LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

(17632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全729スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信27

お気に入りに追加

標準

上達するには

2010/09/03 19:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:3件

少し前にこの掲示板で背中を押してもらい、GF1ユーザーに仲間入りした者です。

初心者ならではの質問をさせて頂きます。

このカメラで上手に写真を撮るには、どうすれば良いですか?
上達するの近道みたいな方法ってないですか?

購入後ウキウキして2泊3日の旅行に行きましたが、商品が届いて次の日に行ったので
AUTOでの撮影となりました(汗)
今までのコンデジから比べると、格段の差で喜びましたが(笑)

勉強できる本なども教えて頂ければ嬉しいです!
(風景や人物などなどを多く撮ってます)

書込番号:11855097

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2010/09/03 19:42(1年以上前)

こんばんわ。

 30年近く写真を撮ってますが、なかなか気に入った写真は撮れてないです・・・。

 上手くなるためには、たくさん撮ることだと思います。
 1枚1枚、考えながら撮る。
 考えることはたくさんあります。
 とりあえず、光の状況と構図でしょうか。
 状況や意図に応じた絞りやSS。
 
 フルオートに頼らず、補正をかけたり、機械任せにしないで撮る。

 って感じでしょうか。

書込番号:11855169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 休止中 

2010/09/03 19:46(1年以上前)

たくさん撮って失敗して、失敗から学びます。身近に被写体はゴロゴロ。
以上は技術的な事。
美術館などに足を向けて、よく観ます。感性を磨きます。見るではなく観るです。

書込番号:11855191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/03 19:56(1年以上前)

あ、マニュアル露出で撮るといいとか言われるかもですけど
カメラの内蔵露出計を使うぶんには基本的にオートの方が正確ですよ
露出補正を覚えましょう(笑)

マニュアルが活きるのは外部露出計を使う場合が主です

カメラの仕組みを勉強するのにマニュアルをちょこっとかじるのはアリですけどね(笑)

露出マニュアルで撮ってちゃんとやってんだぞ的に言う人って間違ってる人多いです…

書込番号:11855242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/03 20:10(1年以上前)

http://www.impressjapan.jp/books/54137

こんな本も参考になるのでは?

書込番号:11855319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/03 20:13(1年以上前)

自分で数多く撮るのは当然ですが、多くの作例を見るのが大切だと思います。で、良いなぁ、こういうのを自分も撮りたいなと思った写真があれば、どういうカメラ、どういうレンズ、絞り、シャッタースピード、ISO、構図、光の具合、どうしたらそういう写真が撮れるのかを徹底的に調べ考えます。ですからexif情報が出ている写真が良いと思います。

そして、出来る限りその真似をしてみる。自分の写真と比べてどう違うのか、なぜ違うのか考えてみる。で、また試してみる。そんなことをしている内に、どんどんうまくなって、目も肥えていくと思います。

ただ、その前に基本的なこと、つまり絞り、シャッタースピード、ISO感度の関係、そして被写界深度のコントロール、シャッタースピードの違いによる写りの違い、焦点距離の違いによる写りの違い、フラッシュの使い方とか、そういうことはいくらでも入門書がありますから一通り頭に入れて置いた方が良いと思います。ある程度の理屈がわからないと、偶然任せの写真になるのではないでしょうか。

でもやっぱり楽しむこと。これが一番大事だと思います。

書込番号:11855332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2010/09/03 20:21(1年以上前)

機種不明

まず、
このカメラには
どのような機能があって
それによってどのような写真が撮れるかを
知っておくことが第一歩かもしれませんね。

この本は
ほとんどのページがGF1撮影のケーススタディーで
サンプル写真に対しどのようなセッティングでどのように撮ったか
が詳しく解説されています。

「このように撮りたい」という写真があれば
設定が分かるので、いいアンチョコになります。
初心者に優しいGF1“らしい”本ですね。
お勧めです。

ただし、コレはあくまでGF1と言うカメラの持つ
機能の活用法ですので、最終的には
撮影テクニックや感性を磨くことが大切ですね。

偉そうなことの言える自分ではありませんが
ご参考までに・・・・・

書込番号:11855372

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/09/03 20:24(1年以上前)

こんばんは
録音機器を扱うような純粋記録用の写真撮影ならば、
左脳的対処に頼った技術的な研鑽を積めばいいですね。

写真を通じて何かを表現したいというような、
言ってみれば、カメラを楽器のように扱いたいとなると、
以前からよく書いていることですが、
右脳を鍛えて、よいイメージを蓄積していくことが重要です。
遠回りのようですが、優れた絵画などを多く観ることは有益だと思います。

書込番号:11855391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2010/09/03 20:24(1年以上前)

あらっ、
じじかめさんご紹介の本とダブリンコだったみたいですね。

失礼しました(汗  

書込番号:11855393

ナイスクチコミ!1


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/03 20:47(1年以上前)

なかなか満足できる写真撮れませんけど、
まなぶとまねるは同源、私もflicrなどで好きな写真を見つけて真似てみたりしてます。
デジタルはフィルムよりも情報も多く現像も手軽なのでまねびやすいですし。

きほんについてはここで十分かも。
http://panasonic.jp/dc/g_cafe/index.html

書込番号:11855505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/03 21:06(1年以上前)

写真サイトなどの写真やデータを見て、それに近い感覚で撮影してみるのもいいかもです(^^)

あとは数をこなして楽しむことだと思います♪

書込番号:11855617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/09/03 21:15(1年以上前)

やっぱり・・・
私は、最低限「露出」のお勉強が必要だと思います。
「絞り」と「シャッタースピード」の役割が理解できていないと・・・
中々・・・その先へは進めないと思います。。。

コレを理解するのは一つのハードルかもしれません^_^;
天動説を信じている人間が・・・地動説を理解するようなモノです(笑
自分の目には、太陽が東から昇って、西へ沈むように見えているのに・・・
なんで、自分が立っている地面が動いているのか?
発想が転換できないと・・・本を読んでも中々頭に入らないかもしれません^_^;。。。

芸術的なセンスを磨きたいなら・・・
やはり、他人の写真や絵画を沢山鑑賞する事でしょうね♪
コレも・・・コレだ!と言う答えが無いだけに・・・ライフワークとして考えないといけないかもしれません。

書込番号:11855673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2010/09/03 22:53(1年以上前)

偉そうなことを言える立場ではありませんが・・・

他の方もおっしゃるようにたくさん撮ってたくさん見ること、そして何より大切なのが撮ったり見たりした結果をよく吟味することだろうと思います。

そうすることによって、何が良くて何が悪いのか、自分なりの価値基準ができてきます。そうなればしめたもので、後は自分を信じて突き進むだけです。

書込番号:11856339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/03 23:50(1年以上前)

写真は感性だと言う人が多くいます。私もそれは賛成で突き詰めれば感性だろうと思います。

私の友人でキヤノンの一眼を使っている写真好きがいるのですが、彼女の口癖も「写真は感性よ」です。でも絞りとシャッターの組み合わせがどういう意味なのかも知らず、確かにたまには良い写真も撮るのですが、なぜ良い写真になったのかは全くわからず全てカメラ任せです。被写界深度が何かもそれのコントロール方法も知りません。だから同じような良い写真を撮ろうと思っても、写真の神さまが偶然降りてきてくれることを願うばかりなんですね。

感性を表現するためにはどういう技術、知識が必要なのか、それをちゃんと考えないと駄目ですよね。

それともう一つ。写真を撮ると言っても、たとえば子どもの成長記録であるとか、旅行に行った時の記念、あるいは好きな花や動物を撮ったり対象はいろいろありますよね。で、私がお薦めしたいのは、思い入れのない対象を撮ることです。なぜかというと、思い入れのある対象の場合は、シャッターチャンスが良かったとか、笑い顔が良いとか悪いとか、そういう点が写真の良し悪しの重要な部分になるんですね。旅行に行ったら天気が悪くて駄目だったとか。でも本来写真の出来不出来にはそういうことはあまり関係ないはずです。

ですから是非思い入れのないものをたくさん撮ってみてください。そうすると写真そのものを見る癖が付くはずです。写真を長年撮ってる間に、被写体の子どもが笑う瞬間を撮れるようになったなんてのも確かに一つの技術だとは思いますが、是非、もっと写真の根本的なところに気を使ってみて欲しいと思います。そういう大事な部分を通り越して進んでしまうと、秒間何コマだとかAFスピードが速いの遅いの、高感度が使えないとかそういうカメラの性能ばかり気になって大事なところがおざなりになる可能性も高いと思います。

世の中は面白いもんで携帯電話のカメラでもあっと驚くような写真を撮る人がいますね。そんな味のある写真を撮れるようになるには思い入れの無い対象、感情移入しない被写体を撮って、写真そのものに付いて考える癖をつけるのが近道のような気がします。身の回りのもの、近所の風景、それで十分だと思います。どこか旅行に出かけたり撮影会に行く必要もないかもしれません。

書込番号:11856716

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件

2010/09/04 11:57(1年以上前)

この質問。
初心者の僕にも非常に参考になります!

ほぼオート派だった僕も、少しは考えて感じて撮影したいと思いました。

所で画像ってRAWで撮った方がよいのでしょうか?

書込番号:11858669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/04 13:16(1年以上前)

JPEGよりもRAWのほうが加工(露出補正など)の際に画質の劣化が少ないです(^^)

書込番号:11858939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/04 14:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

そのまんま

ここまで救えました

普通の景色

雰囲気を変えてみました

コセイとアズさん

私ばかり書いてちょっと気が引けるのですが、私の考え方を書きます。

世の中にはRAW派も撮って出しに拘るJPEG派(何もいじらないのを良しとする)もいますが、どちらが良い悪いは無いと思っています。

本来はJPEGで自分の狙う絵が出てくればそれが一番良いはずですが、なかなかそうは行かないんですね。ホワイトバランスがおかしいなんてことはしょっちゅうです。また白飛び、黒つぶれがあったり、あるいは原色が飽和してベットリとして変だったり、撮る時にちゃんと考えれば済むことも多いですし、JPEGでも救える写真はありますがRAWで撮った場合は救えるチャンスも多くなります。

一つの例をあげてみましょう。最初の写真は撮ったままの写真です(ホワイトバランスはオート)。JPEGでこれが出てきたら廃棄は確定ですね。ところがRAWですとどうにか見れるように救えることがあります。2枚目の写真がそれです。これも完璧とは言えませんが、JPEGからではここまで救えないと思います。

また、私はRAW派なのですが、撮ったままの写真は単なる素材だという考え方をしています。パッと見はたいしたことのない写真でもあとから調整すると見違えるようになることも少なくないですし(ここは奥が深く非常に面白い分野です)、それをするにはRAWで撮るしかないと思っています。もしいじらないで済めばそれはそれで良いわけですから。

この例もあげておきます。3枚目はなんてことがない風景ですが、ちょっといじるだけで4枚目の様にかなり雰囲気が変わって面白くなると思います。こういう遊びをするとなればやっぱりRAWで撮る必要があると思います。

RAWとJPEGの違いはおわかりですよね?

そういえばある人がこんなことを言っていました。ソフトはどんどん進化しているから、今の時点で救えない写真も、あるいは面白い味が出せない写真でも将来どうにかなるかもしれない、と。言われてみればそんな気もするわけで、将来の楽しみのためにもRAWで撮っておいた方が良いと思いました。

ただRAWはファイルサイズが大きいですから、RAW保存ですと連射が遅くなるとか、多くの枚数を保存できないとか、PCのストレージにも気を使わないとならなくなります。またJPEGで撮るにしても最大サイズで保存しない人もいるらしいですが、今の時代はメモリも安いですしハードディスクの増設も簡単ですから、RAWで撮る、JPEGなら最大サイズで撮るのが良いと私は考えています。

大きいものを小さくする。あるいは多くの情報から欲しい情報を取り出す。これは簡単ですが、小さいものから大きくは出来ないんですね。またJPEGの様に(圧縮率を上げるために)一度切り捨ててしまった情報は後から取り戻すことは出来ません。

でも写真にはそれぞれ用途が決まっているものもありますし、あえてRAWやJPEGの最大サイズで保存しなくても良いケースも当然あるわけで、何が何でもRAWだ、最大ファイルだという決めつけるのもおかしいと思います。

ご自分でいろいろ試してみたら違いがはっきりわかると思います。またRAWからJPEGを作るのを現像という言い方をしますが、この現像ソフトでも違いが出てきます。カメラに付属のソフトでも良いですが、市販のソフトを使うといじれる範囲が広くなるのが普通です。またノイズ軽減も市販ソフトの方がお利口さんだったり。私はAdobeのLightroom3.2を使っていますが、大満足です。30日間無料で使えるはずですので是非ダウンロードして試してみてください。

書込番号:11859100

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/09/04 19:38(1年以上前)

磯崎に海亀 さん
みなさんのアドバイス+ですが、
どんな、写真を撮りたいかですね。
雑誌は、色々と出てますよ。

書込番号:11860404

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/05 19:49(1年以上前)

上達するには同じ構図でもホワイトバランス、絞り、シャッタースピード、カメラを向ける角度、一歩前に出る(下がる)ISOを変えるなどして複数の撮り方をしてみてください。

同じ構図でも違った感じになると思います。
APS-cの1眼レフより被写界深度は深いのでそれを生かして撮ってみるのもいいかもしれないですね。

書込番号:11865594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2010/09/05 20:10(1年以上前)

こんばんは。ジジイショックです。
私なりに思うところを書きたいと思います。たくさん撮ればよいというのは間違っていると思います。たぶんたくさん撮っていいのはプロや基本をしっかりと積んできた人たちで素人がむやみに枚数を撮っても上手くなる根拠にはならないと思います。まずは身近にあるものを自分のイメージどおり撮影できるかを練習したほうがいいと思います。対象に対して意図を持った撮影ならたくさん撮る意味はあると思います。なにげに咲いている花一つとってもそれを思い通りに撮るというのは大変に難しいことです。それが出来ればあとは結構なんでも上手く撮れるようになります。

書込番号:11865685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/05 20:53(1年以上前)

とりあえず
アートは感性が一番大事なのは間違いないのだけど…

基礎は徹底的に理屈です
写真は物理なのでひたすら理論的理解したほうがよいです

アートってどの分野でもそうですけど
まずはいい物をいい物とわかることが一番重要
音楽なら耳をよくしないとだめだし、絵、写真なら目をよくしないとだめだし
そのためにはいい作品を沢山鑑賞することがまず大事

それと平行して徹底的に基礎を学んで道具を使いこなす努力をする


結局アートというのは道具を徹底的に使いこなして手足のようにあつかい
感情やらなんやらまで表現できる領域に達した人が創れるものであると思います

ただ写真の場合はいい物が街にあふれていて
普通に生きているだけでも結構目は肥えているかもしれないので
アートとしてはわかりやすいし最もとっつきやすいアートです♪

書込番号:11865875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/05 21:04(1年以上前)

まずは、絞り優先で取られてみてはいかがですか。

絞り優先で撮影されますと、使用しているレンズのくせとか個性が
比較的分かりやすくボケ量などのデーターの蓄積が、次の撮影にいかせます。

書込番号:11865923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2010/09/05 21:33(1年以上前)

スレ主さん不在で、よく続いていますね。

皆さん、優しい方ばかりなので、この辺で、スレ主にご登場頂いて、ご意見があればと思います。

さて、私の意見としては、スレ主さんはアートな写真が撮りたい訳では無さそうなので、単純に
勉強の近道をお聞きしたいだけと思います。
でしたら、まずオート撮影は止めて、プログラム(P)にて撮影をして下さい。
所詮これもオートですが、絞りとシャッタースピードの関係が若干理解し易いと思います。
その後、絞り優先で試してみるのが良いのではないでしょうか。
GF1はゴミ箱ボタンを押すと絞り効果のプレビュー出来るので、(取説88P参照)判り易いと思います。

書込番号:11866117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/05 21:58(1年以上前)

あはは、確かに。

まずはスレ主さんに

>このカメラで上手に写真を撮るには、どうすれば良いですか?

上手な写真とはどういう写真を意味してるのですか?と聞くべきでした。

書込番号:11866263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/09/06 07:45(1年以上前)

上手な写真の定義は人それぞれで、単に技術的な上達を指しておられるのか
作品として感性に訴えるものを撮れる様になられたいのか等。

私はあえて、たくさん撮ってくださいと勧めておきます。
無論、やみくもに数をこなせば良いという意味ではありません。
ここまで書き込んでくださった優しい先輩方の書き込みに目をとおされ
絞り優先や、プログラムオート、露出補正などを駆使して数をこなせば
という意味です。上達への最短コースではありませんが、様々な体験を
重ねることで磨かれる感性や技量もあるということで。

私の書き込みは理論や理屈を否定するものではありません。
ただ、基本的には心技体じゃないですけど、
バランスよく鍛えてゆかれてはと思ってます。

書込番号:11867921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2010/09/06 19:01(1年以上前)

こんばんは。

覚えることはいろいろありますが、ポイントをいくつか…

ひとつは構図。
黄金分割を覚えてください。絵の基本でもあります。
画面を縦横三分割してこれを駆使してまとめてみてください。グリッド線が参考になります。

ふたつはピント。
ジャストピントとはどういうものかを知ってください。幸いGF1のコントラストAFは一眼レフと違ってピンズレの心配がありません。ブレに注意すればAFまかせでジャストピントが得られます。MFでジャストピントが得られる腕があれば合格です。つまりどこにピントを置くかが判断できるということです。AFまかせだと中心ばかりに偏るので自在にピント位置を変化させる必要があります。レンズ性能もピント位置によって最大限発揮できます。

みっつは真似をすること。
写真本の作例を見てそのように撮ってみるといいです。真似ばかりしているとそのうち壁にぶちあたります。壁を越えるには個性が必要。だからぶちあたるまで真似をするのです。

そのようにしてたくさん写真を撮ればうまくなると思います。あくまで参考意見ですが。

書込番号:11869981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/07 23:15(1年以上前)

写真は沢山撮れ沢山見ろの一点です、個人個人の感性のは中々向上してくれません、もって生まれたものが、(個人的には90%、環境が10%と考え半分あきらめてます)

技術的なものは撮っていくうち何とかなりますが、何ともならないものもある(個人的にはそう思います)

しかし何とかなる部分では沢山撮ることで解決すると思います、この部分では人の言うことを
素直にやって見る事だと思って私は実際やってます。
私は年寄りで頑固ですが、この点だけは柔軟で有るように気をつけてます。

何ともならないものもある、そこに少しでも近づきたいので、できるだけ多くの写真に接するようにしています。本当に感性の鋭いかた、新しい感性を見せてくれる方沢山いらっしゃいますよ。

書込番号:11876453

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2010/09/08 01:52(1年以上前)

 写真は料理に例えられるかも知れません。

被写体    :野菜、魚等の素材
カメラ    :鍋、包丁など料理道具
露出、構図など:調理法
写真     :皿に盛られた料理
撮影者    :料理人

 料理がある程度上手くなるには、料理教室でやっているような道具の正しい使い方を習得し、調理法のセオリーを習得し、盛りつけ(現像、レタッチなど)一通りこなすと人前に出せるような料理は出来るようになります。
 ここは多くの方が指摘されていますし、教科書や写真教室もあり、真面目に習得すればステップアップできます。

 次に感動できるような旨い料理を作るステップに進めるためには、まず素材を見つけることから始め、素材の見極め、素材に合った料理法の選択、料理に合った器や盛りつけの工夫 など応用が効かないといけません。
 このためには、多くの写真を考えながら撮って自分で見直し、他人にも評価してもらい経験を積んで多くの知識を身につけ、最終的に味わいのある料理を提供するよう心がける必要があり、簡単ではありません。
 ステップアップを目指すためには写真サークルに入ったり、PhotoHITOやGANREFのような写真共有サイトに参加して 多くの人に自分の写真を観て意見をもらうのも有効な手段だと思います。
 
 

書込番号:11877223

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

はじめまして!
GFを一年くらい愛用しているのですが、
最近バッテリーを充電して電源を入れるたびに
「時計の設定をしてください」と出てきます。

前はこんなことなかったような。。
どなたかわかる方、教えてください!!

宜しくお願いします!!!

書込番号:11854729

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/03 17:53(1年以上前)

内蔵電池が充電不足になってるか、内蔵電池が駄目になったのか
SCでみてもらうとよいかも

書込番号:11854765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:9件 はぐれ雲 

2010/09/03 17:54(1年以上前)

えっちでぃーぶい姫さんへ

 おそらく設定情報を保持する、内部電池かコンデンサーが容量0にと

 メーカーへ点検か修理依頼が宜しいのでは…ほかに設定項目でもとに戻っている様な項目はありませんか?

書込番号:11854770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/09/03 17:54(1年以上前)

設定や時計保持用の内蔵キャパシタ(小型電池のようなもの)まわりの不具合の可能性がありますね。
電池を外しておいた時間はどれくらいでしょうか?。
一般的には数日で内蔵キャパシタは放電し切ってしまいます。
メインバッテリーを入れて、半日から1日くらいで満タンになると思います。
バッテリーを抜いて数時間から1日くらいでそのような状態になるのなら、修理が必要かと思います。
普通は1年程度で劣化するものではありません。
メーカー保証期間内だといいのですが・・・

書込番号:11854771

Goodアンサーナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2010/09/03 17:58(1年以上前)

時計用の内蔵バッテリを積んでるはずです。
G1のマニュアルとかだと「3ヶ月は内臓バッテリで時計動く」
「メインバッテリ入れて24時間で内臓バッテリチャージされる」と言った旨の記述あります。
GF1も同じ構造かと思います。

他社機も基本的に同じなんですが、まれに不具合でます。
その場合、メーカー修理になる可能性高いので、販売店もしくは、メーカーへ問い合わせされては如何でしょうか?

手元のGF1問題は今のところでていません。


書込番号:11854780

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/09/03 18:00(1年以上前)

GF1は持っていませんが、私のD5000でも、バッテリーを外してる時間が長いと、時計のための電池に充電されず、そういう現象がでます。充電したバッテリーをしばらく入れておいて、もう一度試してみては?
それでダメなら、みてもらった方がいいかも。

書込番号:11854786

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/03 18:31(1年以上前)

時計用の 内蔵バッテリーは、ご自分では交換出来ない筈ですが、詳しくはマニュアルを読まれると良いです。
先ずは 電池の劣化を疑いますが、一年は速いですね。
サービスセンターで、見て貰うのが一番です。

書込番号:11854886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/03 20:46(1年以上前)

取扱説明書には内蔵電池について記載されていませんので、メーカーのサービスセンターに
相談したほうがいいと思います。

書込番号:11855500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2010/09/04 10:08(1年以上前)

皆さん、ご丁寧にお答え頂きありがとうございます!!

昨日サポセンに電話してみました。
やはり、使わない時にバッテリーを抜いていたことが原因なようです。
解決方法としては、バッテリーを入れたまま電源を入れない状態で、24時間置いておけば時計用メモリに充電され解決されるようです。
ちなみに満タン状態で三ヶ月くらい持つそうです。

ちょっと今から試してみます。
結果は24時間後ということで。。

書込番号:11858239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/09/04 10:25(1年以上前)

遅レスで失礼。
以前、コンデジを使っていたときに、使わないときにバッテリーを抜いていたら、
同じ現象が起きてました。
解決すればいいですね♪

書込番号:11858313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/04 10:49(1年以上前)

そう言うことら、解決すると思います。

書込番号:11858417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/09/04 10:52(1年以上前)

↑「な」がぬけちゃってますか?

書込番号:11858426

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/09/04 11:56(1年以上前)

さすがに愛人さんだけあって、気配りが細やか・・・

書込番号:11858668

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2010/09/04 13:38(1年以上前)

電波時計かGPSが入っていれば問題ないのにねー。

書込番号:11859016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2010/09/06 13:08(1年以上前)

ううう...
サポセンの言う通りにやっても直りませんでした。。

もしかしたら内臓電池の故障かもしれません。。
一応もう一度バッテリーを満タンまで充電し、再挑戦してみます。

まだ購入して一年以内なのですが、
無料で直してくれるものなのですか??
落としたりはしてません。。

書込番号:11868896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/09/06 13:22(1年以上前)

1年以内ならメーカー保証で修理できるハズですよ。
水濡れ痕とか落下痕が無ければ・・・

私の近辺での話ですが、
購入6ヶ月のノートPC(約6万円)がイキナリ起動しなくなりました。
(昨晩まで普通に使っていたのに朝になるとBIOSにすら入れない状態に・・・)
修理依頼すると「水濡れ痕有り」と言う事で有償に・・・(5万円くらい)
結局そのままゴミになりました。 (>_<)
ムカツク・・・

書込番号:11868934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2010/09/07 07:39(1年以上前)

花とオジさん

あらら...
それはご愁傷さまです。。
サポセンの人が故意になってないことを祈りますが・・。

私のもやはりダメでした。。
なので、今日はサポセンに電話したいと思います!

書込番号:11872671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/09/07 22:49(1年以上前)

えっち姫さん

サポセンがいい対応してくれるといいですね。

書込番号:11876254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2010/09/09 13:32(1年以上前)

先日サポセンに電話したのですが、
パナソニックの修理の発送などは保障期間内でも、
往復の配送料金1500円がかかるみたいですね。。

以前リコーなどで修理交換などをお願いした時は、
家まで専用の箱を送ってくれて
そのまま着払いで発送できるキットみたいなものを送ってくれました!
もちろん全て無料で!!

ということで、1500円も払いたくなかったので、
都内の修理受付センターみたいなところに本日出してきました!

早く治るといいのですが・・。

書込番号:11883315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2010/09/17 16:47(1年以上前)

メーカーに修理を出して戻ってきました!
結局メイン基盤他を交換したみたいです。
帰ってきてからまだあまり撮ってないのですが、
とりあえずは大丈夫そうです。
ただ、シャッターを半押ししてからピントが合うまでに
一瞬画面が白くなることがあります。
これは不具合なのでしょうか??

前はそんなことなかったので、ちょっと心配で・・。

書込番号:11924082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 hogepapaさん
クチコミ投稿数:48件

こんばんは。

GF1とNEXを検討しており、実物も触ったのですが、ちょっとわからないことがありまして質問させていただきます。

・GF1のプレビューにするとちょっと画面がちらつきながら、絞りとシャッタースピードに応じてイメージがわかりました。しかし、NEXや(たぶんコンデジでも)、プレビューという特別な操作をしなくてもイメージが変化します。しかも非常になめらかです。
GF1のプレビューとNEXの画面表示は何か違うのでしょうか?
GF1でシャッターボタンを半押しするとプレビューがなくなるので、撮影しにくいように思いました。

・ミラーレス全般なのですが、太陽などを入れる撮影はセンサーにダメージを与えるのでしょうか?

書込番号:11851208

ナイスクチコミ!1


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/09/02 21:30(1年以上前)

 どういう写真を撮ろうとしているのか分かりませんが、私は2年後の金環食に備えて、ビックカメラで相談の上ND400フィルターを2枚購入しました。
 気が早いと思われるでしょうが、そんなに大量に生産するものではないので、話題になる頃には入手困難になるそうです。

書込番号:11851328

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/03 09:45(1年以上前)

朝日や夕日は大丈夫ですが、昼間の太陽は避けるべきだと思います。

書込番号:11853310

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ワイコン

2010/09/01 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 ホテルさん
クチコミ投稿数:100件

ROWA製0.45倍ワイドコンバーター 径46ミリを使ってらっしゃる方 いらっしゃいますか? GF1
で使えますか?

書込番号:11847422

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:11件

1歳の子供がいます。
今までCANON 40Dを使っていましたが、大きくて重いのでなかなか持ち歩きできないので、外でのスナップを中心にGF1を購入したいと思っています。
値段もかなり下がってきているので、パンケーキレンズキットにするか、キタムラやデジカメオンラインで取り扱いのあるWレンズキットにするか迷っています。
夫は40Dがあるので、パンケーキキットだけにして、後から欲しくなった時に追加すればいいのでは?と言っているのですが、どちらが買いでしょうか?

今までは40Dはズームと50mmレンズを持っていて、家での撮影はズームレンズ、外では重いので50mmレンズを使っていました。

書込番号:11844916

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/01 10:48(1年以上前)

私も40Dとの併用であればパンケーキセットでいいと思います(^^)


書込番号:11844970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/09/01 11:11(1年以上前)

戸外で50mm単(換算80mm)をお使いだったとの事・・・
GF1Cのパンケーキは換算40mmなのがちょっと心配ですね。
戸外こそズームが便利なのでは?。

GF1Cはいちご。。。さん専用と言う事で、
Wレンズキットにして、室内はパンケーキ、戸外でズームと言うのがいいと思います。

書込番号:11845036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/09/01 11:13(1年以上前)

そのズームレンズを後から購入すると、3万円位しますから、パンケーキキットとWレンズキットの差額がどのくらいかによると思います。

一眼レフをお持ちなので、普通に考えれば、いらないと思いますが、私なら差額が15000円以下ならWレンズキットにするかな…
パンケーキお持ちでズーム欲しくて後から追加したとの書き込みはたまに目にします。

風景撮影などでは広角必要なので、ズームが便利な場合があります。
私は普段、単焦点メインですが、スカイツリー撮影したとき、広角足らず、高さが入らず、あと単焦点の柔らかい描写よりカリカリな硬い描写が必要だったので、D5000でキット標準ズームを使用しました。

書込番号:11845039

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/01 11:17(1年以上前)

とりあえず、1才のお子さん撮りでメインということでパンケーキでいいんじゃないですか

だんなさんの言うよう、後から欲しくなった時に追加で良いと思います。

書込番号:11845056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/09/01 12:50(1年以上前)

キタムラのWレンズセットとは、パンケーキ20mmに14-45mmの組み合わせですよね?
そちらを買う予算があるのでしたら、そちらを勧めます。
パンケーキ20mmで8割方の撮影は可能ですが、やはりもう少し寄りたい事はあります。そういう時には便利ですよ。
重さもD40+50mm(F1.4?)よりもGF1+レンズ2本の方が軽いでしょうし。

書込番号:11845416

ナイスクチコミ!1


edy2さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2010/09/01 13:08(1年以上前)

御自身でおっしゃっている通り、「キタムラやデジカメオンラインで取り扱いのあるWレンズキット」はお得です。そのうち、デジカメオンラインのWレンズキットは現在、63800円となっております。これは、現在のパンケーキキットの最安値(45790円)+標準ズームレンズ単体の最安値(23233円)の合計額(69023円)よりも、5223円安くなっています。
ズームレンズも必要になる、という可能性が高いのであれば、一緒に買うほうがお得ですね。

ただし、実はこの問題は、ズームレンズが必要かどうか、というだけの問題ではありません。
なぜなら、ズームレンズがどうしても必要ならば、40Dで撮影すればこと足りるからです。
しかし、実際にGF1を使用するようになれば、おそらく40Dは今よりもさらに重く感じるでしょう。実際に、私も仕事では40Dを使っていますが、ボディとレンズを足した重さは軽く1キロを超えます(望遠レンズをつけたら、2キロ近い)。標準レンズをつけても500グラムぐらいの重さにすぎないGF1の軽さを知ってからは、40Dはそれまでよりもぐっと重く感じるようになりました。それをがまんして使えるかどうか、という問題なのです。私の場合は、完全に気持ちがくじけました(^_^;)

あとは、いわずもがなですが、お金の問題もあります。
お金について比較的余裕があり、「レンズを単体で買うと約5000円高くなるけど、それでもかまわない」というのであれば、とりあえずGF1のパンケーキキットを購入して40Dと併用してから、結論を出せばよいと思います。

……なんだか理屈っぽくなりすぎてすみません。問題を整理すると、以上のようなポイントを考慮されればよろしいのではないかと思いました。

書込番号:11845459

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/09/01 13:14(1年以上前)

単焦点レンズだけだと使い勝手が限られる可能性も有りますから、Wレンズキットの方が良い様に思いますよ。

書込番号:11845485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/09/01 14:25(1年以上前)

みなさんいろいろアドバイスありがとうございます。
気持ちはWレンズキットに傾きつつあります。
edy2さんの言うように、GF1でズームを買ってしまったら、40Dを重くて使わなくなるというのが夫の心配のようです。
とはいえ、日常的に使うのは私で、この場面でズームレンズがあったらなっと言う場面はやっぱり出てくると思うので、Wレンズキットを買う方向で夫を説得しようと思います。

書込番号:11845694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/09/01 14:54(1年以上前)

キタムラ通販だと15000円差ですから、これは買いですね。外のスナップ中心とのことなので足ズーム必要なしのズームレンズ、及び室内撮影はノーフラッシュでパンケーキと使い分けできます。(赤ちゃんの目にフラッシュ光は有害)

パナソニックのこの2つのレンズは評価高いですし。
キタムラ中間決算のため、店頭価格も確認し、さらに値引きかサービス品可能かもしれません。


書込番号:11845794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/09/01 15:45(1年以上前)

>じじかめの愛人さん
この値段はやっぱりお買い得なんですね。
うちの周りのキタムラではどこも在庫がなかったんです。
なので、ネットで買うことになりそうです。
キタムラはWレンズは3週間待ちのようなので、ほんとは店頭で買いたかったのですが、仕方がないですね。
レンズの評価が高いというのはうれしいです。買う前から楽しみになってきました。

書込番号:11845957

ナイスクチコミ!0


Tozziさん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:17件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/09/01 16:31(1年以上前)

今さらですが、私もパンケーキレンズキットを購入したあとに、標準ズームレンズを追加で購入しました。

私の場合は、28ミリ(35ミリ換算)の広角も欲しかったからです。

なので、予算的に可能ならWレンズキットがいいと思いますよ〜

書込番号:11846116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/09/01 17:26(1年以上前)

すみません

40Dとズームレンズ を家用とされ、40D50oを外用とされて、
お部屋の明るさとかで、撮りにくいとかはありませんか?

40Dの代わりに、キヤノンEOSKissX4(18−55oキット)でもよいのではないかなぁ?・・・と思い、書き込みさせていただきました。

書込番号:11846250

ナイスクチコミ!1


edy2さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2010/09/01 19:01(1年以上前)

日常的に使うのがGF1になったとしても、40Dの出番がなくなることはないと思います。これからの季節、運動会でお子さんが走ったりするのを撮るのは、ファインダーのないGF1では難しいでしょうし、GF1のAFが速いといっても40Dにはかないません。
だから、40Dの利用頻度は少なくなっても、利用価値はたくさんあるはずです。
…というようなことも、ご主人への説得理由に加えてはいかがですか?

書込番号:11846541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/09/01 22:27(1年以上前)

>Tozziさん
Tozziさんはあとで買い足したんですね。
私も多分、後から欲しくなってしまいそうで、今はWレンズに傾いてます。

>さすらいの「M」さん
部屋のなかで50mmを使うこともあるし、外でズームレンズを使うこともありますが
撮りにくさはあまり感じたことはないです。
EOSはちょっと今のところは考えてないんです。スミマセン。

>edy2さん
またまたありがとうございます。
夫への説得理由、使わせていただきます。
うちはあまり夫は写真にあまり興味がないので、どうせ使いこなせないし、必要最小限でいいのでは?という考えみたいです。
子供の写真はほとんど私が撮ってるんですけどね(笑)

書込番号:11847558

ナイスクチコミ!1


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/02 01:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

実際より差がないように見えるかも

8/31にパンケーキセットと標準ズームを同時購入しました。
理由は単純で、ヨドバシでGF1C購入時にセットで購入するとズームが一万円引きになったからです(笑

予算が許すのであれば、お得に買うのもアリだと思います。

もしかしたらズームも使いたいかもって時に、GF1と40Dを同時に持ち出すよりは
GF1にパンケーキ、かばんの隅っこにズームを入れとく方がスマートだと思います。
もう一点は、ズームの手振れ補正が動画撮影などで有利なんじゃないかなと思います。


わかりにくいですが、PENTAXの標準レンズと並べてみました。
寸胴って意外とすっきりスマートな印象ですね。

書込番号:11848509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2010/09/02 18:02(1年以上前)

mozzaさんは先週購入されたんですね。
Wレンズで1万円引きとはお得ですね。
私の周りのキタムラでは在庫なしで唯一在庫のあった名古屋のビックカメラもあまり安値ではなかったので、ネットで購入になりそうです。

書込番号:11850499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GF2はいつ出るんですか?

2010/08/31 08:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 march_tさん
クチコミ投稿数:58件

GF2はいつ出るか?
その機能はGF1とどの様に違うのか?
sonyの小さいやつを機能的に超えることが出来るのか、楽しみです!

予想でもいいので、よろしくお願いします。

書込番号:11839777

ナイスクチコミ!4


返信する
パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2010/08/31 10:30(1年以上前)

それを知ってちゃ〜GF1誰も買いませんよ。

サイズも違わずマイナーチェンジかもしれませんし、
出る出ると言われながらも来年になるかもしれませんし。。

今のところ情報も全くないです。
噂ではファインダーが内蔵されるみたいな図がありましたね。
逆に重たくなったりして。

書込番号:11840122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2010/08/31 11:27(1年以上前)

G1からG2発売まで1年半なので、通常なら来春でしょう。

先にGH2が発売されるでしょうから、その後ですね。

ただ、G2が思ったより売れず、またSONY NEXが売れているので、なんとも言えませんね。

SONY α55/33がかなり話題になっているので、GH2もG2以上に厳しいと思われます。

書込番号:11840295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2010/08/31 13:32(1年以上前)

SONYからNEXやα55/α33のような機種が出てきているので、パナソニックもがんばって欲しいですね。

無いものねだりですが、以下のような改善を希望します。GF1の操作性に関しては、NEXより良いと思うので、そのまま継続して欲しいです。

・現行サイズからのサイズダウン(NEXと比較すると現行GF1は大きく感じます)
・高感度ノイズの低減(ISO800から気になるノイズを何とかして欲しい)
・動画機能の強化(AVCHDLiteからAVCHDへ)
・オリンパスのVFー2同等レベルの外付けビューファインダーをオプションに

書込番号:11840746

ナイスクチコミ!3


スレ主 march_tさん
クチコミ投稿数:58件

2010/08/31 22:26(1年以上前)

さすが皆さん、素晴らしい予想ですね!!

GF1を購入したいと思っておりました、
参考にさせて頂きました。
有り難うございました!!

書込番号:11842946

ナイスクチコミ!0


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/09/02 17:09(1年以上前)

噂のあった新しいタイプのMOSを搭載してくれたらと思います。
確か1画素てRGB全てを別々に受光できるやつ。
シグマのあれみたいなやつ・・・。
いろいろ改良されているみたいで
色の再現性や高感度に対しても
かなり良いとの噂を聞きましたけど
どのタイミングで出すかは微妙かと思われます。
ただ他の規格などにやられっぱなしなので
ここいらでがつんとやって欲しい気はしますけどね。
せっかく賛同メーカーも増えてきて
よれ素晴らしいレンズ展開も
期待できるようになってきたわけですから。

書込番号:11850353

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/03 00:51(1年以上前)

後継機は来年の二月に発表のようですな。

http://digicame-info.com/2010/09/gf120112.html#more

書込番号:11852434

ナイスクチコミ!0


掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2010/09/03 11:20(1年以上前)

来年2月発表は確定のようですね。噂ではNEXに対抗して薄型になる、とか言う話もありますが。別の機種かGF後継機かはまだ分からないようです。

値段の下がり続けているGF1はお買い頃だと思いますが。いいレンズがついているのに、ハイクラスコンデジ並の値段になっていますから。

多くの不満が言い立たされている高感度ノイズの問題も、ソニーの6枚合成の「手持ち夜景モード」のようなものが搭載されるとウレシイデスネ。

でも、パナは頑張っていると思います。同じ電機メーカーのソニーとの矜持もあるのでしょうから、とにかく好い物、期待しています。

書込番号:11853643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/09/03 21:34(1年以上前)

ここのところまた下がり方が加速してますね。
2月までは間があるのに、ここからさらにパナがGF1キットの価格を引き下げるとなると...
どうなっちゃうんだろう。
カメラの卸値って変化する物なんでしょうか?

LX5でGF1の外付けファインダーが共有出来ると知って注目していましたが、GF1の方が安い(^^;
ちょっと悲しいから、ボディが格安になったら色違いを買おうかな...

書込番号:11855785

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをお気に入り製品に追加する <1153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング