LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

(17632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全729スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信34

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 Mrs.Derbyさん
クチコミ投稿数:5件

カメラ自体、初心者でございます。
2010年の夏に購入して以来、大変重宝していますが、
みんなで集合写真を撮るときや数人で撮るときに1人にピントがあって困っています。

ほかのレンズを購入するべきか、カスタム設定でどうにかなるものなのか、または顔認識の登録をしたらましになるのか・・・・

よろしくお願いします。

書込番号:12464032

ナイスクチコミ!1


返信する
CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2011/01/05 12:28(1年以上前)

Aモードにして、絞り値(F値)を大きめな値に設定してください。
昼の屋外なら、F8.0くらいでも、だいじょうぶかと。


細かい理屈は、「被写界深度」で調べてみられるとよろしいかと。

書込番号:12464048

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/01/05 12:48(1年以上前)

『みんなで集合写真を撮るときや数人で撮るときに1人にピントがあって困っています。』
ここでいう「ピント」というのが、液晶上に示される緑の四角のことであれば、それは誰か一人にしか合わないのは致し方ありません。
ただ、その上で「撮影したときにはその周辺の人にも合うように設定する」事は可能で、CRYSTANIAさんの言うように『Aモードにして、絞り値(F値)を大きめな値に設定』すればよいのです。

どのくらいにすればいいかは、そのときの「カメラからの距離」にもよりますが、たとえば20mmのレンズで、対象までの距離が1m程度であれば、F1.7の開放であっても前後10cm程度の範囲は「被写界深度内」に入りますし、F4まで絞れば前20cm、後ろ30cmはピントが合っているように見えます。

書込番号:12464146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2011/01/05 12:53(1年以上前)

カメラの基本としては皆さんの仰るとおり、AモードでF8-11ぐらいに絞って撮られるのが
ベターと思います。

ただし、スレ主さんは基本オートで撮られているようなので、それなら、シーンモードの
風景(山と雲マーク)でとってみたらどうでしょうか?
このほうが、カメラの設定に詳しくない方でも簡単だと思います。

書込番号:12464175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/01/05 12:58(1年以上前)

やまだごろうさんの仰るとおりにすればだいじょぶですよー。  └(^o^ )
でも、縦に並ばせたらだめだよ。 ∠(^_^)

書込番号:12464188

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4050件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2011/01/05 13:06(1年以上前)

 基本的に CRYSTANIAさんの指摘通り AモードでF 8.0くらいで良いと思いますが、本当に顔がボケてないかは、 プレビューボタンを押してみてください。
 通常の背面LCDはレンズ開放(F1.7)なので ピントが一点だけに合っている状態ですが、Dislayボタンを押すと F8.0の実絞りが表示されるので他の人の顔がボケてないか判ります。
 絞り足りないようであれば もっと絞り込む必要があります。
 詳しくは、マニュアル88ページの”絞り効果を確認する”を読んでください。

書込番号:12464209

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4050件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2011/01/05 13:14(1年以上前)

>Dislayボタンを押すと F8.0の実絞りが表示されるので他の人の顔がボケてないか判ります。
 訂正です。Displayボタンじゃなくてプレビューボタン(うずまきマーク)です。

書込番号:12464232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/01/05 14:38(1年以上前)

 Aモードで絞りはフォーサーズなので、みんなで集合写真(数十人レベルですよね?)であれば、F4-5.6もすれば十分です。
 こういった被写界深度の深めの部分はフォーサーズは暗い時に上記のような写真をノーフラッシュで撮影出来易いメリットですね。

書込番号:12464496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/05 16:38(1年以上前)

2m以上離れてF4以上に絞れば、数人なら大丈夫だと思います。

書込番号:12464852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:42件

2011/01/05 23:51(1年以上前)

スレヌシさん
普段、どのモードで撮影されていますか?

>1人にピントがあって困っています。

たぶん P か Aモードで、1点AFで撮影されていると思われますが、
このカメラの場合モードダイヤルを iA ( おまかせiAモード ) にすれば簡単に解決します。
実際にGF1を使用していますが、
集合写真や数人の撮影なら、自動的に顔認識AFが作用して数名を判別しピントが合います。
(顔認識 最大15人)


P、A、Sモードなどでは
カメラ背面のAFモードボタンで顔認識AFに設定する、
または他の回答者さんのご指摘のように 絞り値を F4〜8 程度にすればよいです。
(程度は人数とか距離とかが分からないので「程度」としか書けません・・・悪しからず・・・)

おまかせiAモードにするのが一番簡単ですよ。

書込番号:12467361

ナイスクチコミ!5


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/06 07:45(1年以上前)

写真の失敗の半分以上が手振れです。
「ピントが合ってない」というのも、実は手振れだったことが多い。

軽いものでいいので、三脚に立てて二秒セルフタイマーで撮ってみて下さい。
(リモコンがあればなお良し。)

直にシャッターを押すと、三脚に立てる意味が無いので注意。

書込番号:12468299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2011/01/06 16:29(1年以上前)

>>AXKAさん

スレ主さんは「一人だけにピントが合う」って言ってる事から手ぶれじゃない事は明白だと思います。

書込番号:12469942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/01/06 23:09(1年以上前)

>みんなで集合写真を撮るときや数人で撮るときに1人にピントがあって困っています

1点フォーカスモードになっていませんか
 といっても「全員モード」はないみたいですので 
みなさんが書かれているように ピントの合う奥行きを稼ぐために
絞りの数値を 8程度にするようにする

 フォーカスの枠が一人に表示されてもその人と同じ距離にある人にも
 ピントは合うはずです
 
プリントや パソコン画面で ほかの人にはピントがあっていないことが
 わかるのですか
 

 

書込番号:12471778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/01/06 23:14(1年以上前)

「全員モード」  複数モード iAがそれのようですね

書込番号:12471817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/06 23:48(1年以上前)

パンケーキレンズでの集合写真、二列ならF3.2でも十分ですよ。
 これマイクロフォーサーズならではの強みね。

書込番号:12472076

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mrs.Derbyさん
クチコミ投稿数:5件

2011/01/07 04:52(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます。
説明が少なくて申し訳ありませんでした。

普段、集合写真を撮るときは15人前後で室内、三脚ありでの撮影が多いです。
10人を超えるとやはり2列になってしまうので、
Aモードの絞り値をあげても2列だと難しいのでしょうか?

普段はiAばかり使っています。

また数人(2〜4人)で撮るときも、
主人の顔認識を登録しているので主人にばっかりピントが合い、
隣の人はぼやけてしまいます。
他の友人も顔認識に登録しようと思ったのですが、
6人がmaxのようなので主人と私の顔しか登録しておりません。


次回心がける点としては、
・屋外で撮る、または部屋を明るくする
・Aモードで絞り値をあげる、もしくはシーンモードで山と雲のマークを選択
・できるだけ1列に並ぶ
以上でしょうか?

書込番号:12472848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/01/07 07:26(1年以上前)

>主人の顔認識を登録しているので主人にばっかりピントが合い、
>隣の人はぼやけてしまいます。
>他の友人も顔認識に登録しようと思ったのですが、
>6人がmaxのようなので主人と私の顔しか登録しておりません

夫婦仲がいいカメラなのですね(笑)

 隣の人にはピントをあわなくするすごい機能があるのですね
 どのように処理しているか 知りたいところです
 もっとも夜景を連写してピントがしっかりあうような
 処理をするカメラもあったような気がします

 その逆もあるのかもしれないです  

 登録をはずすしかないと思います

書込番号:12472994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/01/07 10:32(1年以上前)

『集合写真を撮るときは15人前後で室内、三脚ありでの撮影が多いです。
 10人を超えるとやはり2列になってしまうので、
 Aモードの絞り値をあげても2列だと難しいのでしょうか?』

15人前後で2列になると、横に7〜8人並びますから横幅はおおよそ5m程度になりますでしょうか。
20mmのレンズで5mの幅が収まるようにすると、撮影距離は
  5 ÷ 0.017 × 0.020 = 5.88[m]
で、おおよそ6m程度になりますね。
このとき、開放のF1.7でも4.2〜10.4mの範囲は被写界深度に収まります(上図欄外参照)。


具体的にどういった状況をもって『主人にばっかりピントが合い、隣の人はぼやけてしまいます。』とおっしゃっているのか分かりませんが、先にも申し上げたとおり、緑の枠が隣の人に合わないことを言っているのであれば、そうだからといって必ずしもその人がボケてしまうということはありません。
上で計算した距離の範囲に入っていれば、緑の枠が隣の人に合わなくてもボケない写真は出来上がります。


ただ一方では、そもそも本来「ちゃんとボケないで見える場所」というのはピントの合った距離ただ1点のみであって、被写界深度というのが「微小なボケはボケていないとみなす」前提でのお話ですから、拡大して見ればその被写界深度内のものであってもボケて見えることはあります。
上の図で計算した値も、この「どこまでのボケをボケていないとみなすか(許容錯乱円)」を0.017mmとして、ボケがこの大きさに収まる距離の計算をしているわけですが、これは1210万画素のGF1においては約4画素分に相当します。ですから、4画素分程度のボケは許容する前提でお話をしていることになります。

書込番号:12473414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/01/07 10:35(1年以上前)

機種不明

被写界深度

図を貼り忘れたので掲載します。

書込番号:12473422

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4050件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2011/01/07 10:50(1年以上前)

・屋外で撮る、または部屋を明るくする
・Aモードで絞り値をあげる、もしくはシーンモードで山と雲のマークを選択
・できるだけ1列に並ぶ

それと
・顔登録している人は、カメラからの距離を基準に 真ん中に立ってもらう。
 (3列だったら 真ん中の2列目)
・撮影前にプレビューボタン(うずまき/ゴミ箱マーク)を押して ボケてるか見る。
 ボケてそうだったら もっと絞る
 プレビューボタンを押している間は、拡大出来ないので ネクタイなど割とハッキリした輪郭のものを目安にする良いと思います。

 でいいと思います。  

書込番号:12473462

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/07 11:18(1年以上前)

こんにちは
ピントを 合わせる設定に付いては、説明書の70Pに記載がありますが、先ずは顔認識で撮らないで、
追尾 AF か1点で撮られたら良いです。
そして 絞って、被写界深度を考慮したピント位置で撮ります。

離れて撮って、トリミングの方法も有ります。
広角レンズで、画面一杯に人を入れると左右が歪ます。

被写界深度に付いては、こんなのを開発された方が居られます(拍手)。
被写界深度計算機
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

書込番号:12473525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/07 23:32(1年以上前)

機種不明

左f3.2 右F1.7

robot2さん紹介の計算機、簡単にやれていいですね。
やってみました。
 条件 Gf1 20mm 5〜6mの距離、
 F1.7とF3.2で計算し比較しました。
  
 F1.7だと約2m F3.2だと約5mの被写界深度となりました。
 F1.7で2列の撮影でも、拡大しなきゃピント合って見えそうですね。
  ただ、ピント合わせは、前列の人か後列の人がいいのかどうなんでしょうね。

書込番号:12476193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:42件

2011/01/08 03:37(1年以上前)

Mrs.Derbyさん こんばんわ

>普段はiAばかり使っています。
>また数人(2〜4人)で撮るときも、
>主人の顔認識を登録しているので主人にばっかりピントが合い、
>隣の人はぼやけてしまいます。

GF1の iAモードで縦に並んだ数人を撮影したときのデータを確認してみましたが、
F1.7でも全員にピントが合っています。 
やまだごろうさん、姫楽シーナさんら他の方のご指摘は正しいですね。
こちらは、顔認識AFの個人登録はしていせんので、この「個人認証」の問題かと思います。
撮影メニューの「個人認証」を off にしてみて下さい。

集合写真の場合はAモードの方が簡単かもしれません。
Aモードにして F5.6くらいに絞って撮影してみて下さい。
ピント合わせは前列中央の人にすればよいです。

書込番号:12476961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/01/08 08:15(1年以上前)

ヨタ800Xさんの

こちらは、顔認識AFの個人登録はしていせんので、この「個人認証」の問題かと思います。
撮影メニューの「個人認証」を off にしてみて下さい。


 わたしも同感です。  
被写界深度内にいる人であっても顔認証の人以外はぼかす アウトふぉーカス? にする機能があるということですよね。認証機能があれば考えられるところです。   取り説に書いてないのかなー      

書込番号:12477291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/01/08 11:45(1年以上前)

私も ヨタ800Xさん と 弟子゛タル素人さん の意見と同意見です

今のカメラは目的物を確認し、回りをぼかす機能が有ります。

そのせいでしょう。(当然のことと考えます)

書込番号:12478017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/08 22:56(1年以上前)

>今のカメラは目的物を確認し、回りをぼかす機能が有ります
 
 それって、どこのメーカーのカメラのこと?
 そんな機能・・・あったかなあ。
 

書込番号:12480996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/01/08 23:26(1年以上前)

どこのカメラメーカーの顔認識も同じです。顔認識したらそれをきれいに表現することしか設定してありません。他は無視するように設計されています。
個人認証であるならさらに当たり前。と言う事になります。
あなたも、モデル達の写真を見た事が有るでしょう。景色はぼかし、人物だけを美しく撮る。それが人物写真のノウハウの一つです。
どんな安いカメラでも、個人認証すれば回りはぼけるのが当たり前です。
貴方も、個人認証なしの写真と、有りの写真を同時に撮ってみれば解ります。
またさらにぼかす工夫をしているカメラメーカーも沢山あります。そのうちあなたにも解る時がくるでしょう。。。

書込番号:12481140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2011/01/09 00:11(1年以上前)

?????

>どこのカメラメーカーの顔認識も同じです。顔認識したらそれをきれいに表現することしか設定してありません。
>他は無視するように設計されています。
>モデル達の写真を見た事が有るでしょう。景色はぼかし、人物だけを美しく撮る。
>それが人物写真のノウハウの一つです。
>どんな安いカメラでも、個人認証すれば回りはぼけるのが当たり前です。

ポートレート撮影の事ですか?
個人認証すれば周りがボケるように自動的に設定される訳ではないでしょう。
認証すれば、優先的にピントが合焦するの間違いでしょう。
ボケ具合は、使用するレンズ等で変わりますよ。
パンケーキは開放F値が小さい為ボケ易いだけです。
通常ポートレート撮影の場合、80mmから100mmぐらいの中望遠系レンズを使用します。
そのほうが引き寄せ効果により綺麗なボケが演出できるからです。

今回はパンケーキで認証登録されている方に合焦して、その隣にいる方がボケるとの事。
通常は考えにくいことですね。被写界深度の観点からすると隣の方と距離が同じの場合、ボケない筈ですが。

でも、集合写真の場合は風景も記録した方が良いと思いますので、パンフォーカスで撮影するべきと考えます。
であれば、F8〜16の間でシャッタースピードに気をつけるか、簡単に風景モードが宜しいかと思います。

書込番号:12481378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/01/09 10:38(1年以上前)

わー、話にならないなー
どこのメーカーのカメラでも個人認証を使えば回りはぼけると思って下さい。
どのレンズを使っても同じ事です。
個人認証をOFFにして通常撮影にすれば、通常撮影の集合写真と同じになりますから。
あなたも、個人認証なしの写真と、有りの写真を同時に撮ってみれば解ります。
確認撮影をせずに反論する方が多いのでしばらくスルーします。
スレ主の Mrs.Derbyさん は、確認の為の撮影をしたのでしょうか。

書込番号:12482713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/01/09 11:06(1年以上前)

>被写界深度内にいる人であっても顔認証の人以外はぼかす >アウトふぉーカス? にする機能があるということですよね。>認証機能があれば考えられるところです。

再掲です。

 http://panasonic.jp/dc/tz7/individual_recognition.html

 「横並びの集合写真の端にいても、ピントは真ん中ではなく、
 大切な人に優先して合います」

この説明を読む限りでは その他の人をぼかす処理はしているとは書いていません。
 (そのことについての記載はない)

 やはり認証をキャンセルしてなるべく絞りを適正な値にして被写界深度を稼ぐ
 するしかなそうですね。

 
 デジタルには詳しくありませんが 認証以外の人をぼかすことは技術的にはできないことはないでしょう。ミニチュア風モードもあるカメラにはあることですし、個人的にはあってほしいですね。

 群衆の中から指名手配者を直ぐさがせると思う。
 おっと ごめんなさい。
 
 

書込番号:12482833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/01/09 14:55(1年以上前)

私もノンフィルターさん『スレ主の Mrs.Derbyさん は、確認の為の撮影をしたのでしょうか。』という問いには賛同します。結局そこが今回の質問のミソになると思います。
(まぁ、私もその確認をしないで回答したクチですけどね^^;;)

書込番号:12483602

ナイスクチコミ!2


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2011/01/10 14:12(1年以上前)

GF2なら『タッチぼかしコントロール』という機能が付いてますが、これとて明示的にやらないと動作しなさそうですが…

主たる被写体に合わせて露出やカラーバランスを補正するのは理解できますが、フォーカス/ピントまで(自動で)弄るのはありがた迷惑だと感じます

書込番号:12488667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:42件

2011/01/10 17:52(1年以上前)

>弟子゛タル素人さん
>群衆の中から指名手配者を直ぐさがせると思う。
既にそのようなシステムが存在しているようです!(笑) まあ、冗談ですが・・・

顔認識AFには欠点があり、撮影場所によっては知らない人も検知してしまいます。
このため、カメラの「個人認証」はファミリー用途で、
例えば、学校の行事などで「うちの子」だけにピントを合わせたいときや、
旅行先で家族にだけピントを合わせたいときなどをメーカーは想定していると考えます。

しかしスレ主さんのケースの場合、この「個人認証」が悪影響したと考えます。

>主人にばっかりピントが合い、隣の人はぼやけてしまいます。

超能力、いや想像力を働かすと(笑)
ソファーに並んで座っている2人を斜めから撮影したのではないかと考えます。
この場合、ご主人がカメラからみて後側にいれば、
個人認証機能で手前の人を無視してご主人にピントが合い、手前の人はぼやけます。
なので個人認証を offにすれば、顔認識で手前の人とご主人の間の
ベストポイントにフォーカスするようになると思います。

個人認証を off / on の違いについての説明は
取説に記載されていないようなので、口コミが必要と思いました。

集合写真のほうは、安全率を多めにした回答にしています。
シーンモードで風景と回答しなかったのは色味も変えてしまうようなので・・・


カメラ永久初心者の父への誕生日プレゼントとしてGF1Cを買い、
「分からなければおまかせiAモードで撮りなさい」と説明しているのですが、
それなりに撮れています。 構図には問題ありですが・・・
同じく初心者の小学校低学年の甥っ子が撮った家族の集合写真を見ても
それなりに撮れているので、最初は「不思議な質問だな?」と思いました。
手ぶれは多いようです。 なので撮影枚数を多くするように言っています。

このカメラの個人認証は6人まで登録できるようですが、ファミリー用途でも6人では不足です。
この辺は改善してほしいですね。

書込番号:12489691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/01/11 07:28(1年以上前)

ヨタ800Xさん

基本的にレンズからの距離が同じであればピントはその面に合いますね。

ピントチェックはカメラモニターでの撮影時なのか パソコンやプリント
なのでなのか まだ不明だと思います。 すれぬしさんは 後者のように
 書いていますが。

 とすると画像処理しているとしか思えませんでした。

顔認識 や個人登録は 先進技術でありますが メーカーは
使い分けをよく説明してほしいですね

 個人認識すると 全体的にピントは合いずらいので
 offしてください とか。
 
 offをしたあともとに回復できるのでしようか。

 すれぬしさん いい写真が撮れているといいですね 

 

書込番号:12492674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:42件

2011/01/12 00:19(1年以上前)

弟子゛タル素人さん
>基本的にレンズからの距離が同じであればピントはその面に合いますね。

はい。 なので、どのように撮影されているかは回答者の想像力が必要です(笑)
数人(2〜4人)では真正面ではなく斜めからの撮影では?
集合写真はご主人の立ち位置が後列(さらにサイド)?
ではないかと想像しています。 はずれていたら大笑いですが・・・

>off をしたあともとに回復できるのでしようか。
メニューの個人認証を再び on にすればよいです。
単に off / on で考えてよいと思います。

>顔認識 や個人登録は 先進技術でありますが メーカーは
>使い分けをよく説明してほしいですね
>すれぬしさん いい写真が撮れているといいですね
全くですね。

書込番号:12496392

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マウントアダプタで悩んでいます

2011/01/09 19:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:141件

マウントアダプタで悩んでいます。
パンケーキレンズキットを買いましたが、マイクロフォーサーズマウントは
大口径ズームがまだなので次のレンズが。。。
ならばマウントアダプタで遊ぶかなと思い過去スレなどで
自分なりに調べたのですよく分からなくなってきました。
・キャノンEFマウントとニコンFマウント(Gタイプ)のマウントアダプタは数が少ない?!
・価格が約5,000円のクラス(DiscoverPhoto等)と
 20,000円弱のクラス(近代インターナショナルやHANSA等)
 があり、違いがよく分かりません
 (工作精度の違い?!、絞りの有無?!)
お手数ですがこの辺りに詳しい方、教えて下さるようお願い申し上げます。

なお、現在、手持ちのレンズは下記の通りです。
パナソニック
LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020
TAMRON
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
ニコン
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
CANON
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
EF24-85mm F3.5-4.5 USM

書込番号:12484758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/09 21:12(1年以上前)

>・キャノンEFマウントとニコンFマウント(Gタイプ)のマウントアダプタは数が少ない?!

どちらも、レンズに絞り環がないので、ボディで絞りを操作する必要がありますが
マウントアダプターを使うと、ボディでの絞りの操作ができません。

書込番号:12485249

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4050件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2011/01/09 21:34(1年以上前)

>マイクロフォーサーズマウントは大口径ズームがまだなので次のレンズが。。。
 噂ですがそのうち出るようですよ

Panasonic 12-50mm f/2.5-3.3
pretty bigって書いてあるのでだいぶ大きそうですが
http://www.43rumors.com/ft4-panasonic-is-preparing-a-12-50mm-f2-5-3-3-zoom/

 ディスカバーフォトのニコンGマウント用のアダプタ持っています。
 絞りレバーがあって絞れるんですが、何も指標が無くクリックも無いので 絞値が判りません。
 ファインダーでボケ具合見ながら適当に絞って使ってます。

 CanonのEFマウントは、電子制御絞りなのでマウントアダプターで絞れず、開放での使用となるようです。
 KIPONから、マウントアダプタ内に円形絞りを設けた掟破りの絞り設定可能なマウントアダプタがYahooオークションに出ていますが、どうも上手く行かないようですね。

書込番号:12485360

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/01/09 21:44(1年以上前)

G1にNOVOFLEXのFマウントアダプターを使用して遊んでます。

私が購入した時はGタイプレンズを使用するときの選択肢がありませんでした。

まず、NOVOFLEXの問題点を言いますと
・絞り調整リングを絞っているのか開いているのか判らない。

使ってはいませんが、DiscoverPhotoの物は、OPEN,LOCKと明記してあるので多少わかりやすいかもしれません。

宮元製作所の物は、メモリに数字が書いてあるので、現在の絞りの状態の目測が付きやすいと思います。

http://homepage2.nifty.com/rayqual/Micro4_3_sibori.html

書込番号:12485423

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件

2011/01/10 10:11(1年以上前)

レスありがとうございます。

じじかめさん
>どちらも、レンズに絞り環がないので、ボディで絞りを操作する必要がありますが
>マウントアダプターを使うと、ボディでの絞りの操作ができません。
これが対応品の数が少ない原因なんでしょうねぇ。
古いレンズを入れ替えしないで残しておけばよかったかな!?(置き場所に困りますが。。。)

BOWSさん
レンズ情報やマウントアダプタの使用感などありがとうございます。
とても参考になりました。

hiderimaさん
マウントアダプタの使用感や他のマウントアダプタの紹介ありがとうございます。
とても参考になりました。

皆様のご意見等を参考にしてこれからお店に行ってきます。
(ご紹介いただいた製品の在庫があればよいのですが。)

書込番号:12487666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2011/01/10 19:27(1年以上前)

当機種

両マウント欲しかったのとお遊びなのであまり高価なのはどうかな??ということで DiscoverPhoto のキヤノンEOSマウントとニコンFマウント(G)にしました。

改めましてレスいただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:12490257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

質問失礼します!

2011/01/07 13:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:3件

質問失礼いたします!
単純に、GF1CとGF2Cで迷っています。

先日、某家電量販店で見比べてきました。
そこで、店員の方にいくつか質問してきたのですが・・・
どうにも詳しい方ではなかったらしく、当たり障りなく返されてしまいました;


そこで、こちらで質問したい事があります!
GF1CとGF2C、それぞれに付属のレンズいついてです。

店員さんに聞いたところ、
「写りはほぼ同じ。素人目に見たら変わりは無い。 
14mm(GF2)の方が広角で、景色を取るのに向いてる。」
との答えが返ってきました。

しかし、こちらのクチコミを見ていると、GF1のパンケーキレンズの評価がとても良いように思います。

本当に、写りは同じなのでしょうか??
素人丸出しな質問で、本当に申し訳ありません。


___追記___

当方の目的は
・旅行中の風景撮影
・愛犬との散歩中の撮影
・花などの撮影
・室内での小物撮影(ブログへの写真UP)
など、本当に一般的な使い方です。

書込番号:12473987

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/07 14:22(1年以上前)

14mm と 20mm の違いですね。
20mm の方が、汎用性が有り使いやすい!で良いと思います。

>写りはほぼ同じ。素人目に見たら変わりは無い。 
間違っていないです。

>14mm(GF2)の方が広角で、景色を取るのに向いてる。」
まぁこれは 撮り方にもよりますが、広く全体を撮りたい場合は向いている!で良いと思います。
風景は、20mm で勿論撮れます。

書込番号:12474051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/01/07 14:37(1年以上前)

G1、GF1使っています。

写り:ほぼ同じ、素人目に見たら変わりは無い。

1425:広角レンズ、広く撮影したり、風景、建物等のスナップ撮影が得意。
2017:準標準レンズ、人の見た目に近い使い易い画角。F1.7の明るさで暗い部屋等での撮影も得意。


私なら・・・
・旅行中の風景撮影 : 1425
・愛犬との散歩中の撮影 : 2017
・花などの撮影 : 2017
・室内での小物撮影(ブログへの写真UP):2017、但し、レストラン等のように立って撮影等が出来ない場合は1425



 個人的にはレンズは2017と14-45ズームの2本をお勧めしたいです。


 で、ボディーの方は、メニューへのアクセスをボタンやレバーでやりたい場合はGF1、タッチパネルでやりたい場合はGF2かと思います。
 その他の仕様の差はカタログで見てください。
 ある程度ありますので。

書込番号:12474085

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/01/07 14:46(1年以上前)

>本当に、写りは同じなのでしょうか??
GF2Cの14mmF2.5に対し、GF1Cは20mmF1.7ですからね。
写りの何を較べるのかで、同じであったり結構な差があったりします。

・旅行中の風景撮影
・愛犬との散歩中の撮影
 では、マァ写りは同じと言ってもいいんですが、
 同じ立ち位置から撮ると、GF2Cの14mmの方が広い範囲が写ります。
(別の言い方をすると、GF2Cの14mmの方が被写体が小さく写る)

・花などの撮影
 では、20mmF1.7の方が大きな背景ボケを狙えます。

・室内での小物撮影
 では、F1.7と言う明るいレンズの方が、
 少しシャッター速度が稼げて撮りやすいと思います。

色合いや明るさ、鮮やかさ、鮮明さ等は同じかも知れませんが、
写る範囲や画像の距離感、ボケ具合等では違いが出てくると思います。

書込番号:12474107

Goodアンサーナイスクチコミ!0


outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2011/01/07 14:57(1年以上前)

> 単純に、GF1CとGF2Cで迷っています。

単純に、Full HD 動画を必要とするならGF2ですが、

> 当方の目的は
> ・旅行中の風景撮影
> ・愛犬との散歩中の撮影
> ・花などの撮影
> ・室内での小物撮影(ブログへの写真UP)

動画をそんなに重視されないようなので、断然GF1で決まり!ですね。
価格もこなれていますし、付属の20mmF1.7が室内での小物撮影にぴったりです。
LUMIX G 14mm/F2.5、 LUMIX G 20mm/F1.7  私は両方のレンズをG1とGF1で使っています。
それぞれの付属レンズの性能を単純比較は出来ませんが、解像度やシャープさは、
ややLUMIX G 20mm/F1.7のほうに軍配が上がりますね。
ただ、どちらもずっとこれ1本!というレンズではなく、
やはりLUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6と組み合わせて使うカメラだと思います。
LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6はオークションなどで安く手に入れることをお奨めします。

書込番号:12474124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2011/01/07 18:04(1年以上前)

こんにちは。

14mmF2.5は、35mm換算28mmになります。今までコンパクトデジカメを使っていましたか???広角28mmというのはコンパクトデジカメなどで比較的多いワイド側の焦点距離です(今は24mmも多いですが)。つまり、コンデジで風景などを広く撮りたいときにだいたい28mmぐらいだと奇麗に広く撮れる焦点距離だと思ってもらえば良いです。

対して、20mmF1.7は、35mm換算40mmの焦点距離になります。これは、コンパクトデジカメを少しズームさせたぐらいのイメージで、風景やビル等を広く撮るには少しズームしすぎなような感覚になると思います。ただ、人物などを撮るには広角よりもむしろ撮りやすいと思います。
で、F1.7というのは、かなり明るいレンズです。明るいレンズというのは、暗い場所でも速いシャッタースピードでシャッターを切ることができたり、よりボケが大きくできたりいいことずくめ(撮影面では)なことが多いのですが、この20mmF1.7は明るい単焦点レンズとして非常に評判が良いわけです。

僕は、14mmと20mmの関係は、どっちがいいとか悪いではなく、できれば2本持ちたい組み合わせだと思っています。なぜパナさんが、ダブルパンケーキキットとしてGF2に14と20の2本をつけたキットを出さないのか不思議なぐらいです。

書込番号:12474601

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/01/07 19:06(1年以上前)

皆様!早速の返信、有難うございます!

14mmと20mm。
何を撮るかによってレンズを変えるという考えが、なんとなく分かってきました。
今までコンデジだったので、レンズを買い足すとイメージがどうにも掴みにくく(苦笑)
自分で考えていたよりも、双方のレンズにこれだけの差があったのかと驚きました。
店舗で聞いて、カタログで見てもまったく理解できずでしたので。
質問して本当に良かったです。有難うございます!!

今の所、GF1Cのセットを買って14-45mmを買い足す方向で考えようと思います。
そうと決めれば、早く欲しくてウズウズしております(笑)
早く一眼デビューして、皆様に続いていきたいと思います。
本当にありがとうございました!

書込番号:12474785

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/07 19:30(1年以上前)

28oはもともとミラー一眼で普通に存在した単焦点ですが、
リコーGRが採用し、一躍ブームになりました。

広角が万能ではないという迷信を覆したという意味でも、
GRの存在は偉大だってことでしょう。

書込番号:12474888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/07 20:28(1年以上前)

GF1のレンズキットには14-45mmのレンズがついてますが、GF2のダブルレンズキットの
標準ズームは、プラマウントの14-42mmになっています。(余計な書込みですが)

書込番号:12475178

ナイスクチコミ!0


左右もさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/07 20:49(1年以上前)

じじかめさん、よけいでしたね。ポイントかせぎ以外は良い事いわれてるのに・・

書込番号:12475284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/08 04:56(1年以上前)

ゆず茶06さん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:12477036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/01/09 14:36(1年以上前)

皆様、解決後も書き込み有難うございます!

昨日、早速地元の電気屋さん@大阪市内を回ってきました!!
が、やはり在庫なし&4万後半でした...( ; ; )

とりあえず、こちらでの情報をチェックしつつ、
我慢できなければ通販を利用しようと思います!!笑

早くフォトライフ楽しみたいですー!

書込番号:12483532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/10 04:34(1年以上前)

ゆず茶06さん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:12486992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロ撮影

2011/01/09 09:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件

このカメラで、花や昆虫を撮ってみたいと思っていますが、マクロモードに合わせても、なかなかキレイに撮れません。(ブレてしまう)
かと言って、標準のマクロレンズは高額すぎて、手が出ません。
他社製の、アダプターやフィルターを付けることで、それなりのマクロ撮影が出来るのでしょうか?(ま〜、素人のマクロ撮影ですので、多くは望みませんが。)
ご指導のほど、お願いします。

書込番号:12482474

ナイスクチコミ!0


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/01/09 09:50(1年以上前)

ぶれてしまうのは、シャッタースピードが遅いからじゃないですか?
三脚を立てて、ぶれ対応をして撮れば良いと思うのですが、どうでしょう?

書込番号:12482527

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/09 09:53(1年以上前)

パンケーキをお持ちとのことですが、このレンズはマクロにはあまり適していません。

・フォーサーズアダプター+オリンパス35oマクロ(二倍相当)
・E-PL1ズームキット(1/2倍相当)

内蔵フラッシュの前にディフューザーを付けることで、簡易マクロ用フラッシュになります。
ディフューザーは、トレーシングペーパーなどをセロテープで貼り付けることで代用します。

書込番号:12482546

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/01/09 09:55(1年以上前)

三脚とシャッターリモコン(DMW-RSL1)をご使用されたほうがいいですね。

書込番号:12482551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4085件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2011/01/09 10:04(1年以上前)

お手軽なのはISO感度を上げて、絞りを絞りシャッタースピードを速くすればいい

綺麗に撮りたいなら三脚&リモートレリーズで撮影かな
リモートレリーズ取り付け不可ならシャターを押すときのブレを防ぐにはセルフタイマーを2秒に設定して撮影してみては。

書込番号:12482581

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2011/01/09 10:16(1年以上前)

マクロ撮影の基本
ピント合わせはAFでなくMFで、
ブレを防ぐために
出来るだけ三脚を使用し、
さらにリモコンやセルフターマーを使用すると良いと思います。


簡易的ですが、
クローズアップレンズの使用はどうですかね。
フィルターと同じようにレンズに付けるだけで、
安くマクロ撮影が楽しめます。

書込番号:12482624

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件

2011/01/09 11:31(1年以上前)

hiderima さん,AXKA さん,VallVill さん,Tomo蔵さん,okioma さん,ありがとうございます。たかが花、されど花で難しいものですね。ところで。おすすめのクローズアップレンズを教えていただければ、ありがたいのですが。

書込番号:12482946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4085件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2011/01/09 11:41(1年以上前)

クローズアップレンズの使用目的はズームレンズでは撮影距離が近くに寄れない場合に焦点距離を短くしてマクロズームで撮影するときに使うアイテムです。

標準、広角用のレンズに取り付けても効果はないです
今あのレンズを使ってマクロ撮影するならレンズを逆向きに取り付けるリバースアダプタを取付けてみればできる。

書込番号:12482983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2011/01/09 12:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種
当機種

パンケーキ&標準レンズに
安いクローズアップレンズを付けて、時々遊びますよ〜。
シビアなことを言わなければ、全く問題ありませんよ〜♪

書込番号:12483061

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/01/09 12:05(1年以上前)

GF1Cパンケーキキットのレンズの最短撮影距離は20cmですから、
クローズアップレンズでそれ以上の効果を出すには、
No3を2枚重ね付けして約16.5cmにするか、
No10を付けて約10cmにするかですね。
ケンコーの場合、No3なら46mm径がありますがNo10は49mmが最低のようですので46→49ステップアップリングと組み合わせて付ける事になります。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_camera/close/closeup/mc10.html

書込番号:12483064

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件

2011/01/09 12:14(1年以上前)

皆さん、ご親切にありがとうございます。大変参考になりました。

書込番号:12483085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

セルフタイマー時のピント合わせ

2011/01/08 15:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

セルフタイマー使用して集合写真を撮るとき等のピント合わせは、どのようにするのでしょうか?

シャッターボタンを押したときにセルフは作動し始めます。

ピントもそのときに適当にあってしまいます。

撮れたものを見ると、初めに合ったピントになっています。

自動的に人物にピントがあったり、中央にピントがあったりすることはできないのでしょうか?

アドバイスをおねがいいたします。

書込番号:12478957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/01/08 16:42(1年以上前)

カメラの前からシャッターボタンを押すと、その人にピントを合わせてしまったりしますから、カメラの側面や後ろからシャッターボタンを押す方がいいです。

構図の中央近くに被撮影集団が位置する場合は上記で大丈夫だと思いますが、端に寄っている構図の場合は顔認識をONにしておいた方がいいかも知れません。
又、AF枠移動やサイズ変更機能を使って、合焦させたい部分を設定しておくのもいいでしょう。
MFを使うのも確実性の面からお勧めです。

書込番号:12479259

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2011/01/08 17:59(1年以上前)

基本的にオートで撮らないので的確な回答でなかったら申し訳御座いません。

セルフタイマーを使用するという事は、集合写真を撮るといった事で宜しかったでしょうか?

デジカメの基本はシャッター半押しでピントを固定させ、全押しでシャッターを切るのは御存知ですよね。
オートであれば半押しの際に四角い枠が数箇所表示され、合焦箇所を表示します。
その際に被写体に四角の枠がきていたら全押ししてタイマーを起動させます。
被写体に合っていなかったら、何度か繰り返し合わせます。
これだけの事と思いますが、今手元にないので、確認できません。

一番確実なのは、オートではなく、P/Aモード等で花とオジさんの仰るようにAF枠移動やサイズ変更機能を使って、
合焦させたい部分を設定しておくのが一番確実だと思います。

書込番号:12479593

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2011/01/08 18:04(1年以上前)

追記です。

AF枠移動やサイズ変更機能の設定方法
http://panasonic.jp/support/mpi/dsc/gf1/gf1_c03_05.html

を御参照願います。

書込番号:12479617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2011/01/08 22:57(1年以上前)

わたしは
ダイヤルを「A」にして 絞りを8ぐらいにします。あとは半押しで手前の人にピント合わせて全押し 。絞ったら全部にばっちりピントがきます。
シャッタースピードが遅くなるからみんなに「動かないように」言うのと、連続3連写に設定にして、保険かけます。

書込番号:12481003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/09 04:53(1年以上前)

ねがいたすけて〜〜〜 さん
皆さんのアドバイス+
ピントの合わせたい所を、
一点決めてみてはどうでしょうか?

書込番号:12482052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズのお手入れについて

2011/01/02 21:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:11件

こちらの商品のパンケーキレンズキットを購入後、撮影を楽しんでおります。
・・・が、よ〜く見ると、レンズの表面に埃や、
水滴の後(雨の中の撮影のため、水の跡が付着してしまったかも?)があります。

そこで、このレンズの汚れを取りたいのですが、
どのような物を使って、どのようにお手入れするのが、カメラにとって良いのでしょうか?

初めてのデジ一という事で、お手入れするにも、躊躇してしまいます。
ティッシュ・・・、というワケにもいかないのかなぁ、と思ってしまいます。

ご助言くだされば、嬉しいです><

書込番号:12451805

ナイスクチコミ!2


返信する
乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2011/01/02 22:01(1年以上前)

ティッシュだと、材質によっては傷がついたり埃がかえってついてしまうのでよほどの緊急時以外は避けた方が良いと思います。

カメラ用品店で、レンズクリーニングペーパー&クリーニング液を売っているので、染み汚れはそれで落とせます。

普段使いの指紋などはレンズペンというものや、レンズ用のクリーニング布がありますのでそれを使った方が良いですよ。

クリーニング液は直接レンズにたらさずに、ペーパーに一滴ほど染み込ませて使ってください。

書込番号:12451831

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/01/02 22:02(1年以上前)

こんにちは
例えばこんなものがあります。
google で、レンズクリーナー を検索してみてください。

書込番号:12451836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/02 22:08(1年以上前)

カメラ店で専用のクリーニングキットを買ってきましょう。

やり方は、この辺りが参考になるかもしれません、
http://www.laser-concierge.com/locus/locus04.php

書込番号:12451870

ナイスクチコミ!4


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/03 04:01(1年以上前)

おはようございます。ここる♪さん

僕はブロアーとセーム皮(鹿の皮)とクリーニング液と綿棒を
使ってレンズを掃除しています。

セーム皮は水洗いして陰干しすれば何回も使えるので便利ですよ。

書込番号:12453256

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2011/01/03 10:14(1年以上前)

スレ主様 始めまして

レンズのクリーナーですけれども クリーニング液でのレンズ掃除は 初心者では ムラが出やすいので ハクバのレンズペンが使いやすく綺麗になると思ます。

先端の大きさ二種類有りますが パンケーキであれば小さい方が使いやすいかもしれませんが
自分は チップのみですと安いので二種類の先端のチップのみ買い使っています。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/01/30/5428.html

使い方が書いて有りますので 貼っておきます。

書込番号:12453891

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2011/01/03 14:01(1年以上前)

もとラボマン 2さん に一票で〜す (^^)

レンズクリーニングペーパー&クリーニング液で
正しい手順も知らないのにヘタに掃除をすると
レンズにキズを付けてしまいますので・・


ちなみに
普段はブロアーで埃を飛ばすだけで十分かと思います

書込番号:12454683

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2011/01/04 11:17(1年以上前)

私は「レンズペン」というのを1本、カメラといっしょに持ち歩いてます。
ハクバのかな?
家電量販店でも、デジカメコーナーが充実しているお店なら置いてあるかと。

ブラシでホコリを取って、クリーニングチップで軽く拭いて行けば、指紋などの汚れも取れます。

レンズにプロテクター、フィルターを付けておくのも、汚れ防止の手だと思いますよ。
フィルターによるわずかな画質低下や、夜間などフィルターに反射して緑色の点が写ることもありますが。

書込番号:12458908

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:11件

2011/01/04 23:08(1年以上前)

東レのトレシーがいいかもです。東レの開発した化学繊維ですが、誰彼となく、めがねのレンズを拭いたところ、驚くほどよく汚れが取れ、レンズも傷つかず、さらにゴミの付着等が少なくなったと言う偶然の発見に用途の広がった優れものです。価格も廉価だと思いました。トレシー素材のハンケチ等もあるので試してみるとよいと思います。

書込番号:12462129

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/01/05 09:46(1年以上前)

考え方を変えて、基本的にレンズが汚れないフィルターはどうでしょう。
2000円程度からあるようです。http://www.marumi-filter.co.jp/
このほかケンコーも有名です。
パンケーキは46mmを買えばいいと思います。
レンズと違い、思う存分拭けますよ。

書込番号:12463571

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2011/01/05 11:39(1年以上前)

今更なんですが、レンズを保護する一番の方法は、「汚れを付けない」です。
何の事は無い、使う時だけキャップを外す、それだけ何です。

プロでもレンズクリーニングはそれほどしたがりません。肉眼では見えなくても表面に微細な傷がどうしても付きますので。200回位が限度だそうです。(プロユースだと、でしょうけど)

さりとて、プロテクションフィルターも、わざわざ限定された枚数のレンズで構成されている光学系に、徒に1枚足すので個人的には嫌いです。雨天等での撮影は別ですが。

とか書いておいて何ですが、メンテナンス時にぼけっとしていて、表面を指で触って指紋を付ける、なんて事をやったりします。無水エタノールをクリーニングペーパーに垂らして対処しています。

書込番号:12463908

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/01/05 12:34(1年以上前)

プロテクション=(レンズの)保護用フィルターはレンズではありません。
素通しのガラスで、画像に影響しないよう配慮されて専門の光学会社が作っています。
ですから、レンズの枚数とはまったく無関係です。
レンズをキズつけてしまって、買い替えするより、はるかに安心です。
触って指紋つけてしまう方には特におすすめです。
心配なくふき取れますから。

書込番号:12464074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/01/05 14:31(1年以上前)

こんにちは、皆さま、早速のたくさんのアドバイスありがとうございました♪^^

結局、全ての選択肢を検討した結果、
ハクバのレンズペンで汚れを取った後、
保護フィルターを取り付けることにしました。
(近くに家電量販店がないため、ネット注文しました。)

レンズペンでも汚れが取れない場合は、クリーニングキットをお店で見てこようと思います。

レンズペンやフィルター、クリーニングキットやクロスなど、
カメラのメンテナンスのために、
こんなに便利で使いやすい物があるとは、存じませんでした・・・!

フィルターも、お店でチラリと見かけたことはあるのですが、
何のためにあるのかも、分からずに戻ってきた事もありました^^;

私の調べ方も下手なのか、詳しい掃除方法のリンクや、
商品説明のURLを貼っていただいた皆さん、ありがとうございました!^^

皆さんのアドバイスを是非参考に、これからもこのカメラで写真撮影を楽しもうと思っています。
たくさんの心強いアドバイスを、本当にありがとうございました^^

書込番号:12464479

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをお気に入り製品に追加する <1153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング