスクチコミ!2


Vol.36さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:18件

2010/04/23 01:51(1年以上前)

今D40をその値段では無いですね。
それなら同じニコンのD3000を買います。

ただお散歩優先ならGF1のこのキット買った方が幸せな気がします。
カメラに限らずですけど、触った瞬間に「!」と思えるのって中々無いですよね。これはその数少ない中の一つです。
ズームが必要ないのであればオススメです。

書込番号:11269295

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

動画もとれると思いますが、その動画ファイルをパソコンに移した場合、エクスプローラで動画のサムネイルは見られますか?
また、そのサムネイルをダブルクリックしたら、WindowsMediaPlayerなど、多くのひとがインストールしているソフトでみられますでしょうか。

以前、VictorのEverioを買ったのですが、その動画ファイル(.mod)はエクスプローラーでサムネイルが表示されませんでした。ダブルクリックしても、専用ソフトがないと再生できず、友人にファイルを送っても再生不可でした。
対して、ニコンのデジカメで撮った動画ファイル(.avi)はエクスプローラーでサムネイルが見られました。WindowsMediaPlayerで再生もできました。

この機種ではいかがでしょうか?
教えていただけると助かります。

書込番号:11255434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/04/19 22:25(1年以上前)

こんばんわ♪
MOV自体の動画のサムネイルは見られませんが、その動画には静止画が自動で一枚追加されるので、それは見れますよ。

書込番号:11255466

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/04/19 23:07(1年以上前)

ありがとうございます!

そうなんですね。その機能があれば十分です。

もうひとつ教えてください♪
動画ファイルは、どのソフトで再生されますか?
やはり、付属の専用ソフトをインストールしたパソコンでないと見られないのでしょうか?

書込番号:11255751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/19 23:56(1年以上前)

すべてのパソコンでそうなのかはわかりませんが、

当方のパソコンではフリーソフトのVLC media playerで再生できましたよ。

書込番号:11256114

Goodアンサーナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/04/20 06:32(1年以上前)

Windows7は再生ができるそうです。

VistaやXPは、そのままでは再生が出来ません。然るべきソフトやドライバーをインストールしてやる必要があります。

Vistaの場合、Vista Codec Packかな?
私のとこはVistaですが、ファイルエクスプローラーでサムネイルも表示できていれば、ダブルクリックしてWMPでの再生も出来ます。

書込番号:11256787

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/04/20 09:41(1年以上前)

皆さまありがとうございました。
疑問、ぜんぶ解決です♪

書込番号:11257223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

FinePix HS10 と迷っています(*_*)

2010/04/18 11:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:199件

FinePix HS10の多機能に惹かれて、物欲が増してきたのですが、一眼レフと変わらない大きいカメラですよね。
今までコンデジしか使ったこと無い私には、抵抗があります。
この大きさなら一眼レフを買った方が?と思い、ココに辿り着きました。
こんなコンパクトな一眼カメラが、出ているんですね。
こちらに物欲が^_^;

ただ魅力的な多機能(パノラマなどなど)は付いてなさそうですね。
でも投稿画像をみたらコンデジでは、撮れないような画像が沢山。
機能をとるか、コンパクトとキレイさをとるか・・・
価格はHS10ならパっと出せるんですが、もう少し頑張ってGF1の方がいいよと言うなら・・・

すごい迷っています(*_*)


参考までに

撮影用途
子供の行事(運動会、発表会など・・・暗所・望遠もほしい)
ペット
ブログに載せたりするので、あちこちで気軽に撮ったりします。

今もっているカメラ
フジのf100fd・・・画像や使い易さにとっても気に入っています。



HS10とGF1のどちらが私にはふさわしいでしょうか?
また暗所(屋内)や望遠の比較も、簡単でいいのでアドバイスを頂けたら。
また、レンズは2つ付属しているようですが、付け替えなければいけないなあっていう判断基準が良く分かりません。。。

質問ばかりですいません。

書込番号:11248315

ナイスクチコミ!0


返信する
7色さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/04/18 13:00(1年以上前)

その用途でしたら圧倒的にHS10のほうが適しています。
GF1はレンズセットが2種類あるだけでレンズが2つ付いているわけではありません。
望遠に関してもHS10が圧倒してますしGF1は動くものの撮影に向いていないので
その点でも運動会などはHS10に軍配が上がるでしょう。
室内もGF1はレンズに左右されるためHS10で間違いないと思います。
GF1信者はあーだこーだとGF1をすすめるかもしれませんが
そのようとではどう考えてもHS10ですね。
私もGF1を所持していますが撮影目的がはっきりしているならHS1を購入します。

書込番号:11248604

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/04/18 13:10(1年以上前)

発表会で、デジ一を使うと、シャッター音でひんしゅくを買います。
広角は、フジのf100fd。望遠は、FinePix HS10。と使いわけがGoodです。

書込番号:11248632

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件

2010/04/18 13:24(1年以上前)

>七色さん
返信を見る前に、レンズ等を勉強していました。
広角レンズいいなと思っていたら、価格が8万円。。。
一眼って奥が深そうですね^_^;

>ガラスの目さん
シャッター音消せると思っていましたが、過去スレから一眼は無理なんですね。


HS10に気持ちが、かなり傾いて来ました。

書込番号:11248690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2010/04/18 17:10(1年以上前)

HS10昨日あったのに、電話したらどこも品切れ・・・・
最後にカメラのキタムラに一個だけあり、HS10急いで購入しました^_^
店内で触った感じ楽しめそうです^_^
アドバイスありがとうございました。

書込番号:11249502

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/04/18 19:22(1年以上前)

こんばんは。

他の方にも同じお願いをしています。
コジコジ07さんにも、同じ質問ですが、教えてください。

私も、HS10が気になっていて、今日展示品を触ってきました。
大部分は気に入ったのですが、ズーミングの途中で、ギクシャクした動き(引っ掛かり感)があり、購入を迷っています。

たまたま、私が触った機体だけのもので、他の機体は問題ないのか?この機種は皆同じなのか? 未だ1台しか触っていないので分かりません。

コジコジ07さんがお求めになったHS10は、ズーミングの感触はいかがでしょう?
コジコジ07さん自信の感じ方で結構ですから、お教えください。

書込番号:11250078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2010/04/19 10:56(1年以上前)

ズーミングはスムーズでしたよ。
ズームするときの方が軽く。
戻す時は少し重くなった気がします。
引っ掛かりはありません。

書込番号:11252906

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/04/19 17:08(1年以上前)

コジコジ07さん こんにちは。

>ズーミングはスムーズでしたよ。

特に問題は無かったですか。(ヨカッタ。ヨカッタ。)
たまたま私が触った機体だけだったのでしょうか。
広角端から2/3程度ズーミングさせた時、リングを回す指に何か引っ掛かっているような感じが伝わってきました。
何度行っても、同じような違和感だったので、”30倍ズームとなると、レンズ群が複雑な動きをしているのかな?”と思っていました。

これで、購入に向けて一歩前進です。
ただ、金策という、大きな障害物が待ち構えています。
これをこうやって乗り越えるか…。

ありがとうございました。

書込番号:11253961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

画像の管理の仕方について

2010/04/17 20:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

こんにちは。
1ヶ月ほど前にこのカメラを購入しました。

それまではFZ-50を使用しており、その画質にもそれなりに満足していたのですが、
GF1で撮った写真を見て、その美しさにすっかり感動してしまいました。
買ってよかったと、心底思いました。

ただ、両機種で撮った写真を見比べて、どこがどう違うのかがよくわかりません。
明らかにGF1が勝って見えるのですが、具体的に何が違っているのか、言葉で
うまく表現できないのです。
それがちょっと、もどかしいです ^^;
写真のことをよくお分かりの方でしたら、上手に解説されるのだと思いますが・・・。

さて、ここからが本題です。
私は撮影した写真を Windows Live フォトギャラリーを使って管理しているのですが、
幾つかわからないことがあるので質問させてください。

1)画像の向きについて

撮影時にカメラを縦にして撮影した写真は、フォトギャラリー上でも横向きで表示されますね。
見難いので90度回転させたいのですが、フォトギャラリーの機能を使って回転させると、
画質が劣化すると聞きました(そうなのでしょうか?)。
とすると、回転させないでそのままにしておいた方がよいのでしょうか?

もちろん、劣化なしに回転させるソフトを利用する手もあると思いますが、このことに
あまり手間をかけたくないので、フォトギャラリー上で手軽に回転させないのであれば、
そのままの状態にしておこうと思います。
(ただ、画面上で鑑賞するのには不都合ですけど)

皆さんは、どうされていますか?

2)画像をレタッチした際のオリジナルファイルの扱いについて

以前、人から次のように言われました。

「レタッチなど、画像を編集すると、必ず元のファイルよりも劣化するから、
オリジナルのファイルは残しておいた方がよい」

なるほどと思い、以来、ハードディスクにはオリジナルの写真をすべて残し、
レタッチした写真は別フォルダに保存してきました。
これまでは、写真を印刷することもほとんどなかったので、特に問題は感じなかったのですが、
GF1にしてからは、写真の美しさに「印刷してみたい」と強く思うようになりました。
そして、同時にレタッチして見栄えを良くしたいと思うようにもなりました。
そこでお聞きしたいのですが、トリミングしたり、レベル補正したり、ということを
行った場合、皆さんは元ファイルを別に保存しておかれますか?
それとも上書きしてしまいますか?

フォトギャラリーでは、マイ ピクチャ以下に保存された写真はすべて表示されるので、
同じ写真が複数表示されるという事態にもなってしまうし、かと言って削除したり
上書きするのも心配だったりするしで、悩んでいます。

そこで、皆さまの管理の仕方を参考にしたいと思い、質問させていただきました。

他にもお聞きしたいことがたくさんあるのですが、長くなりすぎましたので、
とりあえず上の2点についてご意見をお聞かせいただければと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:11245616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/04/17 20:20(1年以上前)

>1)画像の向きについて

カメラに付属のアプリで表示したら、縦位置撮影の画像を意図した通りに
表示出来ないでしょうか。
EXIFから縦横を拾って表示してくれるアプリを使用すれば良いかと。

>2)画像をレタッチした際のオリジナルファイルの扱いについて

RAW形式で撮影&保管しておけば、劣化を気にする必要なくなりますよ。
保存に必要な容量は増加してしまいますが。

書込番号:11245672

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/04/17 21:41(1年以上前)

>フォトギャラリー上で手軽に回転させないのであれば、そのままの状態にしておこうと思います。
回転させれば、良いと思います。
画室の劣化度合いは 人間の目では判りません、回転させて確認して見て下さい。

RAW で撮れば、画質の劣化は有りません。
RAW ファイルは、光の情報とカメラの設定(そして画像調整ソフトでの調整データ)が対に成ったものです。

書込番号:11246083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/17 23:10(1年以上前)

>1)画像の向きについて

GF1は縦位置検出機能がレンズに依存していてパンケーキレンズが
対応していないのは残念なところですよね。
EXIFに情報がないのでアプリで自動判別できず回転保存しています。
Windows Live フォトギャラリーは使用したことがないので回転保存して
どの程度、画質が劣化するかはわかりませんがPhotoShopでは、そこまで
気になりません。
劣化を気にするならRAWで撮影するのはどうですか?


>2)画像をレタッチした際のオリジナルファイルの扱いについて

私はレタッチする場合は、バックアップの意味も兼ねて物理的に別ドライブ
にオリジナルファイルを保存しています。

レタッチ前提ならRAWで撮影するのが劣化がなくてよいと思います。
ただ付属現像ソフトがSILKYPIXで機能的には優れているのですが、キヤノン
のDPPのように、GF1のマイカラー等のパラメータを再現できないので
最近はJPEGをレタッチすることも多くなりました。
画質の劣化は個人で許容範囲が違うのでJPEGからのレタッチを許せない
方もいらっしゃるとは思いますが・・^^;

書込番号:11246553

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2010/04/18 15:46(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございます。

>ココナッツ8000さん

付属のPHOTOfunStudioを試してみましたが、うまくいきませんでした。
かめだんさんがおっしゃっているように、パンケーキには縦横検出が
対応していないようです。


>robot2さん

おっしゃるように、回転させてしまってもよいかもしれませんね。
実際に回転させてみましたが、確かに画質の劣化は私にはわかりませんでした。

ただ、みすみす劣化するのがわかっているのに…という気持ち、というか
こだわりが少しばかりあったものですから。
神経質すぎですよね。

やっぱり横倒しになった画像は見難いので、回転させてしまおうかな。


>かめだんさん

かめだんさんは、フォトショップを使って回転させているのですね?
azureのようなソフトもあることですし、使ってみようかとも思うのですが
毎回だとちょっと面倒くさいかなあと感じていました。
(根が無精者なので、手間暇かかる方法だと長続きしないかと思って (^^;

私の場合、実際の劣化が気になるというよりも、劣化するのであれば嫌だなあ
という、気持ちの部分でひっかかっているだけなので、いずれかの方法で回転させて
みようと思い始めています。

皆さん、RAWでの保存を勧めてくださっていますね。
せっかくなのですが、今の段階ではそこまでしなくてもいいかなと思っています。
毎回現像とか大変そうですし・・・ (^^ゞ

例えば、撮影した画像の周囲を切り取りたい、ということでトリミングした場合や、
フォトショップなどで色調を補正した場合など、皆さんは元の画像は残しておかれるのでしょうか?
それとも潔く(?)削除されているのでしょうか?

(かめだんさんは、残しておかれるのですね?)

これから写真をたくさん撮っていきたいので、早く自分のスタイルを確立したいと思い
皆さんのスタイルを参考にさせていただきたいと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:11249222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/19 23:10(1年以上前)

私はRAWとJPGで両方保存してます。
・いじりたいものだけRAWで現像します。
・そのままでもいいやーってのはJPG使います。
HDDも安いですから、埋まるまで入れていきます。

写真の管理は、AdobeのLightroom3ベータ使ってます。
無料ですからw
これがとても便利で良いです。
https://www.adobe.com/cfusion/entitlement/index.cfm?e=labs_lightroom3

ダウンロードは英語ですが、インストール後は日本語表示になります。
是非お試しを!

書込番号:11255770

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2010/04/22 00:40(1年以上前)

> やっと939さん

お返事が遅くなり申し訳ありません。

やっと939さんもRAWとJPEGの両方で保存されているのですね。
確かにHDDが安くなったので、とりあえずすべて保存しておくというのもありかも知れませんね。
私もその方向で考えてみようかなと思います。

ご紹介いただいたソフトは、これから試してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11264752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影した画像が白っぽくなってしまいます

2010/04/17 10:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

機種不明

パンケーキつかってます。屋外で
シャッターおして撮れた画像が
なんか真っ白に近く撮れてしまうことがあったのですが設定の問題でしょうか

Exif情報張っておきます。

露出時間 : 1/4000秒
レンズF値 : F1.7
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100
Exifバージョン : 0221
オリジナル撮影日時 : 2010:04:13 14:18:34
デジタル化日時 : 2010:04:13 14:18:34
各コンポーネントの意味 : YCbCr
画像圧縮率 : 4/1 (bit/pixel)
露光補正量 : EV-0.3
開放F値 : F1.7
自動露出測光モード : 分割測光
光源 : 日陰
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 20.00(mm)
カメラの内部情報 : Panasonic Format : 7496Bytes (Offset:1126)
FlashPixのバージョン : 0100
色空間情報 : sRGB
画像幅 : 4000
画像高さ : 3000
ExifR98拡張情報 : 8618
イメージセンサー方式 : 1チップカラーエリアセンサー
ファイルソース : DSC
シーンタイプ : 直接撮影された画像
カスタム画像処理 : 通常処理
撮影モード : オート
ホワイトバランスモード : マニュアル
デジタルズーム : 0/10
レンズの焦点距離(35mm) : 40(mm)
シーン撮影タイプ : 標準
ゲインコントロール : なし
コントラスト : Hard
彩度 : High
シャープネス : 標準

書込番号:11243356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 休止中 

2010/04/17 10:58(1年以上前)

露光オーバ?
絞るかNDフィルタです。コントラストはノーマルに下げた方が良いかも。

書込番号:11243384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/17 11:00(1年以上前)

添付されている写真とは無関係に、別の写真が真っ白だったというのなら

>露出時間 : 1/4000秒

シャッター速度の調整範囲を超えています。

晴天野外ではAモードで絞りを絞るか、iAモードにするか、またはNDフィルターを使うと良いです。

書込番号:11243397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/17 11:02(1年以上前)

絞り開放で1/4000秒なので単なる露出オーバーなのでしょうか・・・

書込番号:11243412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2010/04/17 11:08(1年以上前)

うるかめさん さん
別の写真は白くなっていないんですよー。

たぶん以前にどこかで露出時間 : 1/4000秒 にしちゃったままにしたのでしょうか

これどうやったら戻りますか?

書込番号:11243431

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/04/17 11:09(1年以上前)

明るい場所で絞り開放?

露光量が多そうな・・・

絞るかNDフィルターかけるのが順当かと。

書込番号:11243437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/04/17 11:10(1年以上前)

露出オーバー・・・光の量が多すぎる。。。(カメラの設定限界を超えている)

なので・・・絞りを絞るか。。。
このままF1.7の開放絞りで撮影したければ、NDフィルター(減光フィルター)を使用するしか有りません。

露出補正は意味ないです(^^ゞ

書込番号:11243442

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2010/04/17 11:11(1年以上前)

わたし ずっとF値1.7のまま撮影してたようです。

書込番号:11243449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2010/04/17 11:13(1年以上前)

Exifデータはそんなに沢山書き込まなくても取敢えずは画像の下についている程度で間に合うと思います。

今回は画像を縮小する時にExifデータが消えたのだと思いますが、フリーソフトの「ちびすな」
などを使えばExifデータを残したまま縮小できますよ〜。

書込番号:11243455

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/04/17 11:14(1年以上前)

〉たぶん以前にどこかで露出時間 : 1/4000秒 にしちゃったままにしたのでしょうか

絞り優先AE(絞り優先オート露出)で撮影されていますので。。。
絞りを絞ってあげれば良いだけです♪

書込番号:11243460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2010/04/17 11:16(1年以上前)

みなさま

いろいろ教えていただきありがとうございました

書込番号:11243474

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/04/17 11:18(1年以上前)

>露出制御モード : 絞り優先AE<
こんにちは
絞り優先で 絞り値F1.7にしましたから、適正露出はシャッタースピードで調整する事に成りますが、
最高シャッタースピードの1/4000秒でも足りないので、露出オーバーに成ったのです。

書込番号:11243477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2010/04/17 11:24(1年以上前)

あなたの場合、露出制御モードは取敢えずプログラムにして撮影した方が良いと思います。
お時間のあるときにでも他のモード(絞り優先、シャッター優先など)の勉強をしてその仕組みや効果を理解して後に
応用したら宜しいのではないかと……。
教材は取説で充分ですよ〜〜。

書込番号:11243518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/17 12:57(1年以上前)

こんにちは。

皆さんから既にありますが、最低感度・絞り開放・1/4000(最高速)でしたら、周囲の光量が過剰な状態ですから、対策は絞りを絞るかND4とかND8とかのフィルターを着けるのが基本ですね。

撮影モードを変えても、この三つが同じなら結果に変化は出ませんよ。まして、感度を上げたりシャッター速度を遅くしたりすれば、尚更露出はオーバーになりますから。

書込番号:11243895

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2010/04/17 17:03(1年以上前)

この、金髪豚インフルエンザが様

自分はG1ですが 露出オーバの時 液晶表示部のシャッタースピード・絞りの表示が赤く点滅し露出オーバーを知らせてくれます。

GF1も同じように(色は解りませんが)シャッタースピード・絞りが点滅すると思いますので その時は点滅が消えるまで絞りを絞ってあげれば良いと思います。

書込番号:11244836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/04/17 22:16(1年以上前)

晴天下でも、ボケを生かすためF1.7で撮影するときは多いです。
そんなときは、NDフィルターを付けっぱなしにしてますよ。
みなさんがおっしゃられている通り露出オーバーだと思います。

書込番号:11246289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2010/04/18 13:06(1年以上前)

NDフィルターを購入しようと思います。

日中の常用使用時には
ND4、ND8 どちらを購入したらよいですか?

書込番号:11248624

ナイスクチコミ!1


NIKK0Rさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/18 17:20(1年以上前)

この、金髪豚インフルエンザがさん 

はじめまして。
ND4はU絞り、ND8は3絞り調整できます。
2枚重ねもできますので(多分蹴られないと思いますが)、2枚購入されたらどうでしょうか。
風景撮りにもよく使うことがありますので、持っていると結構便利ですよ。

書込番号:11249537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2010/04/18 17:55(1年以上前)

>NDフィルターを購入しようと思います。

この結論は良く分かりませんね。ごゑにゃんさんの記述のように、
”露出制御モードは取敢えずプログラムにして撮影した方が良い
と思います。”
これで解決する問題だと思いますよ。

書込番号:11249673

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2010/04/19 12:14(1年以上前)

こんにちは 皆様

オリンパスの方で「F値の換算」ということで長いスレッドができていますが,F値は露出をコントロールするのと同時に被写界深度をコントロールするためにも使います。

光が豊富にあるところで,開放F値で撮影したいという場合,カメラ(フィルム)の感度を落としてもまだ光量が多いということであれば,NDフィルターの使用は唯一の解だと思います。

私は,写真撮影において被写界深度を積極的にコントロールすることは重要と考えていますので,このF値ならこんな写真,この場合にはF値はこのくらいで,というふうに,自分の写真表現を考えてF値を決めながら写真を撮るのはよいことと思います。

書込番号:11253111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2010/04/19 19:56(1年以上前)

>自分の写真表現を考えてF値を決めながら写真を撮るのは
よいことと思います。

そうだと思います。ただ、間違っていたらごめんなさいです
が、スレ主さんの書き込みを見るとそれ以前のことのような
感じがしますが。

書込番号:11254546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

スレ主 乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件 LUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

一眼レフでE-410を持っておりまして、手持ちのレンズに35mmマクロと70-300mmがあります。
GF1に取り付けようと思ったので、アダプターを購入しようかと思っています。


そこで、このアダプターなのですがオリンパス製(MMF-1&2)とパナソニック製(DMW-MA1)があります。

このアダプターはどちらを使っても問題ないのでしょうか?(使用制限等)
たとえば、オリンパスのデジタルPENにパナソニックアダプター。
     GF1等にオリンパスアダプター。

GF1のボディ・オリンパスレンズとも黒なので、色合わせでオリンパスにしようか迷っています。70-300mmはかなり重いレンズなのですが、壊れないですよね?(汗)

書込番号:11232623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/04/14 20:26(1年以上前)

あだぷたーですね!


基本的には色違いの同じものですね。
ただMMF-2だけは材質がプラスチックに変更されているので軽い代わりに強度は落ちると思いますが。
電気特性は同じですね。

私はDMW-MA1とMMF-1を適当にE-P1とGH1のあいだでとっかえひっかえしてますが、特に何か起こったことは無いですね。

書込番号:11232693

Goodアンサーナイスクチコミ!3


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2010/04/14 20:34(1年以上前)

GF1だとオートフォーカスが動かない・・・かもしれません。
http://panasonic.jp/support/dsc/connect/g1.html

書込番号:11232730

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件 LUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2010/04/18 18:24(1年以上前)

ありがとうございます。

>>Ein Hu..ftbeinさん
MMF-2がプラ製とは知りませんでした(汗)
どちらを使っても問題ないようですね、安心しました。

>R2-400さん
リンク、参考になりました。
35mmマクロはパナソニック機ではAFできないようですね・・・

書込番号:11249807

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GF1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GF1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1 ボディをお気に入り製品に追加する <175

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング