LUMIX DMC-GF1 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1 ボディ

重量285gの小型軽量ボディを採用したマイクロフォーサーズシステム規格準拠のデジタル一眼カメラ(1210万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GF1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GF1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

写真撮影で気になること

2009/09/06 23:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 picanaさん
クチコミ投稿数:1件

こんにちは!

デジカメがなくなってしまったので、
今まで気にいって使っていたLUMIXシリーズで新しいカメラの購入を考えています。

色々と調べていてこのGF1が気になったのですが、
カメラに関しては素人なので、書かれていることを読んでも性能がわかりません。

そこで教えてほしいことがあります。
前のカメラで気になる部分が2点あったのですが、
・居酒屋やちょっと暗めのカフェで料理を撮る時、
 フラッシュをつけるとあまりにも明るくなりすぎて変な感じになり、
 つけないと真っ暗であまりおいしくなさそうに映ってしまっていたのですが、
 このカメラはきれいに写すことができるのでしょうか?
・夜景撮りの時、シャッターを押した後に少しでも動かすとぼやけてしまっていたのですが、
 少しでも撮りやすくなっているのでしょうか?

素人質問ですいません。
性能に関して・もしくは対処方法を御存じの方がいらっしゃいましたら、
教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:10112358

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/09/07 00:06(1年以上前)

こんばんは♪
明るいレンズがついてますし、設定次第でちゃんと撮れると思いますよ^^

持ちやすさは人それぞれなので実機を触って確認されてくださいねw

書込番号:10112484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/09/07 00:18(1年以上前)

テーブルの上の料理を撮る時は40mmではちょっと厳しいかも・・

居酒屋料理にはLX3がお勧めです

書込番号:10112570

ナイスクチコミ!0


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/07 09:07(1年以上前)

・居酒屋やちょっと暗めのカフェで料理を撮る時、
 フラッシュをつけるとあまりにも明るくなりすぎて変な感じになり、
 つけないと真っ暗であまりおいしくなさそうに映ってしまっていたのですが、
 このカメラはきれいに写すことができるのでしょうか?
ストロボ(フラッシュ)付きのカメラにはたいがい調光補正という機能が付いています。
ストロボの光量を調整する機能です。これを使って好みの明るさにする方法が考えられますが、料理の場合撮影位置が近いので料理全体に光が均等に回らない可能性があります。
この場合、ティッシュを1枚ストロボの光る位置に張って撮ると全体に光が回るようになります(ストロボがカメラの脇に付いてるから上手くいかないかも?)
すでに回答で出ていますが、レンズが明るいですから絞りを開放気味にして感度を400位にすればストロボ無しでも綺麗に撮れると思います。もし、色が気に入らないようでしたらホワイトバランスをオートからそのお店が使ってる照明などに合わせてみてください。

・夜景撮りの時、シャッターを押した後に少しでも動かすとぼやけてしまっていたのですが、
 少しでも撮りやすくなっているのでしょうか
基本的に夜景モード(感度ISOが高くても)はシャッター速度が遅くなるように設定されますので、シャッターを押す前後はしっかりカメラを保持するのが基本です。

書込番号:10113639

ナイスクチコミ!2


パー4さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2009/09/07 09:33(1年以上前)

料理はフラッシュ撮影しません。
暗い店だと一般デジカメの場合8分の1とかになります。手振れとの勝負です。
作例を見るとこのレンズだとどんな店でも写せそうです。
それに最高のぼけが出ますね。

書込番号:10113707

ナイスクチコミ!1


Cambrianさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/07 10:23(1年以上前)

>夜景撮りの時、シャッターを押した後に少しでも動かすとぼやけてしまって

ご注意:ぼやけているのではありません。“ブレている”んです。

 夜景撮影では、昼間に比べてホンの僅かしか光がレンズに入ってきませんので、その分長い時間シャッターを開けていてやらないと十分な撮影が出来ません。どんなに高度な手振れ補正機能でも、コンマ数秒〜数秒という長時間にカメラが動いてしまうのを補いきれませんし、どんなに熟練してもそれだけの時間フリーハンドでカメラを静止させていることは非常に困難です。

 夜景を綺麗に撮りたいのでしたら、三脚に据えるとか、手すりなどへ乗っけて動かないように手で押さえてセルフタイマー撮影するとか、とにかくシャッターが開いている間カメラが動かないようにする工夫が必要です。

書込番号:10113840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/07 11:13(1年以上前)

ご質問の内容から、カメラの技術的な話をしても仕方ないと思いますので平易に考えます。
(手ぶれとか言ってもピンとこないと思われますし)

ご質問を要約すると「暗い所で綺麗に写したい」ということですね。
GF1は良いカメラの予感がしますが、標準添付のレンズでは手ぶれ補正がないので手ぶれ
補正機能付きのコンパクトカメラで、出来るだけレンズが明るいものをお勧めします。
LumixでしたらLX3とか、FINEPIXのF200EXRなんかが定評があります。

LX3だとこんなのとか。
http://panasonic.jp/dc/lx3/lens.html#topic05
F200EXRだとこういう機能もついてますね。
http://finepix.com/superiflash/jp/index.html

GF1が決してお勧めじゃないというわけではないのですが、手ぶれを何とかしたい、という
ニーズにはあまり向かないと思います。

書込番号:10113995

ナイスクチコミ!0


otome999さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/07 16:46(1年以上前)

スレ主さんが考えている(想像している)よりGF1って大きいカメラなのでは
ないかと思うのですが... なんとなくコンデジサイズのものを考えていらっしゃる
ような印象をうけたので


書込番号:10115190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 PicMate 

2009/09/07 21:25(1年以上前)

どちらの質問も、カメラを買い換えれば解決する、とかそういう問題ではないと思います

・居酒屋やちょっと暗めのカフェで料理を撮る時
ある程度の知識が必要です
反対にいえば知識があればコンパクトカメラでもきれいに写せます

・夜景撮りの時、シャッターを押した後に少しでも動かすとぼやけてしまっていたのですが
手持ちでは満足いく写真は無理でしょう
三脚を使ってください
そうすればコンパクトカメラでもきれいに写せます

もし、少しでもこった写真を撮影するなら、ある程度の知識は必要です
参考書がいっぱいあるから一読してみることをオススメします

書込番号:10116593

ナイスクチコミ!1


zero_kunさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/08 00:37(1年以上前)

otome999さんの言う通り本体の大きさを誤解していると思います。
オリンパスのE-P1というカメラがほぼ同じサイズなのでカメラ店で手にとってみて下さい。あまりの大きさに驚愕すると思いますが...。

書込番号:10118157

ナイスクチコミ!0


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/08 20:04(1年以上前)

一眼モドキとの酷評もあるM4/3ですが、この手の写真を撮る場合アドバンテージはコンデジと比べたらずっと高いと思います。

書込番号:10121284

ナイスクチコミ!1


旅情さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:16件 旅.フォト 

2009/09/10 10:42(1年以上前)

室内・夜景となると明るく広角側に強いLX3が良さそうですね。

書込番号:10129551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/15 08:14(1年以上前)

こんにちは、picanaさん。

デジカメ失くされたのは残念でしたね。
LUMIXシリーズを使われていたのですか?

LUMIXレベルであれば「シーンモード」を有効に使えば
ブレない写真が撮れるはずなのですが・・・・・。
まぁ、もう失くされているのでは試しようがありませんね〜。

さて、GF1でご質問の用途ですが問題なく使えますよ。
テーブルフォト程度の記録画であれば
標準レンズなら手振れ補正を使えば良いし
パンケーキレンズの時はISO感度を上げてやれば
周りが言うほど手振れ補正は要らないでしょう。

夜景に関しては厳密に言えばキレイに撮るためだと
低ISO感度にして三脚は必要ですが
シャッターボタンを押したからと言って
液晶が暗いうちに動かすような事をしなければ
ブレはかなり防げますよ〜。

実際はpicanaさんの使い方であれば
LUMIXを使いこなせていれば充分だった気もしますので
いつも「オート」で使わずに「シーンモード」を活用すれば
カメラの楽しさも増したことでしょう。

GF1はいつもバッグに・・・と言う訳にはいかないかもしれませんが
いずれにせよメーカーが一緒であれば
操作もそれなりに使いやすいと思いますので
同じパナ製品を買うのは無難かもしれません。

ただ、コンデジと違って使いたい用途によって
レンズを換えることが必要になるので
コストがかかるのは覚悟してくださいね。

書込番号:10155901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

標準

突然にドンピシャ

2009/09/06 23:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:96件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

突然発表・・キタムラの店員もカタログすら来てません状態

ホームページを見た瞬間ドンピシャな私はこのサイズを待ってましたばかりに早速キタムラで今手持ちのデジカメを下取り見積もり、予想に反して高値で引き取ってもらった為早速今日予約完了・ブラックパンケーキセットで

下取りはオリ1030・パナLX3・パナG1ボディー(ダブルズームレンズと予備電池は手元に)

現在手元にはFT1とレンズだけ・・・入荷が楽しみです

ファインダーとケースは検討中です

書込番号:10112352

ナイスクチコミ!2


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/07 11:01(1年以上前)

モニター販売もありますね〜。
http://club.panasonic.jp/mall/lumixclub/open/monitor/DMC-GF1/?ps090902

書込番号:10113952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/09/07 11:11(1年以上前)

わざわざ新スレ建ててまで報告する事でもないと思いますが・・・。

書込番号:10113983

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/07 13:37(1年以上前)

予約された方々で、発売までの高鳴る気持ちを語り合うのは別に良いのでは?

私は欲しくても予算が無くて買えない組ですが。。。orz

書込番号:10114555

ナイスクチコミ!3


ipod-nanoさん
クチコミ投稿数:243件

2009/09/07 13:39(1年以上前)

>わざわざ新スレ建ててまで報告する事でもないと思いますが・・・。

それを言うとここの掲示板は90%は不要では?

書込番号:10114561

ナイスクチコミ!9


otome999さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/07 15:45(1年以上前)

>わざわざ新スレ建ててまで報告する事でもないと思いますが・・・。

あえて苦言を呈するなら、こういう情報を提供しない突っ込み系のレスも意味ないですよね

書込番号:10115000

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2009/09/07 19:15(1年以上前)

どうせなら下取り価格、キタムラでの販売価格などを書き込んで欲しかったなと。

書込番号:10115827

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:96件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/09/08 00:02(1年以上前)

どうせならで下取り6、販売価格は8Gメディア付きで80800円です

この選択は今後発売と同時にLX3とG1ボディーはネットオークション等で玉数が出てきます。GF1Cの値段が下がるのを待っている間に下取り価格も下がってしまうより、早めに高値で売って早く手に入れる方法を選びました。

ネットオークションに出品すればあと少しは高値になったとは思いますが、撮影・掲載・取引・梱包・発送・万が一のクレーム処理を差し引いてこの下取りは大変満足しています

これが出来るのもLX3とG1を使っていて延長線にGF1Cがあるとゆう安心感があるからこそ出来ることでキャノン・ニコン・フジなどからの乗換えでなかなか決断できない事かなって思います。

ちなみに私の場合はよほどのことがない限り複数所有するタイプでは無いので今まで処分購入を繰り返していましたが、どうしてもLX3とG1が1つにならなかった為悩んでいましたがこれで解決。

書込番号:10117944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/09/08 00:35(1年以上前)

素敵な伯父様さん

私の勝手なボヤきに付き合って頂いてありがとうございます。

偶然ですが当方もLX3とG1を所有していまして、
同じような理由で手放そうかと思っています。

キタムラの買取価格はいつも安すぎて眼中になかったのですが、
それらの機種に関してはそんなに悪くはなさそうですね。

普段オークションを利用しているので売却の為、出品するつもりでしたが、
キタムラにてGF1を購入する前提で買い取り額を考慮してくれるなら、
私もキタムラに査定にだしてみようかという気になりました。

参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:10118151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/09/09 22:36(1年以上前)

まっ悪口レスではないので重複ご勘弁を・・

ライブビューファインダー どうしようか・・・・ちょっと待って発売後皆様のレスを参考にするか

キタムラがライブビューファインダー 付きで展示してくれれば問題ないのだが・・・盗まれそうでしないかな(T_T)

書込番号:10127309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ396

返信77

お気に入りに追加

標準

まねしたさん

2009/09/06 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

スレ主 笹竜胆さん
クチコミ投稿数:99件

ビックカメラで、現物を見ようと思ったら、有楽町にはまだ現物が置いてありませんでした。
そのコーナーの店員の方に、「オリンパスPENにそっくりですね。やっぱり<まねした>さんですね」
と私が言ったら、
店員は、「いやいや。いやいや。そんなことはありません」と言い張ります。
なんでビックカメラの店員がパナの擁護をするのかなとよく見たら、その人はビックカメラ店員ではなく、パナソニックの社員でした。
松下の名前は捨てても、「まねした」の精神はしっかり受け継いでいると感じられる一件でした。

書込番号:10111926

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/06 22:55(1年以上前)

おもしろい!
座布団1枚!

書込番号:10111953

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/09/06 22:59(1年以上前)

こんばんは。

>オリンパスPENにそっくりですね。

オリンパスPENって E-P1のことですよね。
似てますかね?
全然違うと思いますよ。

オリンパスPEN−FとオリンパスPEN E-P1 なら間違いなく似ています。^^;

書込番号:10111990

ナイスクチコミ!34


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/06 23:07(1年以上前)

日本の経済発展を象徴する企業と聞いています。

書込番号:10112054

ナイスクチコミ!7


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2009/09/06 23:19(1年以上前)

こんばんは

どっちかと言うとLX3のデザインを踏襲してるような感じですが。
リコーがKマウント?という話題がでてまして、こちらを覗いてみました。
リコーだとGRデジタルのデザインになるのでしょうね。

まあ カメラ業界にかぎらず、トヨタパクリームなんて車もあったことですし、売れたもん
勝ちなんでしょうか?

書込番号:10112130

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/09/06 23:40(1年以上前)

おやじギャグっぽいw

カメラの場合デザインは限られてしまうからでしょうか^^

書込番号:10112283

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2009/09/07 00:48(1年以上前)

IQ控えめなやつはどこにでもいるもんだ。
明日がその店員さんにとって良い日であるように。

書込番号:10112727

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:20件

2009/09/07 01:07(1年以上前)

でも本当にまねしたのなら2ヶ月で作ってきたのですから、
まねする技術もすごいですね。

デザインは無難で飽きなさそうですが、もうちょっと勝負
して欲しかったと個人的に少し残念です。
G1Wを使っているのでGF1はパンケーキキットを考え
ています。動画もとりたいですし。

書込番号:10112829

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2009/09/07 01:22(1年以上前)

個人的には真似をするというのは大切なことだと思います。

子供のころプロ野球選手の真似をしたもんです。


実際エプソンは真似メーカーから脱却して一流メーカーになったじゃないですか!

良いとこは真似してそうでないとこは改良していく!

そうすれば良い商品が生まれてくるって言うもんです!!

今のパナは堅い頭を柔らかくしたデジカメ時代を切り開くメーカーと思います。
(あれ?褒め過ぎたかな・・・)

書込番号:10112883

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/07 02:34(1年以上前)


「まねした」古い!

G1を最初に出したのもパナソニックでしたし、FZ10〜50を続々と真似たのも他メーカー。最近ではLX3に影響された、派遣切り「日経連会長」の会社もありますよ。

書込番号:10113067

ナイスクチコミ!23


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/09/07 06:22(1年以上前)

別物と思いますが??

書込番号:10113282

ナイスクチコミ!17


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/07 06:48(1年以上前)

真似したとしたら発売された製品ですか?それともコンセプトモデル?

いずれにせよ、そんな短い期間で日本のあれだけの大企業が、企画・開発、品質管理を通したり、部材の調達などをできたとしたら素晴らしいものです(笑)

よくこう言う話をする人がいますが・・・皆さんの会社ってそんなにコンセプトができてから生産まで早いんですか!?数か月で新製品が生まれるのであればうちの会社にも見習わせたいものです。

あ、それともスパイが潜り込んでいて企画や図面を盗んでいると言う話をしているのですか?

書込番号:10113312

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/07 07:09(1年以上前)

ネタスレだと思いますが、本気でGF1がE-P1のマネして2ヶ月で作ったと思っているならヤバいです。
ルックスもコンセプトも逆の気がします(コンパクトm4/3内で、の話ですよ2台しかないけど)
あと、「まねした」の精神ってなんでしょう・・・(元ネタはなんですか?)

書込番号:10113350

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2009/09/07 08:49(1年以上前)

 まつしたでんき≒まねしたでんき。昔からよく言われていました。風評とは恐ろしいもので、恥ずかしながら、私もその影響を受けましたが、

 「良いと思うものは、積極的に取り入れている」ように思うようになりました。最近の身近な例は、液晶テレビのIPS液晶パネルです。
 
「まねした」の本家は中国です。コピーのカメラに、大切な写真を任せられますか。コピーの、オートバイや自動車に命を預けられますか。

 軽々に言えることではないと思います。

 

 

書込番号:10113592

ナイスクチコミ!5


パー4さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2009/09/07 08:51(1年以上前)

松下はE-P1よりも先にGF1を発売しようと思えばできました。
後発にしたのは大人の関係があるからでしょう。

書込番号:10113599

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/07 09:06(1年以上前)

まねしたでんきですか。勉強になりました。ありがとうございました。

>>コピーのカメラに、大切な写真を任せられますか

ちょっと脱線しますが、日本のカメラのルーツはライカのマネ
(日本の庶民に手の届かないライカをマネしてつくっちゃえということ)だと認識してます。

よいのではないかな?と思いますが・・・
※GF1はE-P1のマネじゃないとはおもってますが

書込番号:10113636

ナイスクチコミ!8


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/09/07 09:27(1年以上前)

しかし、その”まねした”が今やデジカメ業界でさえも老舗メーカーを脅かしているのだから侮れない。

書込番号:10113690

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/09/07 09:35(1年以上前)

マイクロフォーサーズの理念からいってGF1のようなスタイルのボディはおそらく開発当初からの既定路線でしょう。

一眼レフスタイルのG1が先行したのは、まず高性能EVFやフリーアングル液晶などを搭載した全部入りモデルを出すことによってミラーレス機は小さいだけのカメラではないということを明示する必要があったのでしょう。

スレ主さんのお話はおそらく冗談だと思いますが、もし本当なのだとすれば、パナソニックの方は非常に傷つかれたと思います。
本当に何かの猿真似や劣化コピーであれば何を言われても仕方がありませんが、現在パナソニックはマイクロフォーサーズにおいて強大な老舗カメラメーカーにすらできなかった新分野を率先して切り開いているのですから。

書込番号:10113712

ナイスクチコミ!9


p3x888..さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX FAN.NET 

2009/09/07 09:36(1年以上前)

まねした・・・というより、
G1の余計な部分をそぎ落として、LX3風にした印象です。
動画性能ではE-P1を上回っていますし、真似とは言えないのでは。
コンパクトなモデルが出るとは、G1当初から言われていた事ですしね。

そのうち、OLYMPUSからもG1風のマイクロフォーサーズがでるかも?

書込番号:10113716

ナイスクチコミ!7


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/07 10:22(1年以上前)

スレッドの始まりは、現物を見ようとサービスセンターへいったら、現物は置いてなくて不思議なことに店員ではなくてパナソニックの社員が応対してくれたという話しです。

現物も見ないままにその社員に、「オリンパスPENにそっくりですね。やっぱり<まねした>さんですね」といったら、その社員がそんなことはないと言い張った。

なんですか、これ。直ちに管理者に於いて削除すべき書き込みです。

唖然としましたが、一人をのぞいて書き込みをした皆さんの良識に救われた思いです。スレッドを抹消するのはもったいないですね。利用規約にも、書き込みをした本人が希望しても、諸般の事情を考慮して削除しないことがあるとなっていますので、是非残しておいていただきたい。HNが泣いているよ、笹竜胆くん。 

書込番号:10113839

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/07 10:46(1年以上前)

まあ放置すべきスレではありますが。

懐かしい呼称ですねぇ…スレ主は単にこの呼称が言いたかっただけでしょうね。
(最近どっかから聞いたのかな?)
今時使っても時代錯誤のおやじギャグも良いところです(笑)
松下なんか二股ソケットの会社じゃん!っていってるような錯誤感を感じます。
(因みに松下という名称はほぼなくなってますのでよろしく。)


GF1がE-P1に似てるとまで言うのであれば、Canon(I, II)やNikon Sなんかどう
すればいいのか(苦笑)

真似したというのであれば”フォーサーズ規格に参入せず”に似たようなレンズ
交換型システムを展開した時に送るべき言葉でしょう。元々技術、部材面でも
共同調達してるでしょうからある程度似てるのは当たり前です。

あ、「E-P1ってPenFを真似したんですね!」っていうのはアリですか?(笑)
PenFを愛する友人に言わせれば、あんなの美しいフォルムのPenの後継とは認めん、
とのことでしたが…(特に楔形じゃないのがだめらしい)

書込番号:10113909

ナイスクチコミ!7


この後に57件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

スレ主 oshigeさん
クチコミ投稿数:45件

ファッション・ムービー一眼デビューイベントが催しされている「みなとみらいクイーンズスクエア」へ行って来ました。
コーナでは、予想に反して人が少なく又、係員の女性もアンケートへの記入掛け声も無く、活気が見られず、反面すぐに本体に触る事も出来ました。
本体は、想像通り「軽く」「小さく」これでも一眼?と思ったのが第一印象です。
所有している同じマイクロ一眼のPEN E-P1と比べた場合、好みも別れると思いますが、私は、PEN E-P1が、、、。

書込番号:10110222

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2009/09/06 20:41(1年以上前)

ある程度人気が出ると思っていたのですが、それほどでもないんですね。
やはりE−P1の方がPENのデジタル版ということで人気があるんでしょうか。

デザインの好みは分かれますね。GF1は、コンデジの延長的なデザインですね。
私もE−P1の方が。。^^

書込番号:10111012

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5 南の島 デジカメでダイビング 

2009/09/06 20:42(1年以上前)

>私は、PEN E-P1が、、、。

私はE-P1も良いカメラだと思いますよ。

書込番号:10111019

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/09/06 21:10(1年以上前)

>ある程度人気が出ると思っていたのですが、それほどでもないんですね。

場所が、ちと良くなかったのかも。都心の方が集まったんじゃないかなぁ。

書込番号:10111179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件 Sunny Side Step 

2009/09/06 21:15(1年以上前)

>E-P1と比べた場合、好みも別れると思いますが、私は、PEN E-P1が、、、。

私はGF1の方が好みですね。

書込番号:10111214

ナイスクチコミ!4


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2009/09/06 22:47(1年以上前)

私はデビューイベントの方ではなく大阪の京橋の方へ実機を見に行ったのですが、先客が一人いただけで後は誰もいませんでした。
「並ばなければいけないのかな?」と思っていただけに、拍子抜けしてしまいました。
web上の反応を見ても、E-P1の華々しいデビューに比べると盛り上がりに少し欠ける感じですよね〜。
展示の方は係の方がつきっきりで懇切丁寧に教えてくれましたし、人がいないのでじっくり触れて大満足でしたが。

E-P1の方はデザインが高級っぽく洗練されてる感じで、GF-1の方はあっさり普通にまとめた感じですよね。
GF-1のリーク画像を見たときは「あぁ、またこのデザインか・・・」と思いましたが、実機を見た感じでは「おー、悪くないやん!」と思いました。
金属外装のおかげで安っぽくはないし、主張しないデザインに意外と好印象が持てました。

AFはEP-1よりも明らかに早かったです。
日常使用しているα350より速く感じる程です。
EVFは思っていたより悪くありませんでした。GH-1のEVFの見えの良さと比べてしまうとかなり差を感じましたが、私にはGF-1のものでも必要にして十分。
全体的に操作に対するカメラの反応が軽快で触っていて楽しかったです。
大きさはほぼE-P1と一緒のはずなのですが、手にしてみると不思議とE-P1より小さく感じました。
重さのせいかデザインのせいかよくわかりませんでしたが。

細かい気になる点も少しありましたが基本性能が高くてすっかり気にいってしまい、帰ってすぐに買う予定のなかったEVFとともに予約を入れてしまいました。
結果的にEP-1、GF-1ともに一長一短でうまく住み分けできてる感じですね。
GF-1の方は私にはかなり出来が良く見えたので、これから更に人気が高まっていくのではないかと思います。

書込番号:10111879

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2009/09/07 00:28(1年以上前)

Kaguchiさん、詳細な報告ありがとうございます。参考になります。
EVFは使えそうでいいですね。

発売日が楽しみです。私も実機を触ると欲しいモードがさらに高まりそうです^^

書込番号:10112637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/07 15:31(1年以上前)

私もデザインと手ぶれ補正内蔵はE-P1,AF速度や液晶、フラッシュ等はGF1がいいと思います。

書込番号:10114948

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/09/07 16:53(1年以上前)

デジカメWatchで会場リポートが出てましたけど、結構空いてましたね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090907_313479.html

書込番号:10115213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2009/09/07 19:49(1年以上前)

>デジカメWatchで会場リポートが出てましたけど

リンク掲載、ありがとうございました
フラッシュ、まさにパンタグラフ構造ですね!おもしろそうです
開発者皆さんのご苦労に、拍手を送り鯛と思います

書込番号:10115999

ナイスクチコミ!0


mjfunkさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/10 16:19(1年以上前)

E-P1の発売を待ってGH1を購入しました。その前まではフィルムのPEN-FTをメインで撮ってました。

長年のフィルムのペンFのファンとしてはE-P1はパスでした。デザインの観点からいうとGF1の方がある意味、ペンFの正当な進化型に近いと思います。変な懐古趣味ではなく今あるべき小型一眼というコンセプトでいうとGF1の方がブレがないと思います。(まだ実機を見た訳ではありませんが)

書込番号:10130512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/11 00:01(1年以上前)

デザインや機能などのまとめ方は、さすが大手電機メーカーと言えるものを感じます。
マスに販売していくことを考えると、こうした総合力が大事なんでしょうね。

思い入れはともかく、オリンパスのE−P1より売れると思う。

書込番号:10132919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/14 09:04(1年以上前)

E-P1の発表会もそんなに混んでなかったっす

書込番号:10150909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

予約しました

2009/09/06 13:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 pochi8さん
クチコミ投稿数:57件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

キタムラでGF1(ブラック)+外付ファインダー+予備バッテリー予約入れました
松下のマーケティング戦略と企画の整合性は誠に素晴らしく、このマイクロフォーサーズ企画の覇権を握るべく 本気になってきたことを感じています
最初はパンケーキレンズに興味がありました PENの17mmのAFの迷いが気になり
パナから20mmF1.7と大変明るいレンズがマイクロで発売になるとのことで PENに装着を考え購入を検討 いろいろ考えているうちにレンズ単体で買うよりもGF1もセットのほうがお買い得と考えるようになりましたが GH1に手ぶれ補正がついてないことを知りにの足を踏んでいました ところがパナのマイクロフォーサーズ企画の全体像システムを見てみるとパナの発売する望遠レンズはすべてレンズ内手ぶれ補正が付いていることに気づきました
したがってGF1を購入した人が望遠で手ぶれ補正が必要となればパナのレンズを買うしかない
ということになります 交換レンズの今後の発売予定がなければあまりいい選択とは言えませんが 今後の発売予定が目白押しです ここにパナのマイクロフォーサーズ企画としての将来性拡張性をみました 私はパナの信者ではありません どちらかという光学系カメラメーカーの方が格上と常々考えていた口です
ここにオリと一線を画しパナが本気で取り組む姿勢を感じ今回初めてパナのカメラ製品を購入することとなりました
オプションとして視野率100パーセントの外付ファンダーがあるのもさすがと感じた次第です 製品到着が楽しみです どうか期待を裏切らない製品でありますように。。。

書込番号:10109162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2009/09/06 15:16(1年以上前)

ご予約おめでとうございます。
次々に買える方が羨ましいです^^;

私も評判を見ながら年末までには買いたいモードになっています。
E−P1のAF性能が高ければ、E−P1のデザインが好きなのですが、イマイチのようなのでGF1と思っています。

私はパナのFZ50を使っているので、中身は信用しています。
気になるのはデザインだけです^^

書込番号:10109637

ナイスクチコミ!0


スレ主 pochi8さん
クチコミ投稿数:57件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/09/06 15:49(1年以上前)

そうですね
私もPENのデザインは大変気に入ってます 
GF1に17mmを装着し、AFを検証してみたいという気持ちもあり
逆に20mmの明るレンズならPENでも迷わないかなという期待もありです
 GF1のデザインどうですかね〜

書込番号:10109759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2009/09/06 23:07(1年以上前)

実機を見てきた方のレポートを拝読すると、総じて好印象ですね(EVFも含めて)
パナセンターに行きたいのですが、9/18までもう少しなので待つことにしました
実機を触ると、射止められそうで怖いですねぇ〜〜 (^.^)

書込番号:10112045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

20/1.7

2009/09/06 01:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:3401件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 takebeatの写真日記 

発売が待ち遠しくて昔OLYMPUS 35DCで撮った写真を引っ張り出してみています。

OLYMPUS 35DCは40/1.7のレンズを搭載していて、当時はASA100のフィルムが普通でしたが、室内でもフラッシュ無しでかなりがんばれた記憶があります。

しかし昔撮った写真を見ると室内では純正のGN14のフラッシュが常に光ってました(^_^;)
F1.7だとGN14のフラッシュも結構奥まで届くんですね。

E-410に25mm(換算50mm)のレンズを付けっぱなしにしていますが、
換算50mmだとちょっと望遠寄りなイメージになるので換算40mmの方が望遠でも広角でもない素直な印象です。

早く実物が使ってみたい・・・

書込番号:10107374

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:128件

2009/09/06 23:01(1年以上前)

適当takebeatさん、こんばんは!

35DCをお使いですか?
私はPEN EEDを使っていました。高校生の時、修学旅行や万博に持って行き、よく撮りました。いまは防湿庫で寝ていますが、電池を入れれば、大丈夫のはずです。FズイコーでF1.7の明るいレンズは良かったですね。

E-P1はパスしましたが、GF1を実際に触ってみてから購入するか判断をしようと思っています。・・・たぶん、買っていると思いますが。

書込番号:10112007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 takebeatの写真日記 

2009/09/10 11:14(1年以上前)

すもも祭さんこんにちは、

35DCは電池の液漏れが原因で電池ボックス内のみならずその先の回路まで腐食が進んでいたので修理技術がある方にお譲りしました(^_^;)

フィルム一眼レフを使っていた頃はF1.*クラスの明るいレンズは高価で大きいためほとんど買ったことが無く、
唯一買ったことがあるのはOM-ZUIKO 50/1.4だけでした

なんでもうずいぶん久々のF1.*の明るいレンズです(^_^)

フィルム時代はASA100のフィルムでフラッシュ無しでF3.5のレンズで手持ちで室内撮影なんて無謀な撮影でぶれを量産していましたが
デジカメになって高感度も実用的になって更に明るいレンズですから室内撮影が楽しくなりそうです。

あと、dpreview.comのサンプルで見たGF1の室内撮影でのトーンがいい感じだったので、
これまた期待が持てます。

書込番号:10129652

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GF1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GF1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GF1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1 ボディをお気に入り製品に追加する <175

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング