LUMIX DMC-GF1 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1 ボディ

重量285gの小型軽量ボディを採用したマイクロフォーサーズシステム規格準拠のデジタル一眼カメラ(1210万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GF1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GF1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

GF1に合わせて使う三脚の選び方は??

2010/08/27 19:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 usukeyさん
クチコミ投稿数:3件

昨日、このカメラとパンケーキレンズのセットを購入して、マイクロ一眼デビューしました。
ここの口コミにだいぶ背中を押していただいたので、勝手にとっても感謝してます。

いまマニュアルを読んで操作を覚えようとしてるところなのですが、よく三脚を使ってくださいと書かれています。ですが、何分にも初心者なもので、三脚売り場に行っても、どういう基準で選べばいいものか、さっぱり分からずに、こちらの皆様の知恵をお借りできればと、投稿した次第です。

皆さんはどういうシーンで三脚を使われていますか?
また持ち運びに優れたオススメ三脚などあったらおしえてもらえませんか?よろしくお願いします。





書込番号:11822157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/27 19:40(1年以上前)

三脚を使うシーンは主にマクロ撮影、夜景撮影、川や滝の流れを
スローシャッターで撮る時などですね(^^)

三脚のご予算や使用用途はどのようにお考えでしょうか?

書込番号:11822171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/08/27 19:42(1年以上前)

 自分はミラーレス機は持ってなくて、
一眼レフ専門なのですが・・・
三脚選びの基本は大体同じようなもんだと思います。

 そもそも三脚選びと言っても用途とか
ライフスタイル(車メインか電車メインか等)でも変わってきます。
でも基本はセンターポール(エレベーター)を伸ばすことなく、
ファインダー(GF1なら液晶)が目の高さ近くまで
上げられる物が理想です。
夜景や花火などで、長時間シャッターを開けておく必要が
ある時などは、ミラーレスカメラでもそこそこ重い三脚を
使った方が綺麗に撮れるのですが・・・そうは言っても
ミラーレスにあんまり本気のを使うのも大げさ過ぎって気は
しちゃいますよね・・・
本当ならもうちょっと強度のあるものを勧めたいのですが、
最低ラインとして、
http://kakaku.com/item/10709010585/
この辺りの三脚ならOKじゃないかと。

書込番号:11822176

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4058件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2010/08/27 19:53(1年以上前)

不動明王アカラナータさんオススメの

>最低ラインとして、
>http://kakaku.com/item/10709010585/
>この辺りの三脚ならOKじゃないかと。
 これに一票

 一眼レフ用に中型カーボン三脚やら、コンデジ用お手軽アルミ軽量三脚やら使ってきましたが、帯に短しタスキに長しって感じで どうもGF1/G1クラスに合ってませんでした。
 ヨドバシに通って物色していて 次はこの三脚買うつもりです。
 小さくたためるし、足をヒネると一発で伸び縮みするので設営/撤収が楽で 軽いです。 

書込番号:11822238

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2010/08/27 20:19(1年以上前)

自分はE-P1ですが、標準レンズの場合はSLIK プロ340DXを使っています。
キャリングバッグも付属しているので重宝しています。
リンクは2型 > http://review.kakaku.com/review/K0000095252/
主に夜景と動画(星空も多少)で使っています。

無風ならこれで大概間に合いますが、風が少し強くなると、
カメラやカメラのストラップが風を受けて三脚全体が揺れるので、
風のよく吹く土地だったり望遠レンズも使いたいのなら、
もう少し重い(脚の丈夫な)三脚を使った方がいいと思います。

書込番号:11822361

ナイスクチコミ!1


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2010/08/28 00:18(1年以上前)

usukeyさん

こんばんは。
私もGF1用に小型三脚探しています。

どんな時使うか?ですが、やはり夜景、家族・友人との集合写真、薄暗い暗い室内で
絞って撮る時ですね。

別の一眼レフでは、R2-400さんと全く同じSLIK プロ340DXを使っています。
値段も1万弱で入門には良いかと思います。
また冬場はアルミ三脚は持つと冷たくて厳しいのでウレタングリップが付いてるのは
嬉しいところです。(以前持っていたのは付いてなくて冷たくて仕方なかったです。)

今年になってこれの新型出ていますね。
http://kakaku.com/item/K0000095252/

しかし重さを考えるとこれでも↓良いかもしれません。
http://kakaku.com/item/10707010894/

あまり使わないのであればそこそこの入門機でよろしいかと思います。

スレ主さんが使う用途をかけば皆さんもっとアドバイスしやすいと思いますよ。


書込番号:11823773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/08/28 05:59(1年以上前)

常に三脚を持ち歩くのはおっくうでしょうから、コレいいですよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20100427_364052.html

中のビーズを移動する事で、ちょっとした傾斜もつけられる。
勿論、三脚もあったほうがいいと思いますけど。

書込番号:11824528

ナイスクチコミ!1


スレ主 usukeyさん
クチコミ投稿数:3件

2010/08/28 09:26(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。

まずは、何を撮るの?っていうことなんですが、今度生まれてくる赤ちゃんを主に撮ろうと思っています。そして、家族で部屋や外で一緒に撮るのに使いたいです。その他には、食卓やレストランでの料理を撮影したり、近所のネコや風景、花を撮ったりしたいなって思っています。

生活は都心ですし、車は持つ予定は無いので、主に電車移動です。せっかく小型のミラーレスを購入したので、できるだけ小型・軽量で持ち運びしやすいモノを探しています。予算は、うーん、、、皆さんには怒られそうですが、5千円くらいでお願いします!

> ちょきちょき。さん

一番のコメント、ありがとうございます。
予算は最初2〜3000円くらいであればいいなーって、想像していたのですが、売り場に行ってびっくりしちゃいました。結構なお値段がするんですね!いろいろな三脚を手に持ってみると剛性すごくて、「あーやっぱりカメラの世界はお金がかかる世界なんだな」って実感した次第です(笑)

> 不動明王アカラナータさん

オススメ、教えて頂いて、ありがとうございます。もう、書いて頂いた内容すべてがタメになりました!
やっぱり1万円くらいはするんですかねぇ。。新宿のキタムラ・ヤマダ・ビックを回って、55000円の15%で購入することができたし、GF1とコンデジしかカメラは持ってないので、1万円の三脚はちょっと高いかな!?って正直思ってしまいます。何か5000円くらいまでで、いいのがあれば教えて貰えれば。。。無理をいってすみません。何か無いでしょうかね!?

> BOWSさん

> 一眼レフ用に中型カーボン三脚やら、コンデジ用お手軽アルミ軽量三脚やら使ってきましたが、
> 帯に短しタスキに長しって感じで どうもGF1/G1クラスに合ってませんでした。

そうなんです!多分、中途半端にコンデジ用の軽量三脚買ったら、重量に耐えられなくなって途中で傾いてきたりしそう!って思ってたんです。GF1とかPENくらいサイズ向け三脚市場がまだ出来上がってないのかなって素人考えで思ってるんですけど、だからこの掲示板ならいいモノ知ってる皆さんがいるかなーって聞いてみたところでした。
うーん、やっぱり1万オーバーするんですねぇ。。むむむ。

> R2-400さん
夜景を撮るときは必要ですよね!確かに。今回に限っては赤ちゃん撮影がメインだよなぁっていうことで、それだけならいらないんですけど、家族でそろって撮ったりするには三脚欲しいんですよね。
あと、風がふく環境での撮影はあまり考えていないので、オススメ頂いた三脚がマックスのレベルだと思って良いでしょうか。ストラップが風を受けて揺れるなんて、教えてもらわなければ絶対気づきませんでしたよ!ありがとうございます。

> パパ_01さん
一眼向けの三脚がちょっとオーバーという感覚であれば、やっぱりGF1くらい向けの三脚市場は未成熟仮説は成立?!なのでしょうか。まあ、どうでもいいですが。。。
「そこそこの入門機」ということですが、この2つ目の「スプリント PRO II 3WAY」なら7千円強!
おお、ちょっと値頃感が出てきた気がします。これは、ズバリ買いなのでしょうか!?かなり心惹かれます。。重さ1.1キロ。。これだけが引っかかります。風で飛ばされない最低限の重さ、ということでしょうか。決まりかな?

> わてじゃさん
おお!!座布団、これはどういうことでしょうか!?ってか、安いので電気屋さんで見つけたら、1枚買っておきますw
教えてくれて、ありがとうございます!

書込番号:11825070

ナイスクチコミ!0


God_Handさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/28 10:19(1年以上前)

>GF1C+パンケーキレンズキット、生まれてくる赤ちゃんを主に撮る。家族で部屋や外で一緒に撮る。
>その他、食卓やレストランでの料理を撮影、近所のネコや風景、花を撮ったりしたい。

>都心で車は持つ予定は無い、主に電車移動。せっかく小型ミラーレスを購入で、できるだけ小型・軽量で持ち運びしやすいモノ。
>予算5千円以下

まぁ一眼キットなら最低限このクラス
http://kakaku.com/item/10707010985/?cid=shop_g_1_camera
http://kakaku.com/item/10709010832/?cid=shop_g_1_camera

もう少し安くなら
http://kakaku.com/item/10707010984/

コンデジなら十分だが、m4/3ならパンケーキでもやや厳しいか
http://kakaku.com/item/K0000040647/

どうしても重いのが嫌なら、軽いレンズ使用の条件で
http://kakaku.com/item/K0000089097/

書込番号:11825296

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4058件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2010/08/28 10:56(1年以上前)

 三脚って大画面テレビと同じで店頭で触った印象と購入後の印象がかなり違います。
 店頭で良いところは解りやすいんですがアラが見えにくいです。
 例えばカバンに入らない、角が引っかかる、足伸び縮みさせるのが以外に面倒、締めたつもりが締まってなくてずれる等々 実際に撮影場所に着いてから使いにくさを実感することも多数 例えば 高さが足りなくて柵越えで写真が撮れない、脚の開き方を一本づつ調整できない、ローアングルで使えない等々 また移動中思ったより重かった等々
 そんなもんで何台も三脚買う羽目になりました。

 まずは、実際に持ち歩く予定のカバンとGF1持ってカバンから出し入れしてカメラを取り付け、設置、撮影、撤収しカバンに納めるまでを試すことをオススメします。

 また、収納時にコンパクトな三脚は4段、5段とかになるわけですが、この3倍の12、15箇所を 設置、撤収時に 開ける→閉じる、開ける→閉じる の作業を 48回、60回繰り返す訳です。実際かなり面倒なので三脚をだんだん使わなく理由のほとんどがコレです。
 Velbonの Ultra LUXi MAXI シリーズが良いなと思ったのが、5段ですが、脚全体をひねるって伸び縮みさせるので従来の3脚の1/4、1/5の回数のアクションで済みます。

 もっとも、きっちりクローズしないので安定度が悪い、脚が細すぎるというデメリットもあり、一眼レフに使うのはつらいですが、GF1クラスなら使えます。
 何台も三脚買うことによる労力と経済的な無駄を考えると 最初の一台はそれなりの投資をした方が後々 得になりますよ。 

書込番号:11825477

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2010/08/28 11:00(1年以上前)

個人的には、PRO 340DXで脚を一杯に伸ばすとちょっと華奢に感じる時があるので、
E-P1で集合写真を撮るにはミニマムって気がしています。

三脚ってあんまり予算を下げると、雲台が使いにくかったり、
屋外では脚を全部伸ばして使えないものがありますから、
ある程度予算をかけた方が結果的に安く上がる可能性もあります。
(自分は最初全部プラスチック製のやっすいの買って、1年で脚折ってしまいました。)
無い袖は振れないし、使い方もそれぞれ違うので、絶対的な基準はありませんが。

重量2.5kgをガマンできるなら、スリック エイブル300EXが6千円台です。
http://review.kakaku.com/review/10707010409/

書込番号:11825496

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/28 11:55(1年以上前)

別機種
別機種

脚二本にスポンジをつけて

東山花灯路にて撮影

コンデジ用に買った、スリックコンパクト2に持っていた自由雲台(SBH60)をつけて、
パナG1にも使ってみましたが、何とか使えると思います。
三脚が仕様禁止かどうかはっきりしない時に、持ち出しします。(軽いので)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20100427_364052.html

書込番号:11825729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/28 11:59(1年以上前)

訂正
URLを間違ってました、正しいのは下記のURLでした。
なお、付属の雲台では縦位置に出来ないようでした。

http://kakaku.com/item/K0000089097/

書込番号:11825752

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2010/08/28 12:44(1年以上前)

>usukeyさん

こんにちは。パパ_01です。

リンクしました「スプリント PRO II 3WAY」(7千円強)ですが、
重量1.1はメリットと考えた方が良いですよ。
暴雨風雨の中で写真撮るなら考えますが、そうでない限り大丈夫だと思います。
三脚は脚を開くとかなりしっかり動かないような作りになっています。
そして価格コムでは現在1位というのも「良いものは売れる」と考え、商品自体良いと思います。
(売れるにはその理由が必ずあるもんです。家電メーカーPanaなのにGF1が売れまくるというように。)

話は変わりますが、スレ主さんは電車移動の事。出来るだけコンパクトに5千円以下で。

そうですね。せっかくのGF1ですからね。電車で三脚持ち運びたくないですからね。
三脚もしかしたら使わないかもしれませんからね。

な〜んて、これは今の私自身なんです。
それで調べに調べた結果、三脚ほどの高さはないものの持っていたら助かるだろうと
思うのを並べてみました。

1.SLIK
プロミニIII
http://kakaku.com/item/10707010136/

↑評判良いですが、まだ大きい(太い)かも。でも機能も作りも良いです。
高さは低いですが壁におしながら使ったり、胸に当てて使ったり。自由雲台なので
使い勝手も良いでしょう。


2.SLIK
ミニII
http://kakaku.com/item/K0000024882/

↑あまり奨めませんが、値段優先で。これも1と似ていますが1の方が断然使いやすいです。

3.キング システムポッド3
http://kakaku.com/item/K0000037008/

http://www.asanuma-netshop.com/products/detail_10008.php

↑手に取ってあれこれいじくり廻しましたが、結構良いです。
レトロな感じもナイスでコンパクト。また流行のボトムグリップ風にでも
良い感じかも。買おうかな?と思っています。脚もしっかりしていました。
伸ばせは高さも膝くらいまであります。

後は値段が過ぎますが、ベルボンです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2009/04/07/10617.html

実際持ちましたが値段関係なしに重たかったです。私はパスです。電車ですし。。。

使うかどうかの三脚選び、難しいですね。
あと、座布団ですがGF1にMサイズは大きすぎます。(持っていますが。)
できればSサイズの方がよろしいかと思います。

いかがでしょうか?

書込番号:11825930

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/08/28 13:03(1年以上前)

usukey さん
みなさんのアドバイス、プラスですが、
価格.COMの三脚の所を、
覗いてみては、どうでしょうか?

書込番号:11826015

ナイスクチコミ!0


God_Handさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/28 18:36(1年以上前)

http://kakaku.com/item/10709010832/?cid=shop_g_1_camera
量販店でちょっと前に千円台で投げ売りされてましたが、他と比べてメリットが無いのでこれはスルーして下さい(1スピンドルで使い難いし重さの割りに安定性今イチ)

あとはご予算とどれだけ野外で風景や望遠、夜景、花火など撮るかでしょう
きっちりしたものを長く使いたいなら、予算は15〜20Kぐらいは最低必要です
(重さや径もそれなりのものを選ぶべき。ただしGF1+パンケーキの意味が無くなりますが・・・)

書込番号:11827237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/08/30 12:12(1年以上前)

私はベルボンのluxM(今は亡きw金ピカ+自由雲台の組み合わせ)を使っています。縮長が短い割に伸ばせる、ローアングル可能なのでかなり重宝します。
運動会等のビデオ用三脚としても、取り回しが良いので使いやすいですね。

ミラーレス機はミラーショックが無いので(望遠の時には致命傷になりやすいです)軽い三脚でも割と安定します。風には弱いので、足を短くして、ストーンバッグの併用が良いでしょうね。

三脚を使っている人も誤解している方が多いですが、ケーブルレリーズ、セルフタイマー等を使わないでシャッターを押し、手ぶれを発生させる事があります。
この辺工夫すれば三脚の大きさを1ランク下げても大丈夫です。

若干高く、ぱっと見格安三脚に見えてしまいますが、ベルボンのMAXiですね、お勧めは。でも家電量販店でたたき売りしている三脚でも良いと思います。有ると無しとではえらい差ですので。

書込番号:11835610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/08/30 15:21(1年以上前)

赤ちゃんを連れての電車移動ではどんな三脚でも持ち歩くのはキツイと思います。
赤ちゃんを抱いたり、荷物係となったりするためには、出来るだけ身軽がいいでしょう(^^
三脚をセットする暇も無いかもしれませんし、万が一赤ちゃんに当たると危険です。
なので持つのならバッグにスッポリ入る短めの一脚にして、自分撮りでは誰かにシャッターを押してもらうのがいいかと思います。

またベビーカーでの外出であれば、ベビーカーのハンドルにゴリラポッドやクランプポッドなどでカメラを固定して三脚代わりにする
という奥の手も...
ベビーカーに荷物を入れて重くして車輪のストッパーをかければ、結構安定しそう。
これを私は愛犬のペットカートで試す予定です。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_digital/minitripod/08546300001025.html

http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-CAM004#et00

書込番号:11836233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信126

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GF1かk-x

2010/08/27 01:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 はな108さん
クチコミ投稿数:144件

今回初めてデジ一を買いたいと思い、調べたのですがどうしても決められないのでアドバイスお願いします。

今までコンデジのTZ7を使っていて、毎日毎日たくさん写真を撮っています。

買おうと思った理由は、今までは、毎日撮るので綺麗さより携帯性重視だったので一眼は全く興味なかったのですが、スイスに行ったときに、知り合いになったおじいさんに写真を見せてもらったら自分のと全然違う写りに凄くショックを受けたからです。

被写体はだいたい子供、風景で、子供の運動会や室内での撮影、子供と遊びに行く場所、動物園や旅行にも持っていきます。

k-xのダブルズームレンズキットにすれば日常生活から動物園の動物まで撮れて理想なのですが、室内は暗くて難しいらしく、明るいレンズを買い足す余裕がありません。(>_<)
それに大きいので、みんなの目を引くことを気にして恥ずかしくて写真撮れないことが増えると思うと残念すぎます。。
人物は自然体な姿を撮りたいのでササッと出してさりげなく撮りたいので…

でもGF1にすると、ズームレンズをつけるとアンバランスで撮りにくそうで…
見た目も異様だと誰かが言っていました。

同じ悩み持ってた方いらっしゃいませんか?
どうしましたか?

また、どなたかアドバイスください。

長文読んでいただいてありがとうございました。

書込番号:11819132

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/08/27 01:49(1年以上前)

何色を選択するのかにもよりますが、他人の目を引くのはK-xの方が上かもしれないですね〜。
GF1にズームレンズを付けてもそんな違和感無いですが、K-xにボディと色違いのレンズを付けると異様かも?

書込番号:11819159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/08/27 01:50(1年以上前)

申し訳ありませんが・・・
>被写体はだいたい子供、風景で、子供の運動会や室内での撮影、子供と遊びに行く場所、動物園や旅行にも持っていきます。

この時点で、K-xもGF1も避けたほうが良いです。
コントラストAF採用機としては、AFも早いとの評判ですけれども・・・
現状、動く被写体には一眼「レフ」のほうが無難ですよ。また一眼レフの中でも
ペンタックスは動体予測性能はもっとも劣る部類です。

KissX4・X3かモデル末期となってお買い得なEOS50D、値ごろ感のあるD5000かD90を
お勧めします。

書込番号:11819161

ナイスクチコミ!4


スレ主 はな108さん
クチコミ投稿数:144件

2010/08/27 01:56(1年以上前)

からんからん堂さん

早速のお返事ありがとうございます!
初めての投稿ですごく不安でした(>_<)

やっぱりK-xの方が目立ちますよね…
GF1にズームつけても違和感無いのですか?!
K-xはホワイトがいいのですが…

やっぱり悩みますね…(>_<)

書込番号:11819188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2010/08/27 02:27(1年以上前)

はな108さん こんばんわ

ご自分の気にいったカメラを、お選びいただければ良いかと思います。

>みんなの目を引くことを気にして恥ずかしくて
>写真撮れないことが増えると思うと残念すぎます。。

私も一眼レフぶら下げて近所で撮影してるとき、最初は気になったのですが、
意外とみんな気にしていません(気にしてくれません・・・(^^ゞ )

もちろん、人様に撮影する格好をしてカメラを向ければ別だと思いますが・・・・

花撮りにも出かける時がありますが、
植物園などは 「一眼レフ」+「三脚」のオンパレードです
(コンデジで撮影する方が目立ちます・・・・・(^^) )

他人を思いやること、
他の人のお気持ちを大切にすることは大事なことだと思いますが・・・

他人の目を気にして、御自身のなさりたいことをしないのは
とても残念ではありませんか・・・・

あっという間に時間は過ぎ去っていってしまいます・・・・

失敗したなぁ〜と思ったら、すぐやり直せば良いのですし・・・・


 



書込番号:11819283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2010/08/27 04:57(1年以上前)

はな108さんの中で答えはだいたい決まっているのではないですか?値段も安いしコンパクトだし、明るいレンズが最初からついているし。パンケーキですので画角は固定ですが被写体には自分が近づけばズーム完了です。ボケもコンデジに比べたらよくボケます。ただし、このレンズはスナップ向きです。運動会やら学習発表会など子どもの行事を撮るとかになると、ズームが必要になります。またカメラの構造上仕方ないのですが動くものを撮るときはコンデジなみです。普段の何げない一コマや被写体に近づける状況メインならこのカメラでも良いと思います。ちなみにご予算はいくらくらいまでならokでしょうか。

書込番号:11819431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/27 05:22(1年以上前)

運動会や動物園では望遠レンズを多用すると思います。
望遠レンズを付けて構えやすい(撮りやすい)ボディ形状は
K-xだと思います♪

店頭などで実際に触って確認されてみてくださいね(^^)

書込番号:11819446

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/08/27 06:58(1年以上前)

ペンタックス機が動態写真が苦手と言われる事が多いですが、動態写真と言っても子供の運動会程度ですからK-xでも十分撮れますよ。

室内がどの位暗いか判りませんが、薄暗い状況下でAFが迷う、合わないは、致し方無いでしょうね。多分GF1の方が早いかも知れません。(GF1は使った事が無いのでE-P1とK20Dの比較です)

K-xに着けて違和感の無いレンズでもGF1に着けると違和感が出るのは致し方無いですね。ボディが小さい分レンズが相対的に大きく感じてしまいますから・・慣れの部分も有ります。

あと、デジ一は、人の目を引くから恥ずかしいの・・・
子供さんを撮ってれば恥ずかしさを忘れるかも知れません・・・多分忘れるでしょう。

書込番号:11819570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2010/08/27 07:04(1年以上前)

>でもGF1にすると、ズームレンズをつけるとアンバランスで撮りにくそうで…
見た目も異様だと誰かが言っていました。

そんなことは無いと思います。当方14-45,45-200とも使用しておりますが、違和感無く使えております。

>k-xのダブルズームレンズキットにすれば日常生活から動物園の動物まで撮れて理想なのですが、室内は暗くて難しいらしく、明るいレンズを買い足す余裕がありません。(>_<)

買い足す予算が無いのであれば、GF1も候補から外れるのでは?運動会では45-200は必須だと思います。(動物園も望遠レンズ必要かと)

>それに大きいので、みんなの目を引くことを気にして恥ずかしくて写真撮れないことが増えると思うと残念すぎます。。
人物は自然体な姿を撮りたいのでササッと出してさりげなく撮りたいので…

コンデジとGF1Cの両刀使いがいいのじゃないですか?
それで、予算がでたら、望遠レンズを買い足せばいいので。

大きさが気にならないのであれば、Kiss X3もお勧めと思います。(性能・値段的に)

書込番号:11819583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/08/27 07:05(1年以上前)

当機種

江戸東京博物館、かなり位状況です。

悩んでおられますね。。
偶然?この両機種使っております。
K-Xは十分小さいのですが、それでもGF1には負けます。

GF1ではパンケーキレンズのみ使用しておりますが、ズームはどんなものかな?などど興味が湧いて来て、カメラ売り場に行っては弄っています(笑)
同じ焦点距離のズームに比べれば小柄で使いやすそうですよ。

ズームレンズとのバランスを考えるとK-Xの方が良さげですが、ササットとさり気なく撮るのであれば、圧倒的にGF1だと思います。
室内で感度をあげて撮るなら圧倒的にK-X,う〜ん確かに難しいですね。

ただ、スレ主さんは文面を拝見すると、小さい方が良さそうなので、ここではGF1をお薦めします。
パンケーキは室内でも明るいレンズなので、強いですし(しっかり構えれば、それほど感度を上げなくても可)ズームレンズを追加しても出費はそれほどでもなく抑えられそうです。

書込番号:11819586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/27 09:49(1年以上前)

室内用に35mmF2を買うのならK-xがいいと思いますが、少し高いかも?

http://kakaku.com/item/10504510367/

書込番号:11820038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/08/27 09:50(1年以上前)

当機種
別機種

はな108さん
こんにちは

ズームレンズを付けるならG2Wの方がいいかな〜とは思うのですが、見た目の好みも重要ですね。
しばらくコンデジと併用して、G2Wの価格が下がったら買い足すという手もあります。

私はGF1とG1で撮影しています。
ズームレンズはG1の方が撮りやすいですが、GF1でも撮りやすくなるように、最近グリップを付けました。

GF1にパンケーキだと人の目を惹くどころか、交換レンズだと気がついてももらえません。
G1を持っていると確かに見る人はいますが、カメラに興味があるんだなと思うだけです。
撮影が楽しくなると、気にならなくなると思いますよ。

ただ、G1を持っているとカメラ好きと思われるのか、シャッターを押してくださいとよく頼まれます(^^
先日は三脚を組み立てている最中だったので困りました(^^;
「今、手が離せません。」(本当に離すと倒れる)
ちゃんと撮れてるかどうかは...ちょっと心配です。

書込番号:11820039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/08/27 10:12(1年以上前)

はな108さん こんにちわ〜

いろいろ悩みますね!
購入できる予算がありますので、なんでもOKと言う訳には行きませんよね!

おじさんのカメラを見たことが間違いで
良いものを知ると永遠にイロイロ欲しくなりますので注意してください。

一眼であれば、カメラよりレンズかな?と思います。

コンデジ(安い・小型)でも優秀なものを購入すれば十分満足できると思います。

LUMIX DMC-TZ10(他メーカもイロイロあり)の投稿写真でも見て参考にしてください。
http://photohito.com/camera/brands/panasonic/model/dmc-tz10/

最近、女性の方で一眼レフを購入して撮影している方が増えてますが
撮影した後に首を傾げていらっしゃる方(あれっ!)も多いですので
カメラの勉強をしてからでも遅くはないと思います。

では、みなさんのアドバイスを参考にして良いカメラを買ってください。

書込番号:11820128

ナイスクチコミ!2


スレ主 はな108さん
クチコミ投稿数:144件

2010/08/27 11:02(1年以上前)

MIZUYOUKANNさん

お返事ありがとうございます!

私はみんながカメラで撮らないようなものを撮ったり、カメラを出し過ぎて恥ずかしいと感じることがよくあります。。

人の目を気にするなんてほんとに小心者だなと自分でも思いますがどうしても気にしてしまって(>_<)

あっという間に時間は過ぎ去っていってしまいます・・・・

という言葉にウルッときました。。
場所をわきまえればいいだけで、カメラで撮ることは恥ずかしいことでもなんでもないですよね。。

論点がずれてしまってすみません(>_<)
優しいお言葉が本当に嬉しかったです。

書込番号:11820325

ナイスクチコミ!1


スレ主 はな108さん
クチコミ投稿数:144件

2010/08/27 12:29(1年以上前)

harmonia1974さん

お返事ありがとうございます!!

今本当に迷っているのでまだ決まっていません。。 
もしGF1にするならズームは絶対必要です。

予算は決まってないのですが、なるべく安くと思っております。
GF1を買って、ズームなどはコンデジで補う形がいいのかもしれないですね。。。

でも旅行などで使うなら一台にまとめたいし、綺麗にも撮りたいし、、あとあとズームをつけることを考えて初心者でもグリップしやすいのはk−xなんでしょうか。。

とりとめもない文章ですみません(>_<")

書込番号:11820647

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2010/08/27 12:48(1年以上前)

こんにちは。

文章読んでいて気持ちがすごく分かります。
コンデジと一眼の画質にショック、何気ないものでも撮ってしまう。
わかります、わかります。

>>でもGF1にすると、ズームレンズをつけるとアンバランスで撮りにくそうで…
見た目も異様だと誰かが言っていました。

もうこれは慣れですね。
私もお店で触った時にそう思いましたが今は「とにかく便利・軽い」で愛用しています。
見た目が異様なのは、空気を読めず何度もファインダー覗いて撮ってる方が異様かと。。
レストランとか。

私何気ないものを良く撮りますよ。
でも一眼レフのファインダー覗いて撮ってばかりしてると周りが引いてしまうんですよ。
子供も嫌がりますし、、、。(何度も何度も、と。)

また一眼レフは大きく攻撃的デザインで警戒心を抱かれる、と書かれてる方がいました。
しかし、GF1はコンデジのようで、しかもお洒落です。

おすすめはGF1+パンケーキ(室内用)+標準レンズ14-45mmです。
運動会は厳しいですが、この2本でかなり撮れるでしょう。
しかも軽くて手が痛くならないです。
ライブビュー撮影は楽です。

書込番号:11820741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2010/08/27 12:49(1年以上前)

自分はGF1を使っていますけど、スレ主さんの用途ですとK-xがいいと思いますよ。
ダブルズームキットにすれば運動会は対応可能(若干望遠が短いかもしれません)です。
若干AF追従性に問題がありますが、世の中のお母様はほとんどこのくらいのクラスのカメラで撮られており、そこそこ写真を残されているので、お子さんくらいの動きであれば対応できると思います。

室内では明るいレンズがあった方がそりゃいいと思いますが、標準ズームの広角側(F3.5です)だけ使うと割り切っていれば、ISO感度というのを上げて、それなりの写真が撮れると思います。
K-xは感度を上げてもノイズが少ない(GF1はノイズが乗っちゃいます)ので、コンデジよりも全然よい写真が撮れると思いますよ。

書込番号:11820750

ナイスクチコミ!0


スレ主 はな108さん
クチコミ投稿数:144件

2010/08/27 12:53(1年以上前)

ちょきちょき。さん

アドバイスありがとうございます!!

やはり、望遠レンズをつけた時はK-xですよね。。

室内を優先するか、運動会などの大切な行事を優先するか、、選ばないといけないのですかね。。(>_<")
全部補ってくれるのは一眼レフのある程度重いのなんでしょうね。

あ、でもレンズ次第で綺麗に写せるか。。

今足を怪我して実物を見に行けないので、治ったらすぐ触りに行こうと思います(^O^)

書込番号:11820767

ナイスクチコミ!1


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2010/08/27 12:57(1年以上前)

パパ_01です。

先ほどGF1をオススメしましたが、あくまで「普段使い、スナップカメラとして」
ととらえて下さい。
発表会が多い、運動会みたいなのはよく行く、というなら一眼レフを選んだ方が良いです。
ちなみに私はGF1とKissX3を使い分けています。
普段はGF1ばかりです。(X3から主役の座を奪いました。)

書込番号:11820791

ナイスクチコミ!1


スレ主 はな108さん
クチコミ投稿数:144件

2010/08/27 13:05(1年以上前)

LE-8Tさん

お返事ありがとうございます!

運動会ならK-xでも十分ですか?!!

室内では、AFが迷ったりするのはあまり悩んでいません。
GF1はパンケーキレンズが明るいので、しっかり構えればブレもあまり気にならないと思うのですがK-xはf値が高いので心配です。。

書込番号:11820822

ナイスクチコミ!0


スレ主 はな108さん
クチコミ投稿数:144件

2010/08/27 13:28(1年以上前)

ぷれんどりー。さん

アドバイスありがとうございます!!

45-200も違和感ないのですね!!
見た目も周りにびっくりされませんか?

コンデジとGF1Cの両刀使いがいいのかもしれないですね。。

すっっごく悩んできました・・・・・・・・・・・。

今はけがしているので実機を見に行けないので、実際に触ってこようとおもいます。

書込番号:11820887

ナイスクチコミ!0


この後に106件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

標準

COSINAさんも・・・

2010/08/27 00:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

AF出来無くてもせめてCPU内蔵のレンズは、
出して欲しいですね。

書込番号:11818803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/27 03:20(1年以上前)

同意です。まったく同じ事を思っていました。

コシナには熱い設計陣が揃ってますから、きっといつかリリースするはずです!^^

そう祈りましょう。

というか、直接電話して頼みましょうか!?w

書込番号:11819358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/08/27 09:20(1年以上前)

nightbearさん こんにちは〜 はじめまして

MFレンズに CPU搭載のメリットとは・・・? なんでしょう!

現在、所有しているカメラ+CPUなしレンズ では なにも問題なく使っていますが

※NIKON D80は除く CPUレンズのみ露出測光対応

もちろん CPUが内蔵していなくても 対応するカメラを使っていますが〜
理由として マウントを付けて 他のメーカーの古いレンズを使いたい時に
困りますので・・・

●所有しているカメラでCPUなしで撮影できているカメラ

PENTAX istD K10D
CANON 20D 5D
OLYMPUS E-330 E-510 E-3
PANA G1

●CPUなしレンズを対応しないカメラ(所有カメラ)

NIKON D80

いろいろなカメラとレンズを使わないと解らないものですね!
初めから知っていればD80は買わなかったと思います。

書込番号:11819947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件

2010/08/27 09:42(1年以上前)

霧G☆彡。さん
後でデーター見る時に、
楽やからな。

書込番号:11820015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2010/08/27 09:45(1年以上前)

安達功太さん
電話してちょ〜だぁ〜い!

書込番号:11820024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/08/27 10:20(1年以上前)

なるほど! 了解しました。 撮影後のデーターですね〜 納得しました。

ありがとーさん

書込番号:11820177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2010/08/27 10:30(1年以上前)

霧G☆彡。さん
D80も露出計が、動か無いだけで使えるんやったら、
マウントアダプターで、
使うより楽やん。

書込番号:11820219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/27 11:21(1年以上前)

分かりました。本気で電話しますね。^^;

ただ、開発を検討して欲しいレンズの「マウント種別・焦点距離など」の具体的な
要望があったほうが実際に設計陣のミーティングにかけてもらえる可能性は高くな
りますから、それを教えてください。^^


私はKYな男なので、メーカーが新機種をリリースする前に「どんな点がウリですか」
なんて聞いては、「恐縮ですが、正式なアナウンスはまだ行っておりません」って
やり取りしてるぐらいですから、メーカーへ電話して要望するぐらいは朝飯前です!


ニコンが銀塩機の修理を5年間延ばした時には、「本当はもっとできますよね?」と
電話で聞いて、教えてもらうことに成功しました。

あと、リコーもね。

書込番号:11820374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/08/27 12:28(1年以上前)

nightbearさんへ なるほど〜

CPUなしのレンズでも
マウントアダプターに露出値調整用のツマミでも付いていれば解決かもね〜

書込番号:11820643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/08/27 12:30(1年以上前)

露出値ではなく、絞った時のF値

書込番号:11820651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2010/08/27 13:33(1年以上前)

安達功太さん
それで、ええと思うで。
わしも、同じような事してますから。

書込番号:11820901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/27 13:35(1年以上前)

な〜んだ、私と同じでしたか。^^

でも、コシナには一応TELしときます。

ではでは♪

書込番号:11820912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2010/08/27 13:37(1年以上前)

霧G☆彡。さん
ニコンGタイプのレンズを、
マイクロフォーサーズで使う時に、
絞りが、操作出来るマウントアダプターなら、出てますけどね。

書込番号:11820919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2010/08/27 13:41(1年以上前)

安達功太さん
それと、フィルムカメラでTMてのなかったですかね?
スクリューマウンとのやつ?
マイクロフォーサーズでは、
ずうたいでかい!ですが、
あの、ボディーで出すとどうかな?

書込番号:11820932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/27 14:00(1年以上前)

ベッサフレックスTMのことですか?
あのM42のねじ込みマウントの。

私はアレにソビエトレンズ付けて遊んでましたよ。

いい着眼点ですねー。
これだからnightbearさんは油断ならん!w


ちょい私にクチコミスト登録しといてくれませんか?
nightbearさんの書き込みをチェックできるんで。

オイラは今、クチコミスト登録しときました。


いや、そのアイディア鉄板でいけまっせ♪

書込番号:11821005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/27 14:10(1年以上前)

ほな、ここらで仕事に集中するわ。

書込番号:11821041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2010/08/27 15:29(1年以上前)

安達功太さん
いやいや、それ程でも無いですよ!
メーカーのサービスセンターでは、
エグイ事言ったりしてますからね。

書込番号:11821269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/08/28 17:22(1年以上前)

「フォクトレンダー NOKTON 25mm F0.95」にはCPUが搭載されてないのかな (?_?)
このレンズについては情報が少ないですね。

書込番号:11826960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/08/29 03:20(1年以上前)

やまだごろうさん こんにちわ〜

あれば良いですね!

個人的には、無くても構わないですが〜 
シャッターボタンを押したときに、絞りの羽がが動く事が嫌いで・・・
個人的(M派)には、CPUが無いほうが好みなんです。

書込番号:11829428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ125

返信36

お気に入りに追加

標準

M4/3s NOKTON 25mm F0.95

2010/08/26 12:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:4058件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

4/3s roumor見てたら コシナがNokton 25mm F0.95を出すみたいですね。

http://www.43rumors.com/the-new-voigtlander-25mm-f0-95-for-microfourthirds-has-been-announced/

 以前 Noktorが YakumoのCマウントレンズベースの50mm F0.95 をm4/3sマウントに付けたレンズ出すという話題がありました。
http://noktor.com/products.php

 しかし、コシナが本気でm4/3s市場に参入し、電気的にボディと接続できるレンズ(のかな?)を出してくれることは大歓迎です。

 Panaのパンケーキは大好きですが、デフォーカスしてもしっかり形状は残す高性能のためにボケが固いのがマイナス点でしたが、とろけるようなボケとピントの山がしっかりつかめるNoktonが25mmという使いやすい焦点距離で出るので期待しています。
 もっとも、F0.95の激薄のピントをしっかりMFで使いこなせる技量が無いと使いこなしが難しいかもしれません。

書込番号:11815170

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:4058件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2010/08/26 12:58(1年以上前)

>激薄のピントをしっかりMFで使いこなせる技量が無いと使いこなしが難しいかもしれません。
 興奮して書き込んだので日本語が変になってしまいました。
 値段も含めて価値の判るベテラン向けですね。

 レンズ写真を見ると距離指標があるし、コシナなのでおそらくピントはモータ駆動ではなくフル手動ですね。
 できれば電気的にボディと接続できて 瞬間絞り込み、プログラムAEが使えて Exifデータに反映されるようになっていれば かなり使い勝手が良いと思われます。

書込番号:11815269

ナイスクチコミ!0


God_Handさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/26 13:56(1年以上前)

ソニーのNEXでいまやm4/3自体消滅しそうな風前の灯火
さらにニコンの年内APSミラーレス投入の噂もあるし、

消えてしまいそうなm4/3にいまさら社外レンズが参入して旨味あるんかな??

書込番号:11815507

ナイスクチコミ!2


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2010/08/26 14:18(1年以上前)

いやいやソニーのNEXがだらしないからm4/3に客が流れてきてるんですよ。

NEXのおかげ。ロードマップくらい作ったのかな?

NEXって企画もの?

書込番号:11815582

ナイスクチコミ!11


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:4058件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2010/08/26 14:43(1年以上前)

God_Handさん
 SONYはNEXをコンデジからの乗換えユーザと動画ユーザにターゲットを絞ったマーケッティングを行ってきています。これが当たって売れに売れてシェアが拡大しています。
 しかし、現段階で マニア層向けの大口径単焦点、マクロ等のレンズラインナップを発表していません と言うかロードマップ自体出ていません。一方、Aマウントで α55、α33 や低価格路線レンズとZeissレンズ群を発表しました。
 Eマウントでユーザを釣ってAマウントに呼び込む戦略かもしれません。
 いずれにしてもAマウントで手一杯でEマウントで大口径単焦点レンズ出る余裕は少なそうですし、Eマウントに関しては、当面社内で開発し、公開しないということなので 電気的につながってないマウントアダプタはともかく、Eマウントレンズは社外レンズメーカーから出したくても出すのが難しいのでしょう。また、APS-Cのため 小さいボディに対して不釣合にレンズも大きくなるので大口径レンズが受けるのかかわかりません。
 もっとも噂されている NEX7が出た時点でSONYの次の戦略が判ると思います。

 一方 マイクロフォーサーズは公開仕様なのでアライアンスに加入すれば社外レンズメーカーでもレンズの開発はしやすいはずです。
 コシナというメーカーの体質とMF専用レンズである時点でベテラン向けのニッチ市場狙いなので コンデジ上がりユーザが大いNEXより、ややマニアックなPENボディにマウントアダプタ遊びをしているベテランが多いマイクロフォーサーズの方がマーケッテング的に有利なのなかな?と思います。
 今後、シグマ、タムロン、トキナーがどう出るかも注目したいところです。

書込番号:11815669

ナイスクチコミ!9


Lion丸さん
クチコミ投稿数:14件

2010/08/26 16:24(1年以上前)

マイクロやフォーサーズのいいとこは
手にしやすい値段で写りのいいレンズが手に入るとこだしね。
いくらボディ良くってもレンズ悪かったら意味ないし
そこに気付いてるユーザーがいるかぎりまだまだ終わらないと思うよ。

マイクロだけじゃなくフォーサーズにも出して欲しいね。

書込番号:11816027

ナイスクチコミ!9


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:4058件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2010/08/26 17:00(1年以上前)

Nokton 25mm F0.95 の製品紹介も出ましたね。
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/micro-ft/

正式にコシナがマイクロフォーサーズに参画したようですね。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2010b/nr100826mfourthirdsj.cfm

 F0.95というライカ NOCTILUX や半世紀前のCanonのオールドレンズでしか成しえなかった明るさのレンズが10月になったらいよいよ出るんですね。
 懐具合が良くないので当面買えませんが、夜景や、夜間スナップをよく撮るので いずれ手に入れたいです。
 また、コシナが参画したことでオールドレンズ遊びでは成し得なかった Ultra Wide Heliarのm4/3s対応 超広角単焦点レンズの可能性も出てきました。

書込番号:11816147

ナイスクチコミ!4


Tozziさん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:17件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/08/26 17:10(1年以上前)

95000円ですか〜
標準ズームレンズを追加で買っちゃったし
当分無理ですね〜

書込番号:11816192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/08/26 17:27(1年以上前)

昨夜から見ていて、カメラ本体じゃないんだとガッカリしましたが...

マイクロ4/3、一段上のステージへ登ったカンジですね。
これは私には手が出せませんが、かっこいい!
これからレンズが増えていけば、悩みも増えますが嬉しいですね。

パナのレンズも、早く発表して欲しいです(^^

書込番号:11816264

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/08/26 17:33(1年以上前)

F0.95からの光束だと赤外カットフィルタを微妙に通過しそう。
赤外線通過によるマゼンタ被りが解放時に画面中程に現れるか興味があります。

書込番号:11816292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2010/08/26 17:49(1年以上前)

以前からコシナが参入してくれれば良いなと書いてきましたが、まさか本当に参入するとは・・・
いきなりすごいレンズを出してきましたね。
ウルトラワイドヘリアーやツァイスの各シリーズ(プラナーやらゾナーやら)も出てくるのでしょうか。

最後にはm4/3版Zeiss Ikonが出てきたりして・・・

書込番号:11816361

ナイスクチコミ!5


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:4058件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2010/08/26 19:05(1年以上前)

パパ_01さん
>いやいやソニーのNEXがだらしないからm4/3に客が流れてきてるんですよ。
 なるほど そういう読み筋もありますねぇ(^ ^;;

Lion丸さん
 SONYはNEXで画期的な小型ボディ出してきたけどレンズは今の一眼レフのレンズより小さくならないから、バランスの良いレンズつくるのに苦労するのでラインナップ拡充に時間がかかりそうですね。バランスが取れた傑作レンズ出して欲しいです。

Tozziさん
 レンズの性能を考えると高いのも仕方がないと思うんですが、Nikon,Canonの松級のレンズと比べると安いかな〜

ShiBa HIDEさん
>マイクロ4/3、一段上のステージへ登ったカンジですね。
 今まで事実上2社だけだったので、コシナの参画はとても心強いですね。

kuma_san_A1さん
>F0.95からの光束だと赤外カットフィルタを微妙に通過しそう。
 レンズがここまで明るいと そんな心配しないといけないんですか?いい勉強になりました。

レオパルド・ゲッコーさん
>ウルトラワイドヘリアーやツァイスの各シリーズ(プラナーやらゾナーやら)も出てくるのでしょうか。
 最初のこのレンズで度肝抜かれましたが、MFという限定が付くもののコシナは小型、高性能レンズの宝庫ですからね。
 シグマのように、Nikon,Canonレンズのマウントだけ変えて4/3sレンズ作るような手抜きでなく、M4/3s専用でしか設計レンズをぶつけてきたから本気でやるんだな〜と意気込みを感じました。コシナのレンズラインナップ拡充に期待しましょう。
 プラナーが出たら買ってしまいそうだな...

>最後にはm4/3版Zeiss Ikonが出てきたりして・・・
 その時にはセットでボディも出してくることを期待しますね(^ ^;;

これで 中古で10万円越していた Angenieux 25mm F0.95 の相場が下がるかな〜(^ ^;;

書込番号:11816652

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/26 20:36(1年以上前)

フォーサーズ、マイクロフォーサーズ含めて
パナ25mmF1,4が一番明るかったのが
このレンズは最高ですね。
一度は夢みるF0,95が10万切るなんでお買い得レンズと思います。

カミソリピントで何かと開放では大変そうですね。

最短撮影距離/0.17m
最大撮影倍率/1:3.9
寄れて換算撮影倍率ででハーフマクロもできて明るくて、
私的には最強のレンズです。
写りが気になりますね。
きっと絞ってカリカリの解像感で
開放では、ハロ等やんわりとなるのですかね。
イイレンズでしょうけど、そうなら
マイクロフォーサーズが欲しくなります。
フォーサーズは持っています。

書込番号:11817103

ナイスクチコミ!3


viola9さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/26 20:49(1年以上前)

ヨドバシ・ドット・コムで
79,800円(ポイント10%)予約してしまいました。

書込番号:11817185

ナイスクチコミ!3


God_Handさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/26 21:38(1年以上前)

APSの半分の素子面積
m4/3規格はもはやタイタニック号

こんなのに乗っかる小品もそうだけど、
10万レンズ買う奇特なユーザーって何人居るかな?
その前にAPSの新ボディ買ったほうがずっと賢い

書込番号:11817519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/08/26 21:45(1年以上前)

ごちゃごちゃ騒いでる奴いるけど、下手な写真撮る奴にはAPS-Cだろうがフルサイズだろうが、宝の持ち腐れ。
腕に覚えのある奴にはフォーマットは関係ないだろうね。
使いやすいカメラを使うだけ。

書込番号:11817571

ナイスクチコミ!26


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/26 22:48(1年以上前)

アウトサイダー1号さんに1票!

対応フォーマットは別にせよ
このレンズは買いには間違いないと思います。
ただ、残念なのが、ファインダーでピント合わせができないことです。

あまり、荒らす気もないですが、4/3,M4/3共に、レンズは充分にいいもの
多いですが、ボディがもうちょっと、レンズを引き出せるだけの
物が欲しいですね。

>10万レンズ買う奇特なユーザーって何人居るかな?
沢山いますよ〜
大口径レンズで10万は安い方だと思います。

>その前にAPSの新ボディ買ったほうがずっと賢い
APS-Cボディを買ってもしょぼいレンズを使っているなら
よほど、M4/3とこのコシナのレンズの方が写りはいい!

書込番号:11818086

ナイスクチコミ!10


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/08/26 23:28(1年以上前)

コシナの公式サイトには「最高速の標準レンズ」とあります。
最高速って???
シャッター速度の意味かしらん。


ライカLマウントのウルトラワイドヘリアー12mm/F5.6を所有してますが、2本目のフォクトレンダーレンズになりそうです。

とりあえずは、実写サンプル待ちかな?

書込番号:11818374

ナイスクチコミ!1


Vol.36さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:18件

2010/08/26 23:36(1年以上前)

ヨドバシドットコムで見つけた時はグラッと来たけど・・・パスですね。(とりあえず)
MFしかないのと、重量級の45-200よりもさらに重いレンズじゃ軽量気楽という
最大のメリットを殺してしまうなぁ、と。

書込番号:11818444

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:4058件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2010/08/27 00:18(1年以上前)

koupyさん
>一度は夢みるF0,95が10万切るなんでお買い得レンズと思います。
 そうなんですよね〜
 Leica NOCTILUX だとこの十倍でも買えませんから

>カミソリピントで何かと開放では大変そうですね。
 そうなんですが、一度やってしまうと カミソリピントを合わせるたびにニヤニヤしそうで癖になりそう。

>きっと絞ってカリカリの解像感で 開放では、ハロ等やんわりとなるのですかね。
 おっしゃること分かります。なんか極上のたこ焼きみたいですね(^ ^;;

viola9さん
 さっそく予約入れましたか 入手したらレビュー頼みます。

God_Handさん
>m4/3規格はもはやタイタニック号
 こんなお宝レンズがあって豪華客船みたいだとおっしゃりたいんですよね(^ ^;;
 21世紀のタイタニック号は電子化されていてそう簡単には難破しないですよ。

>10万レンズ買う奇特なユーザーって何人居るかな?
 オールドレンズに大枚投入するマニアが多いので コシナの読み数くらいは居そうですね。

>その前にAPSの新ボディ買ったほうがずっと賢い
 NEXに非常に期待を寄せていて買うつもりでしたが、LVFは無いし、ブラケット撮影の自由度も不足、レンズも期待はずれ 私には使い物にならないシロモノでした。 このNoktonを買おうとしているベテラン達も少なからず同意見です。
 まずはSONYがNEX7でベテランを唸らせるカメラとレンズを出して欲しいところです。

アウトサイダー1号さん
>下手な写真撮る奴にはAPS-Cだろうがフルサイズだろうが、宝の持ち腐れ。
>腕に覚えのある奴にはフォーマットは関係ないだろうね。
 全くそのとおりです。
 自分の撮りたいイメージを撮るための性能、機動性、使い勝手が揃っていれば 中判でもコンデジでもかまいません。
 私は、ストリートフォトを撮るために、Nikon D300を捨てて今のところ最適なGF1に移行しました。

koupyさん
>多いですが、ボディがもうちょっと、レンズを引き出せるだけの
>物が欲しいですね。
 これ 私も同意見です。
 静止画向けの1/8000シャッター、ストロボ連動機能を持ったハイクラスのm4/3sボディが欲しいところです。

CRYSTANIAさん
>最高速って???
 おそらくそうでしょうね....1/32,000秒くらいのシャッター要るかも?
 F0.95なら夜景も楽勝そう...ピント合わせられれば....

書込番号:11818738

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/27 16:06(1年以上前)

まだM4/3s NOKTON 25mm F0.95のスレッドがないので、こちらに失礼します。

ライカに憧れ、M9とノクティルックスM 50mmなんかをいつかは欲しいなぁ、などと指を咥えていたところ、
なんと10万以下で35ミリ換算50oのF0.95レンズが発売されるとの記事を読み、心踊らされております。

現時点でパナソニックとオリンパス、どちらのボディの方が、このレンズの性能を引き出せるかのレビューを心待ちにしています。

手振れ補正を考えればオリンパスでしょうが、個人的にはパナのボディを所持していないので、違うメーカーの写りも気になります。
あと、動画撮影なんかに使ったら、どんな映りになるのかなぁ、など、考えるだけでワクワクします。
動画だったら、断然パナソニックなんですよねぇ。

一時期はオリンパスと仲の良い富士フィルムがM4/3に参入するのでは?などとの噂がありましたが、
最近ではめっきり音沙汰無し。
NEXなどに目新しい話題をさらわれていた中での発表は、個人的に散財の臭いプンプンです。

デジ一初心者の私には、E-30とLEICA D SUMMILUX 25mm F1.4の写りでも十分満足なのですが、
M4/3でこんなレンズが出るとは・・・

LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4は動画で使えないレンズとのレビューもありましたから、このレンズではどうなんでしょうねぇ・・・
そもそも動画撮影用のレンズで無いのでしょうから。

市場がもっと賑わってくれると消費者としては嬉しいのですが。
ニコン、キャノンも意地張ってないで、M4/3に参入してくださいな。

書込番号:11821386

ナイスクチコミ!2


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 narukameさん
クチコミ投稿数:11件

老眼で液晶モニターが見づらくなってきたので、ルーペ付液晶フードを使ってみよかと思っているのですが、GF1で使用されている方おられないでしょか。3インチ液晶用では縦が大きすぎるようなので、光が漏れてこないかと心配しています。デジスコドットコムHD-2027Wというのが、一回り小さいのですが、こちらは横幅が足りない様なので、使った事ある方おられないでしょうか。
外付け液晶ファインダー(DMW-LVF1)を付ければ良いのかもしれませんが、使い勝手や見え方が良くないようなので、液晶フードが良いのかなと思っています。

書込番号:11813846

ナイスクチコミ!0


返信する
Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2010/08/26 07:37(1年以上前)

http://ameblo.jp/junki6/entry-10295931523.html
同じ機種じゃないですが、こんな感じで使ってます。
E−P1を下取りに出してGF1を買ったのですが、E−P1よりも液晶が見やすいせいか、EVFを持ってるせいか、フードは使わなく成っちゃいました。
縦とか横とか大きさが違う分は、加工しても良いと思いますよ。
E−P1に装着するのに、四隅にネオジムマグネットを仕込んでカチャって張り付かせてました。

書込番号:11814266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度3

2010/08/26 11:54(1年以上前)

お歳は分かりませんが、過矯正の近視メガネ・低矯正の遠視メガネ、
または遠視眼でメガネを装用せずに”老眼になった”と勘違いされる方が多いそうです。
まずは適正な遠用(常用)矯正メガネをおすすめします。
それでも手元が見えない場合はやっぱり遠近両用がいいようです。
GFは液晶見ながらの撮影だからメガネも問題ないでしょう。
ルーペ付き液晶フードよりもメガネをおすすめします。
一般のルーペ・虫眼鏡でもそうですが、遠視・近視・乱視の屈折異常を
適正に矯正した上での使用が原則だそうです。

取引先の男性(50歳前)から聞きました。
その方はリコーGRD愛用でした。

書込番号:11815036

ナイスクチコミ!0


スレ主 narukameさん
クチコミ投稿数:11件

2010/08/27 00:14(1年以上前)

お返事頂きまして、ありがとうございます。

Junki6さん
ブログの写真拝見しました。液晶モニター側にレンズ以上の大きな物が付いた形になって大判カメラの様な厚みになりますね。EVFを持っていると使わなくなりますか。

メガネ子トトロさん
40代後半になって遠近両用の眼鏡は作ったのですが、どうも慣れません。いちいち老眼鏡を掛けるのもやっかいなので、ルーペ付きの液晶フードを使おうかなぁーと思いました。



GF1、モデルチェンジが近そうですが、G2並みのEVF内蔵してデザインが変わらなかったらすごくいいんじゃないかなと思っています。



書込番号:11818704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/08/27 11:05(1年以上前)

これはどうでしょう?
モニタリングPro-MC Master キット

http://www.genkosha.com/vs/goods/entry/post_154.html

GF1に付けるとこうです。
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/others/unx8514/index.html

書込番号:11820329

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 narukameさん
クチコミ投稿数:11件

2010/08/27 23:51(1年以上前)

ShiBa HIDEさん

GF1に付けている写真はじめて見ました。フラッシュと再生のボタンに半分掛っていますが、何とかいけそうですね。参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:11823598

ナイスクチコミ!0


スレ主 narukameさん
クチコミ投稿数:11件

2010/09/19 01:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

書き込み遅くなりましたが、モニタリングPro-MC Masterと取り付け枠購入しましたので、写真載せておきます。ShiBa HIDEさんありがとうございました。
明るいレンズの絞り開放でもピント合わせられます。GF1がバカでかくなるのが難点ですが、G1やα55のEVFよりも見やすいと思います。

書込番号:11931925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/09/19 14:26(1年以上前)

大きいですね。
でも見えやすくなって良かったですね。

Junki6さんも紹介されていましたから、私はGF1に装着した写真をプラスしただけですが、お役に立てて良かったです。
私はまだ老眼にはなっていませんが、ひどい近眼ですので眼鏡が邪魔なのはよく分かります。
でも、近いうちに来るのかなぁ...(^^;
そしたら私も買います。

書込番号:11934066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

GF1 or D80

2010/08/26 01:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:1件

デジタル一眼の購入を検討しております。

GF1+パンケーキレンズがとても魅力的に思えるのですが、
知人がD80のボディを安く譲ってくれると申しております。
そこで相談させて頂きたいのですが、両者の予算は同額として、
GF1+パンケーキレンズの購入と、D80にF値の高いレンズを買い足す場合では
どちらがよいでしょうか。
D80のボディは2万くらいで譲ってくれそうです。

GF1は小型であるため携帯性に魅力を感じます。
また、20mm F1.7のパンケーキレンズは撮影を楽しめそうです。
D80は発売から長く経っているため数値上のスペックは見劣りしますが、
カメラとしての基本性能はGF1より上に感じます。
同様のレンズを買い足せばGF1+パンケーキレンズセットより
良い絵を出せるでしょうか。

今まではコンデジDSC-WX1をつかって風景や人物を撮っておりました。
今後も撮影対象は風景や人物となります。

書込番号:11813723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 事件ですか事故ですか?! 

2010/08/26 01:23(1年以上前)

SONYα一眼 and GF1ユーザです。

今の価格ならGF1パンケーキも魅力ですが、コンデジからのステップアップですと、
どうしても標準ズームが欲しくなります。するととたんに+2.5万ほど来ます。
でもGF1の小型性にはすさまじい魅力を感じます。
D80はお幾らでしょうか?

書込番号:11813751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 事件ですか事故ですか?! 

2010/08/26 01:26(1年以上前)

読んでませんでした!
2万でしたね。
これなら私はD80ですかね!
お好きなレンズを買う幅が増えることが一番のメリットです。

書込番号:11813754

ナイスクチコミ!1


narukameさん
クチコミ投稿数:11件

2010/08/26 02:43(1年以上前)

ニコンD70Sに純正レンズの18-200mmや50mm1.8を付けて使っていますが、10日ほど前にGF1Cを買いました。とても満足感はあります。カメラの質感やシャッターを切った感触がとても良かったです。パンケーキレンズの写りもとてもいい感じです。しかしこのレンズ1本ではさすがに足りません。人物撮影は良いのですが、風景はもう少し広く撮りたいとか、望遠も欲しいとか当然あります。でも重いニコンを持ち出すのがおっくうになってきました。パナのレンズを買ってしまいそうです。とくに発売予定の14mmが楽しみです。

書込番号:11813920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/26 02:50(1年以上前)

私はD80,GF1両方持ってますが、機動力ではGF1です。
GF1とパンケーキは気軽に持ち運べます。
なので、持ち運びが面倒だと思うならD80はパスですね。
ただ基本性能は仰る通りD80だと思います。
ただD80は夜間での高感度撮影に関してはD90、x4、NEXに遠く及びません。




書込番号:11813930

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/26 06:46(1年以上前)

>ただD80は夜間での高感度撮影に関してはD90、x4、NEXに遠く及びません。

コントルさん、おしいなぁ

せっかくD80,GF1両方お持ちなのだから、高感度撮影の比較はだれでも違いがわかる同じAPS-Cで旧機種のD80と最新機種群のD90、x4、NEXではなく
お持ちのD80とGF1の比較にしていただければと思います

そうなりゃグッドアンサーじゃないかい?

書込番号:11814163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/26 07:39(1年以上前)

D80に35mmF1.8くらいのレンズを買い足せば
と思いますが、携帯性重視ならGF1+パンケーキレンズ。
資金に余裕があればD3100+50mmF1.4の線も。
ニコンからまだミラーレスが出そうもないので。



書込番号:11814269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/08/26 07:49(1年以上前)

D80の場合、レンズの買い方を考えないと、結局高くつき、D5000、D3000、D3100のダブルズームキット購入した方が、良かったということになりかねません。
さすがに私なら、3、4年前の中古に触手伸びないですね。高感度に不満が生じ、すぐに新型が欲しくなります。

候補の2択ならGF1パンケーキですが、選択肢をひろげてもいいかと思います。


書込番号:11814289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/26 09:45(1年以上前)

大きくてもファインダーで撮影したいか、小型がいいのかで決めればいいのではないでしょうか?
D80で困るような高感度は、あまり使わない気がします。

書込番号:11814622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/26 10:18(1年以上前)

5月にGF1パンケーキセットを購入、しかしながらずっと12倍ズームのコンデジを使ってきた身には、楽しくも辛い単焦点(^^)

GF1パンケーキはとても素敵なカメラですが、これ一台では辛いのも確かですので結局中古のデジイチを購入して2台(コンデジもまだ使えるので3台かな)体制です

DSC-WX1はまだ新しいと思いますからD80を譲ってもらうのも良いのではないでしょうか(D80、というかニコンのことはなにもわからくてですが、ちょうどすぐ前にすばらしい作例が出ていました)

どちらを選択してもレンズ沼に落ちてしまいそうですね

書込番号:11814729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2010/08/26 12:23(1年以上前)

RussianBlue_catさん

>GF1+パンケーキレンズがとても魅力的に思えるのですが、

>GF1は小型であるため携帯性に魅力を感じます。

>また、20mm F1.7のパンケーキレンズは撮影を楽しめそうです。

の気持ちは、たとえ
D80を手に入れても消えることはないと思います。

であれば最初から
GF1にしたほうがよろしいのではないでしょうか?

>今後も撮影対象は風景や人物となります。

であればGF1で充分です。
必要であれば、後で広角レンズやズームレンズを買い足していくのが
ベストのような気がします。

D80でも、それなりのレンズをそろえようとすると
結構の出費になりますし、
旧タイプのカメラにお金をかけるのも
もったいないような・・・・

一眼レフのクォリティーが必要であれば
現行エントリー機のWズームキットを買われた方が得策です。


書込番号:11815137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 休止中 

2010/08/26 12:52(1年以上前)

スナップ写真ならGF1、少し突っ込みたいならファインダ撮影のD80でしょうか。
D80の後に散歩用にGF1追加とかの順番でしょうか。

私はD90所有時点で、AFモータ内蔵の中古機が欲しくなってD80を候補にしましたが、
高価であったのでD70sと後日にD50も追加しました。
夜や室内ばかりで写真は撮りませんし、高感度画質はGF1より同等か僅かに良いでしょう。
(10M-CCD機 D60/D3000、Pana G1も使っている経験で)

書込番号:11815244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2010/08/26 23:45(1年以上前)

>コントルさん
>私はD80,GF1両方持ってますが、機動力ではGF1です。
>D80は夜間での高感度撮影に関してはD90、x4、NEXに遠く及びません。

自分もD80とGF1、ついでにD70を持っていますが、ほとんどD80の出番はなくなりました。
D80は確かに夜間の感度は低く、D70の出番がまだあります。

書込番号:11818518

ナイスクチコミ!1


jgkmm554さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:17件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/08/27 22:45(1年以上前)

D80も、GF1も、ぜひ両方手に入れてください。私はD50とGF1ですが、楽しく使い分けてますよ〜

書込番号:11823215

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GF1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GF1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GF1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1 ボディをお気に入り製品に追加する <175

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング