LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

(17632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全729スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

VARIO HD 14-140mm レンズ

2010/09/21 21:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 kepkepさん
クチコミ投稿数:16件

VARIO HD 14-140mm レンズってGF1シリーズにも装着できますか?

書込番号:11947058

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件

2010/09/21 21:09(1年以上前)

装着できます。かなりレンズが重いのでフロントヘビーになってしまいますが・・

書込番号:11947097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/21 21:09(1年以上前)

できますよ。

書込番号:11947099

ナイスクチコミ!1


outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2010/09/21 21:13(1年以上前)

> GF1シリーズにも・・

GF2、GF3にも装着できます。きっと。

書込番号:11947126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/21 21:17(1年以上前)

っていうか14-140にGF1を装着するかんじですね(笑)

書込番号:11947159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2010/09/21 21:20(1年以上前)

高倍率ズームにしては描写が素晴らしいですので、楽しんでくださいね。

書込番号:11947180

ナイスクチコミ!2


スレ主 kepkepさん
クチコミ投稿数:16件

2010/09/21 21:39(1年以上前)

VARIO HD 14-140mm レンズの実物を見ていないので大きさが良く分からないのですが
ズームレンズを購入するとしたらVARIO 14-45mmの方が合っているのでしょうか?

どちらが良いのか迷っています?

書込番号:11947328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 休止中 

2010/09/21 22:26(1年以上前)

日常とかならV14-45mmで足ります。旅行でもほぼ足ります。
が、ちょっと空間を圧縮したくなったら足りません。

G1+V14-45mmで使っていますが、使用者である女房殿はV14-45mmで足りるとの事。
「私は、鳥なんか撮らないから---」でした。

書込番号:11947675

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/09/22 10:06(1年以上前)

機種不明

>VARIO HD 14-140mm レンズの実物を見ていないので大きさが良く分からないのですが

GF1に付けるとこんな感じになりますね↑
下記サイトでレンズ付けた姿は ある程度シュミレートできますよ
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

書込番号:11949947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/09/22 14:56(1年以上前)

上手な合成だと思ったら...便利なサイトですね(^^)
レンズはお店で現物を置いてないので、助かります。
新レンズも早く載るといいですね。

書込番号:11950955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/09/23 01:51(1年以上前)

パナGF1 パンケーキセットを購入したのですが
望遠も一本 欲しいなぁ〜と思っています 
コンデジ パナTZ10を持っているのですが
デジイチの方が綺麗に撮影できるよってアドバイスを
頂きました ただ 初めてのレンズ交換できるGF1を
購入したので どれを選べばいいのか さっぱり判りません

私はの主な撮影は ヘリが好きで 近所の自衛隊のヘリや
空港まで足を運び 飛行機などの撮影をしておりました

何処までの望遠があって どれがいいのだろう? アドバイス
頂けたら嬉しく思います

TZ10のズームより もう少し望遠できればと思っております

予算は4万〜6万位でアドバイスお願いします

書込番号:11954226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2010/09/23 08:32(1年以上前)

別機種

 パナソニックから「G VARIO 45〜200mm F4.5〜5.6」と言うレンズが発売されています。 
GF1に装着するとちょっとレンズが大きいですね。(笑) 

書込番号:11954878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/09/23 10:05(1年以上前)

画像付き アドバイスありがとうございます

レンズにカメラがって感じですね・・・ 
この望遠サイズの手前クラスではないのかな?

GF1のボディーだと みんなこんな感じになるのだろうか?

書込番号:11955341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/23 18:52(1年以上前)

α NEXにクリソツだ

書込番号:11957850

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 何度も設定しないといけないの?

2010/09/21 02:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 はな108さん
クチコミ投稿数:144件

前もここで質問させてもらって、たくさんの方にアドバイス頂いて無事GF1を買うことができました。

今回もしょうもない質問ですが、誰か教えてくださると嬉しいです!

カメラの設定なんですが、設定したものをカメラに覚えさせることはできないのでしょうか?

私はだいたいはAモードで撮るのですが、たまに旅行などで腕を伸ばして自撮りするときに、顔と背景どちらにもピントを合わせたくて、Mモードにして家で2時間くらいかけて、暗さやノイズやピントが大丈夫なようにISO感度と、シャッタースピードと絞りと露出を設定できたのですが、Aモードに戻るとMモードの時の設定になっていて、何も考えずに色々いじったら、Mモードで設定したものも変えてしまっていて……(>_<)

このような設定の仕方は間違っているのでしょうか?

自撮りで顔と背景にピントを合わす以外にも、そのモードにした時だけホワイトバランスやシャッタースピードなどを固定させておく設定はないのでしょうか?

一回一回設定しないといけないのか、他に設定があるのか、あったらどのモードですれば固定されるのか教えてください。


下手な文章で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。


書込番号:11943621

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 趣味の部屋 

2010/09/21 02:30(1年以上前)

カスタムモードがあると思います。
ダイヤルのC1、C2と書いてある所に
自分好みの設定が保存出来ますよ。
使い方は説明書を読んでみてくださいね♪

書込番号:11943671

ナイスクチコミ!5


スレ主 はな108さん
クチコミ投稿数:144件

2010/09/21 15:36(1年以上前)

テクマルさん

返信ありがとうございます!
色々な機能があって何をどうしたらどの設定が固定されてどの設定が変わるのかとか、すごく難しいですね。

でも、使いやすいように色々設定して使いこなしたいです☆彡

ありがとうございました(*´▽`*)

書込番号:11945597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 趣味の部屋 

2010/09/22 11:04(1年以上前)

はな108さん 

説明書は分厚いのでなかなか読みませんが
一度、目を通すとえっこんなこと出来るの?と思う事があります。

少しづつ自分好みに設定して楽しい写真ライフを過ごして下さいね♪

書込番号:11950146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

Panasonic GF1

2010/09/19 19:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:290件

Panasonic GF1、Sony NEX-5 この二つのカメラのどちらかひとつを購入したいのですが、迷っています。 
いま、Sony α550をメインボディで愛用していますが、もうひとつ、気軽に持ち出せるコンパクトな一眼が欲しいのです。GF1、NEX-5、双方の長所と短所を教えて頂きたく、質問を致しました。

ソニーですが、マウントアダプタをつかうと、コンパクトの意味が薄れてしまうので、パナソニックも候補にしました。

書込番号:11935270

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/19 19:15(1年以上前)

高感度のノイズではNEX-5が有利のようですが、室外中心ならどちらでもいいのでは?

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:11935275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件

2010/09/19 19:19(1年以上前)

重ねて質問しますが、レンズ性能やレンズラインナップは、どうでしょうか?
また、レンズ、ボディ、どちらの手ブレ補正機構でしょうか?

書込番号:11935293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/19 19:31(1年以上前)

私はパナのG1を使ってますが、レンズはパナのほうが揃っていると思います。

書込番号:11935344

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/09/19 19:48(1年以上前)

コンパクトを優先するならGF1でしょう。
NEXとパンケーキは小型ですが、イメージャーが大きいので今後発売するレンズはそれ程小さくなるとは思えません。

ボディ内手振れ補正はオリンパスだけです。
但し本体価格等、高めですね。

書込番号:11935417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/19 19:59(1年以上前)

当機種
当機種

DMC-GF1パンケーキセットと、オリンパスE-300 35mmマクロという組合せで楽しんでおります

GF1購入後1ヶ月くらいでαNEXが登場して少なからずショックを受けましたが・・・

両方使っているわけではないので比較ではなく、GF1ユーザーから見てαNEXがうらやましいことは

 ティルトするきれいな液晶ディスプレイ GF1もきれいなのですが・・・
 オートHDRと、スイングパノラマ機能

の2点でしょうか

パンケーキレンズが16mm(換算24mm)なのは風景にはよいでしょうが普段使いとしてカバンに放り込んでおくカメラとしてはちょっと広角すぎるかもしれませんね
いつも持ち歩いて使うカメラとしてGF1+20mmはとてもよいと思います

どちらのカメラも今非常にお買い得な価格になっていますね
αNEX-3の16mmセットが実売5万円を切ったときに思わずポチしそうになりました・・・ミラーレス2台はどうだろうと思い直しましたが(^^)

風景と近距離の花の写真です

書込番号:11935463

ナイスクチコミ!2


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/19 20:21(1年以上前)

NEXを使ってますが、パナソニック、オリンパスとも
いずれも素晴らしい機種を輩出していると思います。

(市場ではマイクロ4割・NEX4割。つまり一眼の8割がすでにミラーレスなのです。)

すでにα550を持っているのであれば、レンズが共有でき
ボディは大幅に高性能・小型化した、α55をお勧めします。

書込番号:11935525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件

2010/09/19 20:25(1年以上前)

スミマセン。α55は、とりあえずα550に不満がないので、今のところは必要ありません。
NEXか、GF1の二択でお願いします。

書込番号:11935545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2010/09/19 21:15(1年以上前)

αNEXを触ってみて「ダミダこりゃ」と思い、GF1パンケーキセットを購入しました。
コンデジあがりの方にはカメラまかせで撮れるαNEXが扱いやすいでしょうが、
デジイチ経験者にはダイレクトに操作できない項目が大過ぎてイラっときます。

パナのレンズはライカが設定した全ての基準をクリアしています。
標準ズームレンズはレンズ内手ブレ補正であり、描写力、ボケ味ともに素晴らしく、
プロの中には気に入って2本購入する人もいるそうです。
広角ズームレンズは小型軽量なのにF4通し、シャープで抜けの良い画質であり、
CAPAレンズ大賞を受賞したことでも知られています。
そして人気の20mmパンケーキレンズは絞り開放から使える味のあるレンズ。
非常に明るくて余裕で高速シャッターが切れるため、手ブレ補正も必要無いほどです。
このレンズの単体価格が3〜4万円しますので現在のGF1パンケーキセットは破格値です。
最安店の在庫が切れると値段が上昇し始めますので、早めに決断した方がよろしいかと。
今ならまだ人気色も選べますよ。

書込番号:11935821

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/19 21:37(1年以上前)

高感度を多用しない撮影がメインであれば、GF1、高感度で撮影することがあれば、NEX-5でしょうか。両機とも長所・短所ありますが、どちらでも撮影は楽しめると思いますよ。

■GF1
長所・・・パンケーキレンズが優秀、操作性良好。
短所・・・高感度画質(ISO800ぐらいからノイズが目立ち始める)

■NEX-5
長所・・・GF1と比較して高感度画質に優れる。
短所・・・レンズラインナップの不足。操作性に難あり。

書込番号:11935952

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/09/19 22:20(1年以上前)

ALLSTAR2010さんこんばんは

私はPentaxK-7がメインで、GF1+20mm、14-45mmをサブで使っていますが
ボケの少なさ以外はGF1は十分に満足な画質です。
確かにNEX5は気になる存在ですが、カメラ店でいじってみて、操作性の悪さは意外でした。
その他の評価はカメラ女子 さんに1票です。

ご参考までに。 

書込番号:11936228

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2010/09/20 00:59(1年以上前)

GF1&G1のオーナーです。

NEXは、店頭で弄ったことしかありませんが

ぶっちゃけ、ミラーレスとして
機能的には双方ともに
不満に思われることはないと思いますよ。
ざっぱに言えば大して変わらないような・・・

お好きなデザインで決められてもよろしいかと。

ただし、僕の場合は、
NEXででかいレンズを使う気になれません。
フォルム的に好きになれないのと
あそこまで小型化した意味が無いからです。

トータルバランス的には
GF1ではないでしょうか?

書込番号:11937192

ナイスクチコミ!1


N7000Tさん
クチコミ投稿数:64件

2010/09/20 02:59(1年以上前)

>つまり一眼の8割がすでにミラーレスなのです。

どこがだよw
2割ちょっとじゃねーか。

http://bcnranking.jp/news/1009/100913_18122.html

書込番号:11937562

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/20 03:42(1年以上前)

GF1からNEXへ買い換えました。
一番の理由は高感度にGF1が弱いことでNEXであれば
暗めの室内でもきれいに撮れます。
GF1の20mmはF1.7のかなり明るいレンズですが、それでも
16mm F2.8のNEXに負けてます。

パンケーキを付けたサイズでは圧倒的にNEXが小さく
ちょっと大き目のコンデジと変わりません。魚眼コンバーター
が1万ちょいで手に入るのも魅力です。
但し、撮像素子のサイズの大きさから、望遠系のレンズでは
良くても通常のαと同等、たぶんより大きくなると思います。
Zeissが新レンズを開発中という噂はありますが、SONYがNexの
レンズロードマップを出さないのはその辺りが原因でしょうね。
高倍率ズームや望遠を使うなら、α55の方が似合います。

操作系はGF1が勝っています。NEXはオート以外は面倒で、
ハイアマチュア用操作メニューを開発中とのことなのでそれを
待っています。

書込番号:11937621

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 南の島 デジカメでダイビング 

2010/09/20 09:41(1年以上前)

>レンズ性能やレンズラインナップは、どうでしょうか?

レンズのラインナップでは比較にならないと思います。しかもμ4/3には描写の評価が非常に高いレンズが揃っています。

http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s3=34/

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000110070.K0000110072.K0000110071

NEXの高感度の評価は、撮像素子の大きさ分僅かに(およそ1段分)高いのですが、明るいレンズが無いために相殺されてしまいます。

書込番号:11938342

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/20 10:51(1年以上前)

GF1は、所持しております NEX-5は、まだ持っていませんが、
今 私がどちらかを購入するとしたら 迷わずNEX-5でしょう。

>レンズ性能やレンズラインナップは、どうでしょうか?

ラインナップは確かに、M4/3のほうが揃っていますが
自身に、必要なレンズが有るかどうかでしょう

>NEXとパンケーキは小型ですが、イメージャーが大きいので今後発売するレンズはそれ程小さくなるとは思えません。

望遠レイズは、イメージャーに関係なく大きくなります。
(ハッセルブラッドの300mmF2.8とミノルタ300mmF2.8の大きさは大して変わらないです。)
それと大きさを考えると、望遠レンズは M4/3・NEX-5には大きすぎて似合わない。

今、α550をお持ちでしたら 標準・広角様にNEX-5 望遠様にα550
たまにNEX-5にアダブターをつけて撮影とか
楽しいと思いますが。

書込番号:11938640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件

2010/09/20 19:01(1年以上前)

皆さま、色々とご意見、誠にありがとうございました。
とりあえず、もう少し考えてみます。ごめんなさい。

書込番号:11940812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2010/09/20 20:09(1年以上前)

まともなセールスマンならやってはいけないことをやっている(ユーザーがいる?)メーカーであることも書き添えておきます。

書込番号:11941244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/09/21 09:49(1年以上前)

どちらも一眼画質を持った、コンデジ感覚デジカメ。

携帯性は、一眼レフとは比べようがありませんね。

これほどの高画質であれば、その恩恵を生かし、望遠の代わりに、トリミングでも可能かと思いますが。

小さな一眼画質って、一つは揃えて置きたいデジカメですね。

一眼レフの出番が少なくなるのは自然の姿だと思いますが。

書込番号:11944392

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2010/09/22 06:15(1年以上前)

α55もかなり小型軽量ですし、単焦点のレンズを付ける程度ならネオ1眼とあまり変わらないぐらいです。

書込番号:11949366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:16件

子供が生まれたので、ちょっといいカメラを買おうと思っております。

カメラはコンパクトで、たまに動画も取りたいと思っています。

プランといたしましては

@GF1パンケーキSET+ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6

AGF1パンケーキSET+LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6

BPEN E-PL1 ダブルズームキット 

CPEN E-P1 ツインレンズキット

で迷っております。

素人の考えですが、
@はレンズの守備範囲が広く後々 買い足さなくてもいい様に思います

Aは動画もとりたいのでこれもいいかなと、でも、レンズの守備範囲が
 少ない?@の40-150mmと大差ない?

BCはレンズの内容が違いますのでどちらが良いのかなと

予算はこれでいっぱいいっぱいです。

そもそも素人にパンケーキレンズが、使いこなせる物なのでしょうか?

シャッター音、デザインはGF1が良かったので、プラン@かAが有力ですが
手振れ補正があるPENのほうが、使いやすいんでしょうか?

皆さんのお知恵と、購入の後押しをお願いいたします。

書込番号:11925916

ナイスクチコミ!2


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/09/17 23:35(1年以上前)

(2)をお勧めします。
後日、必要に応じて、G45-200か、G100-300を買い足して下さい。

> (1)
広角に弱いです。
望遠で手振れ補正もありません。

> 手振れ補正があるPENのほうが、使いやすいんでしょうか?
レンズ内手振れ補正のレンズを購入すれば結局同じになります。
また動画は熱問題があるのでレンズ内手振れ補正の方が有利です。

書込番号:11926049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2010/09/17 23:50(1年以上前)

どの組み合わせでも特に問題はないと思いますが、お子さんが産まれたばかりであれば現時点で望遠ズームは必ずしも必要ではないでしょう。
お使いの用途で一番実用性が高いのは選択肢の中では2番だろうと思います。室内ではパンケーキレンズ、屋外では14-45mmを使う、というような使い分けになるでしょう。
お使いの用途では素人でもまったく問題ないと思います。素人でもパンケーキレンズを使いこなせるのがGF1を始めとしたマイクロフォーサーズの良いところです。

ちなみに、E-PL1を軸にして考える場合は、11月にオリンパスからマイクロフォーサーズ純正の望遠ズーム(40-150mm)が出ますから、望遠ズームはそれが出るのを待った方が良いと思います。E-PL1で行くなら、わたしだったらダブルズームでもツインレンズキットでもなく、レンズキットにパナソニックの20mm/F1.7を買い足して、子供が歩くようになったら望遠ズームを買います。

書込番号:11926148

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2010/09/18 00:28(1年以上前)

>Eghamiさん

ありがとうございます。
スペックを見ると90cmまで 取れるから大丈夫かな っと
思っていましたが、やっぱり使いにくいのですね


>レオパルド・ゲッコーさん

ありがとうございます。
いろんな質問を見させていただいて、素人ながら パンケーキレンズに
興味が出ていたところでした。
 >パナソニックの20mm/F1.7を買い足して
 やっぱり外せない良いレンズなんですね。


私の性格的に、あとから買い足すことは無いんで、望遠も捨てきれないんですよね
5年以上は使いたいんで、運動会とかも気になります。でも、@では、手振れが
ひどい様ですので、やっぱりAがよさそうですね。

書込番号:11926365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/09/18 01:17(1年以上前)

パナの場合手ブレ補正がないので、GF1だとパナレンズで基本的に揃えることになりますね。

でも、パナの方が自分は良いように思います。
レンズもボディーもちゃんと作っていますし。
写りが良いパンケーキは5年間の使用に耐えぬくと思いますよ。

オリンパスは、E-PもE-PLも塗装が非常に弱いんです。プラザの人も言ってます。
カメラがベルトに当たるくらいで、塗装が割れたり、削れたりしますので…
その分、内部に手ブレ補正を入れていたりするんですけど。

やっぱり、(1)が良いですね。

書込番号:11926593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/18 14:33(1年以上前)

E-PL1パンケーキキットが、外付けファインダーなしにズームレンズキットぐらいの
価格ならいいのですが、少し高いですね。かと言ってボディだけ買うのは割高ですし・・・
E-PLボディとズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6の組合せが割とコンパクトで魅力的ですね。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000111851.K0000084493.K0000084492

書込番号:11928669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/09/18 16:20(1年以上前)

通りがかりの者で、LUMIX14-45mm利用者です。

14-45mmは良いですね。
@日常使う画角として35mm換算28-90mmは使いやすい。
A解像度は十分、GF-1との組み合わせで歪補正が電子的になされ、まったく感じません。
B軽量でAFレスポンスも早く、左手を添えて撮るスタイルで安定感抜群。
総合的に見て、極めて良心的、お買い得レンズです。

20mmパンケーキも極めて優秀ですが、最近は14-45mmのほうが出番が多くなりました。

ご参考までに。

書込番号:11929043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2010/09/18 20:12(1年以上前)

けにーおさん

こんばんは。
お子様を中心に撮るのなら、しばらくはパンケーキだけで十分だと思います。
お子様が歩き回るようになり、それを撮ろうと思ったら、GF1では無理っぽいと思います。(動きものに弱い。)
それまで、パンケーキ1本で撮る練習を積んだほうがよいと思います。
遊び回るようになった時には、もっと良い(合焦性能のよいもの)が出ているかもしれません。
また、それまでの経験で欲しいレンズが分かると思います。
その時に、レンズ、本体を買い増ししても遅くないと思います。

書込番号:11929977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2010/09/18 23:43(1年以上前)

おめでとうございます!

動画もお考えならばGF1がいいです。
ご存じかも知れませんがGF1の動画記録方式はAVCHD Light という方式でもし今、もしくは今後ソニー・パナソニックの対象のテレビかブルーレイレコーダーを持つと、ブルーレイディスクやレコーダー本体へのダビング等がラクですよ!
パナソニックのブルーレイレコーダー、DigaならばSDカードをカメラから直接抜いて、直接Digaに刺せばダビングや視聴が簡単に行えます。

ただ、これからはお子様と荷物ともいつもいっしょで、買ったときに小さいと思っていたGF1もやがて大きく重くお感じになると思います。

GF1+レンズ一本 & 室内撮影にも強いコンデジ1台というのはいかがですか?

書込番号:11931331

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2010/09/19 02:53(1年以上前)

ご出産、おめでとうございます。

僕もAで良いような気がします。

@40-150mm F4.0-5.6は、
運動会などのイベントがあるような時期まで
必要ないと思います。

しかし、そんな望遠使用時は
GF1ではなくて
ファインダーのあるG2みたいなタイプが
使いやすくなるような気がします。

たぶん、そのときにはもっと進化した
カメラが出ているでしょうから
先のお楽しみで、取っておきましょう!!

書込番号:11932105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/09/19 21:35(1年以上前)

みなさん アドバイスありがとうございます。

なるほど、よく考えれば、望遠の出番は当分なさそうですよね。

カメラは、安いデジカメしか使用したことが有りませんので、
まずは、1本にがまんして、経験から 必要な物を買う方が
良いのかも知れないですね。

せっかくレンズが交換できるカメラなので、レンズが2種ほしいと
考えていましたが
レンズ1本にがまんして、コンデジ! もいい考えですよね
嫁はコンパクトで安い物が、壊しても安心みたいですし

限られた予算ですので、迷います。(間違いは許されない!?)

書込番号:11935939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/09/22 03:18(1年以上前)

今週も休みが多いので多分同じ価格でいくと思いますが、、月曜日の価格ですが…
GF1はヨドバシが頑張ってますね!!

GF1C(パンケーキキット)と14-45mmを一緒に購入するとレンズ代から1万円引きですし。
表示価格で、GF1Cが50,000円にポイント10%で、14-45mmが28,000円なので、別会計が可能な場合、レンズ代金の28,000円からGF1Cのポイント5,000円を引いて、1万円引きだとすると、、50,000円+13,000円で63,000円です。

おまけ程度にポイントが1,300円付きますので、フィルターの足しにでも出来ます。

パナのマイクロフォーサーズの撒き餌作戦にしても、カメラの性能とレンズの性能と、今後のパナのレンズ開発姿勢を考えると、十分買いかなと。。
ヨドバシの表示価格なので、この価格で交渉の余地は十分ありますね!!

書込番号:11949192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/09/28 22:12(1年以上前)

皆さん アドバイス ありがとうございました

Aのプランで、あとは タイミングで 特価品を

探してみます 

ありがとうございました

書込番号:11983620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフトの相性

2010/09/17 12:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 アギラさん
クチコミ投稿数:161件

動画編集ソフトのVideoStudio X3 Proとの相性はいかがでしょうか?
EOS7D(MOV)、GRV(AVI)ともに編集作業中「予期せぬエラー・・・」で落ちまくりです。
必ずではないのですが頻繁なので困ってます。
コーレルのサポートはパナやソニーのカメラに対応と言ってました。
キャノンやリコーのは検証中みたいな事言われてました。
不具合なく使えるならGRVを処分してGF1に買い替えたいと思ってます。

書込番号:11923279

ナイスクチコミ!0


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/09/17 12:25(1年以上前)

GR3を変えるなら編集ソフトを変えたほうが・・・

書込番号:11923335

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 アギラさん
クチコミ投稿数:161件

2010/10/05 08:03(1年以上前)

他のソフトでスンナリ解決できました。
色々試してみるもんですね!

書込番号:12013674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 SDのclassについて

2010/09/14 08:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:11件

またまた初心者の質問ですみません。
先日、こちらで相談させていただき、無事、週末に注文しました。
近くの店舗では在庫がなかったため、お取り寄せで今、待っているところです。

本体購入時にSDも買いますか?と言われてお願いしたのですが、
その際に言われたのがPanasonicのclass4の4Gを勧められました。
今までSDはコンデジしか使っていなかったので、classについて良く分からず、そのままハイと言ってしまったのですが、家に帰ってよくよく考えるとclass4で良かったのか、分からなくなりました。

本体と同時に購入する予定なので、まだ買ってはいません。
class6やclass10のSDに変更したほうがよいでしょうか?

書込番号:11907522

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39件

2010/09/14 08:53(1年以上前)

こんにちは。
取扱説明書には、「動画撮影をする場合はClass6以上のSDカードをお使いください」と注意書きがありますよ。
Class6以上を使ったほうがいいと個人的にも思います。
ご参考まで。

書込番号:11907555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/09/14 08:56(1年以上前)

>パパイヤ☆鈴木さん

ありがとうございます。
やっぱりそうなんですね。

なんで店員さんはclass4を勧めたんだろう。
(女だから動画は使わないと思われたのかな…)
やっぱり交換することにします。

書込番号:11907568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/09/14 09:06(1年以上前)

いちご。。。さん こんにちは

 フォトのみであれば、class4でも大きな問題にはならないような気もしますが
 動画も写したいと思われるのであれば、最低でもclass6の物をチョイスして
 おいた方がいいかと思います。

 この機種は画素数が高画素機でも連射速度が速い機種ではないので、class10
 の物でなくて良いのではと思います〜。

書込番号:11907601

ナイスクチコミ!1


LensPlusさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/14 09:15(1年以上前)

パナのSDは単価たかいからねぇ。
性能でclass4がお勧めだったんじゃなくって、店員として「たくさん儲かる」パナソニック製SDが売りたかったんだと思うけど。

ちなみに、いくらもうけたくてもパナ製のclass10は普通勧めてこないねぇ。
あまりに高すぎて客にひかれちゃうからw

書込番号:11907625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/14 09:20(1年以上前)

いちご。。。さん こんにちは。

みなさんがおっしゃるようにclass6以上がいいですね。
いまどき販売のプロがclass4をすすめるというのはひょっとしたら悪質かもしれません。
在庫の売れのこってるclass4のSD(しかもPanasonic)を初心者に売りつけようなどと
あらぬ誤解をうけてもおかしくないかもです。

さしつかえなければどちらの店舗でのお話なのか
書いていただくといいかもしれません。(さしつかえなければ、ですので。。。)

書込番号:11907634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2010/09/14 09:39(1年以上前)

>C'mell に恋してさん
1歳児の子供がいるので、少し動画は撮りたいです。
今はiphoneで撮っているので。
class10でなくても大丈夫とのことなので、class6に変更しようと思います。

>LensPlusさん
最初はSanDiscのclass4を勧められたのですが、パナはないんですか?と聞いたら同じ値段でパナもできますよと言われたのでそちらにしたんです。
なので、パナを売りたかったわけではないとは思うのですが、何度かclass4で大丈夫ですか?と聞いたんですけどね。
確かにパナのclass10になるとグッと値段があがりますね。

>残酷な天使のてーぜさん
お店はキタムラさんで店長さんらしき人が接客していただいたので、安心していたのですが、女ということでこれでいいでしょとclass4を勧めたのかもしれません。
普段は一眼で動画はないのと、SDについてはネットで買えばいいかと思っていたこともありクラスについては自分自身が勉強不足でした。反省です。

書込番号:11907697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2010/09/14 09:46(1年以上前)

気になったので説明書を再度確認してみました。

Q&Aのページに、

「カードの書き込み速度不足のため記録を終了しました」という表示が出た場合の時と
「動画撮影が途中で止まってしまいます」という質問の回答として、

[画質設定]をHD、WVGAなどの高画質に設定している場合、パッケージに「10MB/S」以上の記載がある高速タイプのカードを使用することをおすすめします。
それでも停止した場合は、書き込み速度が低下しているので、バックアップを取ってから本機でフォーマットをすることをおすすめします。

という回答がありました。
少なくとも、秒間10MB以上の速度の物を使い、カメラ本体でカードをフォーマットして使うことを推奨していると考えて良さそうです。

お店の人は少しでも安いものをと提案してくれたのかもしれないですが、SDカードはかなり安くなってきているので性能と値段のバランスで考えるのもいいかもしれないですね。

ちなみに、取扱説明書はPDF形式のものがメーカーサイトからダウンロードできます。
これで参考になったでしょうか。

書込番号:11907716

ナイスクチコミ!0


LensPlusさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/14 09:51(1年以上前)

えーと、なんていったら良いのか・・・

メモリカードで一番有名なブランド企業っつったら普通、サンディスクなのですよ。
で、SDメモリに限れば、パナが業界第2位、東芝が3位、っつあたりかな?
3社は企画ホルダーでもあるので性能もさることながら、ブランドによるお布施も価格に含まれてます。

んで、業界1位と同じ値段で、2位の会社の製品が買えますよ、って言われても、私なら嬉しくないですけど。。。

書込番号:11907737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/09/14 10:08(1年以上前)

>パパイヤ☆鈴木さん
再度、ありがとうございます。
週末にしか受け取りに行けないので早速説明書をダウンロードして勉強してみます。

先週末は割引券が広告に入っていたので、その値段でSDが買えますということでした。ここまで投資したら、ケチってもしょうがないので、納得のいくSDを買いたいと思います。

>LensPlusさん
そうなんですね。ということは自分で業界2位の製品にわざわざ変えてしまったとは(恥)。
SDを買うのが5年ぶりくらいなので、ホント、勉強不足で反省です。
当時買ったパナのSDは全くトラブルがなく今も使えているので、同じようにまたパナならと思ってしまいました。

書込番号:11907787

ナイスクチコミ!1


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/14 10:21(1年以上前)

私もサンディスクのクラス10、8GBあたりがいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000043824/
パナ、クラス4の4GBってこれでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000067979/
これなら半額にしてもらってもサンディスク16GB(クラス10)2枚買えますね。

SDの値段ってクラスが同じものでさえ、メーカー、売り出した時期、販売店によって数十倍の価格差があります。
発売したときの値段からあまり下げられない?量販店って結構高いことが多いですね。アマゾンを基準にしてますが上のサンディスクはキタムラと同じぐらいです。

書込番号:11907822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/14 12:30(1年以上前)

量販店においてあるpanaのclass4って銀pana↓が多いのでは?

http://kakaku.com/item/K0000040959/spec/

これでも最大書き込み(理論値)は15MB/sありますけど。

class6なら金pana(SDパッケージが金色)。

4Gなら動画では少ないような気もしますが、安かったなら写真用にでも使われてはいかがですか?
メモリーは複数枚持っておいたほうがいいと思いますから、
動画も考慮して、もう少し容量の大きめの物を別途もう1枚どこかで購入されては?

書込番号:11908218

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2010/09/14 12:40(1年以上前)

 Panasonic はSDカードの規格検討時から参加していたと言うか、SDカードの規格を作った会社ですから悪く無いです。
 それに、パナのカメラにパナのSDカードでトラブった場合、同一メーカーなので責任逃れのしようが無いので安心して使えますね。

 それより、安さに惹かれて 怪しいメーカーのSDカードを買わないように、撮った写真データが消失するリスクかかえているので安心して撮影できません。

書込番号:11908267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/09/14 14:11(1年以上前)

>pbi4さん
パナの4GBのものはもっと安価なやつでした。
確かに、値段はいろいろありますよね。
今度サンディスクの8GBのも見てみます。

>αyamanekoさん
詳しくは覚えていないのですが、それだったかもしれません。
値段がものすごく安かったわけではないのですが、複数枚持つというのも確かにアリですね。
動画もどのくらい撮るか、まだ分からないので、新たに追加するか、カメラが届くまで悩もうと思います。

>BOWSさん
そうですよね。私も6-7年前仕事でSDを使う機会があったのですが、その時はまだパナメインでサンディスクはあまりなかったような気がします。
最近はいろいろなメーカーが出ているんですね。
買う時には怪しいメーカーのものは買わないように気をつけます。

書込番号:11908580

ナイスクチコミ!0


God_Handさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/17 12:40(1年以上前)

電子デバイス、「NAND型フラッシュメモリー」、

「NAND型フラッシュメモリー」とは、不揮発性を持つ記憶素子、回路規模を小さくすることが可能で、大容量化に向く。
デジタルカメラ用のストレージカードやメモリ内蔵型の携帯音楽プレイヤー、携帯電話などの
ファイルストレージデバイスとして内蔵されるつまりSDカードやxDカードやUSBフラッシュメモリーに内蔵されているメモリ。

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/25/089/index.html
2009年のNAND型フラッシュメモリランキング(世界シェア)- Samsungがトップ維持 2010/02/25

半導体メモリの市場調査会社である台湾のDRAMeXchangeが、09年のNAND型フラッシュメモリ市場シェア(販売ブランド別)
の調査結果をまとめた。同社の調査によると、

@販売額でトップは韓国Samsung Electronicsで、シェアは37.9%、
Samsungは2008年に続きトップを維持したものの、2008年のシェアは40.5%だったので2009年のシェアは2.6ポイント減となった。

A2位は東芝(サンディスクと共同事業)でシェアは34.2%。2008年も同社は2位。
2008年のシェアは28.1%だったので2009年は6.1ポイント増えた。

B3位は米国のMicron Technologyでシェアは9.4%。2008年の4位からワンランク上昇した。2008年のシェアは7.9%だった。

C4位は韓国のHynix Semiconductorでシェアは9.1%。2008年の3位からワンランク下降した。2008年のシェアは15.1%だった。

D5位は米国のIntelでシェアは6.9%。順位は2008年と同じ。2008年のシェアは5.8%だった。


SDカードなどNAND型フラッシュメモリーは、事実上、サムソン、東芝サンディスクの世界二強です。あとはいわば泡沫企業。
パナなど世界からみれば塵みたいなモン、意味無く無駄に高いだけのブランド商法です

東芝サンディスクのカードが、高品質で、信頼性も高いうえ、かつ適正価格で、
世界的にデファクトスタンダード(de facto standard)スタンダードでお勧めです。

書込番号:11923383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/19 08:14(1年以上前)

動画用に東芝のCLASS4のSDカードを使用していますが、まったく問題ありません。インターネットで買いましたが、32GBで6千円前後だったかと。メーカーによってはCLASS6でも使えないやつがあるみたいですが。

書込番号:11932564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/09/19 15:46(1年以上前)

 SDHCのクラス表示と言うのは、紛らわしいことに「最低保証転送速度」なんです。CLASS4なら4MB/S、CLASS6なら6MB/Sで数字が大きいほうが早いのは事実なんですが、困ったことに最大値ではないんです。例えばSANDISKのULTRAUはCLASS4ですが最大転送速度は15MB/Sなんです。いろいろな条件の中で常に最大速度を維持できるとは限らないからCLASS4としているんだと思いますが、実際、以前に下手なCLASS6より早いと言う記事も見たことがあります。

 お店の方は、よく解釈すれば、経験上それを知っているから、SANを奨めたとも考えられます。実物が届けば試してみれば分かることですが、クラス表示だけを信じて選ぶと失敗もありえるということです。

 もし動画には使えなくても、予備のSDHCはあったほうが良いので、そのときはCLASS6か10の8Gか16Gを購入すればいいことだと思います。なんにしても動画を考慮するなら4Gは容量として少ないと思います。

書込番号:11934399

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをお気に入り製品に追加する <1153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング