LUMIX DMC-GF1 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1 ボディ

重量285gの小型軽量ボディを採用したマイクロフォーサーズシステム規格準拠のデジタル一眼カメラ(1210万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GF1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全252スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GF1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
252

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

このレンズは・・・

2009/11/06 09:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 Akirasonさん
クチコミ投稿数:2件

すいません・・・ 素人で購入予定なので教えていただきたいのですが・・・

LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

↑のレンズは、このレンズキットについているレンズと同じものなのでしょうか?

ご存知の方、何卒よろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:10429963

ナイスクチコミ!0


返信する
gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2009/11/06 09:23(1年以上前)

はい、全く同じものです。

書込番号:10429982

ナイスクチコミ!0


スレ主 Akirasonさん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/06 09:44(1年以上前)

どうもありがとうございます^^
コレに決めようと思います〜<(_ _)>

書込番号:10430044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/07 15:40(1年以上前)

こちらに載っているようです。

http://panasonic.jp/dc/gf1/appearance_spec.html

書込番号:10436713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 購入したいのですが…。

2009/11/04 11:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:13件

はじめまして。
はじめてのスレ書込でドキドキしています。
都内のヤマダ電機やビックカメラなどを回りましたが、どこもホワイトが売り切れで、5週間待ちの状況です。
近々、使う予定なので、その時に間に合えばと思っています。
予算もあまり高くなければすぐにでも買いたいです。
どなたか情報を頂けると、嬉しいです。
宜しくお願いします。

書込番号:10420129

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/04 11:34(1年以上前)

こんにちは
早速ここの12店舗ばかりチェックしましたが、白は無いようです。
お近くのお店へ「00日まで入荷したら買う」と予約して返事をもらうのがよろしいかと。

書込番号:10420169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/11/04 12:15(1年以上前)

里いもさん、ありがとうございます。一応、最低限として予約はしておきましたけれども、入手するためにはやっぱり待つしか方法しかないですよね…。

書込番号:10420282

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/04 12:22(1年以上前)

パナも白の受注が大きいことから増やしてくれると思いますが。

書込番号:10420308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/11/04 12:38(1年以上前)

そのようにしてくれると期待しています。
また、新しい情報を入手できましたら、宜しくお願いします。
これから散歩のつもりで、渋谷にも行ってみますね♪
期待はしていませんけれどもね…。

書込番号:10420365

ナイスクチコミ!0


逆光さん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/04 12:47(1年以上前)

待つのも楽しいですよ。
取説のPDFを読んだり、
アクセサリーを揃えたり(レンズフード、ストラップ)
で待っています。
11月上旬の予定です。

書込番号:10420390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/11/04 12:54(1年以上前)

逆光さん、ありがとうございます。
なるほど、待っている間に準備なんて考えていなかったです。
私も色々と準備しなくっちゃね…。

書込番号:10420419

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2009/11/04 13:31(1年以上前)

AlohaxMahaloさん

 とりあえず必要なものとして
・46mmφのプロテクト・フィルター
・液晶保護フィルム
・SDカード
 を揃えておきましょう。

 特に、46mmφのフィルターはマイナーな口径で在庫が無い店が多いので早めに手配したほうが良いです。
 液晶保護フィルムは、買った直後の液晶面が汚れていないうちに取り付けた方が良いです。
 SDカードは、高いですがトラブルが少なく、書込みの速い SANDISKのClass10がお奨めです。


書込番号:10420536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/11/04 14:09(1年以上前)

BOWSさん、ありがとうございます。
今日は前スレさんの情報を元に、散歩のつもりで渋谷に出かけました。
先、カメラのキタムラ渋谷店で、すぐにでも欲しかったホワイトカラーも売っていましたので、即買いをしました♪
価格は64200円でした。(ポイントなしだけど、安いshoppingをしたかな??って思ったり…)
店員さんに聞いてみた話ですが、まだ数量在庫あるようです。
また、ビックカメラ渋谷店にもホワイトカラーが73800円+13%で、在庫1台でした。
これからBOWSさんに教えて頂いたものを買いに行きますね♪

書込番号:10420629

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2009/11/04 16:25(1年以上前)

お陰様で、SDカード、保護シールも買うことができましが、レンズフィルターだけはどこも売り切れで買えませんでした。

早くうちに帰って、過去スレを参考にして、色々と試したいです。
これまでにフォロー、アドバイスを頂いた皆さんには感謝いたします。
ありがとうございました♪また、何かありましたら、宜しくお願いしますね♪

書込番号:10421009

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/11/04 19:43(1年以上前)

機種不明

フィルターはとりあえずこれでどうですか?
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/76006

安いお買い物でしたね、私、キタムラで70000円でした。
納得はしていますが・・・ (^^;

このパンケーキセットはよく写りますよ (^^)

書込番号:10421900

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2009/11/05 09:52(1年以上前)

cantamさん

 このフィルター ヨドバシカメラで見かけました。
 ふつうの46mmφのプロテクトフィルターですが

 ”LUMIX GF1 専用"

 と、貼ってあるのが解せませんが、このシールを貼ると売上げが上がるんでしょうねぇ

書込番号:10425053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/11/05 11:30(1年以上前)

BOWSさん、ありがとうございます。
昨夜、レンズプロテクターについて調べてみたのですが、色々種類があるようで、どれかいいかわからなくなっちゃいました…。
オススメするものがありましたら、教えて頂けないでしょうか?

書込番号:10425362

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/11/05 13:41(1年以上前)

> と、貼ってあるのが解せませんが、このシールを貼ると売上げが上がるんでしょうねぇ

同意です、
よく言えば、コンデジからのステップアップ組みも多いので、
こう書いているほうが分りやすい(親切)と考えられないでもないです。

飛びつくのも恥ずかしいところですが、marumi の46mmを長く待っているよりは
よいと思います。私も即買いしまして現在使用中です (^^)

書込番号:10425808

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2009/11/05 13:48(1年以上前)

AlohaxMahaloさん 

 私自身は、プロテクトフィルターは 大きな違いはない認識のため とりあえず店頭に置いていたKenkoのふつーのMCプロテクターをつけています。
 太陽を逆光で撮影しても、裸の場合に比べて ゴースト、フレアが増えたりしないことは確認しました。

 拘る方は Kenko PRO 1D /Zeta とか高性能品を使いますが、46mm口径は少なく、マルミ光機の DHGスーパーレンズプロテクト が該当するようです。倍くらいの値段がしますが、そこまでの投資効果あるかは??です。

書込番号:10425819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

ボディかレンズか、、、

2009/11/03 02:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:18件

はじめまして、先日GF1を購入し完全にカメラの世界にハマりました。
ただ、ハマっていけば行くほどレンズの重要性が分かって来て、皆様の作例やネット上の画像を見て勉強しております。
そこで質問なのですが、フォーサーズ、マイクロフォーサーズのレンズをこのまま買い増していくか、
それとも、例えば型落ちの40Dなどを中古で安く手に入れ、GF1はパンケーキ専用機にするか、
皆様ならどうお考えになりますか?
自分の撮りたい写真は仕事上、お店などのインテリアの写真と、趣味では日常のポートレート的なものを残して行きたいと思います。

変な質問ですみませんが、ご意見伺いたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:10413105

ナイスクチコミ!0


返信する
tako-sukeさん
クチコミ投稿数:58件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/11/03 02:51(1年以上前)

マウントアダプターを買って、35mm用の中古レンズって言う手もありますが。
50mmだと換算100mmになるのでポートレートには良いかと。
f1.4の明るいレンズでも\20,000-そこそこで程度の良いのがあると思います。
マニュアルフォーカスになるけれど、AFとは違うおもしろさがありますよ。

書込番号:10413229

ナイスクチコミ!2


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/11/03 04:30(1年以上前)

当機種

一般的な使用であれば、
GF1 + G VARIO 14-45mm で十分対応可能です。45-200mm があれば完璧でしょう。
そもそもパンケーキセットというのは、ちょっとマニア的な方が好む仕様です。
それではまったというのなら、・・・重症かもしれませんね (^^;
確かに 20mm/F1.7 というレンズの写りはいいです、ちょっと罪なレンズですね。

たとえば EOS 40D ですが、キャノン中級機の中ではよい機種だと思います。
このボディに、EFS17-55/F2.8 IS をつけて、値段的にも、大きさ、重量も問題なしと言われるなら、
40D はお勧めしますよ。大人の趣味として、十分楽しめることと思います。

40D に EFS17-85mm とか EFS18-50mm IS などのキットレンズでとお考えなら、
GF1 に 14-140 でもつけるか、Wzoom を用意しても問題ないと思えます。

私がもし貴殿の立場であるならば、
40D、EFS10-22、EFS17-55/F2.8 あたりを購入すると思います。

書込番号:10413350

ナイスクチコミ!2


kantarou7さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/03 04:42(1年以上前)

こんばんは。個人的には、ポートレートなら普通の一眼レフがいいと思いますね。

マイクロフォーサーズでは、背景を大きくボカせる単焦点レンズがまだないですからね。

EFレンズならポートレートによさそうな単焦点がいろいろあります。

それにいろんな意味で、撮影の幅が広がると思います。

書込番号:10413357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/11/03 10:26(1年以上前)

私も仕事で利用してます、以前はオリのE510でした。いいカメラでうつりも問題なく小さく軽いと思い購入。でもGF1手にして何倍も仕事がしやすくなりました、趣味で風景などと考えるなら一般的機種で仕事もと考えるなら小さいのに勝るものはないかと
私は、普段パンケーキ、とE510 のWズーム 3535マクロ でほとんど不満ありません
(ただレンズ沼に入るのが怖いだけかもー(笑))

書込番号:10414127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2009/11/03 11:00(1年以上前)

私も写真にはまって4年です^^;

FZ30 → FZ50 → Eos40Dと買ってきました。今、GF1の値段が下がるのを待って買う予定です。
GF1は、街撮りのスナップ用と考えています。

カメラの世界にハマったのでしたら、一度は一眼レフの世界を覗くべきだと思います。
一眼レフの世界も、APSだとかフルサイズだとか奥深くて、ハマり過ぎると超危険な世界ですが^^

お金さえあれば、どっぷりカメラの世界にハマりたいものです(笑)

書込番号:10414263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2009/11/03 11:29(1年以上前)

私はサブとしてE-P1を買いましたが、デジイチを買うのなら40Dももちろんいいですが、ニコンのD90ならレンズを共有で(マウントアダプター使用のMFですが)使えますので、そういう面では利点が有ります。

私はコシナのプラナー50mmF1.4ZF(ニコン用)はニコン機、キヤノン機、E-P1に付けて楽しんでいます。
その他にニコンのAF-S300mmは1.4倍や1.7倍のテレコン付けてE-P1で840mm相当、1040mm相当の超望遠でカワセミを狙ったりしています。
そういう意味でニコンのデジイチはどうですかという提案です。
こういうことに興味がなければ無視して下さい。

私の鳥撮りの仲間ではGF1やE-P1にニコンのゴーヨンやロクヨンを付けて楽しむのがやはっています。(笑)
キヤノンのEFレンズは絞りを制御出来るマウントアダプターが無いと思います。

書込番号:10414400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/11/03 21:49(1年以上前)

個人的なおすすめは、GF1と出会ったのは運命と考えてしばらくはGF1ととことんつき合ってみるということです。20mm一本あればインテリアや日常のポートレートは十分撮れるでしょう。

せっかく写真の世界に興味をお持ちになったようですので、焦らず急がずじっくりと腰を落ち着けて一つの機材ととことん向かい合うと見えて来るものがあります。

少なくとも数千枚、できれば一万枚くらい撮りつつ他の人の写真やEXIFを見て本やサイトなどを参考にして行くと、自分にとって必要な機材はどういうものなのかというのが自然にわかってきます。
(こういう話は価格.com的ではないかもしれませんが・・・)

書込番号:10417526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2009/11/04 02:03(1年以上前)

みなさま
ご返答有り難うございます。

tako-sukeさん
フィルムカメラ時代のnikonレンズが何点か有るのでアダプターの事は考えていました。
一本当たりが安くすむのは魅力ですよね。

cantamさん
素敵な作例有り難うございます。
自分なんか、パンケーキのボケが楽しくて開放でばかり撮ってましたが、
一段しぼるとこんな感じなんですね、勉強になります。
おっしゃるように実は、次に買い増すなら14-140にしようと思っていました。
発端は14-150の値段を見て「これなら中古で一眼レフ変えるんじゃね」と思ってしまった事です。そして見透かされた様に40Dではキットレンズ位しか買えそうにないので、
17-85をと思っておりました、、、
やはり、40Dなどの中級機でも、良いレンズを買わないとですよね、、、
そうなると、先立つものが、、、、

kantarou7さん、ひかり屋本舗さん
そうですよね、その想いが強くなり5Dmk2やD700から見始めて、
段々現実を見て7D、D300s
50D、D90、、、
最後に40Dに行き着きました、、、(30Dは逆にあまり中古で程度が良いのがないかと考えました)

プチドッグさん
一眼レフ側をオリンパスって事も考えたのですが、
何となくどうせなら撮影素子に差があった方が良いのでは?と思いAPS-C以上で考えてました、(生意気ですが、、、)
自分は片足の親指位が沼にはまってしまいました。やばっ

OM1ユーザーさん
上にも書きましたが、ニコンのレンズがAF,MFそれぞれ何点かあり、
ここまで書かせていただいて、何となく将来をNIKON機に見据えながら、
nikonレンズをアダプタでGF1で使いながら、明るい未来が来るまでここの一眼カテゴリーを行ったり来たり、そんな日々が良い様な気がしてきました。

レオパルド・ゲッコーさん
みなさまのご意見を聞いて、やはり当分はGF1で過ごそうと思います。
既にzuiko 9-18は仕事上必要でしたので購入済みなのですが、実は標準域をカバーしたズームレンズが欲しいなと思っています。
何かアダプタ使用も含め、安くて良いおすすめレンズ有りますかね、、、

書込番号:10419174

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2009/11/04 10:12(1年以上前)

標準ズームは、手ぶれ補正も付いてるパナの14−45mmが良いと思いますよ。
オリンパスの14−42mmも小さくて軽くて描写もそこそこ良いのですけどね。手ぶれ補正がボディに付いていないGF1の場合は、パナの方がお勧めですね。
撮影中にも補正されて撮影しやすいですし。
マウントアダプターで、フォーサーズの14−42mmを使っても見ましたが、AFがパナの14−45mmに比べて遅いですし、使い勝手は悪くなります。大きいですし。

って、訳で私のお薦めは、パナのhttp://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_14-45.html
です。

書込番号:10419946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

動画の再生等について

2009/10/25 05:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1K レンズキット

クチコミ投稿数:81件

すみませんが教えてください。GF1で撮った動画は、例えばサンヨーのザクティのように、パソコンにデータをコピーして、クイックタイムやメディアプレーヤーで再生できますか。また、動画を撮影中、ズームしてもピントは合いますか。
動画の使い勝手がよくて、画像もキャノンの一眼レフ30D負けないようなら、持ち運びしやすい、こちらの方に換えるか買い増ししようかと思っているのですが、よろしくおねがいします。

書込番号:10363735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/10/25 07:59(1年以上前)

AVCHDはクイックタイムでは再生出来ません。
OSがWin7ならば、WMPで再生可能。
私は、Win7にMidia Player Classic+Win7Codecsを
入れて再生しています。

動画をするならば、GF1の方が良いと思います。

私のHPに色々書いているので、宜しければ見て下さい。

書込番号:10363971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2009/10/26 05:38(1年以上前)

今から仕事さん、ありがとうございました。ウインドウズメディアプレヤーで再生できるなら、OKです。ズーム中のピントなどは、大丈夫なんでしょうか。キヤノンの動画とは比べ物にならないほど、よいという書き込みを見ましたが、その辺はどんなものでしょうか。私は、キヤノンの30Dのほか、キヤノンのG10、リコーのGX100も使っているのですが、画質と動画と持ち運びの関係を考えて、中心はやはり写真ですが、人物撮影や旅行にもって歩く1台として、GF1を考えているのですが、どんなものでしょうか。意見をお聞かせください。持っているパソコンはマックです。今度大画面のiMacが発売されるので。奇麗な写真や動画を見るために購入したいとおもっています。まだ、GF1の現物を見たことはありません。よろしくお願いします。

書込番号:10369461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/31 13:54(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。
GF1現物はもうご覧になったでしょうか。

さて、動画のズーム中のピントについて不安があるようですね。
持っている私も実はよくわからないので試してみました。
YouTubeに投稿してあるのでご覧になってみてください。

http://www.youtube.com/view_play_list?p=9E1522715D8CC44E

09/10/31 GF1+LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5. 6というのがズーム
のテストのために今日撮ったものです。
パンケーキ、EOS-7D、TZ7で撮ったものもありますので比べてみてください。

書込番号:10397549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2009/11/03 07:26(1年以上前)

ありがとうございました。動画を見ました。撮影中のズームできるんですね。GF1をキタムラに見にいったのですが、電池切れでした。G10を持って旅行に行ってきたのですが、ズームはできませんでした。今度はカードを持ってキタムラにでもいってきます。投稿していただいた動画を見ると奇麗なので、これでも絵の方もいければ、有力な候補です。
ありがとうございました。

書込番号:10413535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マウントアダプター探してます。

2009/11/01 09:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:3件


GF1Cでズームレンズを使用してみたくなり、
自宅に眠っていた、約20年前のMINOLTA α−7000の
レンズ(Kenko MC-1 49mm AF LENS 35-70)用の
マウントアダプターを探しています。
何方かご存じないでしょうか?

それと、このレンズの評価はどうなんですか?

書込番号:10402305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2009/11/01 15:00(1年以上前)

私は近代の
MFT/MIN-AF(アルファ-m4/3マウントアダプター)
を使っています。
絞りリングのないAFでも絞りを変更できるところがいいのですが、
私の個体はこの青いリングの動きが悪いです。

http://www.kindai-inc.co.jp/tsuhan/syouhin.php?cat=00000020

書込番号:10403793

ナイスクチコミ!0


sai64さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/02 14:23(1年以上前)

LagrimaDelSolさん

 高麗人参さんが回答されている近代が輸入しているアダプターが
使えます。私も、今朝、このHPから購入しました。

 Nikon用を持っており、昔の爪付きや最近のレンズを付けて撮って
います。

 絞りリングが機械的に動かせるレンズはレンズから絞りが変えられますが、
カメラ本体から動かすシステムは、パナやオリンパスのカメラでは
動かせないため、アダプターに手動で動かす機構をが必要です。

 確かにこのリングは固く動作はスムーズではありません。なぜなら
レンズが最小絞りに戻る力(バネ)に対して止める必要があり、おまけに
無段階での動作ですので、機械的なクラッチ機構でブレーキをかけた
状態で動かしているからです。
 レンズの戻し力には、レンズ間、個体差も大きいと思われ、かなり
マージンを持って設計した様です。また、クラッチは使用すると
軽くなる方向ですから、その分も重くなっているはずです。

 まあ、絞り優先で撮るには不自由はありませんが、目的の絞りを
例えば、F5.6にするには、レンズの解放値がF1.4であれば4段階を
シャッタースピードの変化で見るしかありません。アバウトなら
適当に動かせばいいので、全く問題はないと思います。

 このアダプターが来たら、昔、中古(\19,000-)で購入の50mmF3.5の
マクロレンズをGH1に付けて撮す予定です。
LEICAの45mmより安いので、これでかまんです。

書込番号:10409280

ナイスクチコミ!0


sai64さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/02 18:50(1年以上前)

>機械的なクラッチ機構でブレーキをかけた状態で動かしているからです。

訂正です。

クラッチ機構 → ブレーキ機構

書込番号:10410264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/02 18:56(1年以上前)

高麗人参さん / sai64さん

ありがとうございます。

早速、購入を検討したいと思います。

書込番号:10410298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 ライカMレンズを使う場合

2009/10/26 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 japan@さん
クチコミ投稿数:4件

Mマウントアダプタを使ってライカMレンズを装着して使用する場合、このカメラの露出関係の機能はどうなるのでしょうか?  面倒、不便なのでしょうか?

書込番号:10373431

ナイスクチコミ!0


返信する
hp...さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/26 23:30(1年以上前)

>露出関係の機能はどうなるのでしょうか?

MとAが可能です。
Aでは露出補正も出来ます。

>面倒、不便なのでしょうか?

はい(笑)。
とはいうものの、AFかつ露出オートで何でも撮れる
ことから比べると、ということです。
ライカのM5以前の露出計を持たないカメラと比べたら、どうでしょう。
さほど変らないかもしれません。
GF1で使う場合、実絞りになりますので、一般的には、明るい開放で
ピント合わせをして、目的の絞りに絞った後に撮影ということになります。
場合によってですが、f5程度絞ってもピントは捉えられます。
あと、絞り込んで距離5m?位に距離を設定して、パンフォーカス的に
スナップなどすれば、無敵です(笑)。
私はライカレンズは持っていませんが、NOKTON40f1.4SCで楽しんでいます。
フィルムとどの程度写りに違いがあるかは明確には確かめたことは
ありませんが、このレンズの特性が出て面白いです。
私は、面倒を楽しむなんて気はさらさらなくて、便利に撮れたらそれにこした
ことはないのですが、そもそも他社マニュアルレンズ(古いもの)が絞り優先で使える
だけでも感激ものです。
他のマイクロ4/3機でも同様に可能ですが、GF1の小ささでこれができる点は
オリンパスのEP−1も含めて高得点をあげています。

ライカレンズが欲しくなって困ってます(笑)。

書込番号:10373622

ナイスクチコミ!1


スレ主 japan@さん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/26 23:56(1年以上前)

hp...さんありがとうございます。

まだこのカメラを持っていないのでお尋ねします。

>MとAが可能です。
>Aでは露出補正も出来ます。

Мとは「マニュアル露出」
Aとは「絞り優先AE」    の事でしょうか?


また、GH-1やG-1でも同様の撮影方法になるのでしょうか?


よろしくお願いいたします。

書込番号:10373837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 ただ楽しく写真を 

2009/10/27 00:31(1年以上前)

便乗質問をさせていただいていいですか。

ピントあわせはライブビューですると思うのですが、結構難しいものですか?
マイクロフォーサーズにライカレンズをつけることも楽しそうなので
是非お伺いしたいです。

書込番号:10374061

ナイスクチコミ!0


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/10/27 00:56(1年以上前)

G1にコシナ製マウントアダプターを使用してコシナフォクトレンダーNOKTON50mmF1.1を使ってます
ちなみに初めてのMFレンズです
ピントはライブビューで表示されるそのままなので対象が動かなければ難しくありません
開放だと体の前後のちょっとした傾きでピントがずれるので注意しながら撮影してます
自分はモードは主にPにしてます
機能的にはAと同じですが、ダイヤルをプッシュすることで露出補正ダイヤルとしての機能を無効にできるので(不意に回してしまっても大丈夫)
あとMで撮る場合には被写界深度確認モードにすると画面の明るさ=記録される画像の明るさになるので便利です
絞りの操作は開放で合わせて…というのは知りませんでしたのでライブビューだよりで絞り決定→ピント合わせ→撮影という手順でやってますが今のところ問題ない感じです(自分では問題に気付いてない可能性もありますが…)

書込番号:10374189

ナイスクチコミ!2


hp...さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/27 01:16(1年以上前)

japan@さん

>Мとは「マニュアル露出」
Aとは「絞り優先AE」    の事でしょうか?

そうです。

>また、GH-1やG-1でも同様の撮影方法になるのでしょうか?

M,A可能で実絞りまでは同じということは分かっていますが、
更に詳しくは知りません。
GF1でできることが出来ないことはないと思うんですが、
どなたか、詳しくご存知の方、お願いします。

けんもとさん

>ピントあわせはライブビューですると思うのですが、結構難しいものですか?

光学ファインだと比べたら明らかに差がありますが、
ピントあわせの際に画像が拡大させることができるのでピントの山を
見つけることは可能です。
ただし、屋外では明るさによっては液晶画面自体が見えづらくなりますので
それに比例してピント合わせも苦しくなります。これを解消するのに、
液晶の外付けファインダが別売でありますのでそれを使うと良いと思います。
まだ実際使ったことがないのでなんともいえませんが、画素数がGH1やG1の
ファインダと比べて低いので、これらには劣るというのは聞きます。
でも、使えないことはなさそうなので、買う予定でいます。

どなたかLVFをお使いの方、コメントをお願いします。

ところで、お持ちのM9の使用感はいかがですか。


書込番号:10374278

ナイスクチコミ!1


hp...さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/27 01:20(1年以上前)

R一郎さん

NOKTON50mmF1.1のGF1写真を見せていただけないでしょうか。
ぜひお願いします。

書込番号:10374292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 ただ楽しく写真を 

2009/10/27 08:14(1年以上前)

どうもありがとうございます。
ピント合わせはそれ程難しくなさそうで、面白そうですね。
購入検討します。

M9はMライカのまんまの楽しいカメラです。
レンズが欲しくなって困っています。
久々にワクワクさせられたカメラです。

詳しくはレビューを書いたので、そちらも参考にしてください。

書込番号:10374895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2009/10/27 08:17(1年以上前)

>GF1で使う場合、実絞りになりますので、一般的には、明るい開放で
ピント合わせをして、目的の絞りに絞った後に撮影ということになります。

LUMIX DMC-GF1Cは持っていませんが、ファインダーと違いライブビューの場合は
絞りに関係なく、露出+-した場合もその撮影画像が表示されるのではないですか?

書込番号:10374905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/27 09:00(1年以上前)

japan@さん 
当然ご承知とは思いますが、このカメラはマイクロフォーサーズですので、装着したレンズの焦点距離が35mm換算2倍になりますので気を付けて下さい。
ライカMレンズの中心の50mm以下のレンズが、標準から中望遠の画角になってしまいますので、ポートレートなどには良いかもしれませんが、一般的なスナップには少し厳しいかもしれません。

書込番号:10375030

ナイスクチコミ!0


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/10/27 10:17(1年以上前)

>>hp...さん
ごめんなさいGF1はまだ買ってません(;^_^A
GF1だと液晶が固定なのでホールディングに工夫が必要かもしれないですね
ちなみにG1でNOKTON使う時はEVFとLCDの使用率は半々ぐらいです
ポートレートが主なのでバストより引きの場合やローアングルはLCD、顔アップはEVFと使い分けしてます

書込番号:10375285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/10/27 10:23(1年以上前)

japan@さん
ライカマウントのレンズは小型でかっこいいので、GF1によく似合います。
純正の高価なレンズは持っていませんが、エルマーやズマロンで楽しんでいます。
ただ、外付けのLVFはあった方が断然良いです。絞ってもマニュアルアシストで
拡大すれば、ピント合わせは難しくありません。スナップも楽しめますよ。

GF1にライカ用のレンズを付けて遊んだ作例を載せましたので、お暇な時にご覧下さい。

http://www.st.rim.or.jp/~komatsu/GF1Leica.html

ライカMに憧れていましたが、死ぬまで買えそうにありません。うらやましいです。

書込番号:10375301

ナイスクチコミ!2


doctormicさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度3

2009/10/27 13:45(1年以上前)

ライカMレンズを使用したブログを書いています。
あと作例を、掲載しようと思います。
数回ほど、このテーマで続ける予定です。
ご参考までにURLは、以下です。
http://web.mac.com/team_mikami/produce_imagineering_design/MIKAMIS_BLOG/MIKAMIS_BLOG.html

書込番号:10376014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件 YouTubeのマイチャンネル 

2009/10/27 15:31(1年以上前)

GH1ユーザーです。

GH1では「シャッタースピード効果確認」というボタン操作の機能があります。
それでどのような感じで写るのかということが確認出来るので、マニュアル撮影の際の
絞りの決定も、測光したり、何度か試し撮りするような操作をせずに直感的に行えます。

LVFも見易いのでピント合わせもそれほど難しくはないと思います。

書込番号:10376342

ナイスクチコミ!1


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/10/27 17:47(1年以上前)

すみません10374189の書き込み一部訂正します

後半のMモード時の部分でモニター表示のままの明るさになるのは
(誤)被写界深度確認モード
(正)シャッタースピード効果確認モード

です。失礼しました(;^_^A

書込番号:10376846

ナイスクチコミ!0


hp...さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/27 23:41(1年以上前)

イゴッソさん

>露出+-した場合もその撮影画像が表示されるのではないですか?

この点がもう一つの問題ですね。
特に屋外で−補正をすると、画面が暗くなって見えづらく、
というより、周囲の明るさにより−1補正程度で視認不可程度に
なってしまいます。液晶との連動を一時解除できる機能があれば
いいのですが。
この意味で、外付けファインダは必要と思いました。

けんもとさん
R一郎さん

ありがとうございました。

書込番号:10379115

ナイスクチコミ!0


hp...さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/27 23:51(1年以上前)

チロpapa2さん

>標準から中望遠の画角になってしまいますので、ポートレートなどには良いかも
しれませんが、一般的なスナップには少し厳しいかもしれません。

画角が実質変わっても、被写界深度は変らないという認識だったんですが、
間違っているでしょうか。
例えば、私は40ミリレンズを使っています。実質80ミリに変化するわけですが、
被写界深度が変化しないとすれば、スナップで絞り込んでパンフォーカス的に使うのは
可能かと思っていました。
中望遠側への画角の変化でブレは生じやすくなるでしょうが。

書込番号:10379188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/28 07:48(1年以上前)

hp...さん
小生が、上で書き込んだのはスレのタイトルの横の若葉マークを見て、失礼かとは思いましたが、余計な老婆心からのものです。
と言いますのは、例えばライカMレンズで人気の高いズミルックス35mm(F1.4)を、このカメラに装着した場合、35mm換算の焦点距離が70mm相当になってしまい、街中の風物を撮影したような場合、かなり狭い範囲しか写らないと言うことに注意して下さいということです。
(レンズを購入されて、カメラに装着し液晶画面なりビューファインダーを見れば分かる事ではありますが、高価なライカMレンズを購入する前にひとこと言いたかっただけです。)

尚、一般的に被写界深度は、レンズの焦点距離と絞り値と許容錯乱円の大きさによって決まるとされており、このカメラのセンサーサイズは小さい(フルサイズやAPS-C等と比較して)
ので、許容錯乱円の直径も小さく、仰るような、被写界深度を深く、パンフォーカス的に使うのには、むしろ有利と言えるのではないでしょうか。

書込番号:10380290

ナイスクチコミ!0


hp...さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/28 17:49(1年以上前)

チロpapa2さん

レスありがとうございます。

スナップは私的に換算35ミリでは画角的に広すぎ、もてあまします。
換算40ミリがちょうどよく、今回の大口径
パンケーキの発売でGF1のセットに飛びつきました。
スナップの何たるやかが分かっていないからでしょうか、
換算80ミリ程度もよく使います。
換算28〜100ミリ程度のズームレンズをよく使ったから
かもしれません。

換算80ミリで、40ミリの被写界深度であることのが
嬉しいです。

書込番号:10382159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/28 20:37(1年以上前)

スレ主さん横レス失礼します。

hp...さん
スナップショットの場合、あまり構えずに素早く撮影するすると言う撮影スタイルから、一般的に被写界深度が深く比較的広い範囲をカバー出来るワイド系のレンズが使用される事が多いと言うだけで、焦点距離に制約が有ると言う事はないと思います。
ですから、仰るように
>換算80ミリで、40ミリの被写界深度であることのが
>嬉しいです。
と80mmの画角を承知の上で使用するのでしたら、それはそれで結構な事ではないでしょうか。

書込番号:10383002

ナイスクチコミ!0


hp...さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/29 00:12(1年以上前)

チロpapa2さん

スレ主さん、私も失礼します。

>80mmの画角を承知の上で使用するのでしたら、それはそれで結構な事ではないでしょうか。

アドバイスありがとうございました。

今まではズームを使ってレンズ1本で済ましていたのですが、
この換算80ミリレンズ(私の場合NOKTON Classic 40f1.4SC)と
パンケーキレンズを一つのカメラで取っ換え引っ換えしてスナップ
するのって億劫ではありますね。

書込番号:10384657

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GF1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GF1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1 ボディをお気に入り製品に追加する <175

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング