LUMIX DMC-GF1 ボディ
重量285gの小型軽量ボディを採用したマイクロフォーサーズシステム規格準拠のデジタル一眼カメラ(1210万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全472スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2009年10月22日 23:08 |
![]() |
7 | 3 | 2009年10月22日 10:53 |
![]() |
12 | 9 | 2009年10月20日 22:15 |
![]() |
9 | 5 | 2009年10月20日 15:23 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年10月19日 23:24 |
![]() |
8 | 8 | 2009年10月19日 10:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
本革ボディケース 所有しておられて親切な方、お助け下さい。
本革ボディケース は、三脚穴が無いとの事ですが、
無理矢理穴を開ければ、三脚装着出来そうですか?
また、ストラップ取り付け部分の素材ってどんな感じでしょうか?
もうひとつ、本革ボディケース と カメラの着脱ってどういう感じなのでしょうか?ただ、単にケースに入ってるだけなのでしょうか?
何分、地方都市で現物が置いているお店が皆無なので、お願いします。
0点

参考になればと思い書き込みます。
底の部分は贅沢にも革が2重になっているので、
ドリルなどが無いと綺麗に穴を開けるのは難しいんじゃないかなと思いますし、
厚みの分だけ長い三脚ネジが必要かもしれません。
固定はボディケース両サイドのループに
カメラの両肩のストラップを通して固定する方式です。
ループの1箇所は固定されていてもうひとつはホックによる着脱式なので
いちいちストラップを外さなくても比較的簡単にケースを取り外せます。
素材はケース本体と同じような革です。
私はストラップを取り付けるのが好きではないのでボディケースだけ装着していましたが、
それだと固定されていないためバッグの中でいつの間にかケースが外れていたり、
ケースだけ持って逆さにするとカメラが落下したりするので
仕方なくハンドストラップを付けて使用しています。
ボディケースをつけると滑りにくくなってグリップ性が良くなりますし、
無粋なロゴやグリップ部分のシルバーの縦線を隠してくれるので私は気に入っています。
書込番号:10350296
0点

純正でなくても良ければ、こちらはどうでしょうか。
http://www.camera-hirano.jp/shopdetail/015019000002/
少々値段が高めなのが難点ですが。
書込番号:10350378
0点

なるほど、
理解しました。
有り難うございます。
三脚は、ケースを取り外して装着が無難そうですね。
小さな携帯用のストラップ着脱式に結構厚めのネックストラップを着脱出来るようにして使ってるので、三脚を付けるときは、着脱ストラップから取り外して三脚に取り付けと言う感じになるんでしょうね。
書込番号:10350384
0点

ウェブログさん
これも良いですね。
検討させていただきます。でも、ちょっとお高いですね。
後ろの部分は、LVFと干渉しないのかな?ちょっと気になりますね。
書込番号:10350395
0点



heimaさん
画像ありがとうございます。
取り外すとか取り付けると言うよりも入れてる感じなんですね。
これならば、グリップの強化と、保護ケース的にも使えますね。
三脚もちょっと面倒かも知れませんが、さっと取り付けられそうです。
書込番号:10350811
0点

じじかめさん
カメラのヒラノのケースは、三脚部分で座りが悪いんですね。
了解しました。
ありがとうございまいした。
書込番号:10352055
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
昨日、オリオン座流星群を撮影しようと試して居ましたが、1個の流星を見ましたが撮影出来ませんでした。
本日が、本番です。
しかし、ISO100で、1秒露出で、ここまで写ってくれるんだと感心しております。
鳩は、おまけで。
5点

星も、鳩も、すばらしいです。私もまったく同意で、パンケーキだけでできるだけがんばって撮ろうという気になってます。
書込番号:10347604
0点

キジバトの幼鳥のようですね。巣立ったばかりでまだよく飛べないのかな?
それとも巣から落っこちたのかな?
猫に捕られちゃうんじゃないかと、つい心配してしまいます^^;
星も1秒でこれだけ撮れれば充分使えますね。
書込番号:10348390
1点

パンケーキでここまで木星が撮れるとは思ってませんでした。
流星を撮るためのピント合わせに使った1枚です。
間違って、質問でスレッド立てていました。
流星は、結局1枚も撮れませんでした。2個は、見れたんですけどね。
書込番号:10349027
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
何を基準にするかだと思いますが、ライカには憧れに近い思いはあります。
書込番号:10284435
1点

こんばんは
35mm判フォーマットの銀塩カメラとして考えますと、
前世紀、一眼レフが主流となる以前、ライカが世界一だと考えた人が多かったでしょう。
デジタルでは、撮像素子、エンジン、ボディー、レンズの総合力ですから、なんとも。
書込番号:10284467
4点

ミノルタと提携していた頃のライカは世界一でしたが、
パナソニックと提携した今では世界一でありません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AB
書込番号:10284639
1点

現状では、世界一コストパフォーマンスが低いメーカーの様に思いますが、人それぞれの価値観が有るので何とも言えないかな・・・
書込番号:10285751
2点

商業的に成功したカメラ、というならライカなのでしょうね。
ライカというブランドが、たくさんのお金をライカの従業員にもたらしていますから。
いま売れているカメラマン、すばらしい写真がとれるカメラマンが、
みなライカ使いか、というと、これは完全にNO!ですよね。
書込番号:10285765
1点

フィルムカメラの成長期には一眼レフがカメラの頂点にあると信じて疑われなかった時期が日本にはあって
その当時はカールツアイスレンズが使えるCONTAXが世界一のカメラだという認識が日本の世の中にはあったようです。
(ただしカメラ自体のハードウエアとしての評判はそれほどでもなかった)
その後猫も杓子も一眼レフとなり市場が飽和してしまうと
「別に一眼レフじゃなくても・・・」という声が台頭してきて日本でライカが再評価されるようになったと記憶しています。
時を同じくしてCONTAXが無くなってしまい、その結果ライカの一人勝ちになってしまったと。
書込番号:10285869
1点

一眼レフ(銀塩)が出るまでは、世界一だったのではないでしょうか?
書込番号:10286053
1点

ありがとうございました。大変勉強になりました。またなにかありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:10339763
0点

あんな事を書いた後ですが、E-P1に着けれるライカのレンズを買ってしまいました・・・^^;
勿論 中古格安品ですが、ライカ・・ドイツ製 何か魅かれますね。
これでパナライカと合わせてライカと名前が付くレンズが2本に為りました。
書込番号:10341787
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
こんばんは
ボディーキャップ中央部に針穴を開けて、
ヒストグラムを見ながら露光時間を調整すれば撮れるかもしれませんが、
あまり一般的ではないですね。
ボディー単独でなく、G20mmF1.7かG14-45mmのキットを買いましょう。
書込番号:10284200
4点

レンズ交換式カメラはどれも本体だけでは写真が撮れないので、
GF1Cパンケーキレンズキットには、パンケーキレンズがセットとして付属しています。
本体だけなら、GF1Cボディと言います。
書込番号:10284208
3点

ボディーキャップに穴を開けたら、広義的にレンズになります。
ボディーキャップを外して露光した写真は、写真でないと100%は言い切れないかも知れません。
書込番号:10284449
1点

あなどって大きな穴をあけると、レンズにはなりません。
書込番号:10286158
1点

ありがとうございました。勉強になりましたまたなにかあれば宜しくお願い致します。
書込番号:10339754
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
初めまして。
GF1を購入しました。ただし動画撮影を行い、GF1で再生するとSDカードの読み込みエラーが発生し再生がストップしてしまいます。
本体又はSDカードが不良品なのでしょうか?
どなたかご存知であれば、教えてください。
【詳細】
@使用しているSDカードはI-OデータのCLASS6(16GB)です。
A再生はGF1で行ってます。
Bエラーは全部の動画で発生するのではなく、1つの動画のみで発生しました。(計7分強の動画で5分強の部分で必ず起こり、再生が停止されます。)
Cエラー部分を早送りにしスキップさせると、最後まで再生出来ます。
D撮影時は特に異常はありませんでした。(気付かなかっただけかも知れませんが...)
0点

カメラ側でフォーマットして、使ってみて下さい。
ダメならば、相性か故障でしょう。
カメラ側にも不具合があるかも知れないので一度購入した
お店で見てもらうと良いと思います。
書込番号:10327389
0点

HELLOみなさん
私はKISSX2で連射を
A-DATAのCLASS6の16Gを使用して撮影すると
同様のエラーになりました。
(速度の速い東芝のCLASS6のカードに変更したら
エラーになりませんでした)
推測ですが、動画以外のときはエラーにならないので
あれば,動画撮影時にSDカードの対応速度が
間に合わずに5分くらいのところでエラーに
なっているのでないでしょうか。
同じCLASS6でもメーカー、種類により速度や
相性が異なるみたいです。
動画の時は速度が速い別のカード
(PANASONIC、東芝、SANDISK等のCLASS6以上)
を購入して撮影し、静止画の時はこのカードで
撮影する、と使い分けも考えたほうがよいと思います。
SEE YOU NEXT TIME
書込番号:10329444
0点

みなさん
返信有難うございました。
取りあえず、CLASS10のSDカードで様子をみます。
それでも解決しなければ修理にだしてみます。
みなさんの回答に感謝します。
書込番号:10336811
0点

もう遅いかな?
同じclass6でも速い物や遅い物も有ります。
ちなみに私の持っているclass10よりも速いclass6も有りましたから単純に今お持ちのカードの性能で駄目でclass10で良くなるかは、分からないですが。
取りあえず、動画に最適でないGF1以外でフォーマットした物は、起動時に動画に対応出来ない旨のメッセージが出て、GF1でフォーマットしなさい的なメッセージが出てました。
自分は、今後速いメモリーをお金を掛けて買うのならば、サンディスクとかちゃんと速度検証(レビューサイトなどで)が出来ている物を買おうと思ってます。
書込番号:10337024
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
私はこのカメラを使ってはいないことをお断りして、ネットで分かる実写を見ての情報からお聞きします。
このカメラは、レンズは優秀のように思えるのですが、発色が黄緑っぽくなりませんか?
例えば、オレンジが色褪せていたり、黄色が黄緑がかっていたりしませんか?
0点

私もこのカメラは使ってはいないのですが…
どーなんでしょう。モニターの加減ではないのでしょうか?
書込番号:10319345
1点

VallVillさん、ありがとうございます。
そうですか。
私は、同じモニターで他のカメラの写真と比較して思うことなのですが…。
同じように思われた方は、おられませんか?
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
ここの画像の、カラーチャートのある写真を拡大し、他の写真と見比べてみてください。
オレンジ、イエローが、本来の鮮やかさに欠け、黄緑がかって見えます。
どうでしょうか。
書込番号:10319500
1点

>>オレンジが色褪せていたり、黄色が黄緑がかっていたりしませんか?
使ってますが、今のところ特に感じたことないです。
実物の色を知ってるもので確認しないと意味がないように思います。
書込番号:10320283
3点

色味が機種によって異なるのはよくあることです。
それが好きか嫌いかは主観であって、あなたが嫌いであるのなら使わなければいいだけの話です。
書込番号:10321119
2点

発色が異なるとして、それがレンズによるものか、Jpeg生成ロジックに起因するものかは
分りませんから、「レンズの発色」を比べるのなら、同じ本体で比べないと意味がありません。
マクベスチャートをE-P1と比べてみました。
確かに左の上の二つが異なります、ですがこれはレンズというよりJpeg生成ロジックに
起因する問題でしょう。E-P1 は紫が出ていないようですね。
こういった違いがあることは別に珍しいことではないので、
それらの癖(傾向)を踏まえたうえで、自分が使いやすい品物を見つければいいと思います。
本題ですが、
> 例えば、オレンジが色褪せていたり、黄色が黄緑がかっていたりしませんか?
いくらか違いは確認できますね。許容範囲は人それぞれでしょう。
書込番号:10321283
1点

商品撮影に使ってみたところ
蛍光系のシリコンゴムという非常に発色の難しい素材にも関わらずJPEG撮って出しでほぼぴったりに再現して驚きです
事発色に関してはパナソニックは以前からかなり正確です
書込番号:10324618
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





