LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

(17632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全729スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:5件

色々調べたのですが、よく分からないので質問します。

GF1でオールドレンズを使おうと、アダプターも準備してマウントしたのですが、マニュアルフォーカスでピント合わせが非常にやりにくいのです。

ライブビューファインダーなら簡単に出来るのでしょうか?
出来るのなら、購入しようと思ってます。

書込番号:11720900

ナイスクチコミ!2


返信する
freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 南の島 デジカメでダイビング 

2010/08/05 00:42(1年以上前)

ライブビューファインダーがあると、格段に楽になります。

私はオールドレンズを使う場合、100%LVFを使用しております。

書込番号:11721008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/08/05 06:14(1年以上前)

ハルニャック さん
レンズにもよると思いますが、
まず、20mmをマニュアルで、
合わせれるかどうか、
見て見ては、どうでしょうか?

書込番号:11721404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/05 19:17(1年以上前)

結論は買いです!
いや必須です
真剣に撮影される方には
マニュアルレンズなら絶対条件です

私は今年二月にパンケーキ付きGF1を購入直後 ペンタコン50mmf1.8を買い足しました
五ヶ月は背面液晶でピント合わせしてましたが 中望遠になるので 手持ちでは手ブレしてピント合わせのポイントかずれてしまいますし 老眼が出て来た私には いちいち眼鏡を外さなければピントの山が見えて来ません
背面液晶をみながらのシャッターを押すだけで動いてしまい構図もずれてしまいがちでした
電子ライブビューをすぐに買わなかったのは 口コミでは 賛否両論で 穴ぼこから外を覗いてる感じだとか ペンの何万円もする高精度な電子ライブビューファインダーと比べてがさつな画像だとか
否定的口コミが強烈で 踏ん切れませんでした
しかし七月にやっとで購入してからは マニュアルレンズであろうと 純正オートフォーカスであろうと ライブビュースァインダーは付けっぱなしです
穴ぼこから外を覗いても 視度調整でまバッチリ見えますし 画像数がペンより粗くても ピントの山ははっきり掴めます
なによりペンのより安い
付けっぱなしにしてる最大の理由は 電子ライブビュースァインダーを覗くことで 鼻がカメラ背面に当たり また脇も締めることが出来 構図の固定と 手ブレの防止が 確実に良くなります
また見た目がオールドレンズに合った雰囲気になるのもお気に入りです
ぜひ購入頂き オールドレンズのカキコミを聞かせて下さい

書込番号:11723610

Goodアンサーナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/08/05 19:31(1年以上前)

拡大表示するマニュアルフォーカスアシストの機能は使われていますか?
ピントリング回して自動拡大とはいきませんが、オールドレンズでもダイヤルボタン押し込み1発で拡大表示になります。
(本体ファームアップが要ったかな?)

書込番号:11723660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/08/05 22:37(1年以上前)

皆様様々なご回答、ご意見いただきありがとうございます。

CRYSTANIAさんの言われるマニュアルアシストは使っています。
(BLOG拝見しました。色々参考になりそうなので今後見ていきたいと思います。コメント入れますね)

しかしCAMERA OZZYさんのおっしゃるように、ピント合わせでも手ぶれしてしまい非常に使いにくいと思っていたところでした。
本日出張先の名古屋のビックカメラで実物を見てきました。画質はちょっと荒いですが、充分耐えられる範囲かなと思いました。ピント合わせでもしっかりホールドでき使いやすかったです。
早速購入と思ったら、在庫なしでした。。。

明日新宿で探してみるか、オークションをあたってみます。

freakishさん、nightbearさんもありがとうございました。
(ダイビングの写真もすばらしいですね!)

書込番号:11724556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:300件

CANON 7Dとpro9000でa3ノビ印刷を楽しみ始めたものです。
ただ・・7Dは持ち運びには不便であるため、毎日の携帯に、ミラーレス一眼を考えております。
A3で印刷しても満足のいく画質が得られるでしょうか?

書込番号:11720243

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/05 07:34(1年以上前)

メーカーの画像サンプルを試しにプリントしてみてはいかがでしょうか?

http://panasonic.jp/dc/gallery/gf1.html

書込番号:11721534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2010/08/05 07:54(1年以上前)

おはようございます。

>A3で印刷しても満足のいく画質が得られるでしょうか?

7Dは持っておらず、X3とGF1を比較してプロ9000でプリント出来る
環境に居るものです。

所有しているEFレンズ(全10本)は長年の淘汰の末、処分を逃れ生き残った
精鋭ですので全てシャープなレンズばかりです。
こうした布陣を前提で比較してしまうと、やはり単焦点とは言えGF1の画像は
やや落ちることになりますが、7D+高倍率ズームとの組合せならどっこいの
勝負では?

>毎日の携帯に、ミラーレス一眼を考えております。

NEXともども小型軽量で充分な画質と言う点で、ぴったりだと思います。
A3ノビにプリントは7D版と比較しなければ良いのでは?

書込番号:11721575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/08/05 07:56(1年以上前)

 ひとくちに画質といっても、画質の基準にも色々あります。
・高感度ノイズ特性
・ダイナミックレンジ
・ボケ味
・解像力
・色の再現力
等々・・・

ボケ味や色については好みの問題もあるので割愛。
高感度ノイズ特性については7Dが圧勝するのではないでしょうか。
ダイナミックレンジも7Dの方が優れていると思われます。
解像力に関してはボディよりもレンズの性能に依存する部分が大きいです。
今7Dでどんなレンズをお使いか知りませんが、
ことGF1のパンケーキレンズを越える解像力のレンズは、
CANONには殆どない、若しくは全くないと思うので、
解像力に関してはGF1パンケーキが勝つ可能性が高いのではないでしょうか。
ちなみに画素数に関してはA3ノビは余裕で対応可能な画素数には達してます。

最後に・・・気合い入れて7Dを常時持ち歩きましょうよ。

書込番号:11721578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/05 08:03(1年以上前)

撮影対象や使用予定のレンズをお書きになった方が、皆さんレスしやすいと思います。

書込番号:11721588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/05 16:36(1年以上前)

A3程度のサイズなら、さほどの違いはないと思いますが、仔猫たん様がどの程度までの写真品質を追求するのかによっても変わってきます。

写真品質は個人的な趣向の差が大きいので、いちがいに断言することは難しいですが、マイクロフォーサーズの解像感はじゅうぶんあります。
私はフォーサーズの1000万画素(RAW撮影)を全紙でよくプリントしますが、これといった問題を感じません。

しかし、GF1の画面比率はA判用紙とかなり違う為、余白なしの場合ではトリミングされてしまい画素数が落ちます。(構図も変わってしまいます)
APSやフルサイズはA判とほぼ合致しますが、GF1の場合は四切・半切などの印画紙比率とほぼ合致します。

センサーと紙の比率も考慮してプリントしてください。
したがって、A3ノビ等にプリントしたいのであれば、画面比率や構図からみても7Dのほうが自然な流れになります。

書込番号:11723077

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 望遠レンズについて

2010/08/04 10:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 ぷうーさん
クチコミ投稿数:56件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

パンケーキの使い方も大分慣れてきました。が、そうなると、欲しくなるのがズームレンズです…。先日動物園でパンケーキは無理だと思いました。ママバッグ持って動けません。
候補はパナの40〜200(33000円)かオリのED14〜150(66000円)です。オリンパスのほうは高いですが、一本で済みそうです。ただ現物が店舗になく試してないのでGFとの相性が分かりません。手ブレ補正ないのも気になります。パナは使いました。正しく持てば使えるしAFも早かったのですがファインダーがなくて辛かった―。今になってペンのK‐xのダブルズームにすれば良かったかなとか思ってしまいましたが、軽さでGFを選んだ意味がなくなってしまいます。お店の方はどっちにしろ望遠はぶれるし、暗い室内は無理、動画もとるならオリンパスと言います。確かに一本で済んで軽いのならオリンパスがいいかもしれません。でもパナなら不評ですが、ファインダーも買えるしと悩んでしまいます。どちらが良いかご意見いただければ助かります。普段は子供も撮影が多く保育所の行事やお出かけようで考えてます。数分の動画は頻繁にとります。
標準ズームはいりません。三脚も今はもてません。
初心者で良く分かってませんがよろしくお願いします。

書込番号:11717827

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/08/04 10:33(1年以上前)

わたしだったら、パナさんの40−200を買うかな?
手ぶれ補正が使えるからねー。  ( ^ー゜)b

オリさんの14−150は広角から望遠までで便利だけど、
これを使うなら、ボディーに手ぶれ補正のあるオリさんのボディーで使いたいな。 (*^-°)v

値段が倍違うのが悩みどころだよね。 (^-^ゝ

書込番号:11717859

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぷうーさん
クチコミ投稿数:56件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/08/04 10:46(1年以上前)

早速ありがとうございます。ママにとって価格の二倍差は大きいですし、初心者だと手ブレ補正ほしいですよね。参考にします。
どちらつけてもアンバランスですけどね…。

書込番号:11717894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/08/04 10:46(1年以上前)

換算40ミリのレンズ一本だと動物園での撮影はかなり厳しかったでしょう。
スレ主様の心中お察し申し上げます。

高倍率や望遠ズームを使用される時はファインダーを覗いての撮影がやはり楽です。
しかし、アクセサリーやレンズを買い足しされた場合、合計金額は結構な価格となり
望遠ズーム+外部ファインダーはともかく、高倍率ズーム+外部ファインダーとなると
各社エントリークラスの一眼レフ及びミラーレス一眼のダブルズームキットを
買い増しされた方が良いのではと悩む価格になってしまいます。

高倍率のズームレンズは確かに便利で魅力的ではありますが、
私なら(写りはこっちの方が上なんだと自分に言い聞かせ)
G2ダブルレンズキットを買い増しします。
ファインダーの見え具合良好ですし。動画も撮れます。
いまは必要ないと思われてもあると便利な標準ズームもおまけに?ついてきます。

書込番号:11717895

Goodアンサーナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/08/04 10:53(1年以上前)

GH1のキットレンズにもなっているLUMIX G HD 14-140mmはいかがでしょう?

とりあえず、1本でどうにかなるレンズです。重量ありますけどね(;^_^A
また夕方以降の暗い環境も、ちょっと苦手です。


ただ、レンズ単品で買うよりは後継機種が噂され、値下がりが始まったGH1ごと買ってしまうのがお値段的には良いかと。

書込番号:11717911

ナイスクチコミ!0


ToTakeさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/04 11:15(1年以上前)

> 候補はパナの40〜200(33000円)かオリのED14〜150(66000円)です。

この2拓なら私もパナ40-200が良いと思います。
オリ14-150を買うくらいなら私は別のカメラのダブルズームキットを買いますね。例えば、ペンタックスK−xのダブルズームキットなら、このレンズより安いですし。

書込番号:11717976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/08/04 11:34(1年以上前)

レンズやファインダーでお金を使うなら、いっそうのことG2ダブルズームキットを買い増し、使い分けた方がいいかもしれません。
他メーカーでも、5〜6万でダブルズーム購入できるものもあります。オートフォーカスにも強くなるし、いいと思いますが。

書込番号:11718028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/08/04 12:08(1年以上前)

子供連れでレンズ交換はけっこう大変。落としそうになったり
付けている間にガキんちょは ダダダダーっとどこかに・・・(笑)

なので一本で済むオリンパスのED14〜150がいいでしょう。
レンズ交換のいらない高倍率ズームはレジャーにもってこいです。
(ちゃんと使えば写真の練習にも最高です)

でもED14-150、小さいとはいえ「T」の字になるので案外に
かさばります。だったらK-xクラスでもそんなに変わらないかも。

というわけで独断のチョイス

・K−mの中古を購入 約¥22,800-(AB品・キタムラネット中古調べ)
・Tamron18-200/3.5-6.3を購入 \15,500-(価格コム最安)
 http://kakaku.com/item/10505511357/

でレンズ交換のいらないコンパクトな手ぶれ補正高倍率ズームが揃います。

あっ でも動画撮れないや・・(汗)

ならレンズ交換の手間をガマンしてパナの40-200かなぁ
手ぶれ無しでユラユラ揺れる動画ほどキモチ悪くなるのないですもんね(笑)

書込番号:11718135

ナイスクチコミ!0


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2010/08/04 12:40(1年以上前)

パナソニックのカメラでしたら迷わず光学式手ブレ補正を搭載レンズのパナソニックにしましょう
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000084516.K0000027536

ライブビューファインダー(DMW-LVF1)を予定されているようですが、それでしたら
G1かG2の方がファインダーの解像度がかなり良いです
GF1のDMW-LVF1は約20.2 万ドット相当でG1G2は約144万ドット相当と、かなり差があります

少し大きく重くなりますがG1かG2のバリアングルの液晶がとても便利です。

書込番号:11718237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2010/08/04 13:21(1年以上前)

@望遠ズームor高倍率ズームを使いたい
Aその際、ファインダーがあると良いな

と言うことだと思いますが
結構Aが大事だと思います。

出費を覚悟してファインダー付きの
■G2Wキット(最安値¥65800)
■GH1Kキット(最安値¥76899)
でレンズもゲットした方が良い気もします。

直ぐに必要でなければ
■G1Wキットのたたき売り処分価格を見つける(探せばまだどこかに?)
■GH2の発売を待ってGH1の在庫処分を見つける
と言う手もあります。

少なくとも
オリのED14〜150(66000円)手ぶれ補正なし
を買うくらいならこちらの方が得策かと・・・・・・・
Gシリーズ2台体制はかなり重宝しますよ!

他社、他ブランドのカメラに手を出すのは
レンズの共用が出来ませんのでおすすめしません。
望遠が使いたいと言っても
パンケーキが必要なシーンもありえますから
パンケーキも一緒に・・・ということになったら
ボディーも2台持ち歩くことになります。

予算的に厳しければ
パナの45〜200mmですかね。
やはり手ぶれ補正は使えた方が良いと思います。

せっかくGF1をお持ちなのだから
それを生かせるシステムにした方がよいと思いますが・・・

書込番号:11718386

Goodアンサーナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2010/08/04 13:40(1年以上前)

>ぷうーさん

これは悩むところですよね。
私も子供撮りなんですが同じ悩みです。
一人の時は20mm、9-18mm、14-45mmでOKなんですが、子供がいるとズームレンズ欲しいですよね。
オリンパスは手ぶれ防止が付いていないので望遠側がブレて厳しいのではないかと思います。
かといってボディをPenにするわけもいかないし。。。

安くで済ませたいなら40-200mmが一番良いと思いますが、考えによってはPanaの14-140mmも
良いかもしれませんね。レンズ交換なしで1本で済ませ、動画(専用レンズ)もかなり良い感じ
に撮れる事を考えると選択技かもしれません。
ちなみに私はお店で45-200mmと14-140mmを付けさせてもらいましたが、断然14-140mmの方が
持ちやすく良い感じでした。
私の手は(おっさんですが)小さいです。

書込番号:11718429

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぷうーさん
クチコミ投稿数:56件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/08/04 13:58(1年以上前)

みなさん本当に貴重な情報ありがとうございます。今量販店やキタムラをまわっていますが、両方実物があるところはなく、比べる事はできませんでした。やはり問題はファインダーで、キタムラでもGF下取りだしてG2ダブルズームかニコンD3000ダブルズームをすすめられました。でもGFはそれはそれで気にいっているので下取りは出したくないし、かといってニコンはレンズの共有はできないらしいし。うーん…。ペンタックスはすすめられませんでした…。初心者だからかな?オリンパスはみなさんも勧めてないのでやめて、40〜200のレンズのみにするかダブルズームのG2か、ニコンかでもう一回考えてみます。どなたかGF1に40〜200つけてみたかたいますか?口コミ探して見てもみつけられなかったので。いっぱいアドバイス頂いてみなさんに感謝します。

書込番号:11718470

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2010/08/04 14:24(1年以上前)

>>どなたかGF1に40〜200つけてみたかたいますか?

付けたんですが、ちょっと長いしバランス悪かったかな。
私もGF1は気に入っていますが、割り切っております。
このカメラ、得意なのは「スナップカメラ」ですもん。

運動会とか発表会の時は別機KissX3+その場に応じたレンズで
撮っています。
GF1はコンパクトでかわいらしく、ライブビューAFが速いのが売りですよ。
普通の一眼レフとなると別物に考えています。

私はファインダーのぞくと子供が嫌がったり、街撮りの時「そこまで構えるか?」
というのが嫌でGF1にしました。

書込番号:11718520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/04 14:33(1年以上前)

えと・・・
Lumix G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-VS014140じゃあダメでしょうか??
http://kakaku.com/item/K0000027536/

ちょっと重くて高いですけど、手ぶれついて1本でOKで
動画対応モデルだし・・・

本末転倒な意見ならごめんなさい。

書込番号:11718539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/04 15:01(1年以上前)

>どなたかGF1に40〜200つけてみたかたいますか?

40-200ではなく45-200mmですよね?
それなら私、GF-1にてよく使っています。

私はお気軽な撮影の時は、GF-1にパンケーキと45-200mmだけで出かけます。
GF-1+45-200mmの重量バランスは良いとはいえませんが、十分慣れられる範疇だと思います。
他にkissX4+300mm/F4+1.4Xというもっとひどい重量バランスのものを使っているので、それからすれば全く気になりません。

動物園等の屋外にて光の良い状況でシャッタースピードが稼げれば、問題なく使えます。
ただ室内とか夕方等の光量が少し足りない状況ですと、手ぶれ補正がニコンやキヤノンのものよりは補正能力が不足気味らしく、背面液晶見て手を伸ばして撮るコンデジ構えで撮ると手ぶれ気味な写真ばかりになります。

ただしこれは対策として、GF-1にDMW-LVF1という液晶ファインダーをつけてデジイチのように構えて撮れば、手ぶれ写真もほぼ無くなります。
両手が伸びていない分揺れにくいことと、ファインダーを顔に軽く押しつけることでカメラが両手との3点で支持されるからだと思います。

軽くてコストパフォーマンスの良いカメラとレンズですので、そこを活かして撮ればGF-1+LUMIX 45-200mm/F4.0-5.6 O.I.S.のセットはそう心配ない選択だと思います。

ちなみにカワセミを本気で撮るとかツバメの飛翔シーンを撮るとかいうなら、おすすめはいたしません。(^-^;)

書込番号:11718603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/04 15:59(1年以上前)

G2のWズームキットを購入して、GF1とG2で
いろんな組合せで楽しむのがいいと思います。
G2のバリアングルモニターも便利だと思います。(G1を使ってますが)

書込番号:11718757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2010/08/04 17:12(1年以上前)

再度、失礼します。

>どなたかGF1に40〜200つけてみたかたいますか?

私は、一眼レフを所有しているうえに
GF1パンケーキセットを購入。
その後、在庫処分のG1Wズームキットを買い足しました。

それ以来、一眼レフの出番は全くありません。

G用レンズで言うと
@20(パンケーキ)
A14〜45
B45〜200
の3本所有となります。

ただし、GF1でBを使ったことがありません(試したことはあります)。
GF1だからこその小型・携帯性がスポイルされるからです。
さらに、やはり望遠時にはファインダーがないと何かと使いづらい
と言うこともあります。
GF1にDMW-LVF1(外付け液晶ファインダー)を付けていますが
それでもG1のLVFにはかないません。
LVF1だと背面液晶との切り替えも手動になりますし。
LVF1は、晴天のド明るいシーンで背面液晶が見にくいときのため、
割り切っています。

ですから組み合わせとしては
■GF1=@orA
■G1=AorB
となります。

パンケーキの描写は秀逸で
GF1との組み合わせは、
スナッパーとしては最適です。
F1.7の明るさで暗所では助かりますし
それなりのボケも楽しめます。

GF1を手放さない方向であれば
やはり、ファインダー付きGシリーズのレンズキット追加購入が
ベストなのではないかと思いますが・・・

書込番号:11718944

ナイスクチコミ!0


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/08/04 19:45(1年以上前)

G2Wを買われて交換レンズ3本体勢で
使われるのもありかもしれませんね。
GF1に45-200を付けるのも良いですが、
G2に40単焦点を付けて使われる方が
タッチパネルを使用しての
ピント合わせなど出来るのでお得に思います。
それにこの使い方だとGF1を少し大きくしたくらいの大きさですし。
あとは状況に応じて20,14-42,45-200を
使い分けたらある程度対応できるのではと思います。
1本で済むに超したことありませんが
用途に合わせての使い分けの方が
結果的に使用する際の重量など減り
扱いやすくなると思います。
ちなみにですが、G2のタッチパネル式
バリアングル液晶を使用して子供目線の
写真など撮られてみてはいかがでしょうか?
きっと普段気付かない事も見えてくるかもしれませんよ。

書込番号:11719475

Goodアンサーナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/08/04 20:27(1年以上前)

>どなたかGF1に40〜200つけてみたかたいますか?

14-140mmも、45-200mmもGF1につけて、背面液晶見ながら撮ってます。
場合によっては片手撮りも…(^^;

書込番号:11719644

ナイスクチコミ!1


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/04 21:31(1年以上前)

動物園などでは2台あると便利ですよ。GF1パンケーキは首に提げ(咄嗟のスナップ)もう1台はバッグから出し入れして(子どもと一緒にゆっくり観察する望遠鏡がわりにも)遠くでほとんど動かないものを見るのと、目の前で細かい所作を見るのとでは子供にとって全く違う世界。
GF1パンケーキとG1ダブルズームを手にしましたが標準ズームは使わないので売りました。19000円也。もともと望遠ズームが欲しかったので運良くただのG1付きで買えたんですが、G2はまだちょっと高いですしG2の標準レンズは少し安めのようです。5万円でG1売っているとこってもうないですよね?
望遠は手振れ補正がないとキツいですし、補正付きの45-200はとてもいいレンズです。ただ望遠ズームをGF1、パンケーキをG1につけることがないので、他社でもよいかもしれません。フォーサーズの弱点(高感度ノイズ)を補うK−xとか。ちょっと重くなりますが。あと動物園で140とか150ってちょっと足りないと思いますよ。

書込番号:11719971

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷうーさん
クチコミ投稿数:56件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/08/04 21:47(1年以上前)

一人一人にお礼書けずすみません。あまりの安さにニコンのWズームを買うところでしたが、G2を触ってみたら、軽いし操作もしやすいし、何よりファインダーが素晴らしいと感じました。結論は急ぐのでひとまず45〜200のレンズを購入し、お金貯めてG2のレンズキッドを旦那用に買って、レンズを共有することにしました。そして旦那もカメラの世界に引き込もう…かと。お金が余裕あればG2のWズームを買いたいところですが、様子をみてにします。パナ頑張っているのでパナで揃えるのが1番利口ですね。みなさんの意見は本当にためになりました。丁寧なアドバイスありがとうございました。

書込番号:11720055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/08/06 16:35(1年以上前)

当機種
当機種

ガラス越しの豹

高速アザラシ

解決済みですが...

昨日、動物園にGF1パンケーキとG1+Wズームの2台体制で行って来ました。
檻越しの撮影では望遠レンズで寄れば檻が消せるので便利ですし、室内展示ではパンケーキの方ががやはりきれいに撮れました。
マイクロ4/3であっても2台体制は重くてかさばりますので、ダンナさんと分けて持つのが正解です。

ただパンケーキでも泳ぐアザラシは難しかった〜
速すぎて大変...
カメラ目線くれるのですが(^^;
それより止まって欲しい。
また挑戦するつもりです♪

書込番号:11727238

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぷうーさん
クチコミ投稿数:56件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/08/06 20:07(1年以上前)

終わってからでもありがとうございます。動物園も水族館もとても良く撮れてますね。すごいです。本日45〜200を購入しました。まだ少ししか触ってませんが、バランスは悪いもののGF1に普通についてAFも速いのに驚きました。ファインダーなしがやはりつらいので口コミの様子みてG2買って2台体制にしたいです。うちの子はまだマイクロフォーサスで十分。パンケーキもキレイだし。貴重な作品ありがとうございました。頑張ってまた行ってきます!

書込番号:11727885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/08/06 23:31(1年以上前)

機種不明

水の中の白クマ ロッシー

> GF1に普通について

つきますよ(^^
確かにバランスは悪いですが。
外付けファインダーも持っていますが、なかなか便利ですよ。
ただG2のファインダーの方がもちろん見やすいです。

写真は全て静岡の日本平動物園です。
猛獣館299というのが出来て大人気です。
外は暑いけど、この中はクーラーが効いていて快適でした。
機会がありましたら、ご来園ください。
って関係者じゃないけど(^^

書込番号:11728823

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷうーさん
クチコミ投稿数:56件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/08/07 15:54(1年以上前)

静岡いいところですね。写真も迫力があってビックリです。私も撮れるかな?今日仙台七夕行って望遠使いました〜。人込みの中では、遠くから子供の自然な姿を撮るのが皆さんの迷惑にならず良いなぁと思いました。子供も構えなくて良かったです。重いですが…。我が家ではカメラマンは私。ファインダーもあるそうですが、使い勝手はどうですか?結構不評なわりに店舗には在庫切れで買っておこうかなと考えています。炎天下だと液晶が見えないし、あと愛犬を撮る時もファインダーが動くといいなあと感じてました。終わってからなんですが、もし読んで下さってたら教えていただけるとうれしいです。

書込番号:11731118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/08/08 16:22(1年以上前)

LVF 確かに不評ですね。

オリンパスのと比べれば確かに見劣りするので仕方ありませんが、私は気に入っています。
私もファインダー欲しい派だったので、現物を見ずにネットで取り寄せました。
ローアングルの時かがまずに撮れるだけで、犬撮りの私には便利です。
公園で地面に転がってると人目が気になるもので(^^;
上からのぞいて撮るのは面白いです。

ただMFで使うにはやっぱり不満に感じるので、花撮りはG1でしています。
それから出し入れの際に引っ掛かりやすくなる、意外とかさ張ってせっかくの携帯性が悪くなる、という欠点はあります。

LVFが在庫切れというのはずっとで、生産数が少ないせいと思われますが、今後どうなるのかは不明です。
LVFの新型が出る可能性もあるかも...
でも無いかもしれないので待てとも言えない。
不評なのは承知で、でもファインダーが欲しいという方にはいいと思います。

書込番号:11735295

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷうーさん
クチコミ投稿数:56件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/08/12 15:45(1年以上前)

教えて頂いてありがとうございます。おかげさまで先日ファインダーも購入しやっと届きました。うわさ通り粗いですが、十分使える範囲です。頭で固定されるので望遠つけても大丈夫でした〜。しばらくはつけっぱなしになりそうです。ありがとうございました。結果高くなりましたが、軽さ重視だったのでこれでいいです。その時必要な物をつければ良いので。参考にさせていただきました。

書込番号:11752778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

セルフタイマー

2010/08/04 09:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:2件

パンケーキレンズ、大変気に入っています。
しかしただ一つ、セルフタイマー時にどうもうまく写りません。
何度やっても、ぼやっとした画像になってしまいます。
私だけでしょうか。
アドバイスお願いします。

書込番号:11717634

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/08/04 09:29(1年以上前)

セルフタイマーで自分撮りですか?。
カメラの前からシャッターを押していませんか?。
シャッターを押すとその時点でピント合わせが行われますので、それでピンボケになっているのではありませんか?。

お友達と一緒に撮るなら、カメラの後ろからシャッターを押して下さい。
お友達にピントが合わされますから、横に並べばピンボケは防げます。

一人だけの場合は、立ち位置付近の何かでピント合わせができるようの構図を工夫して下さい。
又は、MFで立ち位置辺りにピント合わせをしてからセルファタイマー撮影をして下さい。

書込番号:11717684

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/08/14 11:54(1年以上前)

花とオジさんさん、ありがとうございました。
極めて基礎的なことだったんですね。

書込番号:11760777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:2件

1才の子供を撮影するのに、家ではニコンD60、外出時は荷物になるのでコンデジのリコーCX3を持ち歩いています。
しかしやっぱり写真にすると一眼の方が断然キレイなので、持ち歩く用に小さい一眼の購入を考えています。
LUMIX DMC-GF1C とSONYα NEX-5Dと オリンパス・ペン E-P1 で迷っているのですが子供を撮るにはどれがオススメですか??
教えてください☆

書込番号:11711785

ナイスクチコミ!0


返信する
CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/08/02 21:59(1年以上前)

E-P2かE-PL1にLUMIX G 20mmレンズを付けるのがベストかと。

書込番号:11711806

ナイスクチコミ!6


saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/02 22:03(1年以上前)

あえて・・・D60が良いと思います

書込番号:11711825

ナイスクチコミ!3


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/08/02 22:09(1年以上前)

GF1で良いのでは。
レンズやAF性能いろいろ含め
扱いやすいですよ。

書込番号:11711868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/02 22:15(1年以上前)

あえて・・・D90が良いと思います。

書込番号:11711909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/02 22:26(1年以上前)

近いうちにニコンでもミラーレス機を発売すると思いますが

暫く待ってみたらどうでしょう

書込番号:11711984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 休止中 

2010/08/02 22:27(1年以上前)

A4辺りでプリントアウトならコンデジでは不満足というのも理解できますが、
A4でたくさんプリントされるのでしょうか。
2L程度でしたら遜色ないと思いますのでCX3で宜しいかと。

画質ではなくシャッタチャンスとぼけ味という意味でしたら、
GF1パンケーキかと。
レンズは優秀ですが単焦点20mm(35換算40mm相当)、スナップには最適です。

書込番号:11711992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2010/08/02 22:45(1年以上前)

>しかしやっぱり写真にすると一眼の方が断然キレイなので
画質をとるのであればやっぱりNEX 5Dでしょう

書込番号:11712107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/02 23:11(1年以上前)

>LUMIX DMC-GF1C とSONYα NEX-5Dと オリンパス・ペン E-P1

今から買うでしたらSONYα NEX-5Dが良い思います。
それ以外この中では選択肢ない思いますが、パナソニックは
http://digicame-info.com/2010/07/3d-1.html
という面白そうなレンズだします。

書込番号:11712270

ナイスクチコミ!0


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2010/08/03 00:45(1年以上前)

当機種

GF1+パンケーキ

既にD60使ってらっしゃるならGF1かE-P1がおすすめですね。
特にGF1はパンケーキレンズが優秀な上にコストパフォーマンスが良いのでおすすめです。
NEX-5Dはオート中心で撮るなら良いですが、ちょっと欲を出して凝った撮影をしようとすると操作性が悪くなるので一眼レフ持ちにはあまりおすすめできません。
その辺わかった上で買うなら良いカメラかもしれませんが。

書込番号:11712711

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2010/08/03 02:39(1年以上前)

軽さやコンパクトさレンズなど トータルして スレ主さんの用途を考えるとGF1のパンケーキレンズキットがいいように思います。モデルチェンジ前でお値段も安くていいですし。

E-PL1はシャッタースピードが1/2000秒と低いために Kaguchiさんの作例のように 逆光時の撮影 などでは露出オーバーになりやすいために E-P1かE-P2のSS1/4000秒ほうがいいように思えます。

GF1勧めながら 私はNEX-3を買いますが・・・ これはこれで私の用途に合ったためということです(レンズ遊び)

それぞれ、一長一短あるものですからカメラ選びを楽しんでください。

書込番号:11712957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/08/03 10:43(1年以上前)

現時点でのパンケーキのラインナップを考えたらGF1のパンケーキセットですね。
値段も随分安くなっていますので買い時ではあります。

ソニーはパンケーキサイズの銀塩換算35〜50mmが出てからですね。現状の24mmはちょっと前まで超広角扱い、映像を整理するのに苦労します。(自分が思っている以上に余計な物が写ります)

お金があるなら、20mmパンケーキにオリンパスのE-P2ですが(デザインはこっちが秀逸)、パンケーキセットより4万位余計にかかります。

書込番号:11713759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2010/08/03 11:06(1年以上前)

NEXは子供撮り用に良いレンズがない、E-P1はピント合わせが遅くなるということを考えると、その3台の中ではお子さん撮り用としてはGF1が最も良いと思います。

書込番号:11713820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/03 12:01(1年以上前)

GF1のパンケーキに1票。
GF1を所有してましたがNEX-5に換えました。個人的にはパナよりソニー派な自分ですがGF1のが魅力でしたね。なんといってもレンズがいいボケ味だすんすよね。
なんでNEXを手放してGF1に戻ろうかと思ってます。
あとNEXは少しでも暗いとこでオートで撮ると高感度の性能をいい事にスグ感度を上げようとして繊細感なくなるし。レンズも広角がウリなんですがなんかパッとしない。
値段的にもコストパフォーマンスはピカイチですよね。



書込番号:11713965

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2010/08/03 13:26(1年以上前)

55初心者さん

GF1+20mm F1.7が適してるかとおもいますよ

3機種とも使ってますが、お子さんの撮影で「持ち歩き」を考えると
キットズームか、パンケーキの構成になるかと思います。

GF1を薦める理由

1.顔認識の早さ正確さ
 NEX、E-P1の顔認識能力よりGF1の顔認識能力の方が一歩秀でてるという感じです。
 NEXは顔認識アルゴリズムが 大型素子のボケ具合に合致してない感じもあり
 誤認識が多い感じもします。ファームで改善されるか否かはわかりかねます。

2.ストロボの扱いやすさ
 E-P1、NEXとも別付けストロボ必須。1歳ではまだストロボ使わないほうが無難かと思いますが
 それでも、いざと言う場合内蔵されていたほうが無難です。

3.レンズと手振れ補正とか
 ボディ内に手振れ補正があるのがE-P1、ただ、お子さんが動き始めて、カメラを振りながらの撮影が多いと、SSをあげながらの撮影の方が 結果 綺麗に撮影できる事例が多いです。
その場合、明るいレンズで SSあげて撮影したほうが無難という感じをもっています。

ISO感度あげてもノイズが増えにくい NEXでSSあげるという手もありますが、PモードやAUTOだとSSは比較的低目を狙ってくる感じもあり、モードをかえて撮影するほうが無難となります。
ただ、その場合NEXはモードダイヤル無いので撮影モード変更は面倒な感じです。
GF1だと、その点 プルグラムラインの採り方が絞り開き気味で推移しますので、私の感触では扱いやすいと思いますよ。

あとは焦点距離
GF1だと135フィルムで40mm相当、E-P1だと35mm(互換性あるのでGF1の20mm=40mm相当をつけても良いでしょう)の方が顔のデフォルメがすくなくて扱いやすいです。
NEXは24mm相当と広角域で顔のデフォルメが出やすい。「鼻でか写真」とか演出するにはいいのですが
普段使いだと、お子さんの顔が変形する構図もでやすいので 少々あつかいにくいかと。

ズームはどれでも同じような感じですので、どのカメラ選んでも良いかとは思いますよ。

NEXやE-P1が悪いという意味ではなく、想定された用途ではGF1+20mmF1.7が適してるのではと思ったしだいです。

書込番号:11714204

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2010/08/03 21:46(1年以上前)

みなさん色々と教えていただきありがとうございます!すごく参考になりました!!
GF1を購入しようと思います♪

価格はもっと下がりそうですか?
8月30日からハワイに行くのでそれまでに購入しようとは思っているのですが、ギリギリまで待った方がいいですかね?

書込番号:11715758

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2010/08/03 22:07(1年以上前)

>8月30日からハワイに行くのでそれまでに購入しようとは思っているのですが、ギリギリまで待った方がいいですかね?

 ハワイでいい写真を撮ることを目的にGF1を購入するんですよね。
 2〜3千円下がるのを待っているよりも、GF1を購入し、撮影の参考書を購入して勉強しながら写真をいろいろ撮って慣れる方が先決だと思います。
 例えば、夜景をどう撮るかいろいろ試してみるとか、花の写真は撮ってみて小さすぎるようであればクローズアップレンズを購入して試してみるとか、付属のSilkyPixで現像処理をしてみるとか、コンデジと違って ぜんぶおまかせでは 自分でイメージした一眼レベルの写真はなかなか撮れません。事前に 勉強とトライアアンドエラーが必要です。
 良好までに慣れておけば、現地に行って アクセサリが足りないと慌てることも、撮影時にせセルフタイマーを動かすために急いでマニュアル読んだりという失敗する可能性が減ります。
 何十万円も出してハワイに行くのですから、失敗しないで思い出を持って帰ることにお金と時間を使いましょうよ。

書込番号:11715863

ナイスクチコミ!6


みっぷさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/03 22:49(1年以上前)

BOWSさん>>ハワイでいい写真を撮ることを目的にGF1を購入するんですよね

すごいもっともな意見ですね♪
なんか流し読みしてて関心しちゃいました。

キャッシュバックがなくなって、価格もまたいっそう落ちてきはじめてるけど、
スレ主さんはいまが買いどきなのかも知れませんね!!

書込番号:11716141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2010/08/04 23:32(1年以上前)

ハワイで使われるのなら、パナソニックのFT-2のような海辺で使えるカメラも重宝します。

濡れても、多少の高さから落としても大丈夫な頑丈さは助かります。

15年前に我が家で行った時は、「潜るんです(写るんですの水中使用のカメラ)」が一番役に立ちました。

既に購入を決められたようですが、2台というのも安心感があります。

書込番号:11720691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/08/05 21:20(1年以上前)

もうご覧になっていないかもしれませんがちょっと書き込みます。
私も子供の撮影のためにGF1Cを4月に購入、翌月には手振れ補正付きレンズ欲しさにG2Wを買い増ししました。
GF1CはAFが速く正確でレンズが明るいところから非常に使い勝手が良いと思います。
このレンズには手振れ補正がありませんが、大抵は十分なSSが確保できるため問題にはなりません。
ただ、動画を撮影する際には手振れ補正がないと画面が揺れて大変見にくいことになります。
手持ちで動画を撮るのであれば、手振れ補正付きのレンズも検討したほうが良いかもしれません。

で、本題なんですが、deepblueseaさんがご提案されているように、水辺では防水カメラが活躍します。
私も上記のカメラ以外に、夏場はFUJI FINEPIX Z33Pという安くて画質も良くなくレスポンスも悪いカメラを使って子供たちのプール内での動画、静止画を多数撮っていますが、非常に印象的な写真が多く見るのがとても楽しみです。
(特に動画はアニメや映画の水中に落ちるシーンなどを音とともに再現しているようなもので、子供たちも何度も見返しています。)

お子さんはまだ1才ということですのでまだ必要ないかもしれませんが、もし海に入るときなどは防水カメラ(水辺専用と割り切れば画質は妥協して安いものでも十分だと思います。量販店でも特価品として9,800円とかで見かけます。)を1台持っていると面白いですよ。

書込番号:11724123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/08/06 13:37(1年以上前)

防水カメラは良いですね。
私は先日、海へXacti持って行きました。
カメラというよりムービーがメインでしたが。
海面にも安心して持っていけるので、とても重宝しました。
残念ながら静止画は一眼と比べてショボイけど、無ければ撮影すら出来ません。
空っぽのペットボトルをくくりつけておけば、水没しないので安心です。
値段も安いのでミラーレスを購入されるのなら、サブカメラ(&ムービー)にお勧めです。

書込番号:11726717

ナイスクチコミ!0


B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:128件

2010/08/10 17:35(1年以上前)

子持ちという環境で同じ悩みを抱えているので、このスレを静観し、GF1がいいかなぁと思っていました。
今日、たまたま実機を店頭で見てきたのですが、NEXのバリアングル液晶はいいですね。
お子さんが1歳ですと、ローアングルはよく使うと思います。 
歩き始めたばかりですので、片手で子どもを支えながら、片手で撮影するというのはよくあることです。
やっぱりバリアングルは便利ですよね。

かくいうボクは、所有デジ一がキヤノンですので、ミラーレス機を出すのか出さないのか判るまで待つと思いますが・・・。

書込番号:11743741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/11 12:38(1年以上前)

せっかく海外へ行くのですから、静止画だけでなく動画を撮らなくてはもったいない。
動画には「動き」だけでなく「音・声」があります。
思い出を振り返る時、これが大きなアドバンテージとなります。

そして、ルミックスには14〜140mmのズームレンズがあります。
このレンズは、動画でも不自由なくピントが合います。
他社の比べ、静止画&動画一眼分野で一日の長があるパナソニックがおススメです。

書込番号:11747451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/08/11 20:24(1年以上前)

バリアングルでデジ一で動画…随分安くなったGH1+14-140mmを勧めますねー。
何時出るのか解らない観音様はまたその時検討すれば良いですし。
(正直ミラーレス機でパナソニックの神がかったAF性能を得られるのか疑問ですが。位相差AFを向こうに張って勝負出来るコントラストAFですから)

書込番号:11749038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 bamibamiさん
クチコミ投稿数:37件

先日購入しました。
友達に「やっと一眼レフを買ったよ」と言うと
「一眼レフじゃなくてデジタル一眼でしょ」と言われました。
ミラーレスは一眼レフの部類に入らないのでしょうか?
ここ、価格.comの分類でも「デジタル一眼レフカメラ」の中に入っているので
一眼レフなのかと思っていたのですが・・・
ネットで「一眼レフ」の意味合いもいろいろ調べてみました。
ただ「デジタル一眼」の意味がよくわからず、一眼レフとの違いがよくわかりません。

書込番号:11709098

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2010/08/02 08:03(1年以上前)

レフ=反射板=鏡=ミラー ですよーん。
 

書込番号:11709120

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/08/02 08:04(1年以上前)

「レフ」ってのが、このカメラで無くなっているミラーのことなんですよ。

書込番号:11709125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/08/02 08:31(1年以上前)

そもそもカカクコムで指定している「デジタル一眼レフカメラという分類そのもの」がいい加減です。

書込番号:11709188

ナイスクチコミ!5


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/08/02 08:33(1年以上前)

お早うございます。

一眼レフの意味を考えてみましょう。
一眼とは文字通り、撮影レンズが1個だけのカメラのことです。
次のレフは、レフレックスミラー=反射鏡のことで、レンズを通った光=画像を反射させる物です。
反射させ、光軸を変えた後、ファインダースクリーン≒スリガラスの様な物に映像を映し、ペンタゴナル ダハ プリズムで上下左右を反転させ、正常な画像として見えるようにします。(プリズムの代わりに、価格の安いミラーを使ったカメラもあります。→ 入門機に多い。)
このシステムを光学ファインダーと言います。

LUMIX DMC-GF1 の場合、レンズは1個ですが、ミラーがありません。
レンズを通った光は直接センサーに焦点を結びます。
カメラはこの映像を写真画像として、背面の液晶モニターに映し出します。
G1/2、GH1では、同じ映像をEVF(液晶ファインダー)にも、映し出します。
この方式はルミックスFXシリーズなどの、コンデジと同じです。

パナやオリのマイクロ4/3機はレンズ交換が出来ますが、レンズ交換が出来ることと、一眼レフとは何の関係もありません。
私が今でも時々使っている、オリンパスのE-10/20は、レンズ交換が出来ない一眼レフです。

このほか、少し前までは主流だった、撮影レンズとは別に、ファインダー用のレンズ(超小型のレンズが多かった)を持つカメラがあります。
最近は、これを省いた機種が多くなりました。
これらを、コンデジ(コンパクトデジタルカメラ)と呼んでいます。

価格.comの分類ではパナのGシリーズ、オリのペンシリーズ、ソニーのNEXシリーズやリコーのGXRまでが、一眼レフとして分類されていますが、本来は間違いです。
ただ、パナが発売した時、新規にミラーレスという項目を作らず、一眼レフの項目に入れてしまったため、続いて販売された他社の同類カメラまで、入れざるを得なかったものと思っています。

パナのGシリーズのような、レンズ交換が出来るコンデジ(=ミラーレス機)の多くは一眼レフと同等サイズのセンサーを持ち、高い画質の写真が撮れ、小型軽量も可能です。

一般人が使う上では、一眼レフもミラーレスも余り気にする必要は無いでしょう。
少し凝った使い方なら、差が出るでしょうが…。
従って、「これは一眼”レフ”ではないけれど、余り気にすることは無い」で良いと思います。

書込番号:11709190

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2010/08/02 08:43(1年以上前)

気にする必要ないですよ

撮影を楽しみましょうよ

自分の友達なんか一眼レフ買ったんだよと言っていて

見たら、ネオ一眼タイプだったので(デジカメじゃん)

でも、あえて突っ込みませんでした(笑)

書込番号:11709209

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/08/02 08:49(1年以上前)

すでに回答が出てますが…

レフ=レフレックスミラー=反射鏡…
これが無いから「ミラーレス」

一眼レフカメラと言うのは、レンズから入って来た映像が、このレフで反射させてファインダーへ送られ…
そのファインダースクリーンに映った「生の映像」でピント合わせや構図を決める事が出来るのが最大の特徴になります。

例えるならば…
ライフル射撃の様に…照準機(スコープ)で獲物を捉え射撃するがごとく、ファインダーで被写体を捉え「写撃」する(笑
この様な撮影方法によって、素早く動く動体も撮影しやすくなるのが、一眼「レフ」の最大の特徴なわけです(^^;

もう一つの特徴が…
レンズを交換出来、カメラシステムを構築出来る事です♪
一般的には、こちらの特徴を重視して、一眼レフの「仲間」としていますね(^^;

書込番号:11709222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/02 09:11(1年以上前)

http://www.dpreview.com/reviews/samsungnx10/

中程の説明図の左が一眼レフで、右(NX10)がデジタル一眼(ミラーレス)です。

書込番号:11709268

ナイスクチコミ!1


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/08/02 09:12(1年以上前)

こてーつさんの話の逆で、ネオ一で撮影してたら「おお!一眼レフ使ってる」と、同僚に言われた事が。

定義を知るに至る程、興味がない方にとっては姿や扱いがどうかの方が、判断基準となっているようです。

極端な話、スリム以外は皆一眼レフと間違われても、知らない方からしたら別段不思議な事ではないのでは?

書込番号:11709272

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/02 10:51(1年以上前)

ここのカテゴリー
「デジタル一眼レフカメラ」をそろそろ「デジタル一眼レフカメラ」にされると、こういった勘違いも少しは減るでしょうね(0にはならないと思いますが)

デジタル一眼 > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

でいいんじゃないのかなぁ

書込番号:11709521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/08/02 10:53(1年以上前)

最近まで黒い大きなカメラが一眼レフだとおもってました。  f(^^;) でへへ

書込番号:11709526

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2010/08/02 11:10(1年以上前)

>黒い大きなカメラが一眼レフだとおもってました。

ほぼ、間違いではないですね・・・・・・

書込番号:11709568

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/02 11:21(1年以上前)

一眼レフだから高性能とはいちがいに言い切れない場合もあります。

誰もが高画質と納得する大判カメラには、もちろんミラーもプリズムもありません。
シンプル極まるコレはビューカメラと呼ばれています。

GF1のようなミラーレス一眼は、今後のカメラ形態の雛形であり、同時にビューカメラ的に先祖がえりした形態ともいえます。
ビューカメラを高度に電子化したものがミラーレスだと思うからです。

一眼レフには魅了される点が多々ありますが、この電子化世界に、いまだに余計なアナログ機構がのさばっているとも言えます。

書込番号:11709595

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/08/02 12:14(1年以上前)

GF1は、一眼レフでは有りません。
みなさん ご説明の通りです。メーカーも一眼レフとは言っていません(一眼)。
ミラーレスにする事で 小型化、軽量化出来ている! で、良いと思います。

ファインダーが 電子ビューファインダーで有る事、オートフォーカスがコントラストAFに成るので、
ピンと合わせに時間が掛かり、動体の撮影でジャスピンはどちらかと言うと苦手です。

書込番号:11709723

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/08/02 12:50(1年以上前)

まぁオートフォーカス性能はパナソニックは非常に技術的に優れていて廉価版のデジタル一眼レフと同じ(被写体によっては勝る)だったりもしますが。動体もあと数年で必要充分以上になるでしょう。ミラーレス機は動画撮影の性能も強く求められるので、相手が動いていようと完璧なピントを求められます。

レフレックスミラーはかなりかさばる可動部で、上下のショックも馬鹿にならないので、カメラブレが結構あるんですよ。銀塩時代は風景はセルフタイマーを使え、が常識でした。

書込番号:11709856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/02 13:26(1年以上前)

価格では、レンズ交換式デジタルカメラを
「デジタル一眼レフカメラ」のくくりにしてあるのだと思います♪

気にされなくてもよろしいのではないでしょうか(^^)

書込番号:11709953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2010/08/02 14:06(1年以上前)

GF1と一眼レフの違いは
皆さんのおっしゃるとおりですね。

「あまり気にしなくても良い」というのも
同意見です。

ただ、
人に言うときは
■一眼レフを買ったよ
ではなく
■デジタル一眼カメラを買ったよ
■一眼ミラーレスカメラを買ったよ
■マイクロフォーサーズカメラを買ったよ
等にしておいたほうが無難です。
ちょっとカメラに明るい人が相手だと
つっこまれやすいですからね。
面倒でしょ?

書込番号:11710046

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 bamibamiさん
クチコミ投稿数:37件

2010/08/02 14:13(1年以上前)

皆さん早速ご回答いただき本当にありがとうございました。
詳しくご説明いただいたのでとてもよくわかりました。
やはり一眼レフというのは正しくはないのですね。
確かに突っ込まれそうなのでこれからは正しく表現したいと思います。
ただし、あんまり気にしない程度に・・・。

書込番号:11710064

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/08/02 17:17(1年以上前)

ただし、あんまり気にしない程度に・・・。

>>>>>>

その通り。
レフあろうがなかろうが、結果はそれほど変わりませんので(しかも、それぞれ良し悪しで優劣なし)。

書込番号:11710572

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/08/02 19:22(1年以上前)

>レフレックスミラーはかなりかさばる可動部で、上下のショックも馬鹿にならないので、カメラブレが結構あるんですよ。銀塩時代は風景はセルフタイマーを使え、が常識でした。

ンッ!?

私は三脚+ケーブルレリーズでした。
ミラーアップもよく行いましたが、自分自身が写る時の他は、セルフタイマーは使った事はありません。
セルフタイマーを使っても、ミラーショックは軽減されませんので…。

書込番号:11711008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/08/02 19:35(1年以上前)

> レフあろうがなかろうが、結果はそれほど変わりませんので

そうですね。人にもよるだろうけど、私の場合はどのメーカーのどのカメラを使おうが、同じような写真しか撮れない。

書込番号:11711059

ナイスクチコミ!0


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/08/02 21:53(1年以上前)

ピント合わせに至っては
位相差式よりパナのコントラストAFの方が
早いくらいですから
ピント合わせが遅いって言うのも
間違った情報になりつつあるかも。

書込番号:11711759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/08/03 00:08(1年以上前)

スレ主さまへ

説明するより、一眼レフのカメラのレンズを外して
レンズが装着されていたカメラ側の場所(穴)をのぞくと
斜めになっている鏡(レフ=反射するもの)が見え
レフなしカメラでは、撮像素子(ユニット)が直接見えます。

一眼レフカメラでは重たい鏡を撮影時に上部へ移動してから
撮像素子に光を当てる仕組みなので、レフ(鏡)無しカメラの方が
鏡を移動するメカニズムが無い分、振動と耐久性には優れていると思います。

レフ無しカメラは、簡単に言えばレンズ交換可能なコンデジかな!

そろそろ「一眼レフ」と言わずに「レンズ交換式デジタル一眼」と言えば
両者のカメラが属すると思います。

書込番号:11712543

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをお気に入り製品に追加する <1153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング