LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

このページのスレッド一覧(全729スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2010年12月26日 04:50 |
![]() ![]() |
17 | 17 | 2010年12月26日 02:08 |
![]() |
227 | 32 | 2010年12月26日 00:26 |
![]() |
8 | 8 | 2010年12月25日 08:14 |
![]() |
232 | 139 | 2010年12月21日 19:28 |
![]() ![]() |
19 | 22 | 2010年12月20日 01:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
現在、DMC−G2Wダブルズームを仕事で制止物撮影に使用しております。
やはり使ってみると通常のコンデジで撮影したものとの違いに驚きました。
この度、子供撮影用で自宅で使用していたカメラを物色していましたところGF1が
目にとまりました。ただ、発表会などで少し離れた場所からの撮影機会もあります。
そこでご質問です。
@ G2Wのズームレンズを全く使用していないのでGF1に取り付けできないかと
考えました。可能でしょうか?
A G2Wで撮影したような画像をGF1に期待しても良いのでしょうか?(素人目線、
以前はコンデジ使用の初心者です)
B そもそも私のやろうとしていることは的外れなのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

watyatyaさん、こんにちは。
(1)は、同じm43規格なので、取り付け可能ですね。
(2)は、ほぼ同等の写真が撮れると思いますが、画像処理エンジンの世代の違い
から、多少G2の方がいいように見えるかもしれませんね。
(3)については、どこまでを許容するかですが、
発表会の会場はかなり暗かったりしませんでしょうか?
G2に45-200mmを付けた方が、しっかりとホールディングもできますし、
高感度もGF1よりG2の方がいいようなので、
コンパクトという面以外ではG2の方がいいような気がします。
普段いつでも持ち歩いて、子供をさっと撮る、
こういった使い方には、GF1Cはいい選択だと思いますよ。
書込番号:12408196
1点

1、これは可能です。まったく問題ありません。
2、基本的には同じと考えてよいと思います。G2のほうが新しい機種ですので進化はあると思いますが大きな差はないと思ってよいと思います。
3、まったく的外れではありません。マウントが同じであればレンズを使い回したいと思うのがむしろ自然です。
書込番号:12408593
1点

GF1Cを購入して、GF1には 20mmか14-42mmを、G2には 45-200mmをつけた
2台体制にすると便利で使いやすいと思います。
メインとサブのように使ったり、動画と静止画を同時撮影したり、
撮影者が二人いれば同時に撮影したりと2台体制はいろいろと便利ですよ。
また、GF1はコンパクトなので手荷物の片隅にでも入れて常時持ち歩けば
撮影のチャンスも増えることでしょう。
GH1Kが安く手に入れば、GH1も良いと思います。(GH1Aは駄目です)
書込番号:12409299
2点

watyatya さん
どれも、これも、
問題無しですね!
書込番号:12410673
0点

1)問題有りません(散々既出ですね)
2)感度が1絞り分実質落ちますが、基本的に同様の画像(画素数等)が撮影できます。
3)パンケーキレンズを使ってみたいのでしたらGF1Cが安い今のウチ(せいぜい来年1月まで)に入手、そうでなければ会社と同じG2Wを購入。
こんな感じですかね。パンケーキと称される20mmは所謂明るいレンズで、カメラ側の暗所性能が多少落ちてもカバーできますが、ズームレンズだと発表会等の室内は少々苦しくなります(室内で多用するISO800,1600の画質がGF1ではイマイチ)。出来ない事はもちろんありません。
書込番号:12412495
1点

みなさん、ご回答有難うございました。
大変参考になりました。
早速、購入して使っていきたいと思います。楽しみです^^
書込番号:12417673
0点

watyatyaさん
エンジョイフォトライフ。
書込番号:12419941
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
今までLUMIXのFZ-7を使ってきて連写のスピードと12倍(?)の望遠を気に入っていて、使っていても別に支障も無かったのですが、残念ながら年数も経ち色々と調子の悪い箇所も出てきたため、今回買い替えを考えています。
今まではコンデジ(FinepixのF70EXR)をポケットに入れて室内用に、FZ-7を天気のいいお出かけ用に使い分けてきました。主に撮影するのは動き回る子ども、TDRのパレードなどです。片手で抱っこ、片手でカメラを構えることもよくあるため、今回はマイクロ一眼と呼ばれるタイプで探しています。
候補としては、NEX-5もありますが、撮り味と持ってみた感じが一番気に入ったものの、フラッシュが外付けだと落としたときに壊す可能性が大きいため不安です。GF2は発売から日が浅く、クチコミが少ないこと、買うならダブルレンズキットにしようと思うが、どれだけ望遠が効くのか?それならばいっそ、このGF1のパンケーキレンズセットを購入して、望遠レンズを買い足すのが良いのではないか?うーんうーん…。と毎日ネットで調べたり雑誌を見て考えているものの、なかなか決めることが出来ません…。
そこで、もしGF1やGF2を購入して、コンデジで言う光学12倍程度の遠方を撮影するためには、どのあたりのレンズを買い足すのが良いということになるのでしょうか?ご親切な方に教えていただけると幸いです…。
2点

FZ7の最大ズームは、35mm換算で432mmですから…
東京ディズニーランドの昼のパレードでしたら、外付けファインダーとLUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6でよろしいかと。35mm換算で400mmになります。
東京ディズニーシーの水上ショーならLIMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6のほうが向きますが、ワイド側が100mmでは東京ディズニーランドの昼のパレードでは逆に苦労します。
レンズ交換式の一眼タイプですと、右手でシャッター、左手でズーム操作となりますので、片手で抱っこしつつだと、少々厳しいものがありますね。
そういう意味では、TZシリーズやFZシリーズの新型へ進まれるのも手だと思いますよ。
書込番号:12403660
3点

こんにちは
GF1での望遠となると、レンズの重量がとても重くなります。
LUMIX45-200が一番軽いようですが380g, 100-300は520g, 焦点距離では丁度いいと思われるオリンパスの70-300となると600gあり、カメラ本体をプラスしますと900g近くになります。
オリは価格的にはお安く約3万です。
これでは片手撮りは難しいかと思います。
それにTZなどでは充実してる手ブレ補正も望遠となると余り期待できません。
勿論、上手く撮れた時の画像はGF1がいいと思います。
画像本位で重さを我慢するか、TZにするか、分かれ道となります。
書込番号:12403739
0点

かばえもんさん、こんにちは。
私は過去FZ10を使ってて、デジイチの世界に入り(PENTAXのK-7を使ってます)、
最近サブ機としてGF1を購入しました。
このカメラかなり気に入ってはいるのですが、片手でカメラを構えることも良くある、
ということで、グリップ面で少々不安がありますね。
動き回るお子様も撮影対象ということなので、
GH2とかのグリップ付きの方がいいかも知れません。
この機種だと、G45-200mmを追加で購入することになると思うのですが、
店頭でGF2にこのレンズを付けた状態で、片手で持てますでしょうか?
正直かなり厳しいのではないかと思います。
また、パンケーキ20mmに同レンズを追加した場合、広角側がかなり不足します。
35mm換算で40mm、90〜400mmとなり、約10倍の守備範囲となりますが、
広い範囲のTDRの風景とか、並んでいる時の子供の撮影とかは厳しいかな?
14-42mmもしくは14-45mmもあった方がいいかも知れません。
このレンズだと14mmがわでそこそこ広く写りますので、
広角側にセットしておいて、液晶見ず片手でさっと子供を撮影、
こんなことにも対応できると思います。
※ 私はTDRでよくやる手です。PENTAXの15mm/17mmを使ってます。
ということで、AFも早いですし、GHシリーズも一度見てみてはどうでしょうか。
その上で、14-45mm+45mm-200mmがあれば、お子さん・TDR共に楽しめると思いますよ。
広角から望遠まで1本でとなると14-140mmというレンズがありますが、
かなり大きくなりますので、普段使いにはちょっと不便かも知れません。
CRYSTANIAさんも書かれていますが、FZシリーズの新型も見てみるといいかもです。
いい選択ができるといいですね。
書込番号:12403797
2点

かばえもんさん どうもです。
>片手でカメラを構えることもよくあるため、今回はマイクロ一眼と呼ばれるタイプで探しています。
ここがイマイチ理解し難いところです。
本来カメラは手振れを防ぐ為、両手でしっかり持って両肘を締めて・・・というのが筋なんですが、最近は補正が素晴らしく、
片手でも晴天昼間では振れずに綺麗に撮れるようになりました。
しかし、片手で撮る為にマイクロ一眼を選ぶのは本末転倒ではないかと思います。
小さく軽いといってもコンデジよりは大きく重い。尚且つズームレンズとなると更に・・・。
フラッシュの事も書かれておりますが、このフラッシュはパンケーキ専用なので、ズームレンズではケラレますので、使えません。
また、パレードでも撮れなくはないですが、暗所での撮影には些か頼りないのもこの機種の特徴です。
また、AFが利く純正の高倍率ズームが無いのもm4/3の特徴です。
私の結論としては、スレ主様の御要望に一番合っているのは、コンデジだと思います。
しかし、FZ7を使ってこられた事から考えますと、ネオ一眼でも良いかなとも思います。例えばFZ38等のような。
ちなみに重さはFZ7 357g;FZ38 367g;GF1+45-200mm 665gです。
ただし、コンデジでは得られないボケ・描写を求めて買い替えを御検討されるのであれば、お勧めいたします。
但し、あくまでもレンズ交換式なので、撮影目的によって都度埃等に気をつけながら交換されることに億劫でなければですが。
書込番号:12403910
2点

広角から望遠までの1本での14-140mmレンズ付では、レンズ代金でカメラがタダみたいな、
こんなのもあります。
http://kakaku.com/item/K0000027526/
書込番号:12403923
0点

短い時間でレスをいただきありがとうございます!
そうですね…。先日上の子どもの発表会で会場が暗かったため、ずっと下の子を抱っこして片手撮影をしていたイメージがあり、片手撮影はまだまだ続くかな…と思っていました。ですが、よく考えるとその日も大事なシーンは子どもはヒザに乗せて両手で撮影していたり、また、パークでの撮影は基本的に両手で構えています。下の子も屋外で遊んでいる際は抱っこすることもほとんど無く遊んでいるので(もうすぐ3歳)、両手を使えると考えていただけると助かります。
それと、色々皆様のレスを読んでいて、そうか、FZ−7が好きなんだから、その後継機から選ぶのも一つのテじゃないかと気づきました。頭の中が「次はデジイチ!」でいっぱいだったので(;´∀`)。ちょっと今からクチコミを見てこようと思います。
ただ…やっぱりもっとキレイな写真が撮ってみたい!!ミラーレスでも一眼を試してみたい!パンケーキレンズを試してみたい!そんな気持ちも大きいです。引き続き、レンズについてのアドバイスをいただけると幸いです。
書込番号:12404034
1点

GF1には軽くて薄いパンケーキがデザイン的にもハンドリングバランス的にも良く似合います。
望遠レンズを付けるとフロントヘビーとなり、左手でレンズを支え、右手でシャッターとなります。
フォーサーズよりセンサーの大きいミラーレス一眼もありますが、更に望遠レンズは大きくなってしまいます。
パンケーキは単焦点だけにキレのある写りがすると思います。明るい分、室内もいいでしょう。
でも、ズームと違い、近づけないのがデメリットです。
末期となったGF1パンケーキキットは買って損のない価格かと思います。
お買い得はさっきのGH1+14-140レンズキットでしょう。
書込番号:12404120
0点

GF1のパンケーキキットなら片手でも撮影できると思いますが、45-200をつけると
片手では難しい気がします。(私はG1ですが、45-200で片手撮影は自信がありません。)
お店で持って確かめたほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:12404121
2点

かばえもんさん
私は現在GF1Cを使用しています。手軽に持ち歩けて、写りも良いので非常に満足しているのですが、望遠用としてG2Wズームキットか他社メーカの一眼レフの購入を検討しています。
GF1は良く出来たカメラなのですが、45-200mmのレンズをつけると、やはりグリップに不安がある為です。
かばえもんさんの用途では、FZ-38が良いような気がします。(東京カメラで安かった気がします。)
ただ、私もコンデジから一眼の写りに憧れてGF1Cを購入していますので、一眼を購入したいかばえもんさんの気持ちもわかります。
そこで提案なのですが、FZ-38を望遠用途に、GF1Cを室内、お散歩時のスナップ用に購入されるのはどうでしょうか?
価格的にもGF1C+45-200mmのレンズを購入する費用と変わりなく購入出来て、レンズ交換の手間も無くなります。
望遠レンズを付けていると、近くのスナップ撮影がやりにくくなるので、2台体制もありだと思います。
荷物を増やしたく無い時はFZ-38 1台だけにする事も出来ますしね。
それでは、良いカメラ選びをしてください。
書込番号:12404272
3点

望遠はいっそコンパクトデジカメに任せ、普段使い用に
マイクロフォーサーズのパンケーキセットというのはどうでしょう。
お金がたまったら、望遠(45−200等)を買うといいかも。
書込番号:12404716
1点

>フラッシュが外付けだと落としたときに壊す可能性が大きいため不安です。
NEX-5のストロボはねじ込んで取り付けるから外れることはまず無いと思いますが。
書込番号:12405633
0点

外付けフラッシュで折角の小型ボディをスポイルすのは美しくない、として、
子供をあやしながら片手でカメラ撮影、ワタシも散々やりました。結論は多少ぶれても良いから動画で撮ってしまえ、だったりします。見やすい動画には絶対なりませんが、前後関係が解れば瞬間がぶれていても判別可能で、静止画切りだしも運の良いカットを選べば良いので(解像度は犠牲になりますが)気楽だったりします。
でも、静止画の美しさと動画の使い勝手の両立はやはりGHシリーズが一番、でもありますね。GF1+20mmのハンドリングの良さが絶対必要、でなければ値段の安いG2ダブルズームも含め広くパナソニック機で検討されてはどうでしょうか。
書込番号:12405776
0点

たくさんのレス本当にありがとうございます!
早速今日実機を持ってみるために、再度店頭へ足を運んでみました。やはり皆さんおっしゃるように、大きいレンズがついているとGF1でも結構重いですね…。特にボディが軽いこともあって、レンズの方にずっしりと体重がかかり、片手ではとてもとても。ただ両手ならば手にしっくりと馴染みました。それ以外に名前の出ていたG2も持ってみたのですが、思ったよりも重くないし、握りやすくていい印象を持ちました。ちょっと気持ちが揺れてしまいました。
しかしこのカメラについているパンケーキレンズがとても評判がいいことを考えると、価格も落ちてきている点、そろそろ在庫が無いお店も出てきている点を考えて、とりあえずGF1を買ってみようかと思います。望遠はさしあたってまだ動くFZ-7で補いつつ、GF1を実際使ってみて気に入ったら教えていただいた望遠レンズ買うか、FZの後継機を買うか、購入してから考えてみようと思います。
本当に初心者で右も左もわからない私に、たくさんのやさしい親切なご意見をありがとうございました。感謝しています!
書込番号:12408255
1点

片手でカメラをホールドするには、グリップストラップというようなアイテムもあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/08/01/4326.html
がっちり固めると、カメラを手から外す時も大変だったりしますが(^^;
私自身は、右手にGF1、左手にビデオカメラで、TDLのパレード、TDSのショーなんかも撮ってましたので、まぁ慣れかな…と。
45-200mmズームはもちろん、14-140mmでもやってました。さすがに、14-140mmを片手は重かったです(^^;
(ズームを変更する場合は、膝や太もも、左腕でこするようにやってました。)
特に春先のショー、パレードは右から左からと出演者が駆け回るようなのが多くて、どこを向いたらよいのやら状態でしたので。
上のようなグリップストラップで使う場合、シャッターボタンの位置などから、GF1よりも、G2,GH2のほうがホールドはしやすいように思います。
書込番号:12412899
0点

軽快な操作性という点では一眼タイプのコンデジFZ7の方が勝っています。特に優れている点は片手でオート・ズーム、オート・フォーカスができる点です。デジ一の交換レンズは基本的にズーム操作は手動です。ですから、どうしても両手による操作が必要になってきます。その点を考えると一眼タイプのコンデジでオート・フォーカスつきのものがよいと思います。
両手を仕える余裕があれば、マウントアダプターを使って、オリンパスのスタンダード・フォーサーズ・45-150mmズームレンズ(E410などと同時期に発売された小型・改良された方)がお薦めです。これはオリンパスのE410、E510、E420、E520、E620などでキットレンズともなっているものですが高倍率のなかでは小型・軽量で画質のわりに実売は廉価です。中古で程度の良いものも出回っています。また、マイクロフォーサーズではありませんが、小型・軽量という点では、E420が売り場に残っていれば、選択に入ると思います(宮崎あおいがイメージキャラになって宣伝していたと思います)。ともかくレンズは一度手にとってみるとよいと思います。店頭ではE620などと一緒に置いてあることが多いです。画のサンプルは価格コムのオリンパスサイトに豊富にあります(利用者からの投稿がいろいろあります)。
書込番号:12415332
0点

かばえもんさん
GF1+パンケーキを使用していますが、用途を考えますと、G2Wズームレンズキットが良いような気がします。遊園地で身軽にお使いになるなら、G2と付属の14−42mmでは不足でしょうか。それから、もし可能なら、念のため、カバンに45−200mmも忍ばせておくと。
G2Wズームの価格は破格で、メーカーでも販売を終了しており、市中の在庫のみとなっているようです。
私も購入することにしました。
書込番号:12416203
0点

私の場合初マイクロフォーサーズはGF1パンケーキでしたが、EVFを検討するうちに結局中古のG1ボディを追加購入しました。
FZを使用しての望遠撮影をされていたとのことですのでやはりEVF内蔵のボディがよろしいかと思います。
中古に抵抗が無いのであればG1ですとキタムラあたりでも1万5千円前後、GH1でも2万円前後から入手可能と思います
G VARIO 45-200mmは新品で3万円前後ですのでこの組み合わせでFZシリーズの最新型と大差ない予算となるのではと思います。
GF1もよいのですが、望遠撮影が多いと結局EVFが欲しくなると思います。
少なくとも私はそうでした。(暗所やドピーカンの屋外もですけど)
外付けEVFの価格性能を考えるとそれ以下で買えてしまう中古のG1は非常に魅力的です。
店頭でG2あたりのEVFを覗いてみてくださいFZシリーズユーザーなら多分欲しくなっちゃいます。
EVFに関してはG1、GH1、G2はほぼ一緒ですがGF1用の外付けはちょっと…ですし
GH2はちょっと別物ですけど価格帯が変わっちゃいますから。
書込番号:12419768
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
子供が生まれるので妻用に簡単な一眼と思って購入しましたが、ズームが簡単にできません。
イオスのキスを持っていますが、レンズを回すと望遠ができます。カメラの素人ですが、このカメラにはどのレンズを買えば上手くいくのでしょうか。簡単にズームができなくで、馬鹿チョンデジカメより使い勝手が悪く感じます。レンズも色々でしょうが、標準的にズームが簡単に利くレンズは何か教えていただけませんか。
3点

あの〜。このレンズはですね短焦点レンズといって
ズームができない固定焦点のレンズなんです。
ですからズームはできません。
批判するのはもう少し知識をつけてからにしましょうね。
ほんと「ばかもの」ですね。
書込番号:12381630
36点

自分の生き方を見直すチャンスですね。
アーメン!
書込番号:12381638
15点


ばかものさん、こんばんは。
ズームできない分、明るさとか描写性能がいいですよ。
そもそもなんで下記のズームレンズキットじゃなくてパンケーキキットを選んだのでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000055863/
ズームレンズの方が絶対性能がいいのなら誰も高い単焦点レンズなんて買わないですが、
実際には単焦点の方がズームより描写性能が一般的に良いのです。
F1.7なんてズームで作ったらすごくでかくて重いレンズになっちゃいますよ。
実際売ってるものでは最も明るいズームレンズでもF2.8ですね。
ズームの変わりに足を使って前に出たり後ろに下がって写しましょう。
僕は単焦点大好きなので同じ値段のズームレンズと単焦点でどっちかくれるって
言われたら確実に単焦点レンズを選びます。
ズームできないからという理由でこの評判の良いレンズを使わないのは
あまりにもったいないと思いますよ!
書込番号:12381839
4点

結構辛辣ですね。無意味なレスは失礼では無いでしょうか。
素人だと申し上げたはずです。カメラお宅は皆こんな感じなんですかね〜。
さて、ニコン厨さん、具体例ありがとうございます。早速参考にさせていただきます。
書込番号:12381849
10点

ポーラーさん
確かに今となってはKにすればよかった訳ですが、何にも分からなかったんです。何とかケーキも!
あれですべてできると思ってました。だからレンズを換えようと思ったわけです。
あれはあれでいい点がある事もわかりました。レンズを買うか、そのままで行くか検討します。ありがとうございます。
書込番号:12381886
0点

トリミングをやれば
ズーム必要ないかと。
あと、接近して撮れば
ズームといっしょ。
赤ちゃん撮りにこのレンズセット
の選択はguー お楽しみください。
書込番号:12381899
5点

単焦点レンズなので、デジタルズームを使うしかないですね。
書込番号:12381945
0点

>>素人だと申し上げたはずです。カメラお宅は皆こんな感じなんですかね〜。
でしたらもう少し謙虚になりません?
素人だからといってなに言ってもいいとは限りませんよ。
そして一言多いです。なぜ喧嘩腰になる必要があるんですか?
書込番号:12381947
26点

もし、レンズが明るいこと、ボケが大きいことの利点がいまいちピンとこないにしても、
小さくて、薄くて、軽くて、携帯性が良いのはピントきますよね。
これは、パンケーキの大きなポイントです。
あと、デザイン的におしゃれでかわいいということもあります。
まあ、それで売れてるわけです。
ということで、個人的にもGF1には9割がたこの20mmF1.7パンケーキで撮影しています。
これ以外では、オリの17mmF2.8パンケーキ、14−42mmF3.5−5.6ズーム、その他の4/3レンズをアダプタで仕様です。
なぜかというと、20mmF1.7は神レンズIIだからです。
書込番号:12381993
3点

再びこんばんは。
そうですね、確かにズームも便利だけど、付属レンズも
とてもいいものなのでまずは頑張って使ってみましょう。
モードダイヤルをAに合わせて、後ろのダイヤルを左に回して数値(絞りといいます)を
1.7にして、被写体に思い切り近寄って写してみてください。
ピントが合ったところ以外が綺麗にボケた写真が撮れるはずです。
(ただし近寄りすぎるとピントは合いませんが)
ちなみに後ろのダイヤルをクリックしてから回すと明るく写すか暗く写すかを調節できます。
もう一度クリックすると絞りの調節に戻ります。
それでもズームレンズが必要な場合、パナソニックのズームレンズは以下の通りです。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_65/s1=2/
オリンパスのものも使えますが、手振れ補正なしになっちゃうのでここでは挙げません。
お値段が安いものとなるとニコン厨さんが挙げられたもの一択ですね。
書込番号:12382037
3点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055876/
ここをじっくり読んで、好きになりましょう。
性能と不便さは隣り合わせです。
めんどくさければ、そのまま寝かせておきズームレンズを買いましょう。
しかしそのうち好きになりますよ、きっと!
良い画像を求めて一眼を買ったのでしょうから。
書込番号:12382243
2点

>そして一言多いです。なぜ喧嘩腰になる必要があるんですか?
ニコン厨さんが喧嘩腰というか、馬鹿にした物言いだからでしょうね。
>批判するのはもう少し知識をつけてからにしましょうね。
ほんと「ばかもの」ですね。
ほら。一言以上多いですよ、ニコン厨さん。
書込番号:12382283
32点

>>おサル会社員さん
うっ....僕が一番嫌いなタイプの人間です。
どーぞお好きに批判してください。
書込番号:12382359
3点

皆様ご意見、アドバイスありがとうございます。
いろいろ見解の相違もあるかと思いますが、十分参考になりました。
ややキツイ意見も見受けましたが、それも甘受していきたいと思います。
ここでのやり取りがお互いの助け合いの場として円滑に穏便に発展することを願います。
すべての事に精通している人はいないわけですから、情報交換、助け合っていきましょう。
ということで、皆様に感謝して、明日仕事ですのでここで締めさせていただきます。
助かりました。ありがとうございます。
書込番号:12382521
6点

スレ主様
蛇足ですが・・・・
>ここでのやり取りがお互いの助け合いの場として円滑に穏便に発展することを願います。
すべての事に精通している人はいないわけですから、情報交換、助け合っていきましょう
同感です。
文字だけのコミュニケーションですから
ルール・マナー・言葉遣いに気をつけたいものですね。
また、カメラに精通しているからと言って
偉そうな態度は、見ていて気持ちよくはありません。
ただ、
カメラは高い買い物です。
スレ主さんも、買うときは
よく調べたり、店員さんに聞いてみたりして
納得した上でご購入されたほうが
良かったのではないでしょうか?
まず、自分の努力で出来る範囲をやってみて
それでも分からないことがあったら
このような場を頼ると言うことが大事だと思います。
こうした場の回答やレスは、基本
あくまでも返答してくれる人の好意です。
その辺は、押さえておいた方が良いかと。
※たまに、そうじゃない回答もありますが・・・・
GF1+パンケーキレンズは優れたカメラです。
皆さんが仰るように
まず、このキットを使いこなしてみてください。
楽しい写真ライフを送られるよう
お祈りしています。
書込番号:12382757
12点

アストンマーチンのV8買ったらマニュアルだったので翌日に売った。
店もアストンマーチンさんも悪くなく、買ったそいつが悪いんでしょうなぁ、きっと。。。
書込番号:12383083
13点

すごぃ!! 私はただただ、安いとは言っても4万円もするカメラを買うときにズームなしっていうのを調べずに買っちゃったばかものさんの豪快さに驚きです。
ばかものさん、相当のお金持ちだ〜!
書込番号:12383142
8点

足ズームを使うという言葉は銀塩時代にはやりましたね。?
というか、近くから愛妻と我が子をそんなに遠くから撮らないで
会話とかそういうのを楽しみながらのんびり撮影すればよろしいかと。
書込番号:12383331
5点

名は体をあらわす。
まさに模範ケースでした。
でも、いいじゃないですか。
GF2程度の値段で授業料が収まったのですから。
書込番号:12383912
5点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
にするか、LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット購入しました。
明るいレンズで、綺麗なボケの動画が撮影できるのですが
フォーカス駆動音がとても大きく、フォーカスもとても遅い
く合わない時もあります。
http://www.youtube.com/watch?v=2Sv6fuGWyN4
フォーカス速度、駆動音はこんな程度なのでしょうか?
0点

フォーサーズは、広角レンズが大きくなります。
評判がいいLEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 にするか、
マイクロフォーサーズの広角レンズで動画撮影も
できるLUMIX DMC-GF1Cパンケーキレンズキットに
するか悩みました。
ぼけが綺麗で好きなのですが、動画ではフォーカス
駆動音が録音されてしまいますね。
モノラルマイクに蓋をして、メカ音だけ検出して
逆位相でミキシングすれば、レンズ駆動音をキャンセル
できます。
パナソニックさん改善をお願いします。
書込番号:12402153
0点

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを購入されたのですね。
ご購入おめでとうございます。
>こんな程度なのでしょうか?
そんな程度だと思います。
書込番号:12402276
2点

25ミリだと標準ですね
12ミリ以下でないと広角とは言えないでしょう。
7ー14のズームがお勧め
書込番号:12402302
1点

こんなものだと思います。
自分も、同じように感じているので、パンケーキで動画を撮影するときは、
オートフォーカスを止めて撮影するようにしています(^^)。
書込番号:12402333
1点

駆動音ですが、そんなもんと思いますどころかマシな方だと思いますよ。
僕は発売日に買った初期ロットなんですが、2、3ヶ月前に同じパンケーキキットを買った知人の駆動音の方が半分くらいの静かさに感じました。
パナソニックさん的に一応努力したのか劣化で音が大きくなったのかは分かりませんが、個人的には手持ちで動画を撮るときは手ぶれで気持ち悪くなるので(大画面で再生する時)、せめて14-45等の手ぶれ補正の付いたレンズを使用するようにしています。
どうしてもボケの動画を撮りたい時はAFでは迷いやすいのでMFで尚且つ三脚等で固定して撮影します
書込番号:12402535
2点

スレ主様
面白い動画ですね。トグルスイッチを動かす手に力がこもっているのが面白いです。
フォーカスはこんなもんでしょうね。
来年 LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 のm4/3s版(25mm F1.4)がアナウンスされていますね。
Leica SUMMLUX銘が付くかどうか明らかではありませんが、小型化してモータ回りも改善して AF-C対応にしてくると思います。
書込番号:12402815
1点

もし、パナが20mmF1.7のレンズキットを何らかの形で続けるのでしたら、14mmF2.5程度に改善は掛けるのではないでしょうかね?
動画に関しては駆動音は確かにありますし(個人的には、なら外部マイクが使えるG2以上を使ったら?と思いますが)、AF駆動速度も内部見直しでもう少しは改善できるでしょうから。
書込番号:12403136
1点

みなさん、コメントありがとうございました。
フォーカス速度、駆動音はこんなレベルなんですね。
明るいレンズなので、コントラスト検出方式では難しいのですね。
3段式水ロケットの動画をHDでアップロードしたくて、ビデオカメラ
にするか悩みましたが、フォーサーズのサブカメラとしても、HD動画
用としても使えて、コストパフォーマンスが高いカメラだと思います。
http://www.youtube.com/user/3dannsiki?feature=mhum
書込番号:12415636
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
ここで評判がとても良いので、先日思い切ってGF1パンケーキレンズキットを購入しました。
楽しくて、楽しくて、意味もなくシャッターを切ったりしてました。
明るいレンズですが、手振れ補正がついていないため、室内では脇をしめて静かにゆっくり
シャッターを切りました。すると、パシャパシャ。
シャッターボタンをゆっくり押すと、結構な確率でシャッターが連続で切れます。
プレビューすると同じ写真が並んでいます。
最初は、いろんなモードがある多機能カメラなので、設定の問題かな?と思い、
マニュアルを読んだりしたのですが、一向に改善せず。
連続シャッター切り替えボタンの確認、各種ブラケット機能の確認。
さまざまな撮影モードの変更、リセット・・・考えられることは全てやったのですが、
20回シャッターを切ると、多いときで7、8回この症状が出ます。
だいたい2連続でシャッターが切れることが多いですが、多いときは4連射。
これは初期不良だろうと、パナソニックのLumixの専用窓口に電話すると、
担当者:「初期不良なので、販売店に言って交換してもらって」
私:「こんな症状は良くあるんですか?」
担当者:「はじめて聞きました」
と言われ、販売店に事情を話すと
「うちの展示品全てで同じ症状がでます」
おいおい、どうなってるの?交換しても意味ないじゃん。
こんなに評判のいいデジカメでこんなことがあるんでしょうか?
購入された方、同じような症状は出てませんか?
7点

たまにありますね。
使用しているレンズを問わずに、連写みたいになっちゃうのって。
特に困るわけでもないので、気にしてません。
要らんのなら、後で削除すればよいだけですし。
書込番号:10945629
3点

CRYSTANIAさんお返事ありがとうございます。
気になる、気にならないは、人それぞれですが、商品としてはどう考えても欠陥ですよね?
今まで、フイルム、デジタル問わず、公私共に数多くのカメラを扱ってきましたが、
こんなことは初めてです。もちろん、純粋に初期不良はありますが。
今回初めて家電メーカーのカメラを購入しました。
家電メーカーのカメラってやっぱりこんなものなのでしょうか?
書込番号:10945687
2点

私もこちらの情報で、このカメラを好きになり色々個人の方のブログを拝見していたら
mani-padmeのおっしゃっている同じ症状で修理に出された方のページがありました。
一度実際触ってみたかったので、近くの量販店で実機があったのでシャッターを
スロースピードで押してみました、するとシングルモードにもかかわらず連写になる時が
10回に多い時には半数くらいありました。係りの人に説明してパナに電話してもらうと
「こちらで何台か試しましたが症状は出ない」との事で、「本当に連写になってしまうのは
不具合品」と言う事でした、私も室内撮影でブレないようにシャッターをゆっくり切る方なので
ちょっと購入を控えて帰って来ました、ロットの違いかソフトの不具合かよくわからず
スッキリしません。
書込番号:10945722
4点

それで、結局返品しても同じ症状が出ているのでしょうか?まだ返品もしていない?
パナソニックだってライカと組んでかなり経ちますし、もはや立派なカメラメーカーだと思います。
家電メーカーかどうかは関係ないように思いますけど。
書込番号:10945729
5点

ボーテンさん、お返事ありがとうございます。
>結局返品しても同じ症状が出ているのでしょうか?まだ返品もしていない?
返品?交換のことですよね?
先ほども書きましたが、交換する商品が全てに同様の症状があるため、購入店では対処できないそうです。
現在、購入店からメーカに連絡してもらってます。
対策品があるとか・・・とにかく待ちの状態です。
書込番号:10945834
1点

goujinさん、ご報告ありがとうございます。
やはり、私が購入したものと、購入店にある展示品が特殊なわけではなかったのですね。
私も機会があれば、違う店の展示品を触りに行こうと思います。
「こちらで何台か試しましたが症状は出ない」ですか・・・。
パナに置いてある商品だけがマトモなんだろうか・・・。
書込番号:10945880
1点

そうだったんですか。
不良品の交換は展示品とではなく在庫の新品とするのが普通だと思いますが、その店には新品の在庫がなかったんですね。
次は良いボディに当たると良いですね。
私もシグマのDP2を液晶やらレンズやらの不具合で、買ってから8ヶ月しか経っていないのに3回も修理に出しています(使用期間の半分は入院期間)。画質に関してはシグマのFOVEONの方がM43よりも断然好みなのですが、試用してみた所AWBやAF、動画の性能があまりに良いので乗り換えも検討しています。
書込番号:10945916
1点

mani-padme様
そうなのですか。メーカーも不具合を認めていて、対策品なるもがあるのなら
この不具合が気になる方は、販売店からメーカーに伝えてもらって
対策品を購入するしか無いって事でしょうか?おかしな話ですね。
書込番号:10945925
0点

mani-padmeさん
私のも同じ症状が出ます。
ちなみに、ニコンD300,F4でも同じ症状が出ます。
シャッターがスイッチ式にカチッと決まる方式ではないので
このような症状が出ると理解しています。
カチッとなるようなスイッチ式にすると、手振れの原因に
なるのでは?と納得しています。
いずれにしても、ニコンの上記2機種、特にF4はかつての
フラッグシップ機です。このような現象は仕方がないのでは
と思っています。
ただ、暗い場所等、手振れを防ごうとゆっくりシャッターを押そうとすると、
おこりますので、注意が必要ですね。
注意して押す以外のは、対策はないと思っています。
個体差があるかもそれないので、最善のものを選ぶのはありかもしれません。
書込番号:10945951
2点

> 交換する商品が全てに同様の症状があるため、購入店では対処できない
実に、興味深い。
AMAZONではメーカーが不良と判断すれば、交換に応じてくれます。
通販ではアフターサービスが心配でしたが、通販でないほうが面倒なこともある。
ちなみに私のGH1(機種が違う)では、そのような不具合は出ません。
単写でもシャッターを連打すると連写のようになるので、シャッターボタンの不良かも?
書込番号:10945963
1点

ウチには家族の個体が2台ありますが、そのような現象は共に起こっていません。。
その他のトラブルはありましたが…
が、、知り合いのGF1を触らせていただいたら、やたら連射が続くので、、エッ?!と思いましたが、使っていらっしゃるご本人が気にされていないようなので、言わないでおきました。
パナの人に不良の件で連絡を取ると、ちょこちょこ色々な初期不良が上がっているようです。
液晶パネル内のゴミの混入や、シャッターボタンなど…
特にゴミの混入は非常に多いらしいです。
売れている分、完成した製品を◯、△、×で分けると、△くらいまで出回っている感じもします。
販売店で、納得いく個体と交換し続けても良いのではないかと思いますよ。
書込番号:10945990
4点

慎重に押そうとするあまり、細かな指の動きで二度押しのような状態になってることはないでしょうか。
他社のカメラでその様な経験があるので。
書込番号:10946007
6点

>ボーテンさん
書き方が悪かったですね。すいません。
量販店としては「展示品の全てに出る症状は新品在庫にも当然出るもの」と判断して。です。
>hp...さん
ニコンはF4も所有していますが、このような症状は経験なかったです。個体差なのかもしれません。
もしかして相性だろうか・・・。
>注意して押す以外のは、対策はないと思っています。
メーカーが欠陥を認めていても、注意して使うというのであれば、それも人それぞれってことですね。
>わてじゃさん
さすがに、何台かある展示品全てで同じ症状が出るとなると・・・販売店としては厳しいでしょうね。
>SPY SHOOTINGさん
やはり個体差がかなりあるということでしょうか・・・。
>ココナッツ8000さん
最初は当然そう考えましたが・・・結構頻度が高いですし、ゆっくりシャッターボタンを押さなくてもまれに連写されます。
書込番号:10946173
3点

> 交換する商品が全てに同様の症状があるため、購入店では対処できない
なるほど、AMAZONでも新品と交換しても、同じ不具合のGF1が届く可能性が高い。
このケースは販売店の問題でなくて、Panasonicの問題でしたか。
書込番号:10946224
1点

GF1ではなくG1を使ってますが、そう言う現象はありません。
書込番号:10946293
2点

>hp...さん
> ただ、暗い場所等、手振れを防ごうとゆっくりシャッターを押そうとすると、
>おこりますので、注意が必要ですね。
あぁっ。そんな感じですね。
シーンモード料理にして、明るくない室内で料理を撮ろうとすると頻度が多いような気もします。
書込番号:10946484
1点

たしかに、ゆっくり押し込むと連写になります。
シャッターの物理的な問題だと思って諦めてますが、気になりだすと気になりますね。
パナさん対応を望みます。
書込番号:10946546
2点

Hello みなさん
私のGF1Cは連射に設定すれば連射されますけど
そうでなければ連射になりません。
30回くらいテストしましたが
正常でした。
ファームウェアのヴァージョンは関係ないかな?
SEE YOU NEXT TIME
書込番号:10946642
1点

たしかに、ゆっくり押し込むと連写になります。と書きましたが、
正確に伝えると、ゆっくりシャッターを押し込んで、
その後、ゆっくりシャッターを戻すように撮影すると、時々連写になります。
シャッターをゆっくり押すというか、ゆっくり離すような感じにすると発生しますね。
なので、ゆっくり押し込んでも、すぐにシャッターを離せば症状は起きないようです。
書込番号:10946743
1点

スレ主さんが言われている、シャッターをゆっくり押して
20回シャッターを切ると、多いときで7、8回この症状が出ます。
という症状とは違うかもしれませんね。
ゆっくり離したときに症状は出ますが、それほど頻度は多くないようです。
ただし、自分の場合は、遅いメモリーカードを挿しているので、
撮影時間をチョット開けてから確認しないと、
メモリーに書込んでいるいるときにシャッターを押すことになるので、この場合は連写にはなりません。
書込番号:10946853
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
はじめまして、こんにちは。
皆さんの口コミを参考にさせていただいています。
はじめてのデジタル一眼レフカメラ購入にあたり、こちらのカメラを検討しているのですが
私の使用目的に向いているのかどうか
初心者の為わからなく、皆さんに教えていただけたらと思いはじめて書き込みします。
@デジタル一眼レフカメラははじめてです。
A主に室内、屋外で子どもの写真、風景の写真を撮りたい。
B子連れなので、出来るだけ小さめ、軽量なカメラがいい。
初心者で質問もままならないのですが、値段も下がってきているようで、購入を検討しています。
上記条件で他におすすめなどありましたら、教えていただけたら幸いです。
どうぞ何卒よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは〜
パンケーキレンズキットは小さくて軽量、写りも良く、しかも安い!と良い事ずくめなのですが、屋外でのお子さんの写真となると、ズームレンズが必要になりそうな感じがします。
もしGF1でしたらKレンズキットの方が良いかも?(確か色があまり選べなかったような気がしますが)
室内では多少ブレなどが出る可能性が有りますが(手ブレ補正ついてますが、室内ではパンケーキの方が良さそう)
ご予算もあると思うので、具体的な金額を書いて頂いた方が、他の候補も挙げやすくなると思いますよ。
書込番号:12373997
1点

使用目的にマッチしていると思います。
新機種(GF2)が出て、だんだん取扱店も減ってきてますので、
早急に決めたほうがいいかもしれませんね。
書込番号:12374024
4点

念のために。
このカメラは1眼レフじゃありません。レンズ交換が出来るコンデジだと思ったほうがいいです。レンズ交換できるカメラとしては小さいといっても、ポケットに入る大きさではありませんし、パンケーキレンズは用途が限られます。
従って、
1眼レフ、またはα55、33を持ち、運動会など動きが多い写真を撮るときはこれを使う。
普段はコンデジを持ち歩いてスナップ写真を撮るのに使う。
事をお勧めします。
書込番号:12374025
0点

GF2のWレンズキットのほうが、ご使用の用途には、向いているような気はします。
室内では14mmレンズ。屋外では14-42mm標準レンズと使い分け。
操作感としては、GF1,GF2はコンデジのLUMIXシリーズの延長線上にありますから、コンデジを使用されていたのならば、そんなに違和感なく操作できると思います。
なお、G2やGH2に走って、レンズをそろえるという道もあります。
書込番号:12374089
1点

使用していると望遠が欲しくなると思いますが
>B子連れなので、出来るだけ小さめ、軽量なカメラがいい。
との事なので価格のこなれてきたこのカメラは適していると思います
必要になったらレンズを追加購入したらよいでしょう
お勧めします
書込番号:12374124
3点

OOHANAさん、こんにちは。
用途で見て、以下の点だけ気になります。
> A主に室内、屋外で子どもの写真、風景の写真を撮りたい。
お子さんの写真を撮りたいとのことですが、
お子さんはほぼ止まった状態での記念撮影っぽい感じでしょうか?
要するに、「ハイこっち見てぇ」→ パシャ。
こんな感じなのか、それとも動き回っているところを撮りたいのでしょうか。
前者であれば、こちらのカメラでも問題ないとは思いますが、
後者であれば、撮れないことはありませんが正直厳しいと思います。
また、このGF1Cのレンズは20mmで焦点距離固定になりますので、
広い公園や運動会等での使用は厳しいですね。
ただ、小さめで軽量なのがいいということなので、
コンデジや携帯の延長(写真はかなり綺麗になります)ということで、
動きモノは苦手ということを割り切って使えるのであれば、
非常に買いやすい値段にもなっていますし、オススメできる機種ですよ。
子供が対象+風景もということであれば、
14-45mmのズームレンズがセットになったGF1Kの方が向いているかも知れませんね。
動き回っている子供や、今後の運動会等にも対応させたい場合には、
軽量コンパクトをある程度犠牲にして、
ほんとうの意味での一眼レフの購入を検討された方がいいかも知れません。
キヤノンのKissX4やニコンのD3100、ペンタのK-x,K-r等がオススメです。
書込番号:12374278
0点

もう店舗在庫も僅かでしょうし検討されているなら早めに決められる事をおススメします!
本格的な一眼レフに比べたら当然画質は負けてしまいますが携帯性と画質を考えたら
パンケーキセットがおススメだと思います!(コンデジと比較すると一目瞭然です。)
GF1のパンケーキセット(GF1C)を確保しておいて必要だと感じたら
オークション等でズームレンズ(14-42mm)を購入されるのが良いかも知れませんね。
予算に余裕が有るようでしたらGF2も良いと思いますが20mmレンズは優秀なので
子供さん可愛く撮影できると思いますよ^^
他の皆さんが書かれてるようにある程度の大きさと重さがあるので店舗で確認されては
如何でしょうか?
書込番号:12374279
0点

20mmレンズだけを購入しようとすると約3万円位します
GF1パンケーキセットなら約4万円くらいです。
20mmレンズ良いレンズですので、レンズを買うつもりでGF1が付いてきた
的感覚でよいのでは。
多分、後悔しないと思う。
書込番号:12374327
1点

OOHANAさん
私も室内、散歩時の子供撮影用にGF1Cを購入しました。20mmパンケーキレンズにはズームは無いのですが、まだ子供が1歳なので自分が動いて問題無く対応出来ています。
室内でもコンデジ時代のブレブレ写真量産に比べたら雲泥の差です。
(^0^)/
棚の上に常時置いておいて、気軽に撮っています。スナップ用途のカメラとしては非常に優秀ですね。o(^-^)o
ただ、これ1台で全てを賄うのは無理がありますので、割り切りが必要だと思います。(運動会とか、動きの激しい時の撮影は一眼レフカメラ等)
参考ですが、うちの子供の場合、親の顔がカメラで隠れてしまうと、なかなか笑ってくれないので、もし他のカメラを選ぶ場合でもライブビューが扱い易い物を選んだ方がいいかもしれません。
いずれにしろ、このカメラはスナップ用途で購入するのであれば、後悔は少ないと思います。
(^0^)
書込番号:12374424
1点

ニコンのD3100やキヤノンのX4をおすすめします。
書込番号:12374584
1点

皆さま。
早々に沢山のご意見いただき、ありがとうございます。
大変ありがたく思っております。
子どもは動き盛りな二歳児ですので
やはり動き回る子どもを屋外での撮影対象とするようだとあまり向いていないようなのですかね・・・
背景をぼかす感じで子どもの写真をきれいに撮りたいなぁと漠然と思っています。
予算は6万円までと考えています。
現在はRICOHのR10を使っていたのですが、先週壊れてしまい
修理見積りに出したところ、25000円と言われてしまい
前から気になっていた、こちらの商品を検討し始めた次第でありました。
携帯からの閲覧なので、帰宅してから、パソコンよりまた返信させていただきたいと思います。
また、まだまだご意見ありましたら、是非ともご教授ください。
何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:12374755
0点

結論。推奨。
パンケーキは20mmですから35mm換算で40mm、
銀塩時代のコンパクトスナップカメラと同じ焦点感覚です。
昔は38-42mmはセミワイド系標準レンズという捉え方だったと思います。
明るいレンズですから、足ズームを活用して屋内・屋外で十分にいけるとおもいます。
明かるい分だけシャッタ速度を高速側へもっていけますから、お子さんの動きも止められそう。
後で、v14-45mm追加されれば、さらに広がります。
20mmは人気が高くてキット購入が最も廉価に入手できる方法です。
v14-45mmは中古出物がありますが、20mmは出物なし。
書込番号:12374809
0点

予算6万と言う事であれば、KISS X3のダブルズームキットが型落ちですが、ほんのちょっとオーバー(価格.comにおいて)
X4が18-55mmレンズキットでご予算に収まりますね。
このレンズで背景はボケ無い事はないですが、キヤノンには50mmf1.8と言う安くて(1万もしない)大きくボケを得られるレンズも有るので、買った後追加するのも良いと思います。
ただ、一眼レフの中では小さい部類ですが、GF1よりは大きいので店頭で確認される事は必須だと思います。
書込番号:12375450
1点

私も息子が2歳の時から、GF1を利用しています。
確かに子供は、うごきまわるからシャッターを切るのが難しいですよね。
私の場合、外で撮影する時はいつでも子供を捕まえる事ができるように、コンデジです。
ただ、室内の場合コンデジだと明るさが足りなくなる事が多く、残念な写真が多くなるので、そのような時にはGF1(パンケーキ)を利用しています。
子供が親の身近で遊んでいてくれるならGF1で、走って遠くに行ってしまう恐れがあるなら、コンデジでと使い分けています。
最近は、14-45mmのズームレンズをヤフオクで買い増しをしたので、両方を使っています。やはり望遠も必要になってくるので、レンズは明るさ確保の為のパンケーキ、子供が動き回るの写真を撮る為に、ズームが必要になると推測するので、携帯性の良いGF2のダブルレンズを購入しても良いのではないでしょうか。
書込番号:12375530
1点

パナソニックにしろソニーにしろ、ショートバックフォーカス専用マウントを
使用しているため、ライブビューAF速度はかなり速くなっています。
当然、今後の性能向上も望めるよう余裕のある設計されてもいます。
GF2はまだですが、いずれ全機種ともGH2並みの世界最速AFを搭載するものと
思われます。
書込番号:12375756
0点

一眼レフは、内部にガラス素材を多く使っているため
見かけ以上に重く大きいものです。趣味なら本気で打ち込む
つもりならまだしも、初心者にいきなりレフ機は
(文字通り)荷が重いかもしれません。
書込番号:12375782
0点

買って損はないモデルだと思います。
動き廻っている時に撮らなければいいと思いますが
小学生が走りまくっているわけではないので撮れるとも思います。
書込番号:12376246
0点

コンデジ以上の写真が撮れます。
ファインダーを覗かないで撮れるので、
コンデジ上がりの人でも違和感は少ないと思います。
普通のデジタル一眼レフをカメラ屋で持ってみましょう。
それで、全然軽くてへっちゃらよ!
と思えば、αやkissを買えば良し。
ゲッ重っ!
と思えば、レンズ交換ができるコンデジと呼ばれている
ミラーレスが宜しいかと思います。
私も、コンデジからGF1に切換えた時は世界が変わりました。
そりゃαやkissの方が写りは良いんでしょうが、
気軽に持ち歩けて、バシバシ撮ってなんぼの世界ですよ。
ピントが合わない?
デジタルカメラなんだから、何枚でも何枚でも撮れば良いですよ。
(・∀・)パシャリ!! ではなく、
(・∀・)パシャパシャパシャパシャパシャパシャ!!っと5枚くらい撮る!
書込番号:12376326
2点

>ドロップオフさま。
どうもありがとうございました!
やはり、お値段手頃で軽量で写りもいいと良い事ずくめなんですね!
皆さんにご意見いただき、やはり購入に向け再度検討しようと思いました。
>じじかめさま。
どうもありがとうございました!
在庫のあるうちにお安く購入しようと思います。
黒か白か、在庫があるかわかりませんが何色にしようかまた迷いますね。
>電産さま。
どうもありがとうございました。
こちらは一眼レフカメラではなかったんですね。
初心者ゆえ、大変失礼しました。お教えいただき、ありがとうございました!
パンケーキレンズは用途が限られるんですね。
ほどんどわからないことだらけなので、勉強になりました!
>CRYSTANIAさま。
どうもありがとうございました!
コンデジを使用していたのであれば、それほど違和感なく使用できそう
ということで、初心者向けなのでしょうか。
値段との兼ね合いになりますが、G2も気になっています・・・。
>gda_hisashiさま。
どうもありがとうございました!
こちらを購入して、運動会や望遠が必要になった時にレンズの追加
を検討しようと思い、購入にすることに決りそうです。
やはり、できるだけ小さくて軽い方がいいと思うので、軽量で魅力的です。
>やむ1さま。
どうもありがとうございました!
よく考えてみたら、割と室内で撮影することも多いような気がしました。
動き回っているところとはいえ、追いつかないほど遠くには
まだ行かないので、こちらを購入してみようと心が決まりつつあります!
>ダイソン好き!さま。
どうもありがとうございました!
在庫も少ないようなので、こちらにしようと思います!
1度、店舗で持って撮影してみたことがあるのですが
今週末もう1度店舗に出向いて見てきて決めます!
・・・近所の電気屋さんに在庫があることを願い。
>六甲紺太さま。
どうもありがとうございました!
レンズを買うつもりでGF1がついてきたとは、すごいお得感ですね!
在庫がありそうなうちに購入しに店舗に出向きたいと思います。
>むさのマントさま。
どうもありがとうございました!
うちの2歳児もよく考えたらまだまだ親が追いつかなくなるほど
遠くにいってしまうこともなく、室内で撮ること、公園なので
撮ることが多いので、こちらで撮ってみたいなぁと思います。
これから運動会や発表会などで撮影することが増えてきたら
その時はまた考えようかと思います。
私もおうちで気軽に撮ってみたいです!
>ひろジャさま。
お値段とコンパクトさに惹かれ、購入を考えていくことにしました。
どうもありがとうございました!
>うらさネットさま。
どうもありがとうございます!
皆さんに貴重なご意見いただき、購入しようと思います!
20mmは人気が高いんですね。在庫のあるうちに探してみます!!
>ドロップオフさま。
どうもありがとうございます!
週末店舗に行って、KISS X3も目で見て、比べてみようと思います。
子どももまだ抱っこしたり、荷物も多いのでできるだけコンパクトな方が
いいかなと思いこちらを検討していました。
>ペペ2007さま。
どうもありがとうございました!
外で動き回る息子さんはコンデジで撮影されているんですね!
やはり、両方持っていると便利ですよね。
R10が突然、壊れてしまい(涙)。
うちの子どもは追いかけるほどどこかへ行ってしまうこともなく、
外でも止まっているところを撮影することが多い気がしてきました。
ズームレンズ、いいですね!これから運動会などの時には必要になりますよね。
>AXKAさま。
どうもありがとうございました!
皆さんに貴重なご意見いただき、色々と勉強になりました。
はじめて質問したのですが、皆さんとてもご丁寧に教えていただき、
とても勉強になりました。ありがとうございます!
見かけ以上に重たいのですね。GF1は1度触ったのですが、
やはり回りにあるカメラに比べ、コンパクトさがとても魅力的でした。
>SKICAPさま。
SKICAPさまにご意見いただき、はっ!としました。
確かにまだ2歳児、動き回るとはいえ、親の目が届く範囲です。
そして、動き回っている時に撮っていることも
よく考えたらそんなにないと思いました。
貴重なご意見、どうもありがとうございました!
>proproceedさま。
どうもありがとうございました!
コンデジからGF1に切り換えた時、世界が変わったんですね〜!
私も経験してみたいです!!
何枚でも何枚でも撮れば1枚くらいはお気に入りの写真も出てきますよね!
こちらを購入し、
気軽に持ち歩いてたくさん撮影するのが今からとっても楽しみになってきました。
書込番号:12376787
3点

皆さんに、とても丁寧にご返事なさってますね スレ主さまのお人柄が伝わってきます。
ご負担でしょうから私にはご返事結構ですよ
皆さんおっしゃるとおり20ミリパンケーキレンズ付きのこのカメラすごいいい写りします。kissとかの標準ズーム付に負けません。レンズのおかげです。
でも 動きものにはAFダメダメです。爆速と言われる最新のLUMIX GH2も被写体に動かれたらダメダメ 運動会とかにはkissみたいなでかいカメラが必要です
でもスレ主さんには小さいこのカメラはやっぱりオススメ!
そこで私が使う手ですが 公園でテクテク動きまくるお子さんにピントを合わすには絞りの数字(Aモード)を上げたらピントは広い範囲で合うのでピンぼけになりません。背景はボケませんが。
砂場とかで座って遊んでるときは絞りを1.7〜2.8ぐらいに小さくして背景をぼして 走ってるときは8〜11まで絞ったら失敗ないですよ
オタクの一人言でした
書込番号:12387421
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





