
このページのスレッド一覧(全1330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 16 | 2010年9月2日 18:02 |
![]() ![]() |
11 | 8 | 2010年9月3日 21:34 |
![]() |
2 | 2 | 2010年8月31日 06:57 |
![]() |
1 | 4 | 2010年8月30日 23:03 |
![]() |
8 | 3 | 2010年8月29日 18:44 |
![]() ![]() |
11 | 20 | 2010年8月31日 14:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
1歳の子供がいます。
今までCANON 40Dを使っていましたが、大きくて重いのでなかなか持ち歩きできないので、外でのスナップを中心にGF1を購入したいと思っています。
値段もかなり下がってきているので、パンケーキレンズキットにするか、キタムラやデジカメオンラインで取り扱いのあるWレンズキットにするか迷っています。
夫は40Dがあるので、パンケーキキットだけにして、後から欲しくなった時に追加すればいいのでは?と言っているのですが、どちらが買いでしょうか?
今までは40Dはズームと50mmレンズを持っていて、家での撮影はズームレンズ、外では重いので50mmレンズを使っていました。
1点

私も40Dとの併用であればパンケーキセットでいいと思います(^^)
書込番号:11844970
3点

戸外で50mm単(換算80mm)をお使いだったとの事・・・
GF1Cのパンケーキは換算40mmなのがちょっと心配ですね。
戸外こそズームが便利なのでは?。
GF1Cはいちご。。。さん専用と言う事で、
Wレンズキットにして、室内はパンケーキ、戸外でズームと言うのがいいと思います。
書込番号:11845036
1点

そのズームレンズを後から購入すると、3万円位しますから、パンケーキキットとWレンズキットの差額がどのくらいかによると思います。
一眼レフをお持ちなので、普通に考えれば、いらないと思いますが、私なら差額が15000円以下ならWレンズキットにするかな…
パンケーキお持ちでズーム欲しくて後から追加したとの書き込みはたまに目にします。
風景撮影などでは広角必要なので、ズームが便利な場合があります。
私は普段、単焦点メインですが、スカイツリー撮影したとき、広角足らず、高さが入らず、あと単焦点の柔らかい描写よりカリカリな硬い描写が必要だったので、D5000でキット標準ズームを使用しました。
書込番号:11845039
2点

とりあえず、1才のお子さん撮りでメインということでパンケーキでいいんじゃないですか
だんなさんの言うよう、後から欲しくなった時に追加で良いと思います。
書込番号:11845056
1点

キタムラのWレンズセットとは、パンケーキ20mmに14-45mmの組み合わせですよね?
そちらを買う予算があるのでしたら、そちらを勧めます。
パンケーキ20mmで8割方の撮影は可能ですが、やはりもう少し寄りたい事はあります。そういう時には便利ですよ。
重さもD40+50mm(F1.4?)よりもGF1+レンズ2本の方が軽いでしょうし。
書込番号:11845416
1点

御自身でおっしゃっている通り、「キタムラやデジカメオンラインで取り扱いのあるWレンズキット」はお得です。そのうち、デジカメオンラインのWレンズキットは現在、63800円となっております。これは、現在のパンケーキキットの最安値(45790円)+標準ズームレンズ単体の最安値(23233円)の合計額(69023円)よりも、5223円安くなっています。
ズームレンズも必要になる、という可能性が高いのであれば、一緒に買うほうがお得ですね。
ただし、実はこの問題は、ズームレンズが必要かどうか、というだけの問題ではありません。
なぜなら、ズームレンズがどうしても必要ならば、40Dで撮影すればこと足りるからです。
しかし、実際にGF1を使用するようになれば、おそらく40Dは今よりもさらに重く感じるでしょう。実際に、私も仕事では40Dを使っていますが、ボディとレンズを足した重さは軽く1キロを超えます(望遠レンズをつけたら、2キロ近い)。標準レンズをつけても500グラムぐらいの重さにすぎないGF1の軽さを知ってからは、40Dはそれまでよりもぐっと重く感じるようになりました。それをがまんして使えるかどうか、という問題なのです。私の場合は、完全に気持ちがくじけました(^_^;)
あとは、いわずもがなですが、お金の問題もあります。
お金について比較的余裕があり、「レンズを単体で買うと約5000円高くなるけど、それでもかまわない」というのであれば、とりあえずGF1のパンケーキキットを購入して40Dと併用してから、結論を出せばよいと思います。
……なんだか理屈っぽくなりすぎてすみません。問題を整理すると、以上のようなポイントを考慮されればよろしいのではないかと思いました。
書込番号:11845459
1点

単焦点レンズだけだと使い勝手が限られる可能性も有りますから、Wレンズキットの方が良い様に思いますよ。
書込番号:11845485
1点

みなさんいろいろアドバイスありがとうございます。
気持ちはWレンズキットに傾きつつあります。
edy2さんの言うように、GF1でズームを買ってしまったら、40Dを重くて使わなくなるというのが夫の心配のようです。
とはいえ、日常的に使うのは私で、この場面でズームレンズがあったらなっと言う場面はやっぱり出てくると思うので、Wレンズキットを買う方向で夫を説得しようと思います。
書込番号:11845694
1点

キタムラ通販だと15000円差ですから、これは買いですね。外のスナップ中心とのことなので足ズーム必要なしのズームレンズ、及び室内撮影はノーフラッシュでパンケーキと使い分けできます。(赤ちゃんの目にフラッシュ光は有害)
パナソニックのこの2つのレンズは評価高いですし。
キタムラ中間決算のため、店頭価格も確認し、さらに値引きかサービス品可能かもしれません。
書込番号:11845794
1点

>じじかめの愛人さん
この値段はやっぱりお買い得なんですね。
うちの周りのキタムラではどこも在庫がなかったんです。
なので、ネットで買うことになりそうです。
キタムラはWレンズは3週間待ちのようなので、ほんとは店頭で買いたかったのですが、仕方がないですね。
レンズの評価が高いというのはうれしいです。買う前から楽しみになってきました。
書込番号:11845957
0点

今さらですが、私もパンケーキレンズキットを購入したあとに、標準ズームレンズを追加で購入しました。
私の場合は、28ミリ(35ミリ換算)の広角も欲しかったからです。
なので、予算的に可能ならWレンズキットがいいと思いますよ〜
書込番号:11846116
0点

すみません
40Dとズームレンズ を家用とされ、40D50oを外用とされて、
お部屋の明るさとかで、撮りにくいとかはありませんか?
40Dの代わりに、キヤノンEOSKissX4(18−55oキット)でもよいのではないかなぁ?・・・と思い、書き込みさせていただきました。
書込番号:11846250
1点

日常的に使うのがGF1になったとしても、40Dの出番がなくなることはないと思います。これからの季節、運動会でお子さんが走ったりするのを撮るのは、ファインダーのないGF1では難しいでしょうし、GF1のAFが速いといっても40Dにはかないません。
だから、40Dの利用頻度は少なくなっても、利用価値はたくさんあるはずです。
…というようなことも、ご主人への説得理由に加えてはいかがですか?
書込番号:11846541
0点

>Tozziさん
Tozziさんはあとで買い足したんですね。
私も多分、後から欲しくなってしまいそうで、今はWレンズに傾いてます。
>さすらいの「M」さん
部屋のなかで50mmを使うこともあるし、外でズームレンズを使うこともありますが
撮りにくさはあまり感じたことはないです。
EOSはちょっと今のところは考えてないんです。スミマセン。
>edy2さん
またまたありがとうございます。
夫への説得理由、使わせていただきます。
うちはあまり夫は写真にあまり興味がないので、どうせ使いこなせないし、必要最小限でいいのでは?という考えみたいです。
子供の写真はほとんど私が撮ってるんですけどね(笑)
書込番号:11847558
1点

8/31にパンケーキセットと標準ズームを同時購入しました。
理由は単純で、ヨドバシでGF1C購入時にセットで購入するとズームが一万円引きになったからです(笑
予算が許すのであれば、お得に買うのもアリだと思います。
もしかしたらズームも使いたいかもって時に、GF1と40Dを同時に持ち出すよりは
GF1にパンケーキ、かばんの隅っこにズームを入れとく方がスマートだと思います。
もう一点は、ズームの手振れ補正が動画撮影などで有利なんじゃないかなと思います。
わかりにくいですが、PENTAXの標準レンズと並べてみました。
寸胴って意外とすっきりスマートな印象ですね。
書込番号:11848509
2点

mozzaさんは先週購入されたんですね。
Wレンズで1万円引きとはお得ですね。
私の周りのキタムラでは在庫なしで唯一在庫のあった名古屋のビックカメラもあまり安値ではなかったので、ネットで購入になりそうです。
書込番号:11850499
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

それを知ってちゃ〜GF1誰も買いませんよ。
サイズも違わずマイナーチェンジかもしれませんし、
出る出ると言われながらも来年になるかもしれませんし。。
今のところ情報も全くないです。
噂ではファインダーが内蔵されるみたいな図がありましたね。
逆に重たくなったりして。
書込番号:11840122
0点

G1からG2発売まで1年半なので、通常なら来春でしょう。
先にGH2が発売されるでしょうから、その後ですね。
ただ、G2が思ったより売れず、またSONY NEXが売れているので、なんとも言えませんね。
SONY α55/33がかなり話題になっているので、GH2もG2以上に厳しいと思われます。
書込番号:11840295
2点

SONYからNEXやα55/α33のような機種が出てきているので、パナソニックもがんばって欲しいですね。
無いものねだりですが、以下のような改善を希望します。GF1の操作性に関しては、NEXより良いと思うので、そのまま継続して欲しいです。
・現行サイズからのサイズダウン(NEXと比較すると現行GF1は大きく感じます)
・高感度ノイズの低減(ISO800から気になるノイズを何とかして欲しい)
・動画機能の強化(AVCHDLiteからAVCHDへ)
・オリンパスのVFー2同等レベルの外付けビューファインダーをオプションに
書込番号:11840746
3点

さすが皆さん、素晴らしい予想ですね!!
GF1を購入したいと思っておりました、
参考にさせて頂きました。
有り難うございました!!
書込番号:11842946
0点

噂のあった新しいタイプのMOSを搭載してくれたらと思います。
確か1画素てRGB全てを別々に受光できるやつ。
シグマのあれみたいなやつ・・・。
いろいろ改良されているみたいで
色の再現性や高感度に対しても
かなり良いとの噂を聞きましたけど
どのタイミングで出すかは微妙かと思われます。
ただ他の規格などにやられっぱなしなので
ここいらでがつんとやって欲しい気はしますけどね。
せっかく賛同メーカーも増えてきて
よれ素晴らしいレンズ展開も
期待できるようになってきたわけですから。
書込番号:11850353
1点


来年2月発表は確定のようですね。噂ではNEXに対抗して薄型になる、とか言う話もありますが。別の機種かGF後継機かはまだ分からないようです。
値段の下がり続けているGF1はお買い頃だと思いますが。いいレンズがついているのに、ハイクラスコンデジ並の値段になっていますから。
多くの不満が言い立たされている高感度ノイズの問題も、ソニーの6枚合成の「手持ち夜景モード」のようなものが搭載されるとウレシイデスネ。
でも、パナは頑張っていると思います。同じ電機メーカーのソニーとの矜持もあるのでしょうから、とにかく好い物、期待しています。
書込番号:11853643
0点

ここのところまた下がり方が加速してますね。
2月までは間があるのに、ここからさらにパナがGF1キットの価格を引き下げるとなると...
どうなっちゃうんだろう。
カメラの卸値って変化する物なんでしょうか?
LX5でGF1の外付けファインダーが共有出来ると知って注目していましたが、GF1の方が安い(^^;
ちょっと悲しいから、ボディが格安になったら色違いを買おうかな...
書込番号:11855785
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
半年前に購入したのですが、先日海での撮影中にうっかり海水につけてしまいました、一瞬でしたが電源が入らず壊れたようです、このような場合、保証期間中でも修理代はとられるんですよね?だいたいいくらぐらいかかるものなのでしょうか?あまり使っていなかったのでショックです。
0点

液浸の修理は保証期間内でも有償です。
基本的に電機機器の液浸は液体がかかった部品を全て交換することに
なります。気をつけなければならないのはカメラなどの小さなものでは
向きを変えたり振り回すなどして液体がいたる所に回ってしまい、全損
となる場合があることです。全損や、全損に近い場合はたいていは修理代
が高額になってしまい新品を買いなおしたほうが安い場合があります。
デジカメ一眼クラスではまずないでしょうが、液浸の修理は拒否される
場合もあります。
修理に出すと普通は修理前に見積を提示されます。
ある程度以上高額な場合は新品を買いなおす覚悟をしたほうがいいと思います。
書込番号:11838765
2点

やはりそうですね、海水につけてしまった後、水を切るためにかなり振り回し乾かす意味で直射日光に長時間当てましたが逆によくなかったのかもしれません、とりあえず無料で修理見積できるのならやってみたいと思います、ありがとうございました。
書込番号:11839622
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
おかげさまで昨日無事に家内の税関をすり抜けて GF1が到着しました 前にコンデジでお披露目しましたが GF1に装着したのを皆様に見てもらおうと載せてみました 古いモノポットで作ってみました パイプカッター(ダイソー)と自転車のグリップ(ダイソー)紙やすりでできます しかし最近のモノポットは太くなっているので最後の写真のようになりました 太いほうは1500円ほどのモノポットです
1点


ホテルさん こんばんは
私は主人に頼んで手作りのボトムグリップを作ってもらいました。
その後アルミ製のグリップを購入したのに、フォクトレンダーから期間限定で復刻版が出てまた買ってしまいました。
そして先日はグリップ自体の増設...
ほとんどコレクターです。
今はキングから安いのが出てますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100629_377430.html
書込番号:11838247
0点

こういう手作りができる器用さが羨ましいです(^^)
より愛着がわきそうですね♪
書込番号:11838300
0点

みなさんありがとうごいざいます アルミので安いのが出てるんですね 私もほしいです なんといっても動画には抜群の威力を発揮します 動きがなめらかで じじかめさんの紹介のようにハイアングルに最高です 応用で モノポットに付けて高い位置で動画を撮ると高い違った目線で写せます 桜 紅葉 谷底 高層の建物から下を撮影などで楽しんでます
書込番号:11838498
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
先ほどヨドバシ町田店で購入してきました。
パンケーキセットが56200円の14%ポイント
14-45mmのレンズが29200円ですが、パンケーキとセットで購入すると10000円引きでした。セット値引きは8/31までと書いてありました。
たまにPENTAXのk-xを使う妻が珍しく気に入った様子なのでプレゼント購入です。
5点

GF1は、Wレンズキットというのは無いようですね。
安く購入できて、ラッキーでしたね。
書込番号:11826661
1点

じじかめさん、返信ありがとうございます。
4GBのSDとNikonのバッグをおまけに頂きました。
白か赤で少し悩んでいましたが、赤の質感の良さが気に入ったようで赤を購入してきました。ケースを買ったら本格的に持ち歩くと言っています(笑
書込番号:11829072
1点

カメラのキタムラのネットショップで「写真も動画もおまかせ!コンパクトで人気のGF1のお買い得ツインレンズセット送料無料 ・ 5年保証(有料)対象 販売価格:¥71,800(税込) 」でやってます。≪セット内容≫ パナソニック LUMIX DMC-GF1C-W パンケーキレンズセット シェルホワイト、パナソニック LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S 〔H-FS014045〕 《納期約3週間》
書込番号:11832224
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
オリペンとGF−1一緒に価格コムながめながら お酒を飲んでついレンズにほれてポチッてしまいました アライカメラさんから明日届くのですが奥さんの事をしっかり忘れてました それは明日怒られるとして皆さんファインダーは買って使ってるのででしょうか? どうせ怒こられるのならファインダーもぽちっちゃおうかと思ってます
3点

この際、奥様にもプレゼントをポチッてみてはいかがでしょうか(^^)
私は液晶のみで撮影を楽しみました。
書込番号:11823349
3点

私は二カ月程前に、キャッシュバックキャンペーンにつられGF1を購入しましたが、ライブビューファインダー(LVF1)は買いませんでした。
なぜなら、後継機のGF2と共に、間もなくLVF2が発売されるのでは?という期待があったからです。パナさんの技術陣、営業が本当にLVF1の性能に満足してらっしゃるのか疑問です。
・・・しかし、LVF2が出るとしたら、LX5の発表と同時でも良かったはずですから、やっぱりLVF2はまだまだ先の話になるのですかねぇ。
そうそう、私のGF1は、黒です。これだと似たようなカメラが家には何台かありますので、まだウチのカミさんは気づいてません(と、思う)。ファインダーを着けちゃうと気がつくでしょうねえ。そんな訳もありまして、しばらくは背面液晶だけで楽しんでます。
書込番号:11823881
1点

奥さんに買うとなると もっとお酒を飲まなくてはなりません それはおいといて ファインダーの2が出そうなんですか ありがとうございます 2が出たらまたお酒の力を借ります
書込番号:11823999
2点

LVF 欲しいんですがまだ買っていないんです
晴天日中の背面液晶はもういかんともしがたいくらい見えないので欲しいですね〜(^^)
上からファインダーを覗く撮影スタイルにもあこがれます(背の低い花を撮るのに四苦八苦してます)
LVF2が出るかも、というお話 なんだか接続端子の制限とかで画素数を増やせないという開発者さんのインタビューをムック本で読んだので半分あきらめていたんですが・・・どうなんでしょうね
書込番号:11824777
0点

スレ主さんの年齢は分かりませんが、
当方 前期高齢者。50年近くファインダーを覗いてきたので、液晶画面での撮影には馴染めません。
GF1もファインダー付きで予約して使っています。
Mフォーカスでは拡大表示されますし、ファインダーが90°回転するのでローアングル撮影など便利です。
リコーのGX100、シグマのDP1 いずれもファインダー付きで使用しています。
書込番号:11825370
0点

こんにちわ。
私も最近GF-1を購入しました。
購入に当たっては、何度も家電量販店に行き色々試しましたが、やはりファインダーがあった方がいいっという印象を受けました。
しかし、G2などのファインダーなら十分かと思いますが、GF-1のファインダーは正直言って残念な印象です。
ファインダーをポチッっとする前に量販店などで確かめてから買う方がいいと思いますよ!
書込番号:11825533
0点

>接続端子の制限とかで画素数を増やせないという開発者さんのインタビューを・・・
エプソンやオリンパス(エプソン製?)が出来てパナが出来ない理由は、言い訳ではないでしょうか?
書込番号:11825541
1点

ちょっと老眼気味なので LVF-1重宝してます。
いろいろ批判浴びてますが、有ると無いではおおきな違いですね。
使えないと判断した場合、欲しい人はいっぱい居るので中古でも売れると思います。
GF−1開発者の談話などを読むと、そもそもGF−1本体から高精細の信号出ていないので 新型ファインダー出ても高精細にはならないと思います。
GF−2ではさすがに新型ファインダー出すでしょうけど
書込番号:11825598
0点

仕事のため皆さんへの返信ができなくて申し訳ありません/1ヶ月ぐらいそのまま使ってみますやはり老眼がきてますのでつらい場面に会うかと思います
書込番号:11825870
0点

ホテル さん
もう少し、お酒を飲んで
ポチット!
書込番号:11826038
0点

カメラ屋さんから発送が遅れますとメールが入りました 奥さんがいない時間に受け取る(着払い)予定が… なんとかしなくては 、やはり飲まずにポチらないとと反省してます ファインダーはもっと慎重にポチります
書込番号:11826267
1点

ホテルさん
ポチリしてガーン!てなったら、
大変ですからね。
書込番号:11826429
0点

じじかめさん
>>接続端子の制限とかで画素数を増やせないという開発者さんのインタビューを・・・
>エプソンやオリンパス(エプソン製?)が出来てパナが出来ない理由は、言い訳ではないでしょうか?
そりゃまぁ、コネクタ部分の規格そのものがE-PL1とGF1では違いますし。
E-PL1用並みの高精細LVFを作れても、GF1(およびLX5)には、絶対につながらないだけでしょう。
書込番号:11835412
0点

ムック本のインタビューでも言っていますよね、
「最低限の物として、用意した」と。
有ると無しとじゃLVFは大違いですので、用意した、と。G1のファインダに明らかに劣るので、メーカーとしても本意ではない、そんな感じでした。
次は信号線の使い方を変えるでしょうから(画像用の線を増やすでしょう)G2並のファインダを用意できるのでは?ただ、E-P2用ファインダはお値段が素敵な事になっているので、値段のバランスを考えると2種類のファインダを用意するやもしれません。
実際問題、値段が割と高い割には解像度が良いとは決して言えません。が有ると無しとではカメラとしての使い心地が別物です。この点で、後発なのにLVFを用意しなかったNEXとやらは玩具ですね、個人的には。
取り外し式なので、強いて言えばコンパクトにバッグに収める事も出来ます。(紛失のリスクが高いのでどうかな?とも思いますが)
書込番号:11835555
0点

GF1の開発者インタビュー記事を読んでいると、技術的には高精細に出来たようですが、コネクタ〜LVF間の不要輻射(EMI)規格クリア出来なかったため、画質落として伝送速度落としたようですね。G1のような内蔵ならばコネクタ部の不要輻射が無いので高精細に出来たと
オリンパスのLVFは、LVDSという低電圧で信号伝送する技術を使ったため不要輻射(EMI)を抑えて規格をパスできたようです。
おそらくGF2のLVFでは LVDS技術を使ってくるでしょう。ただ、GF2に信号規格の違う 現行のLVF−1が接続できないという互換性排除は避けていただきたいですね。
NEXは現状55mmより長いレンズが無いので何とかなるとは思いますが、18-200mmレンズが出て 300mm相当の超望遠領域でも背面液晶使って撮影することになるんでしょうかね?
ちなみに私は、Pana 45-200mmレンズは必ずLVF-1をセットして使います。腕を中途半端に伸ばした状態では超望遠レンズは安定しないので
書込番号:11835693
0点

みなさんありがとうございます 難しいことはわかりませんが 新しく出るとしても使えるかどうかわからないみたいですね 長玉を使うときなんかとてもファインダーなしではムリですよね/コンデジで使ってた手作りボトムグリップがとりあえずやくにたちそうです 仕事が終わりましたらあらためて写真をのせます
書込番号:11835851
0点

ホテルさん
>長玉を使うときなんかとてもファインダーなしではムリですよね
ンなこたぁ、ありません。
この夏のピーカン時に防水用ビニールケースに突っ込んだ場合は、さすがに背面液晶が見えませんでしたが、私はLUMIX G 45-200mmでもLUMIX G HD14-140mmも、背面のみで使うことが多いですよ。
夜間遠距離撮影とかの場合だと、手ブレ軽減の意味合いもあって顔を固定位置に使うためにファイダー付けてます。また、オールドレンズの200mm(Konica HEXANON AR 200mm/F4.0)にテレコン付けて撮影したときはさすがに重量があったので、昼間でもファインダー使いました。
Hoodman フードルーペ・プロフェッショナル みたいなのを使って、背面液晶をファインダー代わりにするという手もあるかと。
書込番号:11836540
0点

CRYSTANIAさんすごいですね 老眼 白内障 飛紋症 といろいろ重なると難しくなります オートフォーカスがありがたいです それにしても追っかけフォーカスにはビックリしています ファインダーとか関係ない時代なんですかね
書込番号:11837550
0点

ホテルさん
G2だと、タッチパネルにタッチすると追尾したりシャッター切れたりしますからねぇ。
腕がもう1本無いと、さすがに手ブレを誘発しそうな気もしますが。
GF1の場合、コンデジみたいにストラップを首にかけ、一眼の撮影スタイルとは逆に、腕を伸ばしストラップに張カをかけて手ブレを軽減するようなスタイルも似合っているかと思います。
書込番号:11840988
0点

そうですよね コマーシャル見てて指タッチなんてうまくできるのかなー?と考えちゃいます 鼻とか唇とかでシャッターきれそうですね/首にかけてグリップを使って撮ります ストラップを長めのに変えないと老眼で見えにくいです
書込番号:11841027
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





