LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

(17632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全729スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

標準

夜景と人物の撮影

2010/12/09 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:18件
当機種

いつもお世話になっております
教えていただきたいのですが「SCN」で「夜景と人物」で撮影すると
手前の人物だけにピントがあって背景がぼやけてしまいます
両方共にピントを合わせる方法はないでしょうか?

書込番号:12344771

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/12/09 23:58(1年以上前)

両方にピントを合わせるには絞り込む必要がありますので、F1.7と言う絞り値やSCNでは無理でしょう。
ISO感度を上げて、絞り優先で絞り込めば可能かも知れません。
コンデジなら割合簡単かも・・・

書込番号:12344829

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/10 00:01(1年以上前)

まずは こちらを、じっくり読まれると良いです。
http://www.dowjow.com/workshop/technique/
目的別…

書込番号:12344851

ナイスクチコミ!1


chaobooさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/12/10 00:08(1年以上前)

というか、背景がぼけるところが
いいのが、一眼の良さですからね。

コンデジ使うのが一番楽ですよ。

書込番号:12344874

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2010/12/10 00:13(1年以上前)

夜景のパンフォーカス(近くから遠くまでピントのあった写真)はなかなか難しいですね。特にセンサーサイズが大きくなってくる一眼レフ系では。

近くから遠くまでピントを合わせるためには、次のような手が考えられます。
・焦点距離が短いレンズの方が、近くから遠くまでピントが合う。
・絞り(F値)が大きい方が、近くから遠くまでピントが合う。
・CMOSなどの撮影素子のサイズが小さい方が、近くから遠くまでピントが合う。
・近くより遠くにある物の方が、ピントの影響を受けづらくなる。

このカメラ+レンズのセットだと、焦点距離とCMOSサイズは変えられないため、F値と被写体の距離で調整するしかありませんね。(カメラやレンズを変えないのであれば)
もう少し絞って(F値を高くして)、その分暗くなるので露出時間を延ばして(三脚が必要になるかも)撮影。背景と人物の距離もできるだけ近くに……とすれば、ある程度ピントの合う範囲も広がるはずです。

ただ、この遠くの物がぼける事がコンパクトデジカメには無い一眼レフの良い点でもあるので、逆にぼけを活かした写真を撮っても良いのでは無いでしょうか。
一番簡単に遠くまでピントの合った写真を撮るには、コンパクトデジカメがおすすめですよ。

書込番号:12344900

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/10 03:17(1年以上前)

パンフォーカス的に撮りたいのなら一番簡単なのはセンサーサイズの小さいコンデジで撮ることかもしれませんね

また、アップされた写真を見ると背景のクリスマスツリーは露出オーバーですし、被写体に近づきすぎです
背景をボカスには、被写体に近づき、背景となるものとの距離を離す。
より望遠系のレンズを使い、F値の小さい明るいレンズを絞りを開放で使用する
ですから、被写体に近づき過ぎたのと、F値の小さい明るいレンズを絞りを開放で使用したのがドンピシャになっちゃってますね

まず、人物の上半身のみの撮影は背景ボケが顕著になるので、お二人の全身が入るような位置まで下がって撮ることが絶対の条件でしょう。
(この状況下ではカメラと被写体の距離が長ければ長いほど背景ボケは少なくなります)

次に「SCN」の「夜景と人物」は見たところ
手前の人物にはストロボを焚いて顔が暗くならないようにしておきながら背景は絞りを目いっぱい開けた上でスローシャッターにして夜景をも写しこむ
三脚も必要となる、言わば「スローシンクロ撮影」そのものです

でもこのくらいクリスマスツリーが明るいのだった「夜景と人物」モードを使わず普通にストロボ撮影されれば絞りもある程度絞り込まれて背景もよりはっきりし、クリスマスツリーも露出オーバーにならなかったと思います。

書込番号:12345325

ナイスクチコミ!1


1JZGTさん
クチコミ投稿数:4件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/12/10 03:50(1年以上前)

別機種

ブレていて参考にはなりませんが…F2.8で1/6秒です

三脚を使用されているということを前提に
モードを「A」にしまして

絞り値:F2.8〜F4.0〜F5.6〜F8.0
(高い方がパンフォーカスになりますがツリーの色の変化も速いのでお好みで)
フォーカス:顔認識(お二人を認識できるように)
フラッシュ:赤目軽減スローシンクロ
ISO100

後はタイマーかリモコンでのシャッターでOKだと思います。
シャッター速度がかなり遅くなりますので被写体ブレに注意です。
息を止めて石になったつもりで数秒間固まって下さい。

それでも駄目な場合は難しいとは思いますが
邪魔にならない程度にカメラとお二人の距離を少し離しますと
背景も綺麗に写るのではないかと思います。

さすがにショー終了後の大混雑の中では
たとえ小型でも三脚を使っての撮影はまず無理だと思いますので
閉園時間間際に隙があればササッと挑戦されてみてはいかがでしょうか?

下手な説明でごめんなさい。
よい思い出が撮れるといいですね。

書込番号:12345343

ナイスクチコミ!0


1JZGTさん
クチコミ投稿数:4件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/12/10 04:54(1年以上前)

別機種

これも傾いていて失敗作ですが…。
言い忘れていました…露出は頻繁に変わります。

無駄に汚してごめんなさい。

書込番号:12345375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/10 09:37(1年以上前)

コンデジを使った方がいいと思います。一眼レフはchaobooさんが言われていますが、背景がぼけるというのがいいと思います。夜景と人物ならコンデジがいいと思いますよ。

書込番号:12345828

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/12/10 10:12(1年以上前)

この位置関係だと、かなり難しいですね。
被写界深度(ピントの合う範囲)について理解されると、このことがわかります。

http://shinddns.dip.jp/

こちらで、撮像素子4/3、焦点距離20mm、人物までの距離1.5mとして計算すると、F8に絞ってピントの合う範囲は1m〜3mです。
F16まで絞れば0.75m〜1219mとほぼパンフォーカスになりますが、同じシャッタースピードで撮るためにはISO 6400が必要です。

添付のお写真は、ツリーが明るすぎるので、2〜3段くらい落としても良さそうですから、ISO 800〜1600と言ったところでしょうか。

というわけで、ISO 1600、F16くらいの条件が必要と言うことです。


今主流のコンデジならば、撮像素子の大きさは2.3型(6.2×4.6mm)、焦点距離5mm(35mm換算で28mm)、人物までの距離1.5mとすれば、F2.8で0.75m〜645mまでピントが合う計算になります。

夜景をバックに写真が撮りたいときは、コンデジの方が圧倒的に有利です。

書込番号:12345925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/10 10:38(1年以上前)

人物までの距離を4メートルぐらい取れば、F8で背景もパンフォーカスに写ると思います。
(但し、三脚が必要になるでしょうが・・・)

書込番号:12346006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/10 13:25(1年以上前)

被写体から離れパンフォーカスを得るという選択肢はフラッシュの照射範囲を考えると無しだと思います。
(私自身はフラッシュ撮影はキライなので別の手段を考えますが…)

ちょっとややこしいですが…ISO800まで感度をあげて絞りをf5.6まで絞り、被写体からは2.4m離れてピントは5m先に合わせる。
それでも寄りが足りない場合はEXズームを使用するか後でPCでトリミングするのが手っ取り早いのではと思います。

f5.6で5m地点にピントをあわせれば計算上は2.4m付近より先は全てピントが合うように見えるはずですので、条件によってはメインの被写体以外にピントをあわせて希望の写りを得るのも役立つ手段です。

書込番号:12346587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/12/10 15:04(1年以上前)

皆さんご教授ありがとうございます

2台持ち歩いていたので、コンデジでも撮影したのですが
ツリー単体を撮影したときの美しさが全然違うので
人物込みで撮影できたらいいのにと思ったしだいです

しかし向き不向きがあるんですね
背景と人物というモードがあるのにピントが合っていないので
自分の設定が何か間違えているのかと思ってました

また行く機会があるので教えていただいたことをメモして色々試してみようと思います
ありがとうございました

書込番号:12346882

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/12/10 17:58(1年以上前)

>ツリー単体を撮影したときの美しさが全然違うので

これってたぶん露出の違いだと思います。
コンデジでも露出補正できたりしますから、少しさびしいなと思ったら、露出をプラスにしてみると良いと思います。

書込番号:12347426

ナイスクチコミ!0


kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:24件

2010/12/10 22:54(1年以上前)

最初の写真は背景が少し明るすぎるかなと思いますので、
夜景やイルミネーションをバックに人物を撮る場合、
フラッシュの発光は「スローシンクロ」ですね。

先の方々が仰っているように完全にピントを合わせるのは難しいと
思いますが、自分が一歩下がって、相手にも一歩下がって貰って、
少し絞ると大分状況が違ってくると思います。

普段からそういう意識付けをしていると、「こうすれば大丈夫」という
妥協点は見つけられますので、及第点を付けられる写真が撮れると思います。

書込番号:12348658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討です。教えてください。

2010/12/09 19:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:6件

素人です。
皆さんにお聞き致します。

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットと
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの
どちらを買うかで迷っております。

主に、シルバーアクセサリーなどの商品撮影に使います。

金属の小さい文字などが、はっきり分かる方が良いです。

まったくの素人なので、他にアドバイス等あれば教えてください。

お値段の差は気にしません。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:12343423

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/09 20:05(1年以上前)

>金属の小さい文字などが、はっきり分かる方が良いです。

どちらのカメラでもマクロレンズを使えば問題なく撮れます
http://kakaku.com/item/K0000055877/

マクロレンズも含めてレンズの豊富さではD90に軍配ですね
※マウントアダプター使えば別ですが、でもAF効かなくなりますしね


書込番号:12343463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/12/09 20:05(1年以上前)

カメラはどちらでも構いませんが付属レンズでは目的は果たせず、別途マクロレンズの追加が必要だと思います。

アクセサリーなどの小物でしたら、
ミニスタジオ+照明器具+三脚+マクロに定評のあるリコーのコンデジの方が上手くに撮れるかと思います。

書込番号:12343465

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/12/09 20:06(1年以上前)

その用途だと、マクロレンズ、三脚、照明など、色々とまわりの機材が必要となってくるでしょうね。

たとえば、マクロレンズ

http://panasonic.jp/dc/lens/leica_dg_macro_elmarit_45.html

お手軽が良いなら、コンデジの方が接写に強いので、かえって小物撮影には便利だと思いますよ。

書込番号:12343470

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/09 20:10(1年以上前)

明神さんと同じでシルバーアクセサリーや小さい文字を撮るならコンデジの方がいいと思います。マクロに強いリコーのCX4をおすすめします。

書込番号:12343484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/12/09 20:25(1年以上前)

GF1のパンケーキレンズを購入するなら、マクロに強いコンデジの方がいいと思います。

書込番号:12343563

ナイスクチコミ!1


左右もさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/09 20:27(1年以上前)

今なら、CX3もお勧めです。

書込番号:12343581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/12/09 20:43(1年以上前)

大変参考になりました。

これから色々勉強してみます。

誠にありがとうございました。

書込番号:12343661

ナイスクチコミ!0


chaobooさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/12/10 00:12(1年以上前)

GF1でマクロのピントを
合わせるのは結構苦手です。

GF1は辞めた方がいいと思います。

書込番号:12344894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

PENのE-PL1か、GF1Cか・・・

2010/12/08 08:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 tomoko-2さん
クチコミ投稿数:6件

今、PEN E-PL1か、GF1Cで迷っています。
初歩的な質問で申し訳ないのですがアドバイス宜しくお願いします。

@ GF1のパンケーキと、標準レンズは、どう違うのですか?

A この2機種の違いや、オススメ点を教えてもらいたいです。

室内で料理や雑貨を、屋外では花や景色を撮影したりします。

5月に念願のX4を購入し、持ち歩き用としてこの2機種の購入を
考えています。
少々贅沢かなとも思うのですが、コンデジとさほど値段が変わらないほど
値下がりしてきたのもあって。。

X4を持ってる友達に「そのうち明るいレンズが欲しくなるよ」って、
言われてたのを思い出してパンケーキレンズというのに
興味があるのも事実で・・・

背景ボケと、花をアップ、トイカメラのような写真が
撮りたいならGF1Cの方が私にはあってますでしょうか?

どうぞ宜しくお願いします♪

書込番号:12336692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/08 08:42(1年以上前)

GF1Cをおすすめします。

書込番号:12336700

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/12/08 09:20(1年以上前)

この手の質問には次のような回答の王道があります。

PEN E-PL1(E-PL1s)に、LUMIX G 20mm/F1.7 を付けるのがベスト。


E-Penシリーズはカメラ本体側に手ブレ補正機構を持っており、適切な設定をしてやれば、どんなレンズでも手ブレ補正が効きます。
LUMIXはレンズ側で手ブレ補正を行う方式ですので、補正機構が無い20mmレンズでは手ブレ補正は効きません。


「標準レンズ」とおっしゃられているのは、GF1Kについているキットレンズのことでしょうか?
こちらは、広角から、中望遠まで約3倍のズームが効きます。GF1C付属の20mmは単焦点レンズと呼ばれるもので、ズームはありません。

キットレンズとして付属している標準ズームは、GF1Kのモノは少々大きいのですが、E-PL1、E-PL1sに付属しているものは沈胴式といって、使わないときは小さめです。使う時になると意外に伸びて大きくなりますが。
(E-PL1s付属レンズのほうが、新型で性能も上がっているようです)


もし、tomoko-2さんがズームの使用を想定しておられるのならば、E-PL1sをお薦め。ズームは不要で室内撮影の比重が多いのならば、GF1Cをお薦めします。

書込番号:12336801

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1260件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/08 09:24(1年以上前)

>@ GF1のパンケーキと、標準レンズは、どう違うのですか?

 f20mmのパンケーキレンズは 35mm換算で40mmですので標準レンズの部類に入ると思います。

>A この2機種の違いや、オススメ点を教えてもらいたいです

 PEN E-PL1は持っていないので分かりませんが、GF1は室内撮りに使っています。
 明るいレンズなので室内でもノンフラッシュで撮影出来ますので
 ・生花展示会・・・フラッシュ発光で生花の影が背面に映らないよう
 ・同期会の宴会・・・近くの人の顔が白くならないよう
 ・赤ちゃん・・・フラッシュの光が赤ちゃんの目に入らないよう
 等の用途に使用しています。
 

書込番号:12336812

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/12/08 09:32(1年以上前)

tomoko-2さん、こんにちは。
(1)は、

パンケーキ:単焦点・写りがいい・明るい(背景ぼかせる/早いSS切れる)・コンパクト
標準レンズ(14-45mmかな?):ズームできる

辺りが大きなところでしょうか。

(2)は、E-PL1が手ブレ補正内蔵、GF1が手ブレ補正はレンズ次第が大きいでしょうか。
操作性もかなり違うと思いますので、これは展示機を触ってみた方がいいかもです。
E-PL1でもGF1でも、どちらでもお好みの写真は撮れると思いますよ。
X4のサブとして明るいレンズに興味も持たれているようですし、
現状の価格を考えると、GF1Cをおススメします。

書込番号:12336840

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2010/12/08 09:39(1年以上前)

>花をアップ、トイカメラのような写真

パナの20mmパンケーキは、ぜひ欲しいレンズではありますが、上記の用途ならE-PL1の標準ズームキットのほうが良いかもしれません。
オリンパスの標準ズームは撮影倍率が高く、花をよりアップで写せますので。
またトイカメラのような写真も、アートフィルターの「トイフォト」で撮れます。
E-PL1だとカメラ側に手振れ補正機能がついているのも便利です。

どちらにしても20mmパンケーキは、追加購入することをお薦めします。

書込番号:12336862

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/08 09:57(1年以上前)

迷うのはいいのですが、GF1Cはそろそろ売り切れしそうです。

書込番号:12336906

ナイスクチコミ!6


BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2010/12/08 10:59(1年以上前)

当機種

パンケーキ開放 雨の朝のハナミズキ

 CanonのX4をお持ちで 持ち出せばいろいろな撮影に対応できるのでしたら、GF1Cをお勧めします。
 理由は、レンズが極めて優秀だからです。
 作例は花ではなく、ハナミズキの紅葉のアップですが F1.7の開放で ここまで綺麗に解像するレンズは稀です。Nikonの一眼用50mmF1.4のレンズをGF1に取り付けて撮影もしていますが、開放だとボケボケで比べ物になりません。(ふわっとしたボケた写真専用です)
 暗い室内の花、小物、料理の撮影には威力を発揮するでしょう。
 手ぶれ補正がある方が良いのですが、マイクロフォーサーズを手にしたら いずれこのレンズが必要になるので バーゲンプライスの今のうちにレンズを買うと思って購入したほうが幸せになります。

書込番号:12337103

ナイスクチコミ!5


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/12/08 12:17(1年以上前)

今ならGF1パンケーキレンズキットの方がお買い得感が有りますね。
レンズ+1万円前後で購入出来ますから レンズを買う心算で買ってボディはおまけに付いてくる様な感じです。

後々手振れ補正機能が欲しければE-PL系を購入されても良いかとは思います。

書込番号:12337326

ナイスクチコミ!2


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2010/12/08 12:24(1年以上前)

tomoko-2さん

こんにちは。
X4、GF1、WX5ユーザーです。

私もPENとは悩みましたが、背面液晶の見えやすさでGF1にしましたが、
結果良かったです。
1つ思った事は「もっと早く買っておけば良かった」ということですかね。

花などの写真なら本当はX4+マクロが一番良いと思いますが、
散歩用、ライブビューですとGF1+20mmパンケーキのセットがベストかと思います。
パンケーキはボケが素晴らしく、またシャープに写りますので大変優秀なレンズだと思いますよ。
GF1はボディ内手ブレ防止は付いておらず(PENはボディ内手ブレ防止が付いています)、
レンズ側に手ブレ軽減機能が付いています。
20mmパンケーキはレンズ側にも付いていないのですが、そうブレる事はありませんので
ご安心下さい。

GF1の場合、最初から最強のパンケーキが付いていますので、そのうち標準ズームレンズが
欲しくなると思いますよ。

書込番号:12337347

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/08 13:25(1年以上前)

スレ主さんの
>@ GF1のパンケーキと、標準レンズは、どう違うのですか?
の質問は、
パンケーキはあまりに薄く小さいから何かを犠牲にしてるのでは?
って気持があるのでは?

書込番号:12337586

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2010/12/08 14:05(1年以上前)

当機種
当機種

GF1C撮影した オリジナル写真

現像ソフトでトイフォト風に加工

 トイフォトですが、カメラ上で加工できるE-PL1は、カメラ上でトイフォト風仕上がり画面を見ながら撮影できるのが利点ですが、PC上で現像ソフトで いろいろな加工ができます。
 GF1Cに付属する現像ソフト SilkyPix 3.0 の発売元の市川ソフトに トイフォト風のテイストがあってこれを適用すれば割と簡単にできます。
 添付の例は、上記のテイストに加えて いろいろ加工と調整(Silkypix Proバージョン)を加えていますが、味わいのある好みの色味に加工できます。

書込番号:12337700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/12/08 14:24(1年以上前)

この場合、標準レンズとは「標準ズームレンズ」ですね。マイクロフォーサーズですと25mmが標準画角(フィルムで言う50mm)、ここが入っているのが標準レンズと称します。

パンケーキ20mmは散々既出ですが「単焦点レンズ」です。被写体を大きくしたかったら寄る、小さくしたかったら引く、等自分の足で撮るレンズです。

表題ですが、かなり明るいレンズであるパンケーキ20mmは、飲食店くらいの明るさでは手ぶれ補正は殆ど必要有りません。ISO400でしたら絞り解放で1/15くらいのシャッター速度が稼げるのできちんと構えていれば気になるぶれにはなりません。逆に補正付きだと被写体ブレが気になる場面(人物)が出ると思います。
(実はISO感度が1段改善されたGF2に20mmが一番良いのですが、パンケーキGF1セットの倍の値段します、今現在ですと)

で、問題点をあげるとしたら、X4を喰う事でしょうね(笑)。廉価版一眼レフのセットズームごときで20mmに太刀打ちは無理です。写真はレンズで8割方決まるのです。
薔薇くらいの大きさの花でしたら、パンケーキで問題なく背景をぼかした写真が写せます。それ以上を望むのでしたらお高いですが45mmマクロもあります(6万以上しますが、写りは絶賛されています)。

値段だけで判断してもGF1のパンケーキセットを買う価値はありますよ。

書込番号:12337745

Goodアンサーナイスクチコミ!5


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/08 19:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

9-18

パナ45-200

Mズイコーデジタル9-18を使うことを前提にE-PL1を購入。

解像感・色に関してはリコーGRに通じるものがある。
コダックブルーとも呼ばれる独特の深みのある色。

パナ20mmレンズは中古数も多く、二万円台で買える。
個人的にはMZD17と描写力でそれほど違いは無いと思う。

ボディはひとまずPENにしておき、レンズはこつこつ揃えていくつもり。

書込番号:12338746

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomoko-2さん
クチコミ投稿数:6件

2010/12/08 22:55(1年以上前)

皆さん・・・ご親切にご回答頂き感謝いたします。。
本当に参考になる回答ばかり。。

>ひろジャさん
ありがとうございます♪
GF1に気持ちが傾きつつあるので説得力あります(笑)

>CRYSTANIAさん
回答ありがとうございます♪
X4では、とりあえずWズームキットを買ったんですが、結局あまり使う機会がなく
私はズームをあまり使わないんだと実感しました。。
標準レンズ=キットレンズのことです。
でも色々とご説明を読んでいると、やはりパンケーキの方が
私は楽しめそうな気がしていきました。

>もつ大好きさん
回答ありがとうございます♪
私、、フラッシュ苦手なんで室内撮りでもノンフラッシュで撮影できるのは
かなり私向きかもしれません。。

>やむ1さん
回答ありがとうございます♪
すごく分かりやすい説明で・・・パンケーキがのメリットに魅力を感じました。
私が望んでることばかりなんで、、パンケーキが欲しくなりました!
早速、今日カメラ屋に行ったんですがGF1置いてなかったんです〜〜残念。
明日別の店で、展示機を触ってみます!!

>猫のきもちさん
回答ありがとうございます♪
花をよりアップで撮影できるのは魅力的ですね。。ん〜〜迷う。。
E-PL1のパンケーキキットにしようかな〜なんて思ってきました。。
トイカメラのような作品にもあこがれるんです。

>じじかめさん
回答ありがとうございます♪
確かに〜〜〜!今日、GF1の展示機もなかった店があったので焦りました。
早く決断しないとですね〜〜

>BOWSさん
回答ありがとうございます♪
うぅ〜〜〜ハッキリ勧めてもらうとGF1買わなきゃ損な気がしてきました(笑)
確かにパンケーキがこの先絶対に欲しくなると思うので・・・
ハナミズキの画像キレイですね。。

>LE-8Tさん
回答ありがとうございます♪
ですね。。。レンズの優秀さを皆さんのご意見からも十分にわかりました。
手ブレ補正機能をボディかレンズに重点をおくか悩みます。。

>パパ01さん
回答ありがとうございます♪
PENとGF1を悩まれて、GF1にされたんですね〜!
なんだか説得力あります。。(^m^)
ボケが素晴らしいってのに惹かれます。私も散歩で楽しく撮影できたらいいな。

>01黄金のタレさん
回答ありがとうございます♪
確かにレンズが薄い分、物足りないのかと感じてましたが
今は皆さんの回答で私が撮りたい写真はパンケーキが必要だと実感しました。

>boronekochanさん
回答ありがとうございます♪
ほんとパンケーキが楽しくなって、X4より楽しくなってしまうかも。。
パンケーキ=自分の足で撮るレンズってすごく分かりやすかったです!

>EF-SWさん
回答ありがとうございます♪
そこが一番悩みの種かもしれません。。
GF1のパンケーキの優秀さは十分に分かったのですが、
PENのボディには一目惚れなんです。。

明日、2機種手に取れるお店でじっくり見比べてきます。。
色々とご親切にアドバイスありがとうございました!


書込番号:12339925

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2010/12/09 09:26(1年以上前)

>tomoko-2さん

おはようございます。
私はNEXでも迷ってたんですよ。(実はNEX本命でした。)

老婆心過ぎますが、お店に行かれるならSDカード持って行き、撮り比べしてもよろしいかと思います。
私は実際そうしました。(安い買い物とちがいますからね。)
画像を見ると各機種ごとに色合いやシャープさ、色温度が全然違います。
一番自然に感じたのはGF1でした。

NEXは室内、夜景に強いと知っていましたがレンズの種類・性能で止めておきました。

書込番号:12341452

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

人気の理由

2010/12/06 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 inakappe01さん
クチコミ投稿数:51件

いつも楽しく拝見させて頂いております。
一眼勉強中のものですが、この機種がなぜこんなに人気なのかよく分かりません。
本日、札幌ビッグカメラへ行ったら全色売りに出ていたような気がします。
くだらない質問で申し訳ございませんが、宜しくお願いします。

書込番号:12331093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/06 23:40(1年以上前)

在庫処分で底値だからでしょうね
パンケーキレンズ単体で買うならおまけでGF1も付いてくるって感覚で買いたくなるキットですし(笑)

本体とレンズ別々にオークションで転売しようって人も多いみたいですしね(笑)

書込番号:12331128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/12/07 00:00(1年以上前)

色は奇抜ですが何気に郷愁を誘うデザインだからではないでしょうか?

書込番号:12331260

ナイスクチコミ!0


kievmirさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/07 00:04(1年以上前)

使ってみればわかります。写りがよく、使って楽しくコンパクトだから持ち運びに困らない。金属ボディで質感も高い。一眼レフみたいに大袈裟じゃないから、人物スナップでは被写体が緊張せず良い表情が撮れる。最短撮影距離20センチで近接撮影も得意。ピント合わせも早い、(ややマニアックですが)マウントアダプターでライカマウント等世界中のレンズを快適に使用できる、等々。ニコンD300やキャノンEOS7Dも所有していますが、動きが速い被写体や高感度での撮影でなければGF1かGH1ばかり使っています。GF1なら小さなカメラバッグに、20mm、14-45mm、45-200mm、ライカマウントレンズ2,3本入れてもまだ余裕があり、一日中歩き回っても疲れません。言い忘れましたが、動画性能もなかなかです。

書込番号:12331294

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2010/12/07 04:45(1年以上前)

何故人気なのか?については
kievmirさんにほぼ同感です。
手軽に持ち歩くスナッパーとしては最適なカメラだと思います。

ただ、inakappe01さんの他スレでの質問も読ませていただきましたが
モーターショーなどで、クルマを撮影するのなら
明るめのズームが装着できる一眼レフの方が良いと思いますよ。
人混みの中での撮影になると思いますので
バリアングルモニターがあればさらに便利ではないでしょうか。

ミラーレスに惹かれているのであれば
せめてG2かGH1あたりにしたほうが無難だと思いますが・・・・・

書込番号:12331881

ナイスクチコミ!1


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/12/07 06:43(1年以上前)

あふろべなと〜るさんと同じですね。
最初はパンケーキ単体で買うつもりでしたが、価格が魅力的で…。

ただ、ボディも思っていたよりいいです。
ブランド名に今だに拒否反応を示しますが(笑)

書込番号:12331974

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/12/07 08:51(1年以上前)

一眼レフK-7のサブ機として最近購入しました。
いつでもバッグに放り込んでおける、少しでも画質がいいものを。
ボディの質感もいいですし、持ったサイズが手頃なのもいいです。
20mmパンケーキはコンパクトでF1.7と明るく、写りもいいですよね。
これだけのセットが4万弱で買えるというのは、
今出ている機種の中でも、魅力スゴイあると思いますよ。
在庫処分ではあるのでしょうが、
この価格だからこそ更に魅力を増したという感じではないでしょうか。

マウントアダプターで、色んなオールドレンズが楽しめそうなんで、
ある程度使いこなせてきたら、試してみたいと思っています。

書込番号:12332221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/07 11:06(1年以上前)

ズバリ! コストパフォーマンスでしょう!

書込番号:12332549

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/12/07 12:02(1年以上前)

世の中のだいたいの女性は機能よりお洒落なんですよ!

書込番号:12332694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/12/07 18:06(1年以上前)

あか抜けたデザイン?>あのでっぱりだらけで?(オリンパスE-P1の方が余程良いかと)
宣伝?>シマシマタイツのあの宣伝は逆の意味で語りぐさになれますよ。w

GF1はパナソニックがM4/3の本命として、初物に求められる物をかなりの所まで作り込んだ、そこにあると思います。
ボディの手に取った質感も敢えて金属を採用した、ダイヤルを分かりやすく配置した、マウントアダプタを前提とした作り込みをした、その他有る程度カメラを使い込んでいる層に訴えかけれた事が大きいと思います。
Mモードでの撮影も、絞りとシャッター速度の関係が分かりやすく表示されますし、写真の勉強にもそこそこ使えます、パンケーキ20mmで使い込めば相当な腕になりますよ。

だからといって、とっつきは非常によいです、GF1。そんなこんなで、全般的な評価が高いのだと思います。

書込番号:12333845

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 inakappe01さん
クチコミ投稿数:51件

2010/12/08 21:39(1年以上前)

みなさま大変貴重なコメントありがとうございます。
色々、検討していたのですがモーターショー等で車を撮ることが多いので、一眼レフを購入しようと思います。(おそらくα55)サブ機にこの手があるのが理想ですね!
ありがとうございましたぁ!!

書込番号:12339417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ピントが合わない状態

2010/12/08 14:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 chaobooさん
クチコミ投稿数:334件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

GF1をバッグに入れていざ撮ろうと
バックから出したら、ピントが合いません。

iAモードにしても追尾しませんし、近くも
遠くもPでシャッターボタンを半押ししても
AFが動きませんでした。

この状態ってなにか設定でなってしまうのでしょうか?

どうにも解らなかったので、設定クリアしたら
正常になりました。

またなるかもしれないので、もし設定でAFが
効かない状態に出来るならそれを解除する
方法を教えてください。

書込番号:12337840

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/12/08 14:58(1年以上前)

AF/MFボタンをしらないうちに押しちゃってたとか?  (。ヘ°) ?

書込番号:12337867

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 chaobooさん
クチコミ投稿数:334件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/12/08 15:06(1年以上前)

あっ、こんなところにAF/MFボタンがあるんですね。

ただ、押した後、右キー押してSETも押さないと
MFにならないですよね?

バッグの中でそこまで勝手になるか疑問ですが
すごいヒントありがとうございます。

取説まったく見てないで使っているので、、、
というか見ないで使えるのがデジカメだと
思っていたので、ありがとうございます。

書込番号:12337898

ナイスクチコミ!0


スレ主 chaobooさん
クチコミ投稿数:334件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/12/08 15:09(1年以上前)

あっ、2度押しでMFになりますね。

たぶんこれです。

ありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:12337912

ナイスクチコミ!0


スレ主 chaobooさん
クチコミ投稿数:334件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/12/08 15:12(1年以上前)

電源入れっぱなしでバッグに入れてしまった
みたいで、こんな簡単にMFに出来てしまうとは。

盲点でした。

確かに電源を入れたとき、パワーセーブから
復活しましたみたいなメッセージが出ていました
ので、電源入れっぱなしでバッグに入れてしまった
とは思ったのですが、、、

書込番号:12337921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフード

2010/12/05 14:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

GF1を購入しました。

レンズキャップがつけれるフードをさがしています。

穴あきのものがかっこいいのですが、キャップはとりつけられますか?

四角いものも見たことありますが持ち歩くのに、バッグに入れやすくかっこ良くあまり高くないものが理想です。

よろしくおねがいします

書込番号:12323827

ナイスクチコミ!0


返信する
plmlmさん
クチコミ投稿数:111件

2010/12/05 14:53(1年以上前)

八仙堂さん

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-e-b-c-46.html

使っています。

書込番号:12323976

ナイスクチコミ!0


plmlmさん
クチコミ投稿数:111件

2010/12/05 14:56(1年以上前)

すみません。キャップでしたね。フィルターの取り付けになります。

書込番号:12323983

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/05 15:53(1年以上前)

指がかりが キャップ中央部にあると、レンズフードをしたままでキャップの付け外しが可能何ですが、
レンズキャップがそう成っていないようですね。
レンズフードを、キャップに合わせるのは良く無いです、光をさえぎる為のものですからね。
フードを 着けた時は、レンズキャップは必要ないです。
ゴミの付着は、ブラワーで…

書込番号:12324163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/12/05 16:12(1年以上前)

20mm/F1.7 パンケーキ用であれば
ドーム型ですが、こんなのはいかがでしょうか?

http://clubcapa.cocolog-nifty.com/news/2010/06/46mm-6884.html

書込番号:12324225

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/12/05 18:25(1年以上前)

別機種
別機種

おねがいたすけて〜〜〜さん、こんにちは。
GF1購入おめでとうございます。
どのようなフードがお好みなのか、穴あきだけではわからないのですが、
それぞれ、中にネジが切ってあるかどうかでも違ってきますし、
また、レンズガードを付けているかどうかでも違ってきますね。
参考までに私が選んだセットは下記です。

・ ETSUMIフジツボメタルフード46mm
・ OLYMPUSレンズキャップ37mm

これに、マルミのDHG Superのレンズガードを付けています。
よく店頭で見る、カラフルなレンズガードと同じものです。
これだと、見た目がOLYMPUSになってしまいますが、
キャップも同じ動作で取り付けられますよ。

書込番号:12324801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/12/05 19:05(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。

ところでフジツボ型というのは先細りのことですか?

先細りではなく根元の方にスリット(穴が)空いているタイプでおすすめってありませんか。

キャップがつかえたらいいのはバッグに入れて持ち運びたいからです。

GF1専用の皮のケースは高いので汎用のバッグです。

レンズガードってつけたまま撮影するものですか?フィルターとにているもの?

初心者で質問ばかりですみません。

書込番号:12324988

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/12/05 19:50(1年以上前)

plmlmさんが紹介されているようなタイプですね。
これは説明書きされているように、52mmのキャップを別で買えば、
それを使うことができます。
キャップは、カメラ店などに、様々なサイズが売ってますので、
お気に入りのメーカーのを買われるといいでしょう。
八仙堂にも売ってるかと思います。

フジツボ型、はい先細りのタイプです。コンパクトで遮光性もしっかりしていますし、
表に出ている部分が少なくなるので、傷防止にも向いているかと。
レンズガードは、フィルターと同じですよ。
無色透明のMCフィルターのことです。

このフィルターを付けると、フィルター分厚みが増します。
その影響で、フードによって、ケラレ(画面の4隅が暗くなる)が出る可能性もあります。
もしフィルターを使用されるのであれば、
その辺りの情報も調べた方がいいかも知れません。
ちなみに、エツミのフードには、薄枠のフィルター使っても問題無しと書かれていました。

書込番号:12325173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/05 20:37(1年以上前)

plmlmさんがご紹介の八仙堂のフードなら55mmの汎用キャップが着けられるはずです。

書込番号:12325430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/05 20:44(1年以上前)

(補足)
GF1用パンケーキレンズ(20mm)にはねじ込み式のフードしか着けられませんので
フードの先端に55mm径のキャップを着けることになります。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/05/27/8551.html

書込番号:12325492

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/12/05 21:30(1年以上前)

じじかめさん、フォローありがとうございました。
ゴメンナサイ、先の書き込み間違ってます。
52mmではなくて55mmでした。

-------
こちらのレンズフードは、
フロント側にネジ切り処理がされておりますので、
55mmのフィルターを装着することができます。
-------

換算値35mmからと、40mmよりも広く対応できるようなんで、
フィルター付けても大丈夫そうですが・・・要確認で。

http://image.shopping.yahoo.co.jp/i/f/hassendo_c-e-b-c-46_3

みたいに、先端に付けることもできるようですが、
フードの根元に穴が開いているので、ほこり等の進入は防げません。
メンテは必須だと思います。

書込番号:12325800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/12/05 22:27(1年以上前)

46mmネジ込み式のメタルフードがあります。UN製UNX-5245です。メタルキャップも付属します。私は46mmレンズプロテクタを装着して使用しております。

書込番号:12326184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/05 22:55(1年以上前)

こんばんは。

私は、ラバー製のレンズフード(46mm)を使っています。
レンズ→プロテクトフィルター(46mm)→ラバー製のレンズフード(46mm)の順で取り付け
レンズフードはラバー製なので常時取り付けています。(使わないときはラバーを縮小)
これですとレンズキャップは付属の物がそのまま使えます。

使うときは、レンズキャップを外す→ラバー製のレンズフードを伸ばす。

商品の詳細については、ヨドバシカメラで店員さんにオススメな物を選んでもらってケースなどは廃棄したのでごめんなさい。。。わからないです。。。

書込番号:12326398

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/12/06 04:55(1年以上前)

おねがいたすけて〜〜〜 さん
ちょっとざついですが、
過去のスレを、ちょこちょ見てみたらどうかな?

書込番号:12327422

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2010/12/06 09:58(1年以上前)

おねがいたすけて〜〜〜さん

 最初、八仙堂の穴あきフード使っていたんですが、穴から埃が入ってきてキャップ締めても意味が無いのと 案外かさばるのとPLフィルターなどに交換するとフードをプロテクトフィルターから外してPLフィルターに交換してと面倒なので止めてしましました。

 やむ1さんと似たような感じですが
46mmφプロテクタレンズ+ 46→37mm ステップダウンリング + 37mmレンズキャップ
 の組み合わせにしています。写真はここの真ん中くらい
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=12206617/
 37mmのキャップはオリンパス純正を使っていますが、薄いので嵩張りません。

 また、ステップダウンリングは \420と安いのでPLフィルターにも同じステップダウンリングを付けてます。これだと、フィルター交換するだけで済むので楽ちんです。

書込番号:12327855

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/12/06 10:55(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

46mm径のキャップをつけるとなると八仙堂のフードではつかえないのですね。かっこいいのに残念

レンズにフードをつけたままLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./M
EGA O.I.S.の VYF3284のような中側つまみ式キャップが取り付けられるのか??知りたいです。

それが一番理想なんです。。

キャップをなくしそうですが(昔ひも付きみたいなの見たことありますが)キャップはつけたい派なんです。

フィルターやガードは掃除しないと行けない印象があって。

BOWSさんのプロテクタ+ステップダウンリンク+キャップっていうのはいい感じですね。

機能面とサイズに惹かれます。37mm薄型キャップをさがすといいんですね。

OLYMPUS 嫌いではないんですが、、少し目立っているんで。。。

ところでねじ込み式というのはネジのように溝にくるっと回してはめる感じですか?

書込番号:12328033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/12/06 13:17(1年以上前)

おねがいたすけて〜〜〜さん
ドレスアップで、色々付けてる方、いらっしゃいますよね。
わしは、逆付けの出来る中古の
フードを探して付けてます。
これなら、携帯も楽ですからね。

書込番号:12328475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2010/12/06 23:15(1年以上前)

純正でこんなキャップが出ています。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101118_407731.html

書込番号:12330958

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/12/06 23:18(1年以上前)

Pana_Nikonさんが紹介しているドーム型フードは
カメラ側に46mmフィルター、フード先端の内側と外側に
37mmのフィルターが付けられます。ネジ込み式のカバーが付属。

フィルターは付けなくてもOKですが、先細りが嫌ならフード先端の外側に
フィルター(プロテクター等)を付ければ見栄えはよくなります。
5gと軽量でレンズへの負担も最小限だと思います。

俺はドームのカメラ側にマルミのカラーフィルター赤46mmを付けていますが
シャッタースピードを抑えるため仕方なしにNDフィルターを本日購入。
必要に応じて脱着するため先端に付けます。

購入したのはパナソニックのビデオカメラ用フィルター37mm(MCとNDのセット)で
パナソニックロゴ入りのフィルターカバーも付いてます(外側に2ヶ所ツマミがあるタイプ)。

枠が大きめなので結構カッコイイです。このシステムでケラレもしません。
内蔵フラッシュはまだ試していませんが、多分ケラレないと思います。
NDを使用しない時はMCプロテクターを付けておけば見栄えはいいと思います(俺は付けません)。

書込番号:12330977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/07 00:16(1年以上前)

おねがいたすけて〜〜〜さん

私は パンケーキレンズ→プロテクトフィルター46mm→八仙堂 新型レンズフードΦ46mm→ 純正レンズキャップ DMW-LFC46 を使用してます。

これならスマートでゴミも入らずにイイと思いますよ。

ちなみに純正レンズキャップはブリアレオス・ヘカトンケイレス さんが紹介のモノで最近ヨドバシで730円で入手しました。

書込番号:12331354

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/12/07 19:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種

今はG2

八仙堂の高級レンズフードは既に返信されているようにキャップは55oになりますが、FZ28やFZ38のキャップが55oですので
それが着きます。
品番はVYK2U93
こちらで買えます。

https://club.panasonic.jp/mall/sense/com/consumable_list_display.do

書込番号:12334238

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをお気に入り製品に追加する <1153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング