
このページのスレッド一覧(全1330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 8 | 2010年10月16日 22:32 |
![]() |
18 | 11 | 2010年10月16日 23:41 |
![]() |
135 | 21 | 2010年10月31日 22:15 |
![]() |
10 | 15 | 2010年10月16日 22:51 |
![]() |
5 | 2 | 2010年10月14日 17:36 |
![]() |
1 | 5 | 2010年10月20日 20:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
このところの在庫の減少と、値段の高騰はもはやGF1後継機が出てくる前兆なのでしょうか。
パナに限らず新機種の発表はあまり速くやりたがらないようです。時々発売よりもとんでもなく早く発表するメーカーもありますが、今回のパナはGF2?が特別なものになるので発表が遅いのでしょうか。それともごくありふれたものになるのでしょうか。
2点

こんばんは。掃除郎さん
GF2どんなスペックか?です。さらなる動画強化か? 高速AF
3Dレンズには対応だと思いますが。いきなり発表もあるかもしれません。
正式発表があるまでどんな機能を積んでくるか未知です。
レンズセットもどのレンズで組み合わせるかも今は正式には?です。
書込番号:12065575
0点

take a pictureさんこんばんわ。
本当に未知ですね。パナはこの件に関しては何の情報も、それこそいつ出すのかさえ漏れてきません。
当たり前の進化で済ますのか、それともソニーなどに対して何かを仕掛けたものになるのか、GH2が出ましたがすごいサプライズではなかったようです。もちろん進化はしているようですが。
GF1後継機には大きな期待はできませんかね。
書込番号:12065662
0点

GF2がミラーレスでコンテニュアス瞬間AFで
フルハイビジョンAVCHDフォーマット60i、
EVF付きでバリアングル液晶、92万画素だったら即買います。
私が考えた最強のGF2(笑
ないわー。
書込番号:12066001
2点

こんばんは。さや1987さん
バリアングル液晶は難しいかも?大きさ的にどうかな?
後の望みはありそうですよ。
書込番号:12066022
0点

こんばんは。take a pictureさん
なんにせよ早く発表して欲しいですね^o^
パナ君、そんなにじらさないで?・・・*^^*
はやくスペ出せおらー!GF1見送ったGF2貯金でバリ島行っちまうぞ!
書込番号:12066045
3点

通常のサイクルですと、GF2は来年の始めですね。
GH2も通常のサイクルで発表になりましたし。
書込番号:12066315
1点

GH2のように画素数が増えるのでしょうね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000152863.K0000035102
書込番号:12068426
0点

デジカメinfoではGH2よりも下位の素子が使用されるとありますが、画素数が上がるとノイズなどが増えるのではないでしょうか。
マイクロフォーサーズはAPS-Cより素子が小さいだけノイズ処理にもかなりの技術が必要でしょうし、そんなところパナソニックは良いところを出して欲しいですね。
来年二月発表と言う噂が当たり前になっていますが、今年中の発売はないのでしょうか。期待してます。
書込番号:12070519
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
一月前にGF1パンケーキ(黒)を妻に内緒で買って最近見つかってしまい 私が使う!と 没収されてしまいました しかたないのでE-520 70−300 9−18 をソフマップさんで7万円で下取りしてもらい GF1(白)とファインダーを付けてと注文したところ おつりがきました しばらく前から50肩に腱鞘炎と とても右腕が痛くて520は重くて使う気になれません 一度軽いのを使ったらもう戻れませんね 妻に白を見せびらかしてやろうと思ってます
6点

520が重い様では1眼レフは無理でしょうね。夫婦でGF1を存分に使ってください。
書込番号:12064050
4点

140gしか変わらないのに軽いと感じるんですか?
確かにパンケーキならレンズ込みでかなり重量減ですけどね。
50肩ではなく別の理由で持てないのかも知れませんね。
お大事にしてください。
書込番号:12064401
2点

小型デジ一のE-520が重いようならかなりひどいですね。早く病院に行ったほうがいいと思います。
肩を治して、撮影を大いに楽しんでください。
書込番号:12064485
5点

返信ありがとうございます 散歩撮影のとき 無意識に右手でストラップを絡ませながらずっと持って歩いてました 右腕が痛くなって初めて気がつきました さっと構えて撮れない事にビックリです じじかめさんの言うとおり でも自然に治らないかと数ヶ月
書込番号:12064524
0点

>妻に白を見せびらかしてやろうと思ってます
黒と白を強制交換させられちゃうのに気が付かないのかなー。 (・ω-)=⊂~~~~~【◎】
書込番号:12067312
1点

いえいえ 絶対交換しません と 思います 多分 ストラップも白にあうおしゃれなのを 注文してあります GF1白は今日午前中に届きます 宅配がきたら サーっと出られるようにハンコ持って 待ってます
書込番号:12067353
0点


ホテルさん
そうでした、仕方無いですね。
書込番号:12071026
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
画素数よりも重要な性能に関する画像素子のサイズについて、
ほとんど取り上げられずに掲載されていないことが
カメラ素人に勘違いと大きな不利益を与えている。
業界最大の問題点として非常に頭に来ます。
このカメラも同様の問題があると感じています。
この画像素子が性能に直結することを
一般の人たちにも広めることが大切なことだと感じています。
6点

>ほとんど取り上げられずに掲載されていないことが
>このカメラも同様の問題があると感じています。
このカメラの映像素子サイズが書かれていないのが
問題という事?
http://panasonic.jp/dc/gf1/technology.html
「フォーサーズシステム」用4/3型撮像素子で得られる
4/3型と掲載されてますけど、、、、。
書込番号:12062960
18点

>画素数よりも重要な性能に関する画像素子のサイズについて、
>ほとんど取り上げられずに掲載されていないことが
>カメラ素人に勘違いと大きな不利益を与えている。
ほんとにそうですね。
カメラ素人の私は何の不満も無いですがカメラ玄人のスレ主様はAPS-Cやフルサイズ機など中途半端な素子サイズではなく645Dにお進みください。
きっと幸せになれると思います。
書込番号:12062965
29点

一般の方は、そんなことあんまり気にしないんじゃないの?
わたしも素子がどうとか、よくわかんないけど、とりあえず写真は撮れてるよん。 f(^^;)
書込番号:12062974
13点

質マークをあげておられますが、質問はなんでしょうか?
どのカメラにも言える事をわざわざこの機種に書き込んだ意図は?
書込番号:12063057
13点

撮像素子サイズでしょうか。画像素子という部品とか用語はありません。
もし、このような書き込みをされる場合は、用語をはっきり定義するか、
業界で通常使われている用語で書き込んで戴かないと、
折角の書き込みが全く意味のないことになります。
書込番号:12063162
21点

撮像素子は「4/3型Live MOSセンサー 総画素数1306万画素」です。
(仕様表に記載されています。)
http://panasonic.jp/dc/gf1/appearance_spec.html
書込番号:12063493
7点

m4/3もコンデジの1/2.3とかよりは比較にならないほど大きいわけですし、
カメラマニアでない方は画質はそこそこでデザインや携帯性を優先されると思いますよ。
連射合成で夜景やダイナミックレンジをカバーする機能もついてきてますし。
道行く皆さん全てが645Dや1Dmark3や中判カメラを持ち歩き始いてたら私うつむいちゃいますw
書込番号:12063529
7点

一眼レフを作っているメーカーもコンデジも作って利益をあげてますのであまり触れたくないことかもしれませんね
センサーサイズのことを知らない人いっぱいいますから
あと1ピクセル(1画素)単位の大きさもカタログに掲載されているといいのですけれどもね
書込番号:12063625
5点

マイクロフォーサーズの向こうを張ってフルサイズの倍のメガサイズ一眼レフも出るといいですね♪
で、重くて持てないので車輪付き三脚カートに載せて発売すれば、大ヒット!
書込番号:12064703
2点

>この画像素子が性能に直結することを
てっきり望遠に有利という伝の説かと思いました。
トリミングで画角を狭めて望遠効果と平気で言っているのをみますので。
望遠に有利ではないと思います(被写界深度と圧縮効果が同じになりませんので)
書込番号:12064749
1点

私は、この価格COMのクチコミ掲示板を知ってから、
撮影素子の大きさのバリエーションを始めて知りました。
まぁ、知らない時は良かったのですが
知ってしまうと気になるものです。
センサーサイズの性能・癖
そしてメリット・デメリット。
しかし、同じフォーサーズでもセンサーサイズはGH1とG2でも違うし、
APS-Cでもメーカーにより大きさはかなり違う、フォビオンはさらに
APS-Cと呼ばれてても 大きさ的にはフォーサーズに近いことも最近知ったりw
そういうことなので
仕様表に撮影素子サイズは書いておいてもらうほうが
個人的には親切かな。
4/3でも何ミリ×何ミリと。
書込番号:12064790
0点

ざっくりと言えば
マイクロ・フォーサーズのイメージセンサのサイズは決まってますから,画素数が分かれば,電卓で画像素子のサイズも分かると思います.
ただし半導体の構造によって配線部分の面積などが違いますから,正確な値にはなりません.
各社実効的な画像素子面積を大きくする為に努力していると思います.
このLiveMOSも背面照射型もそうです.
隠してる訳でも秘密の情報でも無い(むしろ積極的言っている)ので,お調べになれば分かると思います.
書込番号:12065524
2点

http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
↑こうやって素子のサイズを並べてみると、
コンデジセンサーとフルサイズ以外はどっこいどっこいのような。
書込番号:12065849
1点

撮像素子のピクセル開口面積のことを言いたかったのではないかと思いますが、
配線ピッチやマイクロレンズの集光効率もあり、実際にどの程度かは判りませんね。
いっそのことフォトダイオードの受光感度のように明確に入力/出力比を明確に
定義してくれれば、ユーザーに判りやすいのに!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%89
明確にし過ぎると、不利益を被るメーカーもあるので、規格統一は困難かなw
書込番号:12065850
0点

訂正
いっそのことフォトダイオードの受光感度のように明確に入力/出力比を明確に
定義してくれれば、ユーザーに判りやすいのに!
↓
いっそのことフォトダイオードの受光感度のように明確に入力/出力比を
定義してくれれば、ユーザーに判りやすいのに!
m_ _m
書込番号:12065907
0点

センサーのサイズって自動車の排気量のようなもので 一般的に大きいほど運動性能が上がり、乗り心地がが良くなり、対価として重量が重くなり、燃費が悪くなるトレードオフになっています。
スレ主様は、運動性能が重要であると一面だけ言っているだけです。
そうすれば、世の中全て3ナンバーだらけになるはずですが、実際は軽自動車がもっとも多いです。
各オーナーが、熟慮するにせよ衝動買いにせよ、ある程度は 排気量のトレードオフを考慮して用途と身の丈に合った自動車を選択しているのは、カメラも同じです。
よって 最小の1/2.3程度のセンサーが最も売れています。
書込番号:12067079
6点

>2advaned.jpさん
>この画像素子が性能に直結することを
>一般の人たちにも広めることが大切なことだと感じています。
なら、Pentaxの645DとかハッセルブラッドのH4Dなんかが最強ですね。
2advaned.jpさんは、それらのカメラを購入されると良いんじゃないですか?
書込番号:12070285
1点

撮像素子が大きければ、その分初心者には確実に写せる技術が必要になりますよね?撮像センサーが大きいカメラを使って室内で記念写真を撮ったりしたら、縛り開放でピンボケだらけの写真になってしまうんじゃ?と思います(大きいフラッシュつけてパーティなんて行けないし・・・)。
初心者はコンパクトデジカメの方が、絞り開放でもボケずに比較的低感度でしっかり確実に写せますよ?ね?コンパクトデジカメの方が良いんじゃないですかね?
私は・・そんなに画質を追いかけなくてもと思います。コンパクトデジカメで、既にすごくクリアな画質なんで・・・。
言ってしまえば、個人の価値観の問題せすよね?私にとって、一眼レフなんてただの高価な贅沢品としか思えません。だって、APSサイズ以上の一眼レフとコンデジの画質だけ比べたって少しの差しかないじゃないですか(←私の価値観がずれているのかもしれないですが)(ある意味画質だけ見ればデジタル一眼レフの存在自体が詐欺だと思います。)
書込番号:12131129
0点

オレとしてはフルサイズ並みの諧調の美しさと高感度性能、そしてレタッチ耐性のの高さで、4/3並みのすっきりした隅々までの解像感、そしてコンデジ並みの被写界深度があればいうことはない。
それさえ得られりゃ、センサーサイズなんぞどうだっていいわ。
書込番号:12141603
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
今日、近所のカメラ屋さんへ行ってきました。
G1Wと20mmF1.7を持ってるのでそろそろ安くなったGF1が欲しくて行ったのですが
在庫が無く、メーカーに発注掛けても回答が無いそうです。だから未定との事でした。
今は生産ラインでも作ってなくGH2の製造がフル稼働なんだそうです。
そこで聞いた話なんですが・・・
どうやらGF2の発売が確定。年内っぽい言い方(はっきりは言えなさそうでした)でした。
少し心が揺らいでGF2でもいいかと悩んでるんですが
GF1の発売時の価格っていくらだったか覚えてませんか?(パンケーキセット)
きっとGF2もそれと近いぐらいだと思うので・・・それいかんでは考えようかと!
セットレンズもLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH.になると予想しています。
個人的にはこのレンズに魅力を感じませんがみなさんは期待してますか?
20mmF1.7があるのでそれに付け替えて高いうち売ってしまおうって考えちゃいます。
いや〜新型or旧型・・・悩みます(^_^;)
2点

電池が変わらないなら買う。変わるならGF1(^o^)
書込番号:12060528
1点

GF2がどこまで進化しているかにもよるかな?
さらなる小型化せめてNEXレベルを期待したい
高感度ノイズ低減or手持ち夜景モードの搭載
NEX並の可動式液晶モニターもあったら良いなぁ♪
書込番号:12060676
2点

kamiwakaponさん
どうしても欲しいやったら、
買いやで。
ま〜E-P1からE-P2みたいやったら
ちょっとな。
書込番号:12061359
0点

GF2を買える財力は無いので、GF3待ち(≒1年以上開ける)なので与太飛ばしですが、GF2については、G2で採用したタッチパネル、GH2で改善された高感度、ひょっとしたら画素数を増やしたLVF,その位であとは正常進化では?
ひょっとしてGH2のLVFレスバージョンを上位に据えて、GF2はNEXにガチで対抗する小型バージョン、なんて可能性もあります。
が、レンズの大きさに限界があるのに本体だけ小さくしてバッテリ容量減、熱暴走(笑)、なんてするくらいなら現状で充分です。何せ質感を大事にするためわざわざアルミボディを使ったのがGF1なのですから。
書込番号:12063755
0点

GH2のようにセンサー(画素数)も変るのでしょうね。
書込番号:12063803
0点

今日も時間があったので現像を兼ねて話をしてみると・・・
発売は新年早々に決定だそうです。
詳細は不明との事。
でも・・・正常進化で十分と・・・
怖いのは中途半端なこだわりです。
でも、GF1はやっぱ入荷未定・・・涙
書込番号:12064474
3点

GF2を楽しみにしつつ、
先日20mmF1.7を買った(つもりでGF1ボディがついてきた)者です。
前後しますが、
>発売は新年早々に決定
情報ありがとうございます。
>セットレンズもLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH.になると予想
私もそう思います。
単体でも14mm/F2.5を買おうかな、と思っていたのですが、
他にまわそうかな。。。
(追加レンズやGH2を検討中)
書込番号:12064537
0点

キットレンズが広角単焦点になるとは思えません。キットレンズは20mmF1.7でしょう。本体に期待するのはタッチパネルではなくパワーショットのようなダイヤル方式にすることです。見た目は良くないですが、ISOや露出補正の設定が一発でできます。
書込番号:12064701
0点

kamiwakaponさん
入荷未定ですか・・・?
中古はダメですか?
書込番号:12065384
0点

そうですね〜
中古は気持ち的に嫌ですねぇ〜
パンケーキは持ってるので未使用で転売すれば本体代は安くつきます。
きっと新品も中古も価格差は微妙だと思います。
だからどうせなら新品と考えてます。
実際購入を決めてカメラ屋へ行った時は38000円でピンクがありましたが
どうせ買うなら好きな色と思って諦めました。
やっぱ使うなら納得できるレベルで使いたいんです。
(変な拘りを持ってます)
GF2も買おうかな〜
レンズは何が付いても売れば資金繰りはなんとかなりそう(^_^;)
でも、どちらかの単焦点かな・・・
まさか3Dレンズって言うのは勘弁してほしい。
書込番号:12065976
0点

私も行き付けのお店の店長に
GH2発売後、しばらくしたらGF2がでそう…
はっきりは言え無そうでしたが
その為、在庫整理でやはりメーカーではほとんで生産してないと言ってました。
いよいよでそうですね。
でも待ちきれずGF1買ってしまいましたけどね( ̄∇ ̄;)
書込番号:12065978
0点

パナソニックのダイレクトショップでも欠品で、入荷は10月下旬になってますねぇ。
先週末の38000円騒動(笑)は今週はおきませんね。先週はポチリするつもりで、保証の付いてるショップの在庫を午前に確認して、用事を済ませた午後に見たら売り切れてました。
パナのダイレクトショップでは70000円超えてますから40000円でも安いのですが、、、
月末の価格を期待するか、今買うか、悩みます。
数千円の差ですけどね。
書込番号:12067568
0点

買ってから思ったのですが
早く買えば良かったと思います。
なかなか良いカメラです。
カメラメーカーとしては後発のパナソニックですが
この小ささで使い勝手も良く考えられていて
人気があるのもうなずけます。
気になるなら早めの購入をお勧めしますよ♪
書込番号:12070437
2点

みなさん貴重なご意見ありがとうございました。
GF1の魅力は重々承知しています。
現在使ってるG1でも十分優れてます。
でも、コンパクトが僕の求める理想なのでGF1もGF2も買うと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12070630
0点

新型と+になるかもしれんけどな。
14mmF2.5もな。
書込番号:12070657
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ
ライカ等のMマウントカメラとか Contax G1/2 とかオリンパスの m4/3 PENとか LUMIX でも G1/2 とか、みーんなつり環取り付け部は小さい縦環になっていますが、GF1 のような LUMIX のコンパクトシリーズ(?)のストラップ取り付け部は扁平横です。
しょうがないので二重リングをホームセンターで買ってきて90度変換して持っていたストラップ付けていますが、イマイチ収まりが悪いのです。
カメラ重量の違いによって一眼レフは横扁平、レンジファインダとかレンジファインダ風のカメラは小さい縦環で、市販ストラップもそのように対応していると僕は思っていたのですが、特にみなさん不便ではないですか?
2点

いやぁーーーー
世の中、中々 正解はナイからネェェェェェーーーーー?!?!
書込番号:12059076
2点

デザインが良く似ている、かつての名機(もしかしたら迷機)ライツミノルタCLを真似たのかもしれません。もっともあちらは、縦に提げるような造りでしたが・・・。
書込番号:12059147
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
純正の皮カバーを購入してレンズもフルカバーにしてしまえば問題はないのですが、いかんせん高額な物で手がでません。ボディ下に付けるカバーだけは勝ったのですが、もちろんそれだけだとレンズ部分がむきだしです。
フルカバーを購入されずに持ち運んでいらっしゃる方はどのように工夫されていますか?
1点

過去トピに記入されたらどうでしょう?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004909/MakerCD=65/Page=6/ViewLimit=0/SortRule=1/#11964811
書込番号:12058312
0点

私は、持ち運びにはあまり気をつかいません。人ごみでぶつからないように、ストラップをやや短めのたすき掛け、にする程度です。
革のケースで常時スッポリ覆うのは、速写性をそこないますし、あまりカッコよろしいものではありません。(メーカーさん、ごめんなさい。)
それでもGF-1のボディケース(スレ主さんのおっしゃる、ボディ下のカバー)だけは、そこそこファッション性もあり、グリップのホールド感も向上するので購入、使用しています。
レンズが気になるのでしたら、プロテクター用のフィルター、そしてフードを付ければよろしいかと思います。私はフードをしたままキャップのできるドームタイプを使ってます。(ユーエヌ社製 UNX‐5281)
それよりむしろ気をつかうべきは、使用していない時の保管方法です。撮りまくって、多少の汚れや傷は割り切れますが、たいして撮らずに、革のケースに入れたままカビ、という人がけっこういらっしゃいます。
カメラ、レンズを複数お持ちの方の多くは防湿庫を利用されてます。
書込番号:12058503
0点

家電オタさん
これは申し訳ございませんでした…。
今後、気をつけます。
比企野橋源蔵さん
これ、おしゃれですね!値段に少々驚きましたが良いかもしれません!
ありがとうございました。
書込番号:12059031
0点

比企野橋源蔵さん
すみません…。過去コメントを比企野橋源蔵さんのコメントと勘違いして書き込んでしまいました…。
ボディへの傷も気になりますが、そういう方法もあるのですね。
確かにシンプルで撮りたいときにサッと撮れるのは魅力的です!
みなさまも、クチコミを汚してしまい申し訳ございませんでした…。
書込番号:12059061
0点

カメラのケースには悩みますね。
純正とか皮は高くて、手が出ませんね。
せっかくのパンケーキレンズで薄いのですが、指が掛かりそうなので八仙堂のメタルフードに55mmのフードを付けると、縦横同じサイズでカメラケースは良い物がありません。
チョークバッグはどうでしょうか?アルペンで1680円でした。楽天ショップにもあります。
大きさは入り口輪っかの直径が11センチ、長さが15センチとGF1パンケーキがすっぽり入ります。
クライミングに使う粉のチョークを入れる物で、腰ベルトに付けて、チョークを指先に付けて滑りにくくする物です。
難点は生地が2重ですが薄いこと、ライニングは起毛素材でないこと(チョーク入れですから)、入り口の輪っかがそのまま丸いこと。
カラビナが付いていますので、使わないときはザックやカバンに付けておきます。
これにぴったりのフリース巾着があれば完璧!なんですけど。
他にこんな感じで用途外使用(笑)のグッズがあれば教えていただければ参考になります。
書込番号:12089996
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





