LUMIX DMC-GF1 ボディ
重量285gの小型軽量ボディを採用したマイクロフォーサーズシステム規格準拠のデジタル一眼カメラ(1210万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2010年12月13日 18:25 |
![]() |
8 | 11 | 2010年12月14日 04:49 |
![]() |
34 | 20 | 2010年12月15日 23:12 |
![]() ![]() |
6 | 14 | 2010年12月13日 13:52 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2010年12月11日 22:32 |
![]() |
0 | 2 | 2010年12月11日 07:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
山口県宇部のヤマダ電機で、店員さんに頑張ってもらい、ホワイトパンケーキレンズ付で5年保証をつけて37,300円でした。(展示品ではありません)最安値ではないでしょうか?ホワイト、ブラック、ピンクの在庫が昼にはありました。購入されたい方は、急がれてはどうでしょうか。
1点

爆安ですね。
私は広島のヤマダ電機で37800円でした。
5年保証とクラス4の2GBのSDカードがおまけでついてきました。
ヤマダ電機内で価格の統制をとっているのかもしれませんね。
書込番号:12352403
1点

情報ありがとうございます。ヤマダが安いようですね。
そろそろメーカー在庫も少なくなっているのでしょうね?
書込番号:12353115
1点

GF1の板は毎日盛況ですね。生産終了後の盛り上がりに根強い支持層の存在を感じます。NikonのD200などの板が生産終了から随分経っても作品つきのスレが続いたのを彷彿とさせます。マイクロフォーサーズ恐るべし、ですね。
ヤマダ電機が動きだしたとなると、年末セールとあいまって、市場からの在庫一掃が佳境に入ってきたというところですね。これからの価格は市場に残っている在庫数と、至極欲しいと思う人の数の兼ね合いですね。あるところまで売り切ってしまえば、バーゲン価格は終了してしまいますが、あるところまで売り切るのにいつまでかかるかが注目のしどころです。
GF2の評判も上々のようなので、GF1をスルーする人もいるでしょうし、パンケーキレンズ欲しさにボディーのみを転売にして・・・と思う人もそんなに多くはないでしょう(実際、ヤフオクではボディーのみの出品が目立ちますが、さほど入札されていません。出品者の希望落札価格は落札者の希望落札価格からは程遠い=結局、レンズ狙いならばGF2を買って単品で20mmF1.7パンケーキレンズを追加した方がよいという結論が見えてきます)。ですので、価格がどれくらいになれば「衝動買い」する人が増えるか・・・が売り手も買い手も思案のしどころでしょう。価格に惹きつけられ、1台でよいものをつい2台(以上)買ってしまうということが、デジカメの世界でもよくあるようですしね。・・・「サブ機」とかもしものときの「予備機」とかの言い訳を家族や自分につけて・・・。「大量生産」されたGF1が、3週間後の「新年」初売りにも残っている感じがします。パナも黒と白は売れ筋として他の色よりも多めに生産しているでしょうから、新年は黒と白を主力にどこかの量販店などで特売されるような気もします。
GF1にこだわる人は、これからが愈々、価格的には買い時ですね。お財布にやさしい買い物をどのあたりでするかが思案どころです。それにしても5円保証つきでその価格は、十分やさしいですね。おめでとうございます。
書込番号:12354482
1点

元祖つーさんさん、こんばんは。
GF1C購入おめでとうございます。ホワイト仲間ですねぇ〜。
5年保証付けてその価格はお安くゲットできましたね。
ヤマダは在庫があれば、結構安くゲットできるので、狙い目ですね。
そろそろ在庫が無くなって、展示機だけになっている店舗も多いようです。
4万切る価格だったら、その価値十分あるカメラだと思いますよぉ。
GF1Cでのフォトライフ楽しんでくださいねぇ。
書込番号:12358644
1点

スーパーカブが大好きさん。ありがとうございます。私も予備にと、もう1台買うところでした。スーパーカブが大好きさんのご意見のおかげで、買うのを控えることができました。最近は、写真を撮りに行くよりカメラを買うことに本気になってしまうという、本末転倒なことばかりしていました。カメラの台数を増やすより、旅に出て感動したことを切り取ってこようと思います。カメラって写真とって何ぼですもんね。
書込番号:12358949
0点

おはようございます。元祖・・・さんのような気持ちに大勢の人をさせることができるからこそ、大量生産の残りを処分(=在庫一掃)できるんです。商品の大量生産と流通(最後の投げ売りも含めて)が成り立つおかげがそこにあるというものです。
しかし、衝動買いの結果としてお財布にやさしくない買い物になることが多々あるのはだれも知っている?ことですね。不用品の買い足しです。お財布にやさしい次元で無事お買いもの終了した元祖・・・さんにおめでとうです。たくさん写真をとってください。そのためによいレンズ購入にお金をまわしましょう。
書込番号:12360032
0点

はじめまして!偶然見つけたのでカキコミします。先月末にヤマダ電機→ヨドバシ→ビックカメラの順に行きました。ヤマダでは交渉早々にポイント無しの37800円に。ヨドバシでは展示品が34100円にポイント10%だったのですが展示品だったし店員が・・。ビックカメラでは店員さんの頑張りで36400円にポイント20%で8GのSDカードつきで購入しました!値段よりも店員さんの接客が素晴らしく感動しました。
書込番号:12361891
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
GF1を5カ月ほど使っております。
最近初めてイルミネーションを撮影したところ、緑の光が写り込んでしましました。
このクチコミ内でイルミネーションと検索してみましたが、ヒットがなかったので
質問させて下さい。
どうしたら改善できますでしょうか?
イルミネーションモードで撮影しました。
よろしくお願いします。
0点

ゴーストは、レンズプロテクトフィルターを着けていると出やすいのですが、レンズによっては出やすいのも有ります。
この場合は プロテクトフィルターを外し、余分な邪魔な光を手とか黒い紙とかで遮る事で(=はれぎり)解消します。
または、カメラの向きを少し変えます。
書込番号:12350591
0点

追申
大事な ショットの場合は、画像ソフトで消す事が出来ますので、画像をお借りしてやってみました(無断拝借すみません)。
調整は、ざっとで丁寧では有りません。
この画像で有れば、3cm ほど下にレンズを向けた方が良いです(構図的にも)。
色かぶり していますので、すこし調整しています。
カメラ任せのモードも 良いのですが、いずれ絞り優先モードにも挑戦ですね。
書込番号:12350662
1点

夜景、イルミネーション撮影では
クロスフィルターなどの特殊な効果を狙うフィルター以外は外すのが鉄則です
フィルターをつけているとゴーストの発生率はかなり高くなります
また外されてもレンズによってはゴースト、フレアが出やすいのもありますし、イルミでは光源が画面内にあるのでハレぎりもままならないでしょう
その場合はレンズの性能とあきらめるしかありません
書込番号:12350665
2点

スレ主様
画面内に強い光(左右の街頭)が有ると ゴースト出る確率多くなります。
今回の場合は街頭の強い光が画面内に入っている為 立て位置にし左右の街頭切ったり 撮影位置変えゴースト出ない位置探すしかないと思います。(ゴースト撮る位置により出方換わりますので)
でも今回のゴースト形面白く 初めUFOが集団で飛んでるように見えました‥
書込番号:12350815
1点

nicoオバさん、こんにちは。
強い光源が入ってくると、結構簡単に出ますね。
このレンズは比較的出やすいように感じてます。
まずはフィルター付けていたら、それを外してみて、
液晶でもゴーストは見えていると思いますので、
少し構図を変えて、光源の影響が無いように撮るとかでしょうか。
デジカメ、その場で確認できますので、
あれこれ試しながら、撮っていきましょう。
どうしても消えなければ、robot2さんが書かれているように、
レタッチして目立たなくする方法もありかと思いますよ。
書込番号:12350830
1点

絞り開放よりも、1段か2段絞って撮ったりすると、ゴーストを抑えられる場合もあります。
書込番号:12350892
1点

質問して、短時間の間にたくさんの回答を頂きまして
有難うございます(^^)
◆robot2さん
これがゴーストというんですね。その言葉は知っていたんでけど・・・
わざわざ消して頂いて、有難うございます♪
絞り優先は難しそうでついオートで撮ってしまいますが、
これから挑戦したいと思います。
◆Frank.Flankerさん
フィルターつけてます!それが原因でしたか?
今度、機会があったら外してやってみますね。有難うございます。
◆もとラボマン2さん
これからは撮る位置にも気を配ってみます。
確かにUFOみたいに見えますね(^.^)有難うございました。
◆やむ1さん
次回機会があったら、フィルターをつけているので外して、
色々構図を変えてみますね。
液晶で見えていたかも知れませんが、なにせ、ローガンで、
暗いところだと良く見えませんでした( ´艸`)
でも今度は慎重にやってみます。有難うございます。
◆takeicさん
オートで撮っても十分綺麗なので、モードやWBを変えるくらいしか
今までしてきまんせんでした。
少し、勉強が必要と言う事ですね。有難うございます。
書込番号:12351127
0点

フィルターを外しても出ると思いますね。
やはり撮る角度を変えてみたほうがよかったかと。
このカメラ、イルミネーションモードなんてのがあるんですね。
まだ絞り優先しか使ってないから知らなかった…。
ゴーストは残念でしたが、非常に印象的な雰囲気・色合いで綺麗だと思います。
機会があればイルミネーションモードを使ってみたいと思います。
書込番号:12353168
1点

nicoオバさん
皆さんと、アドバイス
被るかもしれませんけど、
少し角度を、変えて見てはどうですかね?
モニターで出てるのが
分かる時も有りますからね。
書込番号:12354659
1点

◆SKICAPさん
お褒め頂き有難うございます。
イルミネーションモード以外にも、モードは使いまくりです♪
◆nightbearさん
これからはモニターをよく確認して、慎重に角度を見て行きたいと思います。
アドバイス、有難うございます。
書込番号:12361330
0点

nicoオバさん
カスタマイズもね。
書込番号:12364547
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
このパンケーキセットの購入を検討しています。
現在は、子供達や風景を撮影するのにかなり古いのですが
D200を使用しています。レンズは18-70と70-300です。
運動会の撮影にはこのセットで重宝しており、画質も十分
満足しておりますが、ボディーが大きくて重いため、
GF1に触手がのびております。
そこで、質問ですが、同じf値のレンズを使用し、
フラッシュなしで夜の室内撮影などした場合、ノイズ
の出方はGF1の方が少ないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

伸ばさない方が良いと思うのですが...
書い足しならお試しでぜひどーぞです。
ノイズに関しては実質的にISO400まで専用機だったD200よりは2段分は使えると思います。
しかし、カメラの機械としてのできは雲泥の差でですよ?
動き物を同じようには撮れないですし、像消失の大きなEVFで我慢できます?
実機を批判的な目で見て、さらにじっくり触り、その上で下取りをしても値段が殆ど付かないでしょう(D200の美品の相場は4万5千円程度)から、書い足してくるのは強行にお勧めします。
書込番号:12349823
1点

Depeche詩織様
ご助言ありがとうございます。
今回は買い替えではなく追加購入検討です。
ちゃんと書かずにすみませんでした。
D200はまだまだ手放せません。
このパンケーキセットが結構安くなっており、普段持ち歩くには
軽くて良いのかなと思い、暗所での性能がD200より良ければ
購入しようかなと思っています。
書込番号:12349846
0点

その用途ならばレンズの選択肢の幅が狭くなりますが、NEX5の方が高感度性能は上ですよ。
より小さく持ち運びにも良いのではないでしょうか?
書込番号:12349860
2点

G1とGF1を所有しており、ニコンユーザーでもある私ですが、D200のISO耐性についてはよく分かっておりませんが、意見を述べておきます。
私のGF1の写真の許容限度はISO800までです。
但しこれでも微妙にノイズは認められます。
正直、マイクロフォーサーズに高感度耐性を求めるのは酷だと思っています。
但し、セカンドカメラとしての購入につきましては大賛成です。
非常にコンパクトで、優秀なレンズを持ち、操作が非常に簡単で、かと思えば凝った遊び方のできる懐の深さ、使用できるレンズが多いこと、コンデジとははるかに次元の違う写り、その他・・・。
私はGF1の購入を強烈にお勧めしておきます。
書込番号:12349909
5点

高感度に関しては撮像素子がD200とほぼ同じ大きさのNEXの方がマイクロフォーサーズよりは優っていますね
値段的にも、レンズもパンケーキでほとんど一緒
ソニーのα NEX-3A 薄型広角レンズキット という選択肢もありだと思います
http://kakaku.com/item/K0000109866/
書込番号:12349955
0点

室内、子供、ノーフラッシュ・・・
って言う使い方に限定すれば・・・
NEXよりはGF1&パンケーキかな〜??
Depeche詩織さんが言及されてますけど・・・
NEXは今のところ室内、子供、ノーフラッシュで使えるようなレンズが無い。。。
16mmF2.8っていう、えらく中途半端なパンケーキレンズと18-55mmF3.5-5.6の標準ズーム。。。
いくら高感度に強いといっても・・・満足度はどーかな〜???
高感度に多少劣っていても・・・
GF1のパンケーキ20mmF1.7とISO800で撮影した方が・・・
室内、子供、ノーフラッシュの撮影シーンなら満足度は高いと思う。。。
※顔認識や動体追尾AF等含めて・・・
NEXに28〜35mm位のF1.8・・・ってレンズがラインナップされていれば、手放しでおススメするけど^_^;。。。
書込番号:12350007
10点

PANCHO-PUCHOさん、こんにちは。
D200との比較はわかりませんが、
最近GF1Cで暗所撮影も楽しんでいますので、
サンプルとしてエントリーさせてください。
これで、ノイズとかの出かたが多少わかりますでしょうか。
ISO800だとちょっとキツ目、普段ISO400までのAUTOで使ってて、
手ぶれ厳しい時には、手動で上げて撮影しています。
GF1Cはコンパクトですし、20mmパンケーキの写りもいいです。
サブ機としてであればオススメですよ。
書込番号:12350090
2点

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
こちらで最近の機種の高感度画質を確認できます。(D200は確認できませんが)
書込番号:12350215
1点

D200持っていましたが、暗所での撮影はISO800くらいが許容範囲でした。
GF-1CですとISO400くらいですが、レンズのF解放値が18-70と比べ格段に
小さいのでISO感度200程度でも撮影ができ暗所には使いやすいパンケーキセットです。
NEX5のキットレンズではF解放値の明るい低価格レンズがないのでやはりISO800
程度の画質が現状では重要になるでしょうね。
書込番号:12350269
3点

D40、D90、GF1を使用しており、高感度に関してはD90のISO800とGf1のISO400が一緒くらいと感じました。
このアルバムの終わりの方にD90との比較を載せてあります。
http://gallery.nikon-image.com/177393418/albums/1772682/
ISO1600のサンプルも載せてありますが、さすがにノイズは厳しいです。
GF1+パンケーキは、被写界深度が深いし写りが良いのでF1.7開放でもバンバン使えます。
そういう意味ではD90との一段分の高感度差はちょうど埋まると思っています。
SONYのNEXに関しては#4001さんのおっしゃることに全面賛成です。
また、ニコンの単焦点、AF-S 35mmF1.8あたりを追加するのもありかと思います。
書込番号:12350282
6点

Nikon使いにはPana使いが多いのか?
私もGF1パンケーキ欲しいのですが、機械ヲタクになりそうで控えています。
G1は使っていますが、高感度の印象では、D50/D70sの感覚でD100よりは良い感じです。
残念ながらD200は経験なし。
書込番号:12350461
0点

僕は、目が良くないせいか
ISO800まで許せます(笑
っていうか、f1.7でISO800まで感度を
上げなくてはならない状況では
画質劣化も仕方ないという割り切りですね。
パンケーキ使用であれば
多少の暗さならISO400でイケますので
800以上にすることは少ないです。
買い足しなら、今、激安なので
買ってみてもよろしいんじゃないでしょうか。
昨日、友人が
¥37,800
でブラックを購入しましたよ。
書込番号:12350817
1点

単焦点の明るいレンズが揃ったらNEXも考慮して良いのでしょうが、今時点ではパンケーキこと20mmF1.7付きが格安で買えるGF1Cが圧倒的なイチオシですね。
さすがにニコンの3桁機種に比べたら、本体の質感は劣りますが、補って余る軽さがあります。
高感度については、散々言及があるとおり、ISO400までが問題なし、800だと許容という言葉を使いたくなります(1600は無いよりマシ、程度です)。マイクロフォーサーズはAPS-Cのだいたい2年遅れで高感度が改良されていますので、そのうち時(と新製品w)が解決してくれるでしょう。
ですので、F1.7の明るさを開放から積極的に使えるGF1Cのセットですね。被写体ブレは如何ともしがたいのですが、1/30までなら余程の事が無ければ問題ありません。1/8も頑張って構えれば何とかなります。
書込番号:12353202
0点

こんばんわ。
僕が使っていたのはG1ですが、ISO800まではそこそこ、ISO1600になると急激に悪化し、殆ど
コンデジレベルの高感度性能という印象です。
D200は使った事がないのですが、同じまたはそれより古い世代のPNETAX K10Dや*istDと比べても
ISO1600では劣るように思います。
ISO800でも、例えば十分な光量下(風景で絞る時など)だとかなりキレイですが、室内のように
低照度の場合はモニタ鑑賞でも気になるくらいのカラーノイズの発生や解像感の低下を感じます。
NEX-3はさすがに高感度性能は良かったです。ISO1600常用できるレベルで、それ以上でも
輝度ノイズ中心でカラーノイズがあまり目立たないので、思ったより見られる絵になります。
ついつい液晶画面を目に当ててしまうので使いこなせず手放しましたが(笑)
書込番号:12353409
0点

D200 AF501.4D に GF1 20 F1.7 で ISO800・ISO1600 比較してみました。
絞り値は F2.8
手持ち撮影でピンボケ・構図ずれはご容赦ください。
RAW撮りでPhotoshop Elimennts 6で現像
D200のみ現像時に露出+0.3EV調整
使っていた感覚では、D200の方が綺麗だと感じてましたが、
比較してみたら、GF1の圧勝でしたね!
GF1も良いカメラです。
急がないと、買いそびれますよ。
書込番号:12354212
1点

機種は違いますがGF1とキャノンの50Dを所持しています
GF1はパンケーキ、50Dはシグマ20mmf1.8のレンズです
生後二日の末娘を産婦人科の大部屋(カーテンの中に照明無し)という家の室内より暗い条件での撮影です
GF1のこのセットでの薄暗い条件での撮影はこのお手軽さも考慮して満足できるくらいです
というかこの値段でこの写りはビックリです(セット価格がシグマ単焦点のレンズ以下の価格ですから)
買い足しならオススメです
ついでに海遊館のジンベイザメも載せておきます
書込番号:12354412
1点

多くの皆様からの情報ありがとうございます。
Depeche詩織様
<その用途ならばレンズの選択肢の幅が狭くなりますが、NEX5の方が高感度性能は上ですよ。
NEX5もお店で見てみます。 有難うございました。
Ridinghorse様
<正直、マイクロフォーサーズに高感度耐性を求めるのは酷だと思っています。
やはり撮像素子が他の一眼レフより小さいので、仕方が無いのでしょうか?
技術の進歩により、5年前のD200よりはましになってるかな、と思っております。
セカンドカメラとしては、十分すぎるほど遊べそうですよね。
やはり欲しいです。
有難うございました。
Frank.Flanker様
<高感度に関しては撮像素子がD200とほぼ同じ大きさのNEXの方がマイクロフォーサーズよりは優っていますね
ここが悩ましい所です。 お店でNEXも見てみます。
有難うございました。
#4001様
<NEXは今のところ室内、子供、ノーフラッシュで使えるようなレンズが無い。。。
NEXはまだまだレンズが少ないようですね。
私もこのパンケーキに魅力を感じてしまいます。
有難うございました。
やむ1様
写真貼り付けありがとうございます。
キレイに撮られてますね。
やはりレンズが明るいので、それ程ISOを上げなくても撮れるんですね。
D200に明るいレンズをとも考えましたが、やはり、気軽に持ち歩けるサイズの
GF1が良さそうです。
有難うございました。
じじかめ様
面白いサイトをご紹介いただき有難うございます。
これからも購入時にチェックさせてもらいます。
有難うございました。
書込番号:12355238
0点

20mmF1.7のパンケーキレンズは、
神レンズ(神パンケーキ?)とも言える高性能レンズなので、
F1.7開放からくっきりシャープです、
というか、なるべく開放を使ったほうが良いともいえるレンズです。
あと、GF1とのセットは、僕も最近買ったのですが、非常にお買い得です。
もうすぐ、ものがなくなってしまうでしょうから早く買いましょう。
このドーナツなんかも、驚きの写りです。
書込番号:12358535
1点

コシナ フォクトレンダー Nokton 25mm F0.95を付ければ、夜間撮影、暗所撮影はコワイもの無しです。
書込番号:12360664
0点

ご報告が遅くなり申し訳ございません。
皆様からの情報を頂き、この製品の購入に向いております。
白色がおしゃれな感じなんで、探し回っております。
このような私のたわいもない質問にお答え頂き有難うございました。
購入しましたら、また報告させて頂きます。
書込番号:12372865
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
D3000ダブルズームキットを購入しようか、GF1のパンケーキキットにしようか迷っています。
アドバイスを頂戴できれば嬉しいです。
デジタル一眼レフは2台目の購入です。2年前にD90ダブルズームキットを買ったのですが、単身赴任の主人が持って行ってしまっているので、私用に1台購入します。
用途は、主に子どもの撮影です。公園や自宅で遊んでいる記録を残したいと思っています。
D90は、初めてのデジ一だったので、画質やフォーカスの綺麗さに驚きました。ただ、カメラについて勉強不足の為、恥ずかしながらAFを使うことも多かったです。(今度はもう少し勉強します。)常に55ー105mmのレンズを装着していたので、持ち運びは若干重かったです。
D90を知ったので、もうコンデジには戻れないですが、もう少し携帯に便利な、でも綺麗な写真が撮れる機種を探しています。
GF1パンケーキキットは、携帯に軽いのと、パンケーキレンズで少し遠くもとれそうだと期待しています。動画かとれるのも嬉しいです。
D3000ダブルズームキットは、D90購入以来すっかりニコンファンになってしまったからです。55ー200mmのレンズも魅力です。ただ、私には、55ー105mmのレンズでも十分でした。カメラの楽しみをもっと知りたいと思ってもいるのですが、そのためにもD3000の方がいいのでしようか。
今回買う機種を3年はじっくり使う予定です。
デザインはどちらも好きです。
他の機種でもお薦めがあれば教えていただけると嬉しいです。
予算は5万円位までです。
よろしくお願いします。
1点

>パンケーキレンズで少し遠くもとれそうだと期待しています
パンケーキレンズは焦点距離が20mmで35mm換算40mmになる固定焦点のレンズですから、ズームもできませんし、標準と広角の中間的な画角の準標準レンズと言えるものですから望遠効果は期待しない方がいいでしょう
パンケーキは室内撮影には向いていますが、公園で遊んでいるところを撮るのなら標準ズームのついているレンズキットにするか、望遠効果が必要なら望遠ズームもあったらと思います
また携帯性、持ち出しやすさでは圧倒的にGF1ですけど、いろいろな撮影に対応可能というオールマイティ性ではD3000でしょう
できれば高感度特性の良いD3100の方がベターだと思いますが、予算の関係もありでしょうからD3000をお薦めしておきます
書込番号:12349664
2点

お早うございます。今5万円で購入できるNikon機。(-----D90と融通性がないと。)
D3000WZK/D3100LK/D5000LKです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000049459.K0000139405.K0000030209
推奨はD3100LKです。高感度耐性が良いのと、バッファがD3000より多いのでレスポンスも良く、
AWBも改善されています。一応動画も搭載。
レンズがVR18-55mmで望遠側がありませんが、足ズームで。
または中古でVR55-200mm追加。
Nikon最後のCCD機D3000という拘りのある場合は、D3000でもよいですけど。
書込番号:12349687
0点

D3000でも悪くはないですが、発売年以上に古さを感じますし、室内ノーフラッシュでお子様を撮影するのは画質的に厳しい場面もあるかも…
せっかく購入し長く購入されるのなら、D3100ダブルズームキットをおすすめします。将来、運動会の撮影にも望遠は300ミリはあった方がいいでしょう。
ダブルズームの望遠レンズは5000円のキャシュバックもあるし、年末年始まで待てば、さらに安くなると思います。
予算的に無理ならレンズキットに55−200を中古で。
書込番号:12349825
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000055862.K0000055863
GF1なら、パンケーキキットより、レンズキットのほうがいいと思います。
書込番号:12349840
0点

GF1とニコン機(D700とD300)を使用しています。D90はかつて所有していました。
>もう少し携帯に便利な、でも綺麗な写真が撮れる機種を探しています。
GF1もD3000もD90よりは軽く小さいです。綺麗かどうかは、解像力や画作り、高感度耐性、レンズなどいろいろな要素がからむので何とも言えないですが、GF1でもそんなに不満は出ないと思います。私は画作りでちょっと戸惑いましたが、今も使っています。不満があったら使いませんから。
>用途は、主に子どもの撮影です。公園や自宅で遊んでいる記録を残したいと思っています。
GF1のパンケーキレンズ20mmF1.7は、AFがAF-Sしかできません。じっとおままごとしているようなお子様なら困らないと思いますが、公園を動き回るお子様を撮ろうとするとちょっと不便かも。焦点距離を考えてもLumix14-45mmあたりを買い足す方が良いかも(予算オーバーしますが)。
自宅で撮影する場合、明るいレンズか高感度に優れたカメラが必要と思います。明るいレンズは、20mmF1.7でいけるのですが、高感度となるとGF1では力不足を感じます。
高感度を考えると、D3000も力不足ですが、最近出たD3100なら高感度にも強く、後で35mmF1.8あたりを追加購入すれば、室内でも安心かも。
D3100レンズキットのレンズは、D90のときに使用されていた18-105mmより短いですが、ひょっとしたら18-55mmでも不足を感じないかも。今まで撮られたD90の写真の撮影データを見て、使っている焦点距離の確認をされると良いと思います。
ちなみに、これまた予算オーバーですが、D3100ダブルズームキットを買うと300mmまでカバーできることになります。キャッシュバックキャンペーン中ですし^^。
ということで、私が考えたお勧めは、
@D3100レンズキット…後ほど、ニコン35mmF1.8(約2万円)を追加購入。
AGF1パンケーキキット…後ほど、Lumix14-45mm(約2万円)を追加購入。
の二つ。
ご主人が単身赴任ということなんで、お子様のお世話をしながら撮影となるのでは?と考えたので、邪魔になりにくいAを入れたのですが、可能なら@が良いのでは?と思います。
GF1の使用感については、ブログで記事にしております。写真も何枚かアップしているので、よろしかったらご覧になってください。参考までに。
http://blogs.yahoo.co.jp/ayutafamily/33316892.html
書込番号:12349956
1点

私もD90とGF1を使い分けていますが、ようくん&Myfamilyさんのご意見@に賛成します。
D3000のダブルズームキットとD3100のレンズキットが同額くらいですが、高感度性能がだいぶ違うようなのでここは少し背伸びしたいところです。
後々に35mmF1.8やVR 55-200mmの追加購入を検討したらいかがでしょうか。
GF1は心理的に一眼レフを出しにくい時に大活躍しますが、あらゆるシーンに対応出来るのは一眼レフです。
書込番号:12350050
0点

アンジエラHさん、こんにちは。
撮影対象のお子さんが、公園で走っているところとか、
動きが少し激しい写真も対象にされていますか?
例えば、運動会での撮影とかはいかがでしょうか?
こういったものが対象であれば、一眼レフがいいと思います。
普段一緒に持ち歩き、子供のあんまし動きの少ないシーンで、
撮影をされるのであれば、この機種でもいいと思うのですが。
ニコンだったら予算的にはD3000WZキットになるのでしょうか。
今安くなっていますので、ペンタのK-xWZキットもオススメです。
こちらは300mmまでのズームレンズもセットになっていますので、
今後の運動会とかにも活躍してくれると思いますよ。
過去D90をお使いだったということで、一眼レフをオススメしましたが、
ボディが大きくなることで、持ち出し頻度が減ってはもともこもありません。
サイズ的に少し厳しいようであれば、GF1の選択はありだと思います。
例えば、ちょっとしたファミレスやファーストフード店でのヒトコマ、
こんな時にも活躍してくれると思いますよ。
いい選択ができるといいですねぇ。
書込番号:12350068
0点

皆様大変貴重なアドバイスをありがとうございました。
Flank Franklerさん、
よくわからなかったパンケーキレンズについて、大変わかりやすく説明していただきありがとうございました。
気持ちがニコンに動きました。
ようくん&My Familyさん、
ブログ拝見します。ありがとうございます。
皆様に色々教えていただき、大体決めました。
ずっと愛用するつもりなのと、確かに値段が変わらないので、D3100レンズキットを購入して、後で望遠レンズ購入、にしようと思います。
予算オーバーですが、思い切ってちょっと、WZKにしようかとも思っています。
ベストアンサーが3つしか選べなく残念ですが、前の方のご意見を捕捉していただいたり、他の機種を教えていただいたり、返信のあったすべてが大変参考になりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:12350180
0点

解決済み後にすみません (;^_^A
> 単身赴任の主人が持って行ってしまっているので、私用に1台購入します。
> 用途は、主に子どもの撮影です。
D3100に私も1票です。
そして、ニコンの35mmF1.8(室内用)か、VR55-200もしくはVR55-300(屋外用)を追加するとして・・・
たとえば、単身赴任中のご主人に、お子さんの成長記録の写真を送るからということ押しで、
5万円を超える部分の費用を、ご主人さんから足していただき、一括購入なんてことはできませんでしょうか?
・・・って、勝手言ってすみません。
で、あげた写真は、カメラもレンズも違いますが、室内で撮ったF1.8のものです。
逆光時の設定で、ISO280(中途半端ですね)に対して、シャッタースピードが1/60秒。
だからISO400なら1/100秒、ISO800なら1/200秒ってことかな。
お子さまのご年齢にもよりますが、室内メインなら、シャッタースピードが稼げるF1.8の追加をぜひご検討ください。
書込番号:12351005
0点

Ash@D40さん
メッセージありがとうございます。
皆様のアドバイスのおかげで、D3100WZKがとても魅力的で、購入したくなり、ボーナス月だし!クリスマスプレゼントに!と自分を説得し始めました。
レンズは徐々に買い足したいと思います。
価格に口コミを投稿したのは初めてですが、皆様が本当にとても親切に教えてくださるので、驚きながら感謝しています。
ありがとうございました!
書込番号:12351930
0点

もう遅い気がしないでもないですが一応、
公園でのスナップで黒い一眼ははっきり言って引きます。あと、ミラーレス機に比べるとどうしても大きくなってしまうのが難点です。
さりとて、GF1のパンケーキ付きセットは、既に書かれていますが、単焦点で、ズームリングで寄る、そういう事は出来ません。一定の範囲の近くか、遠くか、その焦点を合わせるだけです。
ですが、イマドキの一眼は優秀な物で、3倍程度のトリミングでは破綻しません。150万画素相当なので、あまり大きく引き延ばすと悲しいですが、Lサイズスナップ程度でしたら充分です。
動画も単焦点だと使い出が難しいですが、非常にレートが高いAVCHDliteの動画ですので、半端なフルハイビジョンより綺麗に動画が撮れたりします。
これまでと違ったカメラの使い方が出来る、という意味で、また、非常に小さく軽い(大型のコンパクトデジカメ程度の大きさ)こちらを、ここはGF1の口コミですし、私は勧めます。(もう遅い気もしますが)
書込番号:12353266
1点

ある程度、動きものを撮る場合は、
普通のデジイチがやはり撮りやすいです。(D90、D3100など)画像1
止まりものなら、ミラーレスでも問題ありません(GF1、E-PL1など)画像2
D3100はD90よりファインダーなどが劣りますが、携帯性に有利で、(個人的には、D90、D40Xは持ってます)
D40X(D3100の3年前発売)でもこれくらい撮れますから、D3100なら子供ぐらいは十分とは言えます。(データなど詳しくは下記参照)
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10576356802.html
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10572397499.html
http://ameblo.jp/makophoto/imagelist-201006.html
書込番号:12358682
1点

ようくん&Myfamilyさん
写真(ブログ)拝見しました!すごいです。
とてもとても美しい写真で、技術の力が大きいのだとは思いますが、
GF1でもきれいな写真がとれるんだ!と、思ってしまう程でした。
ありがとうございました。
boronekochanさん
GF1で撮影された写真を探してみてみたのですが、
ミラーレスでも確かに大変優れたカメラのようですね。
子どもにもいつかデジ一を持たせたいと思っているので、
GF1は、子どもへにプレゼントして、私も使わせてもらおうかと画策しています。
mao-maohさん
写真も拝見しました。
2台とも欲しくなって困っています。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:12360859
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
パンケーキセットを1年ほど前に購入しました。
仕事ではパンケーキレンズがたいへん重宝しているのですが
ドッグランなどで愛犬が走ってる姿を撮りたいな〜と思い
レンズの購入を考えています。
正確な機種名は分からないのですが、SONY−a(ゴツゴツした感じの)で
撮ってらっしゃった方に画像を見せてもらうと
走っている犬がブレることもなく、キレイに撮れていました。
レンズはWズームキットのレンズだそうです。
お値段もGF1と大差はなかったので
GF1の標準ズームレンズでも、走る犬は撮れるのかな??と思い、
質問させていただきました。
用途をしっかり考えた上でカメラ本体も選ぶべきだったのですが
どれもキレイに撮れるだろうと見た目だけで
選んでしまい、何とかこの1台で頑張っていきたいです・・・。
電気屋さんでの試し撮りも、止まってる物相手ですし
犬を撮られている方、いらしたら教えて下さい(><)
0点

GF1は静止画は得意ですが、動体撮影には向いていないので、走っている犬の撮影は撮れない事はないですが、難易度がかなり高いですね
できれば位相差AF方式のソニーのαとか一眼レフを買われると撮影もより簡単になると思います
同じようなスレ題が過去にありますね
こちらも参考にして下さい
>走っている犬の写真を撮りたいのですが。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11314023/
書込番号:12348601
1点

自分の場合、コンパクトデジカメ、マイクロフォーサーズ、αを
場合によって使い分けてます。それぞれ適材適所というのが
あるように、α55とGF1だって、競合せず使い分ければよろしい
のではないかと。絵作りだって若干違うでしょうし。
(思想は似ています。)
書込番号:12348727
0点

☆ナオチ☆さん
機種名は、ようわからんけど
αかなり、連写出来ますからね。
書込番号:12348744
0点

GF1C、G1W、α55VYと購入して、先日G1ボディをG2に替えました。
愛犬の撮影が趣味です。
まず、連写についての感想です。
まだG2を買って間も無いので連写は一度しか試していませんが、G1GF1と比べると動体の追従性は良くなっているようです。
でもα55の10連写と比べると、物足りないのは確かです。
追従性については、α55でもばらつきがあるので、G2よりも若干良いというカンジです。
中型犬以上だとあっという間に近づいてしまいますが、小型犬ならばG2でもそれなりに撮れるかと思います。
連写では無い通常の撮影では、どちらも同じくらいの成功率でしょうか。
ただG2はタッチシャッターがあり、これが意外と犬撮りに便利です。
軽いタッチで撮れるので、レンズペンで軽く押せば手ブレも気になりません。
(ピントを合わせている間に後ろを向いてしまう)超小型犬を撮影する時に使っています。
α55も良いのですが、GF1とレンズもバッテリーも共有出来る、G2のWズームレンズキットをおすすめします。
書込番号:12349081
1点

☆ナオチ☆さん
おはよ〜ございまぁ〜す
>何とかこの1台で頑張っていきたいです・・・
お気持ちは解ります。
確かに、撮って撮れ無い事は無いとも思いますが、それなりの苦労は伴うでしょう。
レンズにしても、『走っている犬=望遠レンズ』と言う固定観念はございませんか?
私は画角的にはパンケーキの焦点距離でも充分撮れると思います。
勿論、遠くを走るワン撮りでは点の様にしか撮れませんが、逆転の発想をすると、望遠でごく近くを走り去るワンをフレームに納める事は不可能で、広角〜標準域の独壇場です。
先ずはお手持ちのレンズで努力なさっては如何でしょうか。
小型機でしか撮れない写真も有りますし、お持ちのカメラの特徴を活かした撮影をされたらとも思います。
当該機に望遠で走るワンを狙うのは、ちょっと慣れが必要だと思います。
私は使った事は無いのですが、正直な所、望遠撮影をしたくなる機種では有りません。
私が使うとしたら、当該機には広角系のレンズしか使わないと思います。
実際、近接ショットに使いたい機種でも有りますので、リーマンショックさえ無かったら、購入してた筈のカメラです。
書込番号:12349741
0点

G1とGF1を所有しております。
結論から言うと、多少のテクニックは必要ですが、撮れないことはないです。
案外、パナソニックのコントラストAFは優秀だと感じております(勿論限度というものはあります)。
但し、レンズの購入の他に、ライブビューファインダーの購入がほぼ必須です。
従いまして、投資額は結構なものになります。
費用対効果を考えると、犬用にデジタル一眼レフを買われた方が簡単安価かと思います。
書込番号:12349793
0点

我が家の犬は小型犬だからかもしれませんが、
GF1のパンケーキで連写を使って、走る姿をそこそこ撮れていると
自分では思っています(^.^)ゞ
こちらになにも補正していな画像をアップいたしますが、
プリントする時には少し手を加えますと、もっと顔もはっきとします。
連写で撮った走る姿を、パラパラ漫画のようなgifアニメにしたものを
私のブログの12月3日の記事に載せておりますので、よろしかったら
そちらもご参考に。
ただ、ブログに載せるので軽くするために画質は落としています。
書込番号:12350609
0点

静止画に拘るのでしたらGF1では厳しい、と言わざるを得ません。特に20mmレンズは、AFが動体追従しきれない事すらあります。(14-45ですと多少改善されますが)
ここは視点を変えて、動画で追いかけてみるのはどうでしょうか?屋外でパンフォーカス(絞りを絞る)にするなど、工夫は要りますが、記録としては、音があると臨場感が違いますよ。
メモリを馬鹿食いしますがハイビジョン画質(フルではありませんが)のモーションJPEGという、(実質)連続した静止画で撮影も可能です。目の前1mを走る運動会のリレーの映像も綺麗に撮れていたので(所謂流し撮り状態)、条件次第ではかなり使えます。
書込番号:12353461
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
すみません、どうしてもわからなくて教えてください!
GF1を購入したときについていたソフト「PHOTOfunSTUDIO4.0」にて、SDカードの画像を取り込みました。
保存先を外付けハードディスクのあるフォルダに入れました。
その後、写真の整理のために、フォルダ名を変更したり、別のフォルダに移動させたりしました。
その後、「PHOTOfunSTUDIO4.0」を起動させると、これまで取り込んでいた画像や動画が「Error」と表示されてしまい、大量の「Error」と表示されたものばかり羅列されています。
削除しようとしても、対象の画像、動画をクリックすると「保存先が変更されました」とのメッセージが出て、どうすることもできません。
対処法を教えてください。
0点

Photo fun Studioを使わずにファイルやフォルダの移動を
されたのであれば、ソフトがその階層を認識していないだけかも
知れませんね。
Windows上で見えているのであれば、Photo fun Studioを再起動し
画面左側にフォルダを表示させ、Windowsと同じ階層を辿って行けば
見えると思いますが・・・
マイコンピュータの階層から辿ってみて下さい。
書込番号:12348916
0点

ホルダーの更新を行いますか? と聞いてきませんか。
はい と すれば「Error」の表示は消えると思いますが
消えた写真(移動の場合)は移動先のホルダを
PHOTOfunSTUDIO4.0」から探して
ツール→ 設定→ 追加 から パソコン内の画像の
入っているファイルを選択 →OK
で画面左側のフォルダに表示させれば見れるようになりますよ。
書込番号:12349719
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





