LUMIX DMC-GF1 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1 ボディ

重量285gの小型軽量ボディを採用したマイクロフォーサーズシステム規格準拠のデジタル一眼カメラ(1210万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GF1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GF1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

LUMIX GF1で使えるラジオスレーブについて

2011/11/01 02:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 sunbunnyさん
クチコミ投稿数:2件

初めまして。お目に留めていただきましてありがとうございます。

先日GF1用にストロボを購入したのですが、これに使えるラジオスレーブを探しています。
友人の対応機種が多いものを借りてみたのですが反応せず、当機に対応するスレーブがあるのかネットで色々検索しても見つかりませんでした。

そこでもし、同じ機種でラジオスレーブを使用している方がいらっしゃれば参考にスレーブの詳細や、お勧めがあれば教えていただきたいです。

ワイヤレスでもコードでもどちらでもかまいません。

GF1は発売当時に購入しまして今までずっと使用していますが、所詮素人の趣味の範囲でして…あまりカメラの専門用語などは分からないものもあります。手探りで使用しておりますので。

ニコンやキャノンなどの老舗機種に対応するものはたくさんヒットするのですが…。
ストロボを探していた時もそうだったのですが、LUMIXで使える外部アクセって全体的に少ないものなのでしょうか…

よろしくお願いします。

書込番号:13705934

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/11/01 05:45(1年以上前)

お早うございます。
余り詳しくなく、お力になれるかどうか分かりませんが…。

>先日GF1用にストロボを購入したのですが、…

どのようなストロボをお求めになったのでしょう?
ワイヤレス発光対応なのかどうか、分かりません。(GF1自体、ワイヤレス通信に対応しているか否かも知らないのですが…。)


単純に、スレーブ対応フラッシュを増設するのでは、ダメなのでしょうか?
sunbunnyさんの求める光量に足りるかどうかは分かりませんが、私が持っている、サンパックのPF20XDはいかがでしょう。
http://www.sunpak.jp/japanese/products/pf20xd/

これなら、今お持ちのストロボが何であれ、またプリ発光の有無にかかわらず(対応設定すれば)お使いになれます。

私の用途は、コンデジ内蔵フラッシュの光量不足対応として買った物で、カメラから離して使う目的では有りませんが、そういった用途でも使えます。


>ストロボを探していた時もそうだったのですが、LUMIXで使える外部アクセって全体的に少ないものなのでしょうか…

その通りです。
ニコン・キヤノン、特にニコンは撮影をシステムとして考えていますが(カメラ本体だけで出来ないことは、オプション(外部アクセサリー)で対応する。)、パナは今のところ、カメラ+今あるレンズ+αで出来ないことは、”あきらめてください。”と言った感じです。

レンズの本数でもそうですね。
使用頻度が高い焦点距離域は、一通りカバーしていますが、明るいレンズ、単焦点レンズなどは、4/3レンズと比べても、少ないです。
マウントアダプタを併用すれば、数多い他社のレンズが使えますが、制約も多く、万人向けでは有りません。

書込番号:13706049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/11/01 08:41(1年以上前)

ストロボ何をお使いなのかによると思います。
TTLできるパナ・マイクロフォーサーズ系のものなら
この機能を飛ばせるラジオトランスミッターはないように思います。

汎用ストロボPE-36Sとかなら選択肢もあるのですが、、、

書込番号:13706370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/11/01 09:03(1年以上前)

愛茶(まなてぃ)さんがおっしゃるように

>先日GF1用にストロボを購入した
のはどのストロボなのか、またどんな構成で使いたいのかわからないと
なかなか答えにくいと思います。

マニュアル発光で使うのでもよければ、ヤフオクで「ラジオスレーブ」で
検索すると汎用の送信機&受信機がありますよ。
私はもっと古いタイプのものを買って使っています。

有線でよければ汎用のホットシューアダプタとストロボのシンクロ端子
(無いストロボもありますが)をつなぐ方法もあります。

書込番号:13706430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/01 10:26(1年以上前)

sunbunnyさん
オリンパスのストロボは、どうかな?

書込番号:13706673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 休止中 

2011/11/01 18:38(1年以上前)

普通のスレーブなら廉価Panasonic PE-20S使っています。
シーラカンスのように、姿を殆ど変えていません。

書込番号:13708171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2011/11/01 19:47(1年以上前)

こんばんは。

ラジオスレーブにてモノブロックストロボで撮影中、知人にGF1使用者がいて貸してあげたましたが、当然のように同調しました。

通常ラジオスレーブは送信機と発信機によるワイヤレスシンクロですが、もしかして内蔵ストロボによるワイヤレスシンクロによるスレーブ受信機をお探しではないですか?

書込番号:13708434

ナイスクチコミ!0


スレ主 sunbunnyさん
クチコミ投稿数:2件

2011/11/03 01:44(1年以上前)

わわ…皆様ありがとうございます。
すぐにお返事できなくて申し訳ありませんでした。

ストロボは前にGF1で使えるものを探していた時にちょうどこちらで同じようなトピがありましたのでそちらを参考に「ニッシン、Di466、フォーサーズ用」というのを購入しました。

このストロボは難なく使えているのですがやはりフラッシュの光を中々認知しない場所などでは使えなくて…。ストロボ自体も今悪戦苦闘中なのですが…。

皆様のクチコミ、凄く参考になります。
カメラ自体は気に入ってるしまだまだ使えるので買い替えなどは考えてないので出来ればこの子で頑張りたいんですけど、やはり老舗と比べると中々難しいんですね、パナって^^;

書込番号:13714224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信19

お気に入りに追加

標準

GX1の外観写真だそうです

2011/10/29 12:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度4 GANREF 

GX1の外観写真の情報があります。
http://www.mobile01.com/topicdetail.php?f=250&t=2419771
http://digicame-info.com/2011/10/gx1-3.html

何となく魅力を感じません。ボディデザインがあまりGF1から先へ行っていない気がするからでしょうか。
デジカメinfoの情報では
http://digicame-info.com/2011/10/gx1-1.html
>パナソニックGX1は非常にセクシーな外観で、とてもハイクオリティなボディだ。これは究極に頑丈なカメラでよく手になじむように感じる。
などと書いてあり、期待していましたが、この写真からはそうは感じませんね。
もちろんセンサー画素数の増加、動画機能の強化、ステレオマイク(写真で判る)、高画素EVF対応端子など、基本性能は向上しているのでしょう。

それでも「買い換えたいか」と聞かれれば「これならまだGF1でいい」と言いたいですね。GF2・GF3で行き過ぎた機械的操作部の省略をやった反省から生まれた「Xレンズと組み合わせて売るための派生モデル」というのが正直な感想です。

書込番号:13693563

ナイスクチコミ!4


返信する
PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2011/10/29 12:47(1年以上前)

他のスレにも書きましたが、パーツごとの一体感が無いのが気になります。
写真なのでまだなんともいえませんが、今の段階では正直に言えばGF1のほうが格好良く見えるのですが・・・。

はみ出たグリップ、液晶と操作部の厚みの差、上部のPENのような段差、ダイヤル部の貼り付けた感・・・。
一体何をもってして『セクシーな外観』だって?というふうに感じてしまいます・・・。

実物見たら印象が変われば良いのですが・・・。

書込番号:13693588

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2011/10/29 12:49(1年以上前)

セクスィーどころか、デザインなんか変わってないぞ。
後付感バリバリのグリップを付けただけでは無いか。
相変わらず、文字も多いし。

書込番号:13693595

ナイスクチコミ!4


BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5 Youtube 

2011/10/29 12:53(1年以上前)

 あっ、アカン ドライブモードレバーが消えとる....(T T)

書込番号:13693612

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/29 12:54(1年以上前)

う〜ん
新開発のXレンズはGF3には、よく似合っていましたが
GX1には似合っていませんね・・

GX1のような古めかしい感じのデザインには旧タイプのレンズの方が
デザイン面ではしっくりしそうですが、どうでしょう・・

書込番号:13693616

ナイスクチコミ!2


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度4 GANREF 

2011/10/29 13:42(1年以上前)

ボディ上面のロゴが大きくなり、またXレンズ表面の文字にも赤など色数が多くなり、安っぽくなりますねー、全体の印象が。

ダイヤル操作を好む人はすでにGF1に精通した人だと思うのに、わざわざiAボタンを独立させたり、電源SWをレバーに変えたり、ドライブレバーを省略したりと、余計な変更が多すぎます。電源SWなんて以前のままサイズだけ大きくすればいいのに…。
PIN@E-500さん、proproceedさんのおっしゃる通り、グリップもブサイクですから、速写ケースを買って隠すしかありません。

デザインに限って言えば、これはGF1の進化形とは感じません。言わばGF1風なGF2/GF3ですから、ネーミングとしてはGF4と呼ぶのがいいと思いました。

書込番号:13693771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/10/29 14:39(1年以上前)

GXという新しい名前をつける意味があるのだろうか?

どうみてもGFにしか見えないのだが…

書込番号:13693956

ナイスクチコミ!2


heimaさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/29 16:42(1年以上前)

芝浜さん  こんにちは

本当にこのデザインだとすると疲れますね。間違いでしょう。そう願います。
内蔵ファインダーもない。私には不要のタッチパネルに46万ドットの液晶。

発表日を境にパナからは撤退することになるでしょう。

書込番号:13694327

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/10/29 17:20(1年以上前)

どんどん文字が増えてるような・・・
この際、VIERAとかDIGAとか自社製品の広告ロゴで埋め尽くしてしまえ。

書込番号:13694456

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2011/10/29 18:06(1年以上前)

ぼくが社長ならデザインセンターと商品企画部の連中は島流しだな…
たぶんコンデジ担当者がローテーションで開発に加わってますね。

それは冗談として、歪んでない画像を見てみたいですが、GFを二系統にわけネーミングをかえる意図がわかりませんな。GFの「F」はファッション、フラット、フレンドリーの意味があるそうですが、「X」はなんでしょうね?

てっきりマグボディになるのかと思ったら、アルミ合金のプレスではないですか。アルミ合金に高級感はありません。コンデジと同じですから。つまりコンデジと見なされてしまいますよ、これでは。LX後継機のデザインが予想できます。

まあ、GH2買っといて正解でした。GXの発表待つまでもなかったです。

書込番号:13694629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/29 19:17(1年以上前)

ファッションに例えるとGX1は、上(本体)は和服、下(レンズ)は洋服、といった感じですね
なんだか違和感がありしっくりきません。

ところがGF3Xを同じように例えると、上も下も洋服で違和感はなくしっくりきます、とても似合っている。

なのでGX1も上(本体)に合わせて下も和服にすればしっくりきそうです(^^

書込番号:13694932

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/10/29 19:37(1年以上前)

デザインにかけるコストをけずってコストダウン
後付デコレーションで金型使いまわし
ユーザーの美的センスを試すモデルですね

書込番号:13695023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:11件

2011/10/29 19:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

この写真が事実だとするとレンズの大きさから割り出してGX1はGF2とほぼ同じ大きさですね。

GF1に比べてボタンの省略は痛いですけど、(GF1に比べて小型の)GF2の大きさからして仕方がないかもしれませんね。

それと気になった点としてiAボタンがGF2と同じ上面の位置に配置されていることです。
それは動画ボタンを押そうとして間違えてiAボタンを押してしまうことよくあるからです。
動画ボタンをコンデジと同じように裏面に配置してもらえばすむことですので、なぜGF2と同じに配置したのか理解に苦しみます。

書込番号:13695046

ナイスクチコミ!3


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2011/10/29 22:30(1年以上前)

モードダイヤルがあるのにiAボタンをわざわざ付ける意味がわからない。
馬鹿じゃねーのと言いたいw
GF1にあったドライブモードのダイヤルが消えてる。
GF1は名機だけど、わざわざ「GX」なんて名前をつけてるのに代わり映えのないもん出されてもねぇ〜。
良いものは受け継ぎつつ進化することをユーザーは望んでいるのに!
バリアングル液晶、前後2ダイヤル等々何でもいいけどプラスαが欲しい。

Xレンズを先に発売せずに、このGX1と同時発表すればまた印象は違ったかもしれない。
戦略ミスだと思う。

書込番号:13695839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2011/10/29 23:18(1年以上前)

GF1の後継というより、GF2にどこぞのサードパーティーが色々付けてみました感が強いです。
本体からはみ出したグリップは、ネジが見当たらないので、固定式? 是非外したい。
パナはGF1ユーザーが満足して買い換えると思ってるのだろうか? 

書込番号:13696108

ナイスクチコミ!2


buesachioさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/30 01:27(1年以上前)

↓他スレでも書きましたが

発表会のメディア記事にすると

「パナ、ご乱心」

位になるのでは?(苦笑

誰が買うのでしょうか?

書込番号:13696652

ナイスクチコミ!2


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件 LUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2011/10/30 02:28(1年以上前)

負け犬公園さん

画像見てびっくりしたのですが、落としたか犬に咥えて持っていかれたかしたんですか?
傷だらけに見えます・・・

書込番号:13696782

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2011/10/30 05:18(1年以上前)

GF2の人気が出ず、即興でGF3を作ったがこれまた人気が出ず、突貫工事でGX1作ったみたいに感じます。GF2発売からたった1年の間で…

新型出るたびに旧機が引き立つ希有なメーカーだと思います。旧機が安心して使えます。

書込番号:13696933

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2011/10/30 08:49(1年以上前)

旧機は安心して買えるけど、パナって旧機種のファームアップって必要最低限以外ほとんどやらないんだよね。

書込番号:13697297

ナイスクチコミ!2


shan/shanさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/01 21:10(1年以上前)

やたらと文字を入れたがるデザインは、昔のクルマのTWINCAMやらTURBOのエンブレムと近いセンスを感じます(笑)

書込番号:13708812

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ57

返信33

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

スレ主 soffioさん
クチコミ投稿数:87件

http://digicame-info.com/2011/10/gx1-2.html

[記載概要]
GX1に関するいくつかの情報を入手した。1つ重要な訂正がある。
液晶モニタは46万ドットで、90万ドットではない。
---------------------------------------------------------------

残念です。
内蔵EVFは諦めたのですが、液晶モニタが46万ドットでは、購入する気になりません。

書込番号:13688279

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2011/10/28 09:10(1年以上前)

soffioさん、追加情報ありがとうございます。

液晶モニターのスペックダウンは、非常に残念な情報ですね(-.-;)
パナの46万ドットの液晶は見やすい方ですが、ここはスペックダウンして欲しくなかったところです。

多くのGF1ユーザーが待ち望んでいた機種だけに、変な所でケチって欲しく無かったですね。

誤報であって欲しいです。(*_*)

書込番号:13688568

ナイスクチコミ!1


buesachioさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/28 12:53(1年以上前)

>図体がでかいだけの「GF4」。

>G3からEVF外して薄くしたのがGX1。

と言うコメントがありましたが
当たっていますね。

GF1の上位機種という狙いはどこに行ったんだろうか?

今度こそと思ったのですが
パナには、これで3度ガッカリさせられました。

書込番号:13689207

ナイスクチコミ!2


スレ主 soffioさん
クチコミ投稿数:87件

2011/10/28 14:02(1年以上前)

むさのマントさん buesachioさん

本当に期待外れです。
GF2/GF3/G3 と立て続けに外れていますが、またも外れですね。
正式な発表を待ちますが、他社に走りそうです。

書込番号:13689430

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/10/28 14:23(1年以上前)

個人的にはG3はGシリーズでは一番スジのとおったデザインと思うけども
ここまですでに1眼レフに見えないデザインにするなら
Gシリーズこそハコ型のEVF内蔵機にすればよいと思う…

各パーツの配置がこれほど自由にデザインできるミラーレスにして
わざわざ仕方なくかさばるデザインにしかできない1眼レフのまねをする意味がない

GFを箱型でLVメインの超小型軽量機
Gを箱型EVF内蔵のオールマイティ機
GHをムービースタイルの動画機

と再編成するのが一番理にかなっているかと♪
(*´ω`)ノ

GXはまあ、GFよりもデザイン重視の派生モデルってとこかな
E−PLシリーズに対するE−Pシリーズの位置づけですかね?

書込番号:13689496

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2011/10/28 20:15(1年以上前)

今のパナは戦略を立てている奴が アホやねん

書込番号:13690626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/28 21:39(1年以上前)

92万ドットの液晶に慣れてしまうと、46万ドットなんて使う気にならない。
E-P3なんかもそうだけどなんでちゃんとした液晶を採用しないのかな?
コストダウンになるのかもしれないけど、チープすぎるんだよな。
というか、技術がないのかな?

書込番号:13691015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/28 22:54(1年以上前)

soffioさん、buesachioさん

 お怒りなさる気持、よく分かります。
 GX1は何のために発売するのでしょうか。
 正式発表前に、購入予定者を怒らせているようでは困りますね。

 オリンパスがどうなるか、分からない状況なのですから、パナソニックに頑張ってもらわない
とμ4/3の将来が危うくなりますね。

書込番号:13691464

ナイスクチコミ!3


buesachioさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/29 03:32(1年以上前)

皆さんの思いは、同じようですね。

ユーザーのニーズに応えたカメラであれば
あふろべなと〜るさんが仰っていた
カテゴライズでも全く問題ないんですがね。

新たな機能性能を一気に搭載せず
小出しにして、ユーザーに継続的に
ズルズルと買わせていく、セコイ戦略
と思われても仕方がないですね。

GX1の狙いが全く解りません。

NEXが出るとそのコンパクト性にだけ注目し、GF3を。
今度は、QやX100/X10が出るとそのフォルムにだけ注目し
格好だけのGX1ですか?

ミラーレスの先駆者として、パナには拍手を送っていたのですが
「まねした」根性は消えていないようです。

書込番号:13692320

ナイスクチコミ!2


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件 LUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2011/10/29 05:37(1年以上前)

せめて一つくらい、GX1(仮称)を他の機種に比べてぬきんでている特性を持たせてほしいと思いますよね。
それが購入理由になるわけでもありますけど。

今の時点で、修正された情報が本当なのであればしょうがなくGF1後継機を出すという感じでしょうか。一応中身は最新機種に準じたものにするというところで、時間がかかったマイナーチェンジとも言えてしまいますけど。
当然パナソニックでもフジのX100のような形というのは考えていないわけではないでしょうけど、問題は造ったコストとどれだけ売れるかどうかの判断ですよね。
GF2→GF3で省いてきたマニュアル機能さえ元のように持たせるのが精一杯なのではないか、それはできるだけGHやGの系統を使ってもらえた方が助かる、というのもありえますが。

どこのメーカーも、なかなかマニアユーザーの求める機能を入れた機種をポンと出してくれませんね(笑)

書込番号:13692437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2011/10/29 07:45(1年以上前)

「まねした」根性・・・
どうせ真似するばら、NEX-7みたいにしてほしかった。

書込番号:13692639

ナイスクチコミ!2


abn6265さん
クチコミ投稿数:77件

2011/10/29 11:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

GX1

GX1

これですね。台湾のサイトに画像出てますよ。

書込番号:13693361

ナイスクチコミ!1


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2011/10/29 12:40(1年以上前)

http://www.mobile01.com/topicdetail.php?f=250&t=2419771

↑これですね?台湾のサイト。


なんだか、写真だからかもしれないですが、各パーツの一体感が無くて格好悪いと感じます・・・。

グリップが大きくはみ出ている(もしかして付け替え可能?)、可動式でもないのに液晶部分が膨らんでる(グリップ部分より分厚い)、PENそっくりの上部の段差がある(LUMIXのフラットな頭はどうした?)、背面ダイヤルの取り付け部がまさにとってつけたように見える・・・。

せめてもっと高級感・一体感のあるデザインなら良かったのですが・・・。
実物見たら印象変わることを願います(ただ、このスペックならサプライズがない限り買わないと思いますけど)。

書込番号:13693564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/29 13:13(1年以上前)

GX1の写真をみての感じからですが、Xレンズの質感とGX1本体との質感の違いを見比べたところ
GX1の本体は金属感のある塗装のようで、実物はなかなか高級感が感じられるのではないかと思いました。
細かく見てみると、塗装面は細かな凹凸とラメが味を出していて、今までのパナみたく
「安っぽさ」を感じさせるような質感ではなくなったように思われます。

デザインでは、GX1のような昔ながらのオーソドックスな感じのものと、現代を意識した新開発の
Xレンズの外観デザインとでは相反するものがあり不釣合いな感じを受けます。
なのでGX1に旧タイプデザインのレンズを装着すれば、印象はかなり良くなる気がします。

書込番号:13693674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/10/29 13:45(1年以上前)

これが本物だとすると…

GXという新ネームの意味があるのか?
ただのGFじゃん

GF1と全く同じ方向性じゃん

意味不明…

書込番号:13693780

ナイスクチコミ!3


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2011/10/29 14:56(1年以上前)

はぁ〜。。。

パナは一体に何をしてるのだ。。。残念すぎる。

書込番号:13694011

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5 Youtube 

2011/10/29 16:05(1年以上前)

 これGX1じゃないですよね...絶対
 GF1 MkU(C社風)
 GF1S (N社風)
 の間違いだと言ってくれぇ....(T T)

書込番号:13694211

ナイスクチコミ!3


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2011/10/29 16:58(1年以上前)

>>BOWSさん 

それ、おもろいですね。

書込番号:13694384

ナイスクチコミ!0


スレ主 soffioさん
クチコミ投稿数:87件

2011/10/29 17:04(1年以上前)

落胆・失望・諦念...

何かの間違いだと願い、最後の1%の望みを持って、正式発表を待ちます。
(heimaさん 同じ気持ちです)

書込番号:13694402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/29 17:16(1年以上前)

拝啓 パナソニック様

このスレをご覧になりましたか?
誰も喜んでいませんよ。

これでは、GF1を復古販売した方が、まだ良いのでは?

書込番号:13694440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/10/29 17:22(1年以上前)

きっとXレンズ販売記念でXって文字を使いたかっただけなんだな

それならニコン風に

GF1X

がよかったのでは?

その後はGF1Xsと続ける感じで♪
(*´ω`)ノ

名前変えるだけならまだ間に合うでしょ?
名前だけで損するカメラではカメラが可哀相…
60Dみたくぼろくそにいじめられちゃうぞ?
(´・ω・`)

書込番号:13694462

ナイスクチコミ!2


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

中古で購入しました

2011/10/28 01:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

スレ主 @はいどさん
クチコミ投稿数:172件

以前、G1と14-45、45-200、20単と持っていたのですが一眼レフと違い動体が苦手、高感度ノイズが・・・とかいった理由で手放しました。
それからははD90とPowershotG11の2台体制でしたが、14-45+20のセットが中古で安かったので、つい買ってしまいました。
G1を買った頃は、カメラに詳しくなく(今もそんなに詳しくないけど)満足できずD90へ買い換えたのですが、D90をそれなりに使いPSG11もマニュアルで遊ぶ事を覚えた後にGF1を使うと、思ってた以上に操作性が良いと思いました。
少し面倒な部分もありますが、基本的にボタンで操作できるので以外とストレスは溜まりません。PSG11はコンデジの中では高感度に強いですがm4/3と比べるのは酷ですね。
Lightroom3で現像すればISO1600でも、それなりになります。
動体追従はやっぱりダメでしたが、そういう使い方をしなければ不満はあまりありません。
サブカメラとして頑張ってもらおうと思います。

書込番号:13687928

ナイスクチコミ!2


返信する
無鏡さん
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/28 02:04(1年以上前)

@はいどさん

ご購入おめでとうございます!
って言って良いのかな?

G1は、勿体ないことを!
なんて思っちゃいますが(笑

でもある意味、GF1が一番m4/3らしさがあるので
結果良かったかも。

僕も、つい最近
GF1+ライカ25mmF1.4を手に入れました。
コンデジ上がりで、デジの一眼レフは未経験です。
そのせいもあるのかもしれませんが
GF1には大満足しています。
動体撮影の機会もすくないので。

ただ、暗所でも液晶モニターに明るく映し出してくれたり
MF時に被写体を拡大表示してくれるのは
一眼レフにない、ミラーレスの良さで
使いやすいと思っています。

現行では一眼レフの下に見られているm4/3も
一眼レフに追いつけ追い越せの進化をしてくれると期待しているんですが。


書込番号:13688031

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/10/28 07:35(1年以上前)

@はいどさん、こんにちは。
GF1購入おめでとうございます。
動体や高感度は厳しい面ありますが、コンパクト軽量と、
逆に優れた点も多いのがミラーレスのいいところですよね。
サブ機としてであれば、かなり活躍の場あると思います。
自分も一眼レフのサブ機としてGF1使っていますが、
使用頻度という面でみたら、GF1の方が多いくらいだったりします。
GF1も含めてのフォトライフ、これからも楽しんでくださいね。

書込番号:13688314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度4 休止中 

2011/10/28 12:59(1年以上前)

GF1でISO1600は厳しいですね。800迄で使っています。
14mmF2.5がボディキャップになっておりまして、レフのサブ機です。

彼岸にはメイン機として同行願いました。いいですね。

書込番号:13689243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/28 21:40(1年以上前)

別機種

@はいどさん

私も先月購入しました。
 お仲間が増えて、嬉しいです。

書込番号:13691020

ナイスクチコミ!1


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2011/10/28 23:13(1年以上前)

私もGF1の操作性は高く評価しています。とっても使い安いですよね!
エントリークラスの一眼レフより上だと思います。

Lightroom3のノイズ処理はかなり優秀ですね。
本体JPEGのノイズ処理よりもかなり優秀な上に、解像の処理も上に感じます。
RAWで撮っておくと後で優秀なRAW現像アプリが出た時にありがたみを感じます。
G1のRAWをLightroom3で現像すれば、またG1の高感度の評価も少し違ったものになるかもしれません。

書込番号:13691575

ナイスクチコミ!1


スレ主 @はいどさん
クチコミ投稿数:172件

2011/10/29 00:31(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
こんなにレスが付くとは思ってませんでした^^;
今でも人気あるんですね!

無鏡さん
>GF1が一番m4/3らしさがあるので
そんな気がします。様々なm4/3レンズとバランスがいいのでしょうね。
望遠は厳しそうですけど。
LEICA 25mmですか、いいですね。サンプルを見る限り20mmよりは良さそうです。
20mmは点光源のボケが少し残念ですが、このレンズはどうなんでしょう?

やむ1さん
一眼レフのサブとして、PSG11を使っていました。日中の画質は大変良くコンデジで
ここまで・・・と思いますが、少し光量が不足すると厳しいです。
GF1+20mmはズームはできないものの、サブとしてはいいですね。
普段持ち歩くのに標準ズームも足すと、ちょっと荷物になるかな?Xレンズがいいんでしょうが・・・

うさらネットさん
常用できるのはISO800までかと思います。(それでもノイズが気になります)
ISO1600はLR3現像に限れば、なんとか非常用で使えるかな?と感じまして。
被写体ブレで失敗するよりはノイズが多くても、高感度を使いますので。
G1の時はjpeg撮って出ししか使っていなかったもので、RAWで撮っておけば良かったと
今更ながらに思います。

浅草我が街さん 
マクロレンズいいですね!今、一番欲しいレンズです。
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mmかAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDで迷いそう。
メインはD90ですが、持ち出すのはGF1が多くなりそうですし。

Kaguchiさん 
操作性については同感です。使いやすい位置にボタンが配置されていると思います。
GF3みたいに割り切った操作性もありですが、GF1の方が直感的に操作できますね。
Lightroom3はすごいソフトで、使ってみてビックリしました。
PowershotG11を使っていて「アキラ兄さん」の書き込みを見てDPPとこなに違うのか!!
と思い、すぐに買いました。
素人ですので難しい内容は??ですが、直感で現像しても満足な写真になります。
デジタルは現像エンジンも大事だなぁ・・・と感じましたね。


書込番号:13691943

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信34

お気に入りに追加

標準

パナソニックGX1は10月25日に発表?

2011/10/20 11:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

スレ主 soffioさん
クチコミ投稿数:87件

http://digicame-info.com/2011/10/gx11025.html#more

------------------ 以下のような記事があります ---------------------------------------
            確実な情報であれば嬉しいですが...

パナソニックの新型マクロフォーサーズ機「GX1」の発表に関する情報を提供していただきました。

・パナソニックGX1の発表は10月25日。
・外観はGF1に似ている。
・大きさもGF1と同じくらい。
・キットレンズはLUMIX G X 14-42mm。
・ボディは重いので、男性向け。
・詳細なスペックは未確認。

書込番号:13652098

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 soffioさん
クチコミ投稿数:87件

2011/10/20 12:23(1年以上前)

情報が追加されています。

・(追記)EVFは内蔵されていない。
・(追記)ズームレバーも無かったかもしれない。

書込番号:13652334

ナイスクチコミ!0


jiiya00さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:18件

2011/10/20 13:00(1年以上前)

ズームレバーをつけないということは、動画機という位置づけではないのでしょうか。
GXレンズとのキットで、魅力的な商品ではあるので、気になっています。
けっこう重量があるというのも、GFシリーズと違った客層を狙った商品かも。

書込番号:13652491

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5 Youtube 

2011/10/20 13:05(1年以上前)

>(追記)EVFは内蔵されていない。
 う〜ん期待していたんですが残念です。
 せめて LVF-1を代替わりさせて 有機ELもしくは、オリと同じか上のクラスの液晶 アイセンサー付きLVFが必要です。
 

書込番号:13652509

ナイスクチコミ!0


無鏡さん
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/20 18:07(1年以上前)

GFX1と呼ばれていたハイアマ用GF系カメラに期待していたのですが
これがそうなんでしょうか?

先日、待ちきれなくてGF1+ライカ25mmを買ってしまいました。
基本性能がアップするにしても、EVFが内蔵されないのでは、
待たなくて正解だったかも・・・・

BOWSさんがおっしゃるように
せめて進化したLVFを出して欲しいですね!!

なんだか残念。

書込番号:13653411

ナイスクチコミ!0


スレ主 soffioさん
クチコミ投稿数:87件

2011/10/20 18:08(1年以上前)

新たな情報が、レスに書かれています。
発表日が異なりますが、詳しい内容です。

----------------------------------------------------------------------------------------

海外発表11月7日(国内8日)
発売11月25日
G3のセンサーに新エンジンを追加。
0.09秒AF+シャッター半押しからの追尾AFF機能追加。
タッチパネル&電子水準器、多数のFNボタンの追加。
Gシリーズ最高画質とXレンズ。
外付けファインダーLVF2の同時発売。
GF1の正統な後継でライバルはE-P3、NEX5N。
価格はXレンズ14042キット、GF3同様のWレンズキットで価格は9万円代との事です。
こだわり抜いたLC1にそっくりな高級デザイン。
予約と同時にレンズキャッシュバックを開始。

書込番号:13653412

ナイスクチコミ!2


buesachioさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/20 18:20(1年以上前)

スレ主さん、情報ありがとうございます。

>海外発表11月7日(国内8日)

というのは以前から言われていましたので
こちらの情報は、信憑性ありそうですね。

>こだわり抜いたLC1にそっくりな高級デザイン

というのは、歓迎ですが

>外付けファインダーLVF2の同時発売。

ということは内蔵EVFではないと言うことですね。

う〜〜ん、微妙ですね!

書込番号:13653453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/20 19:54(1年以上前)

soffioさん、今晩は。

3度も詳しい情報を知らせてくださり、ありがとうございます。

EVFの件はともかく、期待出来そうですね。
楽しみにしています。

書込番号:13653872

ナイスクチコミ!0


スレ主 soffioさん
クチコミ投稿数:87件

2011/10/21 06:57(1年以上前)

[追加]情報
・92万ドットのタッチパネル液晶。
・外付けファインダーLVF2は144万ドット。


jiiya00さん 
>こだわり抜いたLC1にそっくりな高級デザイン。
高級感と重量感がありそうですね。
好きなデザインです。


BOWSさん
同じ気持ちです。
144万ドットのLVFは良さそうですが。


無鏡さん
ちょっと期待外れですね。
>先日、待ちきれなくてGF1+ライカ25mmを買ってしまいました。
レンズキットで「ライカ25mm」を買う予定でしたが、単体で購入します。


buesachioさん
>海外発表11月7日(国内8日)こちらの情報は、信憑性ありそうですね。
これが正しい感じがしますね。
でも”内蔵EVF”を期待していたので、悩みます。


浅草我が街さん
内蔵EVFを除けば、スペック的には期待できますね。
高感度での画質も期待したいです。
でも悩みます。

書込番号:13655917

ナイスクチコミ!1


heimaさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/21 10:13(1年以上前)

soffioさん 情報有り難うございます。

こんな情報を待っていました。デザイン的にも内容的にも期待が持てそうですね。でも、私はファインダーで撮る派ですから外付けは残念です。

GF1も外付けを付けていましたが、取り付け部分が華奢なことと付け外しが結構面倒です。この点だけは誤報であって欲しいと願わざるを得ません。

書込番号:13656445

ナイスクチコミ!0


スレ主 soffioさん
クチコミ投稿数:87件

2011/10/21 10:26(1年以上前)

heimaさん
>デザイン的にも内容的にも期待が持てそうですね
私も期待しています。^_^;

>私はファインダーで撮る派ですから外付けは残念です。
これが残念ですね。
救いは、”92万ドットのタッチパネル液晶”ですかね。(-_-;)

書込番号:13656484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/10/21 10:46(1年以上前)

同サイトには「本体はブラック、シルバーの二色展開。」という情報もありますね

シルバーボディでグリップ部分革張りだったらいいなぁ〜 
「ブラックとシルバー」・・・ライカっぽくて良いです^^ ライカ版も出るのかな?

>0.09秒AF+シャッター半押しからの追尾AFF機能追加。
>タッチパネル&電子水準器、多数のFNボタンの追加。

これらもいいですね〜。楽しみです

書込番号:13656547

ナイスクチコミ!0


スレ主 soffioさん
クチコミ投稿数:87件

2011/10/21 11:44(1年以上前)

カタコリ夫さん
>「本体はブラック、シルバーの二色展開。」
ボディー単体の場合も、2色あれば楽しく悩めるのですが。

>シルバーボディでグリップ部分革張りだったらいいなぁ〜
想像力を刺激されますね〜(^_-)
”革張り”のアクセサリーが「KAZA」から、
”アルミニウム・グリップ”が「リチャードフラニエック」から発売されそうですね。

書込番号:13656757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2011/10/21 20:14(1年以上前)

待ちきれなくて、先日E-PL2を購入しました。

オリボディにも興味があったし。
VF-2も注文中です。
操作性はパナの方がいいですが、色あいはオリの方が好みかな。
アートフィルターも楽しいです。
GF1は休息中。
売るつもりはありません。
G2もあるので、バッテリーはそちらでの予備となりますし。

GX1が出て気に入ったら...お安くなるまで待って購入します(^.^)

書込番号:13658448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/21 21:33(1年以上前)

機種不明

GF1を購入しました

ShiBa HIDE さん、お久しぶりです。

 ShiBa HIDE さんが以前お立てになったスレで、ご愛用のGF1のお写真を拝見した
浅草我が街と申します。あの時のスレがきっかけとなり、我慢が出来なくなってしまって
GF1を購入しました。
 E−PL2は7月に購入しましたが、ドラマチックストーンは楽しいですね。

書込番号:13658781

ナイスクチコミ!0


Woodfordさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/21 21:47(1年以上前)

機種不明

こちらのブログに外観写真が掲載されていました。

http://blog.livedoor.jp/e_p1/archives/51748257.html

LC1にそっくりですが、私は好みです!

書込番号:13658860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2011/10/21 22:36(1年以上前)

浅草我が街さん

そうですか、それは良かったです。
GF1は質感がいいでしょう。
GX1が出たら、きっと欲しくなるでしょう。
とにかく早く見たいですね。

E-PL2はブラックにしました。
ドラマチックトーン、これが目当てで買うのもアリなくらいですね。


Woodfordさん

このブログ、面白いので好きです。
でもいかにも合成写真ですね(^.^)
どんなタイプを皆さんが望んでいるかはメーカーも分かっているでしょうから、クラシックな雰囲気ではあるでしょうね。

書込番号:13659135

ナイスクチコミ!1


buesachioさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/22 03:13(1年以上前)

ShiBa HIDEさん 

お久しぶりです。

>どんなタイプを皆さんが望んでいるかはメーカーも分かっているでしょうから、

だといいんですが

nikon、ソニーやフジが、いとも簡単にEVF内蔵をしてくるのに
なぜパナ&オリはしないのでしょうか?

今回の新GF機を一番心待ちにしていたのはGF1ユーザーだと思うのですが
僕の感じだとそのユーザーの一番の要望は「内蔵EVF」で
それは今回のGX1では必須だと思っていたんですけどね。
やはり、G&GHとの区別化というメーカーの事情を
重視したんでしょうかね。

正式な発表を待ちたいと思います。



書込番号:13660178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/22 08:08(1年以上前)

buesachioさん、お早うございます。

 G3、GH2はEVFを内蔵しているので、GX1にもつけてしまうと、G3は売れなくなり
ますね。GHシリーズは動画があるので、GX1とは競合しないと思いますが。
 今回、GX1がEVFを内蔵しない(?)のは、こういう事情があるからではないでしょうか。

 今後、GとGHは統合することにすれば、GXは当然、EVF内蔵となると思いますが、
パナソニックはまだそこまで考えていないようですね。
 そもそも、ライバル機はNEX−7ではなく、5Nだそうですから。

 ただ、GF1の正当な後継機であることは間違いないので、正式発表が待ち遠しいですね。

書込番号:13660570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2011/10/22 12:00(1年以上前)

buesachioさん

新しい外付けファインダーを売りたいから?(^_^;)

出てみないと、シリーズの中でもどの位置づけか分かりませんが...
高級志向ならば、Xレンズは他にまかせて、25mm/F1.4か、20o/F1.7とのセットの方がいいと思います。

私は、可動式液晶が欲しいです。
チルトでもいいから。

書込番号:13661495

ナイスクチコミ!1


スレ主 soffioさん
クチコミ投稿数:87件

2011/10/22 15:23(1年以上前)

今日、
[FinePix  X100] [FinePix  X10]
[Nikon 1 V1] [Nikon 1 J1]
を触ってきました。
なかでも、[FinePix  X100]のファインダーが良いですね。
Nikonはやはり興味なし。


正式な発表を待つしかないですね。

EVF内蔵がないと考えて、現在の気持ちは、
[GX1]    70% (好きなデザインで、92万ドットのタッチパネル液晶)
[PEN E-P3] 30% (アートフィルターが良い)
で揺れています。

書込番号:13662300

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

11月に香港に行きます

2011/09/30 11:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:161件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Picasa 

久しぶりの海外旅行でワクワクしています。
その際GF1を連れて行くのですが、こちらのクチコミを拝見して広角ズームなるものがあると良いのでは、と思うようになりま
した。
一応望遠はVARIO45-200を所持していますがそれを前提にオススメのレンズをご提案頂けませんでしょうか?
またなにぶん初心者名者で、広角ズームの特徴もご教授頂けると幸いです

書込番号:13565499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/09/30 11:18(1年以上前)

広角ズームか・・・
無難に標準ズームか・・・
はたまた、高倍率1本か・・・
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000084517.K0000281876.K0000027535.K0000027534.K0000027536

書込番号:13565523

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/30 12:05(1年以上前)

広角ズームなら
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
http://kakaku.com/item/K0000084517/

LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0
http://kakaku.com/item/K0000027534/

のどちらかでしょう
超広角は何気なく撮ると平凡なつまらない写真になることが多いので、扱いは難しいですが、遠近感が強調されますので基本は被写体にかぶりついて撮るのがいいと思います
旅行に持っていくのなら、標準ズームと広角ズームだけでも良いような気がします

http://www.dphoto.jp/archives/51187990.html

書込番号:13565645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 休止中 

2011/09/30 12:46(1年以上前)

当機種

GF1+14mmF2.5

標準ズーム14-45mm新品追加か、キットの14-42mm中古(単体販売なし)追加でしょうか。
14mmあればOKだとおもいます。標準ズームをまず基本に。

書込番号:13565761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/09/30 13:42(1年以上前)

所有レンズは、20mmと45−200mmの2本ということでしょうか。

それなら、14−45mmか14−42mmの標準ズームが良いと思います。
14−42mmなら、うまくいけばヤフオクで1万円以下で手に入るかもしれません。

コンパクトさを優先するのなら、14mmのパンケーキも良いのではないでしょうか。
20mmと14mmを使い分ける感じで。
14mmは小さく、フォーカスは静かで早いからとても良いですよ。

書込番号:13565918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/09/30 20:42(1年以上前)

少し高いけど、オリンパスの9-18mmがお勧めです。
私も使っていて、小さくて軽いので、使い勝手が良いですよ。

書込番号:13567102

ナイスクチコミ!2


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2011/10/01 02:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm

12mm

17mm

35mm

私が香港に行ったときには、オリンパスのE-420という機種に12-60mmという標準ズーム一本だけ持って行きました。
望遠(45-200mm)は要らないだろうと思います、もちろん撮影者の好みの問題ですが・・・。
私はほとんど12mm〜35mmあたりを使って撮影していました。


GF1ならパナのLUMIX G 14-45mmが良いのではないでしょうか?(中古でこれと同じ形のG 14-42mmというのも安く出回っています。キタムラネットで14,000円前後だと思います)
http://kakaku.com/item/K0000027535/

もしくは新しいG PZ 14-42mm、ただし10月13日発売です。
http://kakaku.com/item/K0000281875/

↑この3本は写せる範囲がほぼ同じなので、好みの問題です。3本すべてに手振れ補正がありますし、旅行では一番稼働率の高くなるであろう範囲をカバーしています。


あとは、もっと広角が欲しければパナの7-14mmかオリンパスの9-18mmしかないですね。
パナ7-14mm
http://kakaku.com/item/K0000027534/

オリンパス9-18mm
http://kakaku.com/item/K0000084517/


個人的には、まず標準ズームの14-45mmくらいのレンズを付けて行くのが良いと思いますよ。
一人で旅行なら何付けても良いのですが、誰か一緒に行く場合、残念ながらレンズ交換している余裕があるか分かりません・・・。
ですから基本的には標準ズームは絶対必要だと思います。標準ズームがあれば、レンズ交換無しでも街中の撮影で必要とされる範囲をほぼカバーできるはずです。

それでどうしても広角が欲しければ、上にあげたどちらかを選ぶと良いのではないでしょうか?(超広角持っていけるのでしたら、あったほうが確かに楽しいと思います。)


写真は香港に行ったときので、何ミリで撮ったらこうなるという参考程度に見てください。

あ、余談ですが、夜景が綺麗なので、小さめの三脚(但し足の太いもの)かコンパクトな一脚を持って行くと良いと思いますよ。

書込番号:13568350

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/01 06:23(1年以上前)

ばじままさん
他にレンズ、コンパクトデジカメ
持って無いんんかな?

書込番号:13568592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2011/10/01 08:00(1年以上前)

広角ズームではれば、小型でフィルター装着可能な、M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
がいいと思います。LUMIX G VARIO 7-14mmも画質はいいですが、大きい、フィルター装着不可、フードが固定式で取り外せず、フードの上からレンズキャップをかぶせますので、結構かさばります。

また望遠(VARIO45-200)を持って行かれるということですが、大きく重たいですよね。私は旅行ではほとんど望遠側は必要に思いませんでした。標準ズーム14-45mmで賄えると思います。標準ズームは旅行に限らず1本あったほうが便利ですよ。

GF1+14-140は私の定番の組み合わせですが、VARIO45-200より重く重量バランスも悪いです。(見た目は気に入っていますが)旅行では重さ的に苦労すると思います。

LUMIX G 14mm + LUMIX G VARIO 14-45mm
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm + LUMIX G VARIO 14-45mm

のどちらかをおすすめします。
もしご存知だったら申し訳ないですが、オリンパスのレンズとパナのパンケーキは手ブレ補正がありません。

書込番号:13568778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Picasa 

2011/10/01 13:11(1年以上前)

みなさん親切なアドバイスありがとうございました。
今回はヤフオクで標準ズームを落札し、M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mをレンタルすることに決めました。
レンタルボンバーさんで2泊3日980円キャンペーン中なので、とりあえず今度の週末借りて練習する予定です。
旅行でも活躍してくれるようなら、お金を貯めて購入計画を立ててみます。

Frank.Flankerさん、貼っていただいたリンク先で勉強させていただきました。
重ねて御礼を申し上げます。

書込番号:13569682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/01 14:12(1年以上前)

ばじままさん
ハンドリングチェック!

書込番号:13569857

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GF1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GF1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GF1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1 ボディをお気に入り製品に追加する <175

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング