LUMIX DMC-GF1 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1 ボディ

重量285gの小型軽量ボディを採用したマイクロフォーサーズシステム規格準拠のデジタル一眼カメラ(1210万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GF1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全472スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GF1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
472

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 風景と花を撮りたいのですが・・・

2010/04/14 12:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 pink50さん
クチコミ投稿数:8件

登山が趣味で、山で風景や花を撮っています。
今までコンデジしか使っていませんが、もう少し高度な写真を撮りたいと思い機種の選定をしています。
コンデジではマクロ撮影が難しく、ストレスを感じていました。
軽量な一眼ということから、LUMIX GF1またはOLYMPUS PEN Lite E-PL1を考えています。
背景ボケが狙えるという点で、GF1パンケーキレンズキットに気持ちが傾いていますが、このキットで風景もカバーできるのでしょうか?
経済的な理由で、替えレンズを購入するのもキツイです。
良きアドバイスをお願いします。

書込番号:11231149

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/04/14 12:14(1年以上前)

こんにちは。

>このキットで風景もカバーできるのでしょうか?

むろんカバーは出来ますが、このレンズの焦点距離は20mmです。
昔のフィルムカメラにすると、40mmの画角になるので標準レンズに近いです。

狭い場所で広い範囲を撮るのにはちょっと辛いでしょうね。

いままでのコンデジはたぶんズームレンズが着いていたと思います。
そのコンデジで風景を撮影してきた写真が広角側ばかりだと使いにくいかも?

書込番号:11231192

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/04/14 12:35(1年以上前)

準標準域のレンズなので使えるとは思いますが、ズームレンズのの方が山では使い易い様にも思って仕舞います。

このレンズはマクロ撮影って出来ないのでは?撮った写真をトリミングして大きく見せる程度だと思います。

書込番号:11231263

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/04/14 12:36(1年以上前)

パンケーキだと光学ズームが付いてませんが大丈夫ですか?
マクロ撮影にも、あまり向いてませんが。

交換レンズを買われないのなら

高級なコンデジを買われた方がいいと思います。

例えば、富士フイルムFinePix HS10 など

書込番号:11231269

ナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2010/04/14 12:43(1年以上前)

こんにちは pink50 様

「マクロ撮影が難しく」ということですが,私の感覚ではコンパクト型の方が手軽にマクロ撮影ができるような気がします。 今お使いのカメラにはマクロモードはないのでしょうか?

また,もしその域を超えて立派なマクロ写真を撮影したいということであれば,マクロレンズというレンズが必要になります。案外高価なのですが,将来そのようなレンズをお買いになるという可能性はあるでしょうか?あくまで将来の話しです。

書込番号:11231298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2010/04/14 12:48(1年以上前)

こんにちは
パンケーキレンズキットでは山の風景は無理なので
LUMIX DMC-GF1K レンズキット(14-45mmズーム)か、
オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのほうがよいです。
花を大きく撮るときは、望遠側(45mm)で絞り開放で撮ったほうがよいです。
もっと大きく、もっと背景をぼかして撮りたくなったら
マクロレンズを購入したほうがよいです。
一人で行くときはよいですが、レンズ交換している間にお供の人とは
遠く離れてしまうこともあります。

書込番号:11231311

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 pink50さん
クチコミ投稿数:8件

2010/04/14 13:08(1年以上前)

みなさん、早速のご返事ありがとうございます。
そうなんですか、パンケーキレンズはマクロには適していないのですか。
ド素人で恥ずかしいのですが、パンケーキレンズはどんな撮影に向いているのでしょうか?

現在使用しているカメラは、カシオEXILIM EX-Z1080です。
マクロ機能もついていますが、実際撮ってみると小さな高山植物、特に白い花は白とびしてしまいます。合わせたい花ではなく別の場所にピントが合っていたりして、撮りたい物がボケてしまったりします。これってやっぱり、ウデのせい?(>_<)

おもに登山時の使用を考えているので、小さく軽量な物を考えています。パンケーキは小さいのが魅力ですが、それならやはりコンデジがベターなのでしょうか?
登山以外に、旅行や散歩、庭の花等も撮りたいと思っていますが、コンデジと一眼レフとを使いわける方がベターなのでしょうか?
将来的には資金に余裕が出来た時、追加投資も考えています。





書込番号:11231375

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/04/14 13:17(1年以上前)

一度、カメラ屋か電気店に行かれて、触られるのが早いと思います。

書込番号:11231409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/04/14 13:17(1年以上前)

絞り優先モード(A)で、ある程度絞って(F値を大きくする)から撮影すれば
風景もキレイに撮影できると思いますが、人の感じ方は人それぞれですから・・・
このカメラを購入して撮影するしかないと思います。

このレンズで撮影された写真を参考にされたらどうでしょう!
http://photohito.com/lens/brands/panasonic/model/lumix_g_20mm%2Ff1.7_asph._h-h020/

あと、今まで撮影された風景の写真を見たいのですが〜
よろしければ掲載してください。

書込番号:11231411

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/04/14 13:20(1年以上前)

大きくは為りますが一眼レフのダブルレンズキットを購入された方が良い様に思います。

5〜6万以下でも購入できる機種が在りますから。

書込番号:11231417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/04/14 13:50(1年以上前)

>特に白い花は白とび・・・
>合わせたい花ではなく別の場所にピントが・・・
>これってやっぱり、ウデのせい?(>_<)
全部とは言いませんが、ウデのせいによるところが大きいです。
被写体の周囲の明るさや、被写体をどう表現したいかで、適切に露出補正を使いましょう。
測光方式を中央重点にしたりスポット測光も試してみましょう。
AFポイントも中央1点やスポットAFがあれば、それを使いこなしましょう。

一眼に替えてもそれらは同じ事です。
被写界深度(ピントの合う奥行き)が短くなるので背景ボケは得やすいですが、反面ピント合わせはよりシビアになります。
コンデジなら一眼型コンデジかリコーCX3がご用途に向いていると思います。

書込番号:11231493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2010/04/14 13:54(1年以上前)

白飛びとピントのズレだけなら今お使いの機種でも使い方で解決しそうな気もしますが。
露出補正が出来ない機種ってわけでもないですよね?多分。

僕が使っているLUMIX LX1という機種だと、ピント合わせがマニュアルでできて
その際、中央だけですが拡大表示されピントの追い込みが出来ます。
買い替える場合はそういう機能がある機種にされると良いかもしれません。


パンケーキレンズが活きるのは街中でのスナップとかでしょうか。
街中でも仰々しくなく、パッと撮ってまたぶらりと歩くみたいな。
小さなお子さんとの散歩にも荷物にならなくてよさそうです。
風景を構図を考えながらや、マクロのピントをじっくりと追い込んで撮るのには
ちょっと違うレンズかなという気がします。
風景を撮るには画角が狭いしマクロっていうほど小さな物を大きく撮れないしで
中途半端と考えます。pink50さんの被写体には。

コンデジと一眼レフを両方持って使い分けるのがベターかと問われればそうでしょう。
ただ、使い方や許容できない部分が人それぞれありますから
pink50さんにとってどちらがベターかは解りません。
僕は使い分けしていますが、画質優先、軽量優先、シャッター音の有無などでその時
持ち出すカメラやレンズを変えます。

書込番号:11231503

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pink50さん
クチコミ投稿数:8件

2010/04/14 14:12(1年以上前)

別機種

昨年鹿島槍へ登った時の、種池山荘付近からの夕景です

みなさん、ありがとうございます。
今までは、撮りたい被写体に向けてただやたらとシャッターを押しているだけでした。反省!です。
露出等専門用語についても、もっと勉強しようと思います。

結論としては、α7大好きさんのご意見を参考に、オリンパスPEN Lite E-PL1レンズキット、又は思いきってダブルズームレンズキットに挑戦しようと思います。後から交換レンズを追加購入するよりは安価に済みますので・・・

みなさんのご意見、大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:11231555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/04/14 15:55(1年以上前)

今更遅いとは思いますが、
パンケーキレンズこと20/1.7はいわゆる標準レンズに準ずるレンズです。
単焦点の常として、ズームレンズなんかより「寄れる」のが銀塩時代からの特徴です。

で、机の前でやってみました。
概算の実測ですが、幅13cm、高さ10cmの範囲を収める事が出来ました。普通の花でしたら、だいたい必要充分ではないでしょうか?。
その時のワーキングディスタンス(レンズ前端から被写体までの距離)は12cm、CCD面からだとだいたい15cmという所でしょうか。

どうしてもマクロでなければいけない雄しべの花粉量測定、とかでなければマクロが絶対必要、とは個人的には思いませんでしたね。これだけ寄れば、後ろは相当ボケます。

山の写真ですが、言い出せば切りが有りませんが、解像度がかなり高い20/1.7はその方面でも十二分に満足できると思います。(パナはセットズームもかなり高画質ですが、単焦点はやはり頭一つ抜けています)

正直コンパクトデジタルとの写りの差はいかんともしがたいので、コンパクトが満足できない方に別のコンパクト、は個人的には勧めません。
こちらのクチコミにも実写されたものが多数アップされていますので、ご自身で再度ご確認頂くのが一番です。

書込番号:11231825

ナイスクチコミ!0


スレ主 pink50さん
クチコミ投稿数:8件

2010/04/14 16:55(1年以上前)

boronekochanさん
パンケーキは短焦点レンズですよね。
縁側の”愛せるのは短焦点レンズ”掲示版で作例を見ますと、機種は違いますが、みなさん素敵な作品をUPしていらっしゃいますね。
花の写真等は寄って撮る方法でも良いかもしれませんね。
とても参考になりました。ありがとうございました。
なにしろ実際に自分で撮ってみなければよくわかりません。
風景も撮りたいので、まずは標準レンズでやってみようと思います。
一眼初挑戦なので、どうなりますか・・・

書込番号:11232002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/04/14 17:00(1年以上前)

当機種
当機種

14-45mmズーム

20mmパンケーキ

14-45mmのズームレンズと20mmパンケーキレンズの寄れる最大はそれぞれの写真くらいになります。
花は10cmほど、置物は人形だけで5cmくらいの高さです。

山登りでの風景写真となると20mmパンケーキじゃつらいですね。

14-45mm/F3.5-5.6か7-14mm/F4.0あたりもあった方がいいです。
重さが気にならないのであれば、いっその事一眼レフへ行かれた方が良いのではないでしょうか?

書込番号:11232022

ナイスクチコミ!1


スレ主 pink50さん
クチコミ投稿数:8件

2010/04/14 17:15(1年以上前)

こあら丸さん
作例もUPしていただき、ありがとうございます。
アドバイスように、パンケーキは今回は見送りました。
コンパクトなのは魅力ですが、風景も撮りたいので・・・
結局迷っていた、オリンパスペンLite EPL-1 ダブルズームレンズキットに決めました。登山なので軽量、コンパクトが重要なのです。

みなさんのアドバイス、とても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:11232066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/04/14 18:38(1年以上前)

スレ主さまへ

所有しているコンデジで十分と思いますが

露出補正だけでも挑戦してみてください。

では、また!

書込番号:11232330

ナイスクチコミ!0


スレ主 pink50さん
クチコミ投稿数:8件

2010/04/14 18:49(1年以上前)

霧G☆彡。さん
調べてやってみたいと思います。
結局どんな立派なカメラを買おうと、使いこなせなくては意味がありませんね。
これからも縦走の時など1gでも荷を軽くしたい時や、ツアー等で自由に時間が取れない時は、今までのコンデジを使用することになると思います。
霧G☆彡。さんのアドバイス、実行しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11232365

ナイスクチコミ!1


慶ヨロさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/15 02:12(1年以上前)

山(屋外)での撮影となると花は風で揺れたりします。

相手が静物とはいえ、微妙に動いてうまく撮れない場合は連写で撮るのも手ですよ。
もちろん1発でベストショット収めるべく、構図決めてとピント合わせたうえでの話ですが。

ご参考まで。たくさん撮って楽しんでくださいねー。

書込番号:11234364

ナイスクチコミ!0


スレ主 pink50さん
クチコミ投稿数:8件

2010/04/15 08:51(1年以上前)

慶ヨロさん
そうなんです、花が風で揺れることも多く、難しかったです。
様々な方法があるのですね。
まだまだ研究が足りませんでした。
アドバイス参考に、色々やってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11234802

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 march_tさん
クチコミ投稿数:58件

キャノンのKISS Xを使っています。
気に入っているキャノンのマクロレンズを持っているのですが
キャノンのレンズ(EF?)はマウントできますか?

教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

書込番号:11229264

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2010/04/13 22:53(1年以上前)

マウントアダプタを使用することでキヤノンのEFレンズを
本機に装着することは可能です。
但し、AFは動作しませんし、絞りも動作しません。
# http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forEosEFM43ad.htm

書込番号:11229312

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 march_tさん
クチコミ投稿数:58件

2010/04/13 23:02(1年以上前)

クリアグリーンさん 
早速のご回答ありがとうございます!!

本格的にマクロを撮るときにはAFではなく
MFで撮っていたので、ちょうど良いかもしれません。

購入を考えていこうと思っています。

ありがとうございました。

書込番号:11229378

ナイスクチコミ!2


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 南の島 デジカメでダイビング 

2010/04/14 01:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EF-S10-22mm

EF-S10-22mm

EF-S60mm マクロ

EF-S60mm マクロ

GF1に、EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMとEF-S60mm F2.8 マクロ USMを使用した写真です。

EF-S10-22mmはいい感じだと私は思いますが、EF-S60mm F2.8 マクロは120mm画角になり、開放オンリーになるため、少し使いづらい気がします。

書込番号:11230022

ナイスクチコミ!2


スレ主 march_tさん
クチコミ投稿数:58件

2010/04/14 22:53(1年以上前)

freakishさん

とても参考になりました!

良い写真ですね!

ありがとうございます!

書込番号:11233566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 7DWEさん
クチコミ投稿数:2件

現在リコーのコンデジR8を使っています。やはり夜の野外や室内だとつらいものがあり買い替えを検討しています。
コンデジをアップグレードする方向だとGR Digital IIIかPower Shot S90を考えています。GRレンズはやはり美しく撮れると聞きますし、S90は夜の撮影でもかなりきれいに撮れると聞きました。でも、やはりミラーレスとはいえ一眼のほうがきれいに撮れるののでしょうか?一眼だとサイズ的にGF-1を考えています。

撮影したいものは、夜景、夜の室内でのスナップ(フラッシュなし)などです。また、ピントの合う時間も速い方がいいなと思っています。

どなたか、以上3機種GR Digital III、Power Shot S90、GF-1を使い比べたことのある方がいましたらアドバイス戴ければと思います。

書込番号:11228457

ナイスクチコミ!0


返信する
Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/13 21:40(1年以上前)

>以上3機種GR Digital III、Power Shot S90、GF-1を使い比べたことのある方
ではありませんが

>現在リコーのコンデジR8を使っています。やはり夜の野外や室内だとつらいものがあり
>撮影したいものは、夜景、夜の室内でのスナップ(フラッシュなし)などです
コンデジでは買い替えしても、変化が余りないと思います。
私はISO感度100でもコンデジとGF1の差があると思いますって、思うので購入しました。
がやっぱりありました(当然GF1の方が良い)
フラッシュ無しという事は、ISO感度とF値の小さいレンズで対応だと思いますので
ここは素直にデジ一眼だと思います。
デジ一眼でもつらいと思いますがコンデジより遥かに良いです。

書込番号:11228841

ナイスクチコミ!3


あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:48件

2010/04/13 23:02(1年以上前)

G11とS90などのCanon機はAFが最近の他機種と比較すると
速くない部類になります。
PanaやCasioなどはAFの早い機種をどんどん送り出していますし、特徴として売り出しています。
GF1と組み合わせるレンズが何か不明ですが、GF1のAFは十分早いです。

書込番号:11229377

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/04/13 23:04(1年以上前)

R8では無くR10を使ってますが昼間の撮影でも室内ではノイズが気に掛る時が有ります。
また、GF1では無くE-P1ですが感度オートにしておいても十分だと感じてます。

夜景・夜の室内撮影 低感度設定で三脚使用だとは思いますがコンデジよりマイクロフォーサーズ機だと思います。

書込番号:11229391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/04/13 23:33(1年以上前)

GRデジタルUを愛用していましたが、GF1は、マイクロフォーサーズなので、比較にならないほど高画質です。また、リコーのカメラは高感度が苦手なので、絶対GF1がいいです。レンズ交換もできるし、シルキーピックスでレタッチできます。

書込番号:11229584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/04/13 23:57(1年以上前)

私もGRは検討しませんでしたが、S90やG11を検討していて、結局GF1を購入したのですが、
画質、ボケ具合など、やっぱりコンデジよりGF1ですね。
購入してから夜行列車など駅で撮影もしましたが、
このパンケーキレンズ結構夜でもきれいに撮れますよ。
GRは分かりませんが、GF1は一眼でレンズ交換ができる分、楽しみがありますし、
他の方と同じく、コンデジ買うよりかはGF1購入した方が満足度は高いと思います。

書込番号:11229719

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/04/14 00:11(1年以上前)

s90もGRも現行は使っているセンサーは同じです。
やはり、予算的に選べるならGF-1にすべきかと・・・ 差は多分にあります。

書込番号:11229798

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/14 10:35(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

こちらで確認してみてはいかがでしょうか?
(リコーのデジカメはできませんが)

書込番号:11230939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/14 11:17(1年以上前)

一眼スタイルを楽しみたいならGF1、携帯性重視ならコンデジでいいと思う。
S90でも夜景や室内で十分撮影できるからね。AFが速いとか色々撮りたいと思うなら一眼レフを
個人的に五年後くらいにGF1やS90やGRVは使用してるかわからないけど20F1.7は使ってると思うからGF1Cをお勧めします

書込番号:11231039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2010/04/14 16:22(1年以上前)

私は、GF1とニコンD80を使っています。D80のサブでGF1を買うまで、ソニーW300
ニコンS700、富士F200EXR と比較的、画質に定評がある機種を渡り歩きました。
が、どの機種も画質に満足しませんでした。

GF1は大きさに不満がなければ、一眼レフと同等の写真が撮れます(動きモノ以外)
GR Digital IIIやPower Shot S90など最近の機種の実力は知りませんが、遠回り
しない選択はGF1だと思います。


書込番号:11231898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/14 22:02(1年以上前)

以前R6を使って、GRか、S90、E-P1、GF-1で検討し、GF-1にしました。

水の流れ、森林の中、夕方、夜景を撮りたくて買い替えました。
以下、個人的な判断ですが
GR(店頭で試した)>
Rシリーズとほぼ同じで、シャッター速度、絞りを変えられるだけ。水の流れとかは撮れるかも?。物の影にノイズがはいるのは変わらなさそう。買い換えるメリットが見つからなかった。そして高い

S90(店頭で試した)>
シャッター速度、絞りがいじれない。結局はコンデジの域を抜けられない。

E-P1(レンタルした)>
影の部分にもノイズが入らず綺麗に撮れる。シャッター速度、絞りの調節ができる。高い

GF-1>
E-P1と同じマイクロフォーサーズなので画質は問題なさそう。安い。単焦点レンズは明るいので、暗い場所でも撮れる。

GF-1でかなり満足してますが、持ち歩くのが苦にならなければ、デジタル一眼レフにしたと思います。

書込番号:11233211

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2010/04/14 23:14(1年以上前)

>>やっと939さん

失礼ですがS90の絞りやSSがいじれないというのは、やっと939さんが
いじり方が解らなかっただけかと。ちゃんと出来ますよ。

書込番号:11233689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/14 23:46(1年以上前)

>なおたむさん
いじれたんですね。
ダイヤル探したんですが、みつからなかったもので。。。
もしやメニューから?

失礼しました!

書込番号:11233860

ナイスクチコミ!0


スレ主 7DWEさん
クチコミ投稿数:2件

2010/04/15 02:05(1年以上前)

スレ主です。
皆さん、あっという間にご意見いただきありがとうございます。

僕自身GRだけは『憧れ的』なファクターも入った上で選択肢に入れていたのですが、皆さんのご意見をお聞きしていると、まだまだS90やG11と比べてもGF-1の方が良いみたいですね。基本パンケーキを使用していくとは思っていますが、一眼である以上レンズ交換の楽しみは外せなくなってくると自分でも思います。

なので、GF-1の購入を考えようと思います!
サイズ的に少々大きいのは気にならないと思いますし、いざというときはR8も併用でいこうと思います。
皆さんどうもありがとうございました。

もし、「いや、S90だって夜間・高感度撮影すごいぞ」というご意見ありましたら聞かせて頂きたいです。
R8の後釜として考えようかと思いますので。

書込番号:11234347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

GF1CかCX3で…

2010/04/13 20:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:56件
別機種
別機種

コンデジ

これもコンデジ

どちらを買おうか迷いまくっております。
今まで、コンデジを4〜5台使ってきました。
現在はパナのFZ-7とTZ1です。

主な撮影は料理、ペット、子供です。

普段撮影している「記録レベル」だけでなく、多少「作品」としても満足できるものが撮りたい欲が出てきました。

CX3を購入してデジイチの出番が減ったというご意見もあるし、
GF1Cを使用してみて、やはりコンデジとの差が歴然というご意見もある…

もしGF1Cにするとなると、望遠レンズも買い足す必要があると思うので、予算がかなり変わってきます。
その値段の差相応の、画質の差はあるのでしょうか?
それとも、マイクロフォーサーズ機という事を考えると、CX3でもそこそこ近い作品が撮れるものでしょうか?

質問がトンチンカンでしたらゴメンナサイ。
何かご意見が頂ければ幸いです。

書込番号:11228348

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/04/13 20:19(1年以上前)

こんばんは
トンチンカンどころか、とてもよく研究されてると思います。
その違いは如何程か?どちらが?と言われても、文章で書くのはボクの才能では不可能です。
しいて言えば、いま、コンデジでいい作品をお作りなので、この際GF1Cがよろしいのではと。

書込番号:11228385

Goodアンサーナイスクチコミ!0


るびおさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 陶芸ギャラリー 

2010/04/13 20:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

こんにちわ^^

私もCX3とGF1と最後まで迷いました!
これと言う決め手はなかったのですが
やっぱり一眼!というのと
パンケーキレンズがとても明るく出来がいいと評判がいいと
この掲示板で教えて頂きGF1購入に至りました。

>主な撮影は料理、ペット、子供です。
 であるならとりあえずは望遠も必要なくパンケーキだけで
 いけるのではありませんか?^^;
 
 写真は照明を落としたイタリアンの店で
 店員さんの視線を感じながら「サッ!」と撮った写真です♪
 それでもピンぼけもせずに
 素人ながら綺麗に撮れてるんじゃないかと・・・・

 CX3も良いカメラなので良い選択を♪
 思います^^

書込番号:11228522

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/04/13 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

満足レベルは人それぞれなので、多くの写真を見て判断されればいいのではないでしょうか。
私の場合は、いろんなメーカーのコンデジを使ってきましたが、
いまのところGF1で落ち着いてます(^^)。

書込番号:11228551

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/04/13 20:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

5

もういっちょう〜〜〜♪

書込番号:11228583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/04/13 21:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

10

この間釣った黒鯛(^^)

12

なんだか、マトモなもの食べてないなぁ〜。
最後です。

書込番号:11228603

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2010/04/13 21:13(1年以上前)

早速のお返事、ありがとうございます!!

>里いもさん
ありがとうございます。
主観的な事を文章で尋ねるのは本当にナンセンスですよね。
でも、直観的なそのご意見がすごく参考になります!

>るびおさん
おお!やはりこの2つでお迷いに!?
3万で10倍ズームで表現力もそこそこ…と言われたら、かなり惹かれますよね…
でも、サッ!と撮ったとは思えぬそのパスタ…説得力あります。
ありがとうございました♪

>魚道テトラさん
ぎゃ〜〜美味しそう!
個人的にはそら豆と椎茸の包み焼きにくぎ付けになりました。
やはり奥行き感というか、雰囲気がコンデジとは一線を画しているように思います。
とても参考になりました。ありがとうございます!

書込番号:11228675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/04/13 21:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2 参考のためISO1600で

シオコショーさん こんばんわ♪
美味しそうですかぁ〜。既に消化されました。
そういえば、食べ物だけじゃなかったんですよねぇ〜。(^^)。

ペットの写真で〜す。
私も、子供は大きいので対象外ですが、食べ物、ペットをよく撮ってますよ〜。

全写真、チビすなで縮小でしたぁ。


書込番号:11228727

ナイスクチコミ!2


Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/13 21:25(1年以上前)

>今まで、コンデジを4〜5台使ってきました。
>現在はパナのFZ-7とTZ1です。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
で比較してみて下さい。

>GF1Cを使用してみて、やはりコンデジとの差が歴然というご意見もある…
残念ながら、FZ-7とTZ1とCX3はありませんがGF1とコンデジの比較は出来ます。
差がありますね。

>望遠レンズも買い足す必要があると思うので、予算がかなり変わってきます。
予算的にはこのくらいなら大丈夫そうですか?
http://kakaku.com/item/10504312024/

私は
http://kakaku.com/item/K0000027535/
を購入予定ですが。

書込番号:11228746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/04/13 22:02(1年以上前)

魚道テトラさん、
Lightroom Ver3のノイズリダクション凄いです。
ノイズ軽減-輝度のスライダーを動かしてビックリ。

http://www.adobe.com/jp/joc/pslr/pslr3_beta2/
Beta2のお試し出てます。

これがあれば、RAWならISO1600も常用可。
Silkypixのような色ノイズがないもの驚き。

書込番号:11228972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/04/13 22:34(1年以上前)

わてじゃさん 
うわぁ〜〜〜。素晴らしい情報ありがとうございます。
早速インスト〜ル♪♪
粒子のところで調整するんですね。
やってみま〜〜す。アンガトです♪

スレ主さん・・横スレで失礼しました。

書込番号:11229180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/04/13 22:47(1年以上前)

当機種
当機種

ノイズ軽減なし

LIGHTROOM3 極端にノイズ軽減

たびたび、横スレで失礼します。

ノイズ軽減というところでやってみたら、ノイズがなくなりますね。
これは凄いソフトです〜〜。(^^)

極端にノイズ軽減をかけて見た写真です。チョットやりすぎかな(^^) ご参考までに♪

書込番号:11229275

ナイスクチコミ!3


Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/13 23:06(1年以上前)

>ノイズ軽減というところでやってみたら、ノイズがなくなりますね。
>これは凄いソフトです〜〜。(^^)
私は
http://kakaku.com/item/03308825154/がお薦めです。

書込番号:11229406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/04/13 23:15(1年以上前)

別機種

CX3ではまだあまり撮ってないので・・・・・こんなものくらいしか

コンデジはコンデジ、一眼レフは一眼レフです。
(なんのこっちゃ?)
常時携行はコンデジ(今はCX3です)。
でも、一眼レフの方が操作性など含め、はるかにいいので、写り以外に関しても使い分けできます。

マイクロフォーサーズに関してはノーコメントです。

書込番号:11229461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/04/13 23:41(1年以上前)

> 極端にノイズ軽減をかけて見た写真です。チョットやりすぎかな(^^) ご参考までに♪

参考用には極端なのでOKでしょう。
実際は好みで細かく調整できますよってことで。

個人的にはISO3200も使える感じ、F1.7にISO3200で手ブレ補正不要。
CX3ではココまでできないでしょう、ということで、スレ主さんにも参考になる?多分。

書込番号:11229638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/14 01:37(1年以上前)

魚道テトラさんのお料理、とっても美味しそう〜!
背景から察するに、奥様の手料理ですか?
美味しそうに作って、かつ盛り付けてらっしゃいますね〜私もがんばらなきゃ・・・反省。

いか丼と空豆がツボでした。じゅるるる・・・
どのお写真も露出とホワイトバランスがベストですね。
とにかくとっても美味しそう!

横レスすみませんでした。

書込番号:11230140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/04/14 07:13(1年以上前)

↑そよはっはさん 
アンガトさ〜〜ん♪。
すべて我家の鬼嫁作です
残したら怒られます。(^^)。

書込番号:11230464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2010/04/14 23:40(1年以上前)

>Charitesさん
参考になるサイトを教えて頂き、ありがとうございました。
そしてレンズ!お勧め頂いたものなら何とか買えるかも!?

>わてじゃさん
参考になる情報、ありがとうございました。

>αyamanekoさん
印象的な写真ですね〜
もう少し迷いそうですが、良いアドバイスをありがとうございました。

>そよはっはさん
同感です。美味しそうですね。

書込番号:11233832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 結婚式の写真を綺麗に撮ってあげたいです

2010/04/13 14:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 英希さん
クチコミ投稿数:6件

3月末に初めての一眼、パンケーキレンズキットを購入してカメラの楽しさにハマってしまっい、標準ズームレンズも購入し(LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6)楽しく撮りまくっています。
このたび、5月に従兄弟の結婚式の招待状が来たので、このカメラで喜んでもらえるような写真を撮ってあげたいと思い、何点か質問と、どうゆう事に注意したらいいのか、ご教授願えたらと思い投稿しました、どうぞよろしくお願いします。

1つ目の質問は レンズなのですが、パンケーキではなく、自分では標準ズーム14−45mmを使った方がいいかと思っています、レンズに手ぶれ機能もついているし、式場では寄ろうと思えば寄れますが、少し離れてもズームが役に立つと思っています、f値というのがパンケーキレンズの方がいいみたいでそこで、どちらがいいか迷っています。

2つ目の質問は 室内での撮影なので、薄暗いと思いますが、そんな時の上手な撮り方や注意点があれば教えて下さい。三脚も150cm位の高さのを買いました。

3つ目の質問は 記録の方法です、やはりRAW+JPGで撮っておいた方がいいのでしょうが、自分で試したらたぶん私の腕が未熟なので同じ場面を連射で3枚ほど撮っておいた方がいいと思うのですが、RAW+JPGだと連射が遅く3枚撮れそうにない感じがして、RAWだけの記録の方が連射が効いていい気がしますが、どちらがいいのでしょうか迷ってます。

たくさんの質問ばかりですいませんが、どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:11227179

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/04/13 14:15(1年以上前)

こんにちは
先日もレンズキットで上手く結婚式の撮影をされた方の作例が上がってました。
三脚を持ち歩くのは邪魔なので不要でしょう、自分も入りたい時はホテル関係者に撮ってもらう。
JPEGのみで十分でしょう、連写などどの位ひつようかな。
内蔵フラッシュも使うと思うので、スペア電池があると安心でしょう。

書込番号:11227211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/04/13 14:44(1年以上前)

 外付けのストロボを使いましょう。
 GF1の内蔵ストロボはちょっと貧弱すぎます。
 三脚は里いもさんも仰っている通り不要だと思います(かなり邪魔になります)。

 レンズは標準ズームの方が使いやすいかもしれませんね。

 出来ればRAW+Jpegで連射無しに撮った方がいいと思います。
 Jpegデータは、すぐにお店プリントする為のもの(速報版)、RAWは家でレタッチしてきちんとした写真を作る為のもの(完成版)と使い分けられます。

書込番号:11227303

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/04/13 17:04(1年以上前)

>5月に従兄弟の結婚式の招待状が来たので、このカメラで喜んでもらえるような写真を撮ってあげたいと思い、…
こんばんは
皆さんに その思いを云わない方が良いと思います(黙っていた方が良いです)。
そして うまく撮れたら、差し上げるようにされたら良いです。

ポイントは、プロが撮らない&撮れないアングルを狙うと良いと思います。
近しい 間柄だからこそ出て来る、自然な笑顔とか… 方針=コンセプトを決めます。

レンズは、両方持って行きます。
外付けフラッシュは、有ったた方が良いです。
ISO感度を、≒800程にして撮る。
RAW+JPG で撮った方が良いのですが、RAW の処理=調整に付いてはよくご存知ですか?

書込番号:11227692

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/04/13 18:38(1年以上前)

英希さん
おめでとぉ〜ございまぁ〜す

身内の結婚式でしたら、身内にしか見せない表情を撮る、位のつもりで気楽に行きましょう。
コンデジ感覚でパンケーキに依るさり気無いスナップも良いと思います。

もうちょっと本気モードで撮りたければ、やはり大光量の外部ストロボは必須でしょう。
その気がお有りでしたら、未だ時間も有るでしょうから、屋内のバウンス撮影の練習をしてみて下さい。

でも、GF1に大型ストロボって似合いませんよねぇ。
どうしましょうか?

書込番号:11227975

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/13 19:33(1年以上前)

>でも、GF1に大型ストロボって似合いませんよねぇ。
>どうしましょうか?

すでに底値のG1買っちゃうとか?

書込番号:11228177

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2010/04/13 20:23(1年以上前)

 ストロボ無し、パンケーキ1本 ISO 800〜1600くらいで撮られてはいかがでしょうか?
 結婚式では、暗い中で人が動くのでシャッタースピードが遅いと手ぶれ以前に被写体ブレしていますのでズームの暗いレンズより明るいパンケーキの方がシャッタースピードが速くなって有利です。
 ズームの方が便利だと思いますが、ズームを合わせている間に 新郎新婦がずんずん歩いてくるのでとっさに間に合わなかったりします。身体を動かして 大きくても小さくてもとにかく撮りまくって 後でPCでトリミングすると割り切った方が撮り易くなります。
 また、ストロボが有れば、ブレは無くなりますが、ブレと一緒に演出された厳かな雰囲気も飛んでしまいます。ストロボ焚いたキャンドルサービスぶち壊しの記録写真はコンデジ持った人々がたくさん撮るので任せましょう。
 式場の光の演出を雰囲気をそのまま写した写真は少ないので喜ばれると思います。
 それと式場では蛍光灯、白熱灯、スポットライトが混在したりして ホワイトバランスが無茶苦茶なので RAW+JPEGで撮っておいてPCで調整した方がベターです。
 

書込番号:11228405

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 英希さん
クチコミ投稿数:6件

2010/04/13 20:48(1年以上前)

里いもさん
投稿写真も見させてもらいました、パンケーキで上手に雰囲気が伝わってくるようにとってありました。
三脚はいらないようですね、電池のスペア予備は考えていませんでした、ありがとうございます。

ridinghorseさん
外付けストロボですね、やはり暗い所は外付けストロボがいいのですね。
記録は連射なしでやってみようと思います、ありがとうございました。

robot2さん
そうですね、黙ってて上手に撮れたら渡すようにします。
そして、プロではないアングルを狙ってみようと思います、レンズは一応両方持って行きます。RAWはGF1の付属のソフトで感覚でいろいろ試したりしたくらいです、まだまだ、使いこなせてはいないみたいです。JPEGでもいいかなと思い始めてます、ありがとうございました。ISOを800までに押さえて撮るようにしようと思います。

ダイバスキ〜さん
ありがとうございます〜^^
そうですね、プロではないのでパンケーキで身内からの表情を狙ってみようと思います。
ストロボはやはり、大きくてあわないですかね〜私もそう思いますが、いい写真を撮るためにはしかたのないことかなと悩み所です。

りょん吉の父さん 
2台目はGF1をある程度使えるようになってからですかね〜。

書込番号:11228528

ナイスクチコミ!0


スレ主 英希さん
クチコミ投稿数:6件

2010/04/13 20:58(1年以上前)

BOWSさん
なるほど、一応レンズは両方持って行きますが、主体はパンケーキでいってみようとおもいます。
記録はRAW+JPEGで連写無しでやってみようと思います、ISOは800〜1600の間でシャッタースピードを調節しながらやってみようと思いますありがとうございます。

皆さん、色々な方法やり方など、とても親切に教えていただきありがとうございました。

書込番号:11228591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/04/13 21:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

写真1

写真2

写真3

写真4

英希 さま おめでとうございます。

●写真1 花を前ボケ

新郎新婦が着席している場所を撮影する時は
必ず手前の花を入れるようにしてください

花にできる限り近づいて少しローポジション気味にして
花を前ボケしてください

●写真2 キャンドルサービス

キャンドルサービスの時は、パンケーキ・ノーフラッシュ
フラッシュを使うと雰囲気を壊します。

●写真3・4

披露宴が終わって出口の
お見送りシーンはチャンスです。

お酒も入って一番ノリノリの時ですから
チャンスが一杯ありますよ

新郎新婦に、今日は良かった〜 ありがとう(顔に出てます)
お礼を言いたいシーンですからね〜

レンズは、ズーム14−45mm(広角側14)
できればISOを限界まで上げてノーフラッシュ

●最後に

JPEGのみでOK(メモリーの容量が沢山あればRAWもOK)
RAWにて撮影することが理想ですが枚数を稼いで後で失敗は消す。
JPEGのみで撮影する場合はWBに気おつけてください

新郎・新婦さまは、カメラを持っていませんので(撮影できないので)
主観視・客観視を重視して撮影してみてください

基本は、ズームを使うのではなく足で稼ぎ
被写体(相手)の目を良く見て撮影してくださいね〜

まー 練習と思って 頑張りましょう!

書込番号:11228826

ナイスクチコミ!1


スレ主 英希さん
クチコミ投稿数:6件

2010/04/13 22:28(1年以上前)

霧G☆彡。さん
うわ〜とっても、わかりやすく勉強になります、ありがとうございます。
花の前ボケいいですね〜真似させていただきます^^
キャンドル撮影はフラッシュ無しで少し難しそうですが頑張ってみます。
前半パンケーキで終わってから帰りぎわがズームでいいかな等と構想を練ってます。
ズームの時は花形フードも付けた方が宜しいのでしょうか?

書込番号:11229138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/04/13 23:36(1年以上前)

撮影に支障がなければフードは付けて下さい。

ろうそくのような光(点光源)に向けて撮影するとゴーストがでますので
フィルターを付けていたら外してください。

披露宴の時は、テーブルの上にある 白いお皿を撮影して 色の確認をしてください
赤いお皿になるようでしたら WBを変更してください

なるべく WBも マニュアル設定することをお勧めします。

但し、披露宴会場と外(出口)の環境は違うのでWBの変更をお忘れなく

掲載した写真は、私の弟の子供(新婦・妊婦)さんです。

書込番号:11229607

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2010/04/14 12:17(1年以上前)

 一点だけ追加です。
 RAW+JPEGで連射する場合、事前に連射テストしてください。
 と、言うのも連射すると4ショットまでは、カメラのメモリに一時格納されるので連続して撮影できますが、5ショット以降はSDカードへのデータ書込み完了待ちになります。
 待ち時間はケースバイケースですが、数秒〜20秒程度かかり、この間シャッターが切れずにチャンスを逃す可能性があります。

 できればclass10以上の書き込み速度の速いSDカードを使用ください。
 以前GF1のSDカード書き込み速度を実測しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10430970/

 厳しそうなら、JPEGのみの撮影に切り替えてください。

書込番号:11231198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/04/14 14:57(1年以上前)

英希さん こんにちは

私は自分の結婚式、披露宴の撮影はプロに依頼しました。
写真、ビデオ共にさすがの出来でした。
だいぶ前の事で、デジタルカメラでは無かったのでアップ出来ませんが、良かった点をいくつかあげます。
撮影テクニックは私にはお教え出来ませんので、貰って嬉しかった写真です。

1. 当日の式場を外から撮ったもの(空が写っていて、当日の天気が分かる)
2. テーブルの花やキャンドル、ケーキなどの小物(背景をぼかした作品的な物)
3. 新婦の後ろ姿(式の前やお色直しの後に呼び止められて、顔を横に向けて斜め後ろから撮影)
4. 新郎新婦の席の中央の後ろから会場を背景に(主役は座ったまま、振り向いて撮影)
5. 結婚指輪をした二人の左手のアップ

新郎新婦はみんなが撮りますが、花などの小物にも思い出が残るもの。
パンケーキで背景をぼかしてきれいに撮ってあげたら、新婦は喜ぶでしょう。
早めに会場入りして、小物やバージンロード(教会式なら)などを撮影するのも良いかも。

また、私が友人の結婚式で後ろ姿を撮ろうと言うと、なるほどと言われます。
ドレスなどは後ろ姿のデザインもきれい。
でも前からはみんなが撮ってくれますが、後ろ姿がどうなっているかは、本人には見えませんから。
また新婦と友人の記念撮影もきれいに撮ってあげると喜ばれるでしょう。

私の時はサービスで白黒写真もいただきましたが、後から白黒やセピアに加工した写真も添えてあげたらいいかも知れませんね。

質問に沿ったレスでは無くて失礼しました。
がんばって下さい。

書込番号:11231665

ナイスクチコミ!1


スレ主 英希さん
クチコミ投稿数:6件

2010/04/14 21:20(1年以上前)

霧G☆彡。さん
フードは付けるようにします、そして、プロテクターをはずして、ホワイトバランスはまだ、あまり触っていなかったので、色々ためして勉強してみます。
とっても幸せそうな、結婚式が写真から伝わってきて、こんな写真が自分も撮れたらいいな〜と思いながらみさせて頂きました、取り方等細かな部分まで教えて頂きほんとにありがとうございました。

BOWSさん
勉強になります、やはりclass6ではきついみたいなので、10以上を購入しようと思います、何度もありがとうございました。やはり、JPEGの方で行こうかと思っております。

ShiBa HIDEさん
ありがとうございます、会場の外や天候、小物類、高砂から振り向いてもらって、そして後ろ姿など、ホント言われてみてなるほどと思いました、忘れないように当日メモを持って行きます、熟練した人達なら分かる当たり前が、私には分かってなかったのでよかったです、当日は色々忙しそうですが楽しそうです〜お話が聞けてよかったです、ありがとうございました。

書込番号:11232969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/04/14 22:47(1年以上前)

緊張すると にこやかな写真が 硬くなりますので

お酒を 沢山飲んで テーブルめぐりしてくださいよ〜

自分の手で持っているグラス と 相手のグラス(相手の顔も)を パシャリ してください

つまり 乾杯シーン

楽しい写真でなければね〜ん

プロ顔負けの写真を沢山撮影してください

実は、プロとしてビデオ撮りをしてましたので体験談からのお話しをしました。。。

書込番号:11233523

ナイスクチコミ!1


スレ主 英希さん
クチコミ投稿数:6件

2010/04/15 08:22(1年以上前)

そうですね、自分も楽しみながら笑顔をたくさん、撮りたいと思います。飲んでからテーブル回ってみます^^
たくさんの、テクニックや撮り方などの説明とても、勉強になりました、ありがとうございました。

書込番号:11234734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

EXズーム

2010/04/12 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 ponpyさん
クチコミ投稿数:147件

殆ど衝動買いのような状況で、パンケーキセットと14-45レンズを買ってしまいました。
これから楽しみたいと思います。

で、ちょっといじってみたのですが、EXズームの使い方がよくわかりません。設定でEXズームを使用するという設定をしたのですが、本体にズームボタンは無いですよね?どうやって使うのでしょうか?
どなたかご教授頂けませんでしょうか。
(それとも、PC上で拡大すれば結果は同じでしょうか)

書込番号:11224720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 休止中 

2010/04/12 22:36(1年以上前)

PC上で拡大ではなくクロップ(切り取り)するのと同じです。

EXズームはレンズで光学的にズーミングする訳ではありません。
光学ズームではなくクロップズームです。

書込番号:11224869

ナイスクチコミ!1


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2010/04/12 23:10(1年以上前)

最初にまずメニューで、EXズームをONにします。
次に、撮影画像の記録サイズを変更します。そのとき、Lだと通常の画像、MだとEXズームで2倍望遠になっている画像、SだとEXズームで4倍望遠になっている画像、というように変化するのだと思います(たぶん)。
というわけで、EXズームしたければ記録サイズを変更してください。

簡単に言えば『パソコンでトリミングしても同じ』状態になるのでしょうが、撮影時に予め拡大しておくというのは、編集の手間を省けますし、なによりピント合わせで有利になると思います(尤も、一回一回MFアシストを起動しても良いですけどね)。
上手く使えば全くの無駄な機能とはいえないと思いますよ。

書込番号:11225075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件

2010/04/12 23:11(1年以上前)

こんばんは。

1.撮影メニュー(Q.MENUでも選択可能)で、クオリティ、JPEG(RAW以外)を選択します。
2.同じく撮影メニューの、[EZ]EX光学ズームをONにします。
3.撮影メニュー(Q.MENUでも選択可能)で、記録画素数を、M[EZ]またはS[EZ]を選択で
  [EZ]EX光学ズームになります。

書込番号:11225080

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/04/13 00:54(1年以上前)

ズーム出来ないパンケーキレンズでは便利ですよ。
私はズームレンズで使う事もありますけど。

カスタムセットに登録しておけば、即座に寄れます。

書込番号:11225618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/13 19:31(1年以上前)

> 3.撮影メニュー(Q.MENUでも選択可能)で、記録画素数を、

僕もこの使い方を考えて実践してみたんですけど・・
実際 Q.MENU では、画素数と画面比を一緒に変えるので、選択がかなり面倒です。
できれば画素数だけの選択がしたいなぁとか、Fnに割り当てられたら! などと思いました。
もーちょっとこの辺の使い勝手よくしてくれると嬉しいですね。

書込番号:11228171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2010/04/13 20:41(1年以上前)

静止画の場合、EXズームはPC上のクロップと同じで画素数が
減りますが、G2の動画の場合は少々異なります。

G2の動画の出力は最大で1280×720画素ですが、動画EX光学
ズーム時でも出力画素数は同じで変わりません。等倍で見るの
と同じなので画質は多少落ちるでしょうが、実際に約3倍ズーム
されたものと同じと考えて良いと思われます。

書込番号:11228495

ナイスクチコミ!1


スレ主 ponpyさん
クチコミ投稿数:147件

2010/04/13 21:39(1年以上前)

皆さん有難う御座いました。
特にズームボタンでズームするということではなく、EXズームをONする等しておけば、画像サイズのL/M/Sを切り替えることでEXズームが利くわけですね。
他もいろいろいじってみます。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:11228837

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GF1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GF1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1 ボディをお気に入り製品に追加する <175

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング