LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

(17632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全729スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

【車載カメラとして】

2012/11/07 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:27件

GF1で車から風景を動画撮影したいと考えています。
助手席の前にカメラを固定して設置しています。

オートで撮影したところ
ピントのズレが生じたり、何度もピントを合わせる動作が起き
上手に撮影することができませんでした。


そこで質問なのですが
【どのような設定で動画撮影】すれば上手く記録を残せるのでしょうか?

所有レンズ
・LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.(パンケーキレンズ)
・LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-F5.6 ASPH./MEGA O.I.S.(標準ズームレンズ)

次回は沖縄にて、海岸を撮影します。

よろしくお願いします。

書込番号:15309888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2012/11/08 00:30(1年以上前)

んで、さらにパナソニックGF1Cユーザーでもあるんやけど、やっぱり古いノンフレやからね。
結果的にビデオカメラの方が安全で安上がりちゃうかなぁ?

書込番号:15310026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件

2012/11/08 00:39(1年以上前)

「GoPro」シリーズをお勧めいたします!

書込番号:15310070

ナイスクチコミ!1


serryさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 PHOTOHITO  

2012/11/08 00:46(1年以上前)

私はサーキット走行の車載動画用としてもGF1&20mmパンケーキを愛用しています。

詳しくは下記リンクをご覧下さい。

http://www.youtube.com/watch?v=ti-OXsWYSK4&list=UUSWlUsBVqRxO1P20W_cLtIQ&index=1&feature=plcp

ちなみにオートで撮影しています。

書込番号:15310103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/28 11:52(1年以上前)

亀レスですが、、、

AFの挙動が安定しないなら、MFにして無限遠∞
で撮影しては、どうでしょうか。

車載で風景なら大丈夫と思います。

書込番号:15402579

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチフォーカスって使いますか?

2012/11/23 06:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

私は昔からセンターフォーカスしか使わない人なんですが、皆様、マルチフォーカスってお使いですか?

それはどういう時にお使いですか?

くだならい質問で恐縮ですが、お暇なときにお答え下さい。

宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:15377941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/23 07:28(1年以上前)

GF1は使ったことがありませんが、GF2は23点に設定して
タッチフォーカスが便利だった気がします。

書込番号:15378061

ナイスクチコミ!0


serryさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5 PHOTOHITO  

2012/11/23 09:13(1年以上前)

>スレ主さん

私は中央1点でAFを合わせてから構図を決めています。結局のところそれがストレスなく撮れますよ♪


>じじかめさん

それではアドバイスになってませんよw
GF1はストイックなカメラなのでそんな便利な機能はありません。
GF2のタッチパネルは便利のようですねw

書込番号:15378381

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/23 10:00(1年以上前)

初期の銀塩一眼レフは、中央一点しかAFがなかったので、
そのクセでコンデジも含め、すべて中央一点で使っていました。

しかし、NEX−C3を買ってからはマルチフォーカスを使う様に
なりました。
顔を感知してくれるので、子供にとらせてもピンボケをしません。
ふたり並んだ状態で中央一点だと、背後にピンがいってしまいます(笑)

書込番号:15378610

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2012/11/23 12:16(1年以上前)

皆様、早速のご回答有難うございます。

そうなんですね。
状況によっては便利なこともあるんですね。

私はいつも、予期せぬとこにピンがいくので、全然使っていませんでした。
そんな機能を付けるくらいなら、省いて、カメラの値段を、その分安くしてくれれば良いのにと、いつも思ってました。

わたし的には、撮影モードもP・S・A・Mのモードだけで、全然OKで、IA、シーン、カラーも省いて、その分安くして欲しいくらいです^^
デジカメ使いだして、10年程になりますが、そこらの機能も一度も使ったことがないもので。
多分、この先も使わないと思うし、、、^^

書込番号:15379293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2012/11/23 15:02(1年以上前)

こんにちは。

私も23点AFは意図しない所にフォーカスが合ってしまうので、通常は中央1点のみです(笑)

ただし、誰かに撮ってもらう時は中央1点で渡すと、背景にAFが抜けてしまうので、顔認識AFにしたりします(^^)

全く使わない訳でも無いですね。

書込番号:15379963 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2012/11/23 23:50(1年以上前)

私はダイレクト1点AFしか使っていません。どうせGF1で動き物を追いかけるのは不可能ですから(断言w)。

このモードですと、AF点を自由に動かせますから、特にマクロ撮影では無敵のような自由度を誇ります。しかもダイヤルでAF点の大きさを変え、更にフォーカスリングで拡大MFまで出来ます。
マルチフォーカスは外れが多くてさっさと使うのを止めました(笑)。

尚、ISO変更等が実質使えなくなるので、Qメニューを汎用する事になると思います、ダイレクト1点AFですと。最初何のためについているのか解らなかったです、Qメニュー(笑)。

書込番号:15382394

ナイスクチコミ!1


旧市街さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2012/11/27 17:59(1年以上前)

遅レスですが・・・

今年の2月に「CP+」というカメラのイベントに行った時のことです。
オリンパスのブースを覘くと、プロカメラマンが、
OM-Dのレクチャーをしているところでした。

その方によれば、
「マルチフォーカスを使うと、どこにピントが来るかわからない」
「自分の意思と関係ないところにピントが合った写真が撮れてしまうので、
中央1点で撮った方がいいですよ」という解説がありました。

僕もマルチフォーカスには疑問を感じていて、
言われる前から、ずーっと中央1点で撮影していましたので、
「我が意を得たり」という感じでした。

まあ、自分の使いやすい方法で撮影すれば良いので、
好き好きですけどね・・・・

書込番号:15399334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2012/11/28 01:44(1年以上前)

>旧市街さん

そうですね。
それでもメーカーは相変わらずフォーカスポイントの多さを競っていますね。
初心者用のモデルなら納得できるのですが、一眼でそんなの競っても??です。
それならそんなところに力を入れないで、高感度ノイズの低減と低価格化に力を入れて欲しいものです。

書込番号:15401526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度4

2012/11/28 09:48(1年以上前)

解決済みの所、遅レスですが。

始めに私は、ローカルポイントの選択で撮っています。
これは、どのカメラでも同じです。
AFを信用していないので、必ず最後にMFで合わせたいというのが信条です。

但し、
≫初心者用のモデルなら納得できるのですが、一眼でそんなの競っても??です。

この件に関しましては、ちょっと?と思いコメントしますね。
多分、千秋しぇんぱぁいさんは、風景とかスナップの静物撮りがメインですかね?
動体をメインに撮られている方にとっては、かなり重要だと思います。
(スレ主さんのコメントに“GFシリーズクラスで競っても”って記載あるなら解らないでも無い
ですけどね。同意ではないですが)
特にコンティニュアスAF(AF-C)で撮る場合は、ある程度広い範囲にAFポイントが散らばって
いながら、その予測処理と相まって、多点AFポイントが多いほうが良いですよ。
ワンショットで静物を撮られている方には、確かにそれ程重要ではないかも知れませんが、
上記のような使い方をメインにされている方には、より精度の高いAFシステムが求められます。
なので、“初心者用”と言う発言は適切ではないと思います。
それに、GF1でも動体を撮る方もいらっしゃいますよ。(私も以前は撮ってましたし)

それと、GFシリーズ(GF1も含めて)はメーカーとしては初心者(コンデジからのステップアップ)
をターゲットに企画されていますよ。(FはファッションのFです)
ただGF1に関しては、その性能及び操作性から、結構一眼レフのサブ機として、またマウント
アダプターを使ってのオールドレンズ遊びに持てはやされましたから、ここはメーカーとして
意外な部分だったと思います。(GF2以降のモデルが象徴してすよね)

まあ、反論する形になって申し訳ないですけど、人それぞれ使い方が違いますので、メーカー
もそれらの意見に対応すべく、機能を盛り込む必要がありますので、そういうもんだと思って
楽しく写真を楽しみましょうね♪

書込番号:15402237

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

MOSの面って、、、?

2012/11/23 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

別機種
別機種
別機種

MOSの面が結構、汚れているのですが、普通こんなものなんでしょうか?
ダストクリーニングやっても変わりませんでしたが、レンズ用のクリーナーで拭くのはダメですよね?
放置してても問題ないのでしょうか?
キレイにするキットとか売ってるのでしょうか?
現時点では画像に汚れとは映りこんでいないのですが、、、
若干気になります。
識者の皆様、ご意見の程、宜しくお願い致します。

書込番号:15381823

ナイスクチコミ!1


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/11/23 22:18(1年以上前)

けっこう汚れていますね。
気になる場合はブロワーで吹いたり、ペンタックスから出ているペッタン棒というのを使うといいそうです。
私はどちらもしたことがありません。レンズ交換は頻繁にしていますが、まだ撮像素子にゴミが付いていません。
(少なくとも画像に写りこむようなゴミはないです)

ところで最初の画像が21:18、最後の画像が21:28。
まさかこの画像を撮影するために10分も撮像素子をむき出しの状態にしていたのでしょうか?
余計にゴミが付きそうなのであまりこういうことはしないほうがいいかと思います。

書込番号:15381872

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/23 22:43(1年以上前)

これだけゴミが有ると、画像に出ますね青空、白い紙を絞りF8〜F11で撮って見て下さい。
サービスセンターで、掃除をして貰うのが最良です。
私は、これを使って掃除をしていますが…
清掃の仕方の動画有り。
http://www.hsgi-shop.jp/product/6

注意
撮像素子を、見る時は素早く見る。
レンズ交換をする時は、下向きにし素早く。
砂ぼこりの多い場所では、レンズ交換は出来れば避ける。

書込番号:15382032

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/11/23 22:56(1年以上前)

表面に見えているのはCMOSの面でもなく
ローパスフィルタの面でもなくSSWF(ゴミ取り機構)の面です

SSWFは撮像面からそこそこ離れているので
多少ゴミがついていてもそうそう簡単には写りません
この離れていることこそが4/3系がゴミに強いポイントです
レンズに多少ホコリがついてたって写りませんよね
それと同じ理屈です

なので撮影画像にゴミが写って困っているのでなければ
軽くブロワーしておくだけに留めておくことをお勧めします

書込番号:15382118

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度4 休止中 

2012/11/23 23:03(1年以上前)

別機種
別機種

清掃前

清掃後 残留有り

GF2の清掃前・ブロワ清掃後です。
現在まで、清掃前で支障なしですね。F8以上に絞りませんし。
(コンデジだと分解しないと----。Lumixコンデジは構造上、楽ですが。)

書込番号:15382154

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2012/11/23 23:18(1年以上前)

なんか私も気になって見ちゃいました^_^;
とりあえず綺麗でしたが、パナもSCで清掃してくれるのでしょうか(・・?

トピ主さんの、キャップ外して上向きに置いてたのですかね。。

書込番号:15382218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度4 休止中 

2012/11/23 23:24(1年以上前)

肉眼で見ると、殆ど見えませんが、撮影すると大袈裟にたくさん写りますね。
撮らない方が精神衛生上は良いですよ。

書込番号:15382250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2012/11/24 00:10(1年以上前)

当機種

皆様、早速のご回答有難うございます。

かなりデカイブロアーで、何度もシュポシュポしましたが、ダメでした。
クリーニングキットあるんですね。
でも、結構高いですね。
カメラとレンズを買った値段と変わりません(汗)

とりあえずF11で白紙撮ってみました。
センターの黒点はフォーカス取り用の黒マジックです。
特に大きなゴミは見えないような感じですが、如何でしょうか?
このまま放置で良いですかね?

うさらネットさんのMOSはキレイですね。
羨ましいです。

書込番号:15382493

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/24 00:36(1年以上前)

画像拝見しました、F11でこれなら問題無いですね。

書込番号:15382593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2012/11/24 01:02(1年以上前)

robot2さん、有難うございました。

今、GX1のページも見てたのですが、シルバーのGX1カッコイイです。
欲しくなってきました。

うー
見なきゃ良かったかも^^;

書込番号:15382688

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/11/24 09:51(1年以上前)

千秋しぇんぱぁいさん、こんにちは。
写真拝見しましたが、左側下部に黒点がありますね。
縦位置とかで、ここに青空来ると気になるかも知れません。
自分はペンタ併用なので持っているのですが、
下記のイメージセンサークリーニングキットO-ICK1便利ですよ。

http://www.pentax.jp/japan/products/accessory/index35_others.html

扱いは慎重にですが、かなり綺麗になります。
3千円チョイで売ってますので、検討されてはどうでしょうか?

書込番号:15383661

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2012/11/24 15:42(1年以上前)

>GX1LOVEさん
>やむ1さん

これが噂のぺったん棒というやつですね。
参考にさせて頂きます。
ご教授有難うございました。

書込番号:15385035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームウェアーについて

2012/11/22 02:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

本日、中古カメラを物色しておりましたところ、本体+14-45純正レンズのセットを16000円で発見。
即決しました。
なかなか良いカメラですね。
これでLVFを付ければ文句なしです。
他のカメラは要らなくなりそうです^^


そこで質問なのですが、、、

現時点のファームウェアーがボディー1.0、レンズ1.1となっているのですが、これはファームアップしたほうが良いのでしょうか?
下手にいじって、変になっても困るので、ファームアップしても何の変化もないのなら、放置しようかなとも考えています。

識者の皆様、ご意見宜しくお願い致します。

書込番号:15373235

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2012/11/22 06:36(1年以上前)

千秋しぇんぱぁいさん、お早うございます。

すでにボディーのファームアップバージョンは1.2が出ています。http://panasonic.jp/support/dsc/download/fts/index.html#01(ここから入れます)

特に、Ver.1.1では次のように、多くの改善がされているようですので、ファームアップされたほうが良いですよ。
@Mマウントアダプター(DMW-MA2M)、Rマウントアダプター(DMW-MA3R)を装着するなどしてオートフォーカスが使えないレンズを使用する場合に、後ダイヤルを押す操作でMFアシスト機能を使用できるようにしました。
A動画撮影中のオートフォーカス動作を向上しました。
B高感度撮影時の画質を改善しました。
Cオートホワイトバランス性能を向上しました。
D人物撮影に関するシーンモード(人物、美肌、夜景&人物、赤ちゃん)の描写性能を向上しました。
E風景撮影に関するシーンモード(風景、建物)の露出制御の組み合わせを改善しました。
少なくともボディーの場合、ファームアップバージョンアップに対処されお使いになった方が良いかと思います。(私でしたら、バージョンアップして使います。)

当該レンズの方も、ファームアップバージョンは1.2です。オートフォーカス性能向上などが図られています。改善項目を確認され、更新するかどうかを判断されたらどうでしょうか。(これも私でしたら、バージョンアップして使います。)

書込番号:15373491

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2012/11/22 06:48(1年以上前)

先の文章、カタカナが多く間違ってます。済みません。
正確には『ファームウェア』ですね。

ファームアップバージョン ⇒ ファームウェアバージョンアップ(正)
ファームアップ ⇒ ファームウェアバージョンアップ(正)
などに訂正させてください。

書込番号:15373506

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/22 07:45(1年以上前)

ファームウエアのバージョンアップは、改善と更に良くする事が目的ですので必ずファームアップれた方が良いです。
注意点は、手順どうりに行う事です。

書込番号:15373605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/22 09:44(1年以上前)

GF1はモードダイヤル/ホットシューありで、ケーブルレリーズ対応でしたが
モデルチェンジ毎に、いろんな機能が削られましたね。
私はGFシリーズではGF1が一番好きです。

書込番号:15373929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/11/22 11:04(1年以上前)

千秋しぇんぱぁいさん
メーカーのホームページを、見て
何が変わってるんか
見てからでも
ええんちゃうんかな。

書込番号:15374168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度4 休止中 

2012/11/22 12:52(1年以上前)

ファームウェアは最新にしています。
新しくレンズを購入された場合にも、装着後にレンズのファームウェア確認をどうぞ。

GF系では、ちょっと大柄ながら一番使いやすい機種です。
LVF1所有ですが使用はケースバイケース、
低ドットなのに高すぎですね----数量が出ないせいでしょう。

書込番号:15374509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2012/11/22 20:04(1年以上前)

皆様、早速のご回答有難うございました。
ファームアップ完了しました。
ただ、あまり顕著な違いは感じませんが、気は落ち着きました(笑)

書込番号:15375989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2012/11/22 20:14(1年以上前)

千秋しぇんぱぁいさん、今晩は。
まずは、ご苦労様です。

>・・・ただ、あまり顕著な違いは感じませんが、気は落ち着きました(笑)
とは言われるものの、精神衛生上やはり宜しかったのでは、と思いますよ(笑)。
それでは、じっくりとGF1での撮影をお楽しみください。

書込番号:15376037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/11/23 09:30(1年以上前)

千秋しぇんぱぁいさん
それで、ええやん。

書込番号:15378461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オールドレンズ

2012/08/11 00:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:21件

初心者ですみません。
オリンパスパンケーキP2と迷いレンズがこちらのほうがいいと評判を聞いて、検討しており質問なのですが、こちらにもドラマチックトーンはありますか?

それとデジタル世代前に使っていたキャノンEOSkissの望遠レンズは使えないでしょうか?
そのときにいるアダプターや、使えるレンズの種類がありましたら教えていただきたいです。

書込番号:14919752

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/11 00:50(1年以上前)

ラマチックトーンを楽しみたいのならオリンパス機を買うしかありません

またEOSのEFマウントは完全電子マウントなので、レンズには絞りリングがなく、アダプターを介して他のマウントに装着しても絞りが操作できずに絞り開放での撮影になります。
アダプターによっては絞り開閉機能付きのものがありますので、値段は高くなりますがそちらを買われれば少しではありますが絞りこんでの撮影が可能のようです(レンズの絞りを操作するのと違い効果は薄く、絞り値をF5.6とか具体的には指定できません)
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forEosEFM43ad.htm

マウントアダプターを使用して一眼レフなどのレンズを使いたいのなら、できれば絞りリングのあるマニュアルフォーカスのオールドレンズがオススメです
キヤノンならEFマウントではなく以前のFDマウントのレンズやニコンのMFレンズなど...
ただしアダプターは使用するレンズに合ったマウントアダプターを用意しなければなりませんが

書込番号:14919892

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2012/08/11 01:04(1年以上前)

 こちらの方だけ。

>それとデジタル世代前に使っていたキャノンEOSkissの望遠レンズは使えないでしょうか?
>そのときにいるアダプターや、使えるレンズの種類がありましたら教えていただきたいです。
 絞りの制御ができませんので解放でのみの使用となります。AFも使えません。MFのみとなります。
それでもよければマウントアダプタは存在します。
EFレンズは全て同じ条件で使えます。
 マウントアダプタ自体はamazonやディスカバーフォトなどで取扱いがあります。
手に入れやすいのはKIPONでしょう。
「EFマウント-マイクロフォーサーズマウントアダプター」で検索するとすぐに出てくると思います。

 絞り付きのマウントアダプタもありますが、ほとんど役に立たないと思ってください。
どのくらい絞っているか分からないし望遠レンズではほとんど効果がなく周辺がケラレたりします。

書込番号:14919939

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2012/08/11 02:51(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

アダプタさえあれば、大概のレンズはつくことはつくけども。。

300mm、ピントあわせがしんどいです(>_<)  酔いそう。。

500mm(TAMRON 31A)

マイカラーモードはこんな感じです^_^;
http://panasonic.jp/dc/gf1/mycolor_mode.html


http://art.casio.com/Default.aspx
ここでHDRが作れるみたいです(^^♪
試してませんが^_^;


>デジタル世代前に使っていたキャノンEOSkissの望遠レンズは使えないでしょうか?
アダプタ使えば引っ付くことは引っ付きますが。。


GF1で望遠だと、非常にピントが合わせにくいです(>_<)
手ぶれ補正も使えません(>_<)
ライブビューファインダー(DMW-LVF1)買いましたが、
それでもピント合わせ難いです(>_<)

望遠で何を撮るかですが、まったり系の被写体なら
いいですが、動体には向かないと思ったほうが。。

アダプトールとニコンFマウントのアダプタ買いましたが
上の理由でほとんど使ってません/(^o^)\

書込番号:14920167

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/08/11 07:55(1年以上前)

たくさんの回答とても分かりやすく、誠にありがとうございます。 m(_ _)m

望遠は、、
勿体ないですが諦めます。


別にレンズを買うならどのようなものがよいでしょうか?
やはりパナソニックのLUMIXがよいでしょうか?
パンケーキと望遠の二本だけでいきたいと思っています。
望遠は運動会やお遊戯を撮ります。
また他にいるものがあったら教えていただきたいです。

書込番号:14920519

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/11 08:09(1年以上前)

オリンパス機なら手ブレ補正はカメラ内蔵ですが、パナソニック機はレンズ側に手ブレ補正がついています
なのでパナソニック機を買うのなら望遠もパナソニックにしないと手ブレ補正が効きません
望遠では手ブレ補正が必要ですしAFが使えるほうが使いやすいですから専用の純正レンズがオススメです
値段が安いほうが良いなら45-200はどうでしょう
http://kakaku.com/item/10504312024/

書込番号:14920554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2012/08/11 14:14(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

ニコン Ai-S 50ミリ F1.8

ニコン Ai-S 55ミリ マイクロ

ニコン Ai-S 55ミリ マイクロ

Ai-S 105ミリ マイクロ

きざわさんさん皆さんこんにちは。

EOS用のEFレンズを絞り制御の無いマウントアダプターで介すると、絞り開放固定になりますが
、下手に絞るよりもずっと使えます。
(ちなみに、ニコンの絞りリングの無いGタイプを絞り制御の無いマウントアダプターで使うと
、絞りは一番絞られた状態に固定されます。)

EFレンズで絞りも制御したいとなると、電気接点でのみ連絡していますので、Frank.Flankerさん
がリンクされてらっしゃるページにありますような絞り制御機構が付いたアダプターが必要となり
ます。また、絞り制御付きのアダプターを使う場合、EFは大丈夫ですが、EF-Sでは使えないように
なるようです。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forEosEFM43ad.htm

望遠のお話が出ておりますが、ボクは手持ちで気楽に撮りたいと思っているので三脚が使いたく
ありません。GF1はボディー内手振れ補正がありませんので、手振れに対する注意が必要ですけど
、シャッター速度と被写界深度にも因りますが、自分的には35o版換算で300oまでなら何とか
実用出来るかなと思っています。

手振れ限界は個人差が大きいですが、それ以前に背面液晶で被写体を拡大しながらそのまま
シャッターを切るスタイルでは手振れが非常に起こりやすくなります。

一眼でファインダーを覗く事でおでこと両腕の3点支持スタイルなら、手振れ限界速度は焦点距離
分の1秒(1/35o換算焦点距離 秒)のような目安がありますが、両腕を伸ばし気味の撮影スタイル
ではその倍くらいのシャッター速度も必要になろうかと思います。

手振れも心配ですが、浅い被写界深度状況での撮影では、前後へのカメラのブレで被写界深度から
外れてピンボケを誘発してしまいます。

アップした写真は、ニコンの50o、55mmマイクロと105oマイクロレンズで撮ったものです。それぞれ35o
換算100o、110o、210oですが、EVFファインダーにおでこをくっつけ、脇を絞って撮影しています。
蜂や虻が来るであろう所にMFで置きピンし、狙った所に来たところでシャッターを切っています。

書込番号:14921661

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2012/08/11 14:55(1年以上前)

たくさんの回答とても勉強になりましたありがとうございます。
LUMIXのレンズを使うのでしたらどれでもアダプターなしていけるのでしょうか?

書込番号:14921761

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2012/08/11 16:53(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/lens/index.html

ここにあるのだとアダプタ無しでつきますよ(*^_^*)

45-200
http://kakaku.com/item/10504312024/spec/

100-300
http://kakaku.com/item/K0000152875/spec/

が望遠ズームですね(^^♪

書込番号:14922108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2012/08/11 17:44(1年以上前)

詳しくありがとうございます!

望遠レンズが入り用のときは、こちらを探してみます(^^)/

書込番号:14922262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 追加レンズ(望遠)の選び方について

2012/07/23 23:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 perureさん
クチコミ投稿数:7件

GF1を発売初期から愛用中です。
パンケーキと標準レンズを所有していますが、望遠力が足りず、
望遠レンズの追加を検討中です。

用途として、
1動物園などの動く遠い動物
2.ディズニーランドのようなショーや夜に動くもの
などの撮影です。

遠くや暗くて動くものでも、綺麗にアップで撮影したいと思ってます。
少ない知識で探したところ、パナソニックの45−200mmか100‐300mmにしようかと思ってます。
(○○mmの意味もあまりわかってないくらいです・・・)

レンズに手ぶれ補正があったほうが良いと思っているので、手ぶれ補正内蔵型で探しています。

100−300mmだと望遠が効きすぎて使いにくい、や、45−200じゃたいして望遠じゃないなど、何かご意見頂けると助かります。
もちろん他にもおススメのレンズあったら教えていただきたいです。

IAモードくらいでしか撮影できないくらいの知識しかないのですが、
このカメラにとても愛着あるので、本体はこのまま使用したいのです。

どうぞご教授のほどよろしくおねがいいたします。

書込番号:14848116

ナイスクチコミ!0


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/07/23 23:27(1年以上前)

>2.ディズニーランドのようなショーや夜に動くもの

これはどっちのレンズでも撮りにくいような…
ディズニーランドのショーはけっこうライトアップされてますよね?
それなら撮れると思いますが、夜に動くものというのはどういうものですか?
動物園の動物は、動物の大きさと動物とカメラの距離にもよります。
45-200mmのほうが無難だと思います。100-300mmは重いし大きいですから。

書込番号:14848168

ナイスクチコミ!1


スレ主 perureさん
クチコミ投稿数:7件

2012/07/23 23:43(1年以上前)

GX1LOVE様
ありがとうございます。100‐300mmはやはりけっこう大きいのですね。
説明足らずですみません。夜のパレードのキャラクターなど、暗い所で動くキャラクターなども綺麗に撮影できるものという意味でした。動物もあいまいな表現でしたが、小動物から大動物まで表情を撮りたいなと思ってます。レンズ1本でよくばりすぎでした。すみません、ありがとうございます。

書込番号:14848262

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/24 00:00(1年以上前)

perureさん こんばんは

GF1ですと カメラ自体小さいので 望遠付けるのであれば 100ー300oよりは 45−200oの方が コンパクトで使いやすいと思いますし マイクロフォーサーズで 200o有ると余り不満無く 使えると思いますよ。
(望遠側 300oよりは 一回り以上小さくは写りますが トリミングでカバーできる範囲だと思います)

でも夜のパレードはシャッタースピード自体が 遅くなりますので 三脚の使えないディズニーランドでは 難易度高く 上手く撮影できるかは 解りません。

書込番号:14848350

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 perureさん
クチコミ投稿数:7件

2012/07/24 00:12(1年以上前)

もとラボマン 2様
ありがとうございます。45−200mmでも満足できるくらいの望遠力があるのですね。確かに本体を考えると、こちらのレンズでも大きいくらいですね。とりあえず、標準レきンズよりズームできれば満足かもしれません。夜の撮影などはレンズだけでなく、設定などもでできるようにしないと難しいですね。頑張ります。

書込番号:14848436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/07/24 02:09(1年以上前)

perureさん
試しにISOを、手動で変えてみて試し撮りしてみたらどうかな?

書込番号:14848825

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2012/07/24 02:42(1年以上前)

45-200mm  35mm換算で90-400mm望遠相当
100-300mm  35mm換算で200-600mm望遠相当

ファインダーを覗くタイプのカメラですと、割と
安定するかもですが、GF1で600mm相当だと、
手ブレ補正付いてても撮りにくいかなぁ、
と思います^_^;

書込番号:14848874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/24 10:43(1年以上前)

別機種
別機種

GF2に45-200で

G1に45-200で

以前GF2に45-200をつけて、手すりに肘を乗せて液晶で試写したことがありますが
ブレを抑えるのが大変でした、EVFは必要だと思いました。
G1では一脚があれば200mmでも問題なく撮れます。

書込番号:14849845

Goodアンサーナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/07/24 12:41(1年以上前)

perureさん、こんにちは。
GF1+望遠レンズで、対象の1,2について、
正直非常に厳しいのではないでしょうか。

そこでオススメなのですが、最近だいぶ安くなって来ましたね。
G3のWZキットを追加購入するというのはどうでしょうか。
G45-200mmを単品で購入するのと比較し、少しの追金で買えると思います。
不要なG14-42mmとかはオークションで売れればベストですが、悪天候用に取って
おいてもイイかと思います。

G3W 約5万弱
100-300mm 約5万
45-200mm 約3万

もちろんレンズはGF1と共有できます。
高感度もGF1に比べたら良くなってるようですし、望遠レンズのホールディング
もよくなるでしょう。動きものも捉えやすくなると思います。
GF1とG3とで、今後適材適所で使っていけるでしょう。
故障した時の修理時に、カメラがなくなることもありません。
また、ご家族で一緒に撮影を楽しむこともできるようになります。

書込番号:14850224

ナイスクチコミ!0


スレ主 perureさん
クチコミ投稿数:7件

2012/07/24 21:25(1年以上前)

nightbear様
MA★RS様
じじかめ様
やむ1様

みなさま、ありがとうございます。
今持っているレンズでISOを変えてまず、撮影の練習したいと思います。
そして、この本体にこのレンズをつけるのは、あまりおススメでないということも理解できました。
愛着があるのでこのまま使おうと思っているのですが、新しい製品は性能も良くなっているのでも魅力的です。
パンケーキレンズでの撮影はかなり綺麗なのですが、
標準ズームのレンズでさえあまり綺麗に撮影できないのが現状です。
さらに望遠レンズをつけても、ぶれる可能性が増えるだけなのなら、
購入する意味があまりないかもしれません。
他のメーカーのレンズや本体も合わせて検討してみたいと思います。

書込番号:14852020

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2012/07/24 22:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この夜景をホールド方法変えて比べました

一脚で支えて撮影[拡大]

手持ちでファインダーを覗いてしっかりホールド[拡大]

手持ちで背面LCD見ながら撮影[拡大]

perureさん
 
 ディズニーランドのナイトパレードは 難易度の高いことで有名です。
 綺麗に撮るなら、ISO感度の上げられるフルサイズ一眼レフ(Canon 5DMark2など)+明るい望遠ズーム(70-200mmF2.8)の組み合わせがベストですが、40万円 重量2Kgコースになります。こんなもの持ってディズニーランドで遊べませんよね。
 なのでそれ以下のクラスでは、何かを妥協せねばなりません。
 やむ1さんのG3Wという選択は、現在の資産を活かすという点で良いと思います。
 ISO感度がGF1より上げられることと、もう一つファインダーがあるカメラは顔と両手の3点でカメラをしっかりホールドできるので手ブレが減ります。
 以前、持ち方によって手振れの差が出るか試してみました。
 GF1ですが、外付けファインダーを覗くほうが手振れが減ります。
 詳細はこちらを見てください
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14633304/
 一脚があると さらにグッと安定するんですが、ディズニーランドは三脚も一脚も禁止ですね。

 手持ち夜景撮影に使うカメラは、ISO感度を上げても画面荒れが少ないことと、しっかりホールドできるファインダーがあること、明るいレンズがあることです。
 あまりお金をかけないで、大きく重くしないで そこそこの効果を得るにはG3Wは、良い選択だと思います。
 それより画質をよくするなら 高感度に強いPentax K-5あたりでしょうか?
 
 

書込番号:14852343

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2012/07/24 22:28(1年以上前)

 すみません 貼り付ける写真間違えてしまいました。
 他は1/20秒 背面LCDの写真だけ1/8秒です。
 また間違うと何なので こちらに1/20秒、1/8秒の比較がありますので ご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14633311/

書込番号:14852390

ナイスクチコミ!0


スレ主 perureさん
クチコミ投稿数:7件

2012/07/25 00:08(1年以上前)

BOWS様 

写真まで添付していただき、ありがとうございます。こんなに変わるものなんですね。G3Wの検討に加え、ファインダーの存在も検討すべきなのかと痛感しました。
標準レンズですら、パンケーキで、光学ズームした方がまだ綺麗というレベルです・・・。もう少しGF1で頑張って、その後ステップアップのカメラを予定していたので、そこでG3Wをはさむか、少し検討したいと思います。

書込番号:14852961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/07/25 05:47(1年以上前)

perureさん
ぼちぼち、考えたらええやん。

書込番号:14853527

ナイスクチコミ!0


スレ主 perureさん
クチコミ投稿数:7件

2012/07/25 07:47(1年以上前)

nightbear様
ありがとうございます。そうします。

書込番号:14853726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/07/25 07:57(1年以上前)

perureさん
おう!

書込番号:14853749

ナイスクチコミ!0


Bigriverさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/26 19:28(1年以上前)

perure様

はじめまして。
私もGF1を気に入って使用している一人ですが、
レンズでは無いですが、このようなものもありますので
ご一考されてみてはいかがでしょうか?

ユーエヌ UNX-5639 4極スイッチSTグリップ パナソニック用
http://item.rakuten.co.jp/shasinyasan/4907822056399/

三脚や一脚が使用できないときに、結構活躍してくれます。
望遠レンズは大きいので、完全な解決策にはならないと思いますが、
それなりに安定します。
参考という事で、スルーしてもらっても構いませんよ。

ディズニーランドでは、楽しめるといいですね。
それでは。

書込番号:14860035

ナイスクチコミ!0


スレ主 perureさん
クチコミ投稿数:7件

2012/07/26 21:01(1年以上前)

Bigriver様
素敵なご提案ありがとうございます。
このようなものあるとは知りませんでした。
シャッターを押す際のぶれがかなり軽減されそうです。
購入してみたいなと思いました!
URLもはって頂き、ありがとうございます!!
愛着あるカメラで素敵な写真撮れるようなりたいです♪

書込番号:14860401

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをお気に入り製品に追加する <1153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング