LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

このページのスレッド一覧(全729スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2010年1月18日 13:39 |
![]() |
1 | 4 | 2010年1月17日 23:56 |
![]() |
2 | 17 | 2010年1月18日 05:45 |
![]() |
17 | 26 | 2010年1月17日 23:01 |
![]() |
3 | 9 | 2010年1月17日 05:13 |
![]() |
3 | 13 | 2010年1月15日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
現在、この機種とオリンパスペンE−P2を考えています。
金額の差はありますが・・どなたかこの両機で検討し、こちらの機種を選んだ方
おられましたら、決め手になった事あれば教えて頂けますか?
宜しくお願い致します。
0点

AFスピードです
PENのAFは遅すぎて私にはストレスでした
デザインはPENの方が好みでしたけどね
書込番号:10799818
2点

GF1とE-P2を初めは借り物で使っていました(E-P1も…)。
結局、自分自身で買ったのはGF1です。
E-P1とE-P2はトイフォトなどのモードにしても絞りなどをいじれますが、GF1はいじれないです。。
そこが少し不便かなと。。。F1.7でSSが1/500になったりするので。
しかしながら、、オリンパスのモードはぶっちゃけ飽きてきます。。
普通にカメラとしての性能はGF1の方が上だと思いますよ!!
D777さんが既にカキコされていらっしゃいますが、オートフォーカスの速度はパナの方が明らかに速いですし、コストパフォーマンス的にもGF1の方がお得かと思います。
書込番号:10800462
2点

今日、衝動買いをしてしまいました。
m4/3は、以前から惹かれていて
ペンとコレとで比較検討なんかをしていたのですが
とりあえず、デジ一眼レフを持っていることだし
後継機が出てからでも考えようと思っていました。
が、なにげに立ち寄ったヨドバシで
¥67800+18%ポイントだったので
ハッと気づいたら、紙袋を抱えていました(汗
僕の場合は、
ペンとの差で、こちらにした理由は
■AFスピード
■ワンタッチ動画録画
■内蔵フラッシュ
■価格差
■デザイン+カラー(好みですが・・・
です。
カラーは、
買うんだったら
レッドにブラックのカバーと決めていました。
このツートン、気に入っています。
ちょっとしたお散歩撮影には
デジイチレフの出番が無くなりそうです(笑
書込番号:10801143
0点


まず、お値段。
PENやオリンパスという名に特別な感慨がなければGF1が全方位でいいと思います。
書込番号:10801324
1点

価格COMのクチコミを拝見し、他メーカーを含むコンデジばかり買いあさり、
最終的に満足できたのは、昨年まで使っていたLX3でした。
高機能なコンデジだったため、物欲に火が付いてしまい、
EP1、α330とも競合しましたが、LX3の満足が高かったため、
品質が良いと感じることが出来た、同じパナ機にしました。
ファームウェアもユーザーの声を反映しているようなので、
安心して使うことが出来ると信じて使ってます。(^^)
書込番号:10801438
1点

沢山の方々の貴重なご意見ありがとうございます。
現時点ではまだ私自身結論は出てませんが、皆様のご意見を参考に
検討したいと思います。本当に有難うございました。
書込番号:10802518
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット


こんばんわ♪
デジイチの中では、高感度に強い機種とは思いませんが、
個人的にはISO800まで使えると思ってますよ。
等倍で以前使っていたLX3のISO400とGF1のISO800を比較すると、GF1のISO800の方が綺麗な気がします。
でも、cafelh21さんが、高感度を重要視するのであれば、他の一眼がいいかもしれませんね。
チビすなで縮小してますが、今日撮影したばかりのホカホカサンプルです。(^^)
書込番号:10799718
1点

L判プリント、ブログが主ですので私はISO1600まで許容範囲です。
コンデジからのステップアップ者ですので、そう感じるのかもしれません。
人それぞれ許容範囲が違いますので、よく検討なさってください。
書込番号:10800016
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
今までEOSしか使ったことがございませんので、他メーカーのカメラのことは全くわかりません。先日、店頭でこのカメラに触れたところとても欲しくなりました。またこれが一眼レフなのかと衝撃も受けました。
前置が長くなりましたが、以下に質問させていただきます。お時間のある時にご回答くださいませ。
1.ファインダーがオプションのようですが、一眼レフに慣れている方はあった方が良いですか?
2.カラーは白が人気のようですが、これは好みの問題だけですか?
3.キヤノン用のマウントアダプターはあるんでしょうか?
0点

1. 使い方しだい、本人しだい。EVFが重要ならE=P2のほうがよい。GF1のEVFは明るいところやアングル変更のためと思ったほうが・・・
2. 完全に好みの問題
3. http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forEosEFM43ad.htm
書込番号:10796071
0点

うるかめさん
早速のご回答ありがとうございます。
マウントアダプターあるんですね。
ありがとうございました。
書込番号:10796107
0点

>またこれが一眼レフなのかと衝撃も受けました。
一眼”レフ”ではありません。
センサーは4/3サイズ(面積は35mm判フルサイズの1/4)の、レンズ交換が出来る、コンパクトデジカメです。
ミラーがないため、フランジバックが短く、広角レンズは設計しやすくなります。
また、アダプターを使って、多くの一眼”レフ”用レンズが、補正レンズを必要とせずに装着可能です。
この場合は、原則、マニュアル操作になります。
(将来、電気接点を対応させ、AF/AE動作をシミュレート可能なマウントアダプタが出来れば、フルオート対応が可能になるかも知れません。)
焦点距離は14〜18mmクラスで、明るさはF2クラスのパンケーキレンズが出れば、スナップ専用機としておもしろいと思います。
書込番号:10796110
0点

>またこれが一眼レフなのかと衝撃も受けました。
ミラーボックスがないんで
一眼『レフ』ではないですな。
なにゆえ、ここ価格込むでは
デジタル『一眼レフ』カメラってカテゴリーに
コレとかオリンパスぺん入れてるのかな
今のカテゴリー分けなら
リコーのアレなんか
一眼レフではなく
フツーのデジカメんトコに入るでしょ
私が思うに
(一般)デジカメと
『レンズ交換式』デジカメとに分けたらいいと...
書込番号:10796119
0点

EF
マウントアダプターあっても絞込みできないので
開放での使用オンリーですけどね
書込番号:10796123
1点

影美庵さん
しんじ003さん
ご回答ありがとうございます。一眼レフではないんですね。確かになぜ一眼レフのカテゴリーに入っているのかよくわかりませんね。
Frank.Flankerさん
>マウントアダプターあっても絞込みできないので
>開放での使用オンリーですけどね。
ご回答ありがとうございます。
「Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZE」も、うるかめさんがご紹介くださいました
マウントアダプターを装着すれば使用可能でしょうか?
書込番号:10796233
0点

>一眼レフではないんですね。確かになぜ一眼レフのカテゴリーに入っているのかよくわかりませんね。
もともと、レンズ交換できるカメラ=一眼レフだったんで
デジカメも
レンズ交換可能デジタルカメラ=デジタル一眼レフカメラ
その他=デジタルカメラ
って、ここ価格コムではカテゴリー分けしているから
コレとかオリンパスペン、リコーのアレなんかが
ここ『デジタル一眼レフカメラ』に入れられてるんでしょうな
書込番号:10797323
0点

EOS用のアダプターも楽しんでおります^^
PlanarZEは85ミリで遊んでます。
問題は、開放絞りのみの撮影しかできないので、
場合によっては使いにくいこともあります。
大きさのバランスもちょっとつらいですね^^
一枚目が、EF100/2.8Lマクロ
二枚目は、Planar1.4/85ZE
書込番号:10797718
0点

2.カラーは白が人気のようですが、これは好みの問題だけですか?>>>>>>
いずれ売却を考えるなら、人気の白のほうが高く売れるかもしれません。
そういう意味では好み以上の問題とも言えます。
書込番号:10798052
0点


1.液晶モニターが優れているので、ファインダーがなくても苦になりません。また、ファインダーは性能が悪いので新しいのがでるまで、まったほうがいいと思います。
2.色は、好みの問題です。私は黒にしました。
3.マウントアダプターはありますが、オートフォーカスできなくなりますよ。
書込番号:10798680
0点

kawase302さん
シルバーは輸出仕様でしょうか?この色もいいですね。
書込番号:10798767
0点

1.EVFの要不要は撮り方のスタイルに依るのではないでしょうか?
個人的にEVFが欲しい場合は
・明るい場所でLCDが見えにくい場合
・ローアングル撮影
・特に望遠ズーム(70-200mm)やマクロ撮影する場合、EVFの方がしっかりホールドできます。
私は上記条件で多用するので見え方はしょぼいのですが、EVFは必須です。
GF1購入後、判断しても良いのでは?
京都の大学生さん
GF1用に新しいファインダーが出るという情報があるのでしょうか?
書込番号:10799778
0点

HACHIROBEさん>>>>>>>>>>
うーん、どうなんでしょう?
これ、英国のWEBサイトにあったモノです。
日本のカタログには銀は出てないみたいですね。
なので日本国外限定かも。
か、日本国内でも限定発売したのかな????
書込番号:10799825
0点

主に EOS 20D、5D を使用していまして、気分転換でGF1を買いました。
> 1.ファインダーがオプションのようですが、一眼レフに慣れている方はあった方が良いですか?
ズームレンズを使う際はあったほうがいいと思います。でもそうなると、使い勝手は G1 のほうがいいです。
単焦点のみなら、なくても大丈夫だと思います。
最初に GF1 ありきということであれば、使ってみた後で考えてもいいと思います。
私は、一旦 EVF を買いましたが、売り払いました。
> 2.カラーは白が人気のようですが、これは好みの問題だけですか?
手触り、光沢も含め、たぶんそうでしょう。
> 3.キヤノン用のマウントアダプターはあるんでしょうか?
EF レンズ用アダプターはあります。
ただし絞り環のないレンズでしたら開放でしか使えませんが。
http://cantam.exblog.jp/12225651/
書込番号:10801304
1点

cantamさん
ありがとうございます。色で手触りの違いがあるんですね。
書込番号:10801328
0点

ご回答くださいました皆様ありがとうございました。大変参考になりました。
書込番号:10801329
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
新しいカメラの購入を考えており、いろいろ悩んだ結果GF-1にしようとたどりつきました。
とはいえ、もしかして 他にベストなカメラがあるのではと思い、ここで質問を立ててます。
ポイントは3つあって、
1 コンパクト (日常使いができる)
2 ボケ味がきれいにだせる
3 動画もきれいにとれる
です。
メインの被写体は子供です。
他には風景や料理もあります。
現在はFZ-7を使用しています。
12倍ズームがとても便利なのですが、 ズームをしなくてもボケを生かした写真が撮りたいので新しいカメラの購入を考えました。
カメラの選択にあたって、なにかアドバイスがあればぜひお願いします
1点

GF−1、いいですよ!
私は同じような用途で
リコーのCX1から買い替えました。
もう大満足です。
髪の毛の一本一本もきれいに写っているし、
設定をしなくてもモードを選ぶだけで
きれいにぼけた写真が撮れますよ!
私の周りにはコンデジを持っている人しかいないので
友達に撮ってもらった時もよくそのきれいさに驚かれるし
撮った写真をプレゼントした時もとても喜ばれます。
書込番号:10792978
2点

早速のお返事ありがとうございます。
実際に使用している方からのお話 大変参考になります
ありがとうございます
書込番号:10793004
0点

その3ポイントならGF1しかないでしょうね。いい選択ですね。
ボケ味だけならニコンD5000かペンタックスKXをすすめますが…
書込番号:10793264
2点

小人の靴さんこんばんは。
私はPENTAX K-7のサブ機としてGF-1を使っています。
GF-1は良く出来たコンパクト4/3で気に入っていますが、
1 コンパクト (日常使いができる)→評価A
2 ボケ味がきれいにだせる →評価B
3 動画もきれいにとれる →(あまり使わないので評価せず)
画像は、大変綺麗でしゃっきり系。
人物を撮るとやや硬い(コントラストが強い)印象はあります。
またGF-1はバックの液晶を見て撮影することで、明るいところではボケの確認に
苦労する場合もあるかも知れません。
もしPENTAX KXであれば、
1 コンパクト (日常使いができる)→評価A'
2 ボケ味がきれいにだせる →評価A
3 動画もきれいにとれる →(評価せず)
となるでしょうが、A4以上に引き伸ばして飾るとか、PCで加工するとなると
KXの方が有利でしょうね。
結論的には、コンパクトなデジ一(KXに限りませんが)を大きいと思うかどうかの問題かと思います。
重さ、大きさにもし耐えられるならKXに限りませんが、軽量なデジ一眼が好ましいかと。
書込番号:10793374
1点

GF1が何でも手軽に撮れると思わない方がいいです
コンパクトの程度がわかりませんがGH1がいいのではないでしょうか?
ボケ味ならD5000とkxと言いますが特に2機種がボケに向いてる機種じゃありませんよ
その方の好き嫌いです
書込番号:10793398
2点

1 コンパクト (日常使いができる)
2 ボケ味がきれいにだせる
3 動画もきれいにとれる
ですかぁ〜。
ボケ味の部分では、少し物足りないかもしれませんが、
コンパクトで静止画、動画共写りのいい、LX3でも十分だと思いますけど。
ただ、チョット大きいけど軽くて、コンデジの中では写りのいいFZ7を使っていたことを考えると、一眼に目を向ける時が来たのかもしれませんねぇ〜。
いずれにしても、お子様やお料理を撮るのに、いちいち重たい一眼を出すのは面倒だと思いますよ。軽い一眼がいいと思います。
書込番号:10793476
1点

みなさん いろいろなご意見ありがとうございます。
いまから ペンタックスのサイトを見てみます。
あとは、実際にお店で現物を触ってみてから決めようと思います
(海外在住のため 現物はまだ見ることが出来てません)
書込番号:10793489
0点

ほぼ、GF1で決めていらっしゃる様で、3つのポイントから言えば、先ほど言った通りです。話の腰を折るようで申し訳ないので私がスレ主さんの立場ならと言うことで話をします。
すでに、パナソニックのネオ一眼をお持ちとのことなので、私なら大きくても普通の一眼レフを買います。スレ主さん、一眼に興味をお持ちので様なので、いずれ欲しくなるのではないでしょうか。
D5000、KXなら、おまけ程度の動画機能もあり、一眼レフなので、所有の喜びもあります。オートフォーカスの速さや高感度耐性はいいです。
GF1も評価高くいい機種ですが、まだ割高でコストパフォーマンスやや悪いかと…
私なら、まだしも上記機種とコンパクトさを求めるならコンデジ買うと思います。コンデジは、型落ちなら2万円以内で買えます。
書込番号:10793609
0点

皆さんから頂いたアドバイスで、現在 GF-1とk-xのどちらにすべきか迷っています。
あとひとつ言い忘れた点は、私はビデオカメラを持っていなく 買う予定もないので、新しく買う予定のカメラの動画機能も重視しているところです。
書込番号:10793647
0点

今年の1月1日にGF1を購入し、静止画と動画を混在させて遊んでます。
よろしかったらご参考に♪
何か飛んきた.wmv http://www.youtube.com/watch?v=N5ZgqjU3t_I
白い物体の正体は!.wmv http://www.youtube.com/watch?v=DKN6BRMUrqA
寅さん記念館.wmv http://www.youtube.com/watch?v=ODIBugxjHao
動画編集ソフトで加工してますが、加工せず撮影した動画をそのまま見るのであれば、もっと綺麗ですよ(^^)
書込番号:10793688
1点

動画機能を重視なら尚更GH1では?
K-xもいいですが動画はおまけ程度ですよ
書込番号:10793801
1点

ぱにっくあたっくさん
動画撮影にあたってGH-1とGF-1の一番の違いって何なのでしょうか?
書込番号:10793886
0点

カメラはどれも一長一短あります。パナソニック機が動画機能が抜きん出て、記録メディアがなくなるが電池がなくなるまでとれるようです。しかし、写真撮影本来のオートフォーカス、高感度、ダイナミックレンジなどカメラの性能はニコン、ペンタックスには及ばないですね。KXでよく指摘されるのがスーパーインポーズ機能(フォーカスポイントが光る)がないことです。KXの動画は最長25分です。
あと、長く動画記録するにはメディア代がかかるので、ビデオカメラ買う方がいいという考え方もあります。
私ならそうしますが…
電化製品は、物もメーカーも餅は餅屋という感じがします。
あとは、スレ主さんの考え方次第です。
書込番号:10794304
0点

追伸
あと、オートフォーカスは動体の追従性が悪く、ピントが合ったのが34コマ中ゼロであったと、特選街12月号に出てました。風景、ポートレート主体なら問題ないと思います。
書込番号:10794354
0点

動画においてGH1とGF1の違いはGH1はステレオ音声で外部マイクを装着できるとこですかね後はフルハイビジョンで撮れる
後はごめんなさいm(_ _)m動画は殆ど撮らないので
書込番号:10794747
0点

先週、妻がGF1・私がK-Xを同時購入しました(笑)
GF1はパンケーキセットを選択しましたが、このレンズの明るさは驚異的です。
手ブレがないのが購入前は気になってましたが、レンズが明るいためにシャッター
スピードが稼げるので全然心配いらなかったです。室内撮り(特に夜)にはもってこいです。
GH1はフルハイビジョンで撮影できますが、動画のコマ数が27コマ/1秒です。
たしかに絵としてはキレイなんですけど、これだと動きのある被写体の場合けっこう
カクカク感が目立つので、見やすいかと言われるとちょっと微妙です。
フルハイビジョンではなくGF1と同じノーマルハイビジョンにすると60コマ/1秒で
撮れるので、これだとかなり滑らかですね。ちなみにGF1だと30コマ/1秒なので、
この点ではGH1が有利です。
トータル的に絵がキレイに見えるのは、ノーマルハイビジョンでも60コマで撮った方の
ように自分では思います。
僕も最初GH1の動画に興味があり、いっそのことビデオカメラを無くしてGH11台で
まとめてしまおうかと思いましたが、片手でズームのコントロールができないのが
どうしても違和感があり、やめました。
ビデオ専用機だと指先でズームのコントロールができるし、ズームのスピードの
調整もしやすいので…。
GF1とGH1で4万くらい差があるので、この差額+αでビデオカメラ専用機を
購入する方がいいかな?と。
GF1でも日常のスナップを撮る分には十分だと思いますよ!
書込番号:10795290
1点

確かに日常のスナップなら良いと思います。
けど室内でもってこいのカメラではないと思います。
私は内部フラッシュは使いたくないのでどうしてもISOを上げますのでGF1はノイズが目立ちます。
室内なら持ち運びしませんので最近の一眼レフで明るいレンズを使った方が有利です。
書込番号:10795578
0点

FZ28を愛用していて年末にGF1Cを購入しました。
1 コンパクト (日常使いができる)
2 ボケ味がきれいにだせる
3 動画もきれいにとれる
となるとGF1Cは一番いいと思います。
GF1の動画は、FZ28の動画より若干カクカク感が減って見やすいです。
日常の出来事を撮影するには十分だと思います。
動画にこだわるならGH1ですが、動画用のレンズは大きくて重いです。
きれいに撮れると言ってもビデオカメラにはかなわないので、
多用するのならビデオカメラにした方がいいと思います。
ボケ感もパンケーキなら被写体に寄っただけで後ろがボケますので、
便利です。
でもやっぱり、望遠レンズは欲しくなります。
書込番号:10795805
0点

海外ってどこですかね?
まぁ、どこであったにしても、パナソニックなら海外サービス網は充実していますでしょう。
そういう意味も含め、もちろんカメラもGF1でオッケーじゃないですか??????
保証について。
購入国でのみ保証対象にしているメーカーが多いようです。
まぁ、それにしても購入後1年間だけの話で、366日目からはどこのメーカーでも取り扱いは同じですから、国際保証、国内保証はあまり気にされなくてもいいと思います。
ただ、心配は1点。
対応言語。
例えばソニー製品は日本への逆輸入を防止する意味で、海外流通ものは日本語非対応にして製品国境を設けています。
この点、パナソニックは大丈夫ですか?
もし赴任地(?)で買われる場合は、ぜひ、日本語対応かどうかを確認してみて下さい。
カメラ用語って日本語と英語で相当違うし、日本語はカタカナ英語をたくさん使っているために英語に直す際には余計に混乱するし、カメラに表示されるのは単語なので文脈で追うとか前後から意味を捉えるとかいう読解ができず、用語を英語で丸暗記するしか方法がありません。
これ、非常に厄介です。
書込番号:10795980
0点

ぱにっくあたっくって人、必死にこの板はりついて
GF1を否定してるけど、何がしたいんだろうw
書込番号:10796330
5点

Panasonic DMC-GF1とPanasonic DMC-G1の両方使用しています。
・GF1のコンパクトさは秀逸で、冬のコートのポケット、ショルダーバックにも入るコンパクトさです。(G1では厳しい)
・ボケ味もなかなか(期待度にもよりますが)
・動画については、あまり試していません。
子供のスポーツの試合などは、ビデオカメラを使用しています。
書込番号:10796790
0点

みなさん
本当にいろいろとコメントしていただき、ありがとうございます。
来月日本に一時帰国するときに GF-1を購入することに決めました!
書込番号:10797871
0点

あと海外には(少なくとも英国には)日本にはない色も出ています。
「後生、額の中に飾っておきたい駐在生活」と言われているらしいですね。
デジものは日本で買っときゃ間違いないですが、こういうのもいずれ日本に帰任した時のよいお土産(思い出)にもなるかもしれません。
とくにこの機種はかわいい外観や色が売りのカメラなので、日本でも一部では注目度は高いかも知れません。
書込番号:10798107
0点

>写真撮影本来のオートフォーカス、高感度、ダイナミックレンジなどカメラの性能はニコン、ペンタックスには及ばないですね。
ニコンはまだしも、ペンタックスのAFは他社の一眼レフに比べて2世代くらい遅れています。非常に遅くて精度も悪いです。
PanaのGシリーズと比べても、AFに関しては、Gシリーズの方が早くて正確です。さくさく撮れます。
#精度は、GF1がコントラストAFなので当然ですが。。。
因みに私は、K20DとGF1を持っています。
書込番号:10798979
0点

<「後生、額の中に飾っておきたい駐在生活」と言われているらしいですね。
ですか(笑)
私は駐在ではなく 永住なので 逆に日本の物のほうが貴重ですね〜
書込番号:10800106
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
教えてください。
大分県か福岡県でGF1パンケーキレンズを購入しようと思っています。
こちらで出ている金額と近くのカメラ屋(カメラのキタムラ)の金額がかなり違うようなのですが(15000円位)
@ネットで購入するかA近くの店舗(カメラのキタムラ)かB福岡の都心部(カメラのキタムラ)まで出かけて購入するか迷っています。どれが一番よろしいでしょうか?迷っている点は 金額、サポートの2点です。 私はカメラはデジカメ(コンデジ?)しか使ったことがなくてイチ眼は初めてです。
よい点
@安い
Aいろいろ教えてもらえる?
B、@と同じ金額が同じくらい?(そこまでいくまでに2時間くらいかかります。)かかりますが友達に聞くとカメラのキタムラは交渉しだいでサービスで何かつけてくれたりする?と聞きました。
自分としてはBで購入してサービス品がつくのが理想ですが一眼はわからないことが多く近くの店舗で購入していろいろ教えてもらったほうがいいのか迷っています。
まとめますと安く買いたいがちゃんと使いこなせるかが心配です。
だれか素人の私にいい方法をおしえてください。
2月に子供が生まれますので子供の写真(室内)と犬(屋外)の写真を中心に撮ろうと思っています。
0点

私は昔、知識がないままネット最安店でデジイチを買いました
いろいろと知識がなくても覚えていくものですよ
知識がなくても本やらネットや価格コムでいろいろ教えてもらえますから
最安店で買うことをお勧めします
浮いた分でアクセ関係や
追加レンズ購入の足しにしたほうがいいかな
ただ、勉強する努力は必要ですよ(たえず教えてくんじゃダメってこと)
書込番号:10780990
0点

専門店で購入しても、分からない事を聞きに行くのに2時間もかかるなら、あんまりメリットは感じませんね。ネットで買って、分からん事はここで聞けばいいと思います。中には意地の悪いレスを付ける人もいるかもしれませんが、親切な人の方が圧倒的に多いです(^^)V
書込番号:10781125
0点

ネット、もしくは遠くのキタムラで安く買う。
浮いたお金で、デジカメの本を買って勉強する。
浮いたお金で、カメラ用品を近くのキタムラ購入。
ネットのキタムラのほうが安い場合はネットで購入し、近くのキタムラで受け取る。
たまに近くのキタムラのプリントも使ったりなどして、そのとき色々教えてもらう。
書込番号:10781208
0点

問題は、初期不良対応&故障時のサポートですね。
絶対にないとは言い切れないので、初期不良での対応の速さで購入場所を決めるとか。
逆に、初期不良や故障での送り返しや手間や時間も気にならないのであれば1円でも安いネットのほうがいいでしょう。故障修理は時間がある程度かかるのでしょうがないですけどね。
個人的にはネットの底値より2〜3000円程度の開きならば近所のキタムラをお勧めします。
ただ、キタムラでも店舗在庫がなければ取り寄せ(メーカーか他の店舗)です。
また、初期不良が起きた時にも店舗に同型の在庫がなければ取り寄せになるかと思います(そうなると3日〜1週間ほどかかる場合も)。
時間をかけても都心部のキタムラがあるということは、初期不良対応でもなるべく最短で対応してもらえるとは思いますのでBはあんまり意味ないかも。Bのキタムラのほうが交渉内容が良いようでしたら近所のキタムラにそれを伝えて交渉してみるとか。
個人的には初期不良に当たる確率が大なり小なり多いのと(汗)、欲しくて買ったものが初期不良等で何日間も待たされることは絶対に無理なので、近所のキタムラで購入しています(笑)。
確かに購入前にいろいろ教えてもらえたり、わからないことは調べてくれるのでそういう意味では近所の店舗はありがたいですね。
確か、今キタムラのネットでは下取り込みだと価格最安値と2000円ほどの開きですよね?ネット30台限定ですが、期間中の店舗引き取りならば台数はある程度あるようです。今お持ちのデジカメを下取りに出せば近所のお店としてはお得だと思いますよ。
書込番号:10781359
0点

今後のことを考えるならキタムラネットショップで買って
近くのお店で受け取るのがベストかな?
福岡に出るのに2時間かかる様ですので手間と交通費を考えると
Bは余りメリットはないように思えます。
書込番号:10781796
1点

キタムラのネットショップで、特別セール各色30台限定で69800円−8000円(下取り)ですね。
現在、ブラック=在庫有り、レッド=納期2週間、ホワイト=納期未定 となっています。
各色30台限定となっていますが、1週間以上前から特別セ−ルをやっていたと思います。
お近くにキタムラがあるのでしたら、店舗受け取りで購入するのが良いと思います。
予断ですが、大阪のお方は今月の22日〜24日、キタムラなんばCity店で
ミナピタカード10%OFFセールがありますので、在庫があれば狙い目ですね。
書込番号:10782037
0点

皆さんありがとうございます。
本日近くのカメラのキタムラに行きました。
実際触ってみました、購入しようと思い行ったのですが
定員さんと話しているとこのカメラは動かないものならいいカメラだけど
ペットや子供が少し大きくなって動き出したりするとあまり適さないカメラだと言われすこし購入を躊躇ってしまいました。ペットや子供メインなら動きに強い KISSX3とかがいいですよと言われました。迷ってしまいました。
確かにGF1の投稿写真に子供の写真が少ない気もします(気のせい?)
素人なので何を基準に買っていいかわからなくなりましたもう少し考えて見ます。
皆さんありがとうございました。
書込番号:10792077
0点

こんにちは.
投稿写真に子供の写真が少ないのは
(1)自分の子供の顔を世間に晒すのが憚られる
(2)愛情を持った人が見て感動しても第三者が見て良い写真とは限らない
(3)他人の子供では肖像権の問題が有る
などの理由で実際にGF1でお子さんを撮ってる方が少ないわけでは無いと思います.
友人宅を訪問した際にそこのご子息(お嬢さん)の運動会,学芸会のビデオを延々と見せられえて辛かったという話も聞いいたことがあります.
ペットの写真でも似た傾向は有るかも知れませんがペットには肖像権は有りませんね.
書込番号:10792371
2点

パンケーキレンズでこので犬をカメラ任せで寄って撮ると、鼻にピントが合って目が
ボケるorその逆。
そして当然顔の後ろの体がボケる、という事になります。
A絞り優先AEにしてF5〜8くらいに絞ると大丈夫ですが、背景のボケ感も無くなります。
リードを持って犬を撮るには画角も狭いです。
パンケーキよりも標準ズームの方が、犬を撮るのは楽かもしれません。
動きに関しては、私も一眼初心者なので他の機種とは比べられませんが、カメラ任せでも
思ったより良く撮れます。
シャッタースピードなどを設定出来るようになれば、機種は何にしても変わらないのでは
無いでしょうか。
書込番号:10795850
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
GF1を購入予定してますが、レンズの選択で迷ってます。
20ミリパンケーキは評判が良いようですが、14−45ミリの手ぶれ補正付きの
レンズも気になります。
何方か14−45ミリのレンズを お使いの方がおりましたら
使い勝手や画質について教えてください。
0点

G1でGV14-45mmを使っています。絞り開放から切れます。
m4/3で被写界深度が深くなりますから一般的な風景や街角スナップに快適です。
手ぶれ補正は(こちらの大きな)期待ほどは効きません。
GANREF Data
http://ganref.jp/items/lens/panasonic/detail/capability/353
書込番号:10778572
0点

GV14-45は標準キットレンズの中では良い写りしますがパンケーキとどちらかを選べと言われたら私はパンケーキですね
室内じゃ明るいレンズが必要でGV14-45じゃ辛いからです
手ブレはよくわかりません。いつもシャッター速度気にして撮るんで
書込番号:10779157
0点

hirotonboさん こんばんわ♪
GF1パンケーキレンズセットを購入後、直ぐに14−45ミリを購入しました。
個人的な意見ですが・・・・(^^)
どちらか一つと言われれば、明るいレンズでスナップ写真に向いているパンケーキレンズだと思います。
室内猫の写真、食べ物、草花、夜景などなど撮影範囲も広いし、ボケの利いたいい写真が撮れますからねぇ〜。
でも、14−45ミリのレンズもいい所が沢山あります。
つい最近、千葉のポートタワーの展望台に行った時は、広角でズームが使えるので凄く重宝しました。普段パンケーキレンズばかり使っていると、5倍ぐらいのズームのような錯覚を覚えました。(^^)
また、パンケーキより手ぶれしにくいような気もしてます。
パンケーキ同様、このレンズも扱いやすいし出番はあるようです。
街中のスナップはパンケーキ、それより広い景色は14−45ミリっていうとこ
ろでしょうかねぇ〜。
いずれにしても、カバンにも入るパンケーキレンズが第一優先です(^^)
書込番号:10779453
1点

どうしてもどちらか一つでなければならないという事情があるのでなければ、両方お使いになることをお勧めします。
20mmパンケーキの携帯性や明るさ、14-45mmの広角から中望遠まで使える利便性はそれぞれ補完できるものではないからです。
ちなみに、望遠が必要なければとりあえず20mmパンケーキを使って、広角については今後発売予定の14mmパンケーキを待つという手もあります。
書込番号:10779522
0点

最近スキーに行き、パンケーキ、LUMIX G VARIO 14-45mm(標準ズーム)、LUMIX G VARIO45-200mm(望遠ズーム)の3つを持っていきましたが、ほとんど標準ズームを付けっぱなしにしていました。
パンケーキは明るく、室内でもきれいに撮れ、ボケも味わえるレンズですが、14-45mmでも室内をきれいに撮れないことはないし(感度は上がりますが)、やはり広角28mm(35mm判換算)からのズーム比 約3.2倍の広い焦点域は実用的です。
上記3つのレンズのなかで、荷物が限られる旅行などだったら、14-45mmは広大な風景から、ポートレートまで、幅広いシーンに対応するレンズなので、私はこの1本を選ぶと思います。
作例取り急ぎ載せました。つまらないものですが。^^;
書込番号:10779571
0点

こんばんは
G14-45mmも使用していますが、いいレンズですよ。
G1でのアサヒカメラ誌の解像テストでも優秀な結果だったと思います。
このレンズのサンプルを以下にまとめていますのでご参考に。
花火などもピントをきっちり追い込むととても精細な表現をします。
http://yashikon21.exblog.jp/tags/G+14-45mm/
書込番号:10779979
0点

私の場合、誰かとの旅行や観光の際に一眼レフでは邪魔や同行者に迷惑になることのほうが多いのでGF1を購入しました。
フォーサーズ機を使っていて思いましたが、パンケーキ&G14-45mmとも絞り解放からシャッキリ写るので記録写真用途が主である場合絞りを絞って高感度に頼ることもなく使いやすいです。風景撮影等でオートに任せて、カメラ側が絞りを開いちゃうコントロールをしていても問題を感じません。
持っているカメラですと、たとえばD300に18-200mmVRとGF1にG14-45mmを使用した場合、カメラ側の歪曲補正もありますが撮ってだしでGF1のほうがシャッキリ写ります。開放で使えばより差が出ました。構え方での差はありますが手ぶれ補正能力はニコンのほうが効きます。
使い方によってどちらのレンズが良いかは差が出ますが、G14-45mmとパンケーキは同じ絞りで撮る限り(絞って撮る限り)それほど差がないように思います。気持ち、パンケーキのほうがヌケが良いような。
逆に言うと、マイクロフォーサーズにおいてはF4以上でで絞りをコントロールする面白みはないのかもしれません。
書込番号:10780158
1点

14-45mm、AFも速いし画質もまあまあ良いですよ。
シャッタースピードに関しては、手ぶれ補正分を加味して比較しても、20mmの方がやや有利でしょうか。
画質とボケは後は20mmの方が上。あとは画角ですね。
ブログの「GF1」は全て20mm「G1」は全て14-45mmで撮っています。
書込番号:10780951
0点

GF1であれば最初はパンケーキキットでしょうね、その後14-45ズームでよいのでは。
小生はG1ですが14-45は最も出番の多いレンズで、重量・大きさ・描写全ての面でバランスの取れた良いレンズと思います。
書込番号:10782280
0点

まだ標準レンズは買って間も無いですが...
コンデジ感覚で日常から旅行まで、オールマィティに使うのなら標準ズーム。
パンケーキはちょっと設定をいじりながら、プロっぱく作品風に仕上げたい時の
レンズという印象です。
パンケーキももうちょっと広角だったら使いやすいけれど、F1.7という数値を前提に
作られたそうですので、ちょっと不便な点は仕方無いのかな。
薄暗い中、フラッシュを使わずに綺麗に撮れるのはうれしいですし。
もう少し暗いレンズでいいから広角な方がいい、という意見が出る事を知っているから
次に出るパンケーキはそうなのでしょうね。
私は白希望だったので選びようが無かったのですが、パンケーキの方が標準ズームより
高いので、同じくらいの価格ならパンケーキセットの方がお得感がありました。
でもここのところ、価格コムでの金額が変わって来ましたね。
標準ズームとのセットの方が高い。
不思議ですね。
書込番号:10784434
0点

hirotonboさん今晩は
確かに迷いますね。
私はGF1を日常スナップ、草花、時に風景(PENTAX K7のサブ機として)、
業務記録用などの撮影で、20mmのみを使っています(GF1Cということです)。
まず、20mmは解像度、歪の少なさなど極めて優れたレンズです。
また、必要な時はEX光学ズーム、デジタルズームを活用すると40mm、80mmにもなります。
(大きく引き伸ばすには問題がありますが)
これはなかなか便利です。
また単独だと4万円台、セットだと2万円台と大割引。
一方14-45mmは持っていませんが、これも評判の良いレンズ。しかも単独で2万円台の価格。
そこで私の結論、20mmをセットで購入、お金をためてから(お持ちかもしれませんが)
後に14-45mmを単独で購入、とされてはどうでしょう?
書込番号:10784666
1点

こんにちは.
僕は広角好きなので14mmパンケーキがあれば最初のレンズとして良いと思いますが,現行ラインナップからですと,7-14mmで先ずは望遠側から使って慣れたら広角側も使うと言うのはどうでしょうか.
7mmの世界はハマってしまうくらいに魅力的ですよ.
僕の場合には
(1)20mmパンケーキ
(2)7-14mm
(3)FD50mm F1.4にアダプタ付けて
の順番でした.
出来れば単焦点で揃えたかったと思います.
書込番号:10788717
0点

色々なお話、大変参考になりました。
習わぬ経読み さんの方法も 良いかも、明日、カメラ店に行って値段の交渉をしてみようと思います。
有難うございました。
書込番号:10789654
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





