LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

(17632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全729スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ内部のゴミ

2009/11/16 20:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 エム氏さん
クチコミ投稿数:13件

パンケーキレンズキット附属のLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020内部に(前玉のすぐ裏側辺り)1mmにも満たない大きさですが、白い糸くずのようなものが入り込んでしまいました。
気づいたのは二三日前ですが、最初から入っていたものか後から混入したものか…
たぶん撮影には影響ないのでしょうが、何となく気になって気持ち悪いものです。
このレンズの中にゴミが入ったなんていう方いらっしゃいますか。

ズームでもないのに…

書込番号:10486473

ナイスクチコミ!0


返信する
hp...さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/17 10:00(1年以上前)

レンズにゴミが入るのはごく一般的です。
これから使用頻度が高くなればなるほど
ゴミは入り込んできます。
レンズは基本的に密閉されたものではないので
ゴミが入るのはごく普通の現象です。

買ったばかりですので気になるところでしょうが、
保証期間中SSに清掃に出せば無料とはいえ、
一定期間手元を離れるということと、一度作られたものを
分解するのにも僅かですがリスクを負うことになると思います。

1ミリに満たない程度、という表現からかなり大きいゴミのようですが、
前玉にある場合は全く撮影には影響しませんし、その大きさだと、
使っていくうちにどこかへ移動して見えなくなることもあるかもしれません。

私だったら、保障期間の終わり辺りにSSに清掃に出す
と思います。

書込番号:10489613

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 エム氏さん
クチコミ投稿数:13件

2009/11/17 19:10(1年以上前)

>hp...さん
ご回答ありがとうございました。
確かに一回分解するということのリスクもありますね。
撮影に影響がないのであれば、まあこのままにしておきます。

そのうち暇つぶし感覚でサービスセンターに持って行ってみようかな。

書込番号:10491457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

こんにちわ。
いつも質問ばかりでスミマセン。

知人にE-1システムを譲ってもらったのをきっかけにフォーサーズとのお付き合いが始まり、E-1はちょっと重いなってことで、E620を購入したのですが、コレもやはりバイクでツーリングしながらって考えるとやや大きいです。

そこで、やっぱりこのサイズかな〜と思っているのが、GF-1やE-P2です。
特にGF-1は、その価格の安さと動画記録時間の長さも大きな利点に思っています。


ただ、個人的にもっとも不安視している部分が液晶モニタでの撮影です。
アナログ世代なんで、どうもこのポジションでの撮影には不安があります。
実際手振れとかはどうなんでしょうか?
やはりライブビューファインダーを買うべきでしょうか?
以前GH1のライブビューファインダーで、気分が悪くなったことがあります。慣れればいいのかもしれませんが、、、、

光学式のファインダーからライブビューファインダーに乗り換えた方の感想をお伺いしたいです。またE-P2で出たライブビューファインダーは高性能な話を聞きましたが、GF-1と互換性はあるのでしょうか?コネクタの形状を見る限り使えそうな気がしますが、、、デザインが違うだけで同じものなのでしょうか?


書込番号:10484425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/11/16 11:01(1年以上前)

私も「アナログ一眼」から「GF1」に換えました。
当然、LVFは必要と考えて購入しました。

結論は”がっかり”でした。光学ファインダーに慣れていたからでしょうが。
少々の画素数UP(E-P2)でも、変わらないと思います。

しかし今は、液晶に慣れました。
「GF1」を選択したのだから、早く慣れるのが一番良いと思います。
オールド・レンズを装着して、MFで使わないのであれば、LVFは必要ないと思います。

書込番号:10484490

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2009/11/16 11:19(1年以上前)

キモノ・ステレオさん 

 LVF常時使用しています。

>実際手振れとかはどうなんでしょうか?
 私の経験上 両手で持つコンデジ持ち と LVFを見ながら顔と両手で持つ一眼持ちでは、明らかにブレが違います。
 同じ被写体を撮影する場合でも1〜2絞り分は、一眼持ちの方がブレが少ないです。しっかりホールドすれば 1/15秒も何とかブレずに撮影できます。
 もちろん、個人差や訓練によって差は出るでしょうが、スローシャッターを切る場合LVFの方が有利です。

>以前GH1のライブビューファインダーで、気分が悪くなったことがあります。慣れればいいのかもしれませんが、、、、
 最初、HG1のファインダーを最初に見たときに、光学ファインダーと違ったあまりの異様な発色とタイムラグのある像に吐き気がして こんなもん使えんと却下しました。
 GF1のLVFは、視野が狭く、22万画素で見える像がショボイので 逆に、脳内で光学ファインダーと別物と判断しているのか、あまり違和感がありません。
 これは、店頭で実物見せてもらった方がいいです。リコーのGX200やGRシリーズのLVFと見え方は同じようなものです。

>またE-P2で出たライブビューファインダーは高性能な話を聞きましたが、GF-1と互換性はあるのでしょうか?
 確認したわけではありませんが、信号レベルが全く違うのでGF1には使えないと思われます。

 この掲示板見ていると LVFに関しては、高いので買わないという意見が多いようですが、LVF購入して全く使えないという方は少ないようで 像のショボサに我慢しつつも有効に使っている方が多いように見受けられます。
 LVFは 撮影条件によって付け外しできますし、要らないと判断すれば中古で売っても高く売れそうです。

書込番号:10484536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/11/16 12:17(1年以上前)

GF1ユーザーではありませんが、G1と、通常の一眼レフと、GF1と同じスタイルの外付けEVFがあるコンデジ(GX100)の使用経験があります。

手ぶれに関しては、背面液晶を使うスタイルでも練習と経験で何とかなります。具体的には、ネックストラップを前に突き出すようにぴーんと張って固定します。個人的な感覚では幅広のストラップを斜めがけにするとしっかり固定できるようです。慣れるとアイレベルのファインダーより撮影アングルが自由になり、かつ手ぶれも抑えられるようになりますから、これはこれでなかなか便利です。

ファインダーの見え方に関しては、いずれの方式も一長一短です。光学ファインダーはそのままの景色が見られるというメリットがありますが、EVFは拡大表示ができたり露出補正をある程度反映できたり撮影した画像を目を離さずにそのまま確認できたりできますので機能的に便利です。視野率100%であるという点も厳密な構図作りには便利です。
さらに、G1/GH1クラスの大きな視野(フルサイズ一眼とほぼ同等)で高精細なEVFになると、ピント合わせに関しては光学ファインダーをはるかに上回るという感じです。

GF1クラスの外付けEVFは高精細ではないとか視野がそれほど大きくないという点に関してはG1/GH1ほどのメリットはありませんが、その他のEVFとしてのメリットは享受できるでしょう。がっちり構えたいとき、構図作りに集中したいとき、晴天時に液晶が見づらい時などに重宝するでしょう。可動式である点も、撮影状況によっては便利でしょう。

E-P2のEVFはおそらくGF1とは互換性はないと思います。

書込番号:10484692

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2009/11/16 13:09(1年以上前)

レオパルド・ゲッコーさん

 うまくまとめていますね。
 概ね賛成です。

>具体的には、ネックストラップを前に突き出すようにぴーんと張って固定します。
 この手は知りませんでした。
 試してみる価値ありそうですね。

 光学ファインダーに対してLVFが優れていると感じるのは、絞り込み表示ですね。
 光学ファインダーで絞り込みやると、像が暗くなってどのくらい被写界深度があるのかようわからんのですが、LVFだと撮影画像とほぼイコールで見ることができるため、適度な絞りの設定がやりやすいです。特にマクロ撮影だと威力を発揮しそうです。
(マクロレンズ未購入なので)


>構図作りに集中したいとき
 背面液晶表示だと被写体や、周囲の状況が見えるために どう画面を切り取るのかに集中できない場合がありますが、LVFはこの点役に立ちます。


 現状のLVFで不満なのが 多くの方が指摘しているように、撮影後のプレビューはLVFのショボイ像では見にくいので、背面液晶に自動切り替えして欲しい点ですね。

書込番号:10484871

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/11/16 14:28(1年以上前)

> 撮影後のプレビューはLVFのショボイ像では見にくいので、背面液晶に自動切り替えして欲しい点ですね。

はい、私もそう思います。

LVF ですが、現在は単焦点では使用していません(なくてもいいと思います)が、
ズームレンズを装着した場合にはLVFを装着使用しています。

そのうち慣れてくるかもしれませんし、個人差もありましょうが、
屋外でズームレンズをストレスなく使おうと思うとLVF があったほうがいい「かも」しれません--という感じです。

書込番号:10485160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影について

2009/11/16 08:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 woody☆さん
クチコミ投稿数:5件

購入を考えている者です。
主に旅先などでの撮影を考えているのですが、GF1での動画撮影についての質問です。
旅行中、ある程度動画も撮影したいと考えているのですが、普通のムービーカメラですと片手で持って、手を通すところもあって持ちやすいと思うのですが、GF1ですと、やはり基本は両手でしっかりと持たないとダメなのでしょうか?
また、両手でしっかりと持っても少し歩いたりしながらとるとかなり映像がぶれてしまうのでしょうか?
あと、画質についてなのですが、通常のムービーカメラ(といっても色々あると思いますが、現在考えているのはSONYのHDR−CX520VかパナソニックのHDC TM300)と比べると画質はやはりGF1の方がかなり綺麗なのでしょうか?

もちろん動画だけで悩んでいるのではなく、写真も重要視していて、特に一眼でとれるボケ味のある写真を撮りたいのでGF1が欲しいのですが、年末の海外旅行で素敵な動画も沢山残したいと考え、悩んでいます…。
今まではデジカメしか所有したことの無い素人です!よろしくお願い致します

書込番号:10484107

ナイスクチコミ!0


返信する
CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2009/11/16 08:43(1年以上前)

長時間撮影でなければ片手持ちの撮影でも、そんなに変わりませんよ。

ただ、GF1もそうですが、デジタル一眼(レフ)カメラでの動画は、映像としては綺麗なのですが、オートフォーカスが無かったり、オートフォーカスの追従性が悪かったりします。前後左右に動き回る被写体ですと、ピンボケになりやすいです。背景がピントくっきりで、肝心の被写体がボケてることも。
特に、GF1C付属のパンケーキレンズは、オートフォーカスの速度が速くないので、被写体が動いているとじわーっとボケてきます。(目的物以外にピントが合う。)
GH1のキットにある動画対応レンズなら、話は違うのでしょうが、こちらはレンズ単体で追加購入するにはお値段が…

…と言うわけで、動画を主目的とされるならば、餅は餅屋で、ビデオカメラのほうが良いです。少なくとも現在のところは。

書込番号:10484151

Goodアンサーナイスクチコミ!0


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/11/16 09:43(1年以上前)

このパンケーキキットとビデオカメラで比べると個性がかなり違うので、どう使うかで結論は変わります
たぶん両方あって場面に応じて使い分けるのがベストなんですが(笑)

ビデオカメラの利点は手ぶれ補正とズーム
一方GF1の利点は画質調整の細かさと、このレンズの場合暗い場所に強いという点

歩きながら撮るのはGF1+パンケーキではツライと思います
スナップ的に短いムービーを拾っていくとか、ポケット三脚などで固定する使い方になるかと思います

なのでその点を理解して使うならGF1は旅用カメラとしてはよい選択だと思います
(自分が持っているのはG1とHF10なので実感よりは想像の部分が多いですがご勘弁を)

そこら辺をふまえてお店でじっくり触って比較してみて下さい

書込番号:10484294

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件 YouTubeのマイチャンネル 

2009/11/16 13:58(1年以上前)

画質に関してですが好き嫌いもあるかもしれません。
ちょっと乱暴な例えですが、
GF1は映画のようなフィルムルックな映像が撮影できます。
かたや例に挙げてらっしゃるビデオカメラはテレビドラマのような質感になります。
綺麗さ云々と言うよりは質感の違いと言った方が良いかもしれません。

手振れを気にされるのであればパンケーキのセットよりもズームレンズのセットの
方が良いかもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000055863/

こちらでしたら一応レンズに手振れ補正も付いていますし、14mm(換算28mm)の広角側で
とれば画面の揺れも小さくなります。
何よりズームが出来るのでスナップ的な撮り方では便利です。
唯一の難点は少し嵩張るので荷物になるということでしょうか。
それでも写真用と動画用二台のカメラを持ち歩くことを考えると
かなり携帯性には優れていると思います。

書込番号:10485063

Goodアンサーナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/11/16 14:20(1年以上前)

> 特に一眼でとれるボケ味のある写真を撮りたいのでGF1が欲しい

一眼と言ってもいろいろありますので、過度な期待はしないほうがいいと思います。
パンケーキレンズの開放付近&近接で↓あたりですが、それでもいいのでしょうか?
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200911/09/55/f0091955_2192727.jpg

場合によっては望遠レンズが必要になってくる場合もあるかと思います。

書込番号:10485132

ナイスクチコミ!0


スレ主 woody☆さん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/23 22:00(1年以上前)

みなさんありがとうございます!!
あれからも何度も電気屋と口コミ等見ながら悩んでいます。

昨日もビッグカメラでGF1にSDカードが入っていたので動画をとってみたのですが、動くとやっぱりなかなかピントが合わない感じでした。コツがあるのかな?
正直GF1もビデオカメラもどちらもほしいですが、とりあえずGF1を購入すると思いますが、もう少し悩んでから結論を出そうと思っています。
お返事が遅くなり申し訳ありませんでした!
とても参考になりました(^^)

書込番号:10522442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

金曜ドラマに出てたのこれですかね

2009/11/15 14:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 a1bcdefgさん
クチコミ投稿数:122件

金曜ドラマ・おひとりさまで松下奈緒さんが持っていたのは
この機種でしたかね

普通のデジカメと思って見ておりましたが、レンズやデザインに
惹かれてしまいました

今度買う時はと思ったものですから・・・!
お判りの方、書き込み宜しく m(_ _)m

書込番号:10480099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 休止中 

2009/11/15 15:40(1年以上前)

http://www.tbs.co.jp/ohitorisama2009/gallery/gal05_21.html

これですね。GF1C パンケーキ。

書込番号:10480374

Goodアンサーナイスクチコミ!1


fujikonさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/15 15:52(1年以上前)

こんにちは。

私もそのシーンを見ていました。確かにこのカメラですね。
小池君もカメラを持っていましたが、松下さんのカメラ方に目がいっちゃいましたね。

書込番号:10480422

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/11/15 16:30(1年以上前)

映画やドラマのワンシーンで、なにげに商品を使わせるのは昔からメーカーの広告宣伝のやりかたですね^^

書込番号:10480554

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 a1bcdefgさん
クチコミ投稿数:122件

2009/11/19 13:16(1年以上前)

うさらネットさん
おひとりさまのギャラリーありがとうございます
ドラマでチョット見てこの機種なのか不安でしたがギャラリーを見ますと
間違いないと確認できますね

fujikonさん、ありがとうございます
最近は、色々な色が選べますから良いですよね

kyonkiさん、ありがとうございます
まんまとはまったみたいですね

書込番号:10499855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画のPCへの取り込み

2009/11/12 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:82件

初心者で良くわからないのですが付属のソフトをインストールしてカメラとPCを接続したのですが静止画は取り込みできたのですが動画の取り込みをしていないようなのです、マニュアルを紛失してしまい困っています、原因などわかる方いらっしゃいましたら解説お願いします。

書込番号:10466269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/12 23:02(1年以上前)

ネットができる環境であれば
パナソニックのホームページから
取り扱い説明書をPDFでダウンロードできますよ〜(^_^)

書込番号:10466305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/11/13 07:22(1年以上前)

付属ソフトを使うより、カードリーダーを使うを
勧めます。

私は、楽天 上海問屋の499円のものを使って
います。

書込番号:10467628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件

2009/11/13 12:33(1年以上前)

USB接続すれば,
外部ストレージ(例えばHDD)として、
エクスプロラーにドライブとして表示されます。
HとかLとか、もちろん文字変更可能です!!

下手にソフトは入れないほうが良いです。

書込番号:10468532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ130

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

リコーもオリンパスも敵じゃない?

2009/11/12 18:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:169件

値段がここまで安いと比べるだけの性能の差があるのかという感じもするのですが、E-P2もGXRも全く脅威ではないと思っていいのでしょうか。ご参考までにご意見をお聞かせください。

書込番号:10464725

ナイスクチコミ!7


返信する
TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/11/12 18:59(1年以上前)

リコーもオリンパスも、レンジファインダー風のカメラとしての「プレミア感」
を出しておりますので、若干性能比を考えると疑問に感じてはいます。

そう考えると、GF-1はレンズ付きで60,000円台とエントリークラスになってきましたの
ので実用的な値段だと思います。ストロボ・外付けファインダーもありますし、リコーは
所詮レンズ2本ですので現状では、GF-1が一番現実的かと・・・

書込番号:10464746

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/12 19:29(1年以上前)

値段的には敵ではないと思いますが、デジカメは値段だけではなくいろんな要素で
売れ行きが決まりますので、もう少し様子を見る必要があるかも?

書込番号:10464868

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/12 20:09(1年以上前)

敵とか脅威とかあなたはなにが言いたいんですか?
ひょっとしてメーカーのかた?
ちがうならなにもそこまで目の敵にすることはないんじゃないかと
思いますが、

書込番号:10465054

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/11/12 21:10(1年以上前)

> リコーもオリンパスも敵じゃない?

じゃ、味方だってことで。

書込番号:10465467

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:169件

2009/11/12 21:17(1年以上前)

誰も目の敵にしてませんし、スレを読んでくれれば言いたいことはわかると思いますけど。。。ちゃんと答えてくれている方もいますし。いちいちつっかかってくる意図の方がわかりません。

書込番号:10465511

ナイスクチコミ!23


libertinさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/12 21:32(1年以上前)

E-P2の価格がある程度こなれたら、あのEVFは脅威ですよ。
GF1のEVFは使い物にならないみたいですから。
リコーはちょっとマニアックすぎて、何とも言えませんね。
あと、近々ソニーがミラーレスを発表する模様なので、これこそが脅威になるかも。

書込番号:10465622

ナイスクチコミ!5


chapter01さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/12 21:58(1年以上前)

EVFを使う人はほんの一握りですよね?1%いますかね?
6万でこの性能なら十分対抗できるカメラだと思いますよ

書込番号:10465822

ナイスクチコミ!5


libertinさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/12 22:06(1年以上前)

だから、値段がこなれたらね。
今の価格差では話にならないけれど、すぐに値崩れするんじゃないですか。

書込番号:10465880

ナイスクチコミ!1


libertinさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/12 22:10(1年以上前)

あと、我々以上の年代のものには高性能のEVFは必要です。
1%なんてもんじゃないと思いますよ、必要としている者は。
ただし現時点ではパナのは使い物にならないし、今度のオリのは高すぎるかな。

書込番号:10465909

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/11/12 22:13(1年以上前)

リコーのはかなり路線が違うみたいですから始めから真っ向勝負にはならないと思います。
E-P2は微妙なところですが、値段を考えるとGF1有利ではないでしょうか。

ちなみに、リコーはともかくオリンパスは敵というよりは戦友という感じだと思います。
同じ規格ですから、仮に今回はパナソニックを買ったとしても次に買うボディはオリンパスというような買い方もできます。もちろんレンズの使い回しもまったく問題ないですし。

どちらも大いに売れてm4/3をどんどん盛り上げてくれると良いですね。

書込番号:10465936

ナイスクチコミ!7


chapter01さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/12 22:41(1年以上前)

どうなんでしょ?
GF1は10月は一眼全体の7%も売れてるのに
EVF専用スレのカキコミは1件のみ・・
http://kakaku.com/item/K0000056256/
大半はこちらに書いてるとは思いますがそれでもまちまち

GF1はコダワリパパ向けカメラではなく
お気楽ママカメラ率の方が圧倒的に高いと思いますよ。

書込番号:10466149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2009/11/12 22:43(1年以上前)

E-P1ユーザーですが、GF1に目移りしています(苦笑)
家電メーカーの地力といいますか、GF1にはそれを見せつけられたような気がします。
その意味で、ソニーのミラーレス機は要チェックですね。
リコーはm4/3用マウントアダプター発売の噂もあるようですが、やはり価格がネック。
http://blog.livedoor.jp/e_p1/archives/51291404.html

「コンパクト一眼デジカメ」
”第三世代のデジカメ”として確立しつつあると思います!

書込番号:10466167

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2009/11/12 22:47(1年以上前)

 リコーはGRVがGF1に食われてどうするのかなと思っていたら GXRという伏兵持っていたんですね〜
 現物見てませんが、レンズとセンサを固定すると、余裕のある光学設計が出来るし、沈胴も使って小型化できるので面白い趣向ですね。GF1のターゲットユーザーと狙いが違うので勝負じゃないですけど。

 個人的には、LVFは必須なのでE-P2のLVFは良さそう パナのLVFが2万円弱なので3万円強の高解像LVFは安い。
 GF1発表で 高解像のLVFは不要輻射の問題があって出来ないと言ってたけど LVDS使えば問題クリア出来てるじゃん、是非とも高解像LVFと手ぶれ補正つけて 来年秋にGF2を出してもらいたい。
 でも、オリの後出しじゃんけんみたいに4ヶ月後に出すなよ と言いたい。
 

書込番号:10466189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2009/11/12 22:50(1年以上前)

ソニーのミラーレスは、これのことですよね。
http://digicame-info.com/2009/11/1118-1.html#more

記事によると動画がすごいようですが、普通の写真も評判がいいのでしょうか。
ソニーのことはあまり知らないのですが、SDカードじゃないことはあんまり問題にならないのでしょうか。アホな質問ですみません。

書込番号:10466210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/11/12 23:01(1年以上前)

> GF1はコダワリパパ向けカメラではなく
> お気楽ママカメラ率の方が圧倒的に高いと思いますよ。

激しく同意、加えてお気楽パパも。

吟じます。
GH1のEVFを自慢するとーおーおー
皆「すげー」っていうけどーおーおー
「でも、これ何に使うの」って聞かれるー
あると思います。

バリアングルの方が欲しがられてます。

書込番号:10466295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/11/12 23:38(1年以上前)

EVFに関しては、やはり高精細のものを外付けにするとかなり大きくなるなあというのがよくわかりました。ファインダー重視の方なら内蔵型ボディを選んだ方が良いと思います。

ソニーのミラーレスに関しては、あまり過剰な期待はできないと思っています。

例えばパナソニックとオリンパスはフォーサーズの頃からコントラストAFに力を入れていましたが、これはソニーがαシステムで現在に至るまでずっと逃げてきた分野です。ミラーレスになればこれまでのような位相差AFは使えません。それがいきなりパナソニックに並ぶもしくは凌駕できるほどのものを出せるかどうか?
また、ミラーレスにあまり力を入れすぎると他社ライバルだけでなく自社のαシステムにも相当なダメージを与えることになりますが、ソニーにその覚悟があるかどうか?

パナソニックはあっさり成功したように見えますが、ミラーレスのシステムというのは、いろいろな意味で実はなかなか難しいものなのではないかと思います。

書込番号:10466569

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/13 01:54(1年以上前)

私はソニーに凄く期待してます。SDカードを使ってくれれば問題ないでしょう。

書込番号:10467271

ナイスクチコミ!0


DoYahさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/13 02:14(1年以上前)

>スレを読んでくれれば言いたいことはわかると思いますけど

読んでもイマイチ分からないな・・・
脅威ってどういう意味?

書込番号:10467327

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/13 02:23(1年以上前)

> 脅威ってどういう意味?

ユーザーと対立する立場に立つ人、メーカー関係者のことでしょうか。

書込番号:10467346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/13 06:02(1年以上前)

libertinさんのご意見に賛同します。
小生(こう書けば年代が分かるでしょう)、眼鏡をかけていて、撮影のときに液晶画面を見るには眼鏡を上にずらさなくてはならず(遠近両用の眼鏡ではないので)、ファインダーが必須です。
現在、GF1を使用しており、このEVFでは写る範囲は分かりますが、画像が粗く違和感があります。
今度のE-P2のEVFは、100万画素を超えていてかなりの高精細な画像になるかと思われますので、現物を確認してからにはなりますが、E-P2への買い替えを考えています。
(撮影に当たっては、ファインダーは重要なポイントになりますので。)

書込番号:10467543

ナイスクチコミ!7


libertinさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/13 09:46(1年以上前)

チロpapa2さん
やはり同じ思いの方はいらっしゃいますね。
私の周囲にもたくさんおります。
現代の日本の社会で1%扱いされたのでは悲しいですね。

私もE-P2のEVFに大いに期待しているのですが、なんといっても価格が高すぎます。
本体にはたいした進化もないのにEVFが付けられるだけであれほど価格が上がるのは
関西人として納得できないので、値段が下がるまで買う気になりません。
デザイン的にはE-P2やGF1のスタイルが良かったのですが、総合的には現段階ではGH1に傾いています。
E-P2+EVFを買うのなら、少し足せばGH1+14-140+GF1+パンケーキが買えるではないですか!

後、ここでも話題になっていましたが、18日に発表されるという噂のsonyのミラーレス。
これには大いに期待しています。
ごく普通に昔のライツミノルタCLEみたいな感覚でレンズ交換のできる小型カメラを(センサーはフィルム時代のようにフルサイズは無理でも、せめてAPS-C)出して欲しいものです。

書込番号:10467966

ナイスクチコミ!5


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 南の島 デジカメでダイビング 

2009/11/13 10:43(1年以上前)

私はGF1にEVF常備派ですが、撮影時のEVF使用率はだいたい80パーセントです。

マニュアルでのピント合わせはEVFの方がやりやすいし、構図決めもEVFの方がしっくりします。

E-P2+EVFを使うくらいなら、G1、GH1を使う方がはるかにスマートだと思うのですが…。

E-P2はEVF内蔵でやってほしかった。OM1のようなスタイルで出せば、確実にGH1、G1、GF1の脅威になった事でしょう。それにE-P1使用者の僻みも受けなかったにちがいない。

書込番号:10468135

ナイスクチコミ!4


BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2009/11/13 13:03(1年以上前)

 少数派に分類されるLVF必須族です。

 面白い構図を狙ってローアングルで撮影することがとても多いのですが、LVFはこの点だけでも価値があります。
 LVFが有ると お手軽に地上20cmの構図が使えます。
 ローアングルだとAFが使えないのでMFアシストと絞込みプレビューでピントと露出条件を試してファインダーに集中して撮ります。

 GH1のEVF覗くには腹這いにならないとダメだし、バリアングル液晶では ほとんどの場合、空や明るい背景が反射してとても見づらく使いにくいのです。

 で E-P2の高精細LVFは、とても気になります。
 GF1買って金欠なのでスルー予定ですが、気に入ったら乗り換えも考えてます。
 しかし、本命は GH1と同クラスのLVF装着可能なGF2をパナが出してくれることですね。

freakishさん 
>E-P2はEVF内蔵でやってほしかった。
 GF1が売れなければ、この線もあったのかもしれません

>それにE-P1使用者の僻みも受けなかったにちがいない。
 かなり、避難の嵐のようですね。(当然?)
 オリンパスは、E-P1下取り特売セールをやった方がいいような

書込番号:10468667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/13 14:33(1年以上前)

E-P1にEVFがつけられるような改造を受け付ければ、喜ばれると思います。
(ニコンD70にケーブルレリーズがつけられる改造をしてもらったことがあります。)

書込番号:10468913

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2009/11/13 16:45(1年以上前)

じじかめさん

>E-P1にEVFがつけられるような改造を受け付ければ、喜ばれると思います。
 ケース一部交換、基板入れ替え、動作確認で4万円コースでしょうか?
 LVFとセットで 6万円 ってところ? 
 誰も喜ばない値段になりそう。

 E-P2への買い換えでE-P1の中古が増えてくるかもしれませんね。買わんけど..

 

書込番号:10469278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2009/11/13 22:13(1年以上前)

ソニーってあまり関心なかったのですが、結構期待が持てるのですね。18日の発表楽しみにしています。今のところはやはりGF−1が他のライバルに有利という印象は変わりません。

書込番号:10470841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/11/13 23:44(1年以上前)

LVFについては
GF1のLVFが20万画素で、E−P1の光学VFよりは見やすい(この段階でGF1>E−P1)状態だったのが、E−P2でGF1のようなコネクタを付けてGH1と同じ144万画素のLVFを出してきた(GF1<E−P2)ってことなんでしょうかね。
オリが後から出たパナの良いとこ取りしたような感じですが、E−P1購入者は釈然としないでしょうね、特にズームレンズ買った人には+_+;。
コネクタが似てるからオリのLVFがGF1に付かないかな?(実際は無理ですけどね+_+;)

書込番号:10471494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/13 23:54(1年以上前)

> 特にズームレンズ買った人には+_+;。

オリンパスのレンズの中で、そのズームはマシの方だと思います。
ZD25/2.8も、M.ZD17/2.8も、どれも良くない安物です(販売価格は高いですが、造りは安いです)。

書込番号:10471568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2009/11/14 00:12(1年以上前)

GF1のLVFって後付けなんですよね。だったら、パナさんがE-P2と同じレベルのものを売り出してくれる可能性ないのでしょうか。

書込番号:10471698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/14 00:29(1年以上前)

> パナさんがE-P2と同じレベルのものを売り出してくれる可能性ないのでしょうか。

出すなら、GF1より下のレベルの機種ではなく、より良いものを出して欲しいです。

書込番号:10471799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2009/11/14 09:20(1年以上前)

オリンパスがまた出すかもしれないそうですが、きりがないですね。出し惜しみしないで、長く使えるいいものをどこか早くだしてほしい。
http://digicame-info.com/2009/11/post-81.html

書込番号:10472961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/11/14 10:34(1年以上前)

結局のところ万人を満足させられる万能のカメラはありませんから、その時点で自分が納得できるだけの機能と価格のものを選ぶしかありませんね。

コストパフォーマンスや携帯性はGF1が良いでしょうし、性能重視ならGH1が良いでしょう。
外付けEVFの性能はGF1よりはE-P2ですが、外付けEVFは出っ張りますからファインダー重視ならG1かGH1にしておいた方が無難だと思います。
ボディ内手ぶれ補正が欲しければE-P1かE-P2ですね。さらに全部入りボディが欲しければ来年まで待ち。ただし、全部入りモデルは当然ながらGF1やE-P1/P2よりも大きく重くなるでしょう。

他社のミラーレスを待つという手もありますが、ボディが出てもレンズラインナップがある程度揃うまではさらに年単位で待たなければなりません。キットレンズだけしか使わないなら良いですが、交換レンズも楽しみたいということであれば、すでにラインナップが一通り揃っていて今後のロードマップもはっきりしているマイクロフォーサーズの方が無難でしょう。

書込番号:10473230

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2009/11/14 15:43(1年以上前)

撮影スタイルは80%がスナップ。20%が小さな花たち、タテヤマリンドウのような2〜3
センチのたけの・・・と予想。

80%はキットレンズで十分。20%はコンタックス・マクロプラナー、当然MFですね。

MF時、EVF必須で144万ドットは欲しい。液晶モニターはD3と同じ92万。
スタイルは1眼レフの延長上のGHではなく、中味も外観もニューカマーらしいGFタイプ。

1〜2年の内に出てくるかな?首を長くして待ってま〜す。

書込番号:10474465

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/11/14 19:40(1年以上前)

長く使えるかどうかは、ユーザーしだいではないかと思うのですが。

> E-P2もGXRも全く脅威ではないと
私は GF1 ユーザーですが、全く気にならないです、
ということで、(私にとっては)脅威ではないということでいいのでしょうか。

ただ、少々高く買ったことだけは心残りです。

メインで使うか、サブで使うか、一台でオールマイティーに使いたいとか、
そこらあたりで感じ方は違ってくるとは思います。
ちなみに私はサブで使用します。

ついでに私の場合ですが、
LVFはズームレンズのときは使用したいです、でも単焦点ならなくてもいいです。
ほとんど単焦点を使用していますので、それに準じてLVFの使用頻度は少ないです。
GF1のLVFは多少使いにくいですが、使い物にならないとは感じません。

書込番号:10475645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2009/11/14 23:03(1年以上前)

オリンパスとは兄弟みたいな関係だと思いますけど。

レンズも焦点距離をズラして開発してますし、価格帯もガチンコ対決にならない様にしてるのかも知れません。
オリンパスは価格が高い商品で行くんでしょうね。
勿論パナの方が生産ラインのノウハウが上だから、コストパフォーマンスは高いでしょう。
ボディーとレンズどの組み合わせでも使えるんだから好きな方を買えばいいだけの事だと思います。

書込番号:10477021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2009/11/15 08:28(1年以上前)

レオパルド・ゲッポーさんがうまくまとめてくれました。ソニーさんのミラーレスは、噂どおりだと、パナとオリのレンズは使えないのですか(マウントアダプターとかないのでしょうか)。それにしても、5万円切るとも言われていたGF1の価格がまた上昇傾向ですね。リコーとオリの新製品のおかげでしょうか。

書込番号:10478765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/15 23:31(1年以上前)

> オリンパスとは兄弟みたいな関係だと思いますけど。

パナのL1Kと、L10は醜い家鴨の子だったと思います。

書込番号:10483015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2009/11/18 21:02(1年以上前)

ソニーでませんでしたね。値段と在庫を見つつそろそろ重い腰を上げたいと思います。ご意見いただきありがとうございます。

書込番号:10496726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/18 23:44(1年以上前)

自分は“カール公認偽物ツァイス”とかを良く言いますが、ソニーに凄く凄く期待してます。
しかし、細木数子先生ではありませんが、勝本さんの顔を見たら、この人がいる限り
ソニーが上手く行くはずがないと思ってしまいます。

変なこだわりではなく、大局観に優れてクールで仕事ができる人であって欲しかったです。

書込番号:10497966

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをお気に入り製品に追加する <1153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング