LUMIX DMC-GF1 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1 ボディ

重量285gの小型軽量ボディを採用したマイクロフォーサーズシステム規格準拠のデジタル一眼カメラ(1210万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GF1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全472スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GF1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
472

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:39件
機種不明
機種不明

モザイクかけた見苦しい写真ですみません

これくらいの写真が取れればOKです

こんにちは。
このパンケーキレンズを使いたくて購入を検討していますが不明な点があるのでアドバイスお願いします。

●この機種でのオートフォーカス(ピント合わせ全般を含む)の精度はいかがですか?

外出した際にポートレートと料理を撮ることが多いです。

普段はニコンのDX機を使っていますが、それ以前はパナのFX-01というコンデジでよく撮影していました(今も持っています)

人並みかそれ以上にピント位置にこだわりがあり、ポートレート撮影では目にちゃんとピントを合わせるように気をつけています。今使っている一眼レフでは問題ないのですが、飲食店で記念に料理を撮影する際、一眼レフだと「バシャ!」という撮影音が大きく感じ、とても気になります。それとファインダーを覗いて撮影するスタイルになるので見た目にも大げさな感じになってしまい、とても気が引けます。

そこでこのGF1とパンケーキレンズなら大げさにならず、しかも被写界深度のコントロールやピントやボケ、露出等の性能や機能も良く、気軽に料理やスナップ撮影ができそうだと思いましたが、一つ心配な点があります。

「狙った位置にピント合わせができるのかどうか」です。

とうのも、数年前から所有しているFX-01というコンデジはもともと被写界深度が深いためか、AFで大雑把にピント合わせをしてもそこそこ写せていましたが、一眼レフを使うようになってからピント合わせの重要さが身にしみて分かるようになってきました。

実際にこのカメラとパンケーキとの組み合わせで、掲載した料理写真のようなものは撮れますか?
とくにピント合わせについて、実際に使ってみて感じた注意点などがあればぜひ教えてください。

実際にカメラ店で触ってみたのですが、店頭ではそういった細かいことまではちょっと分からなかったので現時点ではまだ購入に踏み切れないでいます。

AFの使い勝手も気になりますが、背面液晶画面を見ながらのMFでも正確なピント合わせができるのかも気になります。

作例なども多く拝見したところ、ハッとするような良い写真が多いのできっと問題ないとは思うのですが。

※掲載した写真で使用したレンズはニコンの35mmF1.8G(最短撮影距離0.3m)です。


書込番号:11902432

ナイスクチコミ!2


返信する
BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2010/09/13 13:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

中にキャンドル 外側にカバー?の被写体

MFで中のキャンドルに合焦

MFで外のカバーに合焦

 結論から言うと GF1の方がピントが来ます。

 Nikon D300を使ってきましたが、ピントの問題で悩んで GF1にシフトしました。
 一眼レフの宿命ですが、光学ファインダーの結像点とセンサー面には微妙なズレがあってポートレート撮る時に、MFでしっかり瞳に合わせたつもりが耳にフォーカスしてダメになったりしていました。無論、レンズとボディをメーカーに渡して調整してもらえば良いのですが、ボディとレンズが複数あると 時間も手間もかかりかなり面倒でした。
 マクロ撮影など極薄のピント合わせが必要な場合、ライブビューでピント合わせがセオリーですが、m4/3sは常にライブビューなのでレンズを選ばず背面LCDで来たピントが仕上がりでも来ます。
 AFに関しては、一眼レフでは多くても51点程度のポイントから選ぶことになり、ピッタリの位置に来ないことがありますが、m4/3sでは、フォーカスポイントを任意に動かせるので狙ったポイントにフォーカスが来ます。
 また、MFに関しては 明るさに特化した現在の一眼レフの光学ファインダーではマット面の小さい像で合わせるしかなく そこにピントが合っているかよく分かりません。しかも、夕方など暗くなるとファインダー自体の見えが劣化してMFが困難でした。
 m4/3sでは、MFアシストを設定すると ピントリングに触れただけで自動的に5倍に拡大します。十字キーで場所も移動できます。じっくり拡大画像見ながらMFできます。この点に惚れました。
 作例は、キャンドルナイトのオブジェですが、中のキャンドル瓶がカバーで覆われていてAF不可能な被写体ですが、MFアシストを使って 中にも外にもピントを合わせることができました。

 また、20mmF1.7のレンズは非常に優秀で Nikonのレンズのように開放で画が甘いことが無く開放からシャープな像をたたき出すし、多少デフォーカスしても芯が残るボケ方をするので料理など暗い場所での撮影に向いています。
 ただし、とろけるようなボケ方はしないのでポートレートの場合 ボケの硬さはあるかも知れません。しかし この秋に コシナのNokton 25mmF0.95という 正にポートレート向けのレンスが出るので こちらを使う手もあります。

 なお、背面LCDでは明るい屋外では見にくい場合もあるので不便を感じたら外付けのライブビューファインダーを使うこともできます。
 
 

書込番号:11903498

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2010/09/13 23:33(1年以上前)

BOWSさん

とても分かりやすいアドバイスありがとうございます。
すごく納得しました。
このカメラとレンズのセットを購入することにします。

書込番号:11906238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 
当機種
当機種

JPEG

RAW SILKYPIX 現像

綺麗なぼけ具合に惚れ込んで、αマウントのSAL135F28とマウントアダプターを買って試し撮りをしていたのですが、思ったように綺麗なぼけにならないのです。
以前、キヤノン用のマウントアダプターで50mmマクロの時もそう言う感じを持って居たので何が原因だろうとRAW撮影して見たところ、JPEGの画像処理が問題のようです。
UPした画像は、どちらもぼけぼけですが、ぼけのテスト撮影なので気にしないで下さい。
注目して欲しいのは、ぼけの境界のグラデーション表現です。
JPEGとRAWでこんなにも違うとは思ってませんでした。
GF1の設定は、結構色々有って、コントラストが一番影響する様なのですが、綺麗なぼけになる設定をご存じの方はいらっしゃいませんか?

RAWで撮れば、良いじゃんと言われればそれまでなのですが、メモリーも食うし普段は気軽にJPEGのみで撮影したいのです。

書込番号:11882922

ナイスクチコミ!3


返信する
中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/09/09 14:29(1年以上前)

JPEG処理のトーンカープですね。

書込番号:11883498

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/09 14:52(1年以上前)

こんにちは
RAW は 光の情報なので、色≒画像では有りません。
カメラの設定は 別ファイルに入っていて、純正画像ソフトで開くとカメラの設定を反映して色とかが付きます。
ここで云う カメラの設定とは、光の情報取得に必要な設定(シャッタースピード、焦点距離、絞り値、露出補正、
フラッシュの調光量)以外の設定です。

SILKYPIX は、その名の通りシルキイーな感じの画質が売りですが、カメラの設定は反映していません。
SILKYPIX 独自の デフォルト設定ですが、それがお好みで有れば SILKYPIX をお使いに成るのが一番です。
純正ソフト以外、反映しないカメラの設定とは…
ポートレート、風景とか
彩度
色相
コントラスト
明るさ
ノイズ辞去ON(NR)
とかです。

書込番号:11883572

ナイスクチコミ!1


f64.nextさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:21件 日和見独歩website 

2010/09/10 01:50(1年以上前)

こんばんは

久しぶりにここを見たら、とうとうこのことを書いた人が現れました(^^;)
私の個体だけではないようですね。
実は、春にこの問題を書こうと思ったのですがやめておきました(^^;)
この現象に気づいた後、自分なりに検証をしたのですが、根本的な解決策は見つかりませんでした。
そのときはかなりショックでしたねぇ。何しろマクロレンズに投資した後でしたから。

検証の過程でわかったことは、
1.被写体の彩度が高い時にでる(花マクロの時など)。
2.R成分のボケに出やすい。(また、ボケの外側がG成分の時に特に目立つ。)
3.ボケの程度が、完全にぼけずにやや形がわかる程度の時に顕著である。
4.レンズによって程度は異なる(LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mmが最も強く、LUMIX G 20mmやM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mmでは順次軽微になり問題になるほどではない→やはりボケ量との関係が伺える)

(アップされた画像は上記パターンとかなり合致していますね(^^;)

検証では、一見トーンジャンプのようにも見えますが、どうもそうではないようで、顕著な色の変化点付近で発生しています。私の推測ですが、RAWからだと問題はないので、原因は、本体のJPEG変換アルゴリズムと考えています。が、確証はありません。

結論としては、RAWで撮って、JPEGに変換するしかなさそうです。



書込番号:11886518

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/10 08:47(1年以上前)

追申
純正ソフトで 現像したとしても、カメラの JPEG 画像よりは良く成ります。
それは 現像時の圧縮率の違いとか、メーカー固有の仕様でそう成りますが、他社ソフトで現像するよりは差は少ないです。

RAW は、調整の為に有ると思って間違いでは有りません、純正で有ればカメラの設定の変更が可能ですし、調整耐性も有ります。
RAW ファイルは、現像ソフトで感じが変わりますので、色々試されると良いです。

書込番号:11887076

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2010/09/10 10:23(1年以上前)

中熊猫さん、robot2さん、f64.nextさん
 ご回答、有り難うございます。

中熊猫さん
 JPEGのトーンカーブは、どこにも設定出来る部分は無いと思うのです。
 フイルムモードのパラメーターに何かしら違いが有るにしても、それが目に見える形では分かりません。

robot2さん
 一応、GF1とLX3でSILKYPIX Developer Studioが付属しているのでこれが純正では無いのでしょうか?
 LX3の兄弟機と言うか、ライカの方は、全てのパラメーターを現像出来るソフトが付属していて、ライカ版LX3を買いたくなった事も有りましたが、コンデジとしては高くて辞めました。

 映像関係が、全くど素人と言うわけではないので、RAWが何で有るかとか、JPEGがどんな物かは、分かってるつもりですが、それにしても、このぼけ部分の汚さは、何かの問題だろうと感じてしまいついに投稿してしまいました。


f64.nextさん
 的確なご回答有り難うございます。
 まさに、その通りなのです。
 実は、マイクロフォーサーズ用のパナライカマクロレンズをずっと欲しくて我慢してまして、会社に有ったキヤノン用のマクロレンズが有ることを思いだし、マウントアダプターで遊んでみるかと思って撮った時に、おかしいなぁと気付いたのです。
 それから、投稿しようか、まぁ、アダプターでレンズキヤノンだし、それも随分昔のレンズだしって事で、その時は何も行動しませんでした。
 値段が少し落ち着いて本気で買おうかなと思って庭の花を
 http://ameblo.jp/junki6/entry-10562798660.html
 何気なく撮った写真5枚目の赤い花のボケ方に衝撃を受けた事が発端です。
 純正のパナライカマクロレンズなら綺麗に写るのだろう位に思っていました。

 そこにα55の発表が有りまして。
 マイクロフォーサーズは、センサーが小さいのも有ってぼけにくいのは分かってましたから、NEXでも使えるαのレンズの描写を調べていました所、SAL135F28が綺麗にぼける唯一無二のレンズで有り、これならば買いだと思って、アダプターも購入して見たところ、やっぱりボケが汚い。
 http://upload.a-system.net/photo/list でSTFで検索して描写をご覧下さい。
 GF1では、この様な描写に成りにくいのです。
 特に、f64.nextさんのおっしゃる通り、赤と緑の境目ですね。

 GF1も発売されて結構な時間が経ってますし、同じようにこの赤と緑の境目のぼけの汚さに不満を持たれていて解決策をお持ちの方がいらっしゃればと思い、投稿したのですが。

 結論は、やはり、「RAWで撮れ!」なんですね。ちょっと残念。
 今後、GH2とかGF2が発売されて、同じ様な描写で有れば、厳しいなぁと思ってます。
 GH2やGF2には、とても期待しているものですから。

書込番号:11887346

ナイスクチコミ!1


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/09/10 12:28(1年以上前)

RAWでエッジがなめらかなのに、JPEGでめだつなら
ピクチャーの設定をビビットとは逆の方向にすることで結構解消されると
おもいますよ。
パナソニックのカメラはもってないので、何が出来て何が出来ないか
よくわからないのであいまいな言い回しですが。

書込番号:11887764

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2010/09/11 13:28(1年以上前)

中熊猫さん 
ビビッドは、無いんですけど、ハイブラントと言うビビッドっぽい設定があります。その逆に、スムーズとかノスタルジックなどあります。
 結果は、逆で、ビビッドの方がトーンジャンプっぽい描写では無くなります。
 RAW現像をした場合に、近いのは、ハイブラントとダイナミックでした。
 取りあえず、RAW撮影をしておくしかないと言う結論です。

書込番号:11892840

ナイスクチコミ!1


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/09/11 21:20(1年以上前)

そうですね、JPEGだと意図しない結果になったとき修正きかないケース多いですね。
今回のようなレポートはまさにそのような感じなのでRAW→現像しかないですね。

書込番号:11894795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

モードダイヤルのずれについて

2010/09/06 10:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

スレ主 moko0505さん
クチコミ投稿数:2件

初めまして。
今年初めにGF1を購入し、毎日楽しく写真を撮っています。

質問なのですが、ここ1ヶ月くらいカメラを取り出すとしょっちゅう「モードダイヤルがずれています」と表示されるようになりました。
別段ずれるような収納の仕方もしていませんし、実際はずれている感じもありません。
このようなことが起こっている方、または原因や解決方法がお分かりになる方がいらっしゃいましたらご意見をいただけたらと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:11868309

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/06 11:02(1年以上前)

ちょっとおかしいですよね。
販売店かメーカーにご相談されてみてはいかがでしょうか(>_<)
保証期間中ですよね?

書込番号:11868456

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/06 11:34(1年以上前)

これは、このままほっといても直らないと思うのでパナか販売店に持っていかれて修理依頼されるのがいいかと

書込番号:11868553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/06 12:58(1年以上前)

一度カメラ本体をリセットして初期状態に戻してみてはどうでしょう?

書込番号:11868855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2010/09/06 13:01(1年以上前)

「ここ1ヶ月くらいカメラを取り出すとしょっちゅう「モードダイヤルがずれています」と表示されるようになりました。」

全く同じ現象が発生しております。ダイヤルを適当にずらせば直っちゃうので、そのままですが、やはりおかしいですよね。

書込番号:11868870

ナイスクチコミ!2


スレ主 moko0505さん
クチコミ投稿数:2件

2010/09/06 13:25(1年以上前)

トピ主です。

過去ログを探しても同じような方が見つからなかったので、どなたかいたらお話を聞きたいと思いカキコしました。
一人もいないかなぁ・・・と思ったところ一名いらしたのでちょっと安心?です。
私だけかなぁ・・・何かやっちゃったのかなぁ・・と不安で一杯でしたので。

明日販売店近くに行く用事があるので、ちょっと聞いてみます。
ありがとうございました。

書込番号:11868943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/06 16:47(1年以上前)

こんにちは。
ユーザーではありませんが、昨日、貸出用GF1を触ってきました。
撮影途中で1回「モードダイヤルがずれています」になりました。
実際にズレていたのかと思いダイヤルを直して撮り続けましたが、
このような表示は初めてで「あれっ」と思いました。

余談ですが
モードダイヤルのデジカメは10台以上使いましたが、
その中で1台だけダイヤル不調なのがFZ50です。
P位置で電源ONすると隣の「再生」で起動することがあり、
ダイヤルを動かしてPに戻すと撮影できます。

書込番号:11869523

ナイスクチコミ!2


sai64さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/06 21:18(1年以上前)

moko0505さん

 GH-1ユーザーですが。GH-1ではカメラバックに入れたり、出したりしている内に、モードが
変わっていることが多々あります。通常Aモードしか使っていないのにPになっていることが
あります。原因は、モードダイアルの硬さ(専門用語ではトルク)が不足しているためです。

 パナのこのデジカメシリーズは女性用と銘打っている関係か、小型、軽量、軽くになりすぎて
いるとしか思えません。
 本来、このダイアルは、固く、回しにくいくらいが丁度良いものです。それは、撮影者の
意図に反して動作させないのが大事だからです。
 撮影に夢中になっていると。ダイアルのモードチェックは中々できなくなり、はっと気がつくと
変わっていることがよくあります。

 すみません、スレ主のクレームは、この硬さ不足から、ダイアルが多少動いているのが
原因だと思います。サービスで、このトルクをアップさせることは出来ないでしょうが、
クレームとして報告をした方が良いと思います。
 元、メーカーに居たものとして、サービスが勝手に設計の根幹に関わる変更をするはず
が無いからです。私の会社も業種は異なりますが、このケースでは出来ないというはずです。
 ただ、サービスへのクレームは製造メーカーの宝ですから、それは、品質管理部門にきっちり
報告されます。パナさんとは付き合いがありましたので!

書込番号:11870691

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GF2はいつ出るんですか?

2010/08/31 08:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 march_tさん
クチコミ投稿数:58件

GF2はいつ出るか?
その機能はGF1とどの様に違うのか?
sonyの小さいやつを機能的に超えることが出来るのか、楽しみです!

予想でもいいので、よろしくお願いします。

書込番号:11839777

ナイスクチコミ!4


返信する
パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2010/08/31 10:30(1年以上前)

それを知ってちゃ〜GF1誰も買いませんよ。

サイズも違わずマイナーチェンジかもしれませんし、
出る出ると言われながらも来年になるかもしれませんし。。

今のところ情報も全くないです。
噂ではファインダーが内蔵されるみたいな図がありましたね。
逆に重たくなったりして。

書込番号:11840122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2010/08/31 11:27(1年以上前)

G1からG2発売まで1年半なので、通常なら来春でしょう。

先にGH2が発売されるでしょうから、その後ですね。

ただ、G2が思ったより売れず、またSONY NEXが売れているので、なんとも言えませんね。

SONY α55/33がかなり話題になっているので、GH2もG2以上に厳しいと思われます。

書込番号:11840295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2010/08/31 13:32(1年以上前)

SONYからNEXやα55/α33のような機種が出てきているので、パナソニックもがんばって欲しいですね。

無いものねだりですが、以下のような改善を希望します。GF1の操作性に関しては、NEXより良いと思うので、そのまま継続して欲しいです。

・現行サイズからのサイズダウン(NEXと比較すると現行GF1は大きく感じます)
・高感度ノイズの低減(ISO800から気になるノイズを何とかして欲しい)
・動画機能の強化(AVCHDLiteからAVCHDへ)
・オリンパスのVFー2同等レベルの外付けビューファインダーをオプションに

書込番号:11840746

ナイスクチコミ!3


スレ主 march_tさん
クチコミ投稿数:58件

2010/08/31 22:26(1年以上前)

さすが皆さん、素晴らしい予想ですね!!

GF1を購入したいと思っておりました、
参考にさせて頂きました。
有り難うございました!!

書込番号:11842946

ナイスクチコミ!0


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/09/02 17:09(1年以上前)

噂のあった新しいタイプのMOSを搭載してくれたらと思います。
確か1画素てRGB全てを別々に受光できるやつ。
シグマのあれみたいなやつ・・・。
いろいろ改良されているみたいで
色の再現性や高感度に対しても
かなり良いとの噂を聞きましたけど
どのタイミングで出すかは微妙かと思われます。
ただ他の規格などにやられっぱなしなので
ここいらでがつんとやって欲しい気はしますけどね。
せっかく賛同メーカーも増えてきて
よれ素晴らしいレンズ展開も
期待できるようになってきたわけですから。

書込番号:11850353

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/03 00:51(1年以上前)

後継機は来年の二月に発表のようですな。

http://digicame-info.com/2010/09/gf120112.html#more

書込番号:11852434

ナイスクチコミ!0


掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2010/09/03 11:20(1年以上前)

来年2月発表は確定のようですね。噂ではNEXに対抗して薄型になる、とか言う話もありますが。別の機種かGF後継機かはまだ分からないようです。

値段の下がり続けているGF1はお買い頃だと思いますが。いいレンズがついているのに、ハイクラスコンデジ並の値段になっていますから。

多くの不満が言い立たされている高感度ノイズの問題も、ソニーの6枚合成の「手持ち夜景モード」のようなものが搭載されるとウレシイデスネ。

でも、パナは頑張っていると思います。同じ電機メーカーのソニーとの矜持もあるのでしょうから、とにかく好い物、期待しています。

書込番号:11853643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/09/03 21:34(1年以上前)

ここのところまた下がり方が加速してますね。
2月までは間があるのに、ここからさらにパナがGF1キットの価格を引き下げるとなると...
どうなっちゃうんだろう。
カメラの卸値って変化する物なんでしょうか?

LX5でGF1の外付けファインダーが共有出来ると知って注目していましたが、GF1の方が安い(^^;
ちょっと悲しいから、ボディが格安になったら色違いを買おうかな...

書込番号:11855785

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 hogepapaさん
クチコミ投稿数:48件

こんばんは。

GF1とNEXを検討しており、実物も触ったのですが、ちょっとわからないことがありまして質問させていただきます。

・GF1のプレビューにするとちょっと画面がちらつきながら、絞りとシャッタースピードに応じてイメージがわかりました。しかし、NEXや(たぶんコンデジでも)、プレビューという特別な操作をしなくてもイメージが変化します。しかも非常になめらかです。
GF1のプレビューとNEXの画面表示は何か違うのでしょうか?
GF1でシャッターボタンを半押しするとプレビューがなくなるので、撮影しにくいように思いました。

・ミラーレス全般なのですが、太陽などを入れる撮影はセンサーにダメージを与えるのでしょうか?

書込番号:11851208

ナイスクチコミ!1


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/09/02 21:30(1年以上前)

 どういう写真を撮ろうとしているのか分かりませんが、私は2年後の金環食に備えて、ビックカメラで相談の上ND400フィルターを2枚購入しました。
 気が早いと思われるでしょうが、そんなに大量に生産するものではないので、話題になる頃には入手困難になるそうです。

書込番号:11851328

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/03 09:45(1年以上前)

朝日や夕日は大丈夫ですが、昼間の太陽は避けるべきだと思います。

書込番号:11853310

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:11件

1歳の子供がいます。
今までCANON 40Dを使っていましたが、大きくて重いのでなかなか持ち歩きできないので、外でのスナップを中心にGF1を購入したいと思っています。
値段もかなり下がってきているので、パンケーキレンズキットにするか、キタムラやデジカメオンラインで取り扱いのあるWレンズキットにするか迷っています。
夫は40Dがあるので、パンケーキキットだけにして、後から欲しくなった時に追加すればいいのでは?と言っているのですが、どちらが買いでしょうか?

今までは40Dはズームと50mmレンズを持っていて、家での撮影はズームレンズ、外では重いので50mmレンズを使っていました。

書込番号:11844916

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/01 10:48(1年以上前)

私も40Dとの併用であればパンケーキセットでいいと思います(^^)


書込番号:11844970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/09/01 11:11(1年以上前)

戸外で50mm単(換算80mm)をお使いだったとの事・・・
GF1Cのパンケーキは換算40mmなのがちょっと心配ですね。
戸外こそズームが便利なのでは?。

GF1Cはいちご。。。さん専用と言う事で、
Wレンズキットにして、室内はパンケーキ、戸外でズームと言うのがいいと思います。

書込番号:11845036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/09/01 11:13(1年以上前)

そのズームレンズを後から購入すると、3万円位しますから、パンケーキキットとWレンズキットの差額がどのくらいかによると思います。

一眼レフをお持ちなので、普通に考えれば、いらないと思いますが、私なら差額が15000円以下ならWレンズキットにするかな…
パンケーキお持ちでズーム欲しくて後から追加したとの書き込みはたまに目にします。

風景撮影などでは広角必要なので、ズームが便利な場合があります。
私は普段、単焦点メインですが、スカイツリー撮影したとき、広角足らず、高さが入らず、あと単焦点の柔らかい描写よりカリカリな硬い描写が必要だったので、D5000でキット標準ズームを使用しました。

書込番号:11845039

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/01 11:17(1年以上前)

とりあえず、1才のお子さん撮りでメインということでパンケーキでいいんじゃないですか

だんなさんの言うよう、後から欲しくなった時に追加で良いと思います。

書込番号:11845056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/09/01 12:50(1年以上前)

キタムラのWレンズセットとは、パンケーキ20mmに14-45mmの組み合わせですよね?
そちらを買う予算があるのでしたら、そちらを勧めます。
パンケーキ20mmで8割方の撮影は可能ですが、やはりもう少し寄りたい事はあります。そういう時には便利ですよ。
重さもD40+50mm(F1.4?)よりもGF1+レンズ2本の方が軽いでしょうし。

書込番号:11845416

ナイスクチコミ!1


edy2さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2010/09/01 13:08(1年以上前)

御自身でおっしゃっている通り、「キタムラやデジカメオンラインで取り扱いのあるWレンズキット」はお得です。そのうち、デジカメオンラインのWレンズキットは現在、63800円となっております。これは、現在のパンケーキキットの最安値(45790円)+標準ズームレンズ単体の最安値(23233円)の合計額(69023円)よりも、5223円安くなっています。
ズームレンズも必要になる、という可能性が高いのであれば、一緒に買うほうがお得ですね。

ただし、実はこの問題は、ズームレンズが必要かどうか、というだけの問題ではありません。
なぜなら、ズームレンズがどうしても必要ならば、40Dで撮影すればこと足りるからです。
しかし、実際にGF1を使用するようになれば、おそらく40Dは今よりもさらに重く感じるでしょう。実際に、私も仕事では40Dを使っていますが、ボディとレンズを足した重さは軽く1キロを超えます(望遠レンズをつけたら、2キロ近い)。標準レンズをつけても500グラムぐらいの重さにすぎないGF1の軽さを知ってからは、40Dはそれまでよりもぐっと重く感じるようになりました。それをがまんして使えるかどうか、という問題なのです。私の場合は、完全に気持ちがくじけました(^_^;)

あとは、いわずもがなですが、お金の問題もあります。
お金について比較的余裕があり、「レンズを単体で買うと約5000円高くなるけど、それでもかまわない」というのであれば、とりあえずGF1のパンケーキキットを購入して40Dと併用してから、結論を出せばよいと思います。

……なんだか理屈っぽくなりすぎてすみません。問題を整理すると、以上のようなポイントを考慮されればよろしいのではないかと思いました。

書込番号:11845459

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/09/01 13:14(1年以上前)

単焦点レンズだけだと使い勝手が限られる可能性も有りますから、Wレンズキットの方が良い様に思いますよ。

書込番号:11845485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/09/01 14:25(1年以上前)

みなさんいろいろアドバイスありがとうございます。
気持ちはWレンズキットに傾きつつあります。
edy2さんの言うように、GF1でズームを買ってしまったら、40Dを重くて使わなくなるというのが夫の心配のようです。
とはいえ、日常的に使うのは私で、この場面でズームレンズがあったらなっと言う場面はやっぱり出てくると思うので、Wレンズキットを買う方向で夫を説得しようと思います。

書込番号:11845694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/09/01 14:54(1年以上前)

キタムラ通販だと15000円差ですから、これは買いですね。外のスナップ中心とのことなので足ズーム必要なしのズームレンズ、及び室内撮影はノーフラッシュでパンケーキと使い分けできます。(赤ちゃんの目にフラッシュ光は有害)

パナソニックのこの2つのレンズは評価高いですし。
キタムラ中間決算のため、店頭価格も確認し、さらに値引きかサービス品可能かもしれません。


書込番号:11845794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/09/01 15:45(1年以上前)

>じじかめの愛人さん
この値段はやっぱりお買い得なんですね。
うちの周りのキタムラではどこも在庫がなかったんです。
なので、ネットで買うことになりそうです。
キタムラはWレンズは3週間待ちのようなので、ほんとは店頭で買いたかったのですが、仕方がないですね。
レンズの評価が高いというのはうれしいです。買う前から楽しみになってきました。

書込番号:11845957

ナイスクチコミ!0


Tozziさん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:17件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/09/01 16:31(1年以上前)

今さらですが、私もパンケーキレンズキットを購入したあとに、標準ズームレンズを追加で購入しました。

私の場合は、28ミリ(35ミリ換算)の広角も欲しかったからです。

なので、予算的に可能ならWレンズキットがいいと思いますよ〜

書込番号:11846116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/09/01 17:26(1年以上前)

すみません

40Dとズームレンズ を家用とされ、40D50oを外用とされて、
お部屋の明るさとかで、撮りにくいとかはありませんか?

40Dの代わりに、キヤノンEOSKissX4(18−55oキット)でもよいのではないかなぁ?・・・と思い、書き込みさせていただきました。

書込番号:11846250

ナイスクチコミ!1


edy2さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2010/09/01 19:01(1年以上前)

日常的に使うのがGF1になったとしても、40Dの出番がなくなることはないと思います。これからの季節、運動会でお子さんが走ったりするのを撮るのは、ファインダーのないGF1では難しいでしょうし、GF1のAFが速いといっても40Dにはかないません。
だから、40Dの利用頻度は少なくなっても、利用価値はたくさんあるはずです。
…というようなことも、ご主人への説得理由に加えてはいかがですか?

書込番号:11846541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/09/01 22:27(1年以上前)

>Tozziさん
Tozziさんはあとで買い足したんですね。
私も多分、後から欲しくなってしまいそうで、今はWレンズに傾いてます。

>さすらいの「M」さん
部屋のなかで50mmを使うこともあるし、外でズームレンズを使うこともありますが
撮りにくさはあまり感じたことはないです。
EOSはちょっと今のところは考えてないんです。スミマセン。

>edy2さん
またまたありがとうございます。
夫への説得理由、使わせていただきます。
うちはあまり夫は写真にあまり興味がないので、どうせ使いこなせないし、必要最小限でいいのでは?という考えみたいです。
子供の写真はほとんど私が撮ってるんですけどね(笑)

書込番号:11847558

ナイスクチコミ!1


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/02 01:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

実際より差がないように見えるかも

8/31にパンケーキセットと標準ズームを同時購入しました。
理由は単純で、ヨドバシでGF1C購入時にセットで購入するとズームが一万円引きになったからです(笑

予算が許すのであれば、お得に買うのもアリだと思います。

もしかしたらズームも使いたいかもって時に、GF1と40Dを同時に持ち出すよりは
GF1にパンケーキ、かばんの隅っこにズームを入れとく方がスマートだと思います。
もう一点は、ズームの手振れ補正が動画撮影などで有利なんじゃないかなと思います。


わかりにくいですが、PENTAXの標準レンズと並べてみました。
寸胴って意外とすっきりスマートな印象ですね。

書込番号:11848509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2010/09/02 18:02(1年以上前)

mozzaさんは先週購入されたんですね。
Wレンズで1万円引きとはお得ですね。
私の周りのキタムラでは在庫なしで唯一在庫のあった名古屋のビックカメラもあまり安値ではなかったので、ネットで購入になりそうです。

書込番号:11850499

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GF1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GF1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1 ボディをお気に入り製品に追加する <175

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング