LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

(17632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全729スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

GF1とX3で迷ってます!

2009/10/07 02:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:6件

新しくデジイチを購入しようといろいろ調べてますが、調べれば調べるほど迷ってきたのでアドバイスがあればお願いします。
最終的に、機能の良さでX3(ライブビュー・92万ドット・レンズの種類・etc)に決めつつあったのですが、コンパクトさやAFの速さパンケーキレンズのボケ具合などでGF1にかなりひかれてます。
X3にはEF50oF1.8IIを別に購入予定でした。
ニコンのD3000+35mmf1.8Gも迷ってましたが液晶で確認しながら撮りたいので液晶の綺麗なX3とGF1(もしくはG1+パンケーキ)になりました。(D90は高いので)
主に仕事で室内(照明有)や野外でのポートレートっぽい撮影に使用し、その他プライベートにも気軽に写真を撮りたいと思ってます。
仕事での写真にはそれなりのクオリティーが求められるので、単純にX3のような一眼レフが最適だと思っていましたが、見劣りしないような写真が撮れるのならプライベートなどでも活用しやすいGF1を勇気を出して選びたいけど、値段もそんなに変わらないので迷ってます!!
人をやわらかい質感で撮りたいので単焦点の明るいレンズをメインで使います。

かなり対照的過ぎて比較になりにくいと思いますが、一眼レフ(エントリー機)を使っていてGF1を使ったことがある方、ぜひアドバイスお願いします。

書込番号:10271655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/07 03:10(1年以上前)

> コンパクトさやAFの速さパンケーキレンズのボケ具合などでGF1にかなりひかれてます。

コンパクトさは分かりますが、AF速度や小口径レンズのボケ具合はマイクロ4/3が不利です。
D3000はやめた方が良いと思いますが、D90は無理でしょうか。

画質はX3が良いですが総合的に、D90 > X3 >>> GF1だと思います(値段と重さを無視して)

書込番号:10271712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2009/10/07 03:12(1年以上前)

GF1はコンデジと同じ様に撮れるので液晶で確認しながら撮るならGF1の方がいいわ(^ω^)ノ

X3のライブビュー撮影はピント合わせに時間がかかる場合があるのでかったるいの。
夜景やマクロ撮影には便利。

仕事で使うなら交換レンズの豊富なX3の方がお勧めだけど。

とりあえずGF1買って駄目だったらX3も買う(^^)

書込番号:10271715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/10/07 07:28(1年以上前)

X3とGH1で悩みました。

静止画がメインならば、特に高感度性能、X3、
動画とコンパクトさなら、GH1。

結局、コンパクトが決め手でGH1にしました。

書込番号:10271938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/07 07:36(1年以上前)

ライブビュー重視ならGF1,ファインダー撮影重視ならX3だと思います。

書込番号:10271953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/07 07:48(1年以上前)

どういう撮り方をするのか(ライブビュー中心か、ファインダー中心か)
どういう使い方をするのか、
何が一番重要か(大きさ、重さ)

等、譲れない点を決められたほうがいいと思いますが。

そうすれば、おのずと決まってくるのでは?

書込番号:10271973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/10/07 08:01(1年以上前)

D90とGF-1を持っています。
お勧めは普通の一眼タイプであるX3です。野外で撮る場合はライブビューよりファインダーの方がよく見えます。またボケなどを楽しむ場合も単焦点レンズを使えば可能ですし、望遠、広角など豊富なレンズで楽しめます。少し大きいですが、グリップし易く、また撮られる人も一眼タイプの方が安心するのではないでしょうか?
GF-1は持ってますが、あくまでサブカメラ。レンズ交換はできますが、レンズを選べるほど種類がありませんし、他社レンズとの互換もまだまだスムーズではないようです。全ての条件を満たしてくれる・・・という感じではない気がします。

こんなこと言いつつ、今一番使っているのはGF-1なのですが・・・。

書込番号:10271993

ナイスクチコミ!0


chapter01さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/07 08:55(1年以上前)

私もD90とGF-1を持っています
普段撮影の9割はGF1で十分だとは思いますが、一台目ならx3がいいと思いますね

書込番号:10272121

ナイスクチコミ!0


小海老さん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2009/10/07 09:13(1年以上前)

どちらを先に買っても、買わなかった方も欲しくなると思いますよ。
私なら先にX3を買うと思いますが、結局両方買ってしまうと思います。

メイン→X3 サブ→GF1 で行きましょう!(笑)

書込番号:10272163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2009/10/07 10:24(1年以上前)

当機種

広い室内で手持ちノー問題です

スレ主殿こんにちわ&はじめまして

購入に悩んでいらっしゃる時がある意味一番楽しい時ですよねぇ〜!
GF1+パンケーキレンズとキヤノン社製デジ一眼レフ所有している者です。

室内撮影時に明るいレンズに着目しているのはさすがです!しかし限られた空間でのことなのでレンズの長さはどうなんでしょうか?
パンケーキレンズは20mm(35mm換算で40mm) X3+50mm(35mm換算で80mm)となります。
予算を潤沢に使えればレンズのラインナップがあるX3を選んで問題なし!!ですがしばらくこれ一本となるとGF1がよろしいかと・・・広角側多少の歪みも気にしないしソフトで修正OKでしたらちょいと暗いけどズームレンズキットもありますし!上記諸先輩方も仰っていますが、LV撮影に重点を置くならば断然GF1です。しかし現段階であらゆる意味で拡張性となるとX3に軍配が上がります。プライベートにもとの事なのであれもこれもの要求に応えられそうなので。
最終的な結論は74ー大治郎殿が出されると思いますが、いつもの通りココはGF1の板ですのでGF1+パンケーキレンズでお願いします(駄文失礼)

書込番号:10272329

ナイスクチコミ!2


heimaさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/07 19:37(1年以上前)

74−大治郎さん こんばんは
過去にキッスDXを使用していました。今は5Dと最近買ったGF1を使用しています。
GF1は、まだ、使い込んでいませんが、いいカメラです。               

さて、本題ですがGF1に惹かれたところは、下記の3点と伺いました。
1) コンパクトさ
2) AFの早さ
3) バンケーキレンズのボケ具合

1)については、GF1に軍配があがると思います。 2)については、X3が早いと思います。3)については、キャノンの単焦点レンズは安価なものからLレンズまで豊富に揃っており、ボケについては、いずれも3)より優れているとおもいます。
これは、あくまでも私の私見です。

私は、GF1がとても気に入っています。それは
1)どの一眼レフよりも軽いこと
2)カメラとして十分の機能を備えていること(一眼レフに劣らない)
です。
画質は、キヤノンやニコンの一眼レフには劣ると思いますが、私には、GF1の画質に納得しています。
貴方がが、何を一番重視されるかで決められると良いでしょう。

大いに悩んでください。悩んでいる時が本当の至福の時です。

書込番号:10274017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/07 20:07(1年以上前)

仕事で使用とありますが
はったりも仕事のうちだと思いますし
どうせ経費で落とすならD90または50Dの方が良いように思います

書込番号:10274148

ナイスクチコミ!0


yc-papaさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/07 20:19(1年以上前)

X2にEF28mmF1.8USM(35mm換算44.8)つけてましたが、結構楽し“かった”です。
X3にEF50mmは画角がかなり限定されますね。
今、GF1使ってますが、私は用途が一眼レフと明らかに違います。
74ー大治郎さんがどこまではまるかだと思います。
X3は物足りなくなるような…。
以前にペンタのK-m+パンケーキ群を本気で考えた時期が合ったのですが、デジ一眼レフ持ってたので、結局大きさ他すべてが半端でやめました。
なので本気なら、上の機種がんばったほうが出費少ないですよ。
そこまではというなら、GF1は長く使えそうな…。かみさん用に買ったのですが、今では…。絶対おすすめです。

書込番号:10274191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2009/10/07 20:28(1年以上前)

74−大治郎 さまへ

はじめまして

カメラの選択は 迷いますね〜

DMC−GF1Cの魅力は、他のカメラに無いものを沢山もっていると思います。

通勤にも お散歩にも 気軽に使える ことを考えると
近くに置いて 自分の友感覚で使える カメラと思います。

最も大きな点は コンパクトでありながら 本格一眼かな?

http://panasonic.jp/dc/gf1/appearance_spec.html

後ダイアルをプッシュすれば 絞り と シャッタースピードを
調整できるなど アイデアもたっぷり

片手でも 両手でも 操作ができる 面白いカメラです。

コンパクト + レンズ交換可能 + ハイビジョン撮影OK
変換マウントを使えば いろいろなレンズが使えて楽しさ いっぱい。

http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=9784798118437&class=01

本格デジイチを持っていても サブ機として欲しくなる存在ですから

購入しても 損は無いと思います。

20mm レンズでも 被写体から 近づいたり 離れたりすれば
足で稼ぐ 簡易ズーム!

カメラの基本で 距離感も つかめます。

書込番号:10274228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/10/08 01:48(1年以上前)

皆さん、いろいろアドバイス頂きましてありがとうございます。
自分なりにネットで調べたり、電気屋やカメラ屋で聞いてみたりしたのですが、結局メリットばかりで、ぶっちゃけたデメリットは聞くことが少くなっかたので、迷ってました。
実際、ユーザーの皆さんの意見はかなり参考になりました!!
本心は小さくて写りもなかなかと評判のGF1を買いたいのですが、一般的な一眼と比べてあれだけ小さいのであれば、使ってみて写りにも不満点がでてくるのでは?と考えてました。
ただクチコミを拝見した所、予想以上に評価は高いので、今は8:2くらいでGF1に傾いてます!

もしよければ、2点だけ質問させてください。
・GF1は4/3型Live MOSセンサーで、X3は22.3×14.9CMOSセンサーですがセンサーの大きさはGF1の方が小さいんですか?また、写りに影響しますか?CCDとCMOSはほとんどの一眼で使われてますが、Live MOSはLUMIXでのみ使われているようなので気になります。

・GF1にはファインダーがありませんが、「付いていたらなー」と思うことはありませんか?居況によっては液晶だけでは確認できない場面もあるのでは?(野外では不利と書いてましたが、室内では?)ファインダーがあるほうがいいのであれば、G1のファインダーは使いやすいですか?
宜しくお願いします☆

基本的な写りのレベルは、2年前くらいのデジタル一眼(エントリー機)と同等かそれ以上あれば問題ありません。

書込番号:10275965

ナイスクチコミ!0


yc-papaさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/08 06:16(1年以上前)

センサーサイズ
http://tanupack.com/tanupack/gabasaku/CCD.htm
GF1オプション…取ったりつけたり面倒でなければ
http://panasonic.jp/dc/gf1/lens_accessory.html
写り
X3>X2>X>>GF1 あくまでコンデジ+αとしてみたほうが大満足できます。

G1、GH1のほうがファインダーもグリップも上。
FullHDが撮れて、ファインダーもあって、大きさも小さくてなら…GH1。

書込番号:10276222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/08 07:33(1年以上前)

>液晶だけでは確認できない場面もあるのでは?

動く物を撮る場合など、液晶よりは光学式ファインダーの方が、
見ている像と撮れる像のタイムラグが少ないです。

真夏の屋外など明るい場合、液晶での見え方はどうなんでしょうか?
この機種は使ったことありませんのでわかりません。
コンデジではキツイものがありますが。

書込番号:10276335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/08 08:30(1年以上前)

仕事でポートレートに使うとなれば、フルサイズですよ、やはり。
ファインダーでないと表情がつかめないし、APSサイズではファインダー像が小さい。
GF1で撮れないことはないけど、プロがポートレートを撮るカメラではありません。
両方撮って比較すれば一目瞭然でしょう。
画質のことじゃないですよ。ボケのことでもない。
「表情」が違います。やはりフルサイズが確実にいい表情を切り取れる。
もし、その差がわからないというなら、「それでよく仕事になってるな」って驚きます。
5Dの中古なら安いと思います。

書込番号:10276442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2009/10/08 15:33(1年以上前)

74ー大治郎 殿こんにちわ&再度失礼します。

@センサー面積の大きさで写りに影響はあります。しかし昨今画像処置エンジンの高速高機能化で特徴を出して、場合によってはその差は僅差となっているようですが。室内撮影に関して云えばやはり一番差が出やすい状況だとは思います。主に光量不足によるノイズだとか高感度撮影によるノイズだとかで。同じサイズのCCDとCMOSとの差はほとんど写りには影響ないと考えてOKだと思います。(LiveMOSセンサーと他センサーとの違いはパンフレットに解説が載っています)

Aこれは一概には言えません。室内撮影を行う時など見えにくい等はまったくないです。特に三脚を使用しての撮影などではむしろLVが大変重宝しますし、視野率100%ですし。しかしプライベート使用時に炎天下での撮影では流石に辛い場合はあります。形状的にホールドし易いカメラではないのでそれに光学ファインダーが付いていても一般的なレフ付きカメラよりそれが向上するとは思えません。(GF1にはLVファインダーがオプションであります)文中のG1を・・・との事ですがそれなら最初にX3がよろしいかと。



最後に大変失礼とは思いますが一言
「質問」「相談」に親身になって答えを書き込んだ諸先輩方に対してたった一行十把一絡げよろしくで済ませて再度質問とはいかがなものでしょうか?
うぅぅんじじい化している某が口煩いだけかもですが・・・(笑)
(駄文失礼)

書込番号:10277699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 プロフィール 

2009/10/12 02:39(1年以上前)

別機種
当機種

KISS X2+EF50mm/F1.8II

GF1C+20mm/f1.7

canon KISS X2+EF50mm/f1.8とGF1パンケーキレンズセットを所有しています。
試しに同じ被写体をほぼ同じ距離から撮影してみましたのでアップします。

35mm換算で80mm(kiss)と40mm(GF1)の差が出てますね。
好みもあると思いますが、ポートレート的に撮影するならkiss+50mmの方が個人的には好きです。

ここまで様々な人が書いてきているとおり、何を優先するかによりますが、GF1板ながら私はKISS X3をお勧めします。

レンズ、オプションの充実はやはり安心ですし、EFレンズを選んでおけば、フルサイズにステップアップしたときにもレンズ資産が無駄になりません。
一方でX2での話になりますが、ライブビューは屋外で日が出ているときは非常に見にくいです。(個人の主観です)
ISOは800は問題なし、1600でも実用範囲。

一方GF1CはISO400あたりが実用上限。
また圧倒的に専用レンズが少ないです。
が、ライブビューは屋外でも気にせず使える。
また気軽に持ちだせるコンパクトさと軽さがメリット。

LVFをつけるなどしていくとGF1のメリットであるコンパクトさはどんどん損なわれます。
そもそもビューファインダーが欲しいならKISS、いらないならGF1だと思います。

他の方にもおっしゃってる方がいましたが、メインKISS、サブGF1というのが私的には理想です。(というかそういう構成で使ってます)
気軽に撮影するのはGF1、難しそうな撮影や、ここぞというときはKISSを持ち出します。

様々な状況に対応していきたいならKISS X3をボディに、そうでないならGF1って感じでしょうか。

書込番号:10295622

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/10/13 23:03(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございました!!

>はざまたすきさん
わかりやすい写真ありがとうございます。
画角にずいぶん差があるんですね。

>アメリカンメタボリックさん
いろいろ考えたんですけど、使いやすさはGF1ですが、拡張性はやっぱりX3ですね!
センサーについてはお店で撮り比べましたが、暗いところでは少しGF1の方がノイズが気になりました。

>ガントリさん
>小海老さん
メインをX3、サブにGF1・・。やっぱりちゃんとした写真を勉強するにもGF1はサブとして楽しむほうがいいのですね。


皆さんの話をを読んでいて、GF1が小さくても満足いく性能であり楽しいカメラと絶賛してまして、更に興味が増していきました!
でも最近考えていると、ほとんどの方は一般的な一眼レフをベースに、GF1のいい所を活かした使い方をしてますよね。
つまり、今の自分にはベースとなるカメラで基礎や写真の楽しさを学び、それをある程度理解してからGF1のような気軽に本格画質も楽しめるカメラを持った方がいいと思いました。

と!!!いうことで昨日X3を買っちゃいました!
GF1の板なのに・・・。
すいません・・・(笑)。

1ヶ月近く悩みに悩んで最後までGF1もほしいと思ってましたが、皆さんの意見を何度も読みながらちゃんと考えてみて「どんな写真がとりたいか?」「何を優先させるか?」で、今はGF1は我慢してでもX3を使いながら勉強していき、ゆくゆくはGF1を買いたいと思います!

あと、このクチコミに参加する「ルールとマナー」勉強させて頂きました。
返信していただいた方、マナーがわかてなくてすいませんでした!!
これからも質問させて頂くこともあるかと思いますので、宜しくお願いします。

できるだけ早くGF1を買えるように頑張って練習します!
ありがとうございました。

書込番号:10305812

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

ダイヤルの硬さは?

2009/10/02 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

スレ主 掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

G1を使用していますが、GF1の軽さに惹かれています。

そこで質問ですがG1ではモードダイヤルと前ダイヤル、そしてON,OFFスイッチがケースからの出し入れだけで少しでも触れると変わってしまったり、スイッチが入ったりしてしまうほど柔らかいのですが、GF1は如何でしょうか。

今、現物に触れることが出来ない状況ですので、使用している方のご感想伺いたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:10248792

ナイスクチコミ!0


返信する
f64.nextさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:21件 日和見独歩website 

2009/10/03 00:25(1年以上前)

GF1しか分かりませんので感触ですが。

電源スイッチ、モードダイヤルは特に動きやすいことはなく適度の固さです。
が、モードダイヤルに同軸であるドライブモードスイッチは時に一緒に回ってしまいます。
また、背面ダイヤルの押し込みで2つの機能を変えるのですが、ここが柔らかく、あれと言うことが時にありますね。

書込番号:10249429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2009/10/03 00:26(1年以上前)

ダイヤルの硬さは大幅に改善されています。めったな事で勝手に変わることは無いと思います

書込番号:10249436

ナイスクチコミ!1


スレ主 掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2009/10/03 01:04(1年以上前)

f64.nextさん >やはり他のダイヤルが回ってしまうことがありますか。

なぜパナはこの点を改善しないのでしょう。とてもわずらわしい作業になり、大事なシーンをとんでもないモードで撮影してしまうことがあります。


素敵な伯父様さん >ダイヤルの硬さは大幅に改善それている


どちらなのでしょう。本当にチョツト触るだけで変わってしまうダイヤルはとても撮影に集中できません。常にそのことを考えなくてはならないのは、精神衛生上よくありません。

GF1は分かりませんが少なくとも2台購入したG1では全く同じ状況です。すぐに見には行けないし、皆様のお力をお借りするしかありません。特にモードダイヤルとこの機種では後ダイヤルと言う右親指で操作する部分は如何なのでしょうか

ご回答いただきましたお二人にお礼を申し上げます。

なるべく多くの方からのご回答をいただきたいと思っています。














書込番号:10249697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/03 06:23(1年以上前)

ダイヤルは回すためのものですからケースからの出し入れで動くと言っても
どれぐらい強く触れたのか千差万別です。
枝葉末節は気にしないで、しっかり確認して撮影するのがよろしいかと・・・
ちなみに、私のG1とGF1はそんな事はまるで気になりません。

書込番号:10250330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/03 10:50(1年以上前)

こんにちは、G1は持ってないのでGF1しか使ってませんが、
ダイヤルが勝手に回ってしまったりとか、
軽く触っただけで回るということは全くないです。

使ってる人の間では、ダイヤルは逆にもっと軽く回せるほうが方が
いいとの声もありますが、このくらいのかたさじゃないと勝手に回っちゃい
そうなので、私個人としてはとても満足しています^^

昔使っていたコンデジが(フジのF11)、上から軽く押しただけで
電源が入ってしまうタイプだったので、カバンの中で勝手に電源が
入ってたことがけっこうあって当時は困りました。
GF1はしっかりスイッチを横にずらさないと入らないので大丈夫です^^

書込番号:10251086

ナイスクチコミ!0


スレ主 掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2009/10/03 20:31(1年以上前)

 皆様貴重なご意見ありがとうございました。退院しましたら是非実物を触って確認したいと思います。

 G1もスイッチ類がやわらかいことを除けばとても気に入っていますが、更に重量の軽いGF1には物欲がそそられます。

 G1の2台目を購入したとき、スイッチ類の軽さが同じなのでパナソニックに問い合わせたところ、確かにやわらかいと言う意見があり自分も触ってみたが軽いですね、と担当の方が言っていました。これは何とかならないのか質問すると、製造部門でないのでなんともいえませんと逃げられましたが。

 GF1はG1より硬くなっているのかもしれませんね。とにかく皆さんのご意見を参考にして退院できたら実物を触って確認したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:10253558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/10 02:25(1年以上前)

GF1を含めて最近のパナのデジカメのダイヤルは硬くなってきた気がします。
でもまだ銀鉛カメラのシャッターダイヤルのような硬さが無いのでチョッと不満が無いわけでも無いです。
普段使っているLX3はバックから出すたびに『モードダイヤルがずれています』と怒られます。

昔のASA感度設定のように『引張って回して押込む』でも良いくらいな気もします。

書込番号:10285034

ナイスクチコミ!2


スレ主 掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2009/10/13 17:37(1年以上前)

皆さん貴重で有意義なご感想ありがとうございました。本日やっと現物にふれることが出来ました。

皆さんおっしゃるようにG1と比べると全然違いますね。すごい硬いというほどではなくても他のメーカーと同じ感覚になっています。これならG1のようにチョツト服に触れただけで簡単にモードスイッチやオンオフスイッチが入ってしまうこともありません。

G1は少しひどすぎます。モードスイッチや前ダイヤルにはそれぞれテープを貼っています。でもGF1は確かに硬くなりそんな必要もないかと思います。

色々とありがとうございました。退院も出来ましたし、とても嬉しく思います。久しぶりに外に出たので少し疲れました。

書込番号:10303755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

MCプロテクター

2009/10/12 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:20件

お初になります。
本日パンケーキレンズキットを購入しました。
そこで、お店の方から
「レンズのプロテクターは購入したほうがいいですよ。」
とアドバイスをいただいたのですが、購入店にはサイズの合う物がないとのことでした。
そこで、調べてみるといろいろと種類があり困ってしまいました。

レンズを保護するという目的のみの場合、以下の物を購入しても利用可能でしょうか?
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607152218.html

ご存知の方がいらっしゃればご回答よろしくお願いします。

書込番号:10300378

ナイスクチコミ!0


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2009/10/12 22:33(1年以上前)

使用可能です。
レンズキットですと、Φ52mm径になります。

尚、フィルターの品質もメーカーによって異なり、
UV filters test
http://www.lenstip.com/index.php?art=113
UVフィルターの場合は上記サイトによりますとHoya HMC UV-0が秀逸のようです。

書込番号:10300416

ナイスクチコミ!2


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2009/10/12 22:35(1年以上前)

申し訳ありません。G1と勘違いしておりました。
20/1.7パンケーキですとΦ46mm径になります。

書込番号:10300433

ナイスクチコミ!0


獅狼さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/12 22:37(1年以上前)


OKです♪まったく同じものを使っています。

私は、購入前から探していて見つけるのに一週間かかりました・・・笑

書込番号:10300449

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/10/12 23:39(1年以上前)

Eghamiさん
お早いお返事ありがとうございます。
フィルターの良さについてはカメラをいじくり抜いてから考えてみます。

獅狼さん
同じものを使ってるとのご報告ありがとうございます。
使用している方がいると安心して購入することができます。

使用自体に問題はないようですので質問を終了させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:10300927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/13 09:15(1年以上前)

46mm径のプロテクトフィルターは品薄のようですね?

書込番号:10302221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/13 11:46(1年以上前)

パナ純正のプロテクタは在庫切れで、次の出荷は11月24日とのことです。
私はそこまで待てなかったので、マルミの安物購入しました。

GF1のパンケーキは順調に売り上げを伸ばしているので、元々生産数も在庫数も多くない46mm径のプロテクタは市場からどんどん消えているかもしれませんね。

コンタックスのG系のレンズが46mmでしたから、この線で中古が見つかるかも知れませんが、相変わらずこのカメラは人気なので、フィルターだけの出物は少ないかも知れませんね。

書込番号:10302662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

一眼レフについて

2009/10/10 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 shibazilさん
クチコミ投稿数:3件

一眼レフの知識は全くなく、初心者です。

今まで富士フィルムのF30のデジカメを使っていたのですが、買い換えようと思って今回、パナソニックの一眼レフGF1の購入を考えています。

何点かお聞きしたいことがあるのですが、
まずデジカメと一眼レフの大きな違いは何でしょうか。
一眼レフには「レンズにゴミが映る、CCDが劣化する」等と言う言葉を聞くのですが、
デジカメと違って手入れが必要なのでしょうか。

それとパンケーキレンズがあるのとないのではどう違うのでしょうか。
パンケーキレンズにはどのような働きがあるのでしょうか。

このような初歩的な質問で申し訳ないのですが、宜しくお願い致します。

書込番号:10288377

ナイスクチコミ!0


返信する
D777さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/10/10 21:42(1年以上前)

こんばんわ

最初にGF1は一眼レフではありません一眼(簡単にいうとレンズ交換可能なコンデジ)です
レンズ交換があるために内部にゴミが入りやすいというだけで
ダストリダクションがあるので特に気にしなくてもいいと思います

レンズがなくては機能(写真を撮る)しません
レンズは数種類ありますが、このパンケーキは軽い明るいのが特徴です
他のマイクロフォーさーズ企画のレンズであれば装着可能です

もうちょっとカメラの知識を養ってからのご購入をお勧めします
この機種自体は非常にお勧めですので頑張って勉強してください


書込番号:10288431

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/10/10 21:46(1年以上前)

デジカメはデジタルカメラのことで,デジタル一眼,デジタル一眼レフを
含む言葉ですね.レフというのは光学ファインダー用のミラーのことです.
なのでGF1にはレフはないので一眼レフとはいわず,デジタル一眼とか
メーカーサイトならフラッシュ内蔵レンズ交換式デジタルカメラといっている
ようです.

それを踏まえたうえで,F30とGF1の大きな違いは
レンズが好感できるかどうかと,撮影する部品の面積の違いです.
かなりアバウトですが,大きいほうが背景がボケた写真になります.

パンケーキレンズは薄くて軽いので,携帯するのに便利です.
一眼のレンズは1kg越えるようなものもあったりしますので.

書込番号:10288458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2009/10/10 21:48(1年以上前)

GF1もデジカメです。
ちなみに、一眼レフでもございません。

私もデジ一初心者ですが、まず、F30を買い換えたい理由が何でしょうか?
デジ一のGF1になぜ興味を持っておられるのでしょうか?

ここで、コンデジとデジ一の基本的な違いを聞いても、多分shibazil様には理解できない
言葉が飛び交う様な気が致します。
できましたら、ネット環境がおありになるようですので、デジカメの最低限の知識を調べら
れることをお勧めします。

スレ主様が理解する前に、このスレ立てが埋もれてしまい、不十分な結果に終わるようでしたので。

書込番号:10288468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2009/10/10 22:12(1年以上前)

 こんばんは。

 既に皆さんが指摘していますが、厳しい言い方をすれば、カメラについて、少し予習された方が良いと思います。

 例えば、いわゆるコンパクトデジカメとフォーサーズの違い、「一眼レフ」の意味等、ネットで検索すれば、色々出てきます。ここの「過去レス」を読むのも勉強になると思います。

 F30には光学の3倍ズームがついていますが、レンズの交換は出来ません。要するに、「完結したシステム」なわけです。これに対してGF1は、ボディだけでは、写真は撮れません。レンズを装着することによって、初めて写真が撮れます。そして、レンズは用途に応じて交換(購入)します。つまり「拡張可能なシステム」ですね。

 パンケーキは、軽量で携帯には便利ですが、ズームできません。一応本体に4倍のデジタルズームがついていますが、画質の劣化を伴う可能性があります。

 また「CCD」はこの機種は使ってないはずです。

 まずは、何を撮影したいのかを明確にして、その上で質問なさってください。

書込番号:10288646

ナイスクチコミ!2


掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2009/10/10 22:57(1年以上前)

機種不明

一眼とコンパクトデジカメの違いは色々ありますが一番の違いは撮像素子(フイルムの大きさだと考えてください)の大きさです。

それが大きくなればなるほど写りがよくなると言うことです。このGF1は撮像素子の大きさはフォーサーズというものです。お持ちのF30は1.7サイズです。この大きさはフォーサーズと比べても1/10位になります。

撮像素子は大きければ大きいほど作り出す画像が良いものが出来ます。ですから一眼や一眼レフが写真に興味がある人たちの間で、もてはやされる理由もそこにあります。

用途がパソコンのディスプレーで見るだけとか、2Lまたはキャビネ位のプリントでしたら今のカメラで十分でしょう。

今時の一眼はさほどではないですが、それでも色々の機能を使いこなそうとすればそれなりの訓練がいります。しかしこのGF1にはおまかせオートというものが搭載されているのでコンパクトデジカメと同じ使い方も出来ます。

コンパクトデジカメでもかなりのことは出来ると思います。でも一眼にはまると一生抜け出られませんよ。

書込番号:10288925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/10 23:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

shibazilさん こんにちは。

私も、数年 コンパクトデジばかり使ってました。

一眼の意味も分からないまま、ぼかしてみたいと言う気持だけで
コンパクトから一眼デジに移行しましたが、
大丈夫でしたよ。
但し、買ってからは 本やネットや写真屋さん(キタムラ)で、
勉強しましたが。。。。。

このカメラも、お散歩用として先日買ったばかりで
説明書もあまり読んでいませんが、
shibazilさんが、何を撮りたいかで選ぶカメラが決まるような気がしますね。

私が、今使っているカメラはニコンのD90でが・・・・
一眼デジって、色んなレンズ交換が出来て楽しいですね。

是非 頑張って一眼デジでお写真を撮って欲しいです。



書込番号:10289012

ナイスクチコミ!1


Alfa-SEEDさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/10 23:40(1年以上前)

スレ主様〉違いは…@レンズの交換が出来るA背景等の『ボケ』がコンデジより大きくすることも可能Bコンデジよりボディサイズが大きい。などなど。パンケーキについては、非常にコンパクトですが、ズーム出来ないので、日常の使い勝手は少し落ちると思いますし、初一眼ですので、手振れ補正の付いたレンズの使用をお勧めします。何れにしても、一眼を買えば、きっと楽しい写真ライフをおくれると思います。一眼について勉強しなくても、十分に楽しめると思います。使っていくうちに、機能も撮影方法も覚えていくので、購入したら、沢山 使い込んで、可愛がって下さいねっ!

書込番号:10289242

ナイスクチコミ!1


lovatyanさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度3

2009/10/11 00:04(1年以上前)

shibazilさん、こんばんは。
パナソニックやオリンパスの使用している「○○一眼」のコピーは鵜呑みにしないでくださいね。
GF−1は一眼レフではありません。レンズ交換式コンパクトカメラです。
一眼レフカメラは被写体をレンズからミラー(レフ)で反射させ、ファインダーに送り、実像を見ながら撮影するカメラの総称です。
ですから基本的にはファインダーを覗き撮影します。
GF−1(マイクロフォーサーズ)は一眼レフには必ずあるミラー(レフ)がありません。
レンズからの情報(被写体)を直接撮像素子に送りカメラ内部で処理した虚像(写真となる映像)を液晶に表示します。
ですから、コンデシと同じように液晶を見ながらの撮影が基本となります。
撮影方法が基本的に違いますので、全く違うカメラとお考えください。
一眼レフと比べての
優位点
○小型・軽量
劣る点
●動く被写体は苦手
●暗いところでの撮影が苦手
●フォーカス(焦点)した以外の所をぼやかせる(ボケ)撮影が苦手
●高価格

あと、パンケーキレンズですが、読んで字のごとくパンケーキのように薄いレンズのことです。
このレンズは20mmF1.7ですのでフォーサーズのカメラでは40mmとなります。
40mm固定でズーム機能はありません。広角や望遠が必要であれば別途ズームレンズの購入しなければなりません。
え〜とあとは、CCDですね。
劣化はどんなカメラでもします。一眼レフもGF−1も撮像素子(CCD・CMOS)の劣化は条件的には同じです。
ゴミはレンズではなくCCDに付着すれば出来上がりの映像に映り込んでしまいます。
最近の一眼レフにはほとんどの機種にゴミ取り装置が付いていますので、効く効かないはあるにせよ、あまり神経質になる必要はないと思います。
shibazilさんの撮りたいもの、撮影スタイルにより選択は変わってきます。そのあたりをお聞かせいただければ、もっと具体的にお答え出来るとは思います。

書込番号:10289385

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/10/11 03:50(1年以上前)

>今まで富士フィルムのF30のデジカメを使っていたのですが、買い換えようと思って今回、パナソニックの一眼レフGF1の購入を考えています。

既に多くの方が回答されていますが、F30のどこが不満なのかを書かれると、よりよい回答があると思います。
F30は室内など、光量が少ない場面では、他のコンデジを大きく引き離す良い機種です。
その後、各メーカーから、幾つも新しいコンデジが発売されていますが、それらと比べても、上記条件の場合、ひけは取らないと思います。

パナのGF1、一眼”レフ”ではないことは、皆様の説明でお分かりのことと思います。
一時期、フジが自社の一眼レフに似た外観のカメラを”ネオ一眼”と呼んでいました。
パナの”デジタル一眼”も、”一眼=一眼レフ=高級カメラ”のイメージを狙った呼び方だと思います。
GF1等Gシリーズ機は、”レンズ交換が出来る、コンパクトデジカメ”と呼べば良いように思いますが、それでは長ったらしいので、”デジタル一眼”とネーミングしたのでしょう。


>まずデジカメと一眼レフの大きな違いは何でしょうか。

デジカメ=普通のコンデジ、一眼レフ=レンズ交換が出来るデジタルカメラ(Gシリーズを含む)とお考えのようなので、それで説明すると(レンズ交換が出来ない一眼レフもありますが、それは除きます)、
1.レンズ交換が出来るか出来ないかの違い
2.撮像素子(センサーの事で、CCDとかCMOS(LMOS)と呼ばれるフィルム相当のモノ)の大きさ
が大きな相違点です。
一眼レフは用途に応じ、最適なレンズを選んで撮影します。
ボディ+レンズは1本だけなら、2の項目の差でしか有りません。
撮像素子のサイズ違いはフィルムのサイズ違いと同じで、一般的には大きいほど、高画質になります。(高画素=高画質とは言えませんが、センサーサイズは大きいほど高画質と言えます。)
但し、センサーサイズが大きくなると、ボディやレンズも大きくなり、ポケットにも楽に入るカメラではなくなります。
センサーが大きい場合、必要な画角を得るためには(同じ画角を得るためには)、レンズの焦点距離が長くなります。
レンズの焦点距離が長いと、被写界深度は浅くなり、背景などがボケ易くなります。
人の顔だけにピントが合って背景はぼけている…のような写真は撮り易くなります。


>一眼レフには「レンズにゴミが映る、CCDが劣化する」等と言う言葉を聞くのですが、…

レンズ交換などに伴って、ホコリなど、ゴミが入りやすいとは言えます。
ゴミはレンズ内部やカメラボディ内部に入りますが、プロやハイアマと違う、普通の人で有れば、余り気にすることはないと思います。
よほど大きなゴミが画面中央部付近に付着していれば、気になるかも知れませんが、小さかったり、画面の周辺部なら、気が付かないことの方が多いと思います。

>デジカメと違って手入れが必要なのでしょうか。

デジカメ=コンデジでもそれなりに手入れは必要ですが、特にレンズが大きくなることで、より注意が必要になります。
コンデジと同じように、レンズに指紋を付けないとか、付けてしまったら拭き取る等が必要です。

>それとパンケーキレンズがあるのとないのではどう違うのでしょうか。
>パンケーキレンズにはどのような働きがあるのでしょうか。

パンケーキ=パンケーキレンズとは、薄い(前後長の短い)レンズのことです。
一般のズームレンズ(や望遠レンズ)はカメラに装着すると、大きくかさばりますが、パンケーキレンズを付けた場合、ボディ単品とさほど変わらなくなります。
バッグに入れやすく、コートのポケットにはいるなど、持ち運びが楽になります。
反面、小型化が主目的のレンズで、ズームではなく単焦点レンズのため、使い勝手は今一とも言えます。
他社のパンケーキと呼ばれるレンズでは、明るさが押さえられたモノもあります。
パナのパンケーキレンズ(20mmF1.7)は明るく良いレンズだと思います。

マイクロ4/3(μ4/3)レンズと35mm判レンズとの関係
”μ4/3や4/3のレンズは焦点距離が2倍になる…”との説明がありますが、これは説明不足です。
20mmの焦点距離は20mmのままで、決して40mmにはなりません。
20mmレンズをμ4/3ボディに装着した場合、35mm判ボディに40mmレンズを付けた時と同じ”画角”になるというだけです。
35mm判の焦点距離と画角を理解している方(慣れている方)にとっては換算が必要ですが、そうでない方は特に考える必要は無いと思います。
”このレンズを付ければ、この範囲が写る。”で良いと思います。
F30を使っていて、”今○○mmだから、35mm判感算で△△mmの画角だ。”なんて、考えたことは無いでしょうから…。
焦点距離と被写界深度の関係を気にされる方なら、画角などは十分理解されていると思います。




書込番号:10290067

ナイスクチコミ!1


スレ主 shibazilさん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/11 09:35(1年以上前)

早々のご解答ありがとうございます。

皆さんの言うとおり勉強もする必要もあり、具体的にどうしたいのかも書くべきだと思いました。またレンズがなくては写真を撮ることが出来ないことも初めて知りました。

ちなみにF30からGF1に買い換えようかと思ったのは、以下の点からです。

・F30の画質はいいとは思うのですが、(私の操作が下手なのもあると思うのですが)
 ブレることがあって何度も取り直すことあること。
 また人に撮影を頼む時があるので、他の人が撮っても綺麗に取れるようにしたい。

・ISOが高い為か、パーティー、スノー、スポーツ等のシーン別に撮影が出来る機能が
 ついてる画像はあまり綺麗に取れない。

・室内(居酒屋等)での撮影が画像重視で撮ると暗い、また室内の雰囲気で撮ると画像が
 ピンボケしてしまう。

・背景をぼかしてみたい。しかしぼかし方がわからない。
 (絞りを上手く調節することが出来ない)

・GF1の「おまかせオート」という機能に興味が惹かれた。

・普段撮る写真は、旅行に行った時の背景や人物、夜景、居酒屋などの室内、料理が
 多いと思います。
 今のカメラだと、料理の写真が美味しそうに撮れないのできれいに写るカメラが欲しい。

とりあえず今思いつく限りのものをあげてみました。
説明が不十分な点が多々あるかとは思いますが、ご解答のほうよろしくお願いします。








書込番号:10290692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2009/10/11 11:10(1年以上前)

別機種
別機種

望遠で撮った公園のバラ

棚田

 こんにちは。

>ブレることがあって何度も取り直すことあること。
>また室内の雰囲気で撮ると画像がピンボケしてしまう。
 
 ぶれる、ピンボケするということですが、これには何種類かの要因があります。
○ 構え方が悪いと、手ブレがおきやすくなります。
○ シャッタースピード(以下SS)が遅いと手ブレがおきやすくなります。一般に、35ミリフィルム換算で1/焦点距離より遅いと手ブレが発生しやすくなると言われてます。
○ 手ブレはおきてないけど、SSが遅くて、被写体が動いてしまう(被写体ボケといいます)
○ 文字通りピントが合っていない  など、ですね。

 パナのカメラはボディに手ぶれ補正機能がついてないはずなので、手ぶれ補正については、手ブレ補正機能のついたレンズが必要です。パンケーキにはついていなかったと思います。ま、パンケーキの焦点距離では、きちんと構えれば昼間の屋外撮影では特に必要はありませんが。
 で、室内撮影でピントが合わないのは、実はピントは合っているが、SSの関係で手ブレや、被写体ぶれがおきていることもあります。居酒屋などでの撮影は、デジタル一眼でも難易度が高い部類になると思います。コンデジよりは有利には違いないですが、機能の理解と工夫が必要になると思います。パンケーキは明るいレンズなので、その点は助かりますね。

 ISOは、使う人の感覚(許容限度)によっても違いますが、だいたい、カメラの限界まで上げるとノイズがひどくなります。特に、コンデジの場合、掃除郎 さんが説明しているように、一眼レフの10分の1程度の面積に同じ数の画素を詰め込んでいるので、当然、個々の性能に余裕が無く、ノイズが出やすくなります。

 背景をぼかすためには「被写界深度」と言う言葉の概念をある程度理解しておくと分かりやすいのですが、これもセンサーの大きさが大きい方が有利です。また、望遠レンズを使ったほうがボカしやすいのも事実です。どの程度のボケを期待されているか分かりませんが、パンケーキ以外のレンズが必要になるかもしれませんね。

 F30よりは、GF1の方が、shibazilさんには、あっていると思いますが、おそらく、どのカメラにしても、ある程度使いこなすには(私自身自分のカメラを使いこなせてませんが)、最低限の知識とカメラに対する慣れが必要ですので、購入してすぐに、思ったとおりの写真が撮れるとは限らないと、場合によっては追加のレンズが必要になると、覚悟しておいてください。

書込番号:10291013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/10/11 14:06(1年以上前)

スレ主さんと似たような環境なのでご参考までに。
同じくフジのF31fdを持っており、またGF1とほぼ中身が同じG1を使っています。

・ブレることがあって何度も取り直すことある

→これは改善が見込めます。レンズが明るいのでシャッター速度を速くすることができ、高感度の描写もかなり良くなりますので積極的に感度を上げられます。

・人に撮影を頼む時があるので、他の人が撮っても綺麗に取れるようにしたい。

→これも改善が望めます。上記の理由でカメラに詳しくない人が撮ってもきれいな写真になる可能性は高くなります。

・ISOが高い為か、パーティー、スノー、スポーツ等のシーン別に撮影が出来る機能がついてる画像はあまり綺麗に取れない。

→F30の高感度はコンデジとしてはかなり良い方ではありますが、GF1の方が良いです。ISO800や1600ではかなり差が出ますので、そういうシーンではきれいになるでしょう。

・室内(居酒屋等)での撮影が画像重視で撮ると暗い、また室内の雰囲気で撮ると画像がピンボケしてしまう。

→GF1のパンケーキレンズは明るいため室内撮影が得意です。F30でもピンぼけすることはないと思うのですが、ブレのためピンぼけのように見えるのかもしれませんね。少々暗めの室内くらいなら感度を上げれば問題ないですが、人の顔もよく見えないような暗さだとGF1でも難しいでしょう。

・背景をぼかしてみたい。しかしぼかし方がわからない。
 (絞りを上手く調節することが出来ない)

→F30は絞り優先モードなどのマニュアル撮影がやりにくいですし絞りを開けてもそれほどぼけません。GF1は一眼レフとほぼ同じ感覚で使えますから楽です。モードダイアルをA(絞り優先モード)にセットして、後ろのダイアルをくるくる回してFの数字を1.7にすれば背景をぼかせます。ボケの量はF30とは全然違います。

・GF1の「おまかせオート」という機能に興味が惹かれた。

→iAモードは状況に合わせてモードを切り替えてくれるのでけっこう便利です。ささっと失敗の少ない写真を撮りたい時などに重宝するでしょう。

・普段撮る写真は、旅行に行った時の背景や人物、夜景、居酒屋などの室内、料理が多いと思います。今のカメラだと、料理の写真が美味しそうに撮れないのできれいに写るカメラが欲しい。

→このキットは人物、室内、料理には向いていると思います。旅行の背景や夜景を広く撮るには14-45mmというレンズも追加で購入されるとさらに楽しめると思います。

ご希望の用途にはGF1はかなり向いていると思います。

書込番号:10291632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/10/11 14:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 私はLUMIX G1の方を持っていますが・・・

 レンズは手振れ補正の付いた標準ズームレンズも持っていた方がいいと思います。

・手振れについて
 カメラをしっかりとホールドして構えてください。
 また、シャッター速度があまり低くなりすぎないようにして撮影してください。

・夜景、屋内撮影について
 いざというときは諦めも肝心です。ストロボを焚くのも一つの手です。
 但し、GF1は高ISO耐性もありますので、ISO800~1600でも何とか見られると思います。


 G1でのテーブルフォトの作例を貼っておきます。レンズはLUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-F5.6 ASPH./MEGA O.I.S.です。手持ち撮影です。ストロボは使っていません。

書込番号:10291652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2009/10/11 20:54(1年以上前)

shibazilさん こんばんわ。

皆さんの返信内容で、ある程度ご理解頂けましたでしょうか?
すでにこのスレ立てが埋もれてしまっていますので、この先は返信がないと思われます。
多分ご満足の返信が得られなかったと思いますが、私も冒頭にて辛口コメントを入れましたので、
私なりの助言をさせて頂きます。(デジカメ暦は長いですが、デジ一は初心者なので、100%ではないです)

まず、⇒ブレることがあって何度も取り直すことあること。
これにつきまして、先に確認ですが、シャッターボタン半押しでのピント合せは行なっていますよね?
これはデジカメでは当たり前の事ですが、たまに知らない方がいらっしゃいますので、確認させていただきました。
これをAFロックと言いますが、この状態を保ったままで構図を調整し、決まったら全押しするのが基本です。

最近のデジカメは、オート撮影ではピントが合ってない状態ではシャッターが切れないようになっておりますので、
画面のどこかに合焦しているとは思いますが、肝心の被写体がボケているのでは?

また、他に考えられる事はシャッターを押す際に手ぶれが起きているのではないかと思います。
半押しの状態からゆっくりと押すように心掛けてみて下さい。

以上は、他人に依頼するときも同じような事が考えられますので、その方がお知り合いであり、
その方の写真もボケ・ブレが見受けられる様であれば、その点をご注意いただくようにしてみて下さい。


パーティー・居酒屋といったシチュエーションでは元々暗い場所なので、当然ピンボケが起こりやすくなります。
この場合はISOをあげるのも手ですが、明るいレンズを使用する、もしくは、バウンスのできるライトを併用する事で可能です。
それでも暗い場合は画質を犠牲にしてISOを上げるか、付いているライトを使うしかないですが。

スノー、スポーツ等のシーン撮影では屋外撮影であれば、ISOが上がることは考えにくいので
他の要因があるのかと思います。

⇒背景をぼかしてみたい。しかしぼかし方がわからない。
ご検討中のGF1Cのパンケーキは素人さんが普通にとっても、簡単にボケます。
これだけなら、即買いです。
ただ、コンデジでも背景をボカす事は可能です。
方法は、@望遠端にして被写体をなるべく画面にいっぱいになるようにし、背景はなるべく奥行き
があるところを選択します。あとは構図を決定し、被写体にピンを合わせて撮ればボケます。
Aもっと簡単な方法は、マクロモードで撮影してみてください。
簡単にボケます。

旅行風景では多分、このパンケーキだけでは物足りないので、14-45mmを一緒に持っていくことを
お勧めいたします。

料理は簡単に雰囲気のある写真が撮れます。
しかし、料理全体を撮ろうとすると、これがかなり難しい。
被写界震度が浅いので、料理の一部にピントを合わせると、その前後で、すでにボケてしまいます。
これは皆さんの作例を確認されれば解ると思います。

とにかく、GF1は楽しいカメラです。
買って損はないですが、カメラ任せのオートのみで考えられるのでしたら、GF1を含め、デジ一
全てが合わないような気がいたします。コンデジの中で、理想に近いものを求められる事がいいのでは?

書込番号:10293469

ナイスクチコミ!1


スレ主 shibazilさん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/12 14:11(1年以上前)

様々なコメントありがとうございました。

今回初めてここのサイトを利用させていただいたのですが、こんなにもアドバイスを
してくださる方がいて正直驚きました。
またこのスレ立てが、時間が経つと埋もれてしまうことをアドバイスして下さり
ありがとうございました。
今回の意見を参考に、他のデジカメも含めて検討したいと思います。
またその時はどうぞよろしくお願いします。

書込番号:10297487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信22

お気に入りに追加

標準

人気の色は?

2009/10/08 07:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:82件

白が欲しいのですがどこに行って品切れです、旅行に持っていきたいので赤で妥協しようか迷っていますが人気のある色はどれなんですかね?白は人気だから品薄なのか、売れないと思って少量しか生産しなかったのか・・・

書込番号:10276360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2009/10/08 08:16(1年以上前)

さんちきさん♪

はじめまして♪多分ですが…一番白が人気があるようで品薄なんだと思いますャ
車もそうですが、やはり自分の好きな色の方が満足度は高いと思います♪

私は黒が欲しくて一週間待ちました♪

もし…さんちきさんが普通のデジカメをお持ちなら旅行にはそちらを持って行き好きな色を待たれるのが良いかと…

後悔先に立たず…笑っ

書込番号:10276409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2009/10/08 08:17(1年以上前)

アタシは白にしました、
どこへ行っても無いだろうと諦めて納期待ちをしようかと思ってましたが
近くで在庫があるとのことで即買いしました

ただ、私は白よりも赤の方が良かったと思って、ちょっと後悔してます
白も悪くはないですが、赤の方が渋かったかなぁ...と
赤いボディに黒いレンズがなかなかメカメカしてカッコよかったかなぁ...

今だったら赤を選択しますネ (^^;

書込番号:10276411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/08 08:24(1年以上前)

Bicの店員と話をしていた時に、
カメラは、黒以外の色(特に白とかゴールドとか赤)は、
極端に売れるか売れないかのどちらかなので、
メーカーもあまり数を出さない、
よってGF1の白(実際そのときも白は品切れだった)は、
売れているからじゃなく、数を作っていないのでは、
という事を聞きました。

Bicの(あまりベテランじゃない)店員の言うことなんで、
どこまで信憑性があるかは疑問ですが。

書込番号:10276425

ナイスクチコミ!0


p3x888..さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX FAN.NET 

2009/10/08 08:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

白も赤もいいですよね。
実機を見て、白でも良かったかなーと思いましたが…
基本「カメラは黒」のヒトなので、コンサバに行って後悔は無いです。

何だかんだで、出荷数も販売数も黒が多い気がしてます。
今の需要としては、品薄もあって「白」なんでしょうけど。

書込番号:10276495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/08 09:15(1年以上前)

こんにちは、黒を買いました^^最初から黒と決めてました。
一番売れてるのは黒とパナの方がおっしゃってましたよ。
といってもそれは9月21日時点でですが。

でも赤も意外にいい感じで少し迷いました。
白も素敵だけど、汚れが気になりそうな気がしました。
だって、きっと長く使うカメラになると思うので〜♪

書込番号:10276561

ナイスクチコミ!1


小海老さん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2009/10/08 09:24(1年以上前)

他に所有しているカメラが、ほとんど黒なので
黒以外だと、確実に嫁にバレるので黒にしました。(涙)
私と同様の方もいらっしゃるのではないでしょうか?

書込番号:10276593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/08 09:31(1年以上前)

価格.Comの安い価格をいつも見ていますが、今は何処も赤が残っていますね。
値段は同じ店でも赤が一番安く設定しているのが多いようです。白は生産数が
元々少ないのでしょうか。どこかで見ましたが10日に新ロットが入荷するとか。
価格が安ければ白でも黒でも良いのですが、赤は抵抗があります。

書込番号:10276615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/08 09:38(1年以上前)

私は小海老さんと同じです。

黒はDP1、DP2、GX100、GF1と4台持っていますが、うちの奥さんは2台しか持っていないと思っています。

だから、GF1はPanasonicのロゴやLUMIXのロゴは黒いシールなどを貼って、ごまかしています。今のところ大丈夫そうです。

書込番号:10276634

ナイスクチコミ!4


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2009/10/08 10:00(1年以上前)

大和証券CM 「現状維持の法則」
http://d.hatena.ne.jp/video/youtube/aaCqyDBoeW0

書込番号:10276708

ナイスクチコミ!0


浜の助さん
クチコミ投稿数:1件

2009/10/08 10:38(1年以上前)

先週末に「赤」を買いました。

webで見ているときは「白」がいいか、「赤」がいいか、色は大いに迷いましたが、
秋葉原で実機を30分ほど見て触って「赤」に決めました。

決め手は塗装の質感でした。赤と黒はざらつきのある金属感でしたが、
白だけが焼付塗装の質感であり、なんだか指がすべるような感じでした。
(白さを出すために焼付塗装のようにしたのでしょうか?)

デジイチのサブカメラですので遊ぼうと思ったのも大きかったかもしれません。
スポンサー様でもあるカミさんも「赤いいねぇ」とお気に入りの様子です。

書込番号:10276814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/10/08 11:21(1年以上前)

BCNのデジタル一眼週間売れ筋ランキングを参考にすると、黒と白がほぼ拮抗(5位と6位)、少し間を空けて赤(15位)となっているようです。

書込番号:10276953

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2009/10/08 11:39(1年以上前)

このGF1って、色の違いで手触りが違いますよね?
その辺って皆さん気になりませんか?
私は、グリップ感も含めて赤が良いかな?って思いましたけど。

書込番号:10277003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/08 11:44(1年以上前)

やっぱり「赤」は人気がないようですね。

私は、発売翌日に「赤」を購入しました。
どの色が希望ですかと聞かれて、即座に「赤」。
店員さんはうれしそうに「白」は在庫がないのでと言っていましたね。

私はひねくれもののせいか、色が選べると人気色は選ばない傾向があるようです。(笑)

白だけ塗装が違うのは、汚れを気にしたのではないでしょうか。
赤や黒はくすんでも味になりますが、白は汚れになっちゃいますから。

書込番号:10277019

ナイスクチコミ!1


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/08 12:02(1年以上前)

実機を見るまでは、白が良いかと思っていたのですが
店頭で見、触れてからは赤と黒が良いように思いました。

理由は浜の助さん同様塗装の質感です。

で、私は最終的に黒を選択。他に所有しているカメラや機材と並べてみて、ベストチョイスだったと思います。


もちろんこれは好みの問題ですので、これから購入される方webや本ではなく 実際に見て決める事をおススメします!
(オシャレ度は断然白ですが)

書込番号:10277066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2009/10/08 14:36(1年以上前)

私はペンタのK10D,K20Dを持っています。これはもちろん色は選択出来ませんから、黒です。

5月にハワイ旅行する際、ペンタは荷物が嵩張りすぎるとの理由付けでパナのG1赤を購入しました。

そして先月、パリ旅行に行く時、こっそりG1とGH1を入れ替えました。G1とGH1で赤が共通色で良かったです。^^

妻はなんでハワイでビデオを撮らなかったよ・・・ときついお叱りは受けましたが。^^;

そして今度は妻用と偽ってGF1を購入予定です。・・・・今回は多分白にするつもり

それにしてもGH1に対する海外旅行客の反応は、ビックリする位感心が高かったですよ

書込番号:10277551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2009/10/08 14:54(1年以上前)

感心ーー→関心

書込番号:10277596

ナイスクチコミ!0


doctormicさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度3

2009/10/08 16:10(1年以上前)

私も、実物を見ながら色には大いに迷いましたが、赤を量販店に注文しました。
この機種自体が在庫がなく、しばらく待つそうです。
どの色でも、カッコ良いですよ。
ボディのみが購入できるのは黒だけですね。
赤、白ですと20mmレンズとセット販売ですね。
まあこの20mmレンズは使いやすい画角でええではないかと判断しました。

書込番号:10277832

ナイスクチコミ!0


ROWDYZINさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/08 16:22(1年以上前)

旅先で白が売ってたりして…

書込番号:10277874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/10/08 21:46(1年以上前)

初めまして。
私は先週『赤』を購入しました。
実は私も最初は「絶対、白を!!」と決めてたのですが、ビックカメラで実物を見た時、
展示されていた『赤』に一目惚れしちゃいました。
でも、欲しかったのは白でしたので白を見せてもらいましたが、
実物の白は純白じゃなく、どこかおもちゃぽい感じがして、白への恋心が一気に冷めて、
赤に決定!!

ちなみに、ビックカメラとヤマダLABI、さくらやの3ヶ所で聞いた話、
白は一番人気があるのも在庫がない一つの理由だが、もともと品薄だそうです。

店に足を運び、実物を見て自分で選ぶのが一番だと思います。
自分の目でみて選んだら、何色が人気一番だろうが、後悔することはないでしょう。笑

書込番号:10279226

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2009/10/09 00:42(1年以上前)

E-P1に見切りを付けて、下取りに出してGF1の赤を注文しました。
LVFと14-45mmを付けて、119000円でした(キタムラ)。追銭は、49000円。
まぁ、見切りを付けた理由は、色々有って、長くなるので、知りたい人やE-P1と悩んでる人は、ブログの方でも見て下さい。

書込番号:10280267

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PANTAXのレンズ

2009/10/11 01:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 frufruさん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは
GF1とパンケーキで素晴らしいボケを楽しんでいます。
所有しているPENTAXの1.9Limitedを装着してボケの比較などをしたいのですが、
マウントアダプターがどうしてもわかりません。
コシナで出ていると聞いたのですが、ネットで見つけることができませんでした。
ご存知でしたらお教えください。
既存のいいレンズを最新のテクノロジーで使えるのもMFのいい所ですよね。

書込番号:10289709

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/10/11 01:30(1年以上前)


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/10/11 06:50(1年以上前)

影美庵さん、スレ主さん、私もペンタレンズを持っていますので興味あるお話です。

ところで当該アダプターは電子接点がないようなので、ペンタックスの古いレンズでは
絞りを手動でセットすれば、GF1は露出オートカメラとして使えると思いますが、
新しい、DALimitedなど絞りリンクの無いレンズには使えないということでしょうか?

ご存知でしたらよろしくお願いします。

書込番号:10290270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2009/10/11 08:34(1年以上前)

おはようございます。

マイクロフォーサイズ−−→ペンタックスにはいくつか方法があります。
マイクロフォーサイズ−−→フォーサイズ−−→ペンタックスと2つのマウントアダプターを使用する。・・・ガタが出るのが恐いがフォーサイズレンズをAFを含め利用できるし、他社レンズ用マウントが薄くてすむ(フォーサイズレンズを持っていれば絶対これ!!)

マイクロフォーサイズ−−→ペンタックスで1つのマウントアダプターを利用する。

私は他社レンズがペンタックスだけなので、ノボフレックス社製のマイクロフォーサイズ−ー→ペンタックスにしています。

コシナで出しているのは確かカールツァイスとライカ用だったと記憶しています。

私の知る限りペンタ用マウントアダプターは現在、八仙堂と宮本製作所と近代インターナショナルの3社が出しています。

価格は八仙堂(中国製)<宮本製作所(自社生産)<近代インターナショナル(ノボフレックス)です。

習わぬ経読みさんの疑問ですが、八仙堂と宮本製作所のアダプターはおっしゃるとおり絞り開放でしか使用できません。ノボフレックス(ドイツ)だけが、絞り環を持っており、絞りリンクを持っていないレンズでも絞ることが可能になっています。実際の絞り値は感に頼るしかないのですけどね^^;

書込番号:10290499

ナイスクチコミ!0


manorinさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/10/12 00:51(1年以上前)

影美庵さんの挙げられた、
コシナのマウントアダプターもKマウント用なので使えますよ!(実際使ってます)
かなりしっかりしているので、安定感があって実用的ではあると思います。
FA43F1.9Limitedなど、絞り環のあるレンズのみであれば、いいと思いますよ。
FA43F1.9Limitedは、このカメラにつけると35mm換算で86mmと
ポートレートでとても使いやすいです。

私は、DA Limitedのレンズもいくつか持っていますが、
絞りを変えられる近代のマウントアダプターが在庫切れだったことと、
近代のマウントアダプターの安定感や絞りの調整の感覚が微妙であることを指摘される方が
いらっしゃったので、無難にコシナのマウントアダプターを早く手に入れました。

それと、通常のマウントアダプターを使用した場合、ペンタのDAシリーズは、
絞りは開放ではなく、最小絞りになります。開放よりさらに使えないですね。。。


ちなみに、近代のは、長く在庫が切れていましたが、ようやく入荷したようですね。

http://www.kindai-inc.co.jp/

書込番号:10295225

ナイスクチコミ!0


スレ主 frufruさん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/12 00:58(1年以上前)

皆さん
さっそくありがとうございます。
ご丁寧な解説に感謝いたします!


せっかくのいいレンズを一番使うカメラに
つけられそうでうれしいです。

マウンターはまだありませんが、
ためしにレンズを外し、手前にDAレンズを持ってきてシヤッターを切ってみました。
当然ぼけていますが、そのボケ足もまたGF1の20mmとは違うきれいさでした。

今から楽しみです。

書込番号:10295262

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをお気に入り製品に追加する <1153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング