LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

(17632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全729スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカード

2009/10/25 13:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 シロ☆.さん
クチコミ投稿数:15件

GF1と相性が合う(エラー等の問題が起きない)SDカードってありますか?

書込番号:10365148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/10/25 13:49(1年以上前)

パナソニックのカメラにはパナソニックのSDカードが一番だと思います。他社ならサンディスクは安心感が強いですね。

書込番号:10365175

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 シロ☆.さん
クチコミ投稿数:15件

2009/10/25 13:58(1年以上前)

パナソニックがいいんですね!

クリームパンマンさん

ありがとうございます!!

書込番号:10365207

ナイスクチコミ!0


スレ主 シロ☆.さん
クチコミ投稿数:15件

2009/10/25 14:42(1年以上前)

パナソニックの
class10の8Gを買いました♪

ありがとうございます!

書込番号:10365364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/10/25 16:09(1年以上前)

もう買ったの、すさまじい速攻です(@_@) class10なら動画も安心ですね。

書込番号:10365775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/25 16:23(1年以上前)

サンディスクが信頼できると思います。

http://kakaku.com/item/K0000043824/

書込番号:10365838

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/10/25 17:46(1年以上前)

じゃあついでに、

Transcend 4GB SDHC Class6 を使っています。
特に不具合は感じませんが、書き込みが遅いような気がしないでもないです(静画)。

http://kakaku.com/item/00528110735/

書込番号:10366244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 接写について。

2009/10/23 18:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:21件

初めてのデジタル一眼購入検討中です。
この機種が比較的使いやすいようなので候補にしているのですが、

仕事上ネイルの撮影、ストーンが載ったキラキラの小物を
鮮明に写したいのですが、この製品は向いていますか?

また上記の用途でのオススメ機種があればお教えいただきたいです。

じっさい画像をあげて頂ければすごく助かります!

よろしくお願いします!

書込番号:10355352

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/23 18:21(1年以上前)

なにも一眼をえらばなくても、コンデジで十分だと思いますよ。

書込番号:10355395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/23 18:41(1年以上前)

あやたん♪さん こんにちは。

『ネイルの撮影、ストーンが載ったキラキラの小物を鮮明に写したい』

このセットでは無理です。
ネイルってすごく小さいですよね。そういうものを大きく写したいのだと思いますが、このセットではすごく小さくしか写りません。

カメラ本体には問題ありません。必要なのは、大写しにできるレンズです。このセットについてくるレンズが問題なのです。

ではそういった撮影に適したレンズがあるのかというと、実はこのカメラ本体に使えるレンズもありません。
このカメラ本体に直接取り付く「マクロレンズ(小さいものを大写しにできるレンズ)」がないのです。
別のカメラ用のレンズを取り付ける「アダプタ」を使えば、取り付かないことはありません。
でもそのアダプタ分だけ費用も高くなりますし、そもそもこのカメラの特徴である「コンパクトさ」が台無しになります。
そういう意味でも、このカメラは向かないと思います。


極論を言ってしまうと、ちょっぴりさんも言っているとおり、一眼を使わなくてもネイルを撮影することはできます。むしろ、小さいものを大写しにする「マクロ撮影」は、コンパクトカメラのほうがいまや得意になっています。

ただ、あやたん♪さんの文面を見ると、すでにコンパクトカメラはお使いになっているようで、それに不満があって一眼に挑戦をされようとしているのだと思います(勝手な想像をしてごめんなさい)。

マクロ撮影だけに絞って話をすると、この機種よりもキヤノンやニコンの一眼に、焦点距離が100mmくらいのマクロレンズを組み合わせて撮影されるのが最も良いように思います。

さらに、予算が許せばカメラ本体はできれば中堅機種以上のものをご用意されるのが良いでしょう。
キヤノンであれば50Dとか、ニコンならD90といった機種になります。価格はボディだけで、このパンケーキレンズキットと同じくらいの値段になりますから、これにレンズが必要になる分多くの出費が必要です。
いわゆる入門機と呼ばれている機種は、実のところ入門機ではなく廉価機(早い話がヤスモノ)と考えたほうが良いかもしれません。

ただ、マクロ撮影というのはとてもおくが深い分野であり、機材がそろえば撮れるというような簡単なものではありません。
当然、最低限の機材は必要ですが、それを扱うためのとてもたくさんの経験と知識が必要になります。
もしあやたん♪さんが意欲旺盛な方であれば、失敗を恐れず、ご自身でたくさん撮影をしてたくさん経験して、技術を自分のものにしていくのが良いと思います。

長くなってしまってゴメンナサイ。
でもあやたん♪さんにはぜひ挑戦してもらいたいと思います。応援してます。

書込番号:10355475

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/10/23 18:43(1年以上前)

狭義に解釈した場合、LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットは、そのような用途には向きません。

GF1はレンズ交換が可能ですから、LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S.を装着すれば、きれいに撮れるでしょう。

ただ、前後長さが1〜2cmの被写体を、画面一杯に入れ、手前から奥まで、ピントバッチリで写そうと思うと、少々困難だと思います。
この場合、前後にせず、横にするなどし、カメラからの距離が余り変わらないようにする必要があります。
指輪のように、立体的な物の場合、どう置いても、前後の距離が違うため、前か後ろかがぼけます。
このような場合なら、ちょっぴりさん が言われている”コンデジ”の方が向いています。

どちらでも、カメラは三脚に載せ、セルフタイマを使いカメラブレのないようにしましょう。
接写の場合、特に光り物では、照明の当て方が重要です。
色々工夫してみて下さい。

このようなミニスタジオを用意されても良いでしょう。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001085294/index.html?backquery=hfPcoXiUUjiieq2oSfG56SeWdIdfrH4i0ZSHSUHpxWwkUau6qfMIICGJh9z_DWIgGaoGMS7VztGrGE7Wol0H8A09rotWQ86Ww5aWjVVCSPifxmzok98fSlHF54SU8qcHde_jmF0ISyXKKrQQAHCQJhYjAv7xUg3X

書込番号:10355479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2009/10/23 18:50(1年以上前)

>仕事上ネイルの撮影、ストーンが載ったキラキラの小物を
鮮明に写したいのですが、この製品は向いていますか?

鮮明に写したいということですが、
小物を撮りたいということで、いわゆる「マクロ」と呼ばれている
小さいものを大きく写す写真のことでしょうか?

もし、「マクロ」撮影ということでしたら現在この機種を含む
マクロフォーサーズ規格には、このレンズが一番適当です。
http://kakaku.com/item/K0000055877/

上のレンズとGF1のパンケーキセットを同じ購入されるのがよろしいでしょう。
画質はパナソニックのライカですから折り紙つきでしょうが、
少々値が張るのが玉にキズかと・・・

しかし、90mm相当で最短撮影距離15cm・等倍撮影できるなんて
このレンズのためにμ4/3機を持ってもいいな・・・

書込番号:10355502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/10/23 19:07(1年以上前)

みなさん早速のご返信ありがとうございます!

今回の私の用途には向かないということで、
他機種で探してみようと思います。

みなさんもおっしゃっている通り、デジカメを使用していますが
業者さんに頼んで撮ってもらうと、劇的に綺麗な写真に仕上がるので
カメラを変えるといい感じに撮れるんじゃないか??
と思ってしまいました。。。

カメラ以外にも撮影方法が難しいようですね!

ゆっくり撮影方法も加えて検討しなおしてみます!

ありがとうございました♪

書込番号:10355565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/23 19:11(1年以上前)

発売されたばかりのこのレンズなら大丈夫だと思います。

http://kakaku.com/item/K0000055877/

書込番号:10355580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/10/23 19:56(1年以上前)

残念ながら・・・デジイチにはマクロモード(チューリップマーク)で接写が出来るようにはならないので。。。

どこのメーカーのカメラ(セット/キット)を買っても・・・望むような接写は出来ません。

必ず「マクロレンズ」というレンズを別途購入しなければなりません。

マクロレンズを購入する予算も含めてご検討ください♪

書込番号:10355773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/23 21:32(1年以上前)

皆さん推薦のパナソニックから今日発売されたマクロレンズ

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045

手ぶれも付いて良さそうですね。
何より220gはマクロレンズの中でダントツの
軽さではないでしょうか。

書込番号:10356305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/24 13:35(1年以上前)

別機種
別機種

小さな金具

USB端子

あやたん♪ さん 指輪、ネイルの撮影なら
コンパクトデジカメで マクロ撮影に強いので有名なリコーというメーカーがあります
現在CX1というモデルなら 2万5千円強で買えるようですし

それの10倍近い金額を出して GF1などのデジイチ+マクロ交換レンズを使って本格的に撮った方が綺麗に撮れるかも知れませんが
私だったらCX1で十分です
 
画像は ネイルに近い大きさということで USB端子と それより小さい金具の写真を撮ってみました

書込番号:10359636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/10/24 18:12(1年以上前)

#4000さん、ピタゴラスさん
レンズが別途必要なのですね!さらっと調べてみた所
本体同等の値段がいるみたいですね。。。
デジカメで接写に強い機種にしたほうが良さそうですね♪

kozeniponchanさん
画像upしてくださり大変参考になります。
こちらはリコーのデジカメですかGF1での撮影でしょうか?

書込番号:10360635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/24 20:15(1年以上前)

リコーのCX1で撮影した写真です
私のレスの中の写真をクリックしてみて下さい
クリックした写真が大きく表示され、写真の下に撮影した機材、撮影条件なども表示されるはずです

書込番号:10361235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:64件

2009/10/25 14:25(1年以上前)

あやたん様、

こんにちは。
「業者さんに依頼すると劇的に綺麗な写真が」との事ですが、おそらく、御自分で撮影された写真との違いは、主に以下の様な点ではないでしょうか?

つまり、業者さんにお願いすると、
1. 背景がきれいにボケて、被写体(ネイル、小物)が浮き出ているように見える。
2. 光の具合で、細かな部分にも光があたっていて綺麗に撮れている。
3. ホワイトバランスが適切で、良い感じ。自分で撮ると「蛍光灯でございます感」がある。
4. 自分では気づかないが、自分の撮影では「ブレ」がある。

上記1.に関しては、最近のコンパクトデジカメのマクロモードでも、割ときれいに撮れますね。
しかし、上記2.の「光」に関しては、小さな物の撮影では自分で被写体に接近するため、どうしても自分側(カメラ側)に影を作る事になってしまうので、なんとなく「こっち側が暗くて、あっち側が明るい」写真になってしまうのではないでしょうか。それによって、なんとなく「自分で撮りました感」がある写真になってしまうのではないでしょうか?
上記3.の「ホワイトバランス」は、もしこれが問題なのだとすれば、ホワイトバランスオートをやめて、自分で選んでみてください。たいていのコンパクトデジカメにはホワイトバランス調整がついています。
上記4.の「ブレ」は、なかなか気が付かない事もあります。でも実はそこが大きな問題であることもあります。解決策は、上の書き込みで影美庵さんも言っているように、三脚を使用する事と、リモートコントロールによるシャッターまたはセルフタイマーによるシャッターにより微妙なブレを排除する事です。三脚を使ってらっしゃらないのなら、まずは三脚の購入を考えてみてください。また同時にセルフタイマー等もやってみてください。

上記1.に関しては、上述のようにコンパクトなデジカメでも、何とかやりくりでうまく撮影する事も可能です。一方で皆さんが書かれているように、本格的な一眼カメラに加えて「マクロレンズ」を購入すれば鬼に金棒です。

また、上記2.の解決策に関しては、上の書き込みで影美庵さんが紹介しているような、「ミニスタジオ」を手に入れるのも良い方法かと思います。周囲が半透明のシートのような材質で出来ているので、部屋の中の光をうまく分散して被写体に満遍なく光を当てる事が可能です。そのため影が出来にくく、きれいに撮る事が可能です。
しかしそれでも、コンパクトデジカメ等で被写体に非常に接近して撮影する場合には、カメラや撮影者自身が「なんとなく影」を作ってしまうので、そんな場合には別の方法も必要になるかもしれません。別の方法とは、「リングライト・リングフラッシュ・リングストロボや、ツインライト・ツインフラッシュ、またはマクロストロボ等」と呼ばれる光源を使う事です。これらは、カメラのレンズ周辺に取り付けることで、「何が何でも影を消す」事が出来ます。勿論「ライト」はライトなので常に付きっ放しの光源です。「フラッシュ・ストロボ」は、その名の通り撮影時のみ強烈な光を出します。ライトの方が安価で、フラッシュの方が応用範囲が広いです。
例えば、コンパクトデジカメ用で、以下の様なリングライトもあります。
http://kakaku.com/item/K0000061563/
値段も高くありませんので、今お使いのデジカメと組み合わせてみるのも良いかもしれません。
また一方で、被写体にそれほど接近しない場合、普通のフラッシュにディフューザーという方法もあります。ディフューザーを使用することで、フラッシュからの直接光が被写体に当たらず、くっきりとした影を無くし、ボンヤリとした影にする事が出来ます。

という事で、あやたん様が取り得る解決策(リングライト系列)は以下の通りの感じです。
解決策0. 今後も業者さんにお願いする。(何もしない)
解決策1. 壱萬円程度で、三脚を買ってみる。撮影はリモートコントロールかセルフタイマーにより、撮影時のブレを徹底的に抑制する。
解決策2. 壱萬円で、コンパクトデジカメ用リングライトhttp://kakaku.com/item/K0000061563/を買ってみる。
解決策3. 壱萬円ないし参萬円程度で、折りたたみ式ミニスタジオのような物を買ってみる。
解決策4. トータル五萬円以内程度で、上記解決策1.2.3.を組み合わせてみる。
解決策5. 拾萬円以内程度(三脚込みで壱拾五萬円以内程度)で、いよいよ本格的にレンズ交換式デジカメとマクロレンズを買ってみる。キヤノン・ニコン・ペンタックス・ソニー等のカメラ本体は、安い物もある。でも無骨な「オタクカメラ形状」です・・・。またレンズは、例えばタムロン90mmマクロレンズは四萬円程度でそれほど高くない。でも、これだけでは光源が・・・
解決策6. 上記解決策5.では光源がアレなので、更に五萬円程度で、リングストロボを買ってみる。ついでに折りたたみ式ミニスタジオも買ってまう。トータル壱拾五萬円程度。三脚を入れて、トータル弐拾萬円程度。
解決策7. 上記の解決策5.または6.と同時に、五萬円程度でまともな三脚を買う。三脚は耐荷重等あるので、十分に吟味する必要がある。三脚やレンズは、デジカメ本体と違って長い期間使える物なので、ケチらずに良い物を買う。

こんな所でしょうか。解決策1.から4.は、現在のコンパクトデジカメを使い続ける方法。一方で解決策5.から7.は、新たにレンズ交換式デジカメを購入する方向です。御予算に応じて考えてみてください。コンパクトデジカメ用に揃えた機材は、重量やサイズの観点から、レンズ交換式カメラ用には使えない事が多いので、最初にどちらの道を選ぶか決めたほうが良いと思います。

何より、業者さんの写真と自分の写真と、何が違うのかを考えた場合、「ボケ具合」なのか「光と影」なのか、もしかして「ホワイトバランス」なのか「ブレ」なのか、それらをよく考えて解決策を講じると良いと思います。

そして最後に、光源はすごく難しいです。機材のみならず、経験も必要です。頑張ってくださいね。

書込番号:10365299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 doctormicさん
クチコミ投稿数:101件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度3

GF-1REDを使い出して数日です。
Pモードで作例にあるように、露出は1/1300、f2.2、ISO100、レンズなしレリーズはOFFです。
絵的にはあまり問題はないようですが、それにしても他の機材と比較すると、ものすごくシャッター優先のPモードです。
こんなもんでしょうか?
その変のことをご教示願いたい。
因みに、今後数日にわたって使用感をブログで書く予定です。
ブログは以下
http://web.mac.com/team_mikami/produce_imagineering_design/MIKAMIS_BLOG/MIKAMIS_BLOG.html

書込番号:10361208

ナイスクチコミ!0


返信する
火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/24 20:24(1年以上前)

Pモードは使ったことがありませんので直接のお答えにはなりませんけど、その様な疑問が出るスキルをお持ちでしたら、A、S、Mをご自分で選択されてはいかがですか?

Pモードは所詮メーカー担当者が決めている設定なので、「こんなもんでしょうか?」と言われても「そんなもんでしょう・・」としか言えないと思いますけど(^^;
機械に任せきりでは自分で納得するはどんなカメラでも撮れません。

書込番号:10361285

ナイスクチコミ!2


スレ主 doctormicさん
クチコミ投稿数:101件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度3

2009/10/24 20:31(1年以上前)

作例が、読み込めないので、ごめんなさい。
このこと別のスレッドに書いてしまいました。
重ねてごめんなさい。

書込番号:10361331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/10/24 20:46(1年以上前)

ダイヤル回すだけでプログラムシフトできるけど、気に入りませんか?
ワンプッシュで露出補正と切り替わって使い易くできてると思うのだけど。

書込番号:10361430

ナイスクチコミ!0


スレ主 doctormicさん
クチコミ投稿数:101件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度3

2009/10/24 20:52(1年以上前)

素早いリプライありがとうございます。
他のデジ一と比較すると、随分シャッター優先のPモードでしたので不思議に思いました。
火呂さんやわてじゃさんのおっしゃる通かも知れません。
ダイヤル操作などは、私もよくできていると思います。
これからは、そのような使いかたに徹したいと思います。

書込番号:10361461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/24 21:22(1年以上前)

確かに絞りの割りに高速シャッターですね。
1/1300秒ならF4くらいでも良さそうな気がします。
他のレンズではどうなるのでしょうね。
パンケーキはF1.7と明るいレンズなので、一番オイシイであろう少し絞った所を使う絞り優先的なのかも知れませんね。

書込番号:10361659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2009/10/25 02:18(1年以上前)

スレ主の doctormic さまへ

はじめまして

手ぶれ機構が無いことを考慮して ひょとしてSS高速優先に設定されているかも?

GF1Cのダイアルは皆さんの言われる通り、良くできていると思います。

Pモードでのダイアル設定の感想を また教えてください

書込番号:10363500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/25 09:00(1年以上前)

>手ぶれ機構が無いことを考慮して ひょとしてSS高速優先に設定されているかも?
私も一瞬そう思ったんですが、パンケーキと7−14mm以外は手ブレ補正付きなので・・・

書込番号:10364137

ナイスクチコミ!0


スレ主 doctormicさん
クチコミ投稿数:101件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度3

2009/10/25 10:32(1年以上前)

最初は、撮影結果は大変良いのですが、他の一眼レフのP設定と比較して、随分シャッターの設定が早いと思い、
なにかのセッティングと干渉しているとか、壊れているのかと思ったぐらいです。
なかなか、考えてつくられた機材のようなので、安心しました。
いろいろご教示ありがとうございます

書込番号:10364423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

動画エンコードについて

2009/10/23 10:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 こぺこさん
クチコミ投稿数:121件

GF1で撮影した動画(AVCHD LITE)をVideoStudio 12 Plus でアナログ画質(S−VIDE)にエンコード後、DVDに焼いたところ、画像がカクカクなってしまいます。
その他、ハンディーカム、GH1(AVCHD)、MP4などの動画を合算して編集していますが、AVCHD LITEのみ影響があるようです。
ソフトの問題なのでしょうか?AVCHD LITEに対応したソフト(パナ以外)あればご教授お願いします。

書込番号:10353766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件 YouTubeのマイチャンネル 

2009/10/23 22:49(1年以上前)

11月発売の「EDIUS Neo 2 Booster」などは期待できそうですね。

http://www.pronews.jp/news/0910092030.html

書込番号:10356800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2009/10/25 03:02(1年以上前)

こぺこさん、こんばんは

ハンディカムが60iなのに対し、GF1のAVCHD Liteはフレームレート実質30pだからでは?
(GH1は問題ないのですか?モードはSH?)

動画のカクカクはしょっちゅう話題になるトラブルで、人によって「カクカク」で表現する現象が違ったりします。
例を挙げると、上記に挙げたようにフレームレートが低いので、コマ数が足りなくてカクカク見えることもあります。
また、インターレース動画を間違ったフィールドオーダーでエンコードしても、映像が不自然にカクカク(ガクガクと言った方がいいかも)します。
撮影の問題で、直射日光の下とか極端に明るい場所で撮って、フレームレートに対してSSが上がりすぎている場合にもカクカク(私ならパラパラと表現しますが)します。

エスパーレスですが、GF1の場合一番可能性が高いのは、最初に書いたフレームレートの問題のような気がします。
そして、その場合、仕様ですのでどうしようもありません。ソフトを変えても一緒でしょう。

VS12plusで、GF1の部分だけを短く(1分いない位)エンコードしてみても、同じようにカクカクしますか?
(カクカクは動きが早い部分がわかりやすいですよ。蛇足だと申し訳ございません。)
できればyoutube等にアップすれば、もっと他の人にも伝わりやすいかも・・・
DVD用のMPEG動画なら、そのままアップできるはずですよ。

書込番号:10363595

ナイスクチコミ!0


スレ主 こぺこさん
クチコミ投稿数:121件

2009/10/25 07:56(1年以上前)

GH1では問題ございません。GF1では60i(最高画質)で撮影しています。
カクカク現象ですが、撮影環境関係なしですべての動画が視聴に耐えれないレベルです。
後日アップいたしますのでご確認お願いします。

書込番号:10363963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2009/10/25 09:26(1年以上前)

ん?
仕様のHPや他サイトを見ていても、GF1は60i撮影ができるという記載はないんですが・・・?

パナの公式HPではこう記載されています。
AVCHD Lite SH 1280x720
上記ではメーカーとして詳しい明言は避けていますが、http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090902_312478.html?ref=rss
こちらのサイトには、
「60p記録(センサー出力30コマ/秒)に対応」と書かれています。

私は同じパナのAVCHD LiteのTZ7を持っておりますので、よくわかりますが、
これはつまり1秒間に30枚分の絵を連続してセンサー出力して、それを1,1,2,2,3,3,4,4,・・・という風に2枚ずつダブらせて60枚分として記録し,60pの動画ファイルを生成するという意味ですよね。
つまり、実質30枚分の情報量しかないわけです。
おまけにプログレッシブなので、60i(29.97fps)のインターレースのように60枚分の動きを見せるということもないわけです。
AVCHD Liteに60pの規格があるので、それに合わせて、悪く言えば「ズル」してるという印象です。

でも確かにパナが独自に策定したAVCHD Liteには1280x720の60iという規格も存在しているはずなので、ひょっとするとGF1ではそれが可能なのでしょうか?
私がHPから見つけられなかっただけで、実際には60i記録モードが搭載されてるんでしょうか?

もしインターレースで撮られたとすると、ひどいカクカクというのはインターレースのフィールドオーダー間違いの可能性もでてきますね。
とにかくyoutubeでのアップお待ちしております。

書込番号:10364210

ナイスクチコミ!0


スレ主 こぺこさん
クチコミ投稿数:121件

2009/10/25 09:43(1年以上前)

「60p記録(センサー出力30コマ/秒)に対応」の間違えです。

書込番号:10364269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:209件

2009/10/25 10:25(1年以上前)

小生も愛用しており、パナのブルーレイ機BW850にダビングして再生しています。
ビデオカメラとしてはキャノンHF-S10を使用していますが、それと較べると
解像度はかなり満足できる画質ですが、横に流れる画像はかなりカクカクして見辛い
画質です。

でも、こぺこさんのカクカク感とはもっと酷い状態を言われているのかもしれません。
VideoStudio 12 Plus はAVCHD LITEには対応していないとの書込みを見た
記憶があります。
ここの書込みだったのかVideoStudio 12 Plus の書込みだったのか忘れましたが。
これが原因かもしれません。

DVD画質で良いなら黄・赤・白コードでGF1からの映像をダビングした方が
安定してると思います。

書込番号:10364396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バイクでタンデムしての撮影

2009/10/24 10:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:4件

現在LUMIX/LX2を使い、タンデムしての撮影を楽しんでるのですが、
もう少し迫力のある写真が撮りたく、購入を検討しています。

被写体
4-5m先/動くもの(友達のバイク)を撮る場合、
このパンケーキレンズセットで十分に使えますでしょうか??

みなさんのアドバイス、よろしくお願いいたします。

書込番号:10358962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2009/10/24 13:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

レタッチ後 四角形にトリミング

60mmで撮影したものを合成

元画像

こんにちは

LUMIX DMC-LX2 28-112mm
↑良いカメラをお持ちですね!

今まで撮影したバイクの写真の中で
お気に入りの写真のプロパティを参照して
レンズを検討してはどうでしょう!

個人的にお勧めレンズは
LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH. H-F007014

このレンズで超度迫力の写真を撮影してみては
どうでしょう!

お手持ちのカメラ(LX2)が28−112mmですので
もう少し近寄って14−28mmの迫力は楽しいですよ!

私は、ズイコーデジタルED7−14mmF4.0を使ってますが
マイクロフォーサーズ(軽い・小型)の良さをGレンズで感じてください

↓この画角で撮影された写真です。
http://photohito.com/lens/brands/olympus/model/ズイコーデジタル_ed_7-14mm_f4.0/order/popular

■焦点距離を参照する手順(ご存知かも知れませんが)

1)お気に入りの写真を右クリック
2)プロパティをクリック
2)概要をクリック
3)詳細設定をクリック

4)焦点距離を参照してレンズを決めてみてください

私が車の窓から運転中に撮影したバイクの写真を投稿したものは
焦点距離60mmです。

※ レンズは12−60mm カメラE−3

  レタッチソフト SILKYPIX(画角調整) photoshop7(合成)

では、ごゆっくり検討してください。

書込番号:10359606

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2009/10/24 13:34(1年以上前)

リンクアドレスが長すぎて参照できないみたいですので
こちらをどうぞ!

ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0
http://kakaku.com/item/10504011350/picture/

LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH. H-F007014
http://kakaku.com/item/K0000027534/picture/

書込番号:10359634

Goodアンサーナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/10/24 14:08(1年以上前)


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2009/10/24 16:54(1年以上前)

05 さん

アドバイスありがとうございます

アドレスをコピーアンドペーストしただけなのですが???

ブラウザ(OPERA)に問題があるのでしょうか?

この問題は どこに〜

書込番号:10360311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/24 20:26(1年以上前)

霧G☆彡。さん 

詳しいアドバイスありがとうございます!
自分はど素人でカメラの事、まだまだ理解してませんが、、
霧G☆彡。さんのHP等を参考にして、楽しみながら覚えていきたいと思ってます。

また宜しくお願いします!

書込番号:10361300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

いま買うなら…。デジカメ初心者です。

2009/10/14 06:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:5件

パナソニックLUMIXシリーズの購入を考えています。
デジカメは全くの初心者なのに、いきなりGF1は無謀なのかな…
とも思っているんですが、どうせ買うなら…とも思ったり。
 FX60辺りにしておいてスタートすべきか、TZ7にして一眼ムービーは
もう少し様子をみて、さらに進化するのを待つべきなのか…。
 
 ただキタムラの店員さんは、GF1をべた褒めでお勧めされるし、
ここしばらく悩んでばかりで、結論が出せずにいます。
 
 どうかアドバイスお願いします。

書込番号:10307073

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/14 07:22(1年以上前)

無謀もなにも、これ、初心者向けの機種だと思います。

書込番号:10307164

ナイスクチコミ!6


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2009/10/14 07:23(1年以上前)

予算があるなら是非お買い求め下さい。長く飽きずに使えるカメラだと思いますよ。

書込番号:10307168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/10/14 07:30(1年以上前)

大丈夫ですよ。今のカメラは一部に業務用カメラ(100万越えって言う意味です。)以外は、どんな人が使っても一定以上の写真が撮れます。完全フルオートもありますし、ちょっと色々とやってみたくなれば、半マニュアル、マニュアルと色々出来ます。
どんなカメラでもそうですが、ポイントとしては、必ずピントを合わせてからシャッターを切る事です。

書込番号:10307190

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/10/14 07:41(1年以上前)

最初は単焦点レンズ(パンケーキレンズ)から始めるのは、大アリですね。
写真学校では、50mmレンズ1本で始めるとか。
20mm(換算40mm)という焦点距離も適当ですし、F1.7の明るいレンズは室内でも使い易いです。
あえて難点を上げれば、ファインダー(LVF)が無いことでしょうか。
G1の様なLVFが付けば、私も欲しいです。

書込番号:10307212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/10/14 07:43(1年以上前)

さとみーるさん
オッハァ〜

LUMIXシリーズとは言ってもFX60とGF1シリーズとでは全くコンセプトが違い、あらゆる面で比較にはならないと思います。
コンパクトにはコンパクトなりの利点が有り、大きさや手軽さに関してはカメラ付き携帯に準じるモノが有るでしょう。
私も、ポケット持参用にWEBだけ見て COOLPIX S70 が欲しいと思ったのですが現物を手にして、その質感の低さに少しガッカリしました。

GF1シリーズは言わずと知れた新コンセプトの一眼。
さとみーるさんの撮りたい被写体がどんな物かは存じませんがレンズ交換に依り、あらゆる撮影に対応可能なカメラです。
まあ、エントリーモデルには違い無いので、あらゆる撮影と言うと誤解も生じますが…。
エントリーモデルですので初心者にも優しいと思います。
逆に、非常に厳しい条件での撮影は従来の大きな一眼レフに譲らざるを得ませんが、FX60に比べたら、自分の好きなタイプに変えられる一眼ならではの特徴有るカメラだと思います。

さとみーるさんの選び方ですと最終的には何台のカメラを買う事になるのでしょう。
確かに、私は他人の事をとやかく言えない程の沢山のカメラをTPOで使い分けては居りますが、提示されたカメラで有れば最初から GF1Cパンケーキレンズキットを買われても問題は無いと思います。
但し、大きさを最優先で考えたパンケーキレンズキットは標準レンズのみの付属で、広角〜望遠迄の撮影は別途交換レンズの購入が必要になる事はご確認下さい。
コンデジ並の焦点域のレンズを一眼に求めるとなると、大きさと価格もそれなりになってしまう事も店頭の実機で確かめて下さい。
恐らく予想以上のご予算が必要かと思います。

書込番号:10307216

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/10/14 07:57(1年以上前)

コンデジは値段分カメラの性能が落ちるので、
しっかり撮りたいならば、こちらで十分です。

コンデジの良いところは小いので持ち運びが良いことです。

書込番号:10307257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/14 08:50(1年以上前)

こんにちは^^具体的に何を悩んでいるんでしょうか?
「難しそうー」とかだったら、全然問題ないと思いますよ^^
オートでとってもきれいに撮れるし、買ってきたら電池を充電して、
レンズつけてメモリーカードを入れてスイッチいれてシャッターボタンを押せばOK!!
細かい設定は慣れてからでも大丈夫です。

レンズの付け方とかが不安でしたら、買う前に店員さんに
聞いてその場でやってみるといいですよ^^

GF1は、とっても初心者向けのデジカメだと思います。
買おうかな〜?と思ってるのでしたらぜひぜひ!!おすすめですよ。

書込番号:10307389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 プロフィール 

2009/10/14 08:58(1年以上前)

おはようございます、さとみーるさん。

デジカメ自体があまり経験がないご様子。
私はFX60やTZ7のコンパクトデジカメ(以下コンデジ)をお勧めしたいと思います。

GF1は私も持っていますし、べた惚れしています。
レンズやオプションを含めていろいろできるというのは間違いないのですが、単体でなんでもできるものではないのです。逆にコンデジは単体である程度浅く広くカバーしてくれます。


たとえばこのパンケーキレンズキット。
広角20mmの画角で固定なので、集合写真やスナップのような、少し離れた位置から広く撮影したいシーンでは十分です。

しかし運動会のように少し離れた子どもにズームで近づきたいと思っても、ズーム自体ができません。実際にカメラをもった自分自身が近づかないといけないんですね。
ズームができないという点では、使い捨てカメラなんかと同じです。

もちろんズームレンズにレンズを交換すれば、ズーム自体はできるのですが、どんどん大きく、重くなっていきます。(約442g→約537g)


その点、FX60は126gで光学5倍ズーム、TZ7は206gで光学12倍ズームです。
126gといえば携帯電話と大差ない重さですから、持ち歩くときの気軽さでは比べるべくもありません。
またどちらも動画撮影できます。
購入金額も歴然と違ってきますよね。
もちろん、画は一眼で撮影したそれと差が出ますが、コンデジの画質が悪いわけではありません。画質はとてもいいのです。


コンデジは単体で広く浅く気軽になんでもとれるけど、画作りの楽しみは一眼よりは劣る。
一眼は画作りの楽しみはあるけど、単体では広く浅く対応するのが難しいことが多い。

まずは、浅く広くなんでも撮影できるコンデジを購入し、ある程度使ってみて、自分がどういう写真を撮るのかを理解した上で、その撮影スタイルに合わせた次の1台およびレンズを検討されるのがよいと思いますよ。

書込番号:10307412

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/14 09:31(1年以上前)

さとみーるさん

> デジカメは全くの初心者なのに、いきなりGF1は無謀なのかな…

このGF1はテレビCMでもお分かりのように、完全に「女性」「初心者」向けのデジカメでしょ?
本体の色もご自分の好みやファッションに合わせて選べますしね。
逆に男性だと(特にカメラにこだわりがある人だと)、そのような女性ユーザー向けの商品性が
気恥ずかしかったり、不満な部分だったりするかも知れません。

書込番号:10307485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/14 09:37(1年以上前)

>ただキタムラの店員さんは、GF1をべた褒めでお勧めされるし、

できれば、ほかのお店も行ってみたほうがいいかもしれません。
特定の一機種だけを徹底的に勧めてくる店員は、経験的に要注意です。
ただ、今は店の方針として(都合で)それを売りたいだけ、とかの場合があります。

何店舗か回って慎重に決められたほうがいいと思います。

それでもし何機種か候補が増えて悩んだら、ここで相談する、というのも。


本題はすでにレスされているように、
この機種からはじめてもなんら難しいところはないと思います。(コンデジとくらべれば。)
まったくのカメラ任せ(全自動モード)も可能です。

ただ、「なにを最優先にするか」は決めておいたほうが決めやすいと思います。
大きさ、重さ、予算、これは絶対ほしい機能(もしあれば)等。

それと、(ここでも、お店でも)相談するときは、
主に何を撮りたいのか(被写体は?)、
どのように使いたいのか(常時持ち歩きたい、とか)等もある程度はっきりさせておいたほうが
より適切なアドバイスがもらえると思います。

ただ漠然とデジカメが欲しい、というのでしたら、
まずは、2、3万くらいのコンデジにされておいたほうがいいと思います。

書込番号:10307503

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2009/10/14 09:53(1年以上前)

さとみーる さん

どんな カメラを買っても 最初は だれでも 初心者

価格ドットコムで 評判が良くて

わくわく できる カメラを選んでくださいね〜

見合い(薦められる)又は 恋愛(ひとめぼれ)と同じですよ どちらも 縁!

失敗も 次のカメラを選ぶのに 勉強と教訓 かな (@_@)

書込番号:10307548

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2009/10/14 10:14(1年以上前)

店員さんがGF1をべた褒めしてるのは、少し分かる気がします。
でも、品切れが多い気がします(苦笑)。
ズームが必要ないなら、このパンケーキレンズキットで十分と思います。
ズームが無いとは言え、EXズームや、デジタルズームも有りますし、
L版印刷、2L版印刷位なら全然問題ないです。
また、TVに写して楽しむ分(スライドショーなど)にも問題無いと思います。
私は、写した写真をディーガのSDスロットに入れてスライドショーで楽しんでいます。

初心者で使えるかは、大抵iAで撮るかPで撮れば問題ないと思います。
パナのiAは、自分が想像するより賢いし優秀ですね。
比較しちゃ駄目なのかも知れないですが、E-P1のiAUTOは、使い物にならない感じでした。

書込番号:10307616

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/10/14 13:11(1年以上前)

こんにちは
もともと、女流一眼の妹分で「ファッションムービー一眼」と言う売りですから
取り扱いの難しさを心配することはないでしょう。
パンケーキはいいレンズですけど、ズームなれしていると不便かも。
ズームなしケータイカメラ慣れでしたらOK。
フットワークを駆使してください。

書込番号:10308234

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/10/14 21:05(1年以上前)

それなりの金額を支払って購入するのですから、
外観、手触り、のような部分にも愛着の持てるものが選ぶのが大切です。
よほど見当違いでないものであれば、要は欲しいものを買うのが幸せです。

で、このGF1はもろに女性をターゲットとしています、
心配には及びませんので、自分の好きな色のものをお買い求めください。

そして触りまわしてるうちに上手く使えるようになります、たぶん(^^)

書込番号:10310117

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/10/14 21:21(1年以上前)

レンズはズームと単焦点とありますが、
最初はズームのほうが使いやすいと思います。

書込番号:10310209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/10/14 22:59(1年以上前)

私も一眼は初めてなんですが、GF1は最高だと思いますよ。
デジカメ感覚で使えますし♪

僕はパンケーキキットで買ったんですが、
結婚式など、ズームできた方がよかったかなぁと
若干後悔してますが、お金貯めてレンズをまた購入する予定です。

レンズのみで、コンデジ一台を余裕で買える値段なのが悲しいですが、
それ以上にいい写真が撮れるのはいいことだと思ってます。

書込番号:10310907

ナイスクチコミ!1


lovatyanさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度3

2009/10/14 23:35(1年以上前)

さとみーるさん、こんばんは。
皆さん、初心者向きとか、べた褒めとか、大丈夫?との書き込みですが、ちょっと違うのではないかと思い書き込みます。
私はこのカメラかなりマニアックだと思いますよ。
もちろん初心者の方でも簡単に綺麗な写真が撮れることは否定しません。
しかし、動く被写体(子供やペット)撮影では、コンデジと大差ないですし、
コンデジでは当たり前のマクロ撮影も現時点ではレンズが未発売(高価)です。
そして40mm(ライカ版換算)の単焦点レンズです。
単焦点の意味はお解りでしょうか?FX60であれば5倍ズームで25mm広角から125mm望遠までのズームが出来ます。しかし、このパンケーキレンズセットでは、広角にも望遠にもならないのですよ!
もちろん14−45mmのズームレンズを追加購入すれば28mm〜90mmの撮影は出来ますが、そうなると、GF−1パンケーキレンズセット+14−45ズームレンズで約10万円です。(14−45スームレンズキットで7万円)
すこし視点を変えて、FX60(2.5万円)に+エントリークラスの一眼レフダブルズームキット(約8万円、キャッシュバックで7万円)を加えても9.5万円です。
一眼レフですと動く被写体でもGF−1に比べ成功率はかなり上がりますし、一眼レフの持ち出しが面倒な時には、FX60をポケットに入れて行くことも可能です(GF−1はポケットには無理?)また換算で28mm〜300mm相当のレンズを手に入れることも出来るのですよ(機種によっては動画も可能)
黒くて大きい一眼レフはイヤだ!もしくはファインダーを覗いての撮影は論外!というのでなければ、FX60+エントリー一眼レフの購入も視野に入れられてはいかがでしょうか?
私はアンチマイクロフォーサーズではありません。G1・GF−1使用中です。

書込番号:10311177

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/10/14 23:51(1年以上前)

コンデジとは写りが違いますから、写りの良いカメラが欲しいということであればGF1で問題ないと思います。

ズーム機能はありませんが換算40mmと汎用性のある焦点距離ですからスナップやポートレートや小物撮りまで応用が効きます。カメラ任せの機能も充実していますから、初心者でも大丈夫です。ズームが欲しくなればレンズを買い足せば良いですしね。

書込番号:10311283

ナイスクチコミ!1


JUUUUUUUNさん
クチコミ投稿数:73件

2009/10/14 23:55(1年以上前)

さとみーるさん
はじめまして!こんばんは。

僕的にはlovatyanさんの御意見に同意です。

僕ももちろんGF1使用しておりますので、アンチGF1とかではありません(^^)

書込番号:10311319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/10/15 00:39(1年以上前)

コンデジからのステップアップとしては最適だと思います。
一眼レフは優れている面も多いけど、あのコントラストAFは違和感が大きい。
なのでGF1は一押し。

書込番号:10311585

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをお気に入り製品に追加する <1153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング