LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

このページのスレッド一覧(全729スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 11 | 2010年3月16日 23:19 |
![]() |
5 | 6 | 2010年3月15日 18:14 |
![]() |
1 | 3 | 2010年3月14日 13:22 |
![]() |
2 | 6 | 2010年3月14日 01:11 |
![]() |
0 | 0 | 2010年3月13日 00:09 |
![]() |
15 | 13 | 2010年3月16日 21:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
現在8ヶ月になる息子がおり、先日家族旅行で一眼レフで撮影してもらったところ
仕上がりが綺麗だったので、やはり大事な家族の写真を綺麗に撮りたいのでデジタル一眼
の購入を考えています。私がメインで使うので、一番にコンパクトな物、あとは操作が
簡単で屋外屋内にも強く、動画が少し撮影できれば良いです。随分前にキャノンのアナログ
一眼は持っていて、今も保管していますが、子供が小さいので出かけるのに荷物になるので
コンパクトな一眼だと、こちらの商品が良いでしょうか?
現在はフジのF30を気に入って使っています。
0点

>先日家族旅行で一眼レフで撮影してもらったところ仕上がりが綺麗だったので、
それはたぶん、撮った人のカメラの使い方が上手だったというのが9割くらいじゃないかと。
一眼ならキレイに撮れるんだと思って買ってみても、いまいち使い方がわからずに
「これだったらいままでのコンデジのほうがずっとキレイだよ」と言う人も割と多いので、
一眼を買ったら十分に練習してくださいね。
書込番号:11093340
3点

コンパクトさ重視なら、この機種、動体や室内にもう少しというならニコンD5000。2択でいいと思います。両方、評価高いしコストパフォーマンスいいですね。
書込番号:11093400
1点

まゆまゆcatさん こんにちは
この機体は、一眼で、レフ機ではないですが、大きさが魅力的ですよね。
canon機のフイルム1眼をお持ちのようですので、一度canonのKissx3
やx4も検討されても良い様に思います^^;
>屋外屋内にも強く
ですが、このフォーサーズですと、室内で強いとは言い難いかもしれません。
フイルムの50mmレンズと、この機体の25mmのレンズと写る範囲が同じです。
25mmという事で焦点距離が短くなっているのですが、焦点距離が小さくF値の
小さいレンズを作るのは難しい事もあります。
室内で、広く写そうとすると、より焦点距離の小さいレンズとF値が小さい
レンズ、また高感度撮影の可能な本体が欲しくなると思います。
まあF値と高感度に関しては、ストロボを使用することを前提にすればあまり
気にする必要はないですね^^;
大きさ重さが第一であれば、良い機体ではないでしょうか〜。
20mmのパンケーキですので、フイルム機だと40mmで覗いた範囲が写りこむ
感じになりますね〜!
書込番号:11093481
1点

これは最強のカメラではありませんが、良い選択肢の一つだと思います!!
ちなみに、"レフじゃない"がどーのこーの、F値の小さな広角がどーの、とゆー手合いが、このカメラの代わりにお勧めするのはだいたい今だとKissX3+50mmF1.8とゆーやつです!
大きくて重い上に、換算80mmなのですが!!!?
14日にソフマップを覗いた時には、GF1パンセットが6万で1万ポイントさらについてました!
おーむね5万台で新品買えます!!!
GF1、最強ではありませんが、良い選択肢のカメラだと思います!!!!!
書込番号:11093535
3点

DMC-G1というのがあります。
一眼として、しっかり構えることができるのがいいと思います。
バリアングルといって、液晶モニターも動かせますので、赤ちゃん撮るのに便利だと思います。
お値段も安いし。
ご参考まで。
書込番号:11093603
1点

フィルムの一眼レフが、お子さんが小さいので荷物になるとすると、キャノンなどのデジタル一眼レフは、なおさら荷物だと思います。
このデジタル一眼なら、一眼レフでは有りませんが、小型軽量です。
ファインダーが無いのが気にならなければ、一眼レフよりは、おっとりした操作感ですが、画像は綺麗に写ります。
レンズも明るいので、室内でも撮れます。
価格も手ごろで動画も撮れますから、選択としては、ベストかなと思います。
書込番号:11093838
1点

> 随分前にキャノンのアナログ一眼は持っていて、
フィルムの時代に置き換えて考えれば、GF1はあの時代のコンパクトカメラ
のようなものです。ズーム付きのモデルとズーム無しのモデルの2種類のモデル
があるような。きっとどこの家庭にも必ず一台は思い出される事なく戸棚の奥
でほこりを被ってるような。
コンデジよりは綺麗な写真が撮れるとは思いますが、過剰な期待は禁物...。
「確かにアナログ(フイルム)時代も一眼レフで撮ったからといって特別
コンパクトカメラに比べていい写真が撮れるワケじゃなかったわ」っという
ならばお勧め。
メーカーは「一眼」と謳ってますが、これは論議を醸している宣伝文句なので
踊らされないように〜。
書込番号:11094094
1点

まあGF1はスナップに最適だから買って損はないとは思いますが。。。
子供のまつ毛にピントぴったりで背景が大ボケって感じを期待されているなら素直にレフにしたほうがいいですよ。特にこだわりなく普通にキレイに写っていればよいのならこれでいいですが。
それとレンズのラインナップもチェックされたほうがいいですよ。
きれいな子供写真を撮ろうとすると必然的に
明るい単焦点、マクロレンズ、望遠ズームが欲しくなってきます。
本体を買ってしまってあとで「このレンズが使いたい」と思ってもシステム変更は容易でないです。写りにこだわるのならまず使いたいレンズがラインナップされているメーカーを選ぶのが良いと思います。
書込番号:11094836
0点

>背景が大ボケって感じを期待されているなら素直にレフにしたほうがいいですよ。
うんそーですね! "大ボケ"期待だったら35mm一眼レフや645デジタルのほーがすごいですね!!
35mmカメラだとGF1で撮ったときのボケより2倍のボケ量が撮れますね!!
まぁただ普及機でも、カメラだけの重さが約1kg、お気に入りレンズを付けた状態で2〜3kg程になりますけど!!♪
この目的だとkissとかもやめた方が良いですね!
同じシチュエーションだとGF1のたった1.25倍しかボケませんから!!
GF1でボケの厚さ(w)が5mmだったらkissだと6.25mmです!!!
これではとても大ボケとは言えないですものね!!!!w
ちなみに
>本体を買ってしまってあとで「このレンズが使いたい」と思ってもシステム変更は容易でないです。
とゆー事はたしかにありますが!しかし!!
実のところ、凝ってしまった場合にほしくなるよーなレンズ達からすると、換えレンズ1本分にもみたない価格でGF1パンセット買えるので、システム変更もへったくれもなく、他のカメラも楽々併用できるのがまたGF1クラスの良いところですね!!
別に1度買ってしまったからって、パナソニックに一生をささげなくてもいーんですよっっっ!!!www
しかし、こーしてスレ読み返して見ますと、
>子供が小さいので出かけるのに荷物になるのでコンパクトな一眼だと、こちらの商品が良いでしょうか?
の質問がちゃっかり無視されてるのが滑稽ですね!!w
そりゃ5D2に70-200F2.8LISつけてりゃ、子供のまつ毛にピントぴったりで背景が大ボケにできて、お子様が飛んでも跳ねても走ってもどーーーーんとこいで撮影できると思いますけど!!!!ねぇ!?
書込番号:11095360
6点

めぞん一撮さん、お手柔らかにたのみます。
わたしもGF1スナップに気に入って使ってるんですから。
ただまあボケ描写に限っていえば、
APSのレフ機に50/1.8でもつければ35mm換算で75/2.8くらいにはなりますか。
ポートレート使いでもまあ許容範囲かと思います。値段も1万前後ですしね。
でもねえ、20/1.7つまりは35mm換算で40/3.5くらいですか。
ちょっとポートレートに使う気は起こりませんね。
ニコンで40/2.8っていうパンケーキがあるんですがそれに似た感覚かな。お散歩スナップ的なレンズですよね。
ズミルクス25/1.4ならなんとかなりそうですが高価ですよね。
そういうことです。
スレ主さんが子供写真に何を求めておられるのかがわからないので何とも言えませんが、子供写真撮ってるうちにポートレートをきれいに撮りたくなるのは必然の流れですからねえ。
それを考えると GF1をイチオシするには抵抗があるのですよ。まあ軽量コンパクトを重視されているようですからこれ以上は言いませんけどね。試行錯誤も上達には必要な過程ですからね。
書込番号:11096175
0点

惚けねー、流石にkissDの宣伝員に嫌気が差したのか、かなりきつい書き込みが増えましたね。
ちょっと(ものすごい)反則になるのですが、GF1はマイクロフォーサーズという事で、やはりマイクロ4/3を出しているオリンパスから、昔の銀塩のOMシリーズのレンズを使えるアダプタが、メーカー純正で発売されています。
そのレンズ(ズイコーと言います)に100mm/F2.0という、知る人ぞ知る名レンズがありまして、比較的コンパクト、鋭敏なのにボケがよく溶ける逸品だったりします。
別にお勧めしている訳じゃなくて、ちょっと手法を広げたら、GF1でも可能性は広げられる、その一例として出しました。(まぁマウントアダプタを利用してこのカメラを愛用している方も、馬鹿にならない人数居るんですが)
子供の撮影ですと、実はちょっとした動画が楽しかったりするのですが、専用ボタンのある(しかも押しやすい)GF1は、そういう面でも便利ですよ。
書込番号:11096640
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
カメラは初心者ですが、初めての一眼デジカメがGF1になりました。
やっと少しずつ設定はわかるようになってきましたが、
まだF値やシャッタースピードについてはあまりよくわかっていません(^^;
実は、近々旅行で沖縄に行くのですが、海を撮るときのコツなどが
ありましたら教えていただけないでしょうか?
エメラルドグリーンの海を撮りたいのです。
コツでなくても、ここのサイトが参考になるなどありましたら
ぜひ教えて頂けると嬉しいです。
レンズはセットについてきたパンケーキと、
14−45の標準レンズを持っていくつもりです。
やっぱり。三脚もあったほうが良いですよね??
1点

PLフィルターを付けて撮影するだけで驚くほど綺麗な海の写真が撮れます。
沖縄に行くときは必須です。
書込番号:11081379
3点

両レンズとも、私は使ったことがないのですが、
ざっくり言うと、絞り値の真中当りで使うのが無難なようです。
■パンケーキ → F5.6〜8位
■標準 → F8〜11(望遠側だとF11〜16位)
くらいでしょうか?
実際にれらのレンズ使ってことがある方がいましたら、教えて欲しいと思いますが、
私はいつも真中当りから、開放絞りの一段絞ったところまでを使うことが多いです。
暗い被写体だと、
@シャッタースピードが遅くしてぶれやすくなる。
A限度を超えると、ISO感度を上げて、ざらざらのノイズが出る。
という問題がでてきますが、明るい被写体のようですので、手持ちでも大丈夫だと思います。
絞り優先でモードで、F値を何パターンか、
@シャッタースピードが遅すぎの限界(ぶれを心配する)
Aシャッタースピードが速すぎの限界(露出オーバーで白飛び)
を気にしながら撮影すれば良いかと思います。
それでも、もっと慎重に撮りたいのであれば、
オーバー目、アンダー目でいくつか露出補正してパターンも、
夫々の絞り値で撮っておく良いと思います。
三脚は、他で使うかもしれないから、あっていいとは思いますが。。
書込番号:11082004
0点

太陽が背になるようにすると綺麗になりますね
お昼ごろの日が高い時間のほうがいいです
曇っているとあきらめた方がいいです
後はプログラムモードで大丈夫ですよ
書込番号:11082136
0点

反論するようで申し訳有りませんが、またパナソニックを持ち上げるつもりもありません
が、最近の非球面レンズを含む最新設計製造のレンズは結構優秀に思います。
松松松松さんが仰る >絞り値の真中当りで使うのが無難なようです。 と有りますが、
私はこの両レンズを使用してまして、厳密に言わなければ昔のレンズの様に絞りを絞って
使わなくても、液晶22”、24”で見てますがPCと閲覧ソフトでシャープネスが多少加
わる様でもありますが、意識して絞りを絞らなくても開放から使えますよ。
海の景色、それをバックにした人物等、プログラムモードで、出きればオートブラケット
SW ONで殆ど失敗ないかと大雑把に考えます。。
書込番号:11083242
1点

在沖です.最近海撮ってませんが,,,
PLフィルタ(C-PLという高いやつもありますが必要ないです)を使う.
14-45で使うといいと思います.水の中のダイバーとかも写せます.
PLフィルタはぐるぐるまわして効果が好みのところで撮るフィルタ
なので現場でいろいろなパターンを撮っておくといいです.
>まだF値やシャッタースピードについてはあまりよくわかっていません(^^;
明るいときに撮るなら気にしなくていいです.感度だけ下げておきましょう.
>三脚
風景相手とか夜景夕景なら小型のものが携帯に楽だと思います.
自分撮りなら高さがあるものがいいでしょう.
私はクランプポッド使ってますが金属製でちょっと重いです.
SLIK PRO MINI などもいいと思います.
あと,海辺で星とか撮るのにもいいですよ.
本島でも結構たくさん星見えます.
書込番号:11084155
0点

みなさん、アドバイスありがとうございました^^
返信が遅くなり申し訳有りません。
まずはPLフィルターを買ってみようと思います!
F値やシャッタースピードはあまり気にしなくても大丈夫そうなんですね^^
晴れていないとブルーにならないというのを以前から聞いていたので、
あとは晴れますようにと神頼みもしてみようと思います。
太陽が背になるようにすることと、お昼ごろの日が高い時間を狙う
というのも参考にさせていただきます。
みなさん、本当にどうもありがとうございました^^
書込番号:11089724
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
新色も出たし、年度末も近い週末なので安値になっているかと
新宿、渋谷のヨドバシ、ビック、ヤマダを
のぞいてみたのですが、どこも6万9800円+10%ポイントでした
もう一声、安いところはないでしょうか?
駅から歩いて行ける範囲のお店で買いたいのですけれど・・・。
0点

価格.comへの書き込み自体が初になります。
先日、ヤマダ電機へ行ってGF1のパンケーキレンズキットの
値段を確認しに行ったところ、68,000円といわれました。
その後、有楽町の価格を伝えたところ、
「本日購入であれば59,800円でがんばります!!」と言われました。
Whiteの在庫を確認いただいたところなく(>_<)
Redの在庫も確認してもらったところこちらもありませんでした(>_<)
結局、買わなかったのですが、これってやっぱり安いのでしょうか。
同時に光回線の申し込みをすると、上記の値段から20,000円引きになります。
光TVのオプションにも入ると上記の値段から30,000円引きです。
書込番号:11081752
1点


調べてみたのですが、意外と店舗販売のあるお店が
少なく、しかも欲しい色がなくて。
別の名古屋の方の破格のお値段での情報を見て
もう少しチャンスをうかがおうと思います。
書込番号:11083772
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
JPEG画像について教えてください。
今、このGF−1パンケーキキットにするかE−PL1レンズキットにするかで迷っております。
当初、GF−1で決めていたつもりだったのですが雑誌の写真をみて迷いだしました。
見た雑誌は確かNavi photo のGF−1特集だったのですが、色目が結構あっさり目の写真が多かったり、青系の部分が少し黄色がかっているような写真が多かったので、そういう傾向があるのかと。
希望としてはJPEG撮って出しで鮮やか目な絵で青空が少し濃い目に出るような傾向が好きです。
調べてみますとオリンパスのPEN系は比較的、希望するような傾向かと思っております。
AFの速度・精度や液晶の綺麗さ、パンケーキの出来の良さを考えるとGF−1で決まりなのですが、JPEGの色の部分で迷っております。
そこで質問なのですが
1)GF−1はやはり私が思っているような色の傾向なのでしょうか?
2)GF−1でも少し彩度をあげればオリンパス系のような色が出るのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

参考になるかどうか分かりませんが、この前苗場とお台場で撮った写真をあげておきます。
私自身も青みが強い写真の方が好きなのですが、工夫次第で自分好みの色になるのではないかと感じました。モードもいろいろとありますし、フィルムモードと合わせると、かなり濃い色も出ます。
レンズが明るいので、かなりおすすめのカメラなのですが…あとは好みの問題ですね。
書込番号:11080124
0点

バイブラントとか使いこなせるかどうか撮影者の腕次第な所があるかもしれないですね〜。
書込番号:11080183
0点

こんにちわ♪
私は、パナ特有の絵の具で塗ったような空の再現性が嫌いなんですが、LX3とGF1では抵抗を感じませんでした。
ホワイトバランスが微調整が出来るし、モードも多いので、好みの色で撮影ができてます。
普段はRAWからJPEG利用です。
添付はJpeg無加工、チビすなで縮小してます。
最近撮影したものを添付しますね(^^)・・・ご参考まで♪
書込番号:11080224
0点

hatazouさん、こんばんは。
個人的な主観ですと、パンケーキレンズの傾向は強シャープ高コントラストと感じています。
この辺は好みに依ると思います。
>>鮮やか目な絵で青空が少し濃い目に出るような傾向が好きです
この辺は撮り方や後処理でなんとかなるものです。
工夫なさってみてください!!
ではでは。
書込番号:11081285
0点

みなさん、早速のレスありがとうございます。
参考に見せてもらったみなさんの写真では結構色のりも良さそうに思いました。
また後処理でも好みの色にできそうですね。
もう少し参考写真を見てから決定しようと思います。
無事購入となりましたら、また色々おしえていただければと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11081958
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
みなさんこんばんは。
私はずっとクラカメ歴20年になりますが、現代はデジカメが主流となり、
私はクラカメ使いというよりオールドレンズ使いになりつつあります。
ボディはいろいろ悩んだ挙句、GF1にしました。
オールドレンズを使わないときはAFが早いパンケーキで、そして家電メーカーから
始めるというといった理由です。
さて私はささやかながらオールドレンズ資産があります。
いろいろなところで、さまざまなアダプターを購入して楽しんでいます。
しかし、残念ながら使えないオールドレンズもあります。
たとえば、プロミネントTandUの外爪のSKOPARON35mm/F3.5、DYNARON100mm/F4.5です。
内爪のNOKTON、ULTRONなどはヘリコイドアダプターがあるのに、外爪は
方法がなさそうです。それならお嫁に出したいと思いますが、もしマイクロフォーサーズ
で使える方法がおありでしたら、ご教示ください。
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
屋外の明るい所では、液晶画面がかなり見にくいので、写真が撮りづらい。
これはGF1に限った事ではないのですが。
やっぱり電子式ファインダー(EVF)が必要なのかな?
なにか、EVFを買わないで済む良い案ありますかね?
0点

多少、背面液晶が見えづらくとも、気にせずに撮る。
…のが、一番お手軽で気楽かもしれません。
書込番号:11073000
2点

背面液晶に付ける社交用のフードが売ってますので、それをつければGF1のばーい、EVFよりこーせーのーです!!!
書込番号:11073031
3点

記念写真なんか撮ってくれるオッチャンみたく、黒い布をかぶるのは? ダメ? (c ̄− ̄)
http://www.ginichi.com/product_info.php/manufacturers_id/29/products_id/3848
書込番号:11073110
2点

こんなのをみつけました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/wil-mart/ac-1005-.html
これだったら気軽に取り付けられると思います。
書込番号:11073169
2点

>屋外の明るい所では、液晶画面がかなり見にくいので、写真が撮りづらい。
ですよね!
僕の場合は、スキー場でも写真を撮りますので
晴れてる日は、背面液晶は全く使い物になりません。
で、しかたなくLVFを買ったのですが
こういったシチュエーションでは重宝しています。
画質は我慢ですけどね・・・・・
しかし
めぞん一撮さん紹介の
背面液晶に付けるフードって
面白いですね。
こんなモノがあったんですね。
使っている人の使用感など聞いてみたいです。
書込番号:11073248
0点


GF1にLVF(EVF)を常時装着していますが、とてもコンパクトで邪魔にならず、重宝しています。
明るい野外、望遠、接写、スローシャッターでの手持ち撮影など、私にとってLVFなしの撮影は考えられません。
書込番号:11073356
2点


たくさんのアドバイスありがとうございます。
メゾン一撮、sazanamiXさんから紹介された
カメラ用 折りたたみ液晶遮光フード 役に立ちそうです。
【カメラ用 折りたたみ液晶遮光フード】で検索すると
いろいろなメーカから出ていることがわかりました。
値段も1000円から2、3千円、EVFと比べるとかなりお得です。
早速、検討して取り寄せて見ようと考えてます。
これだと、フードを付けたままケースにも収まりそうです。
書込番号:11074543
0点

「社交用のフード」は知りませんが、遮光用の液晶フードならF200EXRにつけています。
開くのは簡単ですが、閉じる場合に左右のトビラを閉じながら上の蓋を下げるのに
コツが必要です。
書込番号:11075071
2点


フツーの折りたたみ式のほかに、こんな形のもあるよーです!
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100310_353756.html
私のE-P1につくかな?じゃまくさそうかな?とも思わんでもないですが、おもろそーなので、お店で見つけたら買って試してみたいと思います!!!w
遮光性は折りたたみ式より高いそーですが、社交性は確実に悪そーです!!(汗
書込番号:11095549
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





