LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

(17632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全729スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

E-P1 vs GF 、 17/2.8 vs 20/1.7

2009/09/19 10:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:3401件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 takebeatの写真日記 
機種不明

OLYMPUS E-P1とLUMIX GF1を持って比較用の写真を撮ってきました。
http://takebeat.sytes.net/images/20_17.jpg


結果から言うとボディに関係なくLUMIX 20/1.7がかなりシャープに写りました。

ただ、その画が不思議で、レンズがシャープと言うよりはどうもシャープネスが強くかかっているような印象です。

フォーサーズはレンズ自身にシャープネス量をコントロールするための機能を持っているのでしょうか?

書込番号:10177099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3401件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 takebeatの写真日記 

2009/09/19 11:04(1年以上前)

JPEG撮って出しのオリジナルはこちら、

焦点距離が違うので被写体の拡大率も若干違いますが、それがシャープさに影響するのか?という疑問も。

本当は汎用RAW現像ソフトがあればよいのですが(^_^;)

GF1 + 17/2.8
http://takebeat.sytes.net/photo/P1000068.jpg

E-P1 + 17/2.8
http://takebeat.sytes.net/photo/P9190065.jpg

GF1 + 20/1.7
http://takebeat.sytes.net/photo/P1000063.jpg

E-P1 + 20/1.7
http://takebeat.sytes.net/photo/P9190072.jpg

書込番号:10177127

ナイスクチコミ!2


Type-gさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:27件

2009/09/19 11:05(1年以上前)

私もこのパンケーキレンズが非常に気になっています。

一つ気になったのは、同じF2.8で比較されているようですが、方や開放F2.8、方や1段以上絞ったF2.8ではちょっと条件が違いすぎると思います。

私も昨日電気屋さんで試写してきましたが、開放F1.7でもぼんやりせずに周囲までしっかり写るし、F4ぐらいまで絞るとキリリと気持ちよい写りをするレンズだなぁと感じました。めちゃくちゃ欲しいのですが、SIGMA DP1/DP2ユーザの私からしたら、GF1に使用頻度を奪われそうで怖いです。。

書込番号:10177130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 takebeatの写真日記 

2009/09/19 11:41(1年以上前)

Type-gさんこんにちは、

確かにこのクラスのカメラとレンズの場合では開放と数段絞っての画質にも変化がありそうですね、

ただそうなると実写で比較する場合絞り開放同士で比べると被写界深度の違いも大きく出てきそうですし・・・

コンパクトカメラと違って単純な比較でも難しいですね。


書込番号:10177262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 takebeatの写真日記 

2009/09/23 14:31(1年以上前)

このとき撮った写真を別のスレで公開しました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=10194781/

E-P1とGF1
20/1.7と17/2.8

それぞれ絞り開放からF5.6までの間で撮り比べています。
天気が良かったのでF1.7で取った写真は露出オーバーになっていて正しい評価が出来ない点にご注意ください。

書込番号:10199580

ナイスクチコミ!0


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/23 15:41(1年以上前)

適当takebeatさん

仰るようにM4/3は本家4/3に比べシャープネス設定がデフォルトでは強めになっているようです。
依然使っていたE-300は非常に自然な描写でしたが、使用中のG1始めサンプル等を見ても皆強めです。
同じような描写を期待していただけにその辺はチョッと残念に思っています。

書込番号:10199890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 takebeatの写真日記 

2009/09/23 23:20(1年以上前)

機種不明

画像左が20/1.7、右が17/2.8

sai5さんこんばんは、
デフォルトでシャープネスが強いか否かはちょっと考えていませんでした(^_^;)

私はレンズからシャープネスのパラメーターがカメラにわたっているのかな?という疑問です。

そこでシャープネスのかかり具合の多少を排除してレンズの特性を知るためにSYLKYPIXで現像してみました。

これでもしレンズからカメラに対しシャープネスの強弱のパラメーターがわたっていたとしてもキャンセルされているはずです。

現像時にはシャープネスをOFFにしています。

画像左が20/1.7、右が17/2.8
絞りはいずれもF5.6
ピクセル等倍から切り出して若干縮小しています。

これを見る限りどうやらレンズ自身の解像力に大きな違いがあるようです。

20/1.7の場合元から解像力があってシャープなのに更にシャープネスがかかってぎらぎらになっていたようです(^_^;)

書込番号:10202696

ナイスクチコミ!0


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/24 05:37(1年以上前)

適当takebeatさん
おはようございます。
シャープネスのテストありがとうございます。参考になりました。

14-45mmやEP-1(サンプル)でも強めに感じていたのでメーカーの味付けもあるのでは考えています。
機会があったら同じようなテストをやってみたいと思います。

書込番号:10203799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

シーンモードの背景ボケ

2009/09/19 09:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 grabさん
クチコミ投稿数:3件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種

F1.7

F5.6

ボケつぶれ

メーカーwebの「きれいにボケて、色もあざやか」と
ボケにもそこそここだわっているのかなと思って購入しました。

被写体まで1m程度、パンケーキで背景ボケを試してみましたのですが、開放(F1.7)でもあまりボケません。

最短に近い50cm前後だと当然ボケるのですが、ボケた背景がつぶれて合体してます。(RAWデータもつぶれちゃってます)

シーンモードの背景ボケは開放側にシフトするほかに、ボカす画像処理も行われているのでしょうか?

書込番号:10176809

ナイスクチコミ!1


返信する
D777さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/09/19 09:30(1年以上前)

こんにちは

所詮フォーサーズの20mmですから
コンデジよりはボケやすいって位じゃないかと思います
私の所有はGH1ですが140mmまで行くと流石にかなりボケますよ
3枚目はボケ潰れってより白飛びじゃないですか?

書込番号:10176828

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/19 15:47(1年以上前)

grabさんこんにちは。

20mmのレンズのボケならこんなものです。(きっぱり)

盛大なボケを期待するなら、100mm以上のレンズを使わないとダメですね。

書込番号:10178113

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 grabさん
クチコミ投稿数:3件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/09/19 19:55(1年以上前)

コメントありがとうございます。

フルサイズのノクトン40mmはキレイにボケるんで、パナパンケーキ(40mm相当)もいけるかと思ったのですが・・・。M4/3ではフルサイズ換算しても意味がなさそうですね。
そもそもスナップ用レンズにボケを求めるのが間違ってて、DG MACRO-ELMARIT買えってことですね。諦めます(p_q)


書込番号:10179201

ナイスクチコミ!0


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/19 20:12(1年以上前)

シーンモードは使ったことないのですがボケ潰れって以外な現象ですね。

今日、銀塩カメラでボケ具合を確認し同じくらいかな?っと自分では納得しています。
銀塩はファインダーだけですが(絞込み含む)約40mm、絞F3.5で、G1+20mmF1.7で撮影した画像との確認です。
同じ条件ではないので正確とは言えませんが、概ね同じくらいのボケかな?と思っています。
フォーサーズでこれだけボケてくれれば充分ですね。

書込番号:10179273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/20 01:54(1年以上前)

フォーサーズで、画角が倍になってもボケはそのままです。
だから20mmのレンズはボケは20mmのままなんです。

書込番号:10181146

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

GF1購入後、レンズにつきまして

2009/09/19 00:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:34件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

先月ペンを買ったにも関わらず、実機に触れてその良さに驚き
GF1C、保護フィルター、SDHC 8GB 計81000、を購入していました。
始めての一眼カメラです。

パンケーキの写真自体には満足しているのですが、望遠も欲しいのが本音です。
マイクロフォーサーズのレンズでパナソニックから
14-45mmと14-140mmが発売されているようですが、どちらが汎用性が高いでしょうか?

使用用途としましては初心者レベルでの
1.建物撮影(京都巡りが趣味です)
2.植物(大きな木)
3.人物撮影(どの程度の距離離れても綺麗に全身が撮れるのか分かりません)
となります。

ペンは売ってしまう予定なので、今後このカメラがメインになります。
5年位使うことを考えた上で、どちらがお勧めでしょうか?(使いやすいでしょうか?)
ご指摘宜しくお願いします。

書込番号:10175748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/19 05:54(1年以上前)

犬アルスさん、こんにちは。
GF1ご購入おめでとうございます。

『14-45mmと14-140mmが発売されているようですが、どちらが汎用性が高いでしょうか?』
被写体を特定しないで単に汎用性といった場合には、単純にズーム倍率の大きい14-140mmのほうがずっと高いです。


但し、次のように被写体を特定する場合にはこの限りではありません。
※あなたの指定した3つの条件も、これだけでは漠然としていますので、はっきりとした回答が出来ないことをご承知ください。

『1.建物撮影(京都巡りが趣味です)』
これは建物からの距離にもよります。
遠くから撮れる場合であれば、上に挙げたどちらのレンズでも結構ですが、建物の中に入ってその中を撮るとなると、もっと広角のレンズが欲しいところです。

『2.植物(大きな木)』
これも木からの距離によります。
近くからしか撮影できない状況でなおかつ全体を入れたいのであれば、必要に応じて上記よりもっと広角のレンズが必要になることもあります。

『3.人物撮影(どの程度の距離離れても綺麗に全身が撮れるのか分かりません)』
人物撮影の場合には、その被写体となる人物からおよそ3〜4m離れたところから撮影するのが定石となっています。これ以上近づくと相手に威圧感を与える為、このくらい離れて撮影するのがよいとされています。
このとき、ファッションモデルを撮るような、縦位置にして全身がぴったり収まるように撮るのにちょうどよいのが、35mmフルサイズでは焦点距離85mmのレンズとされています。これをGF1のようなフォーサーズシステムに換算すると、約43mmのレンズになります。
横位置で、背景も活かしながら全身を撮る場合には、35mmフルサイズで焦点距離35mmのレンズとされています。これをフォーサーズに換算すると、17mmとなります。

書込番号:10176303

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/09/19 07:01(1年以上前)

犬アルスさん 

こんにちは
GF1パンケーキ、昨日とどきました。

GH1につけていた14−140を取り付けてみたのですが、少々持ちづらい感じです。
グリップが小さいので、右手には力はいらない。撮影そのものは左手でレンズをしっかり押さえてシャッター切れば問題ないのですが、撮影の合間合間右手に負担かかる感じもします。
個々人で感じ方が大きく違う部分ですから、個人の主観とさせていただきます。

14−140を購入する際には、ぜひGF1に実際に14−140をつけて、その感じを確認してみてください。

昨年の京都にα900とG1を持って出かけましたが、14−45だけでも撮影できましたよ
引きで建物や木々を入れていく撮影であれば、十分かと。
細かなデテールを切り取る場合は望遠側が長い14−140が有利でしょうけど

それと14−140は最短撮影距離長いので、職人の方の手元を写させていただくとかだと不利な感じもあります。



書込番号:10176406

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/19 07:36(1年以上前)

京都にはよく行きますが、90mm(換算)以上を使ったことはない気がします。
小型の14-45mmでいいと思います。

書込番号:10176474

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 休止中 

2009/09/19 10:09(1年以上前)

提示の条件であれば14-45mmでいいと思います。
広角が不足の感は否めませんが、あとは足ズームで。

書込番号:10176955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/19 10:26(1年以上前)

大きさから14-45をおすすめしますが、動画を撮ることが多いなら14-140がいいかと思います。

書込番号:10177014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2009/09/19 17:32(1年以上前)

犬アルスさん。

>1.建物撮影(京都巡りが趣味です

7−14が必須かと・・・・
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_7-14.html

小さくて軽く最高です。
評判も良いようですよ。
私もGH1に14-45、14-140、45-200を使っていますが、今朝GF1Wが来て20/f1.7も増えましたが、GF1にも使えそうで7-14は必須と思っています。

私は現在入荷待ちです。

書込番号:10178535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/09/19 23:09(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございました。
今日、実際にフォーサーズのレンズを全て装着してきました。

ズームも自分のイメージよりもかなり鮮明で驚いた所です。
実際に店員さんにみなさんに聞いた質問をぶつけたところ14-140を大プッシュされました。

何やら在庫が豊富…みたいです。
自分としては14-45mmを十分使いこなせるようになったら45-200mm、7-14mmに移ろうかなぁと言った印象でしたが、帰って来てみなさんの意見を聞いて、14-45mmに決めました。

暫くはパンケーキと14-45mmで練習します。
先日買ったペンは手放す予定だったのですが、来月が父親の還暦だったため、パンケーキ+14-42mmの付属品いっぱい付を上げたら、非常に喜んで貰えました。

これもGF1Cのおかげですね。
有難うございました。

書込番号:10180300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/09/20 00:36(1年以上前)

先程、この時間にも関わらずやっている地元の家電屋さん(営業時間pm12時〜am1時)で14-45mmを¥21100で購入しました。先日この店でGF1Cを買ったのが利いたのか予想以上に安く手に入りました。
改めて、有難うございました。

書込番号:10180836

ナイスクチコミ!0


s.s.no.1さん
クチコミ投稿数:21件

2009/09/20 02:04(1年以上前)

14-140は、高いよ(カメラ本体より金額が張るかも)!それでも構わないって言うんだったら…m(__)m。

書込番号:10181178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターラグが大きい?

2009/09/15 23:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1K レンズキット

クチコミ投稿数:107件

マイクロフォーサーズは,シャッターラグが大きいと聞きました。
本当でしょうか。本当だとしてそれはどれくらいでしょうか。
同じマイクロフォーサーズでも,機種によってさまざまでしょうか。

書込番号:10159714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/15 23:46(1年以上前)

G1、GH1は0.3秒台で普通のスナップなら実用範囲だと思います。
E-P1の一秒以上は遅すぎて異常だと思いますが(急いで出したのが原因かも知れません)。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/DMCG1/DMCG1A6.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/DMCGH1/DMCGH1A6.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/EP1/EP1A6.HTM

書込番号:10159952

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/16 09:00(1年以上前)

G1やGH1は店頭でさわった感じでは確かに速いです。

しかし、E-P1のシャッターライムラグですがG1やGH1より若干遅い程度で、1秒以上かかることはないと思います。CanonのIXY2000ISやFIJIのF200EXRも所有していますが、それらよりは速いです。私はこれで子供の写真も撮っていますが、そう困ることはないですね。

さすがに運動会の時は、デジタル一眼レフでないと無理ですが……

書込番号:10161284

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件

2009/09/16 10:12(1年以上前)

さっそくご紹介いただいたサイトを見ましたが,マイクロでない一眼レフほうが速そうですね。
運動会では,GH1では困る程度なのでしょうか。
半押しすればなんとかなる程度なのでしょうか。

書込番号:10161487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/16 13:45(1年以上前)

私が使っている一眼レフは今では少々時代遅れのEOS5Dですが、高速連写は望めないとしても、徒競走でゴール手前からゴールを切るまで連写する程度であれば、全く問題なくこなしてくれます。

E-P1では、半押しすれば一枚は撮れますが、連写で追いかけていくのはまず無理です。GH1やGF1は個人認識ができるそうなので、その認識率が高ければ期待できるかもしれません。

書込番号:10162258

ナイスクチコミ!2


静電猫さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/18 08:45(1年以上前)

>マイクロフォーサーズは,シャッターラグが大きい
三つの部分に分かれます
AFのためのラグ
ライブビューのラグ
シャッターレリーズラグ

AFのためのラグ
ウェブログさんが話題に上げている部分ですね
比較的早いほうです

ライブビューのラグ
0.05秒程度遅れるようです
コンデジや一眼レフのライブビューでも同じです
一眼レフのファインダーでは出ない部分で
この分マイクロフォーサーズでは遅くなります

シャッターレリーズラグ
シャッターを押してからシャッターが切れはじめるまでの時間
キャノンのプロ機は0.055秒(最適化すれば0.04秒程度)
これは昔から統一されています

入門機はどのメーカーでも0.1秒程度
G1、GH1がそうですからGF1も同じだと思います

慣れの問題ですから
G1,GH1,GF1だけ使っていれば問題はありませんし
一眼レフ使いの人のサブカメラとして使うなら
コンデジを使っていると思えば気にはなりません



書込番号:10171779

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/18 10:16(1年以上前)

失礼かも知れませんが、運動会でも、普通の人にとっては、GH1もいけると思います。
キヤノン50Dや、ニコンD300、D90に及ばなくても、コンデジよりは大分改善されます。
E-P1はちょっと異常ですので、将来は改善してGH1同等以上のレベルになれると思います。

運動会はやはりキヤノンのキスデジか、ニコンD5000以上のものが欲しいですが。

書込番号:10172037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2009/09/26 15:48(1年以上前)

いろいろ情報をありがとうございました。
現在コニカミノルタのA2を使っていますが,シャッターラグで泣かされています。A2の頃とは,ずいぶん改善されてきたようですね。買ったころは,GH1より高かったように思いますね。ありがとうございました。

書込番号:10216347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/28 16:26(1年以上前)

半押しからシャッターを切った場合は、D90-0.067、GF1-0.072、X3-0.089
GF1はX3より速いです。
が、液晶に表示される画像は、0.2秒(GH1)弱、遅れています。
液晶を見てシャッターを押していては間に合いません。
私は右目でLVF、裸眼でタイミングを計っています(GH1ですが)。

書込番号:10226857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/28 22:51(1年以上前)

> 液晶に表示される画像は、0.2秒(GH1)弱、遅れています

体感なので大幅に狂ってました。
ストップウオッチとストップウオッチを写しているGH1の液晶を撮影したら0.07秒の遅れでした。

書込番号:10228728

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ68

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 手振れ補正について

2009/09/15 20:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:4件

先日、「室内でのペット撮影」の件で質問させていただいたものです。

GF1のパンケーキレンズセットには、
ボディにもレンズにも手振れ補正がないと聞きました。

デジタル一眼初心者の私としては、手振れ補正がないのはすごく心配なのですが・・・

ペット撮影に、手振れ補正がなくても大丈夫なのでしょうか?

書込番号:10158590

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/15 20:52(1年以上前)

こんばんは
手ブレ補正はあった方がいいと思います。
もしかしたら半分ぐらいブレてるかも知れません。
特に明るさの不足する室内や夜間では尚更です。

書込番号:10158631

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/15 20:59(1年以上前)

手ぶれ補正がほしい場合は迷わずオリンパスに行きましょう
だんだんよくなってきましたが
パナソニックの手ぶれ補正はまだ効果が薄いように感じます
レンズ内手ぶれ補正ならキャノンやニコンの方が効果があると思います

書込番号:10158662

Goodアンサーナイスクチコミ!5


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/15 21:08(1年以上前)

手ぶれ補正があるからと言って失敗しないとは限りません。
初歩的な撮り方で構いませんから少し勉強と練習をしてみましょう。

書込番号:10158720

ナイスクチコミ!6


chapter01さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/15 21:17(1年以上前)

私のメインカメラはD90でF2Dの35mmですが
部屋撮りで手振れ補正が必要だと思ったことがありません。
撮影対象が動いたら別ですが本人が意識すればF2.0で手振れなんてホトンドしません。

片手で動きながら撮る人なら必要なのかもしれませんが・・
手が常に震えてる人以外は普通に考えて大丈夫だと思いますよ?

書込番号:10158778

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/09/15 21:21(1年以上前)

残念ながら…

手振れ補正は、初心者さんには使いこなせない機能です(^^;

特に…室内でペットを撮影する…と言うシチュエーションでは…全く効果を実感する事が出来ないハズです。

少なくとも…シャッタースピードと絞りの数値の意味が、理解出来るレベル…つまり、初心者を卒業したレベルでなければ…
手振れ補正は効いてくれません(^^;

嫌味でもなんでもありません。
大真面目にレスしているつもりです。

書込番号:10158809

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/09/15 21:39(1年以上前)

そらべあさん、こんばんは。

手振れ補正はあったほうがいいので、オリンパスのEP1を検討に入れられてみてはいかがでしょうか。
撮られる条件、環境というのはそれぞれ違いますので、あったほうが間違いなく有利です。私はF2以下のレンズでよく室内でペットを撮影してました(ます)が、手振れした写真は多かったですね。(所有機は手振れ補正がないデジイチ(キヤノン)です)

書込番号:10158919

ナイスクチコミ!3


chapter01さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/15 21:44(1年以上前)

手振れ補正は撮影者のブレを軽減するだけで
静止が難しいペットは付いててもぶれます

なのでシャッタースピードをペットの動きを止められるくらい速くする以外
対策は無いと思います。

書込番号:10158961

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 休止中 

2009/09/15 21:44(1年以上前)

他の要素(コスト・コンパクト等)とバータになることを考慮すれば、
いくら4/3でも20mmでは手ぶれ補正は不要です。APS-Cの35mmで不要なのと同じです。
せっかくのコンパクトなレンズに無粋な配慮でしょう。

書込番号:10158964

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/09/15 21:53(1年以上前)

室内のペットといっても、動いてるところばかり撮るわけではないと思いますが...

書込番号:10159022

ナイスクチコミ!2


九月さん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/15 22:08(1年以上前)

室内で動いているペットを撮るのは一眼レフでも難しいです。
手振れ補正は手振れにはもちろん有効ですが、ペット自体が動いてしまう
被写体ぶれにはまったく効果がありません。
ISO感度を上げてシャッタースピードをできるだけ速くする他ないでしょう。
そのためにはこのF1.7の明るいパンケーキレンズは大きな武器になると思います。
あとはやはりオートフォーカスですね。
動体を撮る場合きびきびとしたオートフォーカスは必要不可欠です。
手ぶれ補正の有無よりも、レンズの明るさとフォーカスの機敏さで
DF1のほうを私はおすすめしたいですね。

書込番号:10159123

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/09/15 22:30(1年以上前)

九月さん
GF1でしょ〜って突っ込んでおきます。
DF1とはもしかして新機種!?

書込番号:10159295

ナイスクチコミ!1


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2009/09/15 23:20(1年以上前)

室内でペットを撮影する場合ブレるのはほとんど被写体ブレです。
手ぶれ補正が効果的に働くようなシャッタースピードの遅い状況では、手振れ補正の付いたカメラを使っていたとしても被写体ブレしてしまいます。
ペットは比較的大人しくしているような状況でも意外と動いていますからね。

AFが速くF1.7の明るいパンケーキレンズがセットで買えるGF1はペット撮影に向いてると思いますよ。
私も室内での子供やペット(猫ではなく犬ですが)撮影に使用する予定です。
ノンフラッシュでもペットが普通にとことこ歩いているのを撮ったりする分には問題ないはずです。
あまり光量は多くありませんが一応フラッシュもついていますので、ペットの動きの活発なシーンでは役に立つと思います。

ただしペットが室内で激しく走り回っているような状況では、明るいレンズを使っていてもブレなく撮影するのは困難なので過剰な期待はしない方がいいです。
もっともそういう状況では普通の一眼レフでも難しい場面なのですが。

書込番号:10159731

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2009/09/16 08:19(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございました。
皆様の意見を参考にさせていただきながら、
発売されたら実物を見に行こうと思います。

本当にありがとうございました!!

書込番号:10161174

ナイスクチコミ!0


p3x888..さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX FAN.NET 

2009/09/16 15:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

1/13秒 被写体ぶれ

1/13秒 タイミングを見計らって

1/10秒 手持ちです。

締められたあとに、失礼します。
参考までに、写真付きで載せてみますね。

一枚目は、明らかに被写体ぶれです。
コレを防ぐには、シャッタースピードを上げる必要がありまして
明るいレンズは助けになりますし、ISO感度を上げることでも対応できる場合があります。


二枚目は、止まった瞬間を見計らっての一枚。
1/13秒なので、手ブレ補正の恩恵を多少受けているかもしれません。


三枚目は、実家ネコです。
1/10秒で撮っていますが、手ぶれ、被写体ぶれ共に大丈夫そうです。
動物撮影は(ヒトも含めて)、タイミングですね。


手ブレ補正は、昔は無かった機能です。
カメラの構えかた、シャッターの押し方ひとつで相当軽減できますので
基本を覚えること、まずはこれで行きましょう。

発売が間近になってきました。楽しみですね。

書込番号:10162590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信27

お気に入りに追加

標準

買いですかね?

2009/09/15 17:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:209件

三星カメラの予約価格ですが

 パナソニック   DWC- GF1 20mmKIT ブラック・レッド・ホワイト    69800円

 パナソニック   DWC- GF1 KIT              69800円
 
 パナソニック   LUMIX G 20mm              35800円

 シグマ      70-300mm OS キャノン用           39800円

 タムロン     AF17-50mm VC ニコン用           47000円
 
 

【特   典】10年保証(ゴールド) を添付致します。

に決まったみたいです。

17日発送で18日には手元に届くそうなので、こちらで買おうと思いますが、妥当な金額ですよね?
10年保証も付いているし送料も無料ですので。

後はボディカラーを何にするか、白か黒か。皆さんはどのボディカラーにしますか?
ご意見お聞かせください。

書込番号:10157787

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に7件の返信があります。


chapter01さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/15 21:36(1年以上前)


chapter01さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/15 21:38(1年以上前)

連投すいません。
お店HPの検索でGF1と打つとでてくるので
予約者でなくても誰でもOKみたいですよ

書込番号:10158909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2009/09/15 21:45(1年以上前)

chapter01さん 

本当ですね?
誰でも注文できるようです。

ka-soulさん 
ホワイト残り在庫1ですので、注文されてみては?

書込番号:10158970

ナイスクチコミ!0


chapter01さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/15 21:56(1年以上前)

あ、予約者のみとなってますね・・もうしわけないです。

ネット店では無理そうですが、店頭では同じ金額で予約購入ができるので
お近くの方は是非。

書込番号:10159037

ナイスクチコミ!0


ka-soulさん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/15 22:27(1年以上前)

みなさん 有難う御座いました。

確かに予約者のみとの事でした。
購入画面まではいけますが、やはり予約されていた方が気の毒なので、止めました。
店頭でも同価格なので、そちらで考えます。

あ、ちなみに購入画面まで進みましたが、10年保証ゴールドは選択できますが、無料では無かったですよ。
(販売価格69800円+ゴールド保証2094円+送料300円=お支払合計金額 税込 72194円)

実際に予約された方のみの特典なのでしょうか?であれば実際価格は69800-2094+300=68006円じゃないですか!!!
すっごーい

書込番号:10159261

ナイスクチコミ!0


D777さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/09/15 22:35(1年以上前)

三星さんでホワイトを予約しておいて
先ほど帰宅して入荷したよメールをみました
メールで指示されているURLに行ってみたけど
売り切れ表示・・・・
メールには16日8時まで有効って書いてあるのに
どうなってんの 三星さん 
E-P1でガッカリした分、楽しみにしてたのになー
 

書込番号:10159351

ナイスクチコミ!0


D777さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/09/15 23:12(1年以上前)

マック&チルさんへ

予約者専用のURLを張るとは
信じられない事をしますね

おかげで予約したのに買えない羽目になってしまったようです
連休お出かけに使用予定だったのに超ブルーですわ


書込番号:10159656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/16 00:10(1年以上前)

たぶん予約の無い人が申し込んでもお断りのメールが入るでしょう・・・

書込番号:10160125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2009/09/16 01:41(1年以上前)

D777さん

私がURL貼ったときには白、黒の残りは1個しかなかったですよ。
現に赤はまだ在庫あるようです。

あまり影響なかったのではないでしょうか?

以後気をつけます。

書込番号:10160581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:17件

2009/09/16 02:48(1年以上前)

あのページは普通にネット検索で入れましたよ。
スレ主さんがURLを貼る前から。

それに「先に予約していたのに買えなかった」のなら
それはお店の不手際でしょ。
ここに貼るとか貼らないの問題じゃないでしょう。

書込番号:10160733

ナイスクチコミ!0


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/16 07:53(1年以上前)

おはようございます。
受付中止になってますが予約者専用ページにはあったのですね。
トップページから入ってメーカーごとに見たら無かったもので。

書込番号:10161110

ナイスクチコミ!0


chapter01さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/16 08:42(1年以上前)

確かに最安値でしたが、ヤマダ電機はポイント値引きで更に安いですし、家電が高いエイデンでも72000円を出してくるくらいなので発売後は他社も同様の値段設定にしてくるのでは?
三星もそこまで安い店ではないので、すぐに最安値は抜かれると思いますよ

書込番号:10161232

ナイスクチコミ!0


otome999さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/16 11:54(1年以上前)

>D777さん
スレ主さんが悪いのではなく、三星カメラのミスですから
泣き寝入りしないで三星カメラに電話して苦情を申し立てる
べきだと思います。

話の流れではURLの件とは別に予約しても購入できなかった人がたくさんいた
(当初予定していた在庫確保に失敗したとか?)という別の
問題が発生したように見えます


書込番号:10161805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/16 13:19(1年以上前)

三星カメラは安いのですが以前も同じこと(予約者用?URLが表示)がありました。
(私自身ではなく知人ですが)

カラクリもんもんさんが仰るようにキーワード検索で出てきて、かつ特にそのページ
には予約者以外は買えませんと明記もされてなかったのに予約者のみだから買えません
と断りを入れてきたことがあります。
その時は(私が電話して聞いたところ)別のものが手配できる、とのことで仕方なく
そちらにしてもらいましたが、正直対応はあまり宜しくなかったです。

その時今後は予約者用は検索で出ないようにします、って言ってたんですが改善されて
いないみたいですね。
値段は確かに安いのですが、以降ここでは買わないようにしています。

書込番号:10162160

ナイスクチコミ!1


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/16 15:37(1年以上前)

http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/goods_list.html?pagesel=5&catesel=2
なんでこんなに違うんだ?^^;

書込番号:10162597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/16 16:42(1年以上前)

頭の6と7を打ち間違えてたなんてことはないでしょうね。
予約の価格と今の価格の違いが現実だとしたら、ぼってるということ?
納得いかないですね。

書込番号:10162814

ナイスクチコミ!0


chapter01さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/16 23:16(1年以上前)

三星は昼間高くて夜安くなるので今は値段もどりましたね

書込番号:10165095

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2009/09/17 09:06(1年以上前)

 三星カメラで、前回G1を購入した時も同じでした。昼と夜、週末で価格が違いました。
 昨夜見た時は、69800円でした。

書込番号:10166712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/09/17 16:42(1年以上前)

昼夜違うのはメーカー対策だと店頭で聞きました(-。-)y-゜゜゜

書込番号:10168268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/17 17:38(1年以上前)

メーカー対策でしたか。
それにしては露骨ですね。
昼間高いお金で購入した客には還元してるんでしょうか。

書込番号:10168469

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをお気に入り製品に追加する <1153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング