LUMIX DMC-GF1 ボディ
重量285gの小型軽量ボディを採用したマイクロフォーサーズシステム規格準拠のデジタル一眼カメラ(1210万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 16 | 2014年12月1日 01:01 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2014年11月29日 22:36 |
![]() |
11 | 3 | 2014年8月20日 07:59 |
![]() |
1098 | 200 | 2014年8月12日 20:44 |
![]() |
47 | 24 | 2014年7月2日 11:47 |
![]() |
44 | 29 | 2014年6月23日 13:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ
最近出番がなくて、眠りこけていたGF1を起こして、やはり眠っていたレンズをたたき起こしました。
きっかけは、Amazonで見つけたアダプターです。ピント合わせは苦労しますが、いいボケを見せてくれました。
5点

GF1…久しぶりに起こすと好いですよね♪
先月、そうやって起こした結果…嫁さんに内緒でGX1を買いました(TOT)
書込番号:18014404
3点

松永弾正さん、とてもご無沙汰でした。
GX1ですか・・いいですねぇ。GF1のあと、久しぶりにマイクロフォーサーズを使ってみたくなって、
私もGX1に入札(^^)してましたが高値更新されて、E−PL3を落としてしまい、少し後悔してます。
でも、昔の重たいレンズ(と言っても、スーパータクマー55ミリですが)を付けると、大柄なGF1と
バランスがいいです。
書込番号:18014569
1点

どーーも、はじめまして、すずめの親父といいます。
僕のところはGX1は子すずめ(娘)のところにお嫁入りして、最近は鞄の中にはGF1+20mmで通勤してます。
写真は通勤途上や庭の花など気が付いたらシャッターを押してます。
書込番号:18073749
2点

先週中古のGF1Cを手に入れたのでひさしぶりです。
マイカラー「ピュア」でRAW撮りしたのをDxO OpticsPro9で現像してみました
書込番号:18078053
1点

すずめの親父さん、はじめまして。
五万から名前を変えてしまいましたがよろしくお願いします。
GF1使いの方は20mmF1.7の愛用者が多いですね。シャープでコントラストがあって
ボケが柔らかですね。私がGF1を買ったときは、オリンパスの17mmF2.8を使うことが
多かったので、20mmは処分してしまいました。惜しいことをしてしまいました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055861/SortID=18014394/ImageID=2048632/
おもしろい花ですね。初めて見ました。手が切れそうなシャープなピントですね。
今後ともよろしくお願いします。
bebe1998.netさん、はじめまして。元名五万の左衛門爺と申します。
私がものぐさなのとPCが非力なのとで、RAW現像はやったことがないです。GF1に添付の
SILKYPIX(でしたか)も探せば出てくるかも、です。
RAWとピュアではかなりの違いがありますね。RAW現像の面白さも、このへんにありそう
ですね。
書込番号:18098981
1点

左衛門爺さん
はじめまして、よろしくお願いします。
GF1+20mmはお気に入りで常に鞄の中に入っています。
パッションフルーツは夏場のグリーンカーテン用に植えたのですがこの時期花が咲きました。(笑)
もう少し蕾がありますので楽しめそうです。
レンズはLUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. です。
書込番号:18100422
1点

すずめの親父さん
>GF1+20mmはお気に入りで常に鞄の中に入っています。
私は最近手に入れたシグマ30ミリが予想外によくて、お気に入りになりました。
>パッションフルーツは夏場のグリーンカーテン用に植えたのですがこの時期花が咲きました。(笑)
>もう少し蕾がありますので楽しめそうです。
えーと、実もなるのでしょうか?(^^;) ゴーヤよりは楽しみが多そうですね。
>レンズはLUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. です。
そうでしたか、私も持ってますが、いいかげんな使い方しかしてないので、反省です。
書込番号:18102570
0点

左衛門爺さん
パッションフルーツは実になるといいのですが、これから寒くなりますので難しいでしょうね。
レンズはシグマの30mm F2.8 EX DN(旧型)も持ってましたがGX1にLUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6と一緒に子供のとろへ行ってしまいました。
LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6もGX1に付けて別の子のところへ行ってしまいましたので、僕は20mmf1.7が常用になってます。
書込番号:18103782
0点

すずめのオヤジさん
GX1をたくさんお持ちだったのですね。私の場合は、出産した娘がG1と14−42mmを
持って行ってしまいました。持っているLVF1はとっても見づらいので、G5かG6をと
思っていますが、なかなか買うには至りません。
書込番号:18104342
0点

左衛門爺さん
GF1の背面液晶が見にくくてLVF2が出たのをきっかけで買い増ししました。
軽くて使い勝手が良かったので子供にも買って、最近、僕が使ってたGX1も子供のところへ行ってしまいましたが、LVF2を付けるとせっかくのコンパクトな形状が持ち運びにも気を使うので「いらない」とのことで、おかげで手元にLVF2とGF1が残ってます。(笑)
この組み合わせでは使えませんネ。
やはり、LVF1は見にくいですか、屋外での背面液晶は見にくくてピントはAF任せですので中古を買おうか迷ってます。
レンズは シグマ 30mm F2.8 EX DN
書込番号:18107349
1点

すずめの親父さん
>LVF2を付けるとせっかくのコンパクトな形状が持ち運びにも気を使うので「いらない」とのことで、おかげで手元>にLVF2とGF1が残ってます。(笑)
確かに。ファインダーに慣れていない世代の方々には、外部ファインダーは邪魔なんでしょうね。
>この組み合わせでは使えませんネ。
あ、GF1にLVF2は使えないですか。よかった、買わなくて(^^;)。というか、20ミリも検討していたので
両方は無理かな?とか煩悩の塊になっていたのでした。
>やはり、LVF1は見にくいですか、屋外での背面液晶は見にくくてピントはAF任せですので中古を買おうか
>迷ってます。
調整できるのかもしれないですが、色もコントラストもあてにできないです。視野の確認には有効なので
ピントはAF任せで使ってます。
今週はGF1ではなくE−PL3+17ミリでした。
書込番号:18112852
1点

LVF2はGX1とLX7に付けていた時期もありましたがバッグへの収納はかさばりました
GF1ピンクはやはり目立つのでホワイトのGF1とLVF2代わりにG3を入手
レンズが20mm一本しかないので、シグマDNの旧型30mmか小さくなった14-42Uを探しましたが、さしあたって手元のPENTAXのFA43mm(絞りリング付き)をつかえるよう2000円でアダプターを入手
GF1の発売当時、LVF1を買うよりG1のほうが安かったのと同じことやってます
G3はLVFオンリー用途。サイズは手頃で実用本位ならG3もなかなかです
測距点移動をFnボタンに割り当てられるのがGF1より格段に使いやすい点ですね
ただ、ルックスはGF1が落ち着くしセルフタイマーへの切り替え等のダイヤルやボタンの数は使い勝手に影響しますね
書込番号:18120125
1点

左衛門爺さん
やはりLVF1は視野確認ぐらいに使えませんか、中古でもボディー並みの価格なんで躊躇してます。
E−PL3はISO800でも大丈夫のようですね。
bebe1998.netさん
はじめまして、すずめの親父と申します。
GF1を2台もお持ちですか、僕のはブレードシルバーです、ホワイトが欲しかったんですが、底値まちしてたら、かませんでした。(笑)
僕もm4/3のレンズをそろえる前は、アダプターっを買ってペンタックスの
SMC 50mm f1.4
SMC 135mm F3.5
SMC 35-70mm f2.8-3.5
なんてレンズ使って遊んでましたが、最近はAFに慣れて持ち出してません。
ボディーはペンタックス MX、今でもいいシャッター音がします。
月がきれいだったので、係留施設の上に置いてタイマー撮影です。
20mmf1.7
書込番号:18134809
0点

bebe1998.netさん
>GF1の発売当時、LVF1を買うよりG1のほうが安かったのと同じことやってます
GF1を使い始めてから、アイレベルファインダーの必要性に気付き、LVF1とG1を入手したのは
私も同じですね。(^^;)
>ただ、ルックスはGF1が落ち着くしセルフタイマーへの切り替え等のダイヤルやボタンの数は使い勝手に
>影響しますね
そうなんです。何も付けないGF1はすっきりしていて、今でもいいデザインだと思っています。
すずめの親父さん
>やはりLVF1は視野確認ぐらいに使えませんか、中古でもボディー並みの価格なんで躊躇してます。
ここは割り切って、中古のG1とかG2を探すほうがいいかも知れませんね。
>E−PL3はISO800でも大丈夫のようですね。
シーンにもよるでしょうが、手持ちで夜景を撮っても大丈夫でした。
>月がきれいだったので、係留施設の上に置いてタイマー撮影です。
ISOを低くすれば、GF1でもざらつきが出ないですね。私は三脚を持ち歩かないので、夜景はあきら
めています。(^^;)
書込番号:18138251
0点

GF1と20mmで手持ちイルミネーションをスナップしてきました
あらためてつかってみると、MFやAFロック状態でフォーカスリング回せば自動拡大されるのが使いやすいことに気付きました
ただ、JPEGだと800以上は塗り絵になる割にはNR効果も弱く、いまどきカメラとしてはRAW現像頼みですね
GF1と20ミリの場合は、感度も絞りも欲張らずに手ブレさせないことが命題でしょうか
書込番号:18218796
0点

bebe1998.netさん
JPEGよりもRAW現像の方がノイズが少なくて、発色もいいですね(当り前か^^)。
私は自分では現像しないので、JPEG頼りです。老眼なのでMFにもあまり慣れていません。
困ったもんです。^^
それにしても、かなり条件の悪い場所に見えますが、F1.7の威力ですね。
私も夜景に近いコマがありましたので、アップしました。少し前の紅葉の撮影です。
書込番号:18225536
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ
GF1を愛用しています。
この機種はフラッシュエアーは使えますか?
スマホと連動して使いたいのですが。
教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:18170538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


使えるみたいですよ。
以前、作例スレにお見えになった方が使ってお見えになられましたから。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/#17795992
調べたい事有ったら、クチコミ掲示板検索に キーワードを書き込んで検索したら、すぐ見つかりますよ。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
のクチコミを検索したいの欄をご参考に。
書込番号:18171125
4点

ayamanekoさん、ぷれんどりー。さん、回答ありがとうございました。
GF1で使われている方がいて安心しました。
早速購入してみようと思います。
検索の方法、知らなかったので教えていただいてありがたかったです。
重ねてありがとうございました。
書込番号:18176375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

問題なくつかえます
ただ、Lファインだと転送に時間がかかるので、自分の場合スマホへRAW+Mサイズ(ノーマル圧縮)のJPEGを飛ばしています
書込番号:18221169
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
うさらネットさん
ありがとうございます。
私の場合は等倍で月をみて 近くで見ているかの様にほんの少しでも錯覚できたら大成功の部類に入れています。
書込番号:17851571
0点

キレイに撮れてますね。76EDも製造完了してるようですが・・・
http://www.tomytec.co.jp/borg/products/endProductDetail/summary/259
書込番号:17852150
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
みなさん、こんばんは(*^^*)
GF1が2009年に発売されて、4年が経過しております。
デジタル物で4年といいますとかなり古いのですが、観光地に行きますとまだまだGF1を見かけます。
このスレは、そんなまだまだGF1を使っていますよ〜♪ というGF1ユーザが撮った写真を投稿するスレです。
GF1はすでにサブや、サブのサブ、はたまた防湿庫の肥やしになっているかもしれませんが、
GF1で撮った写真であればどんな写真でも構いませんので、ご参加いただけたらと思います。
このスレは、GF1 作例公開スレ(その7)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/#tab
の続きとなります。
GF1ユーザが、他機種で撮った写真を投稿するスレもありますので、こちらもよろしくお願いいたします。
『GF1オーナー(以外の方も♪)のPhotoカフェ Part 7』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16505305/#16505305
それでは、よろしくお願いいたします。
9点

むさのマントさん
スレ立て有難うございます。また、連投お疲れ様です。
私としての本心は、ちょっと手放しで喜べる状況ではないですが、まぁそれはそれとして。
建てて頂いた事に、素直に感謝いたします。
縁側の本題につきましては、皆さんのご意見が揃ったと私が判断した時点でコメントと、
今後のオーナースレのことを結論出させていただきます。
それでは、宜しくお願いいたします。
書込番号:16849329
7点


7月に、14mm+GWC1ワイコン付けて引っ張り出して散歩したのが、近況です。ここのところGX1/GF5が散歩用で。
時々持ち出そうと思うのですが、GX1/GF5は周回遅れでここ半年の購入で馴染ませるために試用のような。
銀杏の落葉でも始まれば、持ち出します。カキコのみで失礼。<(_ _)>
書込番号:16850302
6点

みなさん、こんばんは♪
・むさちゃん、連投ありがとうございます。
・ぷれさんも、お疲れさまです。
・うさらネットさん、銀杏の落葉、お待ちしてます♪
それではみなさん、よろしくお願いします(*^-^*)
(前スレのお返事は後ほど・・・)
書込番号:16853343
8点


みなさまこんばんは?
むさのマントさん
新スレありがとうございます。
ぷれさん
7-14いいですね?、レンズ買うと足まで長くなるなんてお買い得(笑
ところでみなさま、静岡県にある県道223号というのをご存知でしょうか?
書込番号:16853862
6点

むささん、連投感謝です。
200レスまで、のんびりと行きましょうか!
僕も、近頃では自宅周り、通勤周りでしか
シャッターが切れず、ネタ切れ状態ですし、
週末毎くらいしか、スレに顔出し出来ずに居ます。
新スレと言うことで、今回お邪魔しましたが・・・
ところで、GF1作例スレ、このまま続けていても良いのでは?
と思うようになって居ます。というのは
GX7を手に入れてからの正直な感想ですが
やっぱりGF1はイイ!!!!!
という勝手な個人的判断からですが。
GX7購入後しばらくはGX7を弄り倒しましたが
それも落ち着いてきた今日この頃
GF1を持ち歩いてスナップしていると、安心感というか、馴染み感というか
お気軽感というか、気分のノリがイイ。
GX7も確かに良いカメラです。言ってしまえばイマドキの優等生です。
僕にとってはほぼ文句の付け所は無いのですが、気分のノリが何となく・・・・・・?。
う〜〜ん、言葉にするのが難しいのですが、今となっては
劣等生もカワイイもんですな、的な・・・・
ま〜、GX7も慣れなのかもしれませんが。
そんなこんなで、結構良い塩梅で2機種を
使い分けて行くであろうと思っています。
新スレも立ったことだし、状況を見ながら
また、皆さんのご意見も伺いたいです。
僕の場合、こちらのスレ、参加義務を感じることなく、
GF1でイイ写真が撮れたら顔出しする、
くらいのC調的なノリで行きますので
皆様、これからもよろしくお願いします。
お久しぶりのT・B・さんをはじめ、お一人お一人へのコメントは、
今回、無しよ〜〜ん(謝
書込番号:16855371
6点

みなさん、こんばんは〜(*^^*)
タイムリーにレスも出来ないくせにまたしてもスレ建てしてしまいました(;^_^A
古い機種らしくのんびりと進んでいくのでは〜なんて思っています(^^)
スレ主がこんな感じなので、みなさんも旧機種のスレらしくのんびりとご参加いただけたらと思います。
■ぷれさん
1番乗りありがとうございます(^^)
スレ主不在の時はよろしくお願いします(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1732676/
雲の広がりと表情が素敵な写真ですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1732724/
おっ、ぷれさんは鉄塔みたいな人だったんですね(笑)
■うさらネットさん
レスありがとうございます♪
まだGF1は手元にあるのですね(^^)
うさらネットさんの1スレ1枚を毎回楽しみにしています(笑)
■マカロン母さん
マカロン母さんのほっこり写真いつも楽しみです♪
連投は・・・無くなると思うとなんだか寂しいような気がしたのでつい(笑)
そんなに頻繁にレスも出来ないと思うので、それほど負担ではありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1733782/
この写真ですが、紅葉の影だと思うのですが、その割には鮮明でこの紅葉の枝も背景に見えないし・・・不思議な写真です(^^)
■T・B・さん
お久しぶりです(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1733888/
チャロちゃんすっかり家族の一員になった感じがします。また何か撮ったら顔出して下さいね♪
■とねっちさん
ご参加ありがとうございます(^^)
県道223ですが、静岡県の隣の山梨県在住ながら知りませんでした(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1733983/
さりげなく愛車を入れているところが良いですね♪
GF1ですが、今時の機種と比べると劣る所もありますが、遜色無いと感じる事の方が多いのでいまだに使っています(笑)
是非たまには持ち出して見てください(^^)
■無鏡さん
GF1ですが、慣れているのもあって日中はE-PM2を一緒に持っていてもGF1ばかり使っています。
GF1の方が写真を自分で意図したように撮れるが、E-PM2ですと撮れているといった感じです。
微妙なニュアンスの違いをわかってもらえるでしょうか?
私も週末に撮るのがメインですので、ぼちぼち投稿で問題無いですよ〜(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1734243/
無理、無理、絶対に開けません(笑)
それでは、みなさんよろしくお願いします_(._.)_
書込番号:16855912 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

むさのマントさん、皆さん、こんばんは。
むささん、新スレ立て有難うございます。
今朝仕事から帰って来て相変わらずのにぎわいを見て、ああよかったなあ…と感じました。
◆本日の写真
雪国では初雪とともに野の花は姿を消しますが、関東では晩秋にも夏の咲き残りが見られます。寂しい画になるのは解っているんですけどどうしても撮ってしまいます。
相変わらずこの犬君はカメラを見せるとこうです。
書込番号:16857013
6点

むさのマントさん、GF1ファンのみなさん、こんばんは。
新スレおめでとうございます。
うわぁーん、写真が・・・
ってことで、なけなしの1枚をお祝いに。
またたまに現れますので、仲間に入れてやってください。
書込番号:16857102
6点

むさのマントさん、皆さん、こんにちは。
GX7と2台持ちにすると、まずGX7には45-175mm、GF1には20mmをつけて歩き始めます。
どうもストラップがうまくなくて2台がぶつかるので、GF1=首、GX=肩という振り分け。
これまで通りGF1では20mmの作画が大半となる気がします。
◆本日の写真
ちょっと雰囲気に惹かれて撮ったスナップを少し。
書込番号:16869952
6点

むさちゃん、みなさん、こんばんは♪
前スレでのお返事やら、気になるお写真やら・・・
話が、あっちこっちに飛んでしまって???ってなるかもしれませんがお許しを!
☆ むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1727729/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1727730/
久しぶりのむさちゃんの富士山メインのお写真。
おぉ〜!!ってなりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1729411/
切り抜き調の木製の額に入れて飾りたいな〜って思いました。
絵の事はよくわからなくて調べたんですけど、‘額縁用のマット’っていうんですね。
☆ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1727951/
ぷれさんの店内でのお写真って珍しいですよね。
でも、あぁ・・・ぷれさんの写真だなぁ〜ってしみじみ^^
とっても内装のシンプルなお店のようですが・・・
このカット、お店のイメージアップになる1枚ですね♪
☆ やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1729540/
金木犀、私もチャレンジしたのですがダメダメでした(>_<)
コレ。。来年真似させてくださ〜い!
☆ serryさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1731229/
スクエアで楽しそうですね♪
ワクワクしながら撮影されてるんじゃないかと・・・^^
☆ 芝浜さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1725578/
>笑っちゃいました。私よりずっと上手い…(^_^;)。本当です。(〜略)
このコメント、凄く嬉しくて何度も何度も読み返しました^^
いつだったか・・・「感謝の言葉より、たまにでいいからガツン!ってくる写真を見せて欲しい」
って、このようなコメントをいただいたのですが、やった〜! 芝浜さん、ガツン!ってなったかな〜って思いました(笑)
>http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/725/1725582_m.jpg(私も赤の絨毯♪)
>並べて何度も見比べましたが、私はjpeg 撮って出しの方がお気に入りです(気合が入っているのに水を差して済みません)。
実は・・・このスレにアップして並べてみたら全体の色味はjpeg 撮って出しの方がいいかも。
って思っていたのです。でも私はやっぱり赤のにじみが気になります。
むさちゃんの作例が参考になったんですけど、今度は彩度も変えてみようと思います。
ズームレンズの考え方(画角調整の道具)、ありがとうございます♪
次に欲しいレンズは明るめのズームなので(孫用^^)。
あと行事の撮影について・・・
>行事をリアルにドラマチックに描くか、行事の中に普遍的なものを見出すかということです。どちらも大切で必要な要素です。
行事を撮影することは、なかなかありません。だからこそ、しっかり覚えておきたいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1729002/
このお写真、とっても気になりました。
まず、お花のボケの入れ方(画面前面の)です。面白いって言ったら失礼になりますか?
全体の色ですが、寂しそうで・・・でも癒されるというか、なんともいえない色です。
お花のこの白い色もなかなか出せない色かと。WBは何でしょうか?
それから。。
昨年の(このお写真もそうなんですね^^)芝浜さんのススキの黒背景の写真(GF1じゃないけど)
何故かあのお写真を思い出しました(笑)
とにかくこれは好きな写真!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1732345/
「生きてる」感が伝わってくるお写真ですね♪
このお花の名前わかりますか? 私も撮ってみたいです!
あれ!? 朝になっちゃう!
本スレのお返事は、また後ほど。。
* *********************
久しぶりにお気に入りのカフェへ行ってきました。
この時間だったら空いているかな・・・と
小さなお店なので「赤ちゃん連れでもいいですか?」電話してから^^
窓側の席だったのですが、暗くて・・・
思い切ってモノクロに現像してみました。
4枚目は彩度を少し戻してます。初めてチャレンジ♪
書込番号:16873204
8点


みなさん、こんばんは〜(*^^*)
■芝浜さん
今回もご参加いただきありがとうございます(^^)
GX7を購入されたので、今までよりGF1の使用頻度は落ちると思いますが、ぼちぼちご参加お願いします(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1734743/
一輪の花と有刺鉄線に鉄塔と冷たい写真のようですが、寒くても頑張るぞといった力強さも感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1734748/
面白い瞬間に出会いましたね〜(^^)
影だけ切り取ったカットは無いのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1737778/
右隅の明かりは意図的に入れたのだと思いますが、個人的にはこの右隅の明かりを切って中心の光の窓と葉っぱのみの方が意識が集中して良いかなと思いました。
■やむ1さん
本スレも参加いただきありがとうございます(^^) いつでもウェルカムですので、また気軽に遊びに来て下さいね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1734820/
ブログの一連の結婚式シリーズも見ましたよ〜(^^) 相変わらず良い仕事してますね〜。
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1738838/
興味津々な顔ですね〜(^^)
こうしてよく見て、すごい勢いで色々な事を覚えていくのですよね♪
こういう写真凄い良いと思いますよ♪
沢山撮っていると思いますが、データをハードディスクに保存するときに、これ良いなと思った写真を別フォルダに残しておくと良いですよ。後で探すのは大変です(笑)
■えあさん
駆けつけ3枚ありがとうございます(笑)
ご参加いただきありがとうございます(^^)
連投ですが、1週間とか10日間とか平気で不在にする位なのでさして負担は無かったりします(笑)
家の機材で稼働率が一番高いのもGF1なのです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1740370/
これ、何か違和感を感じたのてすが、電球への線が見えないんですね(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1740371/
しかし空が広いですね〜雪が降ったら、青と白だけの世界になりますね♪
あっ、赤もあるか(笑)
それでは、また〜(*^^*)
書込番号:16880054 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

■マカロン母さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1725578/
>やった〜! 芝浜さん、ガツン!ってなったかな〜って思いました(笑)
ガツン!というより、じわじわーと(笑)ですね。
自分で「この作品は…スクエアでなきゃいけない」と書いておきながら、実はその時そう感じた理由が自分で判らなかったんです。今になって自分はこの作品を純粋な絵画のように捉えていたのだと気付きました。正方形の画紙に描かれた伝統的な作風の日本画に感じたんですね。
>http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/725/1725582_m.jpg
>全体の色味はjpeg 撮って出しの方がいいかも。って思っていたのです。でも私はやっぱり赤のにじみが気になります。
むささんと同じ感じ方ですね。私は色の滲みそのままが面白く印象的だと思っているのですが、それに抵抗があるという意見が2人も続いて考えさせられました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1729002/
>まず、お花のボケの入れ方(画面前面の)です。面白いって言ったら失礼になりますか?
確認したら雪国でいち日撮り歩いた日の最終カットでした。山が近いので15時くらいには日陰ができて、本当だったらWB=日陰にするところをAWBのままで全体が冷たい色に染まった感じです。
いつもと違うのはご指摘どおり「前ボケ」があることです。前ボケが苦手で普段こういう作画をしないのですが、1カットだけですが何気に撮っておいたのでしょう。面白いと言っていただいたので心に留めておきます。有難うございました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1732345/
>このお花の名前わかりますか? 私も撮ってみたいです!
クサギという木です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%82%AE
写真は花が終わって黒い実になったところですが、初めは空色らしいです。薄赤紫は花弁ではなくガクですね。夏中見ていたのに秋まで撮っていませんでした。
私の一番好きなのはこれ、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1738839/
ですが、少し左に移動して一歩前に出て、タイル部分を画面外に外し、左のドアもカットし、明るい店内バックでこのまま母子を撮りたかった。いや、3枚目が可愛いのは私でも判ります。他にもいっぱいお孫さんを撮ったカットもあるでしょう。だからあと1枚違う構図で。
もしお店の明かりでシルエットになっても、娘さんの肩越しにお孫さんの頭が先っちょしか見えなくていても、絶対に母子の愛情は伝わるはずです。
じゃあ同じ状況でお前はそう撮れるのかと言われると窮してしまいますが、でもあと1カット、背中で見せる画を欲張ってほしかったです。(こんなこと言う私は冷たいのかなあ。そんな一所懸命写真撮れなんて言うとご主人に怒られるかなあ…)
■えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1740371/
これ、除雪幅を示すスノーポールですよね? 解る人なら冬の近さを感じますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1740370/
こういうスカッとした写真はやはり20mmのヌケの良さが合いますね。画角もちょうど良かった気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1740372/
個人的にはもう少し稜線に明るさがある時間帯を見たかったです。
(余談)
先日『脳男』という映画をレンタルで見ていたら、エンディングロールでキング・クリムゾンの「21世紀のスキッツォイド・マン」がいきなり流れてびっくりしました!
ただ、映画では主人公も敵役もサイコパスで他者に対する共感を閉じてますけど、この曲の本来の軸は(ベトナム)戦争時の国と社会への絶望だと思うので、タイトルからの安易な借用に私としてはちょっと不満です(ーー;)。
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1740922/
私の好きな色合いです。露出補正-0.3にしてはバックがよく落ちているので、いつものスポット測光でしょうか。葉のボケがリズミカルで、切り紙で作った★を並べたように心地よくポエティックです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1737778/
>この右隅の明かりを切って中心の光の窓と葉っぱのみの方が意識が集中して良いかなと思いました。
一歩前に出て右を切ったカットもあるんですが、中央の明かるい部分の割合が大き過ぎる気がしました。雰囲気だけで撮ってしまい、ちょっと構図の詰めが甘かったですね。
>GX7を購入されたので、今までよりGF1の使用頻度は落ちると思いますが、ぼちぼちご参加お願いします(笑)
GX7でも撮っていますが、実はイマイチ乗り切れていません。同じ場所で撮ってもGF1の方がずっと「しっとり感」を感じてしまうんです。今のところGF1の方が安心感があるというか、GX7は少し光を選ぶ(神経質な?)気がしてます。
◆本日の写真
(1)椿の季節
公園の椿(だろうと思います(^_^;))も、早咲きの木はどんどん花を開かせています。
(2)さざんか
近所の山茶花です。椿に比べ花弁が傷つきやすくて、美しいのを探すの難しいです。
(3)白菊(参考)
先日お見せした
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1729002/
の1枚前のカット。わずか2枚しか撮っていません。やはり最初は前ボケを避けていますね。
書込番号:16881497
6点

むささん、みなさん、こんばんは
もうおネムなので貼り逃げです(笑
ところで、皆さん、被写体の、描写の幅を広げているいうか
それぞれ写真のスタイルが多様化していません?
いつもと違った一面が覧られて、一段と楽しいですよ。
書込番号:16881690
6点

むさのマントさん、皆さん、こんばんは。
■無鏡さん
>それぞれ写真のスタイルが多様化していません?
>いつもと違った一面が覧られて、一段と楽しいですよ。
やはりGF1をベースに作画するという縛りがいい意味、効果を上げていると思います。
同じ被写体を機種を変えてフルサイズの解像感で圧倒して見せるというようなことはないですから、同じ機種で他の人と違う捉え方を見せるところに力が入ります。
しかも、単に自画自賛を見せっこするのではなく批評し合うスレですから、反省もあれば刺激もされて意欲がわきます。行き詰れば自然とそれまでの自分と違う撮り方にチャレンジしますし。
写真は撮ってナンボですが、同時に、ただ並べて見せるのではなく、見られて批評されてナンボでもありますね。
◆本日の写真
(1)秋の終わりに
朝顔が静かに咲いていました。花弁も表面が褪せて、それでも生命感が残っています。もうちょっといい光が欲しかった。
(2)小さな腕
花弁が少し痛々しいのでフォーカスアウトしたら、蔓の先の小さな葉が眼に留まりました。
(3)ほととぎす@
(4)ほととぎすA
ほととぎすには、葉の間から長い茎を伸ばして花を咲かせるものと、葉が付いて伸びた茎にくっついて花が咲くのと2様あるようです。雪国で出会ったのは前の種類だったのに、こちらの近所には後の種類しか見当たらず、その花も少し大味で色もケバく、好きになれませんでした。
都内の神社でやっといい姿のものを見つけました。ただちょっと季節的に遅かったようです。
書込番号:16895648
6点

むささん、みなさん、コンバンハ〜
今日も貼り逃げ気味で失礼しますね〜
■むささん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1740370/
>これ、何か違和感を感じたのてすが、電球への線が見えないんですね(^^;)
そう言われてみると、確かに・・・たぶん「ワイヤレス」なのでしょう(爆)
■芝浜さん
>>私が最初に訪問した時は、本当に感動的な青(トルコ石のような色)でした。
>富良野方面は20年ほど前にツァーで1回行っただけですが、この池のことは誰も教えてくれませんでしたよ。
>20mmを見て対岸が結構遠いと思ったのですが、35mmでこんなに大きく撮れるならカメラマンが集まるはずですね。
20年前ですか!(驚)
美瑛の「青い池」は、十勝岳の噴火に備えるために造られたダムによって生まれたものです。
一般の人が立ち入り出来るようになったのは2008年以降らしいので、芝浜さんがご存じないのは当然ですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1725917/
>これ、もう一回見てもやっぱり水飴を垂らした洋菓子に見えますよ。いい出会いでしたねー。
>>キになるキノコです(^ ^;
>「山田くーん、座布団一枚あげて」
ありがとうございます(^ ^; まさに今、座布団2枚の上に座っています(爆)
>写真もそうですが、ギタリストの魅力って超絶技巧ではないですね。「黙って通り過ぎることができない味」だと思います。
確かにそうですよね。スティーヴ・ヴァイやイングヴェイなんちゃらの演奏はスゴイとは思いましたが、
アルバムを買おうとは思いませんでしたからね・・・ちなみに私も楽器とは疎遠です(^ ^;
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1740372/
>個人的にはもう少し稜線に明るさがある時間帯を見たかったです。
それではもう一枚!(若干ブレている気がしたので投稿しなかったバージョンですが・・・)
>先日『脳男』という映画をレンタルで見ていたら、エンディングロールでキング・クリムゾンの
>「21世紀のスキッツォイド・マン」がいきなり流れてびっくりしました!
>ただ、映画では主人公も敵役もサイコパスで他者に対する共感を閉じてますけど、この曲の本来の軸は
>(ベトナム)戦争時の国と社会への絶望だと思うので、タイトルからの安易な借用に私としてはちょっと
>不満です(ーー;)。
どうやら「エグゼクティブプロデューサー」の意向で決まったらしいですね〜
たぶん、彼はこの曲が大好きで、いつかどこかで使いたいと考えていたのでしょう(^ ^;
かくいう私も、洋楽の歌詞の深い意味をあまり調べずに聴いていたりしていますが・・・
書込番号:16901106
5点

皆さま、こんにちは。
今日は午後から出かけてその後ちょっと留守するので、早めに2枚投稿しておきます。
■えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1746544/
大地の広大さを感じる素晴らしい作品だと感じました。画角換算40mmなのに換算24mmくらいに見えます。
白い山々の連なりと地面のカーブの効果ですが、そこにはもちろん空の分量を含めたえあさんの作画があるわけで、昨晩引き込まれるように唸りながらPCで等倍にしたり戻したりを何度も繰り返しました(重箱の隅をつつくためではなく、作品を等倍の大きさに想像して鑑賞するためです)。
この作品を「北海道らしい風景(=だから雄大)」などとひと言で片づけては見方が足りなくて、レンズの使い方、作画の上手さと一緒に理解すべきです。準広角レンズは銀塩時代にあまり使いこなせず今は花撮りにばかり使っていますが、そういう自分の撮影姿勢を思うと背筋が伸びる気持ちにさせてくれる作品。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1746545/
こちらも雄大な風景の一部を切り取っていて、その先ずっと続く広がりを意識させられますが、私はそれを線ではなく面だと想像しました。
写真構図だけど絵画的というか、わずかに赤みが残る空、雪面に描く影、皆どこか淡い境界線を描いているのに、鋼製杭の一本が光を反射してシャキとしているのが本当に効いていると思います。
これまたPCで等倍と画面いっぱいを何度も行き来しましたが、私も同じ45-175mm持ちとして意欲がわいてきました!
いつも「見りゃ判るよ」と逆ツッコミをもらいそうなコメントばかりですみません(笑)。でも、どうしても思いのたけは書きとめておきたいのです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1746547/
>それではもう一枚!(若干ブレている気がしたので投稿しなかったバージョンですが・・・)
わざわざ追加アップしていただき有難うございました。すみません、ブレに関しては全く判りませんです(^_^;)。
やはり私はこの明るさの方が好きですね。この茎が背景に溶け込み過ぎないのがいいと思います。
あ、プログレの歌詞については私も常に意識しているわけではありません。訳詞集を持っているのはフロイドだけです。
それと北海道の旅話は古ネタですみません(^^ゞ。そのツァー、現地で改めて見渡したら私以外全て女性でまことに肩身が狭く、座りが悪くて写真を撮るどころじゃなかったのが最大の思い出です(爆)
◆本日の写真
(1)冬は近くても
都内だと芙蓉が晩秋にまだ見られました。撮り方としては夏と同じですが、やはり光が違います。
(2)秋の日に
最近もGF1は20mmとの組み合わせですが、ひと度ハマると仕上がった作品にウェット感が際立ちます。GX7でこういかないのが不思議です。
書込番号:16902373
6点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ
ドッグランの後、行きつけのカメラのキタムラへ行き、先日衝動買いしたE−PL5用にハンドストラップを買ってから、中古売り場を見たら、以前から気になっていたパナソニックのGF1が売れずにまだありました、スタッフに幾らなるか聞いたら、8,210円が6,980円との事なのでパナライカの15mmF1.7専用のボディとして衝動買いしました。
GF1は5年前の発売日に梅田のヨドバシカメラでパンケーキのレンズキットを89,800円のポイント10%で買い、2年くらい前にG1やGH1と一緒に買取り処分したのです、G1やGH1はあまり使っておらず気に入っていなかったのですが、GF1はオリンパスのE−P1より気に入っていたのですが、E−P3やE−M5を買ったのでGF1は手元に置いておくか少し悩んでパナソニックはまとめて買取り処分したのが心残りだったようです。
下のスレにある、裏技でショット数を確認したら683と前も持ち主は殆ど使っていないようです。
6点

ある程度、余裕のある方だろうなとは思ってましたが、出入り、売り買いの激しい方ですねぇ。
書込番号:17585432 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やけぼっ栗おめでとうございますo(^▽^)o
GF1は永遠に不滅です♪( ´▽`)
書込番号:17585466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

赤と黒、小説みたいですが2台おります。
玄関先に飾っている3枚の写真のうち、2枚がGF1、1枚がD40。
FX機の写真じゃないのはどうしてだろうと、自分でも不思議。
書込番号:17585531
1点

>やけぼっ栗おめでとうございますo(^▽^)o
焼き栗食べたい。 ( ^-^)C▲
書込番号:17585567
3点

愛ラブゆうさん、こんばんわ。
この組み合わせを待ってました!!
自分もGF1にこのレンズを付けたいと思っているんですが、色的に合いますか?
出来れば違う角度からの写真が見たいのですが・・・
書込番号:17586063
2点

当時は弁当箱とか言われてましたけど(笑)すっきりした外観は後に小型化したものの天板がレンズ上部に沿うようなデザインになったGF2以降とは違ってましたからね。GF1の後継がGX1となり今はGX7ですかね。
とはいえ天板のえん曲したGF5良いですよコンパクトで。レッドボディのGF6に付ける標準ズームレンズ欲しさにたまたま入ったアウトレットでWZKが安かったので買ったんですが、液晶画面が動かない分厚みが抑えられてるのほんとコンデジ感覚ですね。GM1だと小さすぎるきらいがあるんですが丁度いい大きさですね。
オリンパスの17mmF2.8のパンケーキシルバーレンズとGF5のブラックも中々良い感じですよ^o^/。(別スレでは15mmのBKを薦めてますが*_*;)
書込番号:17586305
1点

レスを頂いた皆様、おはようございます。
GF1は古い機種ですが、2台持ちの方もおられて、人気があるようですね。
今日はドッグランとカフェで試し撮りでもしてみます。
生まれた時からNikon さん
上からと左右から撮ってみましたので、参考にして下さい。
salomon2007 さん
キタムラにはGF2のブラックも9千円台でありましたが、こちらは見向きもせずGF1です。
GF5は昨年の2月頃に、パワーズームが欲しくて、ヤマダ電機で購入して、テストしただけで二日後に売却してG5のボディを買いました、G5も半年でオリンパスのE−P1やP−3などと一緒に売却してGX7に買い換えたのですが、GX7も最近売却して今更のGF1です。
書込番号:17587236
4点

たまには古い機材でのんびりするのも息抜きに必要ですね・・・
書込番号:17587277 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

橘 屋 さん、おはようございます。
古い機種は設定も少なくもすぐに使えますね、最近の機種は高機能すぎるので、ニコンのDfなどシンプルなものにも人気が出るようですね。
物置にしている部屋にある防湿庫にはオリンパスのフォーサーズ機がE−5、E−3、E−1、E−300、E−330、E−500、E−510の7台に、レンズは松竹梅にパナライカ、そしてシグマなど20本くらいあります、めったに使わないけど、天気の良い日にE−1かE−300に超広角ズームの7-14mmF4.0あたりを付けて、コダックブルーの青空を背景に愛犬を撮っています。
書込番号:17587339
3点

白のパンケーキを発売日に予約購入し、普段は防湿庫に入っていますが
同級会には何時も持って行きます。・・・8日にも中学の同期会が有り活躍しそう
明るいレンズなので宴会場でもノンフラッシュでバシバシ撮れます。
書込番号:17587595
3点

愛ラブゆうさん
画像アップありがとうございました。
参考になります。
実物を見て決めようとしましたが、近くの店で黒は在庫なし、どうするか迷ってました。
やはり黒ボディには黒レンズですね。
書込番号:17587657
2点

こんにちは、ドッグランとドッグカフェに行って、試し撮りをしてきました、パナライカの15mmF1.7との相性も良く、使いやすいです。
書込番号:17588186
3点

GF-1これはP社の最高傑作、売り買いの激しい私もこれだけは残してある。気品ある
デザインで、今となっては多少画素数が足りない感じではあるが、良いカメラだと思う
今のP社のカメラデザインは、どうしちゃったのかな?ぜんぜん食指が沸きませんなー
デジタルカメラは、どうも、SONYの新製品以外に,こりゃ凄いと思わせるものがな
いねー。
いやー、価格低廉とは云え良い買い物をしたと思う。
書込番号:17589407
2点

見事なまでのカメラ目線!躾が行き届いてますね〜こういう表情はほんと可愛いですね^o^/。
書込番号:17590193
1点

パナの20mmF1.7を持っています。ヤフオクで良品が即決5500円。買いでしょうか? だめもとで買って
GF1であそんでみたいのですが。GF1の恰好にもほれ込んでいます。値段が値段ですので心が揺らいでいます。
アドバイス頂ければありがたいのですが。よろしくお願いします。
書込番号:17679032
0点

cebu boy さん、こんにちは、
私はヤフオクはしたことが無いので全くわかりません、中古のカメラは行きつけのカメラのキタムラやソフマップで買ったことがありますが、全て手に取ってから購入を決めています、やはり中古は現物を見てから買うほうが安心だと思います。
カメラのキタムラでは、その店舗で買取したものは、値引き交渉をしたら、安くなることがあります、他店からの取り寄せは手数料もかからず、現物を見て気に入らないなら、買わなくてもキャンセル料は取られませんが、値引き交渉は出来ませんね。
書込番号:17679170
0点

愛ラブゆうさん
有難うございます。やはり中古でも手にとって見てから決めたほうが良いですね。電車で2駅のところにキタムラがありますので一度覗いて見ます。
書込番号:17679358
0点

>カメラのキタムラでは、その店舗で買取したものは、値引き交渉をしたら、安くなることがあります
価格の決定権が買い取った店舗にある。。と聞きました(;^ω^)
なので、転送したものは値引き出来ないそうです。
買取やってて在庫豊富な店舗は面白いですね(*^▽^*)
ネットは3000円以上なので、3000円以下は店で買うしか。。
特に備品系は、むりやり3000円でネットに出して
割高感が(;^ω^)
昔のコンデジもですけど。
書込番号:17679979
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ
皆さん、こんにちは。
表題のレンズの色で迷っています。
ブラックのGF1とホワイトのG5、両方に似合う色はどっちだと思いますか?
自分で決めろはナシで(^_^;)
レンズマッチングのサイトを調べても、このレンズまだ登録されてないので見られませんでした。
出来れば、似たような装着例をアップしていただけると嬉しいのですが‥‥
色々なご意見お待ちしてます。
0点

生まれた時からNikonさん
なのに、なんでパナカメラを買うのですか。
書込番号:17565775
3点

てんでんこさん
ニコンも使ってます。
ただ子供も大きくなり、運動会などイベントを撮る機会が少なくなると、小さなパナ機の出番が多くなります。
書込番号:17565798
4点

G5 の、握りの部分は黒ですからブラックで良いでしょう。
その為の、黒の握りかも…
書込番号:17565991
1点

2リットル入りの白ペンキか黒ペンキを買ってくればいい。いや、赤ペンキでも黄ペンキでも随意に。そこへレンズもボディーもドボンとぶち込めば、悩みは一瞬にして解決する。わずかな色の差もあり得ない。もーお、完璧。信じる者は救われる。
書込番号:17565995
2点

見慣れれば、どちらでもOKだと思います。
パナは、もともと黒しかなかったですしね。
書込番号:17565999
2点

皆さんありがとうございます。
無難な黒、ひねってシルバーみたいな感じですかね。
書込番号:17566394
0点

生まれた時からNikonさん、こんにちは。
私も黒のGF1を使っていますが、これにシルバーのオリンパス17mm/f1.8を付けると、何かレンズが浮く感じで気になります(^^;)
G5での使用頻度が多いならば、シルバーでも良いと思いますが、GF1での使用頻度が多いならばブラックではないでしょうか?
同じ位の使用頻度ならば、無難にブラックかと(^^)
マッチングサイトで、GF1のブラックにシルバーのレンズを付けてみたらどうでしょうか?
書込番号:17566520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


生まれた時からNikonさん、はじめまして。
私の意見はさておき、行間に「買うなら絶対シルバーと決めています」と書いてあるように読めます(笑)
書込番号:17568394
1点

生まれた時からNikonさん
どっちにも合う?!
どっちにも合う!?
書込番号:17568558
0点

皆さんありがとうございました。
購入店で両方付けて決める事にします(^-^;
さて
付けさせてくれるでしょうか(・・;)
書込番号:17569274
0点

生まれた時からNikonさん、こんにちは。
昨日参考に17mm/f1.8の写真を投稿しようとして、寝落ちしました(;^_^A
普段は17mmにフジツボフードを付けているのですが、それを外したら満更悪くないかもしれません♪
SUMMILUX 15mm/F1.7も質感は悪くないようなので、シルバーでもいけそうな気がします。
もし購入店で着けさせてもらえたら、感想を教えてくださいm(__)m
書込番号:17569599 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

むさのマントさん、画像アップありがとうございます。
参考になります。
シルバーもいけますね(^w^)
クラシカルなGF1に合ってます。
近日中に購入予定ですが、GM1とのセット販売の噂も気になります。
書込番号:17569730
0点

てんでんこは嫌みしか書かないの?
もう少し役に立つ書き込みをしたら?
書込番号:17569789
5点

生まれた時からNikonさん
おう!
書込番号:17570519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


連投失礼します。サイズが小さく、画像が粗いの間違いでした。
私なら無難な黒を買いますが、おすすめするのは、もちろん、おしゃれなシルバーです。
書込番号:17571304
0点

T.B.さん
画像を合成、アップして頂いて本当にありがとうございます。
結果………迷いました(笑)
写真を見て思ったんですが、同じ黒でも質感が変われば微妙になってしまう。
やはり、お店で両方試させてもらうのが一番だなと改めて思いました。
書込番号:17572739
1点

どうしても決まらない場合はアミダと言うのが定説のようです。(?)
書込番号:17573562
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





