LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

このページのスレッド一覧(全729スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 9 | 2009年10月26日 17:30 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2009年10月26日 21:29 |
![]() |
2 | 9 | 2009年10月25日 19:13 |
![]() |
1 | 6 | 2009年10月25日 17:46 |
![]() |
1 | 4 | 2009年11月3日 07:26 |
![]() |
3 | 2 | 2009年10月27日 19:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ
先輩のfotologueを見て、触発され・・・俺も感動できる写真が撮りたいと思い、今回一丸レフ購入を考えています。
撮りたい写真は主に風景で、夕日の海をバックに逆光で影だけを落とした人影がポツンとある・・みたいな切ない感じの写真です 笑
先輩はソニーの@シリーズ(?)を使っているのですが、俺は色々観てて、LUMIX系が気に入り、こちらが新商品だったので、こちらとLUMIX DMC-G1 ボディ が気になっています。
色々レビューを読んでいると撮りたい物でカメラを選ぶものだ!みたいな事も書かれていたので、購入まで踏み切ることができません。そこで今回質問させていただくことにしました。
ご覧の通り、初心者の無知すぎる程の無知なので、
新商品を買ってもまだ持て余してしまうようなら、値段的な意味でもLUMIX DMC-G1 ボディ の方が安いので、こちらにしようか、考えています。
一応、五万以内で購入を考えていましたので・・・。一応、店頭で実際に手に取り、実物は見てきました。
長文になりましたが、よろしければ、どんなことでも良いのでアドバイスいただけると嬉しいです。
0点

被写体が動きの速いものならより適したカメラがあると思いますが、動かない風景ならお好みで選べば良いと思います。
予算5万円以内ならG1でいいのは
書込番号:10370121
1点

GF1は一眼レフではありませんが、rrr.ccc.kuruさんの考えられる撮影などには丁度いいかと思います。
撮りたい物でカメラを選ぶと言う事もありますが、本来はレンズを選ぶと言った方が合っていると思います。
GF1ボディと言うのは文字通りボディのみでレンズが付いていませんので、GF1KレンズキットかGF1Cパンケーキレンズキットにされる方がいいと思います。
書込番号:10370135
4点

こんにちは
GF1の板ですが、ご検討されてるのはG1ですよね。
ご予算5万円での風景用とのことですが、店内などで見ては分かりませんが、明るいところでの液晶は見にくくありませんか?
光学ファインダーのある一眼レフタイプがピントの確認などでも有利だと思うのですが。
ペンタックスK-mダブルレンズキットがまだここでは46,700円程度、ニコンD3000レンズキットが47,700円ですので、おすすめです。
書込番号:10370136
1点

まず、この機種は一眼レフではありません。
一眼(この機種)と一眼レフを店頭デモ機を触ってみてください。
ファインダーを覗きながら撮ってみて、特に違和感などを感じなければどちらでもいいと思いますが。
逆に一眼レフでは、液晶画面を見ながら(コンデジのようにふつうに)撮れる機種はほとんどありませんが。
この機種は、ボディだけで5万円をかるく超えていますが、予算的には大丈夫?
一眼、一眼レフはボディだけでは写真は撮れません。レンズが必要です。
この機種に使えるレンズをすでに所有しているのでしたら、ボディのみ購入で使えますが。
何もない状態からでしたら、レンズキット、ダブルズームキットを買うか、
ボディと別にレンズを買わなければ使えません。
書込番号:10370146
4点

こんにちは。
LUMIX GF1は「一眼」に分類されていますが、レフが無いですので
『一眼レフ』ではありません。
レンズ交換式のデジタルカメラで、一眼レフとコンデジの中間を埋めるような位置付けでしょうか。
形態性の良さはコンデジ並み、画質は一眼レフに迫ると言う「新規格」ですね。
>撮りたい写真は主に風景で、夕日の海をバックに逆光で影だけを落とした人影がポツンとある・・みたいな
…というご要望に近い作例がありましたので、掲載させていただきますね。
ワタシは、カメラは『持って歩いて使ってこそ』と思っていますが、
コンデジでは画質になかなか満足が出来ず…
かと言って一眼レフは“重すぎて”気軽に持ち歩く訳には行かず…
長いことコンパクトな「レンズ交換式デジカメ」を待ち望んでいました。
LUMIX G1 , LUMIX GF1でその願いが叶い、今はとても楽しく撮影しています。
どちらも、いいカメラですよ♪
書込番号:10370148
4点

そういえばこの機種、ファインダーないですね。失礼しました。
わたしの先ほどのレス、ファインダーのところはご参考まで、ということにしてください。
書込番号:10370162
1点

GF1ではなくG1がほしいのなら、ボディのみよりレンズキットのほうがお得だと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490911148.00490911149
書込番号:10371339
1点

ボディーだけでは撮れなかったのですね。レンズキッドなどは遠くのものを撮るための双眼鏡の役目だと思い、気にしていませんでした。
色々考えましたが・・・ニコンD3000レンズキット か LUMIX G1 K レンズキット のどちらかでもう一度検討してみたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:10371355
1点

あぁ、あと、『一眼レフ』と『一眼』の違いがあることも知りませんでした。
もう少しその辺りも勉強して、凄い切なく綺麗な写真を撮りたいと思います。
また質問させていただく機会があるかもしれませんが、
その時はどうぞよろしくお願いします。
色々教えていただき、本当に感謝しています。
質問して良かったです。
書込番号:10371393
3点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
パナソニックという名前に少々思い入れがあって、しかもこのデザインで、わりと一眼レフにしてはお買得なので、目をつけている素人です。
なぜ一眼レフかと言うと、絵を描いているので、ホームページで紹介する等、接写する場面が多く想定されることと、ちょっと色々活動しているので、あちこちで撮影したいと思うのですが、人に頼まれて撮影するんですけど、普通のデジカメだと間に合わない位置からの撮影を余儀なくされることもあったりします。そこへ姪っ子や甥っ子も段々動けるようになったし、おばちゃんとしては、可愛い笑顔を撮ってみたくなって、ならば、一眼レフで良さそうなもの買ってしまったらどうかしらって思ったのです。
しかし、レビューには簡単そうで、初心者向きではないような書き込みをみつけて、どうなのかしらと思いました。
さて、このカメラは、素人でも使える優れものでしょうか?
0点

この機材が私の手元に来て1週間程ですが・・・・
もちろん、素人さんにも、ライカウィルスに感染したひとにでも、使えるのではと思われます。
新しいスペックでありながら、過去を切り捨てない発想は面白いです。
ライカウィルスに感染した人のこの機材のブログは以下です。
http://web.mac.com/team_mikami/produce_imagineering_design/MIKAMIS_BLOG/MIKAMIS_BLOG.html
書込番号:10367493
0点

このカメラは一眼レフとは構造が異なります。
http://www.sophia-it.com/content/%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
初心者が撮ってもコンパクトカメラより綺麗に撮れると思います。
オートで撮ろうが、結局本体の撮像素子が大きいなどキャパが違いますので、条件が厳しいほど差が出ると思います。
というかスレ主さんは外見等も気に入られているようなので・・・楽しく撮るのが一番いいと思います。
書込番号:10367527
0点

> さて、このカメラは、素人でも使える優れものでしょうか?
このカメラは優れものだと思いますが、
率直な話、誰しもその人なりの力量の性能しか出せないとは思います。
一眼ユーザーが使っても、パンケーキレンズなら、まあそこそこ満足して使えますし、
マウントアダプターなどを使って酔狂なお遊びも出来る優れものです。
ちなみのこのカメラは「一眼レフ」ではありません(細かいことですが)、
> 接写する場面が多く想定されることと
接写とはどのくらいの距離でしょうか?
パンケーキレンズは30cmは離れないとピントが合いませんので、
決して接写が得意なレンズではなく、極普通のレンズです。
接写には接写専用のレンズがありますので、それを用意したほうがいいかもしれません。
ちなみにうちのコンデジは、1cm まで寄れます。
場合に寄ればこちらのほうが便利です、概して接写はコンデジのほうが使いやすいですよ。
> 普通のデジカメだと間に合わない位置からの撮影を余儀なくされることもあったりします
意味がよくわかりませんが、遠くから撮る必要があるということでしょうか?
であれば、ズームのできないこのレンズはまったく向かないと思います。
別途望遠レンズでも調達すれば大丈夫かもしれません。
> 可愛い笑顔を撮ってみたくなって、
これはいける可能性は高いです。
でも、シャッタータイムラグは結構大きいので、狙った瞬間を撮るには厳しい場合があるかもしれません。
これは、望む者の程度問題ですが、子供を撮るならKissのほうが使いやすいように思います。
使いでのある、奥の深いカメラですから、ちょいちょいと簡単に使いこなすのは難しいでしょう。
それなりに勉強も必要だし、お金もかかると思いますよ。
書込番号:10367542
0点

このパンケーキレンズキットはズーム機能がないということだけ気をつければ初心者でも特に問題ないと思います。カメラまかせの機能も充実しています。
普通の一眼レフより操作性はコンパクトデジタルカメラに近いですから、むしろ初心者の方にはとっつきやすいカメラだと思います。
ズーム機能が必要な場合はパンケーキレンズキットではなくGF1K レンズキットを購入するか、別に14-45mmなどの交換レンズを購入する必要があります。
接写に関しては一般的なコンパクトデジタルカメラよりは接写できません。おおよその目安としては、L版の写真が画面いっぱいに写せる程度になります。それ以上の接写がしたい場合は別のレンズもしくは接写用のオプション(クローズアップレンズなど)が必要になります。
書込番号:10367559
0点

ご回答、ありがとう存じます。
ちょっとレトロなデザインに、温かみを感じます。メタリックでもなく、真っ黒でもない、首から下げる場面が多いと思われますので、無彩色でお洋服を選ばないカラーに、とっても好感が持てました。
ニコンやキャノンを使いこなす自信がないので、「普通のデジカメさんとプロユース君の子供たち」という位置にある機種を探していたのです。
ですから、液晶の簡単なキャリブレーションも出来てしまうのに、初心者向けな設定方法や機能があるので、「探していたもの」という感じがしました。
更に価格もじわじわと下がっているようなので、中古で良いキャノンが買える価格で、自分が、使いこなせるスペックを新品で買う方が、保証の面でも初心者のわたしには、合っているなといった印象でいます。
書込番号:10367649
0点

結論から言いますと、一眼レフだから接写できるわけでも、一眼レフだから遠くのものを
大きく撮影できるわけでもありません。
それぞれ、そのためのレンズが必要になるのです。
状況にあったレンズ交換ができることが一眼レフの良いところです。
コンパクトデジカメよりもずっと大きな撮影素子を採用しているため、
機材も大きくなってしまいますが、その分コンパクトデジカメよりも
立体感のある活き活きとした写真がきびきびと撮れると思います。
このカメラは一眼レフのレフの部分を取り除いたためこの大きさで
一眼レフ並みのパフォーマンスを実現しています。
ちなみに、このセットに付いているパンケーキレンズは、接写にはあまり強くありませんし、
単焦点ですのでズームもできません。
その代わり、小さく、写りも良く、明るいレンズなので背景をぼかした写真が撮れます。
スレ主様の用途ですと別途それに合わせたレンズの購入が必要になるかもしれません。
書込番号:10367662
0点

追加です。
接写する場面が多く想定されるということですので、コンパクトデジカメは接写用に持たれておいた方がいいかもしれません。
接写撮影が簡単なのはやっぱりコンパクトデジカメです。
芸術的なお写真が撮りたくなったら、追加でレンズ等を購入されるのもありでしょう・・・
レンズ沼にはまったらすいません。
http://panasonic.jp/dc/gf1/lens.html
ここにもマクロレンズが10月下旬発売されるという記事が・・・
また、別売のマウントアダプター(DMW-MA1)を使用すれば、フォーサーズシステム規格のレンズも使用可能です。
書込番号:10367729
0点

つまり拡張性は、コンパクトカメラよりずっとあるということですね。
なるほど。
ちなみに、接写しないといけないのは、A3スキャナでも読み取れないものなので、自然と30センチくらいは、離れてしまうとは思いますが、始めは、なるべくキレイに取れれば、本人は勝手に感動していると思います(笑)
レンズは、必要に応じて買い足してみようと思いました。
しかし、なかなか面白そうなカメラですね。
何故か、不思議に皆さんのお話を拝見していると、ますます好奇心が湧いてきます。
書込番号:10367861
0点

ストラップから、ケースまで、細かいところまで拘りながら、皆さんのおっしゃるような性能を備えたカメラ、魅力的ですね。
皆さん、ご回答、ありがとう存じました。
またいつか、お願い致します。
書込番号:10372649
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
総合的に見て、静止画質、動画画質、機能性、バッテリーなどなど、どちらが優れていますか?
重さはGH1までなら気にしません。
どちらの機種の方が、一眼レフカメラに近い画質ですかね?
0点

ホームページとかで調べることはできないわけ?
たぶんどれもパナのホームページに載っているかと・・・
ただ、それらをここに提示して
「こういう違いなんですけどどっちがいいでしょうか」
といった質問には全力で答えます。
書込番号:10365476
1点

一眼レフは初めてで、表示とか見てもよくわからなくて。
無知ですいません。。。
書込番号:10365539
0点

GHは使用していませんが、GH1 と GF1 では大して変わらないと思いますよ。
ましてや、画質の差で選択するような機種ではなく、機能やデザインで選択する
機種だと思います。
性能とは動画の差、デザインとはファインダーやグリップの有無(当然GHのほうが一眼風)です。
一眼レフといっても、フォーサーズ、APS-C、APS-H、フルサイズなどのセンサーの種類と、
付属する画像エンジンのつくりの差によって、微妙にちがいます。
GF1では、スタンダード画質ではよりコンデジに近い写りをするようですが、
スムース画質ではちょっと落ち着いた非コンデジ風な写りをします。
私は後者を使っています。
まあ、デザインで選んだらどうですか?
それと、17mm のパンケーキは非常優秀なレンズです、ズームがないと使いにくいかもしれませんが。
書込番号:10365637
0点

ayu-honey さん、こんにちは。
コンパクトデジカメからステップアップしたいと思われてると想像して書き込みます。
まず、画質は撮像素子のLiveMOSセンサーが両方ともほぼ変わらないので同じと思っていいでしょう。
画質に大きく影響するのはレンズです。
GH1+キットのレンズ10倍ズームとGF1パンケーキセットのG20mmF1.7だと、
GF1パンケーキセットの方が一眼レフカメラに近い画質といえるかもしれませんが、GH1にパンケーキレンズのG20mmF1.7をつければいいだけの話です。
大きさがGH1が許容範囲であれば、可動式の液晶画面、144万ドットのファインダーを持ち、動画にも優れているGH1が優れています。何よりGH1の方が撮りやすいカメラです。
レンズが交換できるので、まずは、GH1を買われて、もっと一眼らしい写真をということであれば、次に交換レンズのライカDGマクロ45mmf2.8を買われればいかがでしょう。
値段を安くということであれば、G1のWズームキットが大きく値を下げているので、これを買われて、沢山撮った後、欲しいレンズ(パンケーキレンズやライカDGマクロ)を買われるのもいいと思います。
書込番号:10365751
0点

CanonのEosKissX3も候補に入れておいたのですが、
panasonicの方が使いやすい気がするため候補から一時外したんですが、
画質等ではX3の方が優秀みたいですね。
しかしマイクロも気になるし。なによりライブビューが凄く綺麗で早い事に驚いて、panasonicに傾いています。
ヨドバシカメラでX3とGF1、GH1を実際に触ってみてみてら逆にさらに解らなくなってしまいました。
どっちにしたら良いのか。。。
書込番号:10365808
0点

GF1とGH1では撮像素子が異なります。
GH1は動画対応のCMOSなので、センサー出力60コマ/秒、
GF1はフォーサーズ汎用のCMOS、センサー出力30コマ/秒。
なのでGF1の動画はGH1に比べカクカクする。
動体相手のAFの性能に差があっても不思議ではないが、どうだろう?
画素数も異なり、GH1は画角の変わらないマルチアスペクト。
GH1、[4:3]4000x3000、[3:2]4128x2752、[16:9]4352x2448
GF1、[4:3]4000x3000、[3:2]4000x2672、[16:9]4000x2248
GH1とG1(GF1と同じ撮像素子)の高感度比較
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20090615_286515.html
書込番号:10365891
0点

GH1の方が 機能や実際の使い勝手は良いと思います。動画も滑らか、高感度ノイズも少なく マルチアスペクト ファインダー付 可動液晶ですし。
GF1 のメリットはあくまでデザインと小型軽量のみです。
書込番号:10366425
1点

私はファインダーが付き、動画音声がステレオのGH1を選びました。
書込番号:10366617
0点

候補の機種ならあんまり悩まないと思いますが(^^;)。
動画重視 GH1
静止画重視 X3
コンパクト、デザイン重視 GF1
ではないでしょうか。
>一眼レフは初めて
一眼に憧れをお持ちであれば、GH1かX3にしておいた方が形が「デジイチ」って感じで良いような気がします。
書込番号:10366689
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
パナソニックのカメラにはパナソニックのSDカードが一番だと思います。他社ならサンディスクは安心感が強いですね。
書込番号:10365175
1点

もう買ったの、すさまじい速攻です(@_@) class10なら動画も安心ですね。
書込番号:10365775
0点


じゃあついでに、
Transcend 4GB SDHC Class6 を使っています。
特に不具合は感じませんが、書き込みが遅いような気がしないでもないです(静画)。
http://kakaku.com/item/00528110735/
書込番号:10366244
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1K レンズキット
すみませんが教えてください。GF1で撮った動画は、例えばサンヨーのザクティのように、パソコンにデータをコピーして、クイックタイムやメディアプレーヤーで再生できますか。また、動画を撮影中、ズームしてもピントは合いますか。
動画の使い勝手がよくて、画像もキャノンの一眼レフ30D負けないようなら、持ち運びしやすい、こちらの方に換えるか買い増ししようかと思っているのですが、よろしくおねがいします。
0点

AVCHDはクイックタイムでは再生出来ません。
OSがWin7ならば、WMPで再生可能。
私は、Win7にMidia Player Classic+Win7Codecsを
入れて再生しています。
動画をするならば、GF1の方が良いと思います。
私のHPに色々書いているので、宜しければ見て下さい。
書込番号:10363971
0点

今から仕事さん、ありがとうございました。ウインドウズメディアプレヤーで再生できるなら、OKです。ズーム中のピントなどは、大丈夫なんでしょうか。キヤノンの動画とは比べ物にならないほど、よいという書き込みを見ましたが、その辺はどんなものでしょうか。私は、キヤノンの30Dのほか、キヤノンのG10、リコーのGX100も使っているのですが、画質と動画と持ち運びの関係を考えて、中心はやはり写真ですが、人物撮影や旅行にもって歩く1台として、GF1を考えているのですが、どんなものでしょうか。意見をお聞かせください。持っているパソコンはマックです。今度大画面のiMacが発売されるので。奇麗な写真や動画を見るために購入したいとおもっています。まだ、GF1の現物を見たことはありません。よろしくお願いします。
書込番号:10369461
0点

スレ主さん、こんにちは。
GF1現物はもうご覧になったでしょうか。
さて、動画のズーム中のピントについて不安があるようですね。
持っている私も実はよくわからないので試してみました。
YouTubeに投稿してあるのでご覧になってみてください。
http://www.youtube.com/view_play_list?p=9E1522715D8CC44E
09/10/31 GF1+LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5. 6というのがズーム
のテストのために今日撮ったものです。
パンケーキ、EOS-7D、TZ7で撮ったものもありますので比べてみてください。
書込番号:10397549
1点

ありがとうございました。動画を見ました。撮影中のズームできるんですね。GF1をキタムラに見にいったのですが、電池切れでした。G10を持って旅行に行ってきたのですが、ズームはできませんでした。今度はカードを持ってキタムラにでもいってきます。投稿していただいた動画を見ると奇麗なので、これでも絵の方もいければ、有力な候補です。
ありがとうございました。
書込番号:10413535
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
この機種を購入検討中なのですが、過去に同じような質問があったようですが確認させてください。
背面の液晶或いはオプションのLVFを使用してPLフィルターの微妙な変化を確認する事は可能ですか?
現在使用されている方で、コツはあるが可能とか、全く変化無しなどの意見を頂けると助かります。
2点

この機種に限らず、液晶でPLの効果はハッキリ分かります。
液晶の評価が低いDP1でも、どこが一番効果有るか無いか一目瞭然。
本日はお日柄も良く... ということでGH1の背面液晶で検証したところ、
反応が遅いため、PLフィルターはゆっくり回した方が良いようです。
内蔵のEVFは見やすいだけでなく、反応が非常に速くリアルタイム。
EVFと背面液晶でこんなに差があるとは気がつかなかった。
GF1のオプションEVFは不明。
液晶での厳密な再現性については問題は有ると思います。
PLフィルターの有無に限らずですが。
書込番号:10376329
1点

わてじゃさん
ご確認頂いての返信ありがとう御座います。
反応が遅いのと、再現性につきましては、少々問題があるようですが、PLでの変化がわかるようだと助かります。
購入する決心が付きました。ありがとう御座います。
書込番号:10377370
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





