LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

(17632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全729スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:5件

見てくださってありがとうございます。
ずっと一眼レフに憧れていたのですが
子供が小さいこと・持ち歩きなどのことを考えて
こちらのパンケーキセットの購入を考えています。

撮りたいものがマクロ撮影が多いので
マクロレンズの購入も一緒にと思っているのですが
LEICA以外に合うマクロレンズはあるのでしょうか?
(どのメーカーのレンズでも使えるのでしょうか?)

今までコンデジ以外使ったことがない素人のため
過去のクチコミや自分が知っている限りの言葉で検索などしているのですが
なかなかこれといったものにヒットせず書き込みさせていただきました。

撮りたい被写体は雑貨やスイーツなどです。
オススメのレンズなどアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:11167958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/03/31 14:01(1年以上前)

>雑貨やスイーツなどです。

どのくらいの大きさで、どのくらいに撮りたいのでしょうか?
コンデジで実際に撮った写真をアップできませんか?

あと、コンデジでマクロモードわ使われていましたか?

ほんとうにマクロレンズが必要なんでしょうか? ということで。

>(どのメーカーのレンズでも使えるのでしょうか?)

規格が同じなら使えるはずです。
(マイクロフォーサーズ対応レンズなら。)

キヤノンやニコン、ペンタックス、ソニーのレンズは使えません。

書込番号:11168003

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/03/31 15:38(1年以上前)

マニュアルフォーカスになってしまっても良いのならば、(絞り優先AEでシャッター速度はカメラ任せにも出来ます)
キヤノンやニコン、ペンタックス、ソニーのレンズでも、それぞれのマウントアダプターを介してやれば使用できます。

フィルム時代のレンズなんかも使えますよ。マウントアダプターがあれば。

書込番号:11168333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/03/31 18:34(1年以上前)

青い林檎☆さん、こんにちは。

αyamanekoさんの言うように「本当にマクロが必要なの?」という問題はありますがそれはひとまず置いといて、このカメラで使用できる単焦点マクロレンズでライカ(というかパナソニックですよね)以外では、マイクロではないフォーサーズマウントのものが3本あります。
・オリンパス:ズイコーデジタル35mm
・シグマ:マクロ105mm
・シグマ:アポマクロ150mm
いずれもフォーサーズ→マイクロフォーサーズ変換アダプタ(名称は「マウントアダプタ」)を介して使用できます。パナソニックから純正品が発売されています。



ただ「本当にマクロが必要なの?」という問題を掘り返すと、LUMIX DMC-GF1K レンズキット(パンケーキでないほうのレンズのついたセット)でも10cm程度の範囲を拡大して撮るには十分です。
付属する「LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.」は最大撮影倍率が0.17倍で、それがフォーサーズフォーマットの13mm×17mmの範囲に投射されるので、被写体の写る範囲は逆算して76mm×100mmになります。
この範囲が画面いっぱいに写せればそれでよいのなら、別にマクロレンズを追加で買わなくてもGF1Kキットのほうを買えばよいと思いますよ。

書込番号:11168895

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/03/31 20:38(1年以上前)

追伸です。

マクロレンズは、オリンパスから50mmというものも発売されているようです。
都合4本ですね。

書込番号:11169404

ナイスクチコミ!1


尋巳さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/04/01 01:24(1年以上前)

レンズに関するご質問のようなので本筋からは外れてしまうと思いますが、既に皆さんがご紹介された後になるので少し違った物を紹介させて頂きます。

マクロフィルター等があります。
詳しくは下記のHPでサンプル画像等もあるのでもしご興味があれば見て頂ければと思います。
http://www.st.rim.or.jp/~komatsu/GF120kakutyo.html

パンケーキレンズをマクロ化する経費が5400円ということなので価格も安いと思いますし、個人的には使いやすいかなと思います。

他にも同HPの「パンケーキレンズの機能拡張」の下の方にリバースリングという物もあります。

既にご存じでしたら申し訳ありません。

書込番号:11170959

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2010/04/01 07:14(1年以上前)

こんにちは 青い林檎☆ 様

お子様が小さいということはまだお若いですよね。

私は,高校生の頃から写真を撮り始め,今,アイコンが示すとおりの年齢になってしまいましたが,マクロレンズを買ったのはつい最近といってもいい頃です。 理由は,値段が高い割に,焦点距離は他のレンズと変わらず,その価値がわからなかったということになると思います。 購入したのは,ズイコーデジタルの50mm F2.0 macroですが,何でこんな小さなレンズがこんなに高いの? という気分です。 なくてもスイーツの写真などは標準ズームで撮れると思いますので,ある程度の年齢になるまでマクロレンズは買わずにおくというのも一つの解ではないかと思います。(雑貨が指輪のようなものだと,マクロレンズがあった方がよいかもと感じるかもしれません)

ライカブランドといえば,ある意味あこがれのブランドですが,将来の目標になさってはいかがでしょうか?

その他には,レンズメーカーがマイクロフォーサーズ用として販売しているレンズが使えます。 今は発売されていなくても,そのうち出てくると思いますが,安くて良いものを探すとなると,やはり自分自身でそれなりの投資が必要になってくると思います。

書込番号:11171344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/04/01 14:38(1年以上前)

皆さん書かれていますが、パンケーキと言われている20mm/F1.7は意外と寄れます。また、じっくり撮影出来るのでしたら、AF点を任意に動かせるコントラストAFですのでピントでの苦労もありません。

オリンパスの35mm、無印フォーサーズのマクロレンズをアダプタを介して使うのが、金銭的には一番良いのですが、残念ながらマニュアルフォーカスになってしまいます。(焦点部分の拡大機能があるので、ピントは苦労はしませんが、テンポ良く撮影、は厳しいです)

三脚無しのマクロ撮影は液晶画面では、ほぼ確実にぶれるため、EVFは必須です。
それを持ってしてもGF1の軽快さは代え難い物がありますので、店頭で一眼レフも含め、実際に手にとって検討されるのが一番、ですね。ありきたりの結論で申し訳ありませんが。

書込番号:11172593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/04/01 18:19(1年以上前)

まとめてのお返事ごめんなさい。

みなさん回答ありがとうございました!
勉強不足な質問にもかかわらず、わかりやすい回答に感謝します。

パンケーキのレンズは私が思っている以上に寄ることができるんですね。
勉強不足でした。
みなさんから頂戴した回答を読ませてもらうとマクロレンズは見送ることにしました。
パンケーキを買ってまずは使ってみて
それでも撮れない被写体がある時に購入を考えることにします。

交換レンズもどれでも使えるということではないのですね。
無知で本当にごめんなさい。
教えていただいてとっても勉強になりました。

またわからないことがあれば質問させていただくと思いますが
その時にはどうぞ宜しくお願い致します。

温かい回答をくださった皆さんに深く感謝いたします。
本当にありがとうございました。

書込番号:11173242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/04/02 17:02(1年以上前)

回答するにあたって、オリンパスの35mmF3.5マクロをアダプタ付きで勧めよう、と思って簡単に調べたのですが、MFのみ、とあって逆にこちらが驚きました。(この組み合わせでボーナスで買おうとちょっと考えていました)

GF1がかなりの売れ方をしているのを見て、オリンパスもE-P2,E-PL1を続けざまにリリースするなど、非常に活発に商品開発されているのですが、折角マウントが共通ですから、AF,AE等最低限ここは両社共通での動作保証をしてほしいですね。

とはいえ、オリンパスもマイクロフォーサーズ専用のマクロレンズを出す予定はあるみたいですので、E-P1に付けて軽快に使える(≒GF1でかさばらない)レンズを是非出して欲しいですね。

書込番号:11177357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/04/02 18:29(1年以上前)

『MFのみ、とあって逆にこちらが驚きました。』
マイクロになって電気接点が増えたことがひとつの理由かもしれませんね。
マイクロでないレンズを使うと、電気接点が足りないので何か情報が不足してAFができないのかも?

いずれにしても、「AFでという条件つき」ではマイクロフォーサーズのレンズを使うほかないようですね。
オリンパスとパナソニック以外から、マイクロ専用設計レンズが発売されるととても良いのですがね・・・

書込番号:11177658

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2010/04/03 13:17(1年以上前)

こんにちは 皆様

私は,メインがE-3で,マクロ撮影は50mm F2.0 macroを使いますが,フォーカスはマニュアルです。

例えば,蘭の花のようなものを撮るとき,フォーカスがめしべの先にあるのか,花弁の中央にあるのか,といったことで写真の印象は変わります。E-3の前はE-1で,バリマグニアングルファインダーを買って使っていましたが,細かいフォーカスはわからず,少しずつずらしながら撮影して後で選んでいましたが,E-3では液晶で拡大して表示した状態でピントを合わせられるようになり,とても便利になりました。

昆虫のように動くものは撮影したことがありませんが,相手が動かないときにはマニュアルフォーカスの方が撮影しやすいのではないでしょうか?

書込番号:11181186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/04/03 21:33(1年以上前)

RVP100で撮影するなら、私もマニュアル(Y/CマウントなRXなのでMFしかありませんが(笑))を使います。三脚とケーブルレリーズ、で2秒のセルフタイマーを組み合わせて。

こちらの質問の場合、GF1のフットワークの軽さを前提にしていましたので、三脚無し、AF前提としました。
また、AF位置を選択して、さらに拡大してMFで追い込めるのは、デジタルカメラならではの利点ですね。

…だからこそMFしか使えない一部のオリンパスの無印フォーサーズを勧めるのはどうか、と思いまして。

書込番号:11183109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2010/04/04 00:55(1年以上前)

従来の一眼レフであればマクロ撮影はマニュアルフォーカス一択ですが、マイクロフォーサーズの場合は少々事情が違って高速コントラストAFがありますのである程度実用的なAFマクロ撮影が可能です。コントラストAFではごく小さな花(例えばオオイヌノフグリ)のしべの先端や小さな蝶(例えばシジミチョウ)の眼にピントを合わせるといった芸当が可能です。

もちろんマニュアルフォーカスで合わせても良いのですが、マクロ領域であってもAFで軽快に撮れるのはマイクロフォーサーズならではの大きなメリットの一つと言えるでしょう。
なので、個人的にはせっかくマイクロフォーサーズを使うのであれば高速コントラストAFが可能な機材をおすすめします。オールラウンドに使うなら純正のAFマクロレンズであるLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm。予算的に問題があれば14-45mmや45-200mmなどの純正ズームレンズにクローズアップレンズをつけるという手もあります。

書込番号:11184387

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコンでの画像の管理は?

2010/03/31 12:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:17件

みなさん、こんにちは。

いろいろと検討し、ついに念願かなってGF1を購入しました。
そこで、パソコンソフトにつきましてご質問します。

いままではオリンパスのE−420を使っており、
パソコンソフトはOLYMPUS Master 2を使って
画像の取り込み、管理、簡単な加工など行っておりました。
今後はパナソニックとの2台体制となり、どうしようか悩んでいます。

主にJPEGで、RAWはほとんど使いません。
GF1には「PHOTOfunSTUDIO」が付属しておりますので
取り込みはそちらを使うのがよいかなと思っています。

オリンパスとパナソニックの両方をお使いの方で、
おススメの運用方法がございましたらアドバイスお願いします。
(本格的なのではなく初心者向けの簡単な使い方でお願いします。)

書込番号:11167584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/03/31 13:55(1年以上前)

>取り込みはそちらを使うのがよいかなと思っています。

付属ソフトを使われる(使わなければならない)理由は?

個人的には、過去のコンデジなどを含めれば数社のメーカーの画像データが残っていますが、
(今もαとコンデジはRICOH、OLY)
これまで付属ソフトで管理したことはありませんので。

撮影ごとに(日付場所などで名前をつけた)フォルダを作って、
その中にさらに機種ごとのフォルダを作って管理(保存)しています。

見るだけなら(フリーソフト含め)ビューワーを使ったり、
加工、印刷などの際はそのときの状況で付属のソフトを使ったり、です。

書込番号:11167976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/31 15:17(1年以上前)

JPEG主体の私は
メーカー(ニコン キヤノン カシオ ソニー リコー フジ オリンパス等)
付属のソフトを使った事が無いです。インストしてもちょっと試して
いらんわとすぐ削除ばかり。

取り込みはカードリーダー経由ドラッグ&ドロップ
鑑賞はACDSEEメインにフリーソフトのPhotoStageProをサブ
レタッチはフォトショップエレメンツとプラグインで入れているフォト工房
傾き修正の時だけ簡単にできるPICASA使用

JPEGばかりなのでメーカーソフトの必要性が今は無いですね。

書込番号:11168265

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/03/31 15:46(1年以上前)

GF1を筆頭に、PanasonicのコンデジのLX3,FT1、SONYのビデオカメラを使用してます。

静止画の取り込みは、SONYビデオ機の付属ソフトPMBでやってます。
GF1とFT1の動画は、GF1付属ソフトで取り込んでます。

RAWでは、ほとんど撮りませんが、撮った際には、PMBで取り込んで、GF1付属のSILKYPIXで現像。

動画をPhotofunSTUDIOで取り込んでいるのは、SONYのPMBで認識しないからです。静止画はPMBで問題なく取り込めています。
SONYのPMBもPhotofunSTUDIOも、撮影日ごとにフォルダ作成して取り込み時に分類してくれますから、けっこう楽。


まずは、お持ちのOLYMPUS Master 2でGF1のSDカードを読み込めるかどうか確認してみるのが、手っ取り早いのではないでしょうか?

ただ、GF1の動画を取り扱われるなら、付属のPhotofunSTUDIOはインストールして、そちらで管理されるほうが何かと便利です。
動画→静止画の切り出しとかもPhotofunSTUDIOで出来ますんで。

書込番号:11168360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 休止中 

2010/03/31 16:08(1年以上前)

データ取り込みはメディアリーダ。
メディアデータのFATぶっ壊れ時にはデータリカバリツール、
または有料SILKYの市川ソフト画像復活Com。

整理は機種別フォルダ>日付別フォルダ(>装着レンズ別)としています。
日付別>機種別のツリー構造にするかは、人それぞれかも。

書込番号:11168422

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/03/31 16:34(1年以上前)

私はイベント毎にフォルダーを作り、その中にまとめて入れています。
初めの頃はカメラも多くはなく、カードリーダーから、OSのコピー機能で移していましたが、同一メーカーの機種が増えると、同一ファイル番号になる可能性が出てきました。(同一イベントで、複数のカメラを使います。)
現在はオリンパスマスターで、標準ファイルネームの前に、機種名を付けてコピーしています。(オリ機以外でも、全ての機種でそうしています。)

オリンパスマスターを使う前、一時的にニコンの同梱ソフトを使いましたが、私にはオリンパスの方が使い易かったです。
多のソフト(有料・無料を問わず)を、データ管理を目的にしては、使ったことはありません。

幾つか試して、使いやすいソフトで良いと思います。

書込番号:11168490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/31 16:44(1年以上前)

私も、機種専用ソフトは一切インストールしてません。
JPEGのみで使ってますので、画像取り込みはフォトショップエレメント7を使っています。
自動で取込み日別のフォルダが作成されます。
閲覧は、起動が速いペントショップPRO9を利用しています。

書込番号:11168528

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2010/03/31 21:32(1年以上前)

黒兵衛パパ様

初めはカードリーダー経由ドラッグ&ドロップしていましたが
最近はファイル管理が楽な為PHOTOfunSTUDIOを使用しています。
特にPHOTOfunSTUDIOはデーター送信後カメラ内のデーターを削除できる為 後でカードフォーマットもしないで済むので便利です。

あと データーの保存ですがパソコン内に保管していると パソコンが故障した時データーが取り出せなく可能性が有る為 外付けハードディスク(ミラーリング)&DVDに保管しています。

書込番号:11169689

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/04/02 21:10(1年以上前)

Adobe Photoshop Lightroom 2 はいかがでしょうか?
一応取り込み・管理・加工など一通りできます。
私は主に管理目的で購入しました。一眼レフだとあっという間に写真枚数が多くなる人もいると思います。
その大量の写真からお気に入りの写真を探すのは至難の業、便利なものがないだろうか?と探したところLightroomを見つけました。
豊富な検索機能で大量の写真から目的の写真を見つけることができます。
例えば2010年3月のフォルダ(日付のサブフォルダも含む)から、特定のレンズを使った写真だけ表示させたり、逆に全ての写真から特定のレンズの写真を表示させ、さらに機種ごとに絞ったりすることも簡単にできます。
他には自由にキーワード(タグ)を付けたり、5段階の評価を付けたりなどして、それらを検索することが出来ます。
この点は下手に私が説明するより、オフィシャルサイトのムービーを見た方がわかり易いです。
http://www.adobe.com/jp/joc/pslr/tips/

Lightroomが良いと思った点はもうひとつ。加工してもあくまで画面上だけであり、実際には元の写真が変更されない点です。
もちろん他のソフトでも別名で保存すれば同じことができますが、Lightroomはいちいち保存する必要がないのが楽なのと、元データがそのまま残るので安心感があります。

値段も若干高く、なんとなくプロ用と思われてる方もいるかも知れませんが、大量の写真を扱うアマチュアこそ最適なソフトだと思います。

試用期間に制限のあるお試し版があるので、良かったら試して下さい。
Lightroom 3(beta 2)パブリックベータ版
http://www.adobe.com/jp/joc/pslr/

ひとつ気になるのはヴァージョンアップの時期。
もし今買っても数ヶ月でヴァージョンアップが必要になるのはもったいないですね。
上記ベータ版の使用期限が2010年6月30日までなので、そのあたりにヴァージョンアップするのかも知れません(あくまで想像ですが)。
ちなみにパソコンがマックだと他にも便利なソフトがあるみたいです。

書込番号:11178308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 hipojiさん
クチコミ投稿数:7件

初心者です。

この度、旅行用と物撮り用を兼ねてこのGF1を狙っているのです。
旅行の時はまったく問題ないとうか、私にはかなりのオーバースペック。
ただ、一点、物撮り時に撮影した画像をすぐにPCモニターで確認したいのですが、
やはり、SDでの移動になってしまうのでしょうか?直接PCモニターで画像が見れたりできないのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:11165962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2010/03/31 02:53(1年以上前)


GF1を買うとUSB接続ケーブルが同梱されていますので
それでGF1とPCを繋げば画像を確認できます。

>直接PCモニターで画像が

の「直接」というのはそういう意味ですよね?

書込番号:11166491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2010/03/31 07:22(1年以上前)

http://www.eyefi.co.jp/

書込番号:11166744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/03/31 07:33(1年以上前)

ニコンの
http://www.nikon-image.com/products/software/camera_control_pro2/features.htm
カメラコントロールプロのようなことをしたい、ということなのでしょうか…

eye-fiは、
SDカードに入れられた写真を、すぐに近くの登録された無線親機にむかって画像を送ります。
無線LANなのでそれほど速くないですが、SDカードのさしかえや
コードの接続なしに、10秒程度でパソコンでみられるのではないかと。
但し、電波状況によって転送が遅れたりすることも有るので、
ものすごく近くに親機を置く必要は有りそうですが。

書込番号:11166767

ナイスクチコミ!0


るびおさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 陶芸ギャラリー 

2010/03/31 08:51(1年以上前)

画像ならUSBケーブル接続で見れますよ♪

ただ動画はAVCHD Lite方式で録画されると
専用ソフト、それなりのスペックのパソコンでないと再生は
難しいと思います♪
Motion JPEG方式なら動画も問題なく見れます♪

 良いご旅行を^ー^

書込番号:11166933

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/03/31 10:58(1年以上前)

ニコンの カメラと、Camera Control Pro を購入すれば簡単に出来ます。
撮影ファイルは、PCの任意のホルダに入り、直ぐ=自働的に任意のビューワーに表示され確認可能です。
殆どの カメラの設定、レリーズ他すべてPCからコントロール可能です。
ライブビュー時の 映像は、PCモニタで確認でき、ピント位置の移動も可能です。

書込番号:11167301

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/03/31 11:01(1年以上前)

追申
Camera Control Pro 2
http://www.nikon-image.com/products/software/camera_control_pro2/index.htm

書込番号:11167312

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/03/31 11:26(1年以上前)

追申2
目的が 有る場合の、カメラ選びですが…
そのカメラ 或いは画像ファイルで、使用出来る周辺ソフトの事もとても大事ですので、
カメラと周辺ソフトを同時に選択する心積りが肝要です。
レンズも、そうですね。

書込番号:11167378

ナイスクチコミ!1


スレ主 hipojiさん
クチコミ投稿数:7件

2010/04/04 23:40(1年以上前)

返信遅くなってすいません。
>robot2
>ニコンの カメラと、Camera Control Pro を購入すれば簡単に出来ます。
>撮影ファイルは、PCの任意のホルダに入り、直ぐ=自働的に任意のビューワーに表示され確認可能です。
>殆どの カメラの設定、レリーズ他すべてPCからコントロール可能です。
>ライブビュー時の 映像は、PCモニタで確認でき、ピント位置の移動も可能です

Camera Control Pro のような機能を探していました。
誤解を生むような質問ですいません。

そうですね。カメラも大事だけど、周辺ソフトも大事だなと感じました。
もう少し調べて見ます。
ありがとうございました。

書込番号:11189155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信19

お気に入りに追加

標準

色で迷っています

2010/03/30 18:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:2件

新色のピンクかブレードシルバーで迷っていましたが 
こちらで白が大変人気と知り 迷っています。
白は汚れが目立ちそうという思いから考えていなかったのですが
皆さんが好んでいるということはそうでもないのかな・・・と。
いくつかお店をまわりましたが黒しかおいておらず
白 ピンク シルバーを実際に見れていません。
キタムラで安くなったら買おうと思っていたら今安くなっているのですが
直前になって迷っています。 色のご意見お聞かせ頂けたらうれしいです。

書込番号:11163977

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2010/03/30 18:29(1年以上前)

白が大人気って言っても、
販売数では黒が一番売れてるはずですよ。

私は、オーソドックスな黒を買いました。
オーソドックスが一番です。
地味で目立たず飽きの来ない色⇒黒ですね。

書込番号:11164047

ナイスクチコミ!1


るびおさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 陶芸ギャラリー 

2010/03/30 19:27(1年以上前)

私は嫁さん共有ということで白を選びました^^
個人的な意見です♪
 【白】→お洒落に見ええるし意外とベーシック♪
 
 【黒】→茶色の本革ケースに収めると秀逸のカッコ良さ
     ということをこの掲示板で知りました♪ こっちのが個人的には良い;;
 
 【赤】→派手そうに見えるけど意外と渋い♪カッコいいよね!

 【銀】→店舗に置いてある紙で出来てるサンプルより
     実物の色のが良いです! 実物確認できると良いですね♪

 【桃】→嫁ともども「ありえない色」(笑)
     所有者のかた、ごめんなさい!

 白はそれほど汚れは目立たないと思いますよ♪
 汚れなら黒のほうが手垢、ホコリと目立つ気がします!
 何色でも手に入れた色がベストになると思います(・∀・)

書込番号:11164282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/30 19:38(1年以上前)

十人十色ですが、自分の好きな色に決めればいいと思います。

書込番号:11164335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/30 19:48(1年以上前)

何色にするかなんて完全に個人の好みですよ。
他人の好みを聞いても意味ないでしょう・・・
自分で決めましょう。

書込番号:11164370

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/03/30 20:10(1年以上前)

ひとはひと、自分は自分でしょ

書込番号:11164453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2010/03/30 20:19(1年以上前)


カラーは、まさに好みの問題なんですが

>白は汚れが目立ちそうという思いから考えていなかったのですが
皆さんが好んでいるということはそうでもないのかな・・・と。

なんて所に
お答えしてあげれば良いんではないんですかね?
白をお持ちの方!

書込番号:11164495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/03/30 20:23(1年以上前)

このピンクはかわいく上品で好きです。
スレ主さんが女性かあるいは、女性の前で撮ることが多ければ、受けがいいと思います。今まで見たデジカメのピンクでは一番いいと思います。

書込番号:11164514

ナイスクチコミ!2


N Lv.1さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/30 21:02(1年以上前)

ピンクかシルバーで迷われてたなら、2色から選ばれたほうが良いかと

なぜホワイトにブレたのでしょうか?
人気があるからという理由で買ってしまったら、後々後悔しそうな気がします。

実際、現物を見れるといいのですがね。


私はホワイト持ってますが汚れはあまり気になっていません。こまめに掃除してやれば良いと思いますが……

ピンクとシルバーは現物を見てませんが、アンバーレッドは格好よかったですよ(笑)

書込番号:11164712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2010/03/30 21:02(1年以上前)

私はGF1の銀を狙っています!!!

>オーソドックス
黒は飽きました!
他の一眼はほとんど黒なので、別のが選べる機種は、積極的に非黒です!w

ちなみに、GF1の赤も、銀も、ツヤツヤの下品な色ではないので、良いですね!!
GH1の赤を持っていて、気に入ってます!ラバーっぽくて手触りも良いですよ!
当然GH2に買い換えたら赤にする気なのでGF1は別の色を狙います!
これは私個人の事情なので、唯一台の選択であれば、GF1赤!は、有りな選択かと!!


>なんて所に
>お答えしてあげれば良いんではないんですかね?
>白をお持ちの方!

GF1白も良いですね!ただ、白同士だと、私の場合、E-P1のほーが好みなので、E-P1白を買ってしまいました!!!
レンズはパナつけてますが!w

GF1の白でなくてすいませんが、E-P1白を今まで使ってて、本体は別に汚れたりしてないです!!
むしろ、本体色に合わせて買った、白のストラップが汚れてきました!!
汚れを気にしてるなら、本体は別に白で良いので、白ストラップとか、白革ジャケ買うなら革ジャケとかを、洗える算段しておく、もしくは買い換える覚悟が必要かと!!!!


>ピンクはありえない
原色バリバリのドピンク!ではないので!!
実は結構しぶいですよ!!!
私はR7をオレンジでgetしてますが!!!!
買う前はやばいかと思いましたが、持ってみると別段問題なかったです!!!
テカテカしてない色は、一考の余地有り!かもしれません!w

書込番号:11164714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/30 21:34(1年以上前)

誰がなんと言おうと、自身が気に入った色にしておくのが無難じゃないでしょうか。
愛着度合いが違うと思います。

書込番号:11164906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/03/30 22:07(1年以上前)

オーソドックスな色が飽きがこなくて良いと思います。

でも、ちょっと気分転換したいときもありますよね。

この機種の色だと、私はコンフォートレッドがいいなぁと思います。

私の好きな色は紫。バイオレットじゃなくてパープルね。
でも、パープルはないのよね〜。

ところで、カラーボディって携帯やコンパクトもそうなんだけど、色がはげたりするとちょっと惨めな気がします。
黒ならなぜか「使い込んでるな」って気もしますが、、、。

ちなみに、車だとシルバーが傷や汚れが比較的目立たなくていいわ。

あっ、カメラのシルバーも同じ感じですね♪

書込番号:11165087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/03/30 22:36(1年以上前)

それでは敢えて加油を。

どうして、最初からシルバーが無かったんだ、と。

特にパンケーキはチタンカラーが入ったガンメタだから、一番はまるのはシルバーなのに、無いから止む無く黒を選択した私の立場は!(笑)

それはそうと、白は良くも悪くもコンパクトデジタルカメラっぽい色ですので、カメラの威圧感を好まない向きには良いと思います。
私は赤に踏み出す勇気が有りませんでしたが。(笑)

書込番号:11165290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/03/30 23:08(1年以上前)

白を買った理由...

もともとカメラは黒が好みでしたが、GF1の白は清潔感があって、質感が良かったから...かな。

人気があるというのは知らなくて、在庫が無いとお店で言われて知りました。

ツルツルしてるから、汚れは付きにくいです。

今は張り革してるからイメージ違いますけど。

シルバーとピンク、見てみたいけど、近所のお店で展示されていません。

今買うのだったら、ピンクもいいな。

書込番号:11165528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/30 23:33(1年以上前)

白を最近購入し、汚れる程使ってはいませんが…

材質的に汚れがつきそうな感じではありませんよ。
指紋も目立たないし、見た感じ軽やかで私は好きです。

でもホント、色は好みですよね。
自分が持って、愛着の湧く色をお選びになれば良いかと思います。

黒はオーソドックスでかっこいいし、シルバー、レッドは渋い。
ピンクもどぎつくなくキレイな色です。

どの色を選んでも「失敗」はないと思いますよー。

書込番号:11165699

ナイスクチコミ!1


hiko-aconさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/30 23:58(1年以上前)

参考になるかどうかわかりませんが、ひとつだけ。
水族館や一部の動物園、電車などの乗り物から、ガラス越しの撮影をすることが
多いのであれば黒をお勧めします。
ガラスへの写り込みは意外と厄介なので。
従来の一眼では、黒いテープでメーカーロゴさえ覆ったりする人もいます。
ただ、この機種の場合は手でボディが結構隠れそうではありますが。

書込番号:11165888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/03/31 01:34(1年以上前)

>ただ、この機種の場合は手でボディが結構隠れそうではありますが。

にゃるほど。
でも、そんなら、手は白っぽいから黒い手袋も用意しなくっちゃいけないね。  _φ(□□ヘ)フムフム



ピンクの実物見たけど、かっこよかったよ。 d(>_・ )

書込番号:11166320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/03/31 01:59(1年以上前)

初めての書き込みで不安でしたが
皆さまご丁寧に有難うございました。
とても参考になりました。
白も思った以上に汚れが気にならないとのことで
悩みましたが
最初の候補であったピンクかシルバーのシルバーに決めました!
どの色でも間違いないというご意見もありましたので
早く手にして見てみたいです。

書込番号:11166394

ナイスクチコミ!1


るびおさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 陶芸ギャラリー 

2010/03/31 08:45(1年以上前)

>スレ主さん、女性なのですね^^;
 最初のアイコンが男の子だったので〜
 ピンク、「ありえない」と書いたのは
 男がピンクっていうのは「ありえない」と思ったからです^^
 女性ならピンクも素敵だと思います♪

 良い買い物ができると良いですね。

書込番号:11166914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/31 14:48(1年以上前)

僕も黒はありふれてるし断然白が渋くて良い!
などと、勇んで購入しに行ったんですが、結局黒買って来ました (笑

どーも白の表面の質感が許せなくて、実物だと赤か黒の方が好きでした。
色だけじゃなくて質感や何かも好き嫌いにはでてきますので・・
こう言うのはネットや写真より出来れば実物見て決めた方が良いですよ〜 (^o^;

書込番号:11168153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:12件

GF1を購入してからカメラを持ち歩く機会が増えました。少し欲が出てGF1に昔のキャンのFDレンズをつけようとマウントアダプターを購入しました。レンズ無しレリーズをオンにして撮影はできています。ピント合わせは画面の拡大がホイールを押すだけでできて便利です。 がアダプターの説明とあわないところがあります。アダプター購入時の説明ではカメラをAモード(絞り優先)にして絞り値を設定、構図など決めて(だと思います)レンズの絞りをカメラの設定に合わせ(この時レンズの絞りはまだ開放のまま)、実際の撮影時にはマウントアダプターのリングを回してレンズを実際に絞り込んで撮影となっていました。ところがGF1にアダプターでFDレンズをつけたときはカメラの絞りの設定ができないようなのです(私が設定の仕方を知らないのかも)。過去の投稿も見てみたのですが....どなたかFDレンズ(に限りませんが)をGF1につけた時の最適な撮影手順をお教えいただけませんか。今はAモードにしてFDレンズの絞りを実際に絞って見たままでシャッターをきっていますが撮れる画像が液晶モニターで見えていたのと少し異なるようです。Pモードにして撮影たほうがいいのでしょうか。

書込番号:11160430

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/03/30 08:47(1年以上前)

絞られない原因はここじゃないですか

>レンズ側の絞り連動ピンをアダプター側のピンに引っ掛ける必要がある

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/01/20/10023.html

書込番号:11162143

ナイスクチコミ!0


FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2010/03/30 13:18(1年以上前)

ルグーグ さん

絞り優先(AE)撮影では、レンズの絞り具合に応じて、カメラ側が適切なシャッター速度を選択します。

マウントアダプターでの撮影は、通常は絞り優先(AE)です。
マニュアルレンズでは、露出補正しないと、撮影された画像が、暗すぎたり、明るすぎたりと、撮影前に、液晶モニターで見えていたのとは違った画像になります。
露出補正なしに、適正露出で撮影できるマニュアルレンズはほとんどないといってよいでしょう。
GF1の液晶モニターは、絞りを変更しても適正な明るさに補正してしまうようです。
つまり、液晶で丁度良い明るさの画像に見えていても。撮れた画像は、露出がずれていることが多いのです。

GF1では、ヒストグラムが表示できます。モニターの真ん中では邪魔なので、端に移動させます。ヒストグラムをみて、明るいほうに寄っていれば、マイナス側に露出補正をします。

また、オートブランケットでしばらく撮影して、レンズの癖をつかむことをお勧めします。
開放寄りでは、プラス側に補正したほうが適正な露出になるとか、中間の絞りでは、補正しなくても丁度良いとかがわかってきます。

いずれにせよ、露出補正は、絶えずいじるくらいのほうがいいです。








書込番号:11163024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/03/30 21:06(1年以上前)

Frank.Flankerさん
ありがとうございます。FDレンズの絞りは絞り込めます。お教えいただいたサイトも見ていたのですが私の疑問の解消にはならなかったもので.....。

FRLさん
ありがとうございます。大変参考になります。マニュアルレンズはただつければ良いと言うものではないのですね。私は今まで絞りを決めてシャッターきっていただけです。露出補正するとEVFの明るさも変わるのでやっぱり合わないような。しばらく試行錯誤でやってみるしかなさそうですね。

書込番号:11164733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/03/30 22:56(1年以上前)

マウントアダプタを付けた場合のAE(自動露出)は実絞りAE,実際にカメラが測光を行い、それに適したシャッター速度を設定する、です。絞りはレンズ側での設定になります。

銀塩カメラの場合は、開放測光と言い、絞り値の如何に関わりなく、開放状態でファインダを覗き、シャッターレリーズの瞬間に絞りを設定し、ミラーを上げ、シャッターを切っています(マニュアルモードを除く)。
このため、レンズとカメラの間にはマウントだけでなく、絞り値を伝えるための突起が何個か付いていました。ミノルタα以降は(マミヤ…置いて於いて)絞り値他の情報を電子端子にて伝達するため、突起はありませんが、やっている事は同じです。
(なので、ミラーのあるレフレックスカメラも100ms程度のシャッターラグはあります)

翻って、マウントアダプタはマウントの形状およびフランジバック(マウント面からフィルムorCCD面)を保つだけの物であり、情報伝達は基本的に行っていません。全て電子化されているデジタルカメラであるGF1の場合は、レンズで設定した絞りの如何に関わらず、液晶orEVFは一定の明るさを保つ筈です。ですが、きちんと測光も行っており、レンズからの光量に合わせたシャッター速度をカメラ側が設定しています(A,Pモードの場合限定です)。

GF1は初めからマウントアダプタの使用を、開発側も想定していました。とりあえず、上手く撮れているようでしたら、気にせずご使用なさってください。いろいろ試したくなりましたら、上述されていますが、ダイヤルで露出補正が出来ますので、積極的に回してみると、いろいろ思っても居ない写真が楽しめますよ。
(個人的にはオートブラケットで5枚くらい撮ります。デジタルだから素人でも許される方法ですね。

書込番号:11165423

ナイスクチコミ!2


tako-sukeさん
クチコミ投稿数:58件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/03/30 22:59(1年以上前)

私はMFしか使っていません。

AEロックすれば、液晶もEVFも明るさは変わりませんよ。
スポット測光がお奨めです。

但し、拡大表示すると露出がシビアになり、明るくなったり暗くなったりして露出が
合わせにくいので、大まかにピントを合わせたあとAEロックしてから拡大したほうが
良いです。
ほとんど意図通りの露出になりますので、露出補正は不要だと思います。
EVFは明るい(白い)被写体の場合は飛んでしまいますので、そこは勘(慣れ)。
拡大するとまぶしいw

カメラのLCDやEVFとパソコンモニターの明るさの違いは慣れるしかないと思いますが、
極端な違いはないと思います。(私の場合)

それと、使い出したときは気が付かなかったのですが、絞りを変えるとピントがズレます。
ピントを合わせたあと、絞りを変えたら再度、拡大表示でピントを確認してください。
(カールおじさんだけ?)

MFも別に難しいところはないですよ。

書込番号:11165447

ナイスクチコミ!1


tako-sukeさん
クチコミ投稿数:58件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/03/30 23:05(1年以上前)

当機種
当機種

Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4 (MM)

Carl Zeiss Sonnar T* 180mm F2.8 (MM)

ついでに・・・・

違う焦点距離のレンズを付けると、EVFの視度補正がズレます。
レンズを変えたら、EVFの視度調整をしてください。

書込番号:11165511

ナイスクチコミ!0


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2010/03/31 00:23(1年以上前)

ルグーグさん,こんにちは。
当方G1なので,GF1と違ったらご容赦下さい。

まず,マウントアダプターのメーカーはどちらですか?
うちのはRayqual(宮本製作所)ですが,アダプターで絞りを設定することはありません。
絞りはレンズの絞り環で設定します(その時点で絞り込まれます)。

ボディをA(絞り優先オート)に設定すると,ボディで絞り値をいじることはありません。
そのままシャッターを切れば,ふつうに撮れます。

なお,測光方式は,マルチ測光をおすすめします。
スポット測光や中央重点測光だと,EVFの明るさがコロコロ変わって,とっても見づらいです^^;

書込番号:11166041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/03/31 01:20(1年以上前)

boronekochanさん ありがとうございます

実絞り測光と開放測光の違いがあるんですね。昔のフィルムの時は確かメーターの振れを見ながら絞りを決めてその後で絞りボタンで深度の確認をしていました。その時はファインダーが暗くなっていました。GF1でマニュアルレンズを付けると実際に絞ってもファインダーの明るさが変わらないので使い易いやら違和感があるやらです。

tako-sukeさん ありがとうございます
AEロック試してみます。パソコンのモニターよりGF1の液晶モニターの方がずっと綺麗です。パソコンのモニターも変えた方がいいのかもしれません。プリンターでフォトペーパーに出すとまた色調が違っていたりで.....
素敵な桜の写真もありがとうございます。私も頑張ってみます。

lin_gonさん ありがとうございます
マウントアダプターはヤフオクで手に入れた安価なものです(中国製?)。問題はないようです。私はアダプター使うときもカメラ側で絞りを設定する必要があると思っていたも事が今回の質問のもとになっていました。

書込番号:11166280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 大阪の価格情報をお願い致します

2010/03/29 21:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:20件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

ゴールデンウイークに東京に旅行に出かけます。
それまでに白のパンケーキレンズキットの購入を考えています。
たぶん、三月中の方が安いのかなぁ〜と思って、明日、キタとミナミの量販店をまわる予定です。安く購入された方がいらっしゃったらアドバイスをお願い致します。

書込番号:11160111

ナイスクチコミ!1


返信する
Vol.36さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:18件

2010/03/30 00:24(1年以上前)

大阪でもないですし、量販店でもないですが。
カメラのキタムラはどうでしょう?
福岡はかなり安かったですよ。
都市部の本店とかなら期待できそうですが。

書込番号:11161241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/30 03:48(1年以上前)

3/27に白のパンケーキを購入しました。
ケーズデンキで59000円+4GBのSDカードつけてもらいました。
店頭価格は67800円だったけど、交渉であっさり下げてくれましたよ♪

同じ日にヤマダも行ってみましたが、ケーズデンキには対抗できないそうです。
(そこのヤマダは67800円でポイントもつけてくれませんでした。。。)

ケーズで現金で安く買うか、ヤマダ・ビッグあたりでポイントつけてもらうか…ですかねぇ。

あと、私はレンズフィルターと液晶の保護フィルムはAmazonで購入。
量販店よりお安く買えたので満足です♪

書込番号:11161794

Goodアンサーナイスクチコミ!1


小海老さん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2010/03/30 13:43(1年以上前)

キタムラネットで、69800円→何でも下取り6000円=63800円ですね。
なんばCity店の受け取りにして、ミナピタカード決済で5%OFFになりますので60160円。
今はあまり安くないですね・・・。(スタジオマリオやプリント無料券、Tポイント付きます。)
キタムラネットは、こまめにチェックしていれば特価で安くなっている場合もありますよ。

http://shop.kitamura.jp/top/CSfTop.jsp

書込番号:11163089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/03/30 16:32(1年以上前)

岸和田店の店長が事業部長をしている店舗と、石切店が事業部長をしている店舗では表示価格がブラックですが59800円です。
白の在庫があれば対応してもらえると思いますが…
ちなみに、梅田中古買取センターとなんばCITY店は管轄外です。
なんばCITY店は表示価格より一切値引き無しです。たとえ、Bicやヨドバシより価格が高くても、値引き無しです。

あと、3月中に買わないとおそらく価格が上がりますね。
郊外店は基本的に価格をヤマダに合わせているので、ヤマダの価格も上がると思いますので…
価格交渉して、前受け(お金だけ先に払ってしまう)して、店舗振替で白を取り寄せてもらって購入が良いかと思いますよ!!
ご検討お祈りいたします。

書込番号:11163621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2010/03/30 22:06(1年以上前)

今日の夕方、尼崎のKsデンキに行って参りました。
残念ながら59000円でSDカードは付かないとのこと。
他店の49800円のレシート画像や59000円とSDカードのお話をしましたが、無理でした。明日、お休みなのでもう一度回ってみようと思います。

書込番号:11165081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/30 23:02(1年以上前)

私が行ったケーズさんは、堺の新金岡と堺浜で、両店舗とも59000円+SDカードでした。
新金岡には白の在庫が無く、取り寄せで2〜3日かかると言われ、堺浜で白の在庫があったので、そこで購入しました。

尼崎の店舗が一番近いようでしたら、堺は少し遠いですね。。。

GWに間に合うように、早くお安く購入出来るといいですね。


余談ですが、今日はブルームーン。
一眼ド素人の私でも、GF1でけっこうきれいに撮る事ができました♪
撮ってるうちに、望遠レンズも欲しくなっちゃいました〜。

書込番号:11165476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2010/03/31 19:45(1年以上前)

先ほどKsデンキの箕面店で購入いたしました。条件は本体+SDカード(2MB)で5900円でした。
値段について店員さんに聞くと「少しお待ち下さい」とテレビ売り場の方へ行かれて、
私は10分以上置いてきぼりにされてしましまた。
ようやく私に気づいて下さった別の店員さんとお話ができて、この条件を認めて頂きました。
年度末でテレビ売り場に掛かりっきりなのも仕方がないとは思いますが、少し寂しい気持ちがしました。それから、私もフィルターと保護フィルターはネットで購入しようと思います。

書込番号:11169189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/03/31 20:26(1年以上前)

>条件は本体+SDカード(2MB)で5900円でした。

金額が1桁間違ってますよ(汗)。。
若葉マーク付けてるとつついてこられることは殆ど無いですが、付け忘れると思いっきりつつかれますのでお気をつけくださいね!!
でも、ご購入出来て良かったですね☆

書込番号:11169357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2010/03/31 21:05(1年以上前)

ごめんなさい。59000円でした。

書込番号:11169533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/31 22:54(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!

素敵な写真、たくさん撮って下さいね〜☆

書込番号:11170215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/04/04 15:04(1年以上前)

3月31日にビックカメラ なんば店で67,800円でポイント10%、実質61,000円程になりますが純正SDカード8GBも付けてもらいましたよ。純正SDの8GBが5000円相当の物だったのでお得でした。ポイントでアクセサリーを購入する予定です。

書込番号:11186668

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをお気に入り製品に追加する <1153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング