LUMIX DMC-GF1 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1 ボディ

重量285gの小型軽量ボディを採用したマイクロフォーサーズシステム規格準拠のデジタル一眼カメラ(1210万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GF1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GF1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ベスト電器 39,800円

2011/01/21 10:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:9件

今日から福岡天神店でGF1C、GF1Kが各39,800円です。(展示品、在庫品限り)
ついさっきパンケーキレンズキットの在庫品(ブラック)を購入できました♪
パンケーキレンズキットの在庫品は私が購入したのが最後の1台だったみたいです。
展示品(パンケーキ)はピンクでまだありました。

書込番号:12539564

ナイスクチコミ!1


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/01/21 13:34(1年以上前)

きのこのきさん、こんにちは。
GF1C購入おめでとうございます。
徐々に在庫もなくなり、価格が上がってきていますよね。
安価に購入できてよかったですね。
G1445が欲しくて、GF1Kが近くにあればと思っているのですが、
私の身の回りでは、もうあまり見なくなってしまいました。
GF1でのフォトライフ楽しんでくださいね!!

書込番号:12540155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/01/22 01:53(1年以上前)

やむ1さん、こんばんわ。
実は、私が本来欲しかったのはGF2(ホワイト)だったので、今回は迷いに迷った挙句の購入でした〜^^;
レンズは20mmパンケーキが欲しかった&エコポイントでベスト電器の商品券が3万弱あったので手出し分を考えれば「買い」かなと思い、今回購入に踏み切りました。
というか、先週G2を購入したばかりなんですけどね(笑)
「G2で一眼デビューし、まだまだ勉強不足なのに2台も買うなんて・・・」
と旦那は呆れてますが、頑張って勉強します!^^



書込番号:12543104

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ケーズで39,800円

2011/01/20 15:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:21件

ケーズデンキ オンラインショップ
のアウトレットコーナーで
GF1のパンケーキセット(白もしくは黒)発見。

既に買ったのに在庫を発見するとうれしいw

書込番号:12536121

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:21件

2011/01/20 15:21(1年以上前)

白もしくは赤の間違いでした。

書込番号:12536123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/20 16:56(1年以上前)

情報ありがとうございます。
GF1レンズキットもE-PL1レンズキットも同額のようですね。

http://www.ksdenki.com/ec/app/catalog/list/init?searchCategoryCode=OUTLET0701&mode=image&pageSize=15&currentPage=1&alignmentSequence=1

書込番号:12536361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 休止中 

2011/01/20 17:05(1年以上前)

GF1パンケーキ白、欲しい病も自然治癒しかかっています。
が、このいう話を見かけるとまた熱が出てきそう。

書込番号:12536393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/01/20 22:46(1年以上前)

気付くのが遅かった‥。
もうありませんでした〜``;

書込番号:12537954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

写真が真っ白

2011/01/20 00:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 はな108さん
クチコミ投稿数:144件

いつもお世話になってます。
今回もよろしくお願いします。

今日子供の参観日で、外でドッジボールだったので、カメラを持って行きました。

少し望遠がほしいと思ったのですが、望遠レンズは持ってないので、デジタルズームを使ってみました。

すると、写真が真っ白に。。。

デジタルズームOFFなら綺麗に写るのに、ズームにすると顔が分からないくらい真っ白になってしまったのです。

これはなにが原因でどうすれば良かったのですか?

ちなみに、ホワイトバランス変えたり、露出補正で暗くしたり、側光モードを全部試したり、いろいろしてみたのですがもうパニックになって……撮った写真を見ても凄くショックでした。。


書込番号:12534286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/01/20 01:20(1年以上前)

現象は今も再現性はありますでしょうか?
(てきとうにその辺の小物とかを通常とデジタルズームで撮って
比較の意味でここに貼っていただく事は可能でしょうか?)

私もそうですが、今回のご質問の現象がどういうものなのか、
他の皆さんも把握できていない気がいたします。

あと再現の手順等があるのでしたら、それも詳細を書き込ま
れれば、実機をお持ちの方が試して対処方法を教えてくれ
るかもしれません。

未知の症状に強く戸惑っておられるとは思いますが、まずは
順を追って説明くだされば識者の方が良い知恵を出してくれ
ると思いますよ。

書込番号:12534364

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/20 01:26(1年以上前)

原因は分かりませんが
その時に使用した撮影モードはなんでしょうか
また写真のExif情報すなわちISO、シャッター速度、絞りはどんな値になってますか?

できれぱその時の写真が見たいですね

書込番号:12534382

ナイスクチコミ!0


outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2011/01/20 01:28(1年以上前)

> これはなにが原因で

デジタルズームが原因です。
デジタルズームは画像データの一部を切り取って拡大しているので、
もともと画像情報が少ないのです。
20mmのパンケーキで撮った写真を拡大すると、顔が判別できないこともありえます。


> どうすれば良かったのですか?

望遠域をカバーするズームレンズを買いましょう。
現在パンケーキしか持ってないなら、↓をお奨めします。

http://kakaku.com/item/K0000027536/

書込番号:12534391

ナイスクチコミ!0


スレ主 はな108さん
クチコミ投稿数:144件

2011/01/20 01:32(1年以上前)

お返事ありがとうございます(>_<

写真は載せたことがないのですが明日できるかパソコンから試してみますね!!!

モードは、絞り優先モードです。
F1.7のままで撮りました。
画面では普通なのに、シャッターをきると真っ白になる感じです。

書込番号:12534402

ナイスクチコミ!0


スレ主 はな108さん
クチコミ投稿数:144件

2011/01/20 01:38(1年以上前)

日中にデジタルズームを使うと真っ白になることもあるという事ですか?

家ではならなかったので…。

明日、画像のせれたら載せますね。

ズームは買おうと思ってるのですが、同じ家に住んでる姉が14-140持ってるので、レンズを貸し借りは滅多な事がない限りしないのですがなんとなく違うレンズを買おうと思ってます。
でもパナは広角から望遠はこのレンズぐらいですよね…

書込番号:12534420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/01/20 01:56(1年以上前)

パナレンズと違って手ぶれ補正はないですがオリンパスの14-150等も
便利ズームとしてはラインナップされています(手ぶれ補正系が無い分
重さは半分で価格も若干安めではあります。まあ、手ブレはシャッター
速度次第なので、ホールドとシャッター速度で補えばなんとでもなりま
すよ)。

ただ、いきなり高倍率ズームよりも14-45、14-42等の標準ズームや
40-150、45-200等の望遠ズームの方が軽快で使いやすいと思いま
すが、その辺はご検討はされないのでしょうか?

書込番号:12534455

ナイスクチコミ!0


スレ主 はな108さん
クチコミ投稿数:144件

2011/01/20 02:11(1年以上前)

すみっこネコさん

お返事ありがとうございます!

今のパンケーキでさえたまに手ブレしてしまうので、オリは軽いのは魅力ですがパナの手ブレ補正レンズを検討しています。

しかしレンズ交換の時は私の場合急いでる時が多いと思うので(運動会や動物など)、レンズを落としてしまったら最悪なのでG2などのダブルズームキットも検討しています。

書込番号:12534484

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2011/01/20 06:53(1年以上前)

絞り優先のF1.7開放で日中ということは、単純にシャッター速度の限界を超えた露出になっただけなのでは?

書込番号:12534698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2011/01/20 07:14(1年以上前)

>モードは、絞り優先モードです。
>F1.7のままで撮りました。

ここですね
昼間のグラウンドでf1.7は開放しすぎです
もっと絞って撮影してみたらどうでしょうか?

同じような条件でインテリジェンスモードで撮影してみてください。適当なF値にしてくれるはずです
絞り優先モードで撮影するなら、天気にもよりますがグラウンドだとF値は5〜8くらいで十分かと

書込番号:12534731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/20 08:47(1年以上前)

これ完全に露出オーバーです。
このカメラが1/4000が最大ですから、晴天の下で開放で使えばそうなるのは当然でしょうね。

そもそも、屋外競技をf1.7で撮る意味は?
恐らくは何となく、理解していなかったでしょうけどね。

あとはデジタルズームは所詮は真ん中部分を切り取って擬似的に拡大していくだけですから、スポーツを撮りたいのならば適切なレンズを買いましょう。

書込番号:12534909

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/20 09:58(1年以上前)

>モードは、絞り優先モードです。
>F1.7のままで撮りました。
こんにちは
これは、露出オーバーですね。
絞り優先の場合は、シャッタースピードで適正露出に成るようにコントロールしていますが、
F 値が小さいと、最高シャッタースピードでも足りなくなるのです。

絞りとシャッタースピード、ISO 感度の関係はこちらで遊んで見て下さい。
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera50.html

書込番号:12535110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/20 10:24(1年以上前)

露出が判るまでは、プログラムモード(P)がいいと思います。

書込番号:12535188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2011/01/20 11:50(1年以上前)

望遠が欲しい場合は、仰られるとおりG2W、ダブルズームキットを買うのが最適ですね。バッテリーが共通で、操作系もかなり似ているので使用してても楽だと思います。

で、露出ですが、シャッター速度表示が赤でしたら、オーバーになります。ダイヤルを回して、露出、シャッター表示を適当な位置にずらして下さい。GF1はその辺極めて判りやすいので、遠慮せず露出優先でバンバン撮る事をお勧めします。フィルムじゃないから真っ黒、真っ白のダメージなんて知れていますし。(ネガが帰ってきた時の真っ黒の絶望感と言ったらもぉ(笑))
但し、撮影後の画面確認は怠らない方が無難でもあります。

ですが、GF1特有の問題として、時々露出を大ポカすることがあったりもします。画面表示が適正(例えばF5.6、1/500)なのに、シャッターの設定が1/4000とかなる事が、デジタルズームや、レンズアダプタ使用など、規定を外れた使用法をすると頻発する気がします。
(デジタルズームが規定外か?と言われると仰るとおり、と返します。が、正規の使い方か?と言われると微妙でしょう)

当面の逃げは、被写体が小さくなるのを気にせず、プリント時に切り取って対応するのが良いでしょう。パンケーキ20mmは、解像度が非常に高いのでピクセル等倍でも問題なく使えます。無論運動会等きちんとした像を画面一杯に写したいのでしたら、ズームレンズの導入が一番です。

書込番号:12535444

ナイスクチコミ!0


スレ主 はな108さん
クチコミ投稿数:144件

2011/01/20 14:25(1年以上前)

みなさんご親切にほんとありがとうございます!

F値を大きくすればよかったんですね。。
デジタルズームの時はって事ですよね?
デジタルズームしないときも、AモードでF値を下げると白くなったりするのでしょうか??

あと、プログラムモードはどんなふうに便利なんですか?

書込番号:12535968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2011/01/20 15:13(1年以上前)

非常におおざっぱでこじつけっぽい説明なので悪しからず

カメラの絞りって目の瞳孔みたいなもんなんですよ。
今回の失敗は晴天のお日様を瞳孔を無理やり開いて直視しちゃったようなものです。
Aモード(絞り優先AE)の場合、瞳孔の開き方は任意で設定しておいて、見つめる時間を自動調整するようなものなんです。
太陽を直視したらほんの一瞬でも眩しいですよね?
そりゃもう眩しいわしばらくチカチカするわたいへんなことになるでしょう?
まあ実際には人間の目なら勝手に瞳孔絞って細目で見たりしてるじゃないですか。
反対に暗闇なら瞳孔開いてじーっと見つめてよく見ようとしますし。
人間の場合、無意識にこういうことをやってますが、
カメラの場合、人間の目よりも遥かに性能の限界が低いので、開いた瞳孔に対して見つめる時間が長すぎたということと同じで、真っ白になってしまったんです。

そんな風にならないような動きを自動でしてくれるのがプログラムAEと呼ばれる仕組みです。
対象物が適正の明るさに写せるように、絞り(瞳孔の開き具合)とシャッタースピード(見つめる時間)を自動的に調整してくれるんです。
ただし当然限界がありますので、明るすぎたり暗すぎて対応出来ない場合も結構あります。
そのためにMモードだったり、各種フィルターだったり、各自の創意工夫が有るわけです。

書込番号:12536101

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2011/01/20 21:14(1年以上前)

スレ主様 初めまして

今回の白くなった写真のシャッタースピード1/4000に成っていないでしょうか?

その時の対処として

このカメラの場合露出オーバーに成るとき(白くなってしまう時)は左下に表示されている4000の数字が赤く点滅しますので その時は絞りを絞る(絞りの数字を大きくする)と良くなると思います。

デジタルズームあり・なしで極端に露出変るのは不思議ですけれども‥

書込番号:12537405

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

「EX光学ズーム」と「デジタルズーム」

2011/01/19 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:63件
当機種
当機種
当機種

MOON_1

MOON_2

MOON_3

みなさん、こんばんわ!

過去スレにあればごめんなさい。
今晩はきれいな満月でしたので、寒空の中、月を撮影してみました。

EX光学ズームとデジタルズームの違いは良く分からなかったのですが、とにかく光学ズームON、デジタル×4で撮影してみました。
画像は荒くなるようですがL版ぐらいなら何とか耐えれそうです。

そこで皆さんにお伺いしたいのですが、EX光学ズームとデジタルズームの違い、そして日ごろ光学とデジタルの2つのズームをどのような場面で使用されているのか教えてください。

書込番号:12533405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/01/19 22:31(1年以上前)

EXズームは、静止画中の切り出し画面なので、画質を悪くしたくないならば
こっちです。

書込番号:12533433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 休止中 

2011/01/19 22:43(1年以上前)

EX光学ズームは、光学ズームではなくクロップ(切り取り)です。
光学制御によるズームではありません。
どうも、消費者を惑わす言葉で、株主として恥ずかしいPanaの行い。

Gi/TZ7を使っていますが、いずれのズームも使いません。

書込番号:12533510

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 休止中 

2011/01/19 22:44(1年以上前)

>Gi/TZ7

G1の誤り。

書込番号:12533522

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/20 00:35(1年以上前)

デジタルズームはズーム倍率を上げても、あらかじめ設定した記録画素数まで拡大して記録する為に画質の劣化をともないます(設定した記録画素数は変わりません)。

それに対しEXズーム(デジタルテレコン)はあらかじめ決められているセンサーの一部分だけを使うようにした機能、いわばサイズの小さいセンサーを使用しているカメラのように35mm換算での焦点距離を上げるもので、中央部分以外を記録せずに設定画素数まで上げることもしないので結果的に記録画素数は少なくなりますが劣化もありません。
なので、F値は変わらず焦点距離だけ伸びたおいしいテレコンかもしれません。(でもPC上のトリミングと変わらん気がするけど)。
デジタル一眼の話で恐縮ですが200mmのレンズをフルサイズデジイチで使用すると200mmのままですが、撮像素子上のAPS-Cサイズのセンサーと同じ面積しか使わなければ300mm相当のレンズとして使えるのと考え方は同じようなものです。
またデジタルズームは光学ズームの望遠端を越えた部分からしか使えませんが、EXズームのようなデジタルテレコンはズーム全域で1.5倍や2倍になったような感覚で使えるというメリットはあります

書込番号:12534209

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/20 11:00(1年以上前)

どちらも画質はそれなりに落ちます(同じサイズにプリントした場合)。
EXズームは画素数が小さくなるのに対して、デジタルズームではズームしない場合と
同じ画素数ですから、無駄があります。

書込番号:12535280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2011/01/21 22:43(1年以上前)

みなさん、数多くのお教えありがとうございます。

◆今から仕事さん
>EXズームは、・・・画質を悪くしたくないならばこっちです。
→EXズームの方が画質劣化が少ないことが分かりました。

◆うさらネットさん
>EX光学ズームは、光学ズームではなくクロップ(切り取り)です。
→トリミングと同様の効果を期待できるということですね。

◆Frank.Flankerさん
>それに対しEXズーム(デジタルテレコン)は・・・結果的に記録画素数は少なくなりますが劣化もありません。
→詳しい説明をいただきメカニズムの概ねを理解したつもりでいます。ただ「劣化もありません」とは全く劣化なしということでしょうか?

◆じじかめさん
>どちらも画質はそれなりに落ちます(同じサイズにプリントした場合)。
→EXズームでは記録画素数が少なくなるから、通常で撮影した画像より質が落ちるということですね。

みなさんからお教えいただいて、
デジタルズームは、一度切り取った(記録画素数が少なくなった)画像を元の画素数まで引き伸ばすために劣化が激しい。
一方、EXズームはトリミングして記録画素数が少なくなった画像をそのままの画素数で保存するために、劣化程度は少ない。
という理解をしました。間違っていたらゴメンなさい。

書込番号:12542231

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/28 02:11(1年以上前)

遅くなりました

>ただ「劣化もありません」とは全く劣化なしということでしょうか?

画面で等倍鑑賞した場合は劣化がないと思います

例えばテレコンなしで写したら400X300の大きさで写ると仮定した場合
(※分かりやすくする為に数値はいいかげんですが)
デジタルテレコンを使用するとその400X300の中央部の200X150の範囲だけが記録されるというもの
これら2枚の写真をパソコンで等倍鑑賞すると全く同一のもので、違いはデジタルテレコンで撮影したものは周辺部がカットされて記録されていないだけ
なので記録画素数は減ってしまう

これに対しデジタルズームは、同様に周辺部はカットした後に記録画素数を設定した画素数になるようにソフトで記録サイズを変更してしまうので劣化がともなう
ようするに200X150で撮影したものを400X300に拡大して記録するのと一緒

書込番号:12570773

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/28 02:18(1年以上前)

>どちらも画質はそれなりに落ちます(同じサイズにプリントした場合)。

これも真ですね
プリントした場合は厳密に言えば落ちると思います
でも見て劣化が分かるかどうかは疑問ですが

書込番号:12570787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2011/01/28 15:42(1年以上前)

パナの説明を見ている分にはEX光学ズームは

画素数を限定する替わりに、広角最大〜デジタルズーム領域まで同じ画素数(フルで1200万でしたら、400万画素で広角〜デジタルズーム領域最大)

と理解して居るんですが、これはコンデジ限定なんですかね?


動画に関しては、元々静止画の画素数では動画では余す、なのでその分をズーム領域拡大に使える、と理解しています。

書込番号:12572396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

沖縄のヤマダ電機

2011/01/17 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:37件

浦添店に幸運にもホワイトのパンケーキキットが37800円で2台在庫があり、1台購入することが出来ました。
まだ1台残っているかと思いますのでお探しの方がいらっしゃればと思い投稿いたしました。
ちなみに展示品の黒のパンケーキキットも同じ値段で販売していました。
具志川店にも黒のパンケーキキットの展示品が同じ値段で販売中でしたが、レンズに指紋がべったりついていました(^_^;)
私の場合は県内のヤマダ電機に電話確認を行い、在庫があったのは浦添店のみでした。他県の方もダメもとで電話確認をしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:12524086

ナイスクチコミ!2


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/01/17 22:07(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
37,800円での購入なら安いと思います。

書込番号:12524356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 休止中 

2011/01/17 22:52(1年以上前)

まさか那覇の甥っ子に頼めないし、------かえって高く付く。

暖かいから冬はキジムナーの森に移住が良いか。
カメラと関係なかった。失礼をば。

書込番号:12524658

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/01/17 23:23(1年以上前)

なかといさん、こんばんは。
GF1購入おめでとうございます。
その価格でまだ残ってて、ラッキーでしたねぇ。
今となっては3万台で購入できるのは稀ではないでしょうか。
GF1パンケーキ、いいカメラだと思います。
フォトライフ楽しんでくださいねぇ。

書込番号:12524877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2011/01/17 23:53(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

今まで家族の写真はコンデジ、趣味の写真は銀塩MFで撮っていました。そろそろデジイチも欲しいなと思い、こちらのレビューや口コミに大きく影響を受け購入に至りました。

決め手はシンプルなデザインと手持ちのMFレンズを楽しく活かせそうな所でした(因みにNikon,OLYMPUS所有です)。

これからもみなさんの口コミを大いに参考にさせていただき、デジタル、銀塩の世界を並行して楽しんで行きたいと思います。

書込番号:12525063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

ボケについて

2011/01/17 06:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 割引さん
クチコミ投稿数:90件

今までは比較的安めのコンデジを使っておりましたが、綺麗な画像で撮りたかったのと好奇心でこちらのGF1のパンケーキレンズキットを購入しました。
普段何気なく見ていた「ボケ」た写真はこういう風に撮ってたんだ〜と発見と驚きです。

質問なのですが、こちらの機種でも全体的にピントの合った、
いわゆるコンデジみたいな写りで撮れるのでしょうか??
本やネットで方法を調べ、F値を変えたり絞りをうんたらしてみましたがあまりうまくいきませんでした。
これはこのレンズの特性なのでしょうか??

素人なもので初歩的な質問であればすみません。
何かおすすめの設定があれば教えて頂けると助かります。
現在も格闘中です(汗

書込番号:12521301

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2011/01/17 06:58(1年以上前)

絞っても上手く行きませんでしたか?
どの位絞りましたか?

あまりボケ無い写真なら被写体からかなり離れて撮った方が良いでしょう。
ボケの少ない写真はコンパクトデジカメの得意分野です。
使い分けられた方が良いと思いますよ^^

書込番号:12521314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/17 07:09(1年以上前)

絞り優先モードにして、絞りをF8ぐらいにしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:12521333

ナイスクチコミ!1


スレ主 割引さん
クチコミ投稿数:90件

2011/01/17 07:20(1年以上前)

ドロップオフさん、じじかめさん、早速の返信ありがとうございます。

先ほど、絞り優先でダイヤルを「A」に回し、F5〜F8辺りで何枚か撮影してみました。
確かにボケ味が軽くなり被写体周りもそれなりに写りこんできました。
ところがシャッタースピードがかなり遅くなり、何か手ブレのような絵になりやすくなりました(泣)

部屋の明るさを変えたり外に行ってみたり色々試していますが、難しいですね・・・。
もう少しがんばってみます。また何かわからない事があればご教授下さい。

書込番号:12521352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/17 07:36(1年以上前)

絞りを一段、たとえばF4からF5.6に変えればシャッター速度は半分になります。
だから、F4からF8にすれば1/4になりますから、室内だと相当にシャッター速度が落ちます。
そうなれば手振れ写真が増えるのも当たり前ですよね?
回避するにはISO感度を上げる、ISO200から400にすれば、シャッター速度は倍になります。
しっかりとホールドして自分自身の手ぶれ補正機能を発揮させる、コンデジ用の小型三脚を使うなどの方法はいろいろです。

デジタルはただなんですから、そうやって色々な条件で撮って自分の限界値や絞りとシャッター速度の関係や画像がどう変化するかを突き詰めていくのが学習になると思います。

書込番号:12521381

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/17 07:37(1年以上前)

ボケ具合は、こちら↓で確認されてはどうでしょう。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html
機種⇒LUMIX G2/GF1 4/3
35mm換算焦点距離⇒40mm
と入れて、
f値を色々変えて見ればどのくらいのボケ量になるのか見当がつくと思います。
ボケ量に付いては、主題までの距離や主題から背景までの距離なども関係してきます。

>何か手ブレのような絵になりやすくなりました
手ブレに付いては、ブレ無いようにしっかり両手で保持するのが一番ですが、
三脚を使ったり、ISO(感度)を上げて撮影するのも良いですね。

書込番号:12521389

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/01/17 08:15(1年以上前)

絞りを絞って撮るとピントが合う範囲が宏巨為る事は理解されてて手振れに関しては、無知だったと言う事ですね。
手振れ補正機能の付いて無い機種で有り、パンケーキレンズも手振れ補正機能は付いて無いのですからDepeche詩織さんのアドバイスにも有る様にしっかりカメラをホールドして体を動かさない様に撮る(限界は有ります)、三脚を使って撮るのが良いでしょうね。

書込番号:12521450

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/01/17 08:27(1年以上前)

割引さん、こんにちは。
露出について少し調べてみるといいかと思います。
絞り優先(A)に設定しF値を2.0→2.8→4.0→5.6→8.0→11とすると、
SS(シャッタースピード)は、そのシーンの暗さに応じてカメラが設定してくれるのですが、
順に倍の時間がかかるようになってきます。
例えばF2.0で1/500確保できていた場合、2.8では1/250、4.0では1/125となってきます。
8.0では1/30になりますね。
ここでもう一つの要素が出てきます。ISO感度です。感度を上げると、倍のSSを確保できます。
例えば、F8.0の時にISO100で1/30だったものが、ISO200にすることで1/60となります。
ブレが厳しい場合には、思い切ってISOを上げて撮りましょう。
もしくはフラッシュが届く範囲であれば、フラッシュを炊くのも手ですね。
これでも厳しい場合には、三脚を用意するしかないと思います。

例えば、下記のページなんて参考になると思いますよ。

http://ttk3.com/roshutu.html

書込番号:12521477

ナイスクチコミ!0


スレ主 割引さん
クチコミ投稿数:90件

2011/01/17 08:43(1年以上前)

みなさん丁寧なご指導本当にありがとうございます。
理科は毎年赤点で理論的な事は苦手なため、今までは基礎的な知識を後回しにしてとりあえずパシャパシャ撮っていました。
デジタル時代の恩恵でずっとオートで撮っていましたが、いざ自分で設定をするとなると駄目ですね。
使いながら疑問点を解消していけばなんとか学んでいけそうです。

これ以上は永久学習スレになりそうですのでいったんここで解決とし、
みなさんから頂いた知識やアドバイスを参考にしてがんばってみます。
ありがとうございましたm(__)m




書込番号:12521504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/01/17 08:52(1年以上前)

他の方も既に解説されていますが、絞り(F値)はレンズの焦点距離
に対する光を取り入れるサイズ(瞳径)によって決まっています。

例えば焦点距離50mmと呼ばれるレンズで、同じく50mm分、1枚目
の前玉から最後尾の後玉まで絞り開放で何も遮ることなく開けている
(要は開放時の瞳径がレンズの焦点距離と同じサイズの)場合はF1.0
と言います。

レンズは円形をしておりますので、取り入れる光を半分にする(円の面
積を半分にする)には√2することになりF1.4になります。
更に√2でF2となり、光を取り入れられる面積が半分になるごとにF2.8、
F4、F5.6、F8、F11、F16となっていきます。
(ただ、当然ですが焦点距離と同じ瞳径のレンズなど、かなり大きくなり
ますし設計も難しいので、開放瞳径がF1.4やF2、F2.8だったり、焦点距
離の長い望遠レンズではF4、F5.6が開放の瞳径になるよう設計されてい
たりもします)

シャッタースピードは光を取り入れる時間を制御します。

例えば、レンズの絞りがF1.4の際に1/100秒で適正な明るさの写真が撮
れる場合に、絞りをF2.8にすると、F1.4の時の半分しか光を取り入れられ
なくなりますので、シャッター速度を倍の1/50にすることで写真を暗くしない
ようにします。
当然更に絞れば更にシャッター速度を倍々で遅くする事になるのです。

写真を撮るとはフィルムやセンサーといった撮像面を光に”露出”させること
です。それ故に絞りのことを露出量と言い、シャッター速度を露出時間とい
います。
絞りとシャッター速度の組み合わせを「露出」と単純に呼んだりもします。








書込番号:12521521

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/17 20:10(1年以上前)

こんばんは。割引さん

絞りをF11くらまで絞り込めばボケの少ない
写真が撮れると思いますよ。

書込番号:12523597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2011/01/17 23:47(1年以上前)

主となる被写体がカメラからどれくらい離れているか、この辺りですかね?
顔のアップと背景をパンフォーカス(全体にピントが合った感じ)、は一眼タイプでは中々難しいです。14mmパンケーキを使えば20mmよりは少々マシにはなります。
メインの被写体を若干離し気味にすればピントが合う範囲が随分広くなりますよ。

基本絞れるだけ絞って、シャッター速度が遅くなったら(1/30以下(数字が大きいほど早い速度です、分数なので))感度を上げて対応、のやぶ蛇対応から順に覚えていけば大丈夫です。
あと、三脚が使えればシャッター速度を殆ど気にしなくて良くなります(被写体が動いていなければ、ですが。手ぶれと被写体ブレの区別が付かない方がたまに居ますので)

書込番号:12525028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:63件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 旧 AME 導入記 

2011/01/18 23:43(1年以上前)

もう解決したかもしれませんが まだのようなら

ライカ持ち

効果があると思います

書込番号:12529496

ナイスクチコミ!0


_horumon_さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/18 23:58(1年以上前)

コンデジ(センサの小さいカメラ)が「開放なのに深度が深い」ということを
一眼(センサのでかいカメラ)には無い利点として考えておいた方が良いのではない
でしょうか。
明るさを保ったまま、ボケのない写真を撮り易い。と。

TVで言うと
コンデジ=バラエティ
一眼(センサのでかいカメラ)=映画
違うかw

書込番号:12529597

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GF1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GF1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GF1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1 ボディをお気に入り製品に追加する <175

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング