LUMIX DMC-GF1 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1 ボディ

重量285gの小型軽量ボディを採用したマイクロフォーサーズシステム規格準拠のデジタル一眼カメラ(1210万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GF1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全472スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GF1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
472

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

まよっている。。。

2009/11/29 16:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1K レンズキット

スレ主 ラロスさん
クチコミ投稿数:11件

パナソニックのLumix DMC-GF1レンズキットと
ソニーのα350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキットを比較していますが、購入をどちらにしようか迷っています。
比較されたことのある方がいらっしゃれば、教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10552300

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/29 17:10(1年以上前)

こんにちは
動く被写体なら光学ファインダーのある350でしょう。
GF1は撮像素子に映ったものを再度液晶へ写してるので時間的遅れがあります。

高倍率ズーム望遠側では手ぶれが心配となりますが、ボデー内手ブレ補正の350が有利でしょう。

書込番号:10552390

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ラロスさん
クチコミ投稿数:11件

2009/11/29 17:24(1年以上前)

なるほど!
正真正銘の初心者ですので、とっても参考になりました。ありがとうございました。
350が有利ということですね。

書込番号:10552464

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/29 17:36(1年以上前)

ご覧いただきありがとうございます。

それに、バックをぼかしたい時は撮像素子の大きさが大きくかかわってきます。
350に比べて60%弱のフォーサーズはぼかしにくくなります。
http://takuki.tanupack.com/gabasaku/CCD.htm

GF1のいいところは軽く小さいので、スナップ用にはいいですね。

書込番号:10552519

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ラロスさん
クチコミ投稿数:11件

2009/11/29 19:41(1年以上前)

皆様のご意見とっても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:10553101

ナイスクチコミ!2


スレ主 ラロスさん
クチコミ投稿数:11件

2009/11/29 19:42(1年以上前)

マルチポストで失礼いたしました。まったくの初心者でルールも分からず申し訳ありませんでした。
しかし、ご意見とっても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:10553114

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

C-GF1の手振れ機能

2009/11/29 16:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 ラロスさん
クチコミ投稿数:11件

購入を考えていますが、初心者のため手ぶれ防止機能がついていないようですので、心配です。
使用されている皆さんはお使いになってどうでしょうか?手振れ防止機能がなくても問題でしょうか?
初心者の私に教えてください。

書込番号:10552098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2009/11/29 16:10(1年以上前)

ストロボが付いているので問題無いですね〜。

書込番号:10552115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/29 16:32(1年以上前)

40mm相当なので、室外なら大丈夫だと思いますが、心配なら手ぶれ補正レンズの
レンズキットにすればいいのではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000055862.K0000055863

書込番号:10552200

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件 Sunny Side Step 

2009/11/29 16:59(1年以上前)

キットのパンケーキレンズはF1.7の明るいレンズですし、ISO 800まででしたら
安心して使えます。
開放でも驚くほどシャープに写ります。
少々暗い室内等でも手ぶれをそんなに気にしなくても大丈夫です。

例えば室内の人物撮影の場合、手ぶれより被写体ぶれの方が気になるので
ストロボを使わない時は、感度を上げて撮影することが多いですね。

こちらのクチコミにも皆さんの作例が載ってますのでご覧になられたら
参考になると思います。

書込番号:10552341

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/29 17:11(1年以上前)

F値1.7ですので ズームレンズのF値が5.6と暗いのに対し約3.5段分

手ぶれに対して有効です。

手ぶれ補正といっても私の経験上約3段〜4段位しか感じませんので問題はないと

思います。

>からんからん堂 さんが言われてるように

ストロボを利用すれば困ることが少ない思います。

書込番号:10552397

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ラロスさん
クチコミ投稿数:11件

2009/11/29 17:26(1年以上前)

皆様、色々アドバイスいただいてありがとうございました。
初心者の私にはとっても参考になりました。

書込番号:10552479

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラロスさん
クチコミ投稿数:11件

2009/11/29 19:40(1年以上前)

マルチポストで失礼いたしました。まったくの初心者で、ルールも分かりませんでした。
しかし、とっても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:10553097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームウェアのアップグレードに関して

2009/11/29 07:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 gonta79さん
クチコミ投稿数:3件

教えて下さい。

本製品を先日購入して、パナソニックHPのお知らせによりファームウェアの更新を知り早速アップグレード作業に入ったのですが、作業中に誤ってレンズのファームアップをさきに行ってしまい、ボディのファームアップができない状態となってしまいました。こういったケースの対処方法等ありましたら教えて下さい。
パナソニックHP内結構くまなく探したつもりなのですが、それらしき情報がありませんでした。
こういったケースの対処方法等ありましたら教えて下さい。

現在バージョン状態は
レンズ:1.1
ボディ:1.0
となってしまってます(泣

書込番号:10550011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/29 07:55(1年以上前)

gonta79さん

ご安心を。
レンズ装着しないで、本体単体で手順どおりファームのバージョンアップが可能です。
お試ししてください。

書込番号:10550134

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2009/11/29 08:02(1年以上前)

gonta さまへ

↓ この内容を参照してください。


※レンズのみアップデートのお客様は

以下の「アップデ−ト用SDメモリ−カ−ドの後処理」をご確認ください。
引続きボディのアップデートを実施されますお客様は【ステップ3】へお進みください。

★アップデ−ト用SDメモリ−カ−ドの後処理

※ファームウェアアップデート用のデータが入ったままのSDメモリーカードを使用した場合、記録枚数の減少や本体の故障の原因になります。
アップデートにご使用になったSDメモリーカードは、ファームウェアの更新後に、必ず、「ファームウェアアップデート用のデータ」を削除するか、フォーマットしてください。

※フォーマットを行うと、プロテクトされた画像も含めてすべてのデータは元に戻す事ができません。よく確認してからフォーマットしてください。ステップ3.「ボディアップデートの場合」へ進む

http://panasonic.jp/support/dsc/download/fts/step_l2.html

書込番号:10550155

ナイスクチコミ!1


スレ主 gonta79さん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/29 08:53(1年以上前)

blue.raccoonさん

ファーム更新できました!
一時は次回更新まで待たなくてはいけないのかと思い半泣になりました。
ありがとうございました。

書込番号:10550288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ交換他

2009/11/28 00:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 koppi-さん
クチコミ投稿数:116件

初めまして!
これまでキャノンの銀塩一眼からデジ一を使用してきましたがこの度理由あって
機材一式手放しました。

当面はコンデジ(PowerShot S90あたり)で済ませようかと思っていたのですが
価格.comでこのカメラが一位になっているのを見てとても興味を持ったのですが
こういったタイプのカメラの知識が全く無いもので幾つかお聞きしたいのです。

レンズ交換が出来るということはLUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6 MEGA
O.I.Sといったレンズも取り付けできるのでしょうか?(運動会等で使用したい為)
もし出来るのであればオートフォーカスのソッキョ点選択等はどのようにするのでしょうか?
運動会等の動き物に対するコンティニアスAFみたいなことも出来るのでしょうか?

今度発売される本を買って勉強すればいいのでしょうが現在ご使用している皆様の
ご意見をお聞きしたいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:10543725

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/11/28 07:18(1年以上前)

>レンズ交換が出来るということはLUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6 MEGA
O.I.Sといったレンズも取り付けできるのでしょうか?

何の問題もなく使えますよ。

他に…
http://panasonic.jp/dc/lens/index.html
のGシリーズ…
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/index.html
オリンパスのマイクロ4/3用のレンズはアダプタ無しで使用可能です。

C-AFも使用可能ですが…動きモノを撮影するといった点ではデジタル一眼レフにまだまだ遅れを取っている印象があるので動体撮影にGF1を使ったコトはありません。

書込番号:10544477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2009/11/28 08:03(1年以上前)

はじめまして koppi さまへ


★ レンズ交換が出来るということはLUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6 MEGA
  O.I.Sといったレンズも取り付けできるのでしょうか?(運動会等で使用したい為)

  ※ OK (手ぶれ機構もレンズにあり)

  個人的には、運動会の撮影(動画+静止)であれば次のレンズを付けます。

  理由、運動会では砂誇りが多いので レンズ交換をする手間を省きたい
  子供を近くで撮影する時に広角にて撮影したい(過去の経験上)

  LUMIX G VARIO HD
  14−140mm/F4.0−5.8 ASPH.MEGA O.I.S
  http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_hd_14-140.html

  ※ LUMIX DMC-GH1K レンズキット(このレンズ付き+ファインダ+フリーアングル液晶)

  http://panasonic.jp/dc/gh1/g_style.html

  現在の価格 http://kakaku.com/item/K0000027526/

★ オートフォーカスのソッキョ点選択等はどのようにするのでしょうか?
  運動会等の動き物に対するコンティニアスAFみたいなことも出来るのでしょうか?

  ※ AF枠移動とサイズ変更で可能 コンティニュアスAFもOK

  コントラストAF方式※1 AFS/AFC/MF
  オートフォーカスモード:顔認識/追尾/23点/1点(AF枠移動・サイズ変更可)
  AF/AEロック(AF/AEロックボタンまたはAFSモード時シャッター半押しで可能)、
  プリAF(クイックAF/コンティニュアスAF)、AF+MF、
  MFアシスト(5倍/10倍拡大)


●各部名称・仕様
 http://panasonic.jp/dc/gf1/appearance_spec.html

●マニュアル撮影(こだわり)
 http://panasonic.jp/dc/gf1/manual.html


一度しかない 子供さん 記念映像を撮影してあげてくださいね!

書込番号:10544581

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 koppi-さん
クチコミ投稿数:116件

2009/11/28 09:33(1年以上前)

⇒さま

コレほどのレンズに対応しているとは驚きました。
動体撮影はイマイチ苦手なのですね。

しかし運動会で遠くにいて観覧席から近くによれない子供の姿を写せれば良いと言う程度の動き物撮影ですので一眼レフのような動体撮影性能は必要なくむしろ顔認識AFみたいな機能で子供の顔に自動的にピントを合わせ続けてくれるような機能が充実していてくれれば嬉しいですね。

霧G☆彡。さま

カメラ、レンズ、他機能面に関する詳細な記述誠にありがとうございます。

一年の大半はキットレンズのパンケーキレンズをつけっぱなしで持ち歩きたいと思っていますが子供の年中行事の記録写真を撮影するのは親の義務でありまして見に行く楽しみでもありますから望遠レンズは是非とも必要でありましたが高倍率コンデジではどうなのかな?と迷っていたところでしたので俄然この機種に興味がわいてきました。

書込番号:10544834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/11/28 19:56(1年以上前)


スレ主 koppi-さん
クチコミ投稿数:116件

2009/11/29 00:45(1年以上前)

わてじゃさま

来年も順次発売予定のレンズが結構有りますね。

他メーカーのレンズでも装着可能みたいですのでやはり
近々に発売されるオーナーズブックを買って色々勉強してみたいと思います。

書込番号:10549289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ビデオ撮影について

2009/11/25 18:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 hirojulyさん
クチコミ投稿数:32件

DCM−GF1の購入を考えています。今まで使っていたカセット式のビデカメラが故障(10年使用)したので、子供のビデオ撮影もしたいと思っています。

このカメラをご使用の皆様ビデオ撮影もそこそこに出来るのでしょうか?

又レンズはビデオ専用のものは高価なので考えていません。
パンケーキか14-45mmのズームレンズを考えています。

どうかご意見をおねがいします。

書込番号:10531488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/25 21:10(1年以上前)

ビデオ(動画)撮影なら、少し大きくなりますがGH1が好評のようです。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000055862.K0000027526

書込番号:10532200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/25 21:34(1年以上前)

GH1使ってますが、デジカメではビデオムービーの代わりは出来ません。
自分は子供の成長やイベントを撮るにはビデオムービーを使用しています。

書込番号:10532354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2009/11/25 22:44(1年以上前)

じじかめさんのご意見に賛成です。

理由として

子供さんを撮影する時に、ハイアングル 及び ローポジションで撮影する事が
多いかと思うのですがどうでしょう!

ビデオカメラの特徴でもある
液晶モニターの角度が変更できるカメラをお勧めします。

ビデオカメラの感覚で使用すると少し不便を感じると思いますので

撮影する状況を考えて、ご検討ください。

書込番号:10532892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:13件 幸せってたぶんこういうこと 

2009/11/26 11:25(1年以上前)

一箇所にピントを合わせての(風景、物撮り)なら使えますが動画撮影時はAF合焦が遅すぎます
例えば、走り回る子供にはいつまでたってもピントが合いません。
やっぱり餅は餅屋です。

書込番号:10535181

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hirojulyさん
クチコミ投稿数:32件

2009/11/26 12:22(1年以上前)

皆様ご返信有難うございます。

ビデオカメラの変わりはできないようですね。次男が小学5年でビデオの使用は、
後1〜2年ほどしか予定してしていないので、新品で購入するのはもったいなくて皆様の
ご意見っを参考にしようと思います。

撮影がやりずらいのを我慢すれば画質はテレビ観賞ぐらいは大丈夫でしょうか。?

ご意見いただけるとありがたいです。

書込番号:10535375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2009/11/26 13:05(1年以上前)


>新品で購入するのはもったいなくて・・・

 中古を買うのでしょうか?

>撮影がやりずらいのを我慢すれば
 画質はテレビ観賞ぐらいは大丈夫でしょうか。?

 ハイビジョン動画であることを確認済みですか? 

 下記サイトを良く見て検討しないと 後で困りますよ〜

 http://panasonic.jp/dc/gf1/movie_play.html


●撮影した映像はどんなもの(TV・パソコン)で見るのでしょうか?


●映像は何に保存するのでしょ〜

 この機種では パナソニック ディーガ が専用になります


●HDMI接続できるTVはお持ちでしょうか?

 記録されたメディアの対応機種(ハイビジョンTV)

 http://panasonic.jp/support/dsc/connect/gf1/index.html


●最後に、この機種でも十分と思います。(私も使っていますが価格面と実用性ではOK)

HITACHI DZ-BD7H \37,800-

ハイビジョン対応: フルハイビジョン
撮像素子:CMOS 1/2.8型
記録メディア:HDD (30GB)/DVD/Blu-ray/SDカード
撮影時間:90分
本体重量:630g

http://kakaku.com/item/20200810326/

もう少し待ってから動画可能の一眼カメラを購入した方が無難と思いますよ

書込番号:10535535

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirojulyさん
クチコミ投稿数:32件

2009/11/26 14:49(1年以上前)

霧島様盛りだくさんの情報ありがとうございます。

さんこうにさせていただきます。

書込番号:10535819

ナイスクチコミ!0


cherito88さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/26 20:50(1年以上前)

GF1の動画良いですよ〜!
もちろん、いざ!というときの撮影には、ムービーには適いませんが・・・。
私は、ムービーはSONY XR500を持っています。
運動会や特別なイベントなどは、XR500で撮影しますが、
普段の日常撮影時に、ムービーとデジカメを両方持って撮影するのはすごく大変なので、GF1で写真とムービーの両使いをしています。

通常のムービーとは全く異なるGF1の映像、特にパンケーキをつけたときのあのボケ感や、フィルムっぽい映像感は最高です。

フルハイビジョンの解像度はありませんが、
フルハイビジョンテレビで見ても、全く気になりません。
質感だけで言えば、XR500よりも良いと思います。
(ハイビジョン特有のシャープすぎる映像ではない)

ピントが合いにくいなどの欠点はもちろんありますが、
撮影シチュエーションを考慮さえすれば、
楽しい動画撮影になりますよ。

14−45は、オートフォーカスの撮影でOKですが、
パンケーキなら、慣れればマニュアルフォーカスで撮影すると良い感じの映像が撮れますよ!

書込番号:10537168

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件 YouTubeのマイチャンネル 

2009/11/26 22:44(1年以上前)

GF1とGH1を所有しています。
私は静止画よりも動画重視でこの2台を購入しました。
ビデオカメラも所有しています。

GF1はビデオカメラのような動画の使い勝手の良さはありませんが、
ビデオカメラではGF1(GH1)のような質感の映像はなかなかつくることが
出来ません。

動画の画質に関しては、一般の民生用のビデオカメラよりは良いと思います。
水面の撮影や細かい模様など少し苦手な被写体もありますが、動画の画質に関しては
概ね私は納得しています。

編集ソフトを使えばDVDにも焼けますし、またはHDのままBlu-rayにすることも出来ますよ。
案外便利なのがYouTubeに動画をアップすることです。
非公開にも出来ますし、世界に発信することも出来ます。
AVCHDは現在のところ編集しにくいフォーマットなのですが、これは時間が解決してくれると思います。
HD動画としてはファイル容量の少ないフォーマットなので、私はAVCHDファイルをハードディスクに保存しています。

書込番号:10537930

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hirojulyさん
クチコミ投稿数:32件

2009/11/27 11:52(1年以上前)

Cherito様 Ynmenotochu様 ご返信有難うございます。

皆様のメールを拝見していますと動きの速い動画はにがてのようですね。
幸い私のとりたい動画は息子が柔道をしているのでその試合を録画することが目的で
あまり焦点距離も動かないのでだいじょうぶのようですね。

保存はDVDに、と思っています。

今まで使っていた panasonic NV-C2 10年位使用 が録画できなくなり、動画を
必要とするのも後1年余り(息子が小学生の間だけ記録お残してやろう)なので
新たにビデオカメラを購入するより GF1 で録画もできれば、OKです。

皆様のご意見大変参考になります。ありがとうございます。

あ それから動画だけだとバッテリーは1時間ぐらいもつのでしょうか??

書込番号:10540118

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2009/11/27 16:51(1年以上前)

希望を打ち砕くようですが、おそらく、撮影された動画は、ハイビジョンビデオカメラで撮影されたもののほうが、数段綺麗に見えることでしょう。

確かに、動画の1シーンを取り出してみれば、GF1を始めとする一眼デジカメの動画のほうが、ボケが綺麗に見えます。
しかし、ボケが綺麗ということは、被写界深度が浅いということで、肝心の被写体がボケて背景がピントくっきり…という事態も少なくはありません。
一眼デジカメ動画の動く被写体へのオートフォーカス追従性は、まだまだ発展途上です。(そもそも、動画撮影時のオートフォーカスが無い機種も多いですし)

書込番号:10541059

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirojulyさん
クチコミ投稿数:32件

2009/11/27 19:12(1年以上前)

CRYSTANIA様  返信有難うございます

なるほど写真と同じですね。
絞り優先で 被写体深度を深くする。など動画でもマニュアル撮影ができるのでしょうか。?
もしできるのであれば問題ないわけですね。

書込番号:10541570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/11/27 19:16(1年以上前)

>hirojulyさん

家族等の日常の動画の撮影にGH1を使っております。FHDはあまり使わないのでGF1も大体
同じかと思います。ピントの合い方の満足度については個人差があると思いますが、画面
内で被写体が動き回る程度であれば十分追従しています。
個人的には運動会なんかであればムービーでもちゃんと撮るのは辛いので大差ないな、
と思っています。

バッテリーですが、1時間位はもちますがムービーで連続2時間はいけないかな、と思うので、
予備があった方がいいかもしれません。


あと深度が浅いとよく言われますが、むしろ4/3なので被写体全体にピント、遠い背景は
ボケる、という感じで良い塩梅になるケースが多いです。浅すぎるというのは近接の時
位なので、柔道の撮影なんかは距離も有るので丁度臨場感が出て良いのではないかと思い
ます。でもそれだと望遠が欲しいかな…

AFが遅いとか行き過ぎてから戻るから駄目だとか言う人が多いのですが、最近BDなんかで
ライブも高解像度・大画面で見れるようになってよく見るとそういうプロの画像でも若干
行き過ぎて戻していることはよくあります。(AFなのかもしれませんが)
Gx1でもまめにフォーカスをボタンで合わせれば十分対応できると思います。皆さん仮想敵
と比較してるんじゃ?と思ったりします(笑)

苦手なのは近づいてくるものや走り去るものですが、それはどれ使っても苦手です(笑)
そういうシーンで所謂ムービーが良く思えるのは遥かに深度が深いからで、AFの合い具合
は体感的には大差ないです。

書込番号:10541597

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirojulyさん
クチコミ投稿数:32件

2009/11/27 19:54(1年以上前)

かにかん様  有難うございます。

実際使っておられるので生の声を聞かせてもらった気分です。

かにかん様が言っておられるように。主に息子の柔道の試合を録画するのがメインなので
撮影距離はほとんど変わりませんし、とびっきり綺麗な画質は初めから期待していません

それからバッテリー1時間は大丈夫2時間は苦しい。了解しました。
うちの息子は2〜3回戦でまけてしまうので1時間もあれば大丈夫です。

GF1ほぼこれで決まりかな ありがとうございます。

書込番号:10541774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2009/11/28 18:12(1年以上前)


デジカメのおまけムービーは有効に使えばビデオカメラとは違った楽しみ方が出来るんじゃないかと思います。


既に書かれていますが、デジ1のムービーでは撮影中のAFが効く物が少ない(無い?)と思いますが、MFT系のGH1、GF1(E-P1/2も?)はおまけムービーとしてはまずまず使えるのではないかと思います。GH1の方がフォーカスは速いようですね。

デジ1の場合、キスX3なんかもそうですが、一度撮り始めるともうその後はライブビューで取り終えるまでAFは効きませんから、後方の液晶画面を見ながら、必死でマニュアルフォーカスするしか方法がありません。構図もです。これは傍から見てもきっと苦しい構図で(笑)、老眼の私など眼鏡を外して必死でフォーカシング+フレーミングでした。これでフォーカスも行ったり来たり・・・。


GF1の場合はある程度距離が取れて、前後に大きく速く動かない被写体なら何とか使えると思います。
かにかんさんのおっしゃる様に、撮影中でもシャッターボタンを押して好きな時にAFをし直せるのが、マニュアル感覚で便利です。
ただしEVF無しだと、たとえ数分でもカメラのホールドはしんどいと思います(^^;)。私は1分以上は耐えられません(^^;)。その面でGH1の方がお薦めです。


まあ柔道ならある程度距離を取ればいけるんではないかとは思いますが・・・。



GF1でのムービーとして、今楽しいのはやはりグッと被写体に近づいて絞り開放で撮るムービー。まずまずの薄型ボディーを生かしてコンデジの様にノーファインダーでビデオカメラや一眼では不可能な角度で片手で構えて、至近距離で被写体と会話しながら撮るスチルやショート・ムービーだと思います(40mm換算なので打率は低いですが(^^;)・・・あとで見直すと天井しか写っていなかったり(^^;))。これは他のどの種類のカメラにも無い楽しみだと思います。すぐ飽きるかも知れませんが(笑)、今のところ新鮮です。

でもうちには無いですが、大画面で観るとボケボケだろうな〜(^^;)。


書込番号:10546801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2009/11/28 18:21(1年以上前)

書き忘れましたが、

AFの音は静かな室内では結構目立ちます。私はあまり気にしませんが・・・。

屋外だと大丈夫かも?

書込番号:10546841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/11/29 21:14(1年以上前)

子供さんを映して楽しむのなら十分かと
TVにつなぐとキレイです。
そのうち、興味でてくる「きっかけ」となる機種かと
思います。一番いいのは携帯性です。

私は動画が気に入って購入しました。
クルマなどで走っていて、運転席からの景色を
動画で撮りたいなと思うときがありますね。
少々無謀と言われそうですが、多目的クランプ三脚を
ファッションバー(ロールバー)に取付けて実験中です。
8ギガのカードでも1時間は撮れます。
あとでTV見てびっくり!バッテリもまあまあ。
コンデジでもそこそこでしたが、画像ははるかに上です。
これでもう少し安全対策して(オープンカーなので)
晩秋のドライブウエイを撮りに行こうかと考えています。
パンケーキレンズでは無理そうなので標準ズームで使用していますが・・

書込番号:10553634

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirojulyさん
クチコミ投稿数:32件

2009/11/29 23:32(1年以上前)

モンテモンテ様 SPEAK EASY2439様 ご返信有難うございます。

皆様のご意見大変参考になりました。やはりオートフォーカスに難点があるようですが
その欠点をうまく補えば十分ビデオムビーとしてつかえることがわかりました。
私は写真撮影も大好きなのでビデオは、おまけ程度に使えたらいいなと思っていましたが
それ以上の実力を持っていそうです。

それにコンパクトなのが一番です。

GF1 に決めます。皆様本当にありがとうございました。

書込番号:10554655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

2本目のレンズ

2009/11/24 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 光(Mitsu)さん
クチコミ投稿数:195件
当機種

こんにちは.

2本目のレンズを下のどちらにするか悩んでます.
@LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH.
ALEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S.

もちろん自分がどういう写真を撮りたいかで決まってくることは分かってます.
できれば交換レンズは単焦点で揃えたいのと今はマクロ撮影はしないだろうと思ってます.
7-14mmの入荷は来月とのことでまだ少し考える時間が有ります.

みなさんならどういう理由でどちらを選ばれますか?
質問の主旨は僕へのアドバイスでは無くて,みなさんがどのように考えられるかお聞きしたいと思ってます.

「両方持ってるよ」という羨ましい方が居られましたら,使い勝手や作例などをコメントしていただければと思います.

よろしくお願いします.
 

書込番号:10527264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/24 22:37(1年以上前)

あなたはどっち? と言うだけであるなら、僕なら2です。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20091124_331037.html

理由は、パナ7-14と比して、結局こないだオリ9-18を買ってしまったからです。
あちらはPL付きますし・・・。

もし、自分が、いまから買うのだったら今回は2にして、広角はオリのマイクロ版9-18出るのを待つかなぁ。

でもすいません、スレ主さんの参考にはならないですよ。
僕の場合、他フォーマットのカメラと広角も持っていますので・・・・。

書込番号:10527660

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/11/24 23:02(1年以上前)

たぶんどちらも買わないですが、もらえるのだったら、45mm/F2.8 をいただきます。

7-14 の出目金が使いにくそうなのと、
そのうち 14mm のパンケーキを買うでしょうから、単で揃えたいかなと。

GF1 をメインで使うかサブで使うかで話は大きく変わってきます、
私の場合はEOS 5D + 17-40、24-105、70-200 F4 のサブで使いますが、
GF1 をメインで使うなら超広角から換算300mmくらいまではカバーしておきたいので、
7-14 は是非ほしいところです。

書込番号:10527866

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/11/25 01:21(1年以上前)

こんばんは
順番としてどちらが先かというような感じがします。

ただ、マクロはいろいろなシステムで対応できるのですが、
超広角をこれほど軽量コンパクトでしかも高品位で楽しめる
という点でG7-14mmは稀有の存在ですね。
G7-14mmは海外旅行でもやはりよく働いてくれました。
(マクロはMF60mmF2.8のプラナーで今のところ対応中)

書込番号:10528789

ナイスクチコミ!1


sai64さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/25 08:27(1年以上前)

光(Mitsu)さん

>@LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH.
>ALEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S.

 @とAは性格が全く違うレンズですので、どっちを主体にしたいかで
決まりますね。それは、当然分かっての質問ですのでAの使い勝手に
ついて私の意見を。

 フォーサイズというか、液晶でのマクロ撮影はとても難しいと思います。

 このレンズは持っていません。GH1+パナライカの14-150の望遠域で
花の撮影をしています。マクロでの撮影は、画面の中心にフォーカスを
合わせることは少なく、画面の1/3から1/4位が多くなります。
 オートフォーカスで、自分の思ったところに合うケースは少なく
中央で合わせ、画面を振って合わせるとまずピントがずれます。
マクロはピントが浅いので、当然の結果です。

 マニュアルフォーカスでは、拡大、フォーカス位置を変え、合わせ
シャッター半押しで位置を最終決定し、撮るという手順になります。
 これだけの手順を行うと体がぶれ、結果ピントがずれます。

 三脚を使えば、解決ですが、花などのマクロでの三脚使用はとても
面倒です。

 ということで、44mmマクロは購入を断念しています。マクロは
フルサイズ一眼レフが最適です。

 @の広角ズームは、欲しいですね。これはフルサイズでは大きすぎ、
高すぎて手が出ませんが、このサイズならいいかなーと思っています。

書込番号:10529432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/11/25 09:57(1年以上前)

一応両方所有していますが、どちらも持っていて損のないレンズだと思います。

7-14mmは写画楽さんがおっしゃるように、このスペックでこの小ささ軽さ写りは本当に驚異的で、超広角スナップ好きならこのレンズのためにマイクロフォーサーズを使うというのもありだと思います。

45mmマクロはこの小ささ軽さで手ぶれ補正つき、さらに全ての撮影距離で画面上のあらゆる場所で高精度なAF可能という、わたしのような手持ちAFマクロ好きには夢のようなレンズです。

どちらもマイクロフォーサーズならではの逸品で、こういうレンズが使えるシステムは他にありません。予算の許す範囲でお好きな方からどうぞ、といったところでしょうか。

書込番号:10529638

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/11/25 13:26(1年以上前)

両方持ってますが、断然7-14mmですね。
7mmは日常見ている普通の風景が別世界になるのでインパクトが大きいので。
窓の外も、部屋の中も、何を撮っても面白い。

今までの自分の使い道なら7-14mmの広角は不要でした。
使った事が無かったので、他人の作例では魅力が実感できなかった。
使ってみたらハマってしまった。

僕の中では、マクロといえばレオパルド・ゲッコーさん。
そんなゲッコーさんが何故?7-14mmに魅力を感じているのか?
で、試しに購入してみたわけです。

書込番号:10530394

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2009/11/25 15:06(1年以上前)

利用する頻度を考えると

LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH
が優位と思います。

理由、セットレンズの20mmのみで画角を足で稼げば(遠近すれば)良いと思います。

OLYMPUSの7−14mmを使っていますが、超広角の面白さには驚きです。

インパクトを選択する 又は 雰囲気を撮影する ではないでしょうか?

じっくり考えてください。

書込番号:10530670

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 光(Mitsu)さん
クチコミ投稿数:195件

2009/11/25 21:07(1年以上前)

みなさん

貴重なご意見ありがとうございました.

僕は元々28mm大好き人間だったのですが,DP2,GF1と40mm相当が続いたので,7-14mmを注文しました.
モノが来るまでに時間が有ったのでいろいろ考えて見ました.
45mmに惹かれたのはLeicaのブランドと単焦点で,それで風景やポートレートを撮ったらどうゆう風に写るか興味が有ったからです.
ネットに在る作例で僕が拝見したのはほとんどがマクロで撮影したものでした.
僕の興味とはちょっと違うけど,これを機会にマクロ撮影に走ろうかなとも考えました.

それで皆さんにお聞きしました.

皆さんのご意見を拝見して,「やはり7-14mmかなぁ」と思ってたところ,今日販売店から「入荷しました」と連絡が入りさっそく購入しました.
絶妙のタイミングの質問だったと思ってます.

時間的に未だ撮影する機会は有りませんがGF1に取り付けた姿はなかなか良いと気に入ってます.
ボディを黒にこだわって良かったと思ってます.

どなたかもおっしゃってましたが,最終的にはいろんな画角のレンズがそろうとしても,その順番なのかなと思います.
その順番で自分のカメラライフも成長できればと思ってます.

余談ですが,本日ファームウェアのアップデートが発表され,ひょっとしたらタイミング的にv1.1に上がってるかなと思いましたがv1.0でしたので自分でアップデートしました.
 
ありがとうございました.
 


書込番号:10532187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2009/11/25 22:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

12mm

7mm

7mm

光(Mitsu)さん

BLOG見ました 繊細な表現力に感銘しました

7−14mmで撮影した作例を見せてくださいね〜

楽しみにしてます。

※ 45mmも、次回購入してください

最後に、7−14mmのレンズにて最近撮影した写真を添付します。

少しオーバー露出ですが大きな建物(半田市赤煉瓦建物)とか広大な景色など
には威力を発揮します。(始めは戸惑います)

手前味噌ですが、私がデザインした光アートです。

書込番号:10532679

ナイスクチコミ!1


スレ主 光(Mitsu)さん
クチコミ投稿数:195件

2009/11/25 22:41(1年以上前)

霧G☆彡。さん

拙ブログにお立ちよりいただきありがとうございます.
ご笑覧いただければ幸いです.

素晴らしい光の芸術ですね.

僕にとって広角はある種の安心感あります.

>※ 45mmも、次回購入してください

そうしたいのですが...一足先に懐が真冬状態になってしまったので,暖かくなりましたら検討します.(*_*)
良いレンズなのは間違い無いと思いますから.

7-14mmの作例も挑戦します.
その点ブログは自分の世界なので気が楽ですね.(^−^)
 

書込番号:10532871

ナイスクチコミ!0


スレ主 光(Mitsu)さん
クチコミ投稿数:195件

2009/11/27 10:45(1年以上前)

板違いかも知れませんが,話の流れということでお許しください.

LUMIX G VARIO 7-14mm F4.0 ASPH.購入後早速,昨日初めて14mm(35mm換算)の世界を体験してきました.
初ショットが夜間撮影という身の程知らずのことをやってしまったので,ほとんどの写真が手ぶれしてました.

場所は丸の内仲通りです.

超広角の世界はハマりますね.
14mmから28mmにズームインした時にファインダーの中で「あれっ望遠?」とか感じてしまいました.

良い写真が撮れるように頑張ります.
 

書込番号:10539931

ナイスクチコミ!0


スレ主 光(Mitsu)さん
クチコミ投稿数:195件

2009/11/27 10:57(1年以上前)

機種不明

すみませんサイズオーバーで写真のアップロード出来ませんでした.
 


書込番号:10539961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/11/27 23:12(1年以上前)

7-14mmおめでとうございます。
動画も撮れますのでお試し下さい。
ゆっくりパンすると、おおーって、なります。
室内も面白いので、バーのカウンターで、パン。

書込番号:10543051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2009/11/28 09:48(1年以上前)

別機種
別機種

ダイナランド ゆり園

ダイナランド ゆり園

光さん

たのしい写真を撮影してくださいね〜

超広角レンズさまには、心まで雄大にさせられま〜す。


書込番号:10544882

ナイスクチコミ!1


スレ主 光(Mitsu)さん
クチコミ投稿数:195件

2009/11/30 12:21(1年以上前)

当機種

ではお言葉に甘えまして...

中央はアブサンをカフェラテに入れたものです.
アブサンは最高73度くらいありますからとても強いお酒です.
 
2本目のレンズとして,7-14mm購入してほんとに良かったと思っています.
 

書込番号:10556403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2009/12/01 00:50(1年以上前)

光さん

めちゃ お酒 強そうですね〜

広角レンズも楽しそうですねー 光さん

書込番号:10560092

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GF1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GF1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1 ボディをお気に入り製品に追加する <175

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング