LUMIX DMC-GF1 ボディ
重量285gの小型軽量ボディを採用したマイクロフォーサーズシステム規格準拠のデジタル一眼カメラ(1210万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2011年4月21日 17:31 |
![]() |
4 | 0 | 2011年4月14日 12:53 |
![]() |
2 | 9 | 2011年4月17日 06:10 |
![]() |
1 | 2 | 2011年4月23日 09:03 |
![]() |
3 | 5 | 2011年4月5日 14:05 |
![]() |
6 | 11 | 2011年4月14日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
GF-1を使用していますが、老眼の私としてはモニター画面での撮影が億劫で、思い切ってDMW-LVF1を購入しました。
取説どおりに装着して、ファインダーの切り替えスイッチを押しても、ファインダーの液晶に何にも表示が出ません。
何度も抜き差しをしたり、本体をリセットして試みても、本体側左上にある認識マークは出ますが、DMW-LVF1側の切り替えスイッチを押しても、本体側はブラックアウトしますが、ファインダー表示が出ません。
仕方ないので、DMW-LVF1の故障かと判断して、購入したショップに交換の依頼をお願いして、先日新しく来たDMW-LVF1を装着しましたが、同様の症状でファインダー表示が出ないので、これは本体と故障と判断して、パナソニックのテクニカルサービスに詳細を説明して点検、修理依頼をしました。
ところが、今日になって、サービスの方から、本体は異常ないのでDMW-LVF1を持参して欲しいと言われ困りました。
点検に出す際にDMW-LVF1も持参したのですが、一度交換しているのでファインダーのトラブルとは思えず、受付担当もDMW-LVF1の提出を要求されなっかたので・・・
今に思えば、DMW-LVF1も一緒に点検に出せば良かったと後悔しています。
みなさんのDMC-GF1で、外部ファインダー装着トラブルはありませんか?
0点

maxpower_takeoffさん
わしは、無いですわ
取り扱い説明書
見て見ては、どうかな?
書込番号:12904961
0点

私も、丸一年快調に使えています。
パナソニックのサービスにファインダーも持参してその場で確認してもらうのがよいように思います。
こういうモノは自分だけで「故障だ」と判断しないで相手に症状を見せることが大事です。
ところで、ファインダーの右横にあるボタンを押した場合、GF1背面の液晶が消える、点くという変化はあるのでしょうか?ファインダー側へ切り替わると背面液晶が真っ暗になります。また、背面液晶側に切り替わると液晶画面が出てきます。
全く様子がわかりませんので、すごくバカにした言い方に聞こえたらもうしわけないのですが、ファンダーを奥の奥までちゃんと差し込んでいるでしょうか?
ファインダーが刺さっていると、設定画面にファンダーの画質調整メニューが増えます。それが出ていないとなるとファインダーが刺さっていると認識されていないことになります。それぞれは「異常ない」と言われているのですから、差し込み方が悪いのだろうか?と思うのですが。
書込番号:12914702
0点

マイクロ4サンさん
スレ主さんは、『本体側左上にある認識マークは出ますが、DMW-LVF1側の切り替えスイッチを押しても、本体側はブラックアウトしますが、ファインダー表示が出ません』
と書いていますよ。
また、背面液晶に認識マークが出ているので、間違いなくささっているでしょう。
maxpower_takeoffさん
個々に問題が無いとの事ですが、相性でもあるのでしょうか?
>サービスの方から、本体は異常ないのでDMW-LVF1を持参して欲しいと言われ困りました。
困る意味が解りませんが、今手元にあるLVFを手っ取り早く確認する方法は現物をお近くの店に持って行き、
店頭デモ機に着けてみれば(GF2しか置いてませんが)LVFの方の問題は解決すると思います。
サポセンが本体に異常無いと言っているのであれば、やはり現物をサポセンへ持ち込むのが確実でしょう。
悩んで、ここで質問しているより手っ取り早いと思いますよ。
ちなみに当方は一度も問題は御座いません。(たまに落としたりしていますが・・・)
書込番号:12916050
1点

> スレ主さんは、『本体側左上にある認識マークは出ますが、DMW-LVF1側の切り替えスイッチを押しても、
> 本体側はブラックアウトしますが、ファインダー表示が出ません』
> と書いていますよ。
本当だ。失礼しました。
明るさ設定で真っ暗になったりしたっけ…?
視度調整がずれてても、何かしら見えるはずだし。
書込番号:12916066
0点

nightbearさん
有難うございました。取説は何度も読みました。
マイクロ4サンさん
有難うございます。
>ファンダーを奥の奥までちゃんと差し込んでいるでしょうか?
何度も抜き差しを行い、当然奥まで挿入しています。本体モニターの左上部にマーク表示も確認済みです。
ぷれんどりー。さん
有難うございます。
>困る意味が解りませんが、今手元にあるLVFを手っ取り早く確認する方法は現物をお近くの店に持って行き、
店頭デモ機に着けてみれば(GF2しか置いてませんが)LVFの方の問題は解決すると思います。
困った意味は、
1、VFの不良と思い、交換しても同様にVF表示が出来ないので、てっきり本体側の故障と思いサービスに出したけど、本体は異常なしの報告があり戸惑っている意味
2、どちらの不良か、現段階では推定出来なくて、悩んでいる意。
近くに量販店もなく、持参して確認をし難いので、直接サービスに持ち込みました。
みなさん途中経過しかお伝えできませんが、今月18日(月)にVFを持ち込み、本日21日(木)現在、回答待ち状態です。
なお、パナソニックの修理センターは埼玉にあるそうです。
新しい情報が入りましたら、報告させていただきます。
書込番号:12920784
0点

maxpower_takeoffさん
そうやな。ちょっとまっといた方が、ええな。
ボディは、異常無しみたいやけど、
一緒に出し方が、良かったんちゃうかな?
書込番号:12920863
0点





デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
LUMIX G20mm用クローズアップレンズ46mmを購入しましたが、ピントの合わせ方や、その他設定方法が分かりません(汗)
詳しく簡単に教えて頂けないでしょうか?
せっかく購入したのでガンガン使いたくて…
お願い致します。
0点

この品は持ってないのですが…
体で覚えたが慣れも早いと思いますよ
試行錯誤をおすすめします
誤操作で壊れるようなこともないでしょうし
(極端な破壊的行為を除く 例:レンズを外して本体に指突っ込む)
書込番号:12893938
0点

クローズアップレンズはそのNOにより焦点距離が決まっていますがNOはいくらのものを買われたのでしょうか
焦点距離は
NO1は1m
NO2は1/2メートルで50cm
NO3は1/3メートルで33.33cm
NO5は1/5メートルで20cm
No10は1/10メートルで10cm
というように焦点距離は1メートルをNOの数で割ったものとなり、その焦点距離がレンズの距離を∞(無限遠)にした時に接近できる距離を表すと同時に、クローズアップレンズをつけるとその近辺でないとピントが合いません
ですからNO10なら10cm位でピントが合うので、クローズアップレンズをつけたら液晶を見ながらピントの合う10cmくらいの距離まで少しずつ被写体に近づいて見て下さい...
それだけなんですが、このパンケーキレンズは最短撮影距離がそもそも20cmですからNO3の33cmのをつけてもなんら接近できる距離が限定されるだけで効果は全く無いと思われます
あとはクローズアップレンズは重ね合わせて使用が可能で、NO2とNO3を重ねるとNO5になりますので、そんな方法でNOを上げるしかないですけど...買い足すだけの価値があるのかはなんともいえません
書込番号:12893957
2点

http://ec1.kenko-web.jp/category/437.html
クローズアップレンズは簡単に接写が出来て便利ですが、使える距離が限定されるのが欠点です。
書込番号:12894177
0点

こんにちは
クローズアップレンズを 使う場合は、任意の立ち位置ではピントは合いません。
カメラを移動して、ピントの合う位置を探します。
便利と言えば 便利なのですが、最終的にはマクロレンズを使うように成るのは、使いにくいからなんです。
書込番号:12894776
0点

コセイとアズさん
ピントの合う距離が、
狭くなるので注意は、
いると思うで。
書込番号:12897220
0点

みなさん。ご返信ありがとうございます。
購入したレンズは
LUMIX G 20mm用 クローズアップレンズ46 mm UNX‐7821
パナの純正品です。
5pまでよれる!に惹かれて購入しましたが…
ピントの合わせ方などなど全く分からない状態です(汗)
その辺をふまえ、よろしくお願い致します。
書込番号:12897441
0点

コセイとアズさん
ちょっとアドバイス、ズレてたみたいやな。
わしは、被写体によって
変わると、思うんで。
自分のデターを、見付けて行くけどな。
ええアドバイスじゃー無くてすんません。
書込番号:12897452
0点

コセイとアズさん
エンジョイカメラライフ!
書込番号:12905023
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
GF1で撮った動画を携帯で見ようと思うのですが、うまく見えません。
AnyVideoConverterでWMVに変換すると早送りになってしまうのですが…
いい方法を知っている方教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
0点

こんにちは
先ずは、最新版にバージョンアップする。
使用説明書をよく読む。
AnyVideoConverter を、有効に便利に使っている方のサイトを参考にする(検索)。
駄目なら、携帯のメーカーに問い合わせる。
書込番号:12916837
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
現在のカメラはオリンパスのE-PL1です。それに、パナソニックの20mm f1.7のレンズをつけ、エツミのメタルインナーフードを取り付けています。そこで、経験者も含む皆さんのご意見をお伺いしたいのですが、このフードにワイコンを取り付けようと考えています。候補はROWAの0.45倍のワイコンなのですが、レンズフードの上から付けてケラレはしょうじますか?
0点

どちらも46mmのネジ込むタイプだし、どちらかを付けるとどちらかが付かないと思うのだが
書込番号:12858732
1点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100625_376731.html
フードの先端にネジが切ってあるようですので装着は可能でしょうが、ケラレル可能性はあると思います。
フードより46-37のステップダウンリングのほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:12859046
2点

E-PL1+20mm f1.7さん
そのフードに、ネジ有りますか?
有ったとしても、ケラレるかもしれんで。
書込番号:12860759
0点

みなさん、返信ありがとうございます。フードにねじは切ってあるので、装着可能なのですが、フードの上からだとケラレる可能性がたかそうですね。素直に、レンズに直接付けるものの購入を検討したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:12861074
0点

E-PL1+20mm f1.7さん
エンジョイフォトライフ!
書込番号:12861823
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
初めて書き込みさせて頂きます。
今回の大地震で、4ヶ月前に購入したGF1Cが床に落下して、
カードが認識しなくなってしまいました。非常にショックです。
ただ、ズームレンズが欲しかったので、G2Wを購入して2台体制でと考えていた矢先に
こんな事態に。。。GF1Cが恋しくて、修理することも考えているのですが、
どの程度修理費用が掛かると思いますか???
また、G2Wがあれば、GF1Cは使用しなくなるでしょうか?
コンパクトで非常に気に入っていたので。。。
宜しくお願い致します。
2点

他のカードは試してみたのでしょうか?
以前の書込みで、デジカメは「定額修理料金制度」になり、部品交換の場合は8400円となってました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501910871/SortID=11877906/
書込番号:12851290
0点

不運でしたね。お見舞い申し上げます。私は娘に買ったばかりの別のカメラ落とされました。打ちどころがよくたすかりましたが。ダメもとで事情を説明して修理を依頼されては?1年以内だから保証してくれないかなという淡い期待をこめて。ダメ?
書込番号:12851342
0点

まさ^^;さん
うろ覚えで申し訳ないのですが、火災保険とかの保険、もしくはカード会社で保障できるのがあったと思います。免責もあるし、今回は震災ですからどのような対応になるかわかりませんが、聞いてみてはいかがでしょう?
書込番号:12851639
0点

>GF1Cが恋しくて、修理することも考えているのですが、どの程度修理費用が掛かると思いますか???
パナの場合、今回の地震で壊れた家電製品を、特別料金で修理するとのアナウンスがあります。
http://panasonic.co.jp/cs/info/service.html
具体的な料金は分かりませんが、一度問い合わせては如何でしょう。
同時に、何か必要書類(罹災証明など)の有無も、合わせて聞いておいた方が良いと思います。
書込番号:12851806
4点

まさ^^;さん
同じ事ですが、
他のカードでも試されましたか?
修理は、見積もり出してみんと分らんし。
G2買ってGF1使わんようになるかは、
自分次第なんちゃうんかな?
書込番号:12853018
0点

皆様、早期に複数のご返答頂き、ありがとうございます。
ちなみに、他社のカードを入れても、状態は一緒でした。
修理について、今回の地震に対して特別料金あるのを始めて知りました。
また、「定額修理料金制度」というものがあるということを始めて知りました。
早速パナソニックさんに連絡させて頂きます。
様々な情報、ありがとうございました。
やっぱりこのサイトに相談してよかったです。
書込番号:12853141
0点

まさ^^;さん
早く帰って来ると、ええな。
書込番号:12853969
0点

遅くなりましたが、やっと修理依頼できました。
パナソニックのサービスに直接持っていかなければならなく、なかなか依頼出来ませんでした。
修理金額は14,500円程度です。メイン基盤が故障したようで、震災割引としては、技術料が4,000円程度が半額になった程度でした。結構高い。。。
震災で家も結構ヒビが入りましたので、G2Wはあきらめて修理することにしました。
皆様、いろいろとありがとうございました。
書込番号:12896393
0点

まさ^^;さん
修理代結構掛かったみたいやな。
まーそれは、ぽちぽちと何とかなるんやけどな・・・
震災に、遭われて大変だと思います。
体に、気を付けて下さい。
書込番号:12896638
0点

nightbearさん。
ありがとうございました。
最近毎日来るかなり大きい余震や、直近でM8クラスの地震が再び来る可能性がある、と報道されるのを見ていると精神的に参ってきていますが、GF1Cで気を紛らわして行こうと思います。
ただ、今年の桜に修理が間に合いそうも無いのが残念です。花見という気分ではないのですが・・・
書込番号:12896779
0点

まさ^^;さん
わしも、口では何とでも言えるけどな。
少しは、気分まぎわらさんとな。
書込番号:12896795
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





