LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

(17632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全729スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 pegasaさん
クチコミ投稿数:4件

オリンパスのSP-600UZを見ると光学15倍と書いてあって
ふむふむ、標準の15倍の撮影ができるのねってわかるのですが
DMC-GF1C(パンケーキレンズキット)とかって、どうやって判断すればいいんでしょうか?
もちろん、レンズによって違うんでしょうけど。。。

書込番号:12142421

ナイスクチコミ!0


返信する
CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/10/31 10:53(1年以上前)

GF1Cのキットレンズような単焦点レンズは、そういう意味合いでは光学ズーム1倍です。

カメラ側のExズーム機能を使えば擬似的に2倍にすることは可能ですが。


また、LUMIX Gの望遠系レンズには、14-140mm,45-200mm.100-300mmとありますが、光学ズームの倍率で言うと、それぞれ10倍、4.4倍、3倍です。
でも、3倍の100-300mmが最も遠くの物を大きく写せます。

書込番号:12142445

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/31 10:55(1年以上前)

レンズの倍率は、例えば18-200mmなら、200÷18≒11 11倍と計算します。
ですので ズームで無い場合は、X÷X=1倍 倍率は1倍です。

書込番号:12142460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/31 11:12(1年以上前)

レンズ交換式の世界では『何倍』という表現は余り使いません。
初心者の方向けに何倍と書く場合もありますが、では、そもそも基本はいくつですか?という問題があるんです。
28mmから10倍とか、35mmから15倍など、基本の焦点距離を意識しないと倍率の意味がないのです。

このカメラのレンズは、20mmF1.7の単焦点で35mm換算で約40mmになりズームはありません。

書込番号:12142525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/10/31 11:13(1年以上前)

>標準の15倍の撮影ができるのねってわかるのですが
意味を勘違いしています。15倍は、ズーム比です。
望遠側420mmですから、420/50=8.4倍の望遠倍率です。
すべて、35mm換算の焦点距離になおして、50で割り算して下さい。
ただし、画面のアスペクト比が異なるカメラの場合、拡大率が微妙にずれます。

書込番号:12142529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件

2010/10/31 17:20(1年以上前)

SP-600UZの15倍というのは28〜420mm(420÷28=15倍)の焦点距離を写せるという意味です。
対してこのパンケーキレズの焦点距離は40mmのみ。単焦点レンズと呼ばれるものでズームは出来ません。

ちなみに焦点距離というのは35mm判という方式に換算されるのが一般的です。
その換算方法はカメラ本体が持つ撮像素子とレンズによって求められます。

撮像素子の種類をいくつかあげますと、
・フルサイズ
 レンズ表記そのままの焦点距離(100mmのレンズなら焦点距離は100mmのまま)
・APS−C
 レンズの1.5倍近辺の焦点距離(メーカーによって差がある。ニコンの場合だと100mmのレンズなら焦点距離は1.5倍の150mmになる)
・フォーサーズ
 レンズの2倍の焦点距離(100mmのレンズなら焦点距離は2倍の200mmになる)

GF1の撮像素子はフォーサーズなので、このパンケーキレンズ(レンズ表記20mm)をつけると2倍の40mmの焦点距離になります。

少し解りづらいかもしれませんが、自分の使っているカメラの換算方法を覚えておくだけで問題ありません。

書込番号:12143967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/01 19:37(1年以上前)

スレ主さん

私もコンデジからステップアップの初心者なので、35mm換算と言われるより
何倍ズーム の方が感覚的に分かりやすいですよね〜
一眼の世界に入ってみると、35mm換算という感覚もわかって来るので逆に
何倍ズームって聞くとあやふやでイラッっと来るみたいです。それは一眼デビュー後ってことで・・・
まずは少々荒っぽいですが以下のように考えてはいかがでしょうか?

パナのGシリーズの場合は、焦点距離14mmを基準としましょう。
で、このGF1パンケーキの 20mm単焦点は、20/14≒1.5 という感じで
約1.5倍ズーム"固定"となります。
コンデジでは当たり前のズーム機能はレンズ次第です。
このレンズはズーム変動しないのでご注意ください。(ズーム変動しないレンズを単焦点というってこと)

他のレンズだと以下のように考えると分かりやすいと思います。
LUMIX G VARIO 14-42mm だと 42/14≒約3倍ズーム
               標準的なズームですね
LUMIX G VARIO HD 14-140mm だと 140/14≒10倍ズーム
                 最近コンデジで流行ってるズームですね。
LUMIX G VARIO 100-300mm だと 300/14≒約20倍ズーム
                ビデオカメラとかでたまに見る凄いズームの範疇ですね。

カメラ用語は追々勉強していきましょう。

書込番号:12149595

ナイスクチコミ!0


スレ主 pegasaさん
クチコミ投稿数:4件

2010/11/01 23:20(1年以上前)

みなさん詳しく説明していただいてありがとうございます。
拝見していると奥が深いことがわかって直ぐにでも購入したくなりました♪
購入したら、またつまらない質問するかもしれませんが
フォローしていただけたらうれしく思います。

あ、「ゆうじゅう ふだん」さん
素人には、わかりやすかったです!ありがとうございます♪

書込番号:12151080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

GF2はいつ発売に???

2010/10/30 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1K レンズキット

スレ主 singgさん
クチコミ投稿数:18件

一丸からこちらに来ようと思っていますが、GF1+14MM2.5ASPHでもいいのですが、GF2が標準でそのクラスならそちらのほうが良いかもと思ったり、、、

GF2のことは余り出ていませんのでまだまだ先なのでしょうか?
こちらの方々ならお詳しいかと思い、、、

書込番号:12139671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/30 23:24(1年以上前)

43rumors.comの情報ではGF1後継機は2月〜3月の発表が予測されています。
が、私は幾ら何でもそれは遅いと思います。

最近のGF1の価格下落の様子から、
今年中には何か動きがあるのではないでしょうか。

同じく43rumors.comの情報ですがGP1という機種が
11月に発表されるとの噂が掲載されています。
私はただの噂だと思いますが、本当になればうれしい限り。

いずれにせよ、GF1後継機の発表時期、性能などは今のところ闇に包まれています……

有意な情報ではなくてすいません。

書込番号:12140405

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件

2010/10/31 01:45(1年以上前)

こんばんわ。
通りすがりで失礼します。
先ほどこんな記事を見たばかりでしたのでコメントしときます。
参考程度にどうぞ。

パナソニックGF2は2010年中に発売される?
http://digicame-info.com/2010/10/gf22010.html

書込番号:12141260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/10/31 02:29(1年以上前)

先日、お店の店員さんが口を滑らし、
GF2が年内に発売されるとおっしゃっていました。
以下、聞くことができた詳細です。


・動画のAVHCDがライトではなくなる
・液晶がタッチパネルになる
・本体サイズはGF1より数ミリ変わる程度
 (大きくなるか小さくなるかまでは教えてくれませんでした。)
・ファインダーは別売りになる(GH2等のモデルと差別化をはかるため)

正直そこまで大きく変わる点はないとのことでした。


また、GF1は今の価格がほぼ底値だそうです。
GF1の生産はまだしており、これから1000〜2000円は下がるかもしれない、とのことでした。

書込番号:12141377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/10/31 02:33(1年以上前)

AVHCD→AVCHDでした。
失礼しました。

書込番号:12141388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/31 05:09(1年以上前)

年内発売説が有力になりましたね。
皆さんの情報網、恐るべしです。
うれしいニュースですが、半端な物が出てこないことを祈ります。
タッチパネル搭載は大きなアピールポイントですね。

私はGH1持ちですが、
ダブルパンケーキキットみたいな物が出れば、
GH2を買う前にこちらを買ってしまいそうです。

書込番号:12141578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/31 10:32(1年以上前)

うーんGF1と大きさ変わらないのが残念。GF2の噂が出た当初はNEXと同じくらいの大きさとあったので期待してたのですが…。

書込番号:12142356

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1K レンズキットの満足度5 Youtube 

2010/10/31 19:28(1年以上前)

 現GF1と同じ電池を使う限り、薄くして数mmが限度でしょうね。
 NEXのように、内蔵フラッシュを捨てて、ホットシューが付けられないような使い勝手を阻害する小型化は追求して欲しくないですね。
 GH1と同じ高感度特性が改善されたセンサと爆速AFが引き継がれていれば良いのだが..

書込番号:12144550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件 LUMIX DMC-GF1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1K レンズキットの満足度4

2010/10/31 21:00(1年以上前)

GFシリーズとしては、これ以上の小型化はしないでしょうね。
正直して欲しくないですし。
仮にNEX対抗して小型を出すとしても、シリーズは変えるでしょうね。

AVCHDでせめてステレオマイクにはして欲しいです。
また、バリアングル液晶を搭載してもらえれば最高なんですが。(当然タッチパネルで)
でも、一番望むのは高感度撮影の向上ですね。

GF1を買い換える予定はないですが、上記を満たしてもらうとかなり惹かれます。

書込番号:12145076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/31 22:14(1年以上前)

当機種

今日、カメラのキタムラに寄ったらGF1が「展示品処分」となっていました。
新製品の発表が近いのでしょうか?

書込番号:12145580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2010/10/31 22:56(1年以上前)

GF2の電池は新しいものに変わるでしょうね.
GH2と同じものになるか,新規のものになるかは分かりません.

書込番号:12145881

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2010/10/31 23:41(1年以上前)

GF2発表前倒し年内発表の可能性ありますね。
私自身直のソースはまだありません。
(あればスペック全てわかるのですが。。)
キタムラで在庫処分と言うのは初めて聞きました。

そういや最近のμフォーサーズと小型一眼の比較にもGF1は
省かれていること多いですね。(さびしいです。)

しかしながら、この価格コムでは1位返り咲きはすごい事です。

書込番号:12146213

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 LUMIX DMC-GF1K レンズキットの満足度5 photohito.com 

2010/11/02 00:28(1年以上前)

今週中に発表みたいです。
http://digicame-info.com/2010/11/gf1gf2.html

発表待ちで、目が離せないなあ〜。

書込番号:12151498

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 singgさん
クチコミ投稿数:18件

2010/11/02 00:41(1年以上前)

皆様ありがとうございます。最近のGF1安いのはこれが原因なんでしょうね、、、
どうしたものか、、、

悩んでいます。

書込番号:12151560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶に茶色い線

2010/10/28 11:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 adoloveさん
クチコミ投稿数:184件

購入して2か月ほどになります。
今日、撮影しようとしたら、液晶に茶色い線が入るようになりました。
電池を入れ直しても直りませんし、撮影した画像にも写っております。

これは故障でしょうか?落としたりもしていないのですが…。
一週間後にイベントがあるのでそれまでに直したいのですが、
修理に出さないとダメでしょうか…。

書込番号:12126404

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 adoloveさん
クチコミ投稿数:184件

2010/10/28 11:27(1年以上前)

機種不明

画像アップしました。

書込番号:12126414

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/10/28 11:30(1年以上前)

電池を入れなおしても直らないとなるとお手上げですね。ご愁傷さまです。

書込番号:12126428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/10/28 11:33(1年以上前)

ともかく、故障前提としてサポセンに連絡してみたら?
1週間後だと急がないと。  (・ε・)ノ

書込番号:12126436

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2010/10/28 11:38(1年以上前)

 おそらく 蛍光灯のフリッカーですね。故障ではありません。
 蛍光灯は1秒間に点滅を繰り返します。GF1の背面LCDも1秒間に、何十回も書き換えを行ないます。この周波数が 近くなると蛍光灯が消えた瞬間が茶色の縞模様として現れます。
 以下の点を確認してください。
・野外(太陽光)で背面LCD見て出ますか? また写真と撮ってみて縞模様が現れますか?
 太陽光は点滅しないのでフリッカーは発生しません。

・室内で出る状態で Sモード(シャッタースピード優先)にして シャッタースピードを1/20〜1/100秒に変えて撮って茶色の縞の状態が変わるか確認してください。
 フリッカーはシャッタースピードに依存するので状態が変わるはずです。シャッタースピードが遅いほど出にくくなります。

 試して大丈夫であれば蛍光灯のフリッカーですね。 

 ところで1週間後のイベントは室内でのイベントなのでしょうか?

書込番号:12126447

Goodアンサーナイスクチコミ!13


スレ主 adoloveさん
クチコミ投稿数:184件

2010/10/29 16:20(1年以上前)

みなさん有難うございます。

BOWSさんのおっしゃる通り、蛍光灯のせいだった様です。
室外や、自宅室内では問題ありませんでした。

かなり焦ったので、助かりました。
蛍光灯はこういった事になるのですね…。
イベントは室内です。大丈夫だといいのですが。

書込番号:12132327

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2010/10/29 16:51(1年以上前)

 原因が判ってよかったですね。
 同じ蛍光灯でも、ふつうの蛍光灯か インバータ照明か 古い調光照明かによって出やすさが変わります。
 特に古いタイプの調光照明はフリッカーが出やすい傾向があります。

>イベントは室内です。大丈夫だといいのですが。
 イベント会場に入ったら、事前に何枚かSモードで まず1/60秒で撮影して縞模様が出たら、シャッタースピードを出なくなるまで1/50,1/40,1/30と落としてから本番に臨めば 心配無いでしょう。当たり外れがあるので必ず何枚か撮って確認してください。シャッタスピードが決まったら撮った画像は消してもいいです。
 逆に、新しいインバータ照明の場合は、シャッタースピードを上げても大丈夫な場合があります。

 iAモード、シーンモード、A,Pモードでは明るくなったり暗くなったりした場合、カメラが勝手にシャッタースピードが変えるのでお勧めできません。
 事前に準備して、安心して撮りましょう。

書込番号:12132443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/10/29 16:56(1年以上前)

電源周波数の2倍で明滅していますので1/100以下で十分だと思いますよ。

書込番号:12132466

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

カメラの清掃用品を探しています

2010/10/26 06:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:39件

GF1を購入してから、はや1ヶ月。
子供の運動会に、旅行にと活躍中です。

そろそろレンズについている小さいホコリが気になりはじめました。
そこで掃除をしたいのですが、茅ヶ崎近辺で、ブロアやクロスなど購入するのにオススメのお店があれば、教えてください。

ネットで購入しようとも思いましたが、どちらもそれほどの価格ではないので、送料が気になります・・・。

また、オススメの清掃用具があれば、教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:12116427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/10/26 06:35(1年以上前)

近所にプリントやアルバムなどの小物以外も扱っているカメラのキタムラなどありませんか?
キタムラ行けば、クリーニングクロス、ブロア、クリーニングペーパー、クリーニング液等一通り揃うのでは
ないかと思われますが…

書込番号:12116443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2010/10/26 06:50(1年以上前)

おはようございます。

 普通に近所のカメラを売ってる店で買えばいいと思いますよ。

 あと、できるだけレンズは拭かないほうがよいと思っています。
 ほこりは、大き目のブロアを使って飛ばしちゃう。
 拭くしかない時はしかたがないですかど、傷をつける原因になりますので。

書込番号:12116463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/26 07:53(1年以上前)

近くのキタムラに無ければ、ネットでその支店に取り寄せできます。

http://shop.kitamura.jp/disp/CSfDispListPage_001.jsp?action=&q=&dispNo=001010008001&sub_disp=&type=&sort=&rowPerPage=20&page=1

書込番号:12116574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2010/10/26 08:11(1年以上前)

じょじおさん

おはようございます。
カメラ量販店なら
藤沢にビックカメラがありますよ。

    http://www.biccamera.co.jp/shoplist/fujisawa.html

私は、ニコンのクリーニングキット使用してますが、販売店で相談されればいいものを勧めてくれると思います。
現物を見て、自分に合ったものを選択されたほうがよいと思います。

書込番号:12116618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2010/10/26 10:34(1年以上前)

こんにちは。
カメラ専用のものではありませんが、ダイソーでメガネ用クロスを購入して使っていますがボディ磨き専用としてならとても使いやすいです。もちろんレンズ表面には使いませんが。
それとダイヤルやレンズ取付部周辺などの少し入り組んだ部分のホコリはブロアで吹き飛ばせない場合も多いので、ダイソーで購入したブラシ(絵画用の幅3センチ)ものも使っていますがとても使いやすいです。ご参考まで。

書込番号:12117002

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2010/10/26 17:47(1年以上前)

ブロアと言えばこれ(笑)
先っぽが一体になってないのは少し不安ですが、これはそういう心配も不要。
昔からの定番です。
http://www.yodobashi.com/ec/product/000000110552000220/index.html

ブラシはこれが便利かも
スライド式で小さくなるので携帯にも便利。
逆に小さいので少し使いづらいときもありますが。
http://www.yodobashi.com/ec/product/000000110559900940/index.html

レンズクリーニング液
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000194758/index.html

クリーニングペーパー
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000277069/index.html

クリーニングクロスはめがね拭きでもOKです。
小さめのブロアとその先につけるブラシ、クリーニング液、ペーパーなどがセットに
なったものがありますが、
こういうの→http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000069822/index.html
ブロアが小さいと使いにくいですから、それぞれ別々に購入されるのがいいと思います。

書込番号:12118289

ナイスクチコミ!0


Vol.36さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:18件

2010/10/26 23:17(1年以上前)

レンズ(玉)についてですが。
ブロアは大雑把にしかゴミが取れません。
クリーニングペーパーはペーパーの極小のカスが付きます。
これがブロアでは取れません。
僕はそれが気になって仕方ないので、何が良いか悩んだあげくレンズペンにしました。完璧な仕上がりになりました。
とりあえず肉眼ではチリ一つ確認出来ませんでした。

書込番号:12120093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2010/10/27 21:02(1年以上前)

皆さま

色々とアドバイスをいただき、ありがとうございました。
茅ヶ崎駅前のヤマダ電機を先ほど覗いてきたのですが、品揃えが少なく、なんとなく買う気がしませんでした。
カメラのキタムラやビックカメラを覗いてみようと思います。

AE84さん
オススメの品をご丁寧に紹介していただき、ありがとうございます。
UNのハリケーンブロアは他のサイトでもオススメになっていて、気になっていました。
ブラシやクロスについても、参考にさせていただきます。

書込番号:12123947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

どうしたら上手くなれますか?

2010/10/26 01:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:51件

はじめまして!
一昨年にG1のWレンズキットを購入しまして、去年もTZ7というコンデジを購入しました。
しかしながら、全然皆様のような写真が撮れません。
なんというかコンデジでちょっと綺麗だよねみたいな写真なんです。

主に被写体は人物なのですが背景が綺麗にボケたり意図的に撮ることができません。
露出やシャッタースピードもごちゃごちゃです。
また室内で撮ると暗いなぁとずっと感じていまして、フラッシュを使うと質感台無しな写真しか撮れません。

そこでパンケーキレンズをずっと狙っていたのですがレンズ単体とGF1Cの価格差が5000円程度なのでGF1Cを購入してしまおうかと思っています。


前置きが長くなりましたが皆様はどうやって勉強をなさっているのでしょうか?
お勧めの本やサイトなどご教示いただけましたら幸いです。
またGF1C買わないでまずはG1やTZ7でまともに撮れるように勉強した方がよいでしょうか?

教室に通おうかと思いましたが多忙の事もありますし、それにどこの教室が良いかもわかりませんので戸惑っております。

乱文、駄文で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:12116042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/10/26 01:34(1年以上前)

とりあえず今持ってるG1で絞り優先オートでやや望遠(45mm位)で絞りをF5.6で露出補正を使いながら撮影しましょう

まず最初のステップはそこからです

GF1Cを購入しても撮れる写真は変わりませんから

書込番号:12116094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/10/26 01:40(1年以上前)

 パナは昔のFZしか持ってませんが

>主に被写体は人物なのですが背景が綺麗にボケたり意図的に撮ることができません。

 絞りと被写界深度について勉強しましょう。ネットで「被写界深度」で検索すると色々出てくると思います。

>教室に通おうかと思いましたが多忙の事もありますし、それにどこの教室が良いかもわかりませんので戸惑っております。

 今は各市町村でも生涯学習の一環で、デジカメ教室を開いているところがかなりあるようです。

書込番号:12116111

ナイスクチコミ!1


DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:29件

2010/10/26 01:54(1年以上前)

パンケーキレンズよりも標準ズームを最初に使うといいでしょう。
ぼかし方の練習は
テーブルに何か置いてそれにピントを合わせます。
モードはAVかAと書いてあるモード(絞り優先)でFの数字を小さく出来る限りして1枚写真を撮ります。
次にFの数字を10ぐらいにして撮ります。
画像を比べるとF値が10の方のボケが少ないのが判るはずです。
その時、シャッターの速度が代わっていますのでそれも覚えておいて下さい。
Fの数字が少ない=絞りを開ける(ピントが合う距離が短い、ボケを狙う撮影)
Fの数字が大きい=絞る(ピントの合う距離が長くなる、風景など向き)
レンズの中の輪が小さくなれば、写真に必要な光が溜まるまで時間がかかります。

大まかな例です。
写真に必要な光が100だとします。
@絞りが開けていてシャッター速度が1/50だったとします。

A絞って光量が半分になったとするとシャッターの速度を2倍長くし1/25にしないと十分な撮影が出来ません。シャッターを1/25で撮影すると少し背景のボケが減ります。

Bあるいはフィルム(素子)の感度を2倍にすればシャッター速度を1/50に出来ますが無理して感度を上げるため画像がいい加減になってしまいます。
しかし、@と同じ絞りなのでボケは多いです。
今は感度をかなり上げても問題ありませんが概略ではそういう事になります。

そのままで露出(+-ボタンで)+にするとシャッターが少し長くなります、そうなると光が100以上になっていきますので写真が明るくなります。
-にするとシャッターが短くなり光の量が不足し暗くなります。
意図的に露出を変え、自分の好みの明るさの写真が出来るようになります。

あと標準レンズを勧めた理由の一つとして子技を
@Pモードで何もしないでテーブルの上のものにピントを合わせて写真を撮ってみて下さい。
A45mmまでズームをして撮影してみて下さい。
Aははっきりとボケているはずです。
これはレンズ特性を利用したテクニックですが詳しい事は割愛しますが、めんどくさくなったらズームして少し離れろ!
そういうテクニックですw
Pモードでもオートですし、露出も弄れますのでI-AUTOよりもPモードメインで練習しながら感覚を掴むといいと思います。

最初の絞りを理解出来たらパンケーキで絞り優先で撮れる様になると思います。
大まかな仕組みが分かれば後は慣れです。
頑張ってみてください。

書込番号:12116158

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/26 03:04(1年以上前)

写真講座などを受ける暇がない場合は
本を一冊買って、
知識を身につけるのが一番やと思います。

@『デジタル写真の学校』
A『写真の学校の教科書-基礎編』

の2冊をオススメしますが、
写真やカメラの基礎が学べる本は
書店に見に行けば沢山置いてあるので、
ご自分で分かりやすいなぁ〜という本を買われるのが一番ですよ。

書込番号:12116288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/10/26 04:58(1年以上前)

魔法少女アイさん
皆さんと同じような意見ですが、
自分の撮りたい写真を見て、
その撮影データーを、見て見てはどうですかね。

書込番号:12116376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/10/26 07:08(1年以上前)

おはようございます♪

私も、本をかって勉強されるのが良いと思います。
パソコンで検索するのが得意なら・・・
「露出」「絞り」「シャッタースピード」「被写界深度」
この4つのキーワードを検索して見ましょう♪

勉強する前に・・・頭の考え方を切り替えた方が良い事は。。。
写真は、「光の量」と「時間」によって写る物だと言う事。
多分、教科書では「水道の水」を「コップに水を貯める」例えで解説されていますが。。。

水道の蛇口をいっぱい開けて、水を沢山ドバッと出すと、コップに早く水が溜まる。
逆に蛇口を閉めて、水をチョロチョロと出せば、コップに水が溜まるのに時間がかかる。

コレと同じように・・・写真は。。。
晴天の屋外の様に、眩しい位に光が沢山ある場所では、その豊富な光を一気にドバッとフィルムや撮像素子(CCD&CMOS)に当てる事で、短時間で写真が写る=シャッタースピードを速くして瞬間的に映像を写し止める事が出来る。
逆に、室内の様に暗い場所では、光が乏しくチョロチョロと少しずつしか光を当てられないので、写真が写るのに時間がかかる=シャッタースピードを遅くしてジックリジワジワと時間をかけて感光させないと写真が写らない=感光時間が不足すると真っ暗な写真になる。。。

この「光の量」と「時間」の概念を頭に植え付ける事です。

もう一つは・・・「目の錯覚」を排除する事。。。
人間の目は、優秀で、とても便利なモノですけど。。。いい加減なモノでもあります^_^;
人間の目には、太陽が東から昇って、西へ沈む・・・太陽が地球の周りを回っているように見えますけど(天動説)・・・実際は、地球の方が自転して回っている為そのように見える(地動説)。。。

晴天の屋外と・・・我が家の明るい蛍光灯。。。
人間の目には、その明るさに大差が無く・・・どちらも明るく見えますが。。。
実際には、太陽光に照らされた被写体と、蛍光灯下の被写体では50〜100倍も明るさに違いが有ります。
人間の目は、瞬時に瞳孔を調節して、自分に都合の良い明るさで脳内に映像を見せてくれるわけですが・・・カメラ君は機械ですから・・・50〜100倍の違いは、そのまま反映されます。
人間の目には明るく見える「室内の照明」は、カメラ君にとっては暗闇同然と言う事です。

写真は・・・「真(まこと)」を「写す」と言う事です(笑

「光」と「時間」と「目の錯覚」。。。
コレを常に頭の片隅に置いて、お勉強されると・・・吸収力が早くなるかもしれません^_^;

書込番号:12116495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/10/26 08:07(1年以上前)

魔法少女アイさん
おはよ〜ございまぁ〜す

本当は写真教室なんかに通うのが良いのかも知れませんが、ちょっとめんどくさい場合が有るかも知れません。
良い写真、気に入った作品を見つけたら、ただ『上手いなぁ〜』って感心するだけでは無く、どうやったらこうなるのか、きっとこうしたんだろう、って一歩進んで考えてみる事です。
そして考えた事を実行してみましょう。
試行錯誤に依って他人の技術を盗むのも学習の内です。
考えて、行動して、実践する。
上達への第一歩だと思います。

書込番号:12116606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/10/26 08:15(1年以上前)

絞り優先で絞りを開いて(小さい値で)、できるだけ望遠側で、被写体と背景をできるだけ離して、
それでも背景がボケなかったら、どうしようもありません・・・・・・・・。

場所を変えるか(広い場所に)、カメラを変えるか、レンズを変えるか。

書込番号:12116623

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/10/26 09:10(1年以上前)

雑誌やスクールなどでなくても、webで学ぶ方法もあります。
自由な時に、1人でも学べ、しかもお金は掛かりません。
各カメラメーカー・関連企業のHPをよく探すと、写真講座に類するものがあります。
撮影講座だったり、交換レンズの使い方だったり、入門〜高等レベルだったりと、様々ですが…

ざっと調べただけでも、下記などがありました。
なお、表題からピックアップしただけで、内容は未確認です。
また、ここからさらに下の階層まで降りていくのもあります。

http://cp.c-ij.com/ja/photoshooting/
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/
http://fotonoma.jp/techniquelesson/
http://pentaxplus.jp/focus/lens/
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/
http://aska-sg.net/
http://allabout.co.jp/gm/gt/1385/

などなどです。
webで適当な、それらしき言葉で探すと、もっと多くが見つかるでしょう。
暇な時、雨で撮影に出かけられない時など、じっくり読んでください。

書込番号:12116767

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2010/10/26 09:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

煙と街と人が撮りたくて56ショットの中の1枚

湯気の状態がイマイチ

ピントを変えてみたが..

背景とピントを変えてみた...

 まず、GF1Cを買うのは賛成です。
 パンケーキレンズは優秀で 硬めだけどボケを出し易いし、G1とGF1を比べるとGF1の方がコンパクトだったり、目立ちにくいので持ち出す機会は増えます。
 私は主にストリートフォトを撮っていますが、G1で5千ショット、GF1はすでに3万ショットを軽く超えています。
 持ち出す機会が増えて撮影機会が増え、たくさん撮ることが重要だと思います。

 参考文献や勉強のやり方は、人ぞれぞれですが、皆さんの経験に即して紹介された方法の中から自分に合った方法を選べば良いと思います。

 撮影において"何"を"どのように"撮りたいか、主題は何で、背景をどう撮り込む、添景はどう配置するといったことを考慮して、トライできることをしつこく撮ることだ大事だと考えています。
 昨夜、雨がふっていていい感じの濡れ具合だったので びしょ濡れになりながら、雨で湯気の出ていた公園のライトを撮影しましたが、アングル、露出条件、ISO,ピント、湯気の具合、通行人の位置をいろいろ変えて56ショット撮影しました。作例は、トライした内の一部です。やっと何とか1枚使えるショットがあったの仕上げました。
 撮影後、カメラで不良ショットをバシバシ消す人が居ますがよくありません。
 かならず現像ソフトで 撮影時に何を考えて撮ったのか思い出しながら、悪いショットと良いショットを比較して何が敗因かを把握するようにしてください。
 撮影テクニックを身につけると共に、撮影に対する前向きな姿勢を取り、たくさん経験を積むことによって写真が上手くなってくると思いますよ。

書込番号:12116821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件 Fotonoma 

2010/10/26 10:14(1年以上前)

別機種

GF1Cもしくは、パンケーキレンズを買ってしまえば、
色々な悩みは飛ぶかもしれませんね。

G1とGF1を持っていますが、
G1キットレンズで室内を撮影しようとすると、シャッタースピードが遅くなったりしてブレがおきやすくなります。
結構厳しいですよね。
パンケーキレンズを使うと、明るいレンズなのでシャッタースピードが早くなり
比較的楽になるはずです。
ただ、パンケーキレンズには手振れ補正がないため、ここの部分は注意が必要です。
パンケーキレンズにするだけで室内写真は、格段に成功率がUPするはずです。
ボケる写真も含めて。

添付した写真は、何も考えずに撮った写真です(ほかのスレで一度UPしましたが)。
こんな感じで撮る予定でしたら、ご購入の検討を。

自分は、もっと早く買っとけばよかったと後悔しましたね。
レンズだけで3万弱するのでなかなか手が出せませんでしたが・・・。

>フラッシュを使うと質感台無しな写真しか撮れません。
ここについてですが、
露出補正のほかに
MENUの撮影2にある設定で、フラッシュ光量調整
というのがあり、ここでフラッシュの光を調整できますので
マイナス側(暗くなる方)に調整してみてはいかかでしょうか。

書込番号:12116944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2010/10/26 10:43(1年以上前)

こんにちは。
パンケーキレンズキットを使っていますがボケ味も含めてとても良い写りですよ。
個人的にですが、人の写真を見たときに「良い」という第一印象を持つ写真の多くは被写体にグッと近づいて撮っているので、撮りたいものに近寄って撮るのを意識してみてはいかがでしょうか。被写体に寄れば背景のボケも大きくなりますし。
それと、個人的におすすめの写真サイトがあるのでご紹介しておきます。
すでにご存知かもしれませんが『カメラ女子「きょん♪」の簡単ステキ写真術』です。http://camera.na-watashi.com/
ご参考まで。

書込番号:12117028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2010/10/26 12:33(1年以上前)

なんか沢山のご返信ありがとうございます。
大変恐縮です。

ひと通り目を通させて頂きましたが帰ってから実践したいと思います。

とりあえず皆様にお礼をさせていただきます。

書込番号:12117325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/10/26 12:47(1年以上前)

魔法少女アイさん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:12117369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2010/10/26 12:53(1年以上前)

コンデジでちょっと綺麗だよねみたいな写真

今は簡単でキレイな写真、かわいい写真が撮れるムック本が多数あります

限界はありますが一眼もコンデジも考え方は同じです

あと

http://camera.na-watashi.com/

が親切でわかり易いですよ

書込番号:12117388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2010/10/26 17:24(1年以上前)


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:13件 幸せってたぶんこういうこと 

2010/10/26 20:41(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000055877/

G1+Wズーム持ってるならこのレンズいっちゃってください。
マクロレンズですが人物撮影でもキレイにボケますよ。
たぶんGF1Cを購入するよりも写真がうまくなった気になるはずです。

予算があればこちらのレンズのほうがおすすめです。
http://kakaku.com/item/10504311838/picture/

書込番号:12119061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2010/10/27 00:11(1年以上前)

他の皆さんに付け加えるとしたら、写真に必要な知識や技術や機材を得るというのはあくまで良い写真を撮るための手段であって、目的ではありません。
写真を撮るためにいちばん大切なのは自分の心だということを忘れないのが重要なことだろうと思います。

知識や技術や機材に溺れないようにご注意ください。

書込番号:12120435

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件

2010/10/27 09:57(1年以上前)

皆様ありがとうございました!

餃子定食さん
ですね。F5.6でも室内用に小さい三脚買って使いこなせるように練習したいと思います。
ありがとうございます!

遮光器土偶さん
被写界深度検索致しました。理解できるようなできないような…
知らないことばかりでカメラって奥が本当に深いんですねありがとうございました!

DR-Z400Sさん
実践してみました!
やはり標準だとボケが自分のイメージする写真と違うようです。
他にやり方があるのでしょうか?
試行錯誤して練習してみます!ありがとうございました!

ほたる日和さん
実は何冊か持っているのですが難しい用語が羅列してあるので読んでも理解に苦しんだんですよね…
本屋さんで熱心に探してみたいと思います。
ありがとうございました!

nightbearさん 
そうですね…数字をずっとみては色々いじってはいるのですが
にらめっこだけで進展がないんですよね…
どこを見ていらっしゃいますか?
ありがとうございます!

#4001さん
光のコントロール?が難しいです。
プロの方や写真好きのベテランさんは光の角度など計算されて撮っていらっしゃると聞きますが、わたしの場合、暗い明るいの判断しかつかないんですよね。
慣れもあるのでしょうが頭で理解しないとダメですね。
ありがとうございました!

ダイバスキ〜さん
おっしゃる通りだと思います。
真似して学ばなければいけませんね。
頑固な所があるので上達しないんだと思います。
ありがとうございます!

αyamanekoさん 
そうでうすね…
望遠レンズで離れて撮るんですが室内だと暗いんですよね。
シャッタースピードで誤魔化してもぶれるし、ISO400までが綺麗と思ってしまってるので
パンケーキレンズが早いかなと思うのですがG1の標準レンズでもわたしの撮りたい写真を撮っていらっしゃる方がいるので技術的な問題だと思ってます。
ありがとうございました!

書込番号:12121623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/10/27 10:20(1年以上前)

影美庵さん
ご紹介ありがとうございました!毎日目を通して理解したいと思います!
ただ好みがあるので偶に書いてる方によって矛盾していたりするので大変です…

BOWSさん
ご丁寧に素敵な雰囲気のお写真も上げていただいてありがとうございました!
ええ不良ショットはバシバシ消してると思います。検証がたりないんですね。

ゆず怪獣さん
かわいい写真ありがとうございます。
G1!とおもいましたがこれはパンケーキレンズですよね。いいですねやっぱり。

Nikon D777さん
ご紹介ありがとうございます!
>被写体にグッと近づいて撮っている
そうですねわたしもそういうのが好きです。

gda_hisashiさん 
他の方にもご紹介いただきましたが確かにわかりやすいです!
ありがとうございます。

シンバシ27さん
拝見しました!
検索が足りませんでしたね…ありがとうございます!

Big Wednesdayさん
欲しいライカ…
欲しいけど道具に頼りだしたらキリがなくなりますよね…
ありがとうございます!

レオパルド・ゲッコーさん
そうですね!しっかり勉強して基本は抑えたいと思います!
ありがとうございました!


皆様にご返信いただき、また色々なサイトを閲覧して自分で考えた結果とりあえず底値であろうGF1Cは今買ってしまおうと思います。
購入してまた感想なども新しく報告させていただきたいと思います。

書込番号:12121693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/10/27 12:51(1年以上前)

魔法少女アイさん
エロエロ、見てますわ。

書込番号:12122143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/10/27 20:35(1年以上前)

こんばんは♪(あれ?、長々と書いてたら解決済みになっちゃいましたorz)

理屈は簡単なんですけどね(^^;;;
1)光が沢山存在する場所なら=短時間で写真が写る。
2)光が少ない乏しい場所なら=写真が写るのに時間が係る。
本に書いてある事やこの掲示板のアドバイスをお勉強して・・・何故??と疑問に思った事のほとんどは、この2つの相対的な法則に帰結します(笑

簡単に言うと(乱暴な言い方をすると)・・・
走り回る子供は、眩しい位に光が豊富にある晴天の屋外でしか撮影できない物で。。。
光の少ない室内では、三脚にカメラを固定して、「1秒動くな!!じっとしてろ!」「ハイ!チーズ」と被写体に注文をつけて撮影しないと撮れない物と言う事です。

前述の法則の通り・・・
光が沢山あれば・・・短時間で写真が写る=速く動く物体を瞬間的に写し止める事が出来る。
光が少ないと・・・写真が写るのに時間が係る=感光している間に被写体が動くとその動いた軌跡(残像)が写る=ブレブレ写真になる。

先ずは、この二つの法則を徹底的に理解し、この法則に逆らわない事です(笑
と言うか、この原理原則には逆らえないと言う事を知る事です。
あくまでも「撮影技術」上の「上達」(レオパルド・ゲッコーさんが言うところの「良い写真を撮る為の手段」の上達)を望むなら・・・
どーやったら、上手く撮れるのか??・・・では無く。。。
カメラと言う道具は、何が・・・どんなシーンが、上手く撮影できない物なのか??
目に見えるものが、なんでも写真に写るわけではない・・・と言う事を知る事です。

>わたしの場合、暗い明るいの判断しかつかないんですよね。
人間の目は錯覚する物です(笑
人間の目で見た明るさの判断は当てにならないのです。。。晴天の屋外と室内の蛍光灯では50〜100倍も明るさに差が有るのです。
なので、カメラ君が計測した答え=絞り(F値)とシャッタースピード(時間)の値から明るさを判断できるようになる事が「上達」の早道です♪
※ベテランの中には、カメラの測光機械並みに、明るさを言い当てる事が出来る人もいますが・・・そこを目指す必要は無いでしょう♪

・・・で、この法則を嫌と言うほど理解した上で。。。
しからば・・・どーやったら上手く撮影できるの???・・・と言う「ズル賢い知識」=応用を吸収する事です(笑
それが、「明るいレンズ」や「ISO感度」・・・「手ぶれ補正」と言った便利な機能を使いこなすと言う意味です。

最初から、「明るいレンズ」や「ISO感度」を使えば、「偶然に」背景のボケた写真や室内で動き回る子供を綺麗に撮影する事は可能です。。。
でもそれは「偶然」であって、いつでも、どこでも上手くいくわけではありません。

自分の意図した写真を撮る・・・その方法を理解する・・・それが、先ずは上達の第一歩だと思います。

まあ・・・世の中には「勘所」の良い人がいて・・・「感性」だけで良い写真を撮ってしまう人もいますけど(^^;;;

大多数の人は、多少の論理的な理解=知識を持たないと「上達」しないはずです。

その知識のおおもとになるのが・・・たった2つの「法則」と言う事です。

ご参考まで

書込番号:12123824

ナイスクチコミ!1


DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:29件

2010/10/27 22:31(1年以上前)

魔法少女アイさん、こんばんは

カメラの勉強には他社の本ですが
Enjoy!デジタル一眼レフカメラ(キャノン)
これが判り易いかなぁ。
設定ごとの写真が載っていて分かり易い、文章が少なくて非常に見やすかった記憶があります。
この本沢山売ったなぁw

カメラ系列の販売店で売ってますがちょっと高い2000円ぐらいです。
もし、買う事があるならば店員さんに今の思いを伝えるといいかもしれませんね。
良い店員さんだったら色々教えて貰えると思います。
その時名刺を貰っておけば困った時の店員頼みwが出来ると思います。
カメラは先生が居ない分、同じ店員から商品を買うかわりに情報を貰う人も多いのです。

基礎がおおよそ判れば後は慣れと感覚です。
失敗を恐れず頑張って下さい。

書込番号:12124425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

旅行に適していますか?

2010/10/25 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。購入にあたって用途に適しているか、教えて下さい。
用途は@旅行で風景・建物を撮影したい
    A年に1回は海外旅行 1週間で500枚ほど撮影

こちらを買いたい理由は
    @コンパクト 一眼レフでは荷物になってしまう
    A電池長持ち? 海外で1週間もってくれたら完璧です
    B安くなった

現在、デジカメ使用中でステップアップしたいのですが、いきなり一眼レフでは
使いこなせないですし、荷物は軽くしたいです。

ど素人なので、難しいことは全然わからず無知をさらすようで恥ずかしいのですが、
いい、悪いを簡単に教えてください。

書込番号:12114546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/10/25 22:14(1年以上前)

用途にはとっても適していると思います。
パンケーキのみでは、建物など入らない場面があると思うので、14-45mmの標準ズームが必要かと思います。

1週間で500枚、でしたらメーカー公表値が350〜380枚(レンズによる)ですので、予備のバッテリーか充電器の持参が必須かと。
いずれにしても軽いのでそれほど負担にならないかと。

いきなり一眼レフでは敷居が高い、などと考えなくてもこのカメラ写りはとっても良いですよ。
高感度は最新一眼レフには多少及ばないもののそれほど気になりません。
何よりこの携帯性は素晴らしいです。
一度手にとってご覧下さい、きっと気に入ると思いますよ♪

書込番号:12114875

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 休止中 

2010/10/25 22:24(1年以上前)

パンケーキは20mm単焦点です。コンデジ併用でしょうか?
写真はサブでという考えなら良いと思います。
チャージャ必須。ホテルのシェーバコンセント利用。

私の場合ですと一眼レフ2台、それ用のレンズ3-4本、一眼Pana G1+V14-45mm(連れあい用)。
そして、コンデジPana TZ7で行きます。

書込番号:12114971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/10/25 22:49(1年以上前)

私も上記記載のネットさんと同意見です^^ノ

携帯性 機動力はGF1最適です パンケーキ&14〜45mmレンズ

であればある程度の仕事をこなしてくれます 私の場合はズームはTZ10

12倍で活躍してます 普段撮りはGF1って感じですね マレーシアのホテル

でさえちゃんと充電できるので充電器は必要かもですね 思い出旅行写真

沢山撮影して思い出にしてください

書込番号:12115114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/10/25 23:35(1年以上前)

皆様、早速ありがとうございます。

>ドロップオフさん
優しくわかりやすい説明ありがとうございます。気に入っている気持ちがとても伝わってきます。
やはり充電は必要ですね。一気に買いたい気持ちが高まりました!
写真集も素敵です。

>うさらネットさん
ありがとうございます。いつの観させて頂いていますが、ただただ脱帽です。
旅行にはコンデジ2台持ちが私のスタイルなので。。
海外では立派な一眼レフをもった日本人が、物売りに執拗に付きまとわれる光景を目にしたので、
海外もカメラの不慣れな私にはこれがちょうどいい気がします。

>電化オタさん
海外での充電は多少心配していたので役立ちました。
優しいお言葉ありがとうございます。

書込番号:12115457

ナイスクチコミ!0


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2010/10/26 11:54(1年以上前)

まさにその条件で嫁が海外に持っていきましたが、毎日フル充電でも一日
持たない日があったそうです。我が家では予備電池購入と相なりました。
バカ安の本体・メモリと比べると予備電池はちと高いです。
(1台のみのケースです。コンデジ併用なら不要かもしれません)

あとレンズは、みなさん14-45をすすめていますが、
このレンズはF3.5-5.6と非常に暗いです。
手ぶれ補正が付いていると言っても高感度and/orスローシャッターを
使わざるを得なくなりますし、見た目も「一眼」に近くなります。

20/1.7プラス何か(あるいは20/1.7のみ)が僕はお薦めです。

書込番号:12117206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/26 14:05(1年以上前)

GF1でのネパール撮影旅行のこのスレが参考になると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055861/SortID=10808722/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=cmod

書込番号:12117613

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2010/10/26 14:25(1年以上前)

パンケーキだとほぼ標準レンズだけなので画角的にきびしいのでは?
手ぶれ補正もありませんし。値段は魅力的ですが。

個人的には海外旅行するときは24mmは最低必要かなあとおもいます。
コンデジでじゃだめなんでしょうか。

書込番号:12117678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/10/26 14:31(1年以上前)

杜甫甫さん

GF1持ってます??
確かに画格的には微妙ですが・・・
手ブレに関しては全く問題ないと思います。

14-45より20mmのパンケーキの方がブレに強いと感じるほどです。

画格も意外と使いやすいですよ!!

書込番号:12117703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/10/26 21:44(1年以上前)

皆様、たくさんご意見いただきましてありがとうございます。
LUMIXのコンデジで「旅にぴったり」というフレーズのものを持っていますが、電池の消耗が早いです。
皆様のレビューを見て、GF1は電池のもちがいいかな、と思いましたが、同じシリーズなので期待しすぎない方がいいですね。
スレのご紹介もいただき、参考になりました。ありがとうございます。
皆様のご意見が聞けて、納得した購入ができそうです。ありがとうございました。

書込番号:12119406

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをお気に入り製品に追加する <1153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング