LUMIX DMC-GF1 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1 ボディ

重量285gの小型軽量ボディを採用したマイクロフォーサーズシステム規格準拠のデジタル一眼カメラ(1210万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GF1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GF1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらがいいでしょうか。

2010/10/23 12:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 Deji funさん
クチコミ投稿数:3件

初めてデジタル一眼を買おうと思っています。
GF1CとNEX3Aの購入で迷っています。
値段的に大体同じですが、どちらがいいでしょうか。
レンズはパナソニックの方が良さそうですし、SONYは後から出たので機能的に良さそうな気もします。
本当に初心者で無知なものですので詳しく教えていただけると助かります。
ヤマダ電機で両方触ってみましたが、どっちも甲乙つけがたかったです。

撮影は人物が九割といったところです。

書込番号:12102088

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/23 12:14(1年以上前)

こんにちは
悩まれた時は、好きな会社、売れ筋ランキング、注目度ランキング、満足度ランキング、
価格.comの 書き込みの雰囲気とかを参考にされたら良いです。

書込番号:12102135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/10/23 14:40(1年以上前)

両方使ってみて、、今手元にあるのは…GF1のみです。。。
こないだNEXを処分しちゃいました。

今後のムービー等の展開を見ているとPanasonicの方が面白そうなので、そんな理由でGF1です。
あと、Panasonicのパンケーキレンズの写りが好みで、作品作りにちょうど良いですし。

SONYのNEXは激しくバッテリーを消費するので、予備が必ず必要になります。
それも踏まえてお考えになったほうが良いですよ!!
SONYブランドで結構高いです…

書込番号:12102639

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/23 16:52(1年以上前)

1年後を想像してください
多分周りは、新型を持っていると思います

その時自分はどちらを持っていたいのか
とても迷ったときは、私はそう考えます。

書込番号:12103042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2010/10/23 17:47(1年以上前)

どちらも一長一短ですね。
パンケーキキットへの書き込みなので、両者パンケーキキットでのご検討だと仮定して――。

人物撮影メインということですが、同じ人物撮影でも撮り方によって必要な画角は変ってきます。
ポートレート風に撮るなら、40mmf1.7(35mm換算)。
街で背景を入れての全身撮影なら、24mmf2.8(35mm換算)。
のほうが撮りやすいかと。
(かなり大雑把ですけれど)

個人的には、24mmは広角歪みも出るので、あまり人物撮影に向いているとは思えません。
それとパナの20mmパンケーキは評判も良いので、キレのある写真が撮りたいならこちらのほうをお薦めします。

またGF1は生産終了と店員さんから聞きました。
となると在庫が無くなり次第値上がる可能性があります。
GF1を安く購入したいのならお早めに。

書込番号:12103270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2010/10/23 18:48(1年以上前)

私はNEX-3Aを使っていますが スレ主さんの撮影目的が
人物9割
というのであれば GF1の20mm1.7のキットのほうが扱い易いと思います。
ただ、人物メインのため 広大な風景写真は撮れなくなります。

激安GF1なら良いと思います、お買い得です。

書込番号:12103556

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/10/23 19:02(1年以上前)

Deji funさんこんばんは。

どちらのもカメラを選ばれても後悔することは少ないと思います。
違う点といえば

NEXはmade in Thailand
GF1はmade in Japan
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/395/657/html/58.jpg.html

NEXは純正アクセサリーの豊富さが魅力
GF1は貼り革で雰囲気を一変できるのが魅力

といったところでしょうか。

静止画のセンサーの比較では単純にNEXが有利です。
http://www.dxomark.com/index.php/en/Camera-Sensor/Compare-sensors/%28appareil1%29/651|0/%28appareil2%29/632|0/%28appareil3%29/630|0/%28onglet%29/0/%28brand%29/Sony/%28brand2%29/Panasonic/%28brand3%29/Panasonic

発熱の影響がない動画とキットレンズはパナが有利かもしれません。
http://ganref.jp/items/lens/panasonic/1394/capability
http://ganref.jp/items/lens/panasonic/353/capability

ひとつだけ言えるのはどちらもいい仕事をしてくれます。

書込番号:12103628

ナイスクチコミ!1


スレ主 Deji funさん
クチコミ投稿数:3件

2010/10/23 23:23(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
どちらも良い機種であることが分かりました。
また、書き込みを読ませていただくと、どちらかというと私にはGFの方があっているような気がします。が、初めの方に書き込みしていただいた「1年後を想定」という内容も考慮しつつ、もう少し考えて購入に踏み切りたいと思います。

書込番号:12105060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 趣味の部屋 

2010/10/24 00:53(1年以上前)

こんばんは
私もGF1とNEX3の購入で迷い
結局GF1にしました。
NEX3は小さくて液晶も可動式だし
高感度にも強いので正直悩みました。

それに比べてGF1は高感度にはやや弱く
液晶も固定式なのですが
カメラらしいデザイン(良い意味で飽きないデザインと感じてます)
(NEXはデザインが奇抜でそのうち飽きそうな気がする)
操作性のしやすさ
現時点でのレンズの豊富さなどを
比較した上で決めました。

それと20mmF1.7は良いレンズです。

でもどちらを選んでも後悔はしないと思います。
自分の直感で良いと感じた方を選べば良いと思います。


書込番号:12105571

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/24 04:47(1年以上前)

NEXはAPS-Cサイズのセンサーですから高感度には得意ですが
レンズの開放が明るくても開放で使えないデメリットが有ります
16mm2.8なら最低F4以上絞らないと甘くなりすぎて使えませんし
手ぶれ補正がないので、開放で有利なコンデジやオリ製フォーサーズが有利です

書込番号:12106011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/10/24 12:52(1年以上前)

Deji funさん
撮りたい写真に合う、
レンズが有るかで
決めてみてはどうですかね?

書込番号:12107420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/10/25 19:58(1年以上前)

人物と言っても、子どもを撮るのか、大人をスナップ的に、なのかでレンズの選択肢が変わります。

ぶっちゃけると、NEX用のパンケーキ、16mmは普段使いするにはあまりに広角すぎます。(バストアップくらいの写真で人物の歪みが厳しい事に。広角レンズの特性です)

さりとて、G用パンケーキ20mmはかなり汎用的に使え、像も綺麗ですが、それでもズームに比べ厳しい場面はあります。

ズームだと、NEX.GF1とも大きさのメリットがスポイルされます。

静止画については、大きな差はありません。パナの方が若干おとなしめの色合いですかね。動画はAVCHDlite動画がメモリとバッテリの許す限り(最低1時間はOK)撮れる(無論熱暴走w無し)パナが有利です。音声モノラルですが。

GF1のクチコミですし、私も愛用しているので、GF1をここは勧めてみます。値段で言うと破格となっているパンケーキが、一眼タイプの入門にも宜しいかと。

書込番号:12113988

ナイスクチコミ!0


スレ主 Deji funさん
クチコミ投稿数:3件

2010/10/25 20:23(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
NEXのコンパクトな所など魅力も多かったですが、デザインも気にいったGFに決定しました。
どちらを買っても満足できるようなアドバイスありがとうございました。

書込番号:12114114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 趣味の部屋 

2010/10/25 23:27(1年以上前)

GF1で良い写真ライフを♪

書込番号:12115399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

振るとカチャカチャと音がしますか?

2010/10/22 13:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 がばいさん
クチコミ投稿数:14件

GH1を使用していましたが、静止画専用としてGF1を今月初めに購入いたしました。
気軽に携帯出来て、しかも大変よく撮れるので楽しませてもらってます。
昨日ふと気が付いたのですが、カメラを上を向けたり下を向けたりするとカチャカチャ音がするのに気付きました。軽く振るとよく聞こえます。電源を入れた時も似たような音がします。音はレンズ付近から発生しているようです。
普通に使用出来ていますので問題ないのかもしれませんが、気になりましたので質問させていただきました。皆様のカメラはどうでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:12097880

ナイスクチコミ!2


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2010/10/22 16:11(1年以上前)

私はこのカメラを持っていませんが、この手の質問はほとんどがカメラの縦横センサーの音だったりしますので、
たぶん正常だと思います(^^)

起動時の音はゴミ取りの音かな?

書込番号:12098335

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/10/22 17:28(1年以上前)

前にも似たような質問あったような?? 

私の購入したGF1も カチカチ音しますよ〜

電源オンの時もレンズ付近からもカチャ カチャと 

今のところ 撮影には支障ないし 気にしないで使ってます

書込番号:12098569

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 がばいさん
クチコミ投稿数:14件

2010/10/22 18:24(1年以上前)

アドバイス有難うございます。
過去にも同じような質問がありますね。
読ませていただきました。
故障ではないようでこれで安心して使用できます。
有難うございました。

書込番号:12098782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/22 20:14(1年以上前)

G1で試してみましたが、小さな音が聞こえます。
GF1の音がどれくらいか判りませんが、GH1を静かな場所で上下に傾けてみてはいかがでしょうか?

書込番号:12099188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2010/10/23 08:47(1年以上前)

皆さんレスしているようにレンズの手振れ補正機構の音だと思われます。

ですので、例えば20mmF1.7のように手振れ補正の無いレンズでも音がするようであれば、それは故障だと思います。

ちなみにパナの場合に、縦横センサーは本体側には無く、手振れ補正レンズだけが持っています。

書込番号:12101442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/10/23 15:51(1年以上前)

カメラのキタムラ行ってきました

店にある6台 全部 カチャ カチャ 音がしましたよ

上記の方の説明だと故障って書いてましたが お店にあった

6台全部 故障って事ですかね? 

書込番号:12102849

ナイスクチコミ!0


Kenty7さん
クチコミ投稿数:18件

2010/10/23 17:20(1年以上前)

レンズ内に見えてる爪が動いてる音とは違うんですか???

書込番号:12103151

ナイスクチコミ!0


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件

2010/10/23 19:32(1年以上前)

G2でも音がしますが、問題なく使えてますよ。

書込番号:12103733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/23 22:19(1年以上前)

こんばんは、
「カメラを上を向けたり下を向けたりするとカチャカチャ音。軽く振るとよく聞こえます。」

「電源を入れた時も似たような音がします。音はレンズ付近から発生しているようです。」
は、違う所の音ですね。

「カチャカチャ」音はフラッシュの金具の動く音。
「似たようなの」は確かにレンズから「カチャ」ジージーと一音のみ。レンズ外して起動すると無音ですね。モーターのチェック音かな?

問題ないてすね。

書込番号:12104601

ナイスクチコミ!0


スレ主 がばいさん
クチコミ投稿数:14件

2010/10/24 23:16(1年以上前)

皆様、アドパイス有難うございます。
私の住んでいる地域は大変な田舎で大きな店がありませんので、本日は町に行って電気屋さんでGF1Cを確認してみました。
私のGF1の音ほどではありませんが同じような音がしていました。
皆様のご指摘通り問題ないようです。
いろいろと有難うございました。

書込番号:12110480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/26 08:02(1年以上前)

電源がONになっていると、明るさに応じて、絞りがいつも動いているので、その音だと思いますよ。
明るい場所で、レンズを手で覆ったりして、暗くしたときに、レンズから出る音と比べてみてください。

当然ですが、撮影時には、設定した絞り値で、撮影されます。

書込番号:12116595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースについて

2010/10/22 07:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 RG-Johnnyさん
クチコミ投稿数:25件

先日、パンケーキレンズキットを購入しました。
これからどんどん写真を撮ろうと思いますが、
持ち運びのためのケース・バッグを購入したいと考えています。
皆さんはどのようなものを使用されていますか?
できるだけかさばらないものがいいなと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:12096805

ナイスクチコミ!1


返信する
outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2010/10/22 11:24(1年以上前)

マイクロフォーサーズはいつでも持ち歩けるサイズが特徴ですから、
専用のカメラバッグじゃなくて、普段お使いのバッグに入れるのがいいと思いますね。
インナーを使用すれば、お手持ちのバッグが部分的にカメラバッグになります。

https://www.hakubaphoto.jp/search/index.php?keywords=%A5%A4%A5%F3%A5%CA%A1%BC%A5%BD%A5%D5%A5%C8%A5%DC%A5%C3%A5%AF%A5%B9+MICRO-A&.x=17&.y=13

http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=18&id3=181

書込番号:12097388

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/23 11:07(1年以上前)

こんにちは。

私はPORTERのTANKERに
http://zozo.jp/shop/beams/goods.html?gid=184564&did=&cid=698

エツミのクッションボックスを入れてGF1を持ち歩いています。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000998830/index.html


バッグの内側がオレンジで、クッションボックスもオレンジなので見栄えも良いです。

また、中仕切りが自由に付け替えれるのも重宝してます。
通常は仕切りを二つ付けてGF1+パンケーキ、14-45mmレンズ、財布・携帯等を入れてます。
仕切りを一つにすればGF1+14-45mm、パンケーキという入れ方も出来ます。

バッグ自体はたすき掛けでも腰巻きでもいけます。

書込番号:12101915

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 RG-Johnnyさん
クチコミ投稿数:25件

2010/10/23 17:43(1年以上前)

回答ありがとうございます。インナーケースというものがあるのですね!バッグの中に入れれるので、便利ですね!ぜひ検討してみたいと思います。

書込番号:12103248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/24 02:21(1年以上前)

こんにちわ。

私はミーナという会社のケースに入れてます。
カメラだけ持ちたい時とかにいいです
このままバックにも入れれるしとても気に入ってます♪
http://item.rakuten.co.jp/mina/80033-4/

ただこのお店女性向けなんですよね…
男性だとちょっと持ちにくいかも?

書込番号:12105849

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

各社のレンズがつかえるのですか

2010/10/21 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:163件

何もわかりませんが、このカメラを買って、何らかの部品を足せば、ニコンなどのレンズが使えるのでしょうか。 そのときはAFが使えますか。
もし、可能ならばとても便利でいいカメラだなあと思います。
入手したいと思います。

以下の写真を見て疑問を感じました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=11813846/ImageID=738725/

書込番号:12091277

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/10/21 00:35(1年以上前)

それぞれのマウントに対応したマウントアダプターを購入すれば使えるでしょうけど、
AFは無理でしょう。

書込番号:12091381

ナイスクチコミ!2


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2010/10/21 00:36(1年以上前)

マウントアダプターを買えば、装着は、可能ですけど。
AFは、出来ませんよ。
マウントアダプターには、電気的な接点も駆動用の軸もモーターも有りませんので。
私は、なんだかんだで、MFで楽しんでますけどね。

書込番号:12091385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件

2010/10/21 00:43(1年以上前)

AFは無理とのことですが、AF Assistは可能でしょうか。 合焦したときに、合焦シグナルと音を出すことはできますか。
また、ボーグなどはいかがでしょうか。 何かを付けてAF BORGにできませんか。

書込番号:12091415

ナイスクチコミ!1


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2010/10/21 00:58(1年以上前)

>合焦したときに、合焦シグナルと音を出すことはできますか。

私の記憶の範囲では、無いですね。
MFアシストで、拡大表示をして自分でピントを合わせることは出来ますけど。

書込番号:12091474

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/10/21 05:36(1年以上前)

AFアシストは無いようですが、マニュアルフォーカス時にピント合わせがしやすくなるMFアシストはありますね

[AF+MF] と [MFアシスト] を使ったこんなレビューがあります
http://review.kakaku.com/review/K0000055862/ReviewCD=289395/

書込番号:12091852

Goodアンサーナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/10/21 06:20(1年以上前)

>何もわかりませんが、・・・・

そのような方は、純正レンズだけにしておくのが無難です。

被写体が静止しているもの(静物)なら、MFでも何とか使えますが、ペットや子供さん、野鳥など、動く被写体に関してはお手上げになります。
静物を写す場合でも、最近のデジタル用レンズには、絞りリングが無い物も多く、絞りの調節が出来ません。
常時開放になる物なら、まだしも、絞り込まれてしまうレンズでは、ファインダーが暗く、ピント合わせも出来ないでしょう。(私は使った事がなく、どのようなレンズが絞り込まれるのかは知りません。)
広角系のレンズを使い、置きピン撮影をするなら、いちいちピントを合わせる必要は有りませんが…。

書込番号:12091903

ナイスクチコミ!8


pandaleeさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/21 06:47(1年以上前)

NikonのFmount lens'はCoshinaのMTF-F変換アダプターで使用できます。

M やEOS、FDなどもアダプター使用で使用できます。


MFですが、何も問題ないでしょう。
私は最近NEX売り払いMFT(EPL1)購入しました、MFTのほうが使えるレンズも多いし、光学的に優れたレンズが小さく作れるからです。

NEXはSonyお得意のSSSが付いていないのが痛い、SSSやSRに慣れるとCMOS shift式の手振れ補正は絶対にはずせなくなりますね。

私は普通のFTに将来性は無いと思っていますが、MFTはかなり有望な次期Mirroless標準規格候補だと思っています、中でもOlympusはこのクラスで唯一のセンサーシフト式の手振れ補正使用ですので古いレンズ使用のときはかなり便利です。

私などは、このタイプのカメラは古いレンズ使用のために買うのでセンサーシフト式の手振れ補正はかなり重要になってきますね。

最後にMZD40−140や9−18などは凄いレンズだと思います、あのサイズであの画質は本当に凄いレンズの証明だと思いますね、Olympusはズーム作らせると世界一でしょう。




書込番号:12091946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/10/21 07:08(1年以上前)

>常時開放になる物なら、まだしも、絞り込まれてしまうレンズでは、ファインダーが暗く、ピント合わせも出来ないでしょう。

・GF1にはファインダーは無い♪
・ライブビューなのでゲイン調整が働き、絞り込んだ状態でも液晶では画像が見える♪ピントあわせは可能(あまり位奴は三脚はほしい☆)
・解放専用になるのはEOSのレンズ。
・ニコンG、αのレンズは絞り込まれるタイプだけど専用のアダプタがあるので絞りこまれっパなしにはならない♪
・見たことないもののことを書くのに、想像力すら無いで、嘘書きまくりってすごいですね〜♪あなたGF1ってカメラ見たこともないっしょ?w

書込番号:12091990

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/21 08:00(1年以上前)

それが目的ならば機種の選定が間違っていると思います。
マイクロフォーサーズは焦点距離が換算2倍になってしまいます。
色々なアダプタ経由で、様々なレンズで遊びましたが、やはり2倍は厳しい...
どうしてもならばNEXをお勧めします、これでも1.5倍ですけど。

書込番号:12092100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/21 10:24(1年以上前)

マイクロフォーサーズ用レンズならアダプターなしでAFで使えますが、
マウントアアプターを利用してAFで使えるのは、一部のフォーサーズレンズのみです。

http://panasonic.jp/support/dsc/connect/g1.html

書込番号:12092482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2010/10/21 10:38(1年以上前)

スレ主さんが撮っておられる写真は鳥とか花のようなものが多いようですから、1.5倍のNEXよりは2倍のマイクロフォーサーズの方がむしろ向いているでしょう。

超望遠やマクロになると微妙なピント合わせが必要になりますが、一眼レフで一般的なMFで合焦時にマークや音を出すやり方よりは、電子ファインダーで拡大表示して自分の目で合わせる方が個人的には確実だと思います。その場合は高精細電子ファインダーがあるボディ(DMC-G2/GH1/GH2もしくはE-P2/PL1に外付けファインダー)の方がピント合わせは楽でしょう。GF1ならルーペ付き液晶フードなどを使うのも良いかもしれません。

マイクロフォーサーズでAFボーグをやっている人は実際にいるようですが、レンズを改造したりと結構手間がかかるようです。その手の技術や知識をお持ちでなければ普通にMFでやるほうが無難だろうと思います。

普通に使うのであればやはり純正レンズがおすすめです。マイクロフォーサーズには他にはない小さく軽くて性能の良いレンズがいくつもありますので。

書込番号:12092518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2010/10/21 11:55(1年以上前)

ナイスヨシさんこんにちは

私もボーグの101を持っています。以前はペンタックスでAFボーグしていました。
しかし1.7倍テレコンでのAF化なので、合焦巾は狭く、あらかじめその近辺まで、焦点を合わせておく必要がありますので、けして使い勝手が良いとはいい難いです。

現在はGH1で主に撮影しています。アシストMFとバリアングル液晶は非常に便利で、使い勝手が良いので、もしボーグでの撮影を意図しているならば、GF1ではなく、バリアングル液晶が使用出来る機種をお勧めします。

書込番号:12092751

Goodアンサーナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/10/21 15:57(1年以上前)

今は無きコニカ社のHEXANON ARを時々使ってます。
やはり、オートフォーカス機能や手ブレ補正機能があると便利なのは確かなんですよねぇ。


>影美庵さん
>被写体が静止しているもの(静物)なら、MFでも何とか使えますが、ペットや子供さん、野鳥など、動く被写体に関してはお手上げになります。

昔はオートフォーカスなんぞ無かったわけですけど。銀塩カメラの時代。
その時代に、ペットや子供さん、野鳥など、動く被写体を誰も撮れなかったわけではありますまい。
(三脚使って、置きピンで…というのもあるでしょうが)

もちろん、慣れもあるでしょうし、失敗作品も多いと思いますけど、デジカメの場合、失敗写真でも懐が痛まない(厳密にはSDカードの書き込み数を消費してはいますが)のが、大きなメリットかと。

書込番号:12093603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/21 19:29(1年以上前)

>その時代に、ペットや子供さん、野鳥など、動く被写体を誰も撮れなかったわけではありますまい。

これが出来るレベルの人は、こんな場所で質問なんてしない訳です。
質問の内容を見ても、本当に何も分かっていない。
であれば、はっきり止めておいたら?と言ってあげるのも親切の一種ですよ。

書込番号:12094361

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/21 20:31(1年以上前)

使えないこともないけれど、いろいろ制約がつきます。


だから やめておく方がいいでしょう。

書込番号:12094659

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/10/22 17:13(1年以上前)

使えますか?と言われれば有る程度は可能で、かつ、メーカー側もそれなりの用意をしている、と答えられます。
それなりの用意、とは、マウントアダプタ使用時のMFアシスト(部分拡大、銀塩MFよりピント歩留まりは上がります)が極めて使いやすく作られている事ですね。

とりあえず、GF1のクチコミですから、APS-C機を進める無粋は致しません。どちらにしても中心部拡大で、望遠なら比較的メリットが、広角は(個人的には)微妙、になってしまいますので。

ピント合わせがボタンでできる、がデフォルトのAF以降世代だと、純正にしておいた方が無難、でもあります。
大した敷居の高さでも無いのですけどね。

書込番号:12098507

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件

2010/10/24 11:19(1年以上前)

どうもありがとうございました。
MFアシストができれば十分です。
貴重な情報をありがとうございました。
コツは、カスタムメニューの [AF+MF] と [MFアシスト] の双方をどちらもON設定することですね。 これで、MFアシストができます。
魅力のあるカメラですねえ。

僕のホームページにも遊びに来てくださいね。 お待ちしております。
僕の名前の左にある家マークをクリックしてください。


書込番号:12107025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームレンズも欲しい場合

2010/10/20 18:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:22件

出産を機に、一眼レフデビューをしようと思っています。
今まで使ったことはあるのですが(仕事で)、機能を使いこなしたり出来なかったので、個人用のものを購入して、始めたいと思っているので、入門用です。

コンパクトさや、デザインですごく気に入ってしまいました。
が、コンパクトさからするとパンケーキレンズキットの方になるんだと思うのですが、ズームレンズも欲しいです。
両方レンズが欲しいときはどうしたらいいのでしょう?
他社製レンズもつけられますか?つけられるとしたらオススメのレンズなどありましたら教えてください。
なにぶん、ド素人なため、変な質問だったらすみません。
よろしくお願いします。

書込番号:12089274

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/10/20 18:49(1年以上前)

 ズームレンズだけ売ってますので、追加購入してください。

http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s1=2/s3=34/

 一口にズームといっても広角ズームから望遠ズームまで色々ありますが、どんなズームが必要でしょうか?

書込番号:12089409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/10/20 18:51(1年以上前)

ご出産おめでとうございます!!
今の価格で言うと、パンケーキキットを買われて、単体でズームレンズでしょうね。。

ビック&ヨドが45,400円のポイント11%で4,994ポイントがずっと続いていますので、キタムラでもパンケーキキットだけでは価格的に厳しいかもですが、LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.Sがキタムラ価格で23,300円なので、ポイント相殺で同じか、若干安くしてもらえると思いますよ!!

単純に6万円ちょいでPanasonicの両レンズが揃います。

OLYMPUSのマイクロフォーサーズ機にはボディー内手ブレ補正が付いていますが、Panasonicボディーには手ブレ補正がレンズ内なので、OLYMPUSレンズをPanasonicボディーに付けると手ぶれなしなので、どうせなら純正がオススメです!!

どのレンズでも手ブレ補正が効くという点ではOLYMPUSが有利ですが、レンズはPanasonicの方が良いように思います。

書込番号:12089420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/10/20 19:16(1年以上前)

何を撮りたいかにもよりけりでしょ〜ね〜♪


赤ちゃんの寝顔だけなら、ほっとんど20mmのパンケーキでかわいく撮れそーですしー☆

お出かけしたときの観光地や風景撮りならオリンパスの9-18mmが面白いですし〜
窓から雀さんを撮るなら今度出るパナソニック100-300mmがたのしそ〜
赤ちゃんの手だけドアップとか、室内小物撮りなどはパナソニック45mmマクロとゆ〜事になりましょ〜かね♪

コンデジ代わりにコンパクトな標準ズームも持っておきたい(けど普段は使わない)とゆーのであれば、たたんでるときはとっても小さいオリンパスの標準ズームも美味しいですよ〜♪♪♪

書込番号:12089522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/20 19:24(1年以上前)

マイクロフォーサーズ用レンズなら、他社製でも使えますが、ズームレンズで手ぶれ補正つきは
パナのレンズしかありません。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000027535.K0000027536

書込番号:12089562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/21 10:09(1年以上前)

別機種
別機種

手!

ねがお(かなり暗い部屋)

赤ちゃんメインならズームレンズはしばらく不要でしょう。
お薦めズームレンズとしては、便利な14-140だと思います。LUMIX G VARIO HD 14-140mm
ちょっと高くて重いですが、コンデジでいうところの10倍ズームなので使いやすいと思います。

どちらにしろ出産間近ならズームが必要なのはまだまだ先と思います。
(必須になるのは走り回るようになってからでしょう、ってことは数年後?)
追加レンズはそれから悩む方が良いのでは?
その時に新製品も出ているでしょうし、カメラにも慣れて何が欲しいかわかってくると思います。
それまではコンデジのズームで我慢してみるのも手かと。。。
最近のは安くて10倍ズームありますしね〜(一眼のレンズの値段で買えちゃうし)

G2という機種でこのGF1のレンズを使った写真をアップさせてもらいます。
赤ちゃん撮るには、この機種とってもいいと思います。
価格変動激しいですが、4万切ったら十分お買い得と思いますよー

書込番号:12092442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/10/22 09:39(1年以上前)

↑ うわぁ〜可愛い。
20年前にGF1が発売されていたら、我家の子供たちも同じように撮りたかった(^^)。

私は、パンケーキセットを買ってから、後で標準ズームを買いました。

書込番号:12097094

ナイスクチコミ!0


Tozziさん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:17件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/10/22 16:20(1年以上前)

私もあとから標準ズーム買いました。
中古でよければヤフオクだと意外に安くで出てたりしますよ。

書込番号:12098360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/22 23:30(1年以上前)

>魚道テトラさん
反応ありがとうございます。うちの この子は二人目なんですよー
大きくなったら、一人目の子に自分と写真が違う!って怒られそうです。

ほんと早くから手元にあったら、いいですよねー

書込番号:12100254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/10/24 11:44(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます!
ゆうじゅうふだんさん、写真ありがとうございます!
こんな感じのが撮りたいんです〜。
確かにご指摘の通り、もうちょっと大きくなるまでズームレンズは必要ないかもしれないですね^^;まだまだ動かないので・・・

一眼レフに慣れたときに追加しては?という事でしたので、そっちの方向で考えたいです。

引き続き教えていただきたいのですが、たとえば数年後ズームレンズを追加購入しようとしたとき、このカメラが機種が古すぎて、ズームレンズが見つからない、なんて事はあったりするのでしょうか?一眼レフの規格としてはずーっと同じものなんでしょうか?

書込番号:12107115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/24 23:31(1年以上前)

別機種

あっかんべ

この機種のマイクロフォーサーズという規格自体が、出来て2年目なのでまだまだ大丈夫でしょう。
それにこの規格自体はオープンな規格でパナソニックだけでなく、他のメーカー(と言ってもあとはオリンパスのみかな)でも使えるのでいきなり消滅するとは思えませんね。
一番最悪でも中古市場という手段があるみたいですよ。

という感じで、あまり心配する必要は無いと思います。
と言ってもすぐに買い足したりして もしくは 新機種に目がいっちゃったり(~o~)
メーカーの思惑通り〜

なんにしろ赤ちゃんの可愛い写真楽しんでください。うちも毎日撮ってます。
うちは最近3ヶ月すぎて表情豊かになってきたので、どんどん枚数増えてます〜
写真はまだまだ下手ですが、楽しいですよー!

書込番号:12110587

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/24 23:41(1年以上前)

レンズの規格についてお答えします。

ほとんどどのメーカーでもずっと同じ規格を使ってきている訳ではありません。
ただ数年で終わるのもかなり稀有な例だと思います。

GF1に関してはマイクロフォーサーズ(以下、MFT)という規格を使っています。
まだ誕生して2年という若い規格ですので先はわかりません。
しかしMFTを初めとするミラーレス一眼は急速に普及してきています。そのような中でMFTがなくなるというのは考えにくいです。

どのような写真が取りたい!と考えるかによりレンズは多岐にわたっています。現在MFTのレンズだけでも十分ですがまだまだ増えていくと思います。

以上から考えるとまだまだ迷う時間はあると思います。

ただし、GF1は本体内に手振れ補正機構が入っていないためパナソニック純正のレンズを使うことをオススメします。(オリンパスは本体内手振れ補正のためレンズに手振れ補正がついていないのです。)

書込番号:12110655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/11/08 22:46(1年以上前)

ゆうじゅうふだんさんベルコロさん
レンズの事、ご丁寧にありがとうございました!

レスが遅くなりすみません・・

お二方から、急ぐ必要はないのでは?ということでしたので、まずはこのキットのみ購入していじってみようかと思います!

ゆうじゅうふだんさんのあかちゃん、三ヶ月ですかぁ^^
どんどんかわいくなる我が子、しっかりおさめとかなきゃ!さっそくポチっとして、デジタル一眼たのしんでみます!

みなさんありがとうございました!

書込番号:12186381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

LUMIX DMC-GF1のレンズ

2010/10/19 02:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

クチコミ投稿数:4件

はじめまして、こんにちは。貴重なスペースをお借りして質問させていただきます。

カメラ初心者です。
はじめて、コンパクト一眼レフを購入しようかと考えているのですが、
レンズは純正(パナソニック製)しか使えないのでしょうか?それとも、
他の会社が出しているものでも使えるのでしょうか?

使えるのでしたら選び方などもご教授いただければ幸いです。

くだらない質問かも知れませんがよろしくお願いします。

書込番号:12082101

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/10/19 03:36(1年以上前)

レンズ装着部分のマウントはマイクロフォーサーズ規格ですから同一規格のオリンパス用のレンズなら問題なく装着して使用できます

ここにパナソニックとオリンパスのマイクロフォーサーズ用レンズが掲載されてます
http://www.four-thirds.org/jp/microft/lense.html
※赤紫のリンクをクリックすると「レンズ合同カタログ」もダウンロードできます

オリンパスのマイクロフォーサーズレンズ
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/index.html


またマニアックでお薦めはしませんが、マウントアダプターを使えば他社の一眼レフ用レンズ(一般的には絞りリングのある古いレンズがいい)が装着可能となりますのでマニュアルフォーカスで不便ですがそれはそれで遊べます(くどいけどお薦めはしません)
http://homepage2.nifty.com/rayqual/Micro4_3.html

書込番号:12082212

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2010/10/19 03:39(1年以上前)

レンズタイプ マイクロフォーサーズマウントタイプのレンズであれば

マウントアダプターを使わなくてもそのまま使えます 今だとオリンパスの

レンズ位かな? M.ZUIKO DIGITAL ED14mm〜42mm

マウントアダプターを購入して使えば ニコン キャノン 等 お好きなレンズ

が使えるようになります。

マウントアダプター DMW−MA1(フォーサイズ用)これを使うと

GF1>>マイクロフォーサイズをフォーサーズにマウント変換してくれるので

レンズを変えて楽しむ事ができます^^

書込番号:12082215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/10/19 09:14(1年以上前)

同じマイクロフォーサーズ規格でも、オリンパスはボディ側に手ブレ補正機構を積んでいるため純正レンズには手ブレ補正がついていません。
逆にパナソニックは、ボディ内には付けずにレンズ側に手ブレ補正機構を付けています(広角単焦点レンズにはついていませんが)

なので、GF1にオリンパスのレンズを付けると 手ブレ補正の無いカメラとなります。望遠レンズをお手軽に使う時は気になるかもしれませんね。
オリンパスレンズって収納時小さくなっていいんですけどね…

書込番号:12082734

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/10/19 10:20(1年以上前)

今は亡き、コニカ社のレンズをサードパーティ製アダプタを経由して使用してます。
ライカLマウントの超広角レンズも1本。
これらはオートフォーカスは効きませんので、手動でレンズのフォーカスリングを回して、ピント合わせをします。
やってみると、けっこう面白いです。


あとはオリンパス製の広角ズームレンズ。これはマイクロフォーサーズ規格なので、オートフォーカスも効きます。手ブレ補正はありませんが、広角なのであまり影響は無し。

あとはパナソニック製のレンズをちょぼちょぼと。


市販のムック本に拠りますと、レンズ付きフィルムのレンズを取り出して加工してくっつけてしまった人もいらっしゃるようで。

書込番号:12082964

ナイスクチコミ!1


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2010/10/19 22:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キヤノン50mmマクロにハート絞り

キヤノン50mmマクロに☆絞り

キヤノン50mmマクロに♪絞り

ソニー135mm STF

そのまま装着出来るのは、マイクロフォーサーズ規格のレンズだけですが、
アダプターさえ有れば(自作も可能ですよ)、色んなレンズが装着出来ますね。
それで、遊ぶ事もこのマイクロフォーサーズ(GF1)の良い所じゃないでしょうか?
遊んだ画像を貼ってみました。
色々工夫すると面白いですよ。
チルトさせたりも出来ますし。
絞りについては、 http://ameblo.jp/junki6/archive1-200911.html を参照下さい。
動画でも遊べます。 ↑URLの途中に動画も有ります。

書込番号:12086041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2010/10/20 02:04(1年以上前)

皆さんおっしゃるように、マウントアダプタを使えば可能性はほぼ無限ですね。

ピント合わせと絞り操作がマニュアルになることさえ受け入れられれば、古今東西の一眼レフからレンジファインダーカメラ用レンズまでよりどりみどりです。

マニアックではありますが、非常に底が深く広い世界です。マイクロフォーサーズを始めとしたミラーレス機ならではの楽しみとも言えます。

書込番号:12087076

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GF1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GF1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GF1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1 ボディをお気に入り製品に追加する <175

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング