
このページのスレッド一覧(全1330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 26 | 2010年10月20日 12:58 |
![]() |
8 | 2 | 2010年10月17日 00:54 |
![]() |
10 | 13 | 2010年10月22日 11:29 |
![]() |
2 | 11 | 2010年10月17日 21:09 |
![]() |
9 | 10 | 2010年10月21日 00:37 |
![]() |
8 | 9 | 2010年10月19日 11:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
みなさんはじめまして。
この間GF1を購入しました。これまではコンパクトデジカメしか扱った事が無かったので、
日々勉強と言う感じなのですが、一つ気になる事があります。
20mmF1.7のレンズで、開放付近で撮影すると画像の回りが黒くなってしまいます。
F2.8以上まで絞ると気にならないレベルになりますが、これはレンズの特性なのでしょうか?
宜しくおねがいします。
尚レンズにはフードやレンズフィルター等は付けていません。
添付した画像は約1m先の壁を各F値で撮影したものです。
2点

周辺減光とかかな?
ググってみたら? (・ε・)ノ
書込番号:12071325
3点

レンズの特性のような撮像素子の特性のような…
ほとんどのレンズが多かれ少なかれ同じ傾向を持っています。
書込番号:12071329
3点

このレンズの特性です。
多かれ少なかれというのはその通りですが、このレンズは「多かれ」の方です。
デジタル補正はOFFにしてあります。
ただ同一絞り値ならE-PL1の標準ズーム(開放F3.5)とあまり変わりません。
書込番号:12071730
5点

周辺光量はレンズの口径食やコサイン4乗則の影響を受けて中心部より必然的に減少するそうです。絞れば開放よりはちょっと改善されますが、私は光量落ちを「レンズの味」として受け入れてます。そう言えばデジタルカメラによっては周辺光量不足を補正する機能が有るとか…。
書込番号:12071985
2点

20mmだと広角系と言っていいかと思いますが、
@端っこと中央では被写体〜カメラまでの距離が違いますから、周辺ほど暗くなる自然の理屈です。
これは絞っても変わりません。望遠レンズではこの要因は低いです。
Aもう一つの要因がレンズ固有の口径食で、ガラス玉の周辺で光量が減少するものです。
これは絞ることである程度改善できます。
書込番号:12072305
1点

画質に定評があるレンズなのに、それに合わせて口径食まで無かったらお化けですよ。
この程度の周辺減光はあるものです。
書込番号:12072316
5点

周辺減光は付属ソフトのSilkypixで簡単に修正できますので、撮った後に気になるようであればSilkypixを使ってみてください。
また、表現手段の一つとして周辺減光を利用するというのもよくあります。画像処理でむしろ周辺減光を強調する場合もありますし、周辺減光を出すために絞りを開くというような撮り方もありでしょう。
レンズ交換式カメラでは写真の楽しみ方はいろいろです。試行錯誤してみて、自分なりの楽しみ方を見つけてください。
書込番号:12073012
2点

周辺減光を気にするのはフォーサーズ/マイクロフォーサーズユーザーの特権でしょうか?
ソフトで簡単に修正できますし、絞れば良いだけですんで気にされないほうが良いと思います。
書込番号:12073186
3点

ミノルタから限定で出されたレンズでG-ROKKOR 28oF3.5とゆうのが有りますが
ものすごく周辺光量が落ちます
広角レンズになるほど周辺光量は落ちますが
これもあわせてレンズの味といいます。
書込番号:12073203
0点

この程度キャノンのレンズに比べれば天国みたいなもんです。
書込番号:12073313
5点

意外に減光ってあるものですね。
定評のあるレンズなのでもっと少ないかと思っていました。
書込番号:12074147
4点

http://www.photozone.de/olympus--four-thirds-lens-tests/464-pana_20_17?start=1
ご参考まで。
書込番号:12074529
0点

m4/3は撮像素子が小さいので、APS-Cやフルサイズ機種に比べて、
よりレンズの中央部分を使っているため、周辺減光も少ないとの
説を聞いたことがあります。
書込番号:12075017
0点

>m4/3は撮像素子が小さいので、APS-Cやフルサイズ機種に比べて
う〜ん、線引きをするならAPS-Cとフルサイズの間が自然じゃない?
この手のものは結局、それぞれのレンズ次第でしょ。
書込番号:12075300
5点

> kimifujiさん
フルサイズ用のレンズをAPS-Cやフォーサーズで使用した場合はそうですが、
20mmf1.7はm3/4向けの小さなイメージサークルですので・・・
書込番号:12076774
3点

私もコンデジ上がりで、レンズ交換式はGF1が初です。
逆光ぎみとか、青空が背景にあるようなのだと、顕著ですよね。
コンデジだとあまり無い状態ですので、最初の頃は驚きもありましたが、皆さんがおっしゃられるように、だんだんと見慣れてきました。
書込番号:12078487
0点

これは「周辺減光」と呼ばれるもので、レンズの特性と言って良いです(故障とか不具合ではありません)。
どうしてこうなるかというと、画面の中心部分では光が直進するのに対して、周辺部分では光が斜めになるために十分に受光できなくなるからです。少し絞りを絞ると消えます。
コンパクト機では絞りを開放にしても「周辺減光」は余り出ないか、全く出ないものが多いですが、これは撮像素子が小さなためにレンズの設計に余裕があって、周辺部分でも光を直進させるように設計できるからです。
オリンパスの所謂フォーサーズ機(一眼レフ機)のレンズは、テレセントリック・レンズを使っているので、絞り開放でも周辺減光は少ない(あるいは殆んど出ないものもある)ですが、このマイクロ・フォーサーズ用のパンケーキ・レンズは、ちょっと周辺減光が目立ちますね。テレセントリック・レンズではないのかもしれないですね。
いずれにしても、不良品とかではないです。これは「レンズの味」として楽しめば良いかと思います。周辺減光が嫌ならば絞れば良いですし、逆にわざと周辺減光を出して、トイカメラ風の古写真のような写真を撮るのも面白いのでは?
書込番号:12078968
2点

みなさま返信ありがとうございます。
周辺減光が気になるような場合はちょっと絞って撮れば良いのですね。
GF1はコンデジとは比較にならないくらいの美しい写真が撮れるので本当に気に入ってます。
みなさんの返信本当に勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:12079426
0点

一体型さん
K太くんさん
>m4/3は撮像素子が小さいので、APS-Cやフルサイズ機種に比べて
レンズの個体差の方が大きいでしょうが、m4/3の方が設計上有利ということですね。
因みに、「周辺減光」という言葉は一般的ではないようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%A8%E8%BE%BA%E6%B8%9B%E5%85%89
ここでは、マイアミバイス007さんやうさらネットさんの記述が最も正確ということになりますか。
カメラ板では良く出てくる言葉なので、私も知りませんでしたが。
書込番号:12080904
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
G2/GH2はできるんだから、もちろんGF2でもできるでしょ〜♪
いやしかし、ファームアップでGF1でとゆーのは無理っしょw
SONYのは、そもそも、もともとAF出来る設計で、しかし発売日までにデバックが終わらなかったので機能封印されてただけで、ファームアップだけで突然AFできるよーになったわけではないですから〜☆
書込番号:12071378
3点

Ein Hu..ftbeinさん
いやいや、本当は・・・
らしいですよ。
書込番号:12071456
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
機能性に惚れてサブ機として購入しました。レビューはすでに出したと思いますので感想を。
@コンパクトで使いやすく、画像の安定性、ホワイトバランス、高感度性能、解像度、フォーカスの速さなど満足です。
A操作性もおおむね満足。ただし露出補正は独立させてほしい。いざというとき時間がかかって困る。
B全体のデザインはおおむねOK.ただし携帯性からすると高さをあと10mm低くすると鞄などに入れやすい。
CAPS-Cとの最大の違いはボケだ。中遠景を中心にパンフォーカスが有効な風景にはGF1Cもメインカメラか?ただし、やはりしっかり撮るにはEVFが必要。
D20mmパンケーキ、14-48mmズームもフォーカス、解像感など優秀。(歪は電子的に補正)、
といったところです。
(なぜか画像UPができません)
1点


まだまだ購入したばかりですが
その携帯性・機能性から
使う用途によっては立派なメイン機になりますよね♪
露出補正…確かにパワーショットG11やG12のように独立してれば使いやすかったかも…
せも小さなボディによく考えれた操作系だと思います。
私もその被写界深度の深さからパンフォーカス的な風景やスナップに最適かなと思ってます。
書込番号:12071202
4点

テクマルさんこんにちは。
GF1いいですね。
仕事でも使うので、携帯性が重要でかつ確実に記録するのも得意分野ですね。
室内撮影がストロボなしでできるのが最高です。
書込番号:12072488
1点

>室内撮影がストロボなしでできるのが最高です。
昨年同級会を前に予約購入しました。
宴会の中、同級生の写真をノンフラッシュで撮影しましたがバッチリ撮れてました。
レンズが明るく小型で軽いので、こう云った場面には最適です。
ただ、うっかりしてRAW撮影にしてしまって現像に手間がかかりました。
普段は SD14 と DP1 で風景・花を撮っていますが、来月は又同級会があるので
2回目の出番になります。こんどはJpegで撮ろうと思います。
書込番号:12077650
0点

宴会に持ち込みですか
小型で軽いので良いかもしれませんが
私は宴会の時には酔っ払いに壊されたり
酒をこぼされるのが嫌なのでコンデジを持っていくようにしてます。
書込番号:12077812
2点

>露出補正…確かにパワーショットG11やG12のように独立してれば使いやすかったかも…
確かにパワーショットは露出補正・ISO設定とも独立の専用ダイヤルだから一瞬で設定できますね。画面を呼び出すのは面倒です。ISOはともかく露出補正はワンショットごとに変えることが多いのでGF2では改善して欲しいです。
書込番号:12078155
1点

もつ大好きさん
確かにストロボなしで自然な写真が撮れた時は優越感さえ感じます。
いい思い出写真を撮ってあげてください。
テクマルさん
宴会は怖いですね。私は最初だけ、皆が酔っていないとき撮って
仕舞ってしまいます(笑)。
けんちんじるさん
露出補正ボタン追加の提案賛同いただきどうも。
パナの技術者も見ているといいですね。
もっともGF2が良くなると買い替えの誘惑が怖いですが(苦笑)。
書込番号:12081141
0点

露出専用のボタンについては、個人的には反対したいですね。
専用ボタン(ダイヤル)ばかりを増やされても…
GF2はタッチパネルになると思いますし。
GF1(G1も)ダイヤルを押せば一発で露出補正になりクルクルとまわせばいいだけなので
特に困ってないのは自分だけなのでしょうか。
それよりもFnボタンで設定出来る内容をもっと増やしてほしいです。
こんな人もいるよってことで、レスしました。失礼いたしました。
書込番号:12081759
0点

ゆず怪獣さん
>GF1(G1も)ダイヤルを押せば一発で露出補正になりクルクルとまわせばいいだけ
私もこれ良いなと思いますよ。
慣れると使いやすい
>それよりもFnボタンで設定出来る内容をもっと増やしてほしいです。
大賛成。ちょっと少なすぎる。ファームウェアのバージョンアップで対応出来ないかな?
書込番号:12083161
0点

ゆず怪獣さん,こんばんは
確かにそうでした。取り説読まずに使っていました。
不明に恥じ入る次第です。
使ってみると便利です。
パナソニックさんいいですよGF1、とフォローさせていただきます。
テクマルさん
もう一度、おっしゃる通りです。
明日から出張で使いまくります。
書込番号:12085822
0点

出張で撮影ですか?どこへ行かれるのですか?
書込番号:12087835
0点

テクマルさんこんばんは
今お隣の国です。
今日は室内での撮影が中心でしたが、本当に助かりました。
一般的な状況はISO800で十分ですが、画質は100とそんなに変わりません。
明日は戸外です。
書込番号:12095285
0点

国外ですかぁ?良いですね♪
でも危なくないですか?
気をつけてくださいね。
良い写真を期待してます♪
書込番号:12097406
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
はじめまして、昨日注文し到着するのを楽しみに待っている初心者です。
保護フィルターの購入を考えているのですが、
おすすめのものがありましたら教えていただけないでしょうか?
いろいろと検索してみましたが、厚みがあるものばかりでした。
できるだけ薄いタイプがいいなと思っています。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは。RG-Johnnyさん
PRO1 Digital プロテクター 46mm
送料込みでお安いです。メール便ですが。
http://item.rakuten.co.jp/widemarket/kenko_pro1d_protector46/#kenko_pro1d_protector46
書込番号:12070420
1点


ケンコーのゼーターシリーズ(^^)詳しくはカタログを御覧あれ。
書込番号:12071992
0点

教えて下さい。
レンズのクリーニングが上手くないので、フィルターは付けることにしていますが、このレンズの場合、フレアーやゴーストはどんなものでしょうか?
当然光源が入らない場合が多いので問題は無いかと思いますが、通常でも画質が低下は怒らないのでしょうか?
他のレンズのでは「もゃっとした感じ」がフィルターが原因という書き込みもありましたから、気になって。
僕もサブに、、、シルバーのパンケーキが夕刻届きます。
書込番号:12072159
0点

パンケーキ用ですよね!?46oって選択肢が少ないかもしれないですね・・・僕は一つは純正、もう一つは上の方と同じPro1デジタルです。他のは奮発してZetaを使っていますが、46mmはなかったような・・・・
書込番号:12072282
0点

LUMIX G 20mm/F1.7 ASPHのフィルター径は46mmなんですね。失礼しました。ゼーターシリーズは49mmからでしたm(__)m
46mmだとMCシリーズに成ってしまいます。
書込番号:12072297
0点

RG-johnnyさん、ご購入おめでとうございます。
マルミDHGスーパーレンズプロテクト黒枠46ミリ、がよろしいかと思います。
アマゾンにて、2791円です。
少々高価ですが、撥水、撥油コーティングで指紋が付きにくいですよ。
フィルターは銀塩時代からケンコーを使って来ましたが、最近はマルミばかりです。
ケンコーのフィルターと比べ、埃の付き方が少ないのが体感できます。
作りも高級感が有り、ケースは小型で非常に実用的に出来ています。
サテン仕上げ、内側にスミイレなど、良い仕上げです。
書込番号:12072936
0点

横レス失礼いたします。
ノンキョンちゃんさん おはようございます
「マルミのDHGとパナ20mmは相性が悪く、フレアが出やすい」という書き込みをいろいろな掲示板等でよく拝見しますが、いかかですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055876/SortID=10406828/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%7D%83%8B%83%7E
書込番号:12073016
0点

ガリレオさん おはようございます。
相性の問題知りませんでした。
情報ありがとうございます。
私の場合は今のところ特に画質が悪くなったとの認識がありませんが、近いうちにテストして見ます。
DHGスーパープロテクトを使用して一番感心したのは、埃の付きにくさでした。
書込番号:12073081
0点

ガリオレさん。
お名前を間違ってしまいました。
申し訳ありません。
お許しくたさい。
書込番号:12073100
0点

皆様、たくさんの返信ありがとうございます。
ケンコー及びマルミのフィルター検討してみます。
ハクバのフィルターでGF1用という商品を見たので、
GF1用でなければ、キャップがはまらないのかなぁと勘違いしていました。
以下がハクバのHPです。
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=143822
書込番号:12075567
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

こんにちは。
以下、新宿マップカメラさん(通販も有り)では、ホワイトの在庫があるようですよ。
また、明日10/17まで、特価で出ています。
http://www.mapcamera.com/shopping/item.php?map_code=4984824862180
書込番号:12067887
0点

こんにちは。macpenvさん
マップカメラ楽天市場店で売ってます。
【送料無料!・代引き手数料無料!】
(税込 39,800 円) 送料込 落下保険も別途加入できます。明日まで販売
http://item.rakuten.co.jp/mapcamera/4984824862180/
書込番号:12067890
2点

Digic信者になりそう_χさんとかぶりました。
ポイントを考えると楽天なら今最大9倍 楽天カードならポイント12倍
3510ポイント貰えます。
書込番号:12067928
3点

昨日マップカメラ楽天市場店でシルバーポチったけど
今日店からメーカーに在庫問い合わせします、って返信が来ました。
他の人みんな買えたのかなぁ。
書込番号:12075440
1点

overworldさん
購入の際の画面では在庫無しと表記されてたのでしょうか?
メーカーは在庫が無いようですから〜
もしかしたら相手からキャンセルの話が来るかもです。
でもそれが真実だとしたら腹立ちますね!
書込番号:12076917
1点

overworldさんと同じく。私はホワイトですが。
ポチれたんで、すぐ来るものと思ってたんですけどねぇ・・・。
ちょっと不安です。
書込番号:12076926
0点

たまたま日曜日にマップカメラを覗いたら特価39.800-
ブラックがほしいと店員に言ったら、在庫切れでした。
予約も受け付けていると言っておりましたが、その場では躊躇して帰宅・・・
夜中に価格ドットを覗いてみるとリンクが貼ってあるではないはないですか!!
23時55分にプチッとしてしまいました。
本日返信メールがあって7〜10日で発送と連絡ありました。
ホワイトではありませんがご報告いたします。
書込番号:12080077
0点

ここの情報をお聞きして
16日夕方にシルバーを注文しました。
17日午後4時頃に届きました。
あわてて、保証を忘れて、後メールで追加しました。楽天ポイントが5000少しあったので、安く買えました。情報ありがとうございました。
アマゾンに保護フィルムとフィルター、八仙堂にフードとキャップを頼みました。
速攻で売れたのでしょうね。
書込番号:12080686
1点

kz1135さんと同じく1週間くらいの納期と連絡が来ました。
買えてよかった。
書込番号:12081202
0点

20日に届きました♪(ホワイト)
もっと時間がかかるものと思っていたので、一安心。
初一眼ライフを楽しみたいです。^^
書込番号:12091392
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
最近また徐々に値上げしてきましたね。
お店の店長の話ではGH2発売後しばらくしたらGF2が出そうとの事
GF1もほとんど生産しておらずもう入荷は厳しい状態だそうです。
これからはどんどん品薄になるのでは無いかといってました。
NEXとも悩みましたが元々DMC-G1もありレンズが活用できるし
ずっと気になっていたDMC-GF1Cパンケーキキットも
ここまで下がればお買い得だしやはり少しでも早く使いたいですからね♪
大きさ自体はさほど小さいとは感じませんが
デザインがコンデジ風なので大げさでは無いので気構えずに気楽に撮れそう♪
やはり買って正解でした。
噂のパンケーキで今から撮影が楽しみです。
0点

購入おめでとうございます。
金欠の私は名駅の喫茶店のパンケーキ(400円)で我慢します;;
書込番号:12065959
4点

さや1987さん 返信ありがとう♪
名駅の喫茶店のパンケーキ(400円)おいしそう♪
今度、子供のフットサルについて行くときに買おうかな♪
お勧めのお店があれば教えてくださいね♪
書込番号:12066011
0点

ご購入、おめでとうございます。
僕もGH1を購入したばかりなので、パンケーキレンズは気になっているところです。
使い勝手等、色々お聞かせ下さい!
書込番号:12066541
0点

ZERODOUGAさん こんばんは
返信ありがとうございます。
GH1も気にはなってましたが
小型軽量のGF1がずっと気になっていたので
こちらの購入を決めました。
使い勝手についてはもう少し使ってから
書き込みしますね♪
書込番号:12070387
0点

近くのコスモス畑で撮ってきました。
使い勝手ですが
G1に比べれば小さい分グリップがやや不安です。ちょっとすべりやすいかな?
他の操作系はやや違うもののG1を使ってればそんなに違和感は無いですね。
デザインがコンデジ風なので大げさでは無いところがやはり良いですね。
20mmF1.7の開放でのボケは素晴らしいですね。買った甲斐がありました。
書込番号:12076298
0点

テクマルさん
コスモスの写真、とても素敵ですね。
色も鮮やかでボケもきれい。軽いからお散歩のお供にぴったりですね♪
僕も欲しくなりました!
書込番号:12080875
0点

ZERODOUGAさん 返信ありがとうございます。
このレンズとの組み合わせは軽いだけでなく
写りも最高です。もっと早く買えば良かったと後悔してます。
ちなみに嫁にはまだ買った事を話してないけど
CANON PowerShot G11と区別がついてないらしい?
大きさはほとんど同じだし色も同じ黒…うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ
CANON PowerShot G11は使わせた事ないからかな?
この間コスモスを撮る時は嫁も一緒にいてこのカメラで撮影してたけど
全く気付かれてない。気付いてないふり?だけ…
書込番号:12083135
2点

テクマルさん
>ちなみに嫁にはまだ買った事を話してないけど
>CANON PowerShot G11と区別がついてないらしい?
似た感じですよね。
ちなみに、ウチの嫁は Nikon D300とGF1との区別がついてないようです。
大きさも形状もレンズも全く違うんだけどね。興味ないとそんなもんでしょ(^ ^;;
>大きさはほとんど同じだし色も同じ黒…うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ
やはりカメラは黒に限りますね....
G1...在庫切れで赤しかなかったんだよな〜 誰か黒と交換してくれません(^ ^;;
書込番号:12083189
1点

やっぱり
そんなもんですよね♪
ちなみにG1は赤が欲しかったので赤を買ったので
さすがに色はごまかせないので暴露しましたが
ばれないように買うなら色は合わせた方が良いですね。
ちなみに以前もEOSKISSからEOS20Dにこっそり換えたけどばれませんでしたが
なぜかIXY10をIXY210に換えた時はばれた(゜゜;)
これは小さいから嫁も触っていたからやっぱり触ればさすがに気付きますね( ̄∇ ̄;)
GF1はいつまでばれずにいけるかな?
書込番号:12083214
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





