LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

このページのスレッド一覧(全729スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 10 | 2010年11月29日 15:25 |
![]() |
14 | 12 | 2010年11月29日 04:24 |
![]() |
18 | 11 | 2010年11月29日 00:07 |
![]() |
15 | 17 | 2010年11月27日 23:42 |
![]() ![]() |
20 | 15 | 2010年11月25日 21:03 |
![]() |
6 | 5 | 2010年11月24日 21:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
3ヶ月間、コンデジかDMC-GF1Cかで迷いましたが、遂に一眼デビューしました。海外在住ですので、実機を見ずに通販で購入し、知人に持参してもらいました。人気の無いシルバーを選びましたが、非常に良い色で気に入りました。
ずっと、パナのコンデジですので、ほとんどの操作はわかりました。
人物と風景の撮影が大半です。人物を比較的近くで撮ると、露出が1.7が優先となり、背景が綺麗ボケます。その後、背景も綺麗に撮りたいとすると、露出を絞らないとなりませんが、ダイヤルで操作すると回すのに時間がかかり、また、シャッター速度のことも考えると、どの露出にすべきか迷い時間がかかります。現在、P、Aモードを中心に練習中です。
コンデジですと、何も考えずに撮っても背景が綺麗に写ります。
どういう操作をすると、背景をボカした写真と背景がボケていない写真の両方が素早く撮れますでしょうか?
初歩的な質問で申し分けありませんが、ここ1週間悩んでいますので宜しくお願いいたします。
1点

Aモードにしてシャッターを半押しし、ダイヤルを回してF5.6くらいに設定しておきます。この値はモードダイヤルを変更しても記憶されていますので、Aモードに切り替えれば常にF5.6になります。
Pモードはプログラムシフトは使わないようにします。これで、Pモードに切り替えれば常に可能なかぎり開放(F1.7)で撮ろうとします。
上記の設定で、ボケたいときはAモード、くっきりさせたいときはPモードに切り替えれば、わりと良い絵が撮れますよ。
書込番号:12292404
2点

絞り(F値)の数字を大きくしたらボケない小さくしたらボケる
書込番号:12292411
0点

おっと、ごめんなさい。自己レスです。
> 上記の設定で、ボケたいときはAモード、くっきりさせたいときはPモードに切り替えれば、わりと良い絵が撮れますよ。
逆ですね。正しくは、
上記の設定で、ボケたいときはPモード、くっきりさせたいときはAモードに切り替えれば、わりと良い絵が撮れますよ。
失礼しました。
書込番号:12292424
0点

露出とはシャッター速度による「露出時間」と、絞りによる「露出量」
の組み合わせの事です。
露出させるのは撮像素子(フィルム)であり、それは光に対してという
お話になります(つまり、撮像素子を光にどれくらいの時間、どれくら
いの量で”露出”させるのかが写真を撮ると言う事です)。
まあ、用語を知らなくても写真は撮れるのですが他の方を話す際に
会話が噛み合わなかったりはしますかね。
とりあえず、この前提の上でお話を進めさせていただきます。
要はスレ主様はボケ味をコントロールしたいと言う事ですよね。
P(プログラム)モードは基本的に全自動で、カメラは光線を読んで
EV(露光値)を決めた後で手ぶれしないようにシャッター速度を決め、
それに合わせて絞りを決定します(感度もオートなら絞り過ぎない
程度に感度も調整します)。
露出補正を行った場合はまず手ぶれしないシャッター速度の維持
を優先し、絞り側を動かし、それで足りないならシャッター速度も動
かします。
つまり、カメラはボケ味など考えません。
あくまでカメラ内にプリセットされた露出条件にあうように絞りとシャッ
ターを調整するだけです。
そこでA(絞り優先)モードというお話になります。
写真のボケ味(被写界深度の深い浅い)は、絞りによって制御され
ます。
絞りを開放側にすれば被写界深度は浅くなり、フォーカス面の前後
のみピントがあっている状態になり他がボケていきます。
絞りを大きくしていけば被写界深度は深くなり、ピントのあっている幅
がより広がります。
A(絞り優先)モードはセミオートであり、絞り値だけを人間が決めてや
ればカメラがシャッター速度を自動で決定するモードで、この場合の露
出補正もシャッター速度のみで調整されます。
(注意点は絞りを1段動かすと光の量が半減するので、シャッター速
度も半分に減らして露出を維持しますので、手ブレする程にシャッター
速度が落ちたら感度を上げるべきです)
で、最後にオマケですが20/1.7のパンケーキキットセットをお使いでよろ
しいのですよね?
コンデジのように手前から奥までピントを合わせる、俗にパンフォーカス
で写真をお撮りになりたいのなら、フォーカスを5mにまず合わせてくだ
さい(昔のレンズのように距離計がないので目測で結構ですの5m先
の物にAFでピントあわせするだけ結構です)。
5m先にフォーカスをあわせたら、AFしないようにMFに切り替えます。
そして絞りをF5.6にセットしてください。
これだけで手前2.3mから無限まで全てにピントが合います。
この状態なら一々液晶やEVFは確認せずともレンズだけ向けてレリー
ズすればコンデジのように奥までピントがあった状態でサクサクと撮れま
す(2.3mより先の被写体に限られますが。F8なら約1.9m、F11
なら約1.5m手前にはなります。条件は全部同じ5m先にフォーカス
している場合のみです)。
ご参考までに。
書込番号:12292809
2点

こんばんは。
スレ主様、お悩みのようですね。
私は、趣味として本格的?に写真に取り組んで、まだ1年ちょっとの初心者ですが
一時期、スレ主様同様の疑問、悩みを持ちました。
で、私の出した答えはデジイチとコンデジの使い分けという方法です。
ボケ味の写真はデジイチ、パンフォーカスの写真はコンデシ。
GF1のようなマイクロフォーザス機やデジイチは、コンデジと比べてボケを強調した写真を撮るには撮りやすいのですが、反面パンフォーカスの写真を撮るのはコンデジに比べて苦手というか難しいと思います。
幸い、スレ主様コンデジもお持ちで、コンデジの写りにも満足しておられるようですので
あまり悩まず、使い分けてみたらどうですかということです。
添付した写真は、同じ日に同じ場所でデジイチとコンデシで使い分けした写真です。
書込番号:12293001
0点

expert_sec007さん
プログラムシフト!
書込番号:12293316
0点

皆様、アドバイスありがとうございます。
私の保有機種は、Pana FZ-7, TZ-3です。2台ともとても気に入っており、壊れるまで使いたいと思います。今回は、DMC-GF1は、パンケーキレンズキットを購入しました。
望遠を使いすぎることで手ぶれの多い写真が多く、また構図も後から見ると今一つなので、単焦点がほしくなったのです。
私の悩みは、PかAモードで背景をボケで撮影した後に、さらに背景も綺麗に入れたい、素早く両方を撮りたいと言うことです。先日撮影した写真の大半が、背景がボケていて場所の特定ができない写真となったからです。
lee2001さんのアバイスのPとAモードの切り替えは、試しましたら非常にうまく行きました。事前にAモードで適正な露出を選んでおけば良い訳ですね。
すみっこネコさんのアドバイスで、被写体5m、露出F5.6で試すと、簡単に背景が綺麗に取れました。私の場合にはF8が必要な様です。私の写真を見ると、場所のメモリアルと人物重視の写真が多いので、人物の被写体が1〜3mで背景が遠い風景が多いです。この場合には露出がF8からF11程度必要とわかりました。
♪どれみ♪♪さんのアバイスは、確かに悩みは解決できますが、カメラを2台持参する必要が起きますね。(う〜ん悩む)
私の様な悩みを解決するのがGF2のボケコントロールなのでしょう。
lee2001さんの方法で、しばらく試してみたいと思っています。
書込番号:12293731
0点

老婆心ながら…
皆さん言われていますが、この場合「露出」ではなく「絞り」が正解です
せっかくの機会なので、正しく覚えましょう
「絞り値」と「シャッター速度」によって「露出」が決まるものであり、F5.6とかF8というのは、単に「絞り値」です
書込番号:12293846
1点

さらに老婆心ながら…
ボケは
■絞り値
■焦点距離
■被写体までの距離
で決まります。
一口にボケと言っても
被写体深度をどの程度とるかで
ボケ量が変わってきます。
単焦点レンズなら
基本、Aモードにして
絞り値を替えたり
被写体までの距離を変えたり
しながら
どのような状態なら
どのようにボケるか(ボケ量)を
体験された方が
勉強になると思いますが・・・
有る程度体験すれば
絞りをダイヤルで変更するだけで
ボケ量を調整することが出来ると思いますよ。
モードダイヤルを替えるのと
そう、手間は変わりません。
書込番号:12294436
0点

K5PPさん、シンバシ27さん
アドバイスありがとうございます。
FZ-7も同じ様なP、A、S、Mモードがありますが、ほとんどPしか使っていませんでした。
これからは絞りやボケ調整などを勉強しながら、自分の好みの写真を撮れる様になりたいと思います。
書込番号:12294849
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
はじめまして。
こちらの商品のホワイトが気になり それからずっと皆さんの書き込みを
読ませていただいておりました。
カメラ初心者の私にはとても参考になる意見ばかりです。
迷いに迷って「よし!買おう♪」と決めたのですが ネットショップや量販店でも
既にホワイトは完売しているところが多いんですね。
のんびりしすぎました。
もしこちらのホワイト 4万円までの販売店を御存知の方がいらっしゃいましたら
教えてくださいませ。
よろしくお願い致します。
3点

ホワイトはほぼ完売のようです。昨日池袋のビックカメラとヤマダLABIに行きましたが、ホワイトはありませんでした。GF2Cにするかオークションとかで手に入れるしかないかなって感じですね。
書込番号:12269135
2点

ポイント込みで良いならビックカメラ.comに在庫があるよ。
ポイントで後から液晶保護フィルムやレンズフィルターでも買うってことで。
てか、スレ主さんが見る前に売り切れたら意味ないけどねw
書込番号:12269203
2点

確かに良いカメラですが、在庫がわずかですよね。
今ならヤフーオークションあたりで安く出ていますが。
これまでいくつかの一眼を保有してきましたが、GF1パンケーキの明るさは
特に秀でています。初心者には、オススメできます。
ご希望のホワイトが入手出来ることをお祈りしています!
書込番号:12269910
2点

ホワイトは人気がでて売れた反面、飽きる人もいるらしく、中古でも見かけます。良品、優良品、極上品等、程度の良いものが出ています。価格もボディのみで2万円くらいです。中古に抵抗がなければ選択肢になると思いますよ。
書込番号:12269988
1点

こちらの書き込みを見てビックカメラcomで購入することができました。
危うく池袋へ行くところでした。。。
在庫はまだあるみたいです。
皆さんありがとうございました!!
書込番号:12270057
1点

*若葉* さん
どこも、品薄みたいですね!
わしも、最初買おうと思ったんですが・・・
書込番号:12270100
1点

皆さん いろいろと教えて頂きありがとうございました。
ヤフーオークション、ビックカメラcomなど
早速見てみました。
少々高くても欲しいカメラなので
購入できましたら 御報告させていただきますね。
どうもありがとうございました。
書込番号:12271626
1点

*若葉*さん
逃がした獲物は、でかかった?
書込番号:12271638
0点

愛知在住ですが、近所のヤマダ2店舗にホワイトありましたよ。
ちょっと旅行がてらいかがですが。
書込番号:12272071
1点

皆さん、いろいろとありがとうございました。
御報告なのですが、主人が出張先で買ってきてくれました!!
カメラのキタムラ 最後の1つだったようで 40500円でした。
これからもこちらの口コミを参考に沢山の写真を撮りたいと思いますので
どうぞよろしくお願い致します。
ありがとうございました。
書込番号:12290896
0点

*若葉*さん、こんばんは。
GF1Cのホワイト、購入おめでとうございます。
キタムラ、信頼できるところで購入できて良かったですね。
私もつい先日ホワイト手に入れて、
今楽しんで撮影に持ち出しているところです。
GF1Cいい機種だと思います。フォトライフ楽しんでくださいね。
書込番号:12291359
0点

*若葉*さん
良かったですね!
次は、ドレスアップ!
書込番号:12293301
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
どちらもカメラも値段が下がって来て買いやすくなってきました。
今CANONのS90を、仕事と遊びに使ってますが、
遊び用の単集点のカメラがほしくなってきました。
ブログに載せる旅写真を撮るのがメインです。
S90を壊れるまで使うか?
新しいカメラを買うと、何か写真の世界が広がるのか、広がらないのか?
少し、考えてます。
0点

遊歩好きさん、こんにちは。
GF1はまだ最近手に入れたばかりで、十分使ってないのですが。
新しいカメラ・レンズを買うと、写欲が増して、
世界は広がると感じています。
S90をお持ちであれば、GF1の方がコンデジとはちょっと違っていて、
いいのではないでしょうか。
でもGR DIGITALIIIも評判の良いカメラですからねぇ。
正直どちらを買っても満足はできると思います。
いい選択ができるといいですね。
書込番号:12282572
0点

GH1用にパンケーキレンズを37000円で購入しました。
今は、GF1+パンケーキレンズが買える金額ですね。
GF1の方がセンサーも大きく、レンズ交換が出来るので
こちらと思います。
書込番号:12282708
5点

GRD2をずっと使っていて,昨日GF1が届きました。
普段写真を撮るゾーという日は一眼レフを持ち出すのですが
そうでない日はGRDを使っていたのです。
GRDはいいカメラですが,GF1+20mmの表現力,すばらしいですよ!
GRDで撮れなかった優しい写真が撮れます。
私の場合は,しばらくはGF1の方をかばんに忍ばせることになると思います。
書込番号:12283300
6点

単焦点はデジイチしかしりませんが素晴らしい写りです。
GRDを購入されても楽しいかと思いますが、GF1を購入して
センサーサイズ+単焦点レンズの違いを知ればもっと楽しいと思います。
さらに、レンズ交換の楽しみを知れば抜け出せなくなると思います。
きっと世界は広がります。手に負えないくらい(笑)
書込番号:12283673
4点


GF1Cを手ごろな価格で買い求めるのであれば、もうラストチャンス
と言えるかもしれません。1週間前までは価格比較に55店舗ほど
登録されていたものが、今日現在では27店舗に減少し、3万円台
で買える所も10店舗近くありましたが、これも殆どが無くなり、
僅かになりつつあります。希望される色があれば幸運といえるもの
なのかもしれません。
GF2の販売が1週間後ですが、その時にGF1を型落ちとして、安く売
りさばこうとする所があるかもしれませんが、店舗によっては、展
示品を在庫品などとして廻される可能性も無きにしもあらずです。
GF1を買い求められるのであれば、もしかすると、今がラストチャン
スなのかもしれません。
書込番号:12284336
1点

GRDとGF1両方持ってます。GRDもいいですが、レベルが違うって感じですね。
GF1って以外に大きくて、シャッターチャンス的にはGRDでしょう。
書込番号:12285816
0点


遊歩好きさん、こんにちは。
この2台の比較はずばり、拡張性で考えれば良いと思います。
GRDもGF1パンケーキもレンズ描写については非常に評価が高いので、単焦点レンズとしてどちらも後悔しないと思います。
ですが私はGF1パンケーキの方を押したいと思います。
遊歩好き さんご自身が
> 新しいカメラを買うと、何か写真の世界が広がるのか、広がらないのか?
と書いていらっしゃいますが、気持ち(精神的な部分)を含め、新しい機材は写真の世界を広げるきっかけになります。
この「新しいカメラ」を「新しいレンズ」と読み替えてみてください。交換レンズでより広い世界を体験できるのではないでしょうか。
書込番号:12288612
0点

多くのコメントありがとうございます。
レンズ交換が出来るなどからGF1を推す意見が多数でした。
自分としては、今のところ、 GR DIGITAL Vに傾いてきました。
レンズをいろいろそろえたいとは思わない事と、携帯し易さの点です。
しかし、今回は思いきって、S90に買い増しするまではいきそうもないです。
もう少し、S90でがんばってみようと思います。
何かの機会で、一眼に目覚めるかも知れません。
書込番号:12292633
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
みなさん、どんなケースを使ってますか?
ヤフーオークションで売っている2800円位の革のようなものってどうなんでしょうか?
どなたかお使いになっている方いらっしゃったら感想聞かせてください。
1点

karipanさん
こんにちは
>ヤフーオークションで売っている2800円位の革のようなものってどうなんでしょうか?
ヤフーオークションで売っているものは承知していませんが、私は貼り付けた写真のものを使っています。
書込番号:12273116
2点

私は純正使ってます
理由はフィット感があり、そこがフラットで使いやすいです
多分ですが、そこがかなり頑丈に作ってあるかと
一度カメラ落下した時、カバーのおかげで助かりました。
書込番号:12273308
3点

kariplanさん、heimaさんこんにちは。私も娘の良い写真取りたさに今月購入した者です。heimaさんのケースカッコいいですね!差し支えなければ、メーカー・価格など教えて頂けませんか?
書込番号:12273391
1点

のんちゃんぱぱ0904さん
karipanさんのスレットなのに恐縮ですがレスさせてください。
純正の本革ボディケース DMW−CGB1のブラックです。価格は、はっきり覚えていませんが5千円弱だったと思います。
パナソニックのホームページのGF1で調べれば解ります。
書込番号:12273518
1点

僕も純正革ケースを使用しています(写真ご参照)。
カッコイイし、作りもしっかりとしていて
おおむね気に入っています。
ただ1点
USBコードをつなげるときには
本体をケースから出さなければなりません。
ブログなどをやっていて
頻繁に写真をアップする方などは
ちょっと面倒だと思います。
確か、本体のコード差し込み口の部分に
穴の空いている革製ケースがあったように思います。
サードパーティー製ですが、良かったような・・・・
ちゃんとご紹介できなくて済みません。
検索してみてください。
ご参考までに、でした。
書込番号:12273581
1点

ワタシは、Aki-Asahiさんの
「GF-1 レザースナップケース」を愛用しています。
http://aki-asahi.com/
http://aki-asahi.com/store/html/GF-1/case/GF1LeatherCase.html
お値段は張りましたが、使用感はとても良く満足しています。
GF1と共に、長く使っていきたいと思っています。
書込番号:12273658
3点

ヤフオクの商品を買いましたが、色々問題ありで
結局純正ケースを買いました。
評価を読んで見ればどんな取引きになるかは想像できますよ。
いい勉強になりました。
書込番号:12274537
0点

>p3x888..さん
一枚目のお写真、メッチャかっこいいです!!
レトロで落ち着いた雰囲気が、大人のアイテムって感じがします。^^
書込番号:12274542
0点

http://kakaku.com/item/K0000078969/
こちらに純正ケースの掲示板があります。
なお、ケーブルレリーズはFZ50(FZ30)用のDMW-RS1も使えます。(G1にも)
書込番号:12274581
0点

私も純正を買ってしまいましたが、予算が合えば
http://aki-asahi.com/store/html/GF-1/case/GF1LeatherCase.html
がいいかも・・。
落とした事考えるののはナンセンスかと思います。
カバーを考えた鋲?はかっこわるいです・・
書込番号:12274628
0点

ASAHIのは格好いいですが高いですね。余程GF1に愛着がないと手が出ないかと。
ハクバも出しています。
https://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/t/category/ca/120200
俺はボディが赤ですが、ハクバのケースの赤は色が合ってよく見えました。
ビッグ池袋で4000円台後半だったです。
買うか迷った末、EPL1の純正を買いました(笑)
GF1用もハクバかフィット感が良さそうな純正を買うつもりです。
書込番号:12275047
1点

あっ、ハクバは価格は5000円台後半だったかも知れません…。
書込番号:12275121
0点

たくさんのアドバイスありがとうございます。どれも素晴らしいものばっかりですね。
私はコンパクトカメラのような使い方を考えていること、それから予算があまりないので、
エレコム GRAPH GEAR DGB-S011にしようと決めました。
http://kamujp-10.blog.so-net.ne.jp/2010-11-01-1
書込番号:12277480
1点


便乗すみません。
kariplanさん、エレコムの、初めて見ました。
まるで専用ケースみたいに収まってますねぇ。
私も鞄の中に入れての移動が多いので、
ボディーケースと、+αで良い物を探していました。
これはかなりど真ん中に近いストライクです!
こちらにお邪魔するまでは、内側フリースの
巾着かチョークバッグを考えていました。
想像ですが、キャップホルダーの向きは逆じゃないと
落っことしそうな気がしますけど大丈夫ですかね?
でも試してみるには十二分な安さですね(笑)
只今GF1ブラック購入し到着待ちです。
Op/tech の D-Compactカメラケース(ホック止め)と迷っています。
これも、深く検討してみます。
グリーンが好きな感じですが、
この写真では実際の色が分かりづらいですね。。
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-s011/
書込番号:12280872
0点

ブューキ4Gさん こんばんは。
今日やまだにいって実物をみましたが、黒の色があまりにもやすぽく見えて買わなかったです。
グリーンはありかなと思いましたが。
ハクバのプラスシェルとロープロのテラクライム50で結構悩みましたが、テラ50にしました。
テラクライム50は外観はよかったですがクッションが足りなく、プラスシェルはクッション性はとても優れてましたが、外観がちょっとって感じかな。
たぶんあまり壊れないだろうと思って見た目を取りました。
http://kakaku.com/item/K0000075099/
http://kakaku.com/item/K0000157546/
書込番号:12281697
1点

ケースって、そういうのを知りたかっのね(^_^;)
普通に一眼レフ用のバッグ(縦入れ)を共用してます。
望遠も付けるので。
書込番号:12286687
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
8年前に買ったルミックスのコンデジの画質&手ブレが我慢できなくなり買い換えを検討しています。
普段使い用に私のショルダーバックにひょいと入れられて、一眼レフの様に高画質で背景をぼやかしたりできるコンパクトな一眼があったら便利かと思い候補にあげました。
用途は、室内の子供・散歩先での子供&風景・旅行先のスナップ撮影です。
旦那はニコン3100WZKが気になるようなので来年の運動会前までに安くなっていたら購入するかもしれません。
一眼経験のない私にGF1はもったいないでしょうか?
今は新しく安いコンデジを買い、その後ニコン購入をはやめて、必要になったらニコンの単焦点レンズを購入したほうが身のためでしょうか。
ちかくのカメラ屋さんで激安GF1を見つけてしまい迷っています。><
1点

他の人が買ってしまわない内に早く買ちゃって下さい。
D3100WZKを買った後でも十分併用できると思いますよ。
F1.7と言う明るいレンズが付いてますし・・・
書込番号:12272253
4点

GF1は「レンズ交換式」なので、ズームなどはレンズに依存します。
GF1Cに付属しているレンズは、単焦点と呼ばれるレンズで、ズームが一切ありません。また、手ブレ補正も無い状態になってます。
現在、お使いのLUMIXであまりズームを利用されていないのならば、使い勝手はあまり変わりませんが、ズームを多用しておられるなら、GF1Cだとかなり違和感があるかもしれません。
また、運動会での撮影には、望遠ズームレンズが必須になると思われますが、望遠ズームレンズそのものは(他の一眼レフの望遠ズームレンズと比べると小型軽量ですが)、それなりに大きくて重量もあります。
GF1が店頭で激安になっているのは、後継機種のGF2が発売間近だからですね。
GF2はGF1よりちょっぴり小型になっており、タッチパネル操作も出来るので、よりコンデジみたいな使用感になることでしょう。
ご利用のシーンを想定するに、LUMIX G2のWズームキットのほうが適しているように思われます。
なお、GF1CとG2のWズームキットを両方買われると、レンズも3本になって相互に使用可能ですし、バッテリーも同型ですので、使い勝手は向上しますよ。
あとの問題は予算ですが(^_^;
書込番号:12272257
0点

>今は新しく安いコンデジを買い、その後ニコン購入をはやめて、
に、一票です。
ちなみに、ご予算は?
また、運動会は春ですか?
書込番号:12272275
0点

追記です。
ズームが必要なければ別ですが。
書込番号:12272282
0点

>激安GF1
購入すべし。
来年のD3100WZKはその時に考えれば良し。D3100は処理エンジンが進化、良いですよ。
書込番号:12272564
0点

9階の住人さん
こんにちわ〜
>高画質で背景をぼやかしたりできる
は昔のフィルムに当たる受光部の大きさに比例しますが、その点ではコンデジやGF1は不利です。
しかし、コンパクトさとはジレンマになってしまいます。
どちらを取るかなのですが、この際コンパクトさはコンデジや携帯に譲るとして、やはり…
>今は新しく安いコンデジを買い、その後ニコン購入をはやめて、必要になったらニコンの単焦点レンズを購入
が身のためでしょう。
一眼経験のない方にGF1はモッタイナイとは思いませんが、D3100の方が、より一眼らしい写真を撮り易いと思います。
女性でも、このクラスを使って居る方は何人もいらっしゃいますから、9階の住人さんも如何でしょうか?
書込番号:12272585
0点

旦那さんがNikonに傾いているならば、話をしっかりして、GF1ではなくNikonの入門機の適当なのを購入されたらどうですか?
型落ちでも何でもokだと思います。ぶっちゃけD40の中古が安く購入できたらベストじゃないかと思ったりもします。
近い将来でレンズが共有できますし、GF1を使い込んでレンズも追加購入するならば良いですが、このキットはズームもできない単焦点ですよ?
手振れ対策や画質では現状より確実に向上するでしょうけれど、使い勝手そのものは悪くなる(大きさなども含め)点もあります。
GF1でないとダメな理由が見当たりませんし、やはりお勧めできないと思います。
破格の安さとかデザインが好きなどの理由なら止めませんけどね。
書込番号:12272607
0点

コンパクトデジタルのステップアップにGF1は、今の4万を切ってしまった値段ですから大いに宜しいでしょう。
ズームが付いていないパンケーキセットは、最初戸惑うかも知れませんが、すぐに自分で被写体との距離を作る、その感覚に慣れると思います。
ボケ云々はパンケーキに付いている明るいレンズですと、それほど苦労なく表現できます。
旦那さんは男らしい(笑)一眼レフタイプに憧れがあるかもしれませんが、平均、被写体たる子どもは引きます。(笑)
威圧感のないGF1は普段使いには、大きさも含め最適と思います。
書込番号:12272629
4点

GF1の画質の表現力は、コンデジと比べてはるかにいいと思います。パンケーキレンズは手振れ防止がありませんが、明るいので室内撮りにも強いですし、すぐなれます。デザインもおしゃれです。GF1をお勧めします。
書込番号:12272680
3点

9階の住人さん
用途は、室内の子供・散歩先での子供&風景・旅行先のスナップ撮影です。
であれば、GF1Cで問題無いと思います。
私も室内での子供撮りにルミックスのコンデジを使用していて、被写体ブレがひどく、GF1Cに買い替えました。(^0^)/
今では、子供との散歩にコートのポケットにいれたり、トートバックに入れていったりして気軽に子供撮りを楽しんでいます。コンデジっぽいので、公園とかでも浮きませんし(^^ゞ
自分も満足しているので、9階の住人さんの目的には最適だと思います。
ただ、運動会は現地でレンズ交換はしたくないので望遠用カメラとGF1Cとの2台体制にしようと考えています。
予算が許せば9階の住人さんはGF1Cで、ご主人がD3100WZK、KISS X4等のズームキットが良いかと思います。(^O^)
書込番号:12272724
1点

たくさんのレスにびっくりしました。
初心者の私に親切にレス下さって皆さんありがとうございます。
今までのコンデジでは、ズームをするとピントがなかなか合わずシャッターチャンスを逃してしまうことがしばしばだったためズーム機能は使っていませんでした。
しかし、先月の小学校の運動会の際に、手持ちのコンデジでは昼ごはんの写真しかうまく撮れておらず・・・、また、私の友人がくれたニコンの一眼レフで撮影した運動会の写真があまりにも美しかったので一眼デビューしようと思いました。
ニコン3100は機能も初心者には十分だと思うし、おんなの私からみてもカッコイイ!と思います。
カメラ女子をみるとうらやましいです。
が、普段から持ち歩けるかどうかがネックです。
毎日自転車で移動する私のバックに入れてガタゴトしても大丈夫でしょうか??
幼稚園の園庭で行事でもないのに一眼レフ構えているお母さん、いないです。素敵だけど浮きそうです。
GF1はお店で交渉の末 35000円とのことで、やはり安さ・コンパクトさ、そして一眼画質・・・で気になります。
そして、こちらの口コミをみていたら感化されてしまい欲しくなってしまいました。
予算は7万前後までです。
GF1かコンデジか・・・というより、「GF1+ニコン3100 か ニコン3100のみか」に傾いてしまいました。もうしわけありません。。
書込番号:12273126
1点

私も、9階の住人さんと同じ条件です。
幼い子供がいて、D3000を持っています。D3100との性能差はありますが、
形状、持ち運びで言うと、圧倒的にGF1が有利で、室内であればD3100よりも
子供を撮影する上で、クオリティ高い画が撮影できると思います。レンズの明るさは比べ物になりませんよ。
GF1購入後は所有しているD3000は全く利用しなくなりました。
子供の面倒を見るのに、一眼の中では小さめとはいえ、D3000は
大きすぎるからです。
まずは、GF1(ホワイト?)を今のうちにオークションなりで確保しておいた方が良いかと思います。
書込番号:12273750
3点

9階の住人さん
普段持ち歩けるかどうかは、非常に重要だと思います。(゚-゚)
GF1Cが\35000ならば、買って試した後にオクで売却も出来るから、迷わず買いだと思います。
予算は越えてしまいますが、D3100も気にいられてるようですので、2台体制が後悔しないかと…
悔いの無い決断をして下さいね(^0^)/
書込番号:12273779
1点

予算内でGF1+ニコン3100が買えるのでしょうか。
無理ならニコン3100のみにすべきかと。
書込番号:12274331
0点

たくさんのレスありがとうございます。
とりあえず機動性の良いカメラが欲しいので、ニコンは貯金しつつ値が下がるのを待とうと思います。
GF1、買いにいってきます。^^
皆さんのレスで気持ちの整理がつきました。
初心者の私に丁寧にレスしてくださりありがとうございました。
書込番号:12274604
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
フォーサーズ規格のレンズを使用したい考えていますが、アダプターを使用しての
@ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
ALEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025
BZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6
等の使用感はどんなもんなのでしょうか。
http://panasonic.jp/support/dsc/connect/g1.html
のサイトの『結果』○ とは、使用可能を意味しているのでしょうか。
ご存知の方がおりましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点

・使えることは使えますが、「使用可能なフォーカスモード」にご注意ください。
・MFとしか書いていないものは、オートフォーカスができません。
・また、2番はレンズのファームアップが必要です。
書込番号:12267467
1点

@ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
は、MFのみと言う事ですね・・。
ありがとうございました。
>のサイトの『結果』○ とは、使用可能を意味しているのでしょうか。
については、『取付け可能』や『MF可能』を言っているのでしょうかね・・。
書込番号:12267569
1点

・MFな以外の機能は動作しますので、対応となっているのでしょう。
・私は50-200SWDをGH1で使用していますが、AEも効きますし、EXIFも正しいですし、絞りも通常どおり撮影時にのみ設定値に絞られます。また、MF時も、フォーカスリングを触るとMFアシストが動作しますね。
・○の付いていないレンズ。たとえばツァイスの1.4/50ZSを他社アダプタで付けているときは、上記機能のほとんどが死んでしまいます。
・また、オリンパスのm4/3機や、G2/GH2/GF2では、これらMFのみの○レンズでもAFができるように改良されましたのでご参考まで。
書込番号:12267859
2点

pebble_scissors_paper 様
大変参考になりました。
有難うございました。
書込番号:12268830
0点

LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025をMMF-2経由でGF1で使用してみました。
絞りリングもちゃんと使えました。
あとは、AFにしていると、動作音がちょっと気になります。
以前のスレで動画には向かないレンズとの話題がありましたが・・・
書込番号:12269402
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





