LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

(17632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全729スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

スレ主 乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件 LUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

一眼レフでE-410を持っておりまして、手持ちのレンズに35mmマクロと70-300mmがあります。
GF1に取り付けようと思ったので、アダプターを購入しようかと思っています。


そこで、このアダプターなのですがオリンパス製(MMF-1&2)とパナソニック製(DMW-MA1)があります。

このアダプターはどちらを使っても問題ないのでしょうか?(使用制限等)
たとえば、オリンパスのデジタルPENにパナソニックアダプター。
     GF1等にオリンパスアダプター。

GF1のボディ・オリンパスレンズとも黒なので、色合わせでオリンパスにしようか迷っています。70-300mmはかなり重いレンズなのですが、壊れないですよね?(汗)

書込番号:11232623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/04/14 20:26(1年以上前)

あだぷたーですね!


基本的には色違いの同じものですね。
ただMMF-2だけは材質がプラスチックに変更されているので軽い代わりに強度は落ちると思いますが。
電気特性は同じですね。

私はDMW-MA1とMMF-1を適当にE-P1とGH1のあいだでとっかえひっかえしてますが、特に何か起こったことは無いですね。

書込番号:11232693

Goodアンサーナイスクチコミ!3


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2010/04/14 20:34(1年以上前)

GF1だとオートフォーカスが動かない・・・かもしれません。
http://panasonic.jp/support/dsc/connect/g1.html

書込番号:11232730

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件 LUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2010/04/18 18:24(1年以上前)

ありがとうございます。

>>Ein Hu..ftbeinさん
MMF-2がプラ製とは知りませんでした(汗)
どちらを使っても問題ないようですね、安心しました。

>R2-400さん
リンク、参考になりました。
35mmマクロはパナソニック機ではAFできないようですね・・・

書込番号:11249807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 風景と花を撮りたいのですが・・・

2010/04/14 12:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 pink50さん
クチコミ投稿数:8件

登山が趣味で、山で風景や花を撮っています。
今までコンデジしか使っていませんが、もう少し高度な写真を撮りたいと思い機種の選定をしています。
コンデジではマクロ撮影が難しく、ストレスを感じていました。
軽量な一眼ということから、LUMIX GF1またはOLYMPUS PEN Lite E-PL1を考えています。
背景ボケが狙えるという点で、GF1パンケーキレンズキットに気持ちが傾いていますが、このキットで風景もカバーできるのでしょうか?
経済的な理由で、替えレンズを購入するのもキツイです。
良きアドバイスをお願いします。

書込番号:11231149

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2010/04/14 12:43(1年以上前)

こんにちは pink50 様

「マクロ撮影が難しく」ということですが,私の感覚ではコンパクト型の方が手軽にマクロ撮影ができるような気がします。 今お使いのカメラにはマクロモードはないのでしょうか?

また,もしその域を超えて立派なマクロ写真を撮影したいということであれば,マクロレンズというレンズが必要になります。案外高価なのですが,将来そのようなレンズをお買いになるという可能性はあるでしょうか?あくまで将来の話しです。

書込番号:11231298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2010/04/14 12:48(1年以上前)

こんにちは
パンケーキレンズキットでは山の風景は無理なので
LUMIX DMC-GF1K レンズキット(14-45mmズーム)か、
オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのほうがよいです。
花を大きく撮るときは、望遠側(45mm)で絞り開放で撮ったほうがよいです。
もっと大きく、もっと背景をぼかして撮りたくなったら
マクロレンズを購入したほうがよいです。
一人で行くときはよいですが、レンズ交換している間にお供の人とは
遠く離れてしまうこともあります。

書込番号:11231311

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 pink50さん
クチコミ投稿数:8件

2010/04/14 13:08(1年以上前)

みなさん、早速のご返事ありがとうございます。
そうなんですか、パンケーキレンズはマクロには適していないのですか。
ド素人で恥ずかしいのですが、パンケーキレンズはどんな撮影に向いているのでしょうか?

現在使用しているカメラは、カシオEXILIM EX-Z1080です。
マクロ機能もついていますが、実際撮ってみると小さな高山植物、特に白い花は白とびしてしまいます。合わせたい花ではなく別の場所にピントが合っていたりして、撮りたい物がボケてしまったりします。これってやっぱり、ウデのせい?(>_<)

おもに登山時の使用を考えているので、小さく軽量な物を考えています。パンケーキは小さいのが魅力ですが、それならやはりコンデジがベターなのでしょうか?
登山以外に、旅行や散歩、庭の花等も撮りたいと思っていますが、コンデジと一眼レフとを使いわける方がベターなのでしょうか?
将来的には資金に余裕が出来た時、追加投資も考えています。





書込番号:11231375

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/04/14 13:17(1年以上前)

一度、カメラ屋か電気店に行かれて、触られるのが早いと思います。

書込番号:11231409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/04/14 13:17(1年以上前)

絞り優先モード(A)で、ある程度絞って(F値を大きくする)から撮影すれば
風景もキレイに撮影できると思いますが、人の感じ方は人それぞれですから・・・
このカメラを購入して撮影するしかないと思います。

このレンズで撮影された写真を参考にされたらどうでしょう!
http://photohito.com/lens/brands/panasonic/model/lumix_g_20mm%2Ff1.7_asph._h-h020/

あと、今まで撮影された風景の写真を見たいのですが〜
よろしければ掲載してください。

書込番号:11231411

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/04/14 13:20(1年以上前)

大きくは為りますが一眼レフのダブルレンズキットを購入された方が良い様に思います。

5〜6万以下でも購入できる機種が在りますから。

書込番号:11231417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/04/14 13:50(1年以上前)

>特に白い花は白とび・・・
>合わせたい花ではなく別の場所にピントが・・・
>これってやっぱり、ウデのせい?(>_<)
全部とは言いませんが、ウデのせいによるところが大きいです。
被写体の周囲の明るさや、被写体をどう表現したいかで、適切に露出補正を使いましょう。
測光方式を中央重点にしたりスポット測光も試してみましょう。
AFポイントも中央1点やスポットAFがあれば、それを使いこなしましょう。

一眼に替えてもそれらは同じ事です。
被写界深度(ピントの合う奥行き)が短くなるので背景ボケは得やすいですが、反面ピント合わせはよりシビアになります。
コンデジなら一眼型コンデジかリコーCX3がご用途に向いていると思います。

書込番号:11231493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2010/04/14 13:54(1年以上前)

白飛びとピントのズレだけなら今お使いの機種でも使い方で解決しそうな気もしますが。
露出補正が出来ない機種ってわけでもないですよね?多分。

僕が使っているLUMIX LX1という機種だと、ピント合わせがマニュアルでできて
その際、中央だけですが拡大表示されピントの追い込みが出来ます。
買い替える場合はそういう機能がある機種にされると良いかもしれません。


パンケーキレンズが活きるのは街中でのスナップとかでしょうか。
街中でも仰々しくなく、パッと撮ってまたぶらりと歩くみたいな。
小さなお子さんとの散歩にも荷物にならなくてよさそうです。
風景を構図を考えながらや、マクロのピントをじっくりと追い込んで撮るのには
ちょっと違うレンズかなという気がします。
風景を撮るには画角が狭いしマクロっていうほど小さな物を大きく撮れないしで
中途半端と考えます。pink50さんの被写体には。

コンデジと一眼レフを両方持って使い分けるのがベターかと問われればそうでしょう。
ただ、使い方や許容できない部分が人それぞれありますから
pink50さんにとってどちらがベターかは解りません。
僕は使い分けしていますが、画質優先、軽量優先、シャッター音の有無などでその時
持ち出すカメラやレンズを変えます。

書込番号:11231503

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pink50さん
クチコミ投稿数:8件

2010/04/14 14:12(1年以上前)

別機種

昨年鹿島槍へ登った時の、種池山荘付近からの夕景です

みなさん、ありがとうございます。
今までは、撮りたい被写体に向けてただやたらとシャッターを押しているだけでした。反省!です。
露出等専門用語についても、もっと勉強しようと思います。

結論としては、α7大好きさんのご意見を参考に、オリンパスPEN Lite E-PL1レンズキット、又は思いきってダブルズームレンズキットに挑戦しようと思います。後から交換レンズを追加購入するよりは安価に済みますので・・・

みなさんのご意見、大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:11231555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/04/14 15:55(1年以上前)

今更遅いとは思いますが、
パンケーキレンズこと20/1.7はいわゆる標準レンズに準ずるレンズです。
単焦点の常として、ズームレンズなんかより「寄れる」のが銀塩時代からの特徴です。

で、机の前でやってみました。
概算の実測ですが、幅13cm、高さ10cmの範囲を収める事が出来ました。普通の花でしたら、だいたい必要充分ではないでしょうか?。
その時のワーキングディスタンス(レンズ前端から被写体までの距離)は12cm、CCD面からだとだいたい15cmという所でしょうか。

どうしてもマクロでなければいけない雄しべの花粉量測定、とかでなければマクロが絶対必要、とは個人的には思いませんでしたね。これだけ寄れば、後ろは相当ボケます。

山の写真ですが、言い出せば切りが有りませんが、解像度がかなり高い20/1.7はその方面でも十二分に満足できると思います。(パナはセットズームもかなり高画質ですが、単焦点はやはり頭一つ抜けています)

正直コンパクトデジタルとの写りの差はいかんともしがたいので、コンパクトが満足できない方に別のコンパクト、は個人的には勧めません。
こちらのクチコミにも実写されたものが多数アップされていますので、ご自身で再度ご確認頂くのが一番です。

書込番号:11231825

ナイスクチコミ!0


スレ主 pink50さん
クチコミ投稿数:8件

2010/04/14 16:55(1年以上前)

boronekochanさん
パンケーキは短焦点レンズですよね。
縁側の”愛せるのは短焦点レンズ”掲示版で作例を見ますと、機種は違いますが、みなさん素敵な作品をUPしていらっしゃいますね。
花の写真等は寄って撮る方法でも良いかもしれませんね。
とても参考になりました。ありがとうございました。
なにしろ実際に自分で撮ってみなければよくわかりません。
風景も撮りたいので、まずは標準レンズでやってみようと思います。
一眼初挑戦なので、どうなりますか・・・

書込番号:11232002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/04/14 17:00(1年以上前)

当機種
当機種

14-45mmズーム

20mmパンケーキ

14-45mmのズームレンズと20mmパンケーキレンズの寄れる最大はそれぞれの写真くらいになります。
花は10cmほど、置物は人形だけで5cmくらいの高さです。

山登りでの風景写真となると20mmパンケーキじゃつらいですね。

14-45mm/F3.5-5.6か7-14mm/F4.0あたりもあった方がいいです。
重さが気にならないのであれば、いっその事一眼レフへ行かれた方が良いのではないでしょうか?

書込番号:11232022

ナイスクチコミ!1


スレ主 pink50さん
クチコミ投稿数:8件

2010/04/14 17:15(1年以上前)

こあら丸さん
作例もUPしていただき、ありがとうございます。
アドバイスように、パンケーキは今回は見送りました。
コンパクトなのは魅力ですが、風景も撮りたいので・・・
結局迷っていた、オリンパスペンLite EPL-1 ダブルズームレンズキットに決めました。登山なので軽量、コンパクトが重要なのです。

みなさんのアドバイス、とても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:11232066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/04/14 18:38(1年以上前)

スレ主さまへ

所有しているコンデジで十分と思いますが

露出補正だけでも挑戦してみてください。

では、また!

書込番号:11232330

ナイスクチコミ!0


スレ主 pink50さん
クチコミ投稿数:8件

2010/04/14 18:49(1年以上前)

霧G☆彡。さん
調べてやってみたいと思います。
結局どんな立派なカメラを買おうと、使いこなせなくては意味がありませんね。
これからも縦走の時など1gでも荷を軽くしたい時や、ツアー等で自由に時間が取れない時は、今までのコンデジを使用することになると思います。
霧G☆彡。さんのアドバイス、実行しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11232365

ナイスクチコミ!1


慶ヨロさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/15 02:12(1年以上前)

山(屋外)での撮影となると花は風で揺れたりします。

相手が静物とはいえ、微妙に動いてうまく撮れない場合は連写で撮るのも手ですよ。
もちろん1発でベストショット収めるべく、構図決めてとピント合わせたうえでの話ですが。

ご参考まで。たくさん撮って楽しんでくださいねー。

書込番号:11234364

ナイスクチコミ!0


スレ主 pink50さん
クチコミ投稿数:8件

2010/04/15 08:51(1年以上前)

慶ヨロさん
そうなんです、花が風で揺れることも多く、難しかったです。
様々な方法があるのですね。
まだまだ研究が足りませんでした。
アドバイス参考に、色々やってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11234802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2010/04/15 17:25(1年以上前)

pink50さん

こんにちは。遅いかもしれませんが、パンケーキだけでもけっこう楽しめますので、ご参考に
下記をご覧下さい。ワイドもマクロもお安く楽しめます。

http://www.st.rim.or.jp/~komatsu/GF120kakutyo.html

書込番号:11236406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2010/04/15 19:33(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

涸沢

苗場山

うちょうらん

雪割草

>山で風景や花
山での風景と花をきれいに撮るには、相反することになります。
山の風景は晴れてないときれいでないです。
山では登山道、木道以外歩いてはいけないし、山の頂上ではさがることもできないので、
ズームレンズでないとパンケーキでは添付くらいの画角でも入りません。

山で花がきれいに撮れるのは、曇り(光がやわらかい)のときです。
直射日光が当たっていると、当たっているところと当たってないところの
明るさの差が大きくて、硬い画像?ドギツイ画像?になりがちです。
自宅で山野草を作って写真を撮ってますが、(添付)
直射日光の当たるところでは撮りません。
小さい花を大きく撮るには
1,マクロレンズ、三脚
2,マニュアルフォーカス
が楽です。
三脚を立て、マニュアルフォーカスでピントを合わせ
風が止むのをじっと待つです。
時間がないときはしょうがないので、シャッタースピードを上げて
動きを切り取ります。

山では風景か花のどちらかが犠牲になりやすいです。

書込番号:11236781

ナイスクチコミ!2


スレ主 pink50さん
クチコミ投稿数:8件

2010/04/15 21:47(1年以上前)

TeruKさん
大変興味深く見せていただきました。
ありがとうございました。
色々な方法があるのですね。

α7大好きさん
素晴らしい作品UPしていただきありがとうございます。
私も少しでも近づけるよう、頑張りたいです。
ただ残念ながら、私の体力では登山に三脚はとても持参できません。

書込番号:11237364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 march_tさん
クチコミ投稿数:58件

キャノンのKISS Xを使っています。
気に入っているキャノンのマクロレンズを持っているのですが
キャノンのレンズ(EF?)はマウントできますか?

教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

書込番号:11229264

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2010/04/13 22:53(1年以上前)

マウントアダプタを使用することでキヤノンのEFレンズを
本機に装着することは可能です。
但し、AFは動作しませんし、絞りも動作しません。
# http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forEosEFM43ad.htm

書込番号:11229312

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 march_tさん
クチコミ投稿数:58件

2010/04/13 23:02(1年以上前)

クリアグリーンさん 
早速のご回答ありがとうございます!!

本格的にマクロを撮るときにはAFではなく
MFで撮っていたので、ちょうど良いかもしれません。

購入を考えていこうと思っています。

ありがとうございました。

書込番号:11229378

ナイスクチコミ!2


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 南の島 デジカメでダイビング 

2010/04/14 01:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EF-S10-22mm

EF-S10-22mm

EF-S60mm マクロ

EF-S60mm マクロ

GF1に、EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMとEF-S60mm F2.8 マクロ USMを使用した写真です。

EF-S10-22mmはいい感じだと私は思いますが、EF-S60mm F2.8 マクロは120mm画角になり、開放オンリーになるため、少し使いづらい気がします。

書込番号:11230022

ナイスクチコミ!2


スレ主 march_tさん
クチコミ投稿数:58件

2010/04/14 22:53(1年以上前)

freakishさん

とても参考になりました!

良い写真ですね!

ありがとうございます!

書込番号:11233566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 7DWEさん
クチコミ投稿数:2件

現在リコーのコンデジR8を使っています。やはり夜の野外や室内だとつらいものがあり買い替えを検討しています。
コンデジをアップグレードする方向だとGR Digital IIIかPower Shot S90を考えています。GRレンズはやはり美しく撮れると聞きますし、S90は夜の撮影でもかなりきれいに撮れると聞きました。でも、やはりミラーレスとはいえ一眼のほうがきれいに撮れるののでしょうか?一眼だとサイズ的にGF-1を考えています。

撮影したいものは、夜景、夜の室内でのスナップ(フラッシュなし)などです。また、ピントの合う時間も速い方がいいなと思っています。

どなたか、以上3機種GR Digital III、Power Shot S90、GF-1を使い比べたことのある方がいましたらアドバイス戴ければと思います。

書込番号:11228457

ナイスクチコミ!0


返信する
Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/13 21:40(1年以上前)

>以上3機種GR Digital III、Power Shot S90、GF-1を使い比べたことのある方
ではありませんが

>現在リコーのコンデジR8を使っています。やはり夜の野外や室内だとつらいものがあり
>撮影したいものは、夜景、夜の室内でのスナップ(フラッシュなし)などです
コンデジでは買い替えしても、変化が余りないと思います。
私はISO感度100でもコンデジとGF1の差があると思いますって、思うので購入しました。
がやっぱりありました(当然GF1の方が良い)
フラッシュ無しという事は、ISO感度とF値の小さいレンズで対応だと思いますので
ここは素直にデジ一眼だと思います。
デジ一眼でもつらいと思いますがコンデジより遥かに良いです。

書込番号:11228841

ナイスクチコミ!3


あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:48件

2010/04/13 23:02(1年以上前)

G11とS90などのCanon機はAFが最近の他機種と比較すると
速くない部類になります。
PanaやCasioなどはAFの早い機種をどんどん送り出していますし、特徴として売り出しています。
GF1と組み合わせるレンズが何か不明ですが、GF1のAFは十分早いです。

書込番号:11229377

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/04/13 23:04(1年以上前)

R8では無くR10を使ってますが昼間の撮影でも室内ではノイズが気に掛る時が有ります。
また、GF1では無くE-P1ですが感度オートにしておいても十分だと感じてます。

夜景・夜の室内撮影 低感度設定で三脚使用だとは思いますがコンデジよりマイクロフォーサーズ機だと思います。

書込番号:11229391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/04/13 23:33(1年以上前)

GRデジタルUを愛用していましたが、GF1は、マイクロフォーサーズなので、比較にならないほど高画質です。また、リコーのカメラは高感度が苦手なので、絶対GF1がいいです。レンズ交換もできるし、シルキーピックスでレタッチできます。

書込番号:11229584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/04/13 23:57(1年以上前)

私もGRは検討しませんでしたが、S90やG11を検討していて、結局GF1を購入したのですが、
画質、ボケ具合など、やっぱりコンデジよりGF1ですね。
購入してから夜行列車など駅で撮影もしましたが、
このパンケーキレンズ結構夜でもきれいに撮れますよ。
GRは分かりませんが、GF1は一眼でレンズ交換ができる分、楽しみがありますし、
他の方と同じく、コンデジ買うよりかはGF1購入した方が満足度は高いと思います。

書込番号:11229719

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/04/14 00:11(1年以上前)

s90もGRも現行は使っているセンサーは同じです。
やはり、予算的に選べるならGF-1にすべきかと・・・ 差は多分にあります。

書込番号:11229798

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/14 10:35(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

こちらで確認してみてはいかがでしょうか?
(リコーのデジカメはできませんが)

書込番号:11230939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/14 11:17(1年以上前)

一眼スタイルを楽しみたいならGF1、携帯性重視ならコンデジでいいと思う。
S90でも夜景や室内で十分撮影できるからね。AFが速いとか色々撮りたいと思うなら一眼レフを
個人的に五年後くらいにGF1やS90やGRVは使用してるかわからないけど20F1.7は使ってると思うからGF1Cをお勧めします

書込番号:11231039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2010/04/14 16:22(1年以上前)

私は、GF1とニコンD80を使っています。D80のサブでGF1を買うまで、ソニーW300
ニコンS700、富士F200EXR と比較的、画質に定評がある機種を渡り歩きました。
が、どの機種も画質に満足しませんでした。

GF1は大きさに不満がなければ、一眼レフと同等の写真が撮れます(動きモノ以外)
GR Digital IIIやPower Shot S90など最近の機種の実力は知りませんが、遠回り
しない選択はGF1だと思います。


書込番号:11231898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/14 22:02(1年以上前)

以前R6を使って、GRか、S90、E-P1、GF-1で検討し、GF-1にしました。

水の流れ、森林の中、夕方、夜景を撮りたくて買い替えました。
以下、個人的な判断ですが
GR(店頭で試した)>
Rシリーズとほぼ同じで、シャッター速度、絞りを変えられるだけ。水の流れとかは撮れるかも?。物の影にノイズがはいるのは変わらなさそう。買い換えるメリットが見つからなかった。そして高い

S90(店頭で試した)>
シャッター速度、絞りがいじれない。結局はコンデジの域を抜けられない。

E-P1(レンタルした)>
影の部分にもノイズが入らず綺麗に撮れる。シャッター速度、絞りの調節ができる。高い

GF-1>
E-P1と同じマイクロフォーサーズなので画質は問題なさそう。安い。単焦点レンズは明るいので、暗い場所でも撮れる。

GF-1でかなり満足してますが、持ち歩くのが苦にならなければ、デジタル一眼レフにしたと思います。

書込番号:11233211

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2010/04/14 23:14(1年以上前)

>>やっと939さん

失礼ですがS90の絞りやSSがいじれないというのは、やっと939さんが
いじり方が解らなかっただけかと。ちゃんと出来ますよ。

書込番号:11233689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/14 23:46(1年以上前)

>なおたむさん
いじれたんですね。
ダイヤル探したんですが、みつからなかったもので。。。
もしやメニューから?

失礼しました!

書込番号:11233860

ナイスクチコミ!0


スレ主 7DWEさん
クチコミ投稿数:2件

2010/04/15 02:05(1年以上前)

スレ主です。
皆さん、あっという間にご意見いただきありがとうございます。

僕自身GRだけは『憧れ的』なファクターも入った上で選択肢に入れていたのですが、皆さんのご意見をお聞きしていると、まだまだS90やG11と比べてもGF-1の方が良いみたいですね。基本パンケーキを使用していくとは思っていますが、一眼である以上レンズ交換の楽しみは外せなくなってくると自分でも思います。

なので、GF-1の購入を考えようと思います!
サイズ的に少々大きいのは気にならないと思いますし、いざというときはR8も併用でいこうと思います。
皆さんどうもありがとうございました。

もし、「いや、S90だって夜間・高感度撮影すごいぞ」というご意見ありましたら聞かせて頂きたいです。
R8の後釜として考えようかと思いますので。

書込番号:11234347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

GF1CかCX3で…

2010/04/13 20:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:56件
別機種
別機種

コンデジ

これもコンデジ

どちらを買おうか迷いまくっております。
今まで、コンデジを4〜5台使ってきました。
現在はパナのFZ-7とTZ1です。

主な撮影は料理、ペット、子供です。

普段撮影している「記録レベル」だけでなく、多少「作品」としても満足できるものが撮りたい欲が出てきました。

CX3を購入してデジイチの出番が減ったというご意見もあるし、
GF1Cを使用してみて、やはりコンデジとの差が歴然というご意見もある…

もしGF1Cにするとなると、望遠レンズも買い足す必要があると思うので、予算がかなり変わってきます。
その値段の差相応の、画質の差はあるのでしょうか?
それとも、マイクロフォーサーズ機という事を考えると、CX3でもそこそこ近い作品が撮れるものでしょうか?

質問がトンチンカンでしたらゴメンナサイ。
何かご意見が頂ければ幸いです。

書込番号:11228348

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/04/13 20:19(1年以上前)

こんばんは
トンチンカンどころか、とてもよく研究されてると思います。
その違いは如何程か?どちらが?と言われても、文章で書くのはボクの才能では不可能です。
しいて言えば、いま、コンデジでいい作品をお作りなので、この際GF1Cがよろしいのではと。

書込番号:11228385

Goodアンサーナイスクチコミ!0


るびおさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 陶芸ギャラリー 

2010/04/13 20:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

こんにちわ^^

私もCX3とGF1と最後まで迷いました!
これと言う決め手はなかったのですが
やっぱり一眼!というのと
パンケーキレンズがとても明るく出来がいいと評判がいいと
この掲示板で教えて頂きGF1購入に至りました。

>主な撮影は料理、ペット、子供です。
 であるならとりあえずは望遠も必要なくパンケーキだけで
 いけるのではありませんか?^^;
 
 写真は照明を落としたイタリアンの店で
 店員さんの視線を感じながら「サッ!」と撮った写真です♪
 それでもピンぼけもせずに
 素人ながら綺麗に撮れてるんじゃないかと・・・・

 CX3も良いカメラなので良い選択を♪
 思います^^

書込番号:11228522

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/04/13 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

満足レベルは人それぞれなので、多くの写真を見て判断されればいいのではないでしょうか。
私の場合は、いろんなメーカーのコンデジを使ってきましたが、
いまのところGF1で落ち着いてます(^^)。

書込番号:11228551

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/04/13 20:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

5

もういっちょう〜〜〜♪

書込番号:11228583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/04/13 21:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

10

この間釣った黒鯛(^^)

12

なんだか、マトモなもの食べてないなぁ〜。
最後です。

書込番号:11228603

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2010/04/13 21:13(1年以上前)

早速のお返事、ありがとうございます!!

>里いもさん
ありがとうございます。
主観的な事を文章で尋ねるのは本当にナンセンスですよね。
でも、直観的なそのご意見がすごく参考になります!

>るびおさん
おお!やはりこの2つでお迷いに!?
3万で10倍ズームで表現力もそこそこ…と言われたら、かなり惹かれますよね…
でも、サッ!と撮ったとは思えぬそのパスタ…説得力あります。
ありがとうございました♪

>魚道テトラさん
ぎゃ〜〜美味しそう!
個人的にはそら豆と椎茸の包み焼きにくぎ付けになりました。
やはり奥行き感というか、雰囲気がコンデジとは一線を画しているように思います。
とても参考になりました。ありがとうございます!

書込番号:11228675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/04/13 21:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2 参考のためISO1600で

シオコショーさん こんばんわ♪
美味しそうですかぁ〜。既に消化されました。
そういえば、食べ物だけじゃなかったんですよねぇ〜。(^^)。

ペットの写真で〜す。
私も、子供は大きいので対象外ですが、食べ物、ペットをよく撮ってますよ〜。

全写真、チビすなで縮小でしたぁ。


書込番号:11228727

ナイスクチコミ!2


Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/13 21:25(1年以上前)

>今まで、コンデジを4〜5台使ってきました。
>現在はパナのFZ-7とTZ1です。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
で比較してみて下さい。

>GF1Cを使用してみて、やはりコンデジとの差が歴然というご意見もある…
残念ながら、FZ-7とTZ1とCX3はありませんがGF1とコンデジの比較は出来ます。
差がありますね。

>望遠レンズも買い足す必要があると思うので、予算がかなり変わってきます。
予算的にはこのくらいなら大丈夫そうですか?
http://kakaku.com/item/10504312024/

私は
http://kakaku.com/item/K0000027535/
を購入予定ですが。

書込番号:11228746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/04/13 22:02(1年以上前)

魚道テトラさん、
Lightroom Ver3のノイズリダクション凄いです。
ノイズ軽減-輝度のスライダーを動かしてビックリ。

http://www.adobe.com/jp/joc/pslr/pslr3_beta2/
Beta2のお試し出てます。

これがあれば、RAWならISO1600も常用可。
Silkypixのような色ノイズがないもの驚き。

書込番号:11228972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/04/13 22:34(1年以上前)

わてじゃさん 
うわぁ〜〜〜。素晴らしい情報ありがとうございます。
早速インスト〜ル♪♪
粒子のところで調整するんですね。
やってみま〜〜す。アンガトです♪

スレ主さん・・横スレで失礼しました。

書込番号:11229180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/04/13 22:47(1年以上前)

当機種
当機種

ノイズ軽減なし

LIGHTROOM3 極端にノイズ軽減

たびたび、横スレで失礼します。

ノイズ軽減というところでやってみたら、ノイズがなくなりますね。
これは凄いソフトです〜〜。(^^)

極端にノイズ軽減をかけて見た写真です。チョットやりすぎかな(^^) ご参考までに♪

書込番号:11229275

ナイスクチコミ!3


Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/13 23:06(1年以上前)

>ノイズ軽減というところでやってみたら、ノイズがなくなりますね。
>これは凄いソフトです〜〜。(^^)
私は
http://kakaku.com/item/03308825154/がお薦めです。

書込番号:11229406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/04/13 23:15(1年以上前)

別機種

CX3ではまだあまり撮ってないので・・・・・こんなものくらいしか

コンデジはコンデジ、一眼レフは一眼レフです。
(なんのこっちゃ?)
常時携行はコンデジ(今はCX3です)。
でも、一眼レフの方が操作性など含め、はるかにいいので、写り以外に関しても使い分けできます。

マイクロフォーサーズに関してはノーコメントです。

書込番号:11229461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/04/13 23:41(1年以上前)

> 極端にノイズ軽減をかけて見た写真です。チョットやりすぎかな(^^) ご参考までに♪

参考用には極端なのでOKでしょう。
実際は好みで細かく調整できますよってことで。

個人的にはISO3200も使える感じ、F1.7にISO3200で手ブレ補正不要。
CX3ではココまでできないでしょう、ということで、スレ主さんにも参考になる?多分。

書込番号:11229638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/14 01:37(1年以上前)

魚道テトラさんのお料理、とっても美味しそう〜!
背景から察するに、奥様の手料理ですか?
美味しそうに作って、かつ盛り付けてらっしゃいますね〜私もがんばらなきゃ・・・反省。

いか丼と空豆がツボでした。じゅるるる・・・
どのお写真も露出とホワイトバランスがベストですね。
とにかくとっても美味しそう!

横レスすみませんでした。

書込番号:11230140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/04/14 07:13(1年以上前)

↑そよはっはさん 
アンガトさ〜〜ん♪。
すべて我家の鬼嫁作です
残したら怒られます。(^^)。

書込番号:11230464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2010/04/14 23:40(1年以上前)

>Charitesさん
参考になるサイトを教えて頂き、ありがとうございました。
そしてレンズ!お勧め頂いたものなら何とか買えるかも!?

>わてじゃさん
参考になる情報、ありがとうございました。

>αyamanekoさん
印象的な写真ですね〜
もう少し迷いそうですが、良いアドバイスをありがとうございました。

>そよはっはさん
同感です。美味しそうですね。

書込番号:11233832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

ライブビューファインダーについて

2010/04/13 16:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 kochibaさん
クチコミ投稿数:63件

最近ライブビューファインダーについて書き込みが見られませんが、お使いになっている方に使い勝手をお訊ねします。

GF1パンケーキ+14-140mmの組合せで、スティル8割、ビデオ2割ぐらいの割合で使用しています。初期の書き込みでは、このライブビューファインダーは使いにくい、あるいは実用にならないとあったように記憶しますが、実際にはどうなのでしょうか?店頭でちょっと覗いた限り、やはりこれでは使えないかという印象でした。ただ、液晶だけでは逆光ではほとんど確認することは不可能ですし、ズーム使用時には手ぶれも心配です。
また、このライブビューファインダーのヴァージョンアップの話も立ち消えなのでしょうか?

書込番号:11227647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2010/04/13 22:10(1年以上前)

こんにちは.
 
僕は本体購入と同時にLVFも購入して,以来外してません.
いろいろ言われているのは知ってますが,僕は実用上かなり満足してます.
第一にLVFが無いとしっかりした構えで写真を撮ることが出来ません.
 
所謂コンデジ的な写真の撮り方が個人的に嫌いなのでDP2にも外付け光学ファインダーを付けて使ってますが,これは使いにくくファッションの要素が強いですね.
 
GF1のLVFで不便な点は背面液晶との切り替えです.
 

書込番号:11229029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2010/04/13 22:16(1年以上前)

>液晶だけでは逆光ではほとんど確認することは不可能ですし、
ズーム使用時には手ぶれも心配です。

上記のような理由があるのなら
無いよりあった方が便利です。

ただ、3点ほど
我慢しなくてはなりません。
@画質が良くない
A背面液晶とLVFの切り替えが手動(ボタンスイッチ)
B視度調節のダイヤルが何かの拍子で回りやすい
です。

そのことを納得した上で
あの値段が出せるなら
買っても良いでしょう。

僕は、当初GF1(パンケーキ)+LVFでしたが
すぐにG1Wズームキットを買ってしまいました。
とにかく、在庫処分の格安だったことと
レンズはGF1でも使えるので正解だったと思います。
ファインダーという意味では
G1の方があるかに使いやすいです。

ただ、コンパクトなGF1の携帯性も捨てがたいですよね。
普段、バッグに放り込んで持ち歩いているのは
GF1+LVFです。
イザと言う時は、LVFを活用していますよ。



書込番号:11229067

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/04/14 10:15(1年以上前)

所謂コンデジ的な写真の撮り方をする人です。
甚だしい時は、片手持ちで撮ってます。14-140mmや45-200mmを付けると、手首の強化運動に…(笑)

ライブビューファインダーを使うのは、望遠レンズをテレ端側で使う場合とか、夜間の撮影で背面液晶の明るさが他の人の邪魔になるような場合ですね。

ライブビューファインダーで気になるのは、「装着時にロックされない」ことでしょうか。
ホットシューを使用しないときのカバーには簡易ロックがついていますが、ライブビューファインダーには付いていません。背面を下にして、それなりの衝撃を加えますと、ポロっと抜け落ちることがあります。

書込番号:11230890

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4055件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2010/04/14 11:07(1年以上前)

 シンバシ27さんと同じく GF1+LVFとG1を併用していて 毎日の持ち歩きはGF1+LVFです。
 私も、店頭で見た時は 画質が悪く色が飽和するのでちょっとなぁと思いもあったのですが、コンデジ持ちだと安定しないのでLVFを購入しました。

 画質は満足できるものではなく鑑賞に堪えませんが、慣れてきたこともあり 撮影時のフレーミング、ホワイトバランス、MFアシストの拡大画面確認といった撮影作業には使えます。
 特に、45-200mmズーム装着時はコンデジ持ちだと安定しないのでLVF必須で 花などのマクロ撮影時は、上からかがんで覗けるので花と同じ高さの位置取りがしやすく、また 面白い構図を狙ってローアングルで撮るときも必ず使います。

 投資対効果で言うと 14-140mmの望遠側撮影、マクロ撮影、ローアングル撮影の頻度が高い場合、投資が回収できるのではないでしょうか

書込番号:11231014

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2010/04/14 13:45(1年以上前)

GF1+LVF を使用していましたが、我慢ならずに試しに G1 を使ってみました。
結果は、GF1 も LVF も手放して、G1、20mmパン、14-45mm が残りました。
G1 + 20mmパンをカバンに入れて毎日携行しています。

ちなみに、我慢できなかった理由は、
1.背面液晶とLVFの切り替えが手動(ボタンスイッチ)
2.視度調節のダイヤルが何かの拍子で回りやすい
3.突起物なので邪魔
# 画質については、許容範囲でした。

GF1+20mmパン だけなら LVF なしで使えます(眩しいときは片手で日よけをします)が、
14-45mm を使うとなれば、ファインダーはどうしても必要でした。

私は動画を撮る気はないので、結局上記の三点が手元に残り、
コンデジ代わりとして便利に使っています (^^)

書込番号:11231474

ナイスクチコミ!1


スレ主 kochibaさん
クチコミ投稿数:63件

2010/04/14 17:09(1年以上前)

皆さんさっそく親切なアドヴァイスをいただき大変ありがとうございます。
ますます悩ましくなったというのが偽らざるところと言えば、おしかりを受けそうですが、正直なところです。LVFをライブでなるだけ試してみて決めたいと思います。

書込番号:11232048

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをお気に入り製品に追加する <1153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング