LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

(17632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全729スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:2件

1才の子供を撮影するのに、家ではニコンD60、外出時は荷物になるのでコンデジのリコーCX3を持ち歩いています。
しかしやっぱり写真にすると一眼の方が断然キレイなので、持ち歩く用に小さい一眼の購入を考えています。
LUMIX DMC-GF1C とSONYα NEX-5Dと オリンパス・ペン E-P1 で迷っているのですが子供を撮るにはどれがオススメですか??
教えてください☆

書込番号:11711785

ナイスクチコミ!0


返信する
CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/08/02 21:59(1年以上前)

E-P2かE-PL1にLUMIX G 20mmレンズを付けるのがベストかと。

書込番号:11711806

ナイスクチコミ!6


saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/02 22:03(1年以上前)

あえて・・・D60が良いと思います

書込番号:11711825

ナイスクチコミ!3


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/08/02 22:09(1年以上前)

GF1で良いのでは。
レンズやAF性能いろいろ含め
扱いやすいですよ。

書込番号:11711868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/02 22:15(1年以上前)

あえて・・・D90が良いと思います。

書込番号:11711909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/02 22:26(1年以上前)

近いうちにニコンでもミラーレス機を発売すると思いますが

暫く待ってみたらどうでしょう

書込番号:11711984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 休止中 

2010/08/02 22:27(1年以上前)

A4辺りでプリントアウトならコンデジでは不満足というのも理解できますが、
A4でたくさんプリントされるのでしょうか。
2L程度でしたら遜色ないと思いますのでCX3で宜しいかと。

画質ではなくシャッタチャンスとぼけ味という意味でしたら、
GF1パンケーキかと。
レンズは優秀ですが単焦点20mm(35換算40mm相当)、スナップには最適です。

書込番号:11711992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2010/08/02 22:45(1年以上前)

>しかしやっぱり写真にすると一眼の方が断然キレイなので
画質をとるのであればやっぱりNEX 5Dでしょう

書込番号:11712107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/02 23:11(1年以上前)

>LUMIX DMC-GF1C とSONYα NEX-5Dと オリンパス・ペン E-P1

今から買うでしたらSONYα NEX-5Dが良い思います。
それ以外この中では選択肢ない思いますが、パナソニックは
http://digicame-info.com/2010/07/3d-1.html
という面白そうなレンズだします。

書込番号:11712270

ナイスクチコミ!0


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2010/08/03 00:45(1年以上前)

当機種

GF1+パンケーキ

既にD60使ってらっしゃるならGF1かE-P1がおすすめですね。
特にGF1はパンケーキレンズが優秀な上にコストパフォーマンスが良いのでおすすめです。
NEX-5Dはオート中心で撮るなら良いですが、ちょっと欲を出して凝った撮影をしようとすると操作性が悪くなるので一眼レフ持ちにはあまりおすすめできません。
その辺わかった上で買うなら良いカメラかもしれませんが。

書込番号:11712711

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2010/08/03 02:39(1年以上前)

軽さやコンパクトさレンズなど トータルして スレ主さんの用途を考えるとGF1のパンケーキレンズキットがいいように思います。モデルチェンジ前でお値段も安くていいですし。

E-PL1はシャッタースピードが1/2000秒と低いために Kaguchiさんの作例のように 逆光時の撮影 などでは露出オーバーになりやすいために E-P1かE-P2のSS1/4000秒ほうがいいように思えます。

GF1勧めながら 私はNEX-3を買いますが・・・ これはこれで私の用途に合ったためということです(レンズ遊び)

それぞれ、一長一短あるものですからカメラ選びを楽しんでください。

書込番号:11712957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/08/03 10:43(1年以上前)

現時点でのパンケーキのラインナップを考えたらGF1のパンケーキセットですね。
値段も随分安くなっていますので買い時ではあります。

ソニーはパンケーキサイズの銀塩換算35〜50mmが出てからですね。現状の24mmはちょっと前まで超広角扱い、映像を整理するのに苦労します。(自分が思っている以上に余計な物が写ります)

お金があるなら、20mmパンケーキにオリンパスのE-P2ですが(デザインはこっちが秀逸)、パンケーキセットより4万位余計にかかります。

書込番号:11713759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2010/08/03 11:06(1年以上前)

NEXは子供撮り用に良いレンズがない、E-P1はピント合わせが遅くなるということを考えると、その3台の中ではお子さん撮り用としてはGF1が最も良いと思います。

書込番号:11713820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/03 12:01(1年以上前)

GF1のパンケーキに1票。
GF1を所有してましたがNEX-5に換えました。個人的にはパナよりソニー派な自分ですがGF1のが魅力でしたね。なんといってもレンズがいいボケ味だすんすよね。
なんでNEXを手放してGF1に戻ろうかと思ってます。
あとNEXは少しでも暗いとこでオートで撮ると高感度の性能をいい事にスグ感度を上げようとして繊細感なくなるし。レンズも広角がウリなんですがなんかパッとしない。
値段的にもコストパフォーマンスはピカイチですよね。



書込番号:11713965

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2010/08/03 13:26(1年以上前)

55初心者さん

GF1+20mm F1.7が適してるかとおもいますよ

3機種とも使ってますが、お子さんの撮影で「持ち歩き」を考えると
キットズームか、パンケーキの構成になるかと思います。

GF1を薦める理由

1.顔認識の早さ正確さ
 NEX、E-P1の顔認識能力よりGF1の顔認識能力の方が一歩秀でてるという感じです。
 NEXは顔認識アルゴリズムが 大型素子のボケ具合に合致してない感じもあり
 誤認識が多い感じもします。ファームで改善されるか否かはわかりかねます。

2.ストロボの扱いやすさ
 E-P1、NEXとも別付けストロボ必須。1歳ではまだストロボ使わないほうが無難かと思いますが
 それでも、いざと言う場合内蔵されていたほうが無難です。

3.レンズと手振れ補正とか
 ボディ内に手振れ補正があるのがE-P1、ただ、お子さんが動き始めて、カメラを振りながらの撮影が多いと、SSをあげながらの撮影の方が 結果 綺麗に撮影できる事例が多いです。
その場合、明るいレンズで SSあげて撮影したほうが無難という感じをもっています。

ISO感度あげてもノイズが増えにくい NEXでSSあげるという手もありますが、PモードやAUTOだとSSは比較的低目を狙ってくる感じもあり、モードをかえて撮影するほうが無難となります。
ただ、その場合NEXはモードダイヤル無いので撮影モード変更は面倒な感じです。
GF1だと、その点 プルグラムラインの採り方が絞り開き気味で推移しますので、私の感触では扱いやすいと思いますよ。

あとは焦点距離
GF1だと135フィルムで40mm相当、E-P1だと35mm(互換性あるのでGF1の20mm=40mm相当をつけても良いでしょう)の方が顔のデフォルメがすくなくて扱いやすいです。
NEXは24mm相当と広角域で顔のデフォルメが出やすい。「鼻でか写真」とか演出するにはいいのですが
普段使いだと、お子さんの顔が変形する構図もでやすいので 少々あつかいにくいかと。

ズームはどれでも同じような感じですので、どのカメラ選んでも良いかとは思いますよ。

NEXやE-P1が悪いという意味ではなく、想定された用途ではGF1+20mmF1.7が適してるのではと思ったしだいです。

書込番号:11714204

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2010/08/03 21:46(1年以上前)

みなさん色々と教えていただきありがとうございます!すごく参考になりました!!
GF1を購入しようと思います♪

価格はもっと下がりそうですか?
8月30日からハワイに行くのでそれまでに購入しようとは思っているのですが、ギリギリまで待った方がいいですかね?

書込番号:11715758

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2010/08/03 22:07(1年以上前)

>8月30日からハワイに行くのでそれまでに購入しようとは思っているのですが、ギリギリまで待った方がいいですかね?

 ハワイでいい写真を撮ることを目的にGF1を購入するんですよね。
 2〜3千円下がるのを待っているよりも、GF1を購入し、撮影の参考書を購入して勉強しながら写真をいろいろ撮って慣れる方が先決だと思います。
 例えば、夜景をどう撮るかいろいろ試してみるとか、花の写真は撮ってみて小さすぎるようであればクローズアップレンズを購入して試してみるとか、付属のSilkyPixで現像処理をしてみるとか、コンデジと違って ぜんぶおまかせでは 自分でイメージした一眼レベルの写真はなかなか撮れません。事前に 勉強とトライアアンドエラーが必要です。
 良好までに慣れておけば、現地に行って アクセサリが足りないと慌てることも、撮影時にせセルフタイマーを動かすために急いでマニュアル読んだりという失敗する可能性が減ります。
 何十万円も出してハワイに行くのですから、失敗しないで思い出を持って帰ることにお金と時間を使いましょうよ。

書込番号:11715863

ナイスクチコミ!6


みっぷさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/03 22:49(1年以上前)

BOWSさん>>ハワイでいい写真を撮ることを目的にGF1を購入するんですよね

すごいもっともな意見ですね♪
なんか流し読みしてて関心しちゃいました。

キャッシュバックがなくなって、価格もまたいっそう落ちてきはじめてるけど、
スレ主さんはいまが買いどきなのかも知れませんね!!

書込番号:11716141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2010/08/04 23:32(1年以上前)

ハワイで使われるのなら、パナソニックのFT-2のような海辺で使えるカメラも重宝します。

濡れても、多少の高さから落としても大丈夫な頑丈さは助かります。

15年前に我が家で行った時は、「潜るんです(写るんですの水中使用のカメラ)」が一番役に立ちました。

既に購入を決められたようですが、2台というのも安心感があります。

書込番号:11720691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/08/05 21:20(1年以上前)

もうご覧になっていないかもしれませんがちょっと書き込みます。
私も子供の撮影のためにGF1Cを4月に購入、翌月には手振れ補正付きレンズ欲しさにG2Wを買い増ししました。
GF1CはAFが速く正確でレンズが明るいところから非常に使い勝手が良いと思います。
このレンズには手振れ補正がありませんが、大抵は十分なSSが確保できるため問題にはなりません。
ただ、動画を撮影する際には手振れ補正がないと画面が揺れて大変見にくいことになります。
手持ちで動画を撮るのであれば、手振れ補正付きのレンズも検討したほうが良いかもしれません。

で、本題なんですが、deepblueseaさんがご提案されているように、水辺では防水カメラが活躍します。
私も上記のカメラ以外に、夏場はFUJI FINEPIX Z33Pという安くて画質も良くなくレスポンスも悪いカメラを使って子供たちのプール内での動画、静止画を多数撮っていますが、非常に印象的な写真が多く見るのがとても楽しみです。
(特に動画はアニメや映画の水中に落ちるシーンなどを音とともに再現しているようなもので、子供たちも何度も見返しています。)

お子さんはまだ1才ということですのでまだ必要ないかもしれませんが、もし海に入るときなどは防水カメラ(水辺専用と割り切れば画質は妥協して安いものでも十分だと思います。量販店でも特価品として9,800円とかで見かけます。)を1台持っていると面白いですよ。

書込番号:11724123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/08/06 13:37(1年以上前)

防水カメラは良いですね。
私は先日、海へXacti持って行きました。
カメラというよりムービーがメインでしたが。
海面にも安心して持っていけるので、とても重宝しました。
残念ながら静止画は一眼と比べてショボイけど、無ければ撮影すら出来ません。
空っぽのペットボトルをくくりつけておけば、水没しないので安心です。
値段も安いのでミラーレスを購入されるのなら、サブカメラ(&ムービー)にお勧めです。

書込番号:11726717

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時の音声

2010/08/06 02:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 ほぼ日さん
クチコミ投稿数:126件

こんにちは。

室内でのペット撮影に気軽に使えるように・・・と
5月に購入しました。

ずっと、動画機能をつかっていなかったのですが、
使ってみると、ざーって音やテレビの音がはいっています。
テレビはきがつけば消せばいいのですが、ざーっという
音が結構大きくて、消せないかみたのですが、
雑音(ノイズ?)を小さくするような設定はあったのですが
音を録音しないような設定はみつけられませんでした。
写真のところにはあったのですが・・・。

動画撮影時の音は消せないのでしょうか?
もし、消せるなら消し方ご存知でしたら教えて下さい。

それと、動画撮影時に、追尾AFに設定しているつもりなのですが、
途中でぼやけてしまいます。
つい動いてしまうのがいけないのでしょうか?
ペットが移動するとそれにあわせて、すこしカメラを動かすと
ピントがずれてしまうのですが、何かいい設定があれば
教えていただけますか?

よろしくお願い致します。

書込番号:11725415

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/08/06 20:04(1年以上前)

> ざーって音

再生時に音声を大きくすると確かにしますね。
再生時に音量を下げるか消すしかないと思います。

動画時のピントについては私のスレではありませんけど、以前お話したのでご紹介します。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=11500268/

書込番号:11727868

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほぼ日さん
クチコミ投稿数:126件

2010/08/07 02:32(1年以上前)

ShiBa HIDEさん

ありがとうございます。
やっぱり再生の時に消すしかないんですね。
ブログとかにアップする用に消したものを
アップできればって思ったんですが・・・。
できるだけ、ザーって音以外はいらないようにします><

ピントのスレも教えていただいてありがとうございます。
読んでみますね。

書込番号:11729378

ナイスクチコミ!0


みっぷさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/08 11:29(1年以上前)

>>ざーっという音が結構大きくて、消せないか

前の僕のスレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004909/MakerCD=65/Page=4/ViewLimit=0/SortRule=1/#11675525

たぶん同じような現象だと思っています。

雑音がひどく一度メーカーに問い合わせたら、
メ「AFをOFFにしてくださいといわれました」
僕「AF OFFでもざーっという音がする」と言ったら、
メ「サービスもしくは販売店に持ってきてください」と言われ、
連休後に一度点検してもらう予定です。

きっと、スレ主さんは他の方とは雑音の大きさが違うと思います。
(僕のカメラも同様なので・・・)

また点検後報告します。

書込番号:11734483

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ほぼ日さん
クチコミ投稿数:126件

2010/08/09 00:00(1年以上前)

みっぷさん、ありがとうございます。

動画もみました。
まさに、こんな感じです!!
他の方の動画もみたんですが、他の方の
投稿された動画は、後ろの音(生活音?)みたいなのが
少し聞こえるだけで、砂嵐のような音は聞こえてませんでした。

私の場合は、みっぷさんのように、ザーザー音がして
テレビのおとがかすかに聞こえる程度で、
どうして、ザーザーこんな音が?って気になってたんです。

一度、パナに電話してみますね。
多分、そのあと同じように、量販店に・・・って言われそうですが。
ありがとうございました。

書込番号:11737228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

GF1に使えるフィルムカメラ用ズームレンズ

2010/08/06 00:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:9件

このGFに、フィルムカメラのCANONとMinoltaで所有していたズームレンズは
使えるのでしょうか。どなたか教えていただけますか。

書込番号:11725236

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/06 04:12(1年以上前)

>フィルムカメラのCANONとMinoltaで所有していたズームレンズは

フイルムカメラと言ってもキヤノンもミノルタもAF化と共にマウント変更したメーカーなのでそれぞれ2種類のマウントが存在します
キヤノンはFDマウントと現行のEFマウント
ミノルタはSRマウントと現行のソニーAマウント(ミノルタαと同一)

MF(マニュアルフォーカス用)のFDマウントとSRマウント(MC又はMDロッコール)ならマウントアダプターを買えば問題なく使えます

しかし、AFレンズのキヤノンEOS用とミノルタα用のレンズはマウントアダプターを使用すると絞りが開放のみだったり(FD用)、絞り操作ができたとしても大まかにしかできなかったり(α用)で、操作に制限があります
絞り操作のできないキヤノンEOS用のEF-マイクロ4/3アダプターも、その先に色々と出ているEOS用のマウントアダプターを装着する目的なら買う価値はありますが
(既にEOS用アダプターお持ちなら買う価値あり)

最後マウントアダプターのリンク張っておきます
EosEF-マイクロ4/3(ディスカバーフォト)
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forEosEFM43ad.htm

キヤノンFD-マイクロ4/3(ディスカバーフォト)
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forFDM43ad.htm

ミノルタMD-マイクロ4/3 (ディスカバーフォト)
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forMDM43ad.htm

ミノルタ、ソニーα-マイクロ4/3(ディスカバーフォト)
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forSonyM43ad.htm

他のアダプターメーカー
宮本製作所のマイクロフォーサーズ用アダプタ
http://homepage2.nifty.com/rayqual/Micro4_3.html
ELEFOTO
http://elefoto.hp.infoseek.co.jp/
近代
http://www.kindai-inc.co.jp/mount.htm
ボーグ
http://www.tomytec.co.jp/borg/products/micro

書込番号:11725523

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2010/08/06 08:03(1年以上前)

早速のアドバイス、ありがとうございました!
リンクまで教えていただきありがとうございました。
さっそく現物を見ながら、確認して見ます。

書込番号:11725801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/08/06 23:29(1年以上前)

s-takahashiさん
マウントアダプターを、使ったらつかえん事は、無いとおもいますが、
正確に言うと、付けれるかな?

書込番号:11728814

Goodアンサーナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 南の島 デジカメでダイビング 

2010/08/07 18:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

CANON NewFD 85mm F1.8

CANON NewFD 85mm F1.8

CANON NewFD 85mm F1.8

私は宮本製作所のμ4/3用アダプタでキヤノンNewFDレンズを使っています。

キヤノンのFDレンズやミノルタのロッコールレンズは、非常にすばらしいレンズが揃っていますね。パナやオリのレンズもすばらしいですが、また違った「味」が楽しめます。

書込番号:11731713

Goodアンサーナイスクチコミ!3


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 南の島 デジカメでダイビング 

2010/08/07 21:26(1年以上前)

当機種
当機種

EF-S10-22mm F3.5-4.5

EF-S10-22mm F3.5-4.5

追加ですが、キヤノンなどのAF時代のレンズも絞りは開放となりますが、十分楽しめます。

私はオリの8〜18mmズームもとてもお気に入りで常用していますが、キヤノンのEF-S10-22mm F3.5-4.5なども、とても好きなレンズで時より使用しております。

しかしGF-1で使用するならば注意があります。必ずLVFを使うことです。精密なMFのピント合わせもはるかにし易いですし、写真を撮る姿勢もはるかに安定するからです。

書込番号:11732219

ナイスクチコミ!5


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 南の島 デジカメでダイビング 

2010/08/07 21:31(1年以上前)

訂正。

「オリの8〜18mmズーム」→「オリの9〜18mmズーム」

書込番号:11732240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/08/08 21:10(1年以上前)

いろいろと価値ある情報ありがとうございます。まずはご提案の方法を実際に試して見ます。マウントはご提案の中から見つかりましたので。

書込番号:11736281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:5件

色々調べたのですが、よく分からないので質問します。

GF1でオールドレンズを使おうと、アダプターも準備してマウントしたのですが、マニュアルフォーカスでピント合わせが非常にやりにくいのです。

ライブビューファインダーなら簡単に出来るのでしょうか?
出来るのなら、購入しようと思ってます。

書込番号:11720900

ナイスクチコミ!2


返信する
freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 南の島 デジカメでダイビング 

2010/08/05 00:42(1年以上前)

ライブビューファインダーがあると、格段に楽になります。

私はオールドレンズを使う場合、100%LVFを使用しております。

書込番号:11721008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/08/05 06:14(1年以上前)

ハルニャック さん
レンズにもよると思いますが、
まず、20mmをマニュアルで、
合わせれるかどうか、
見て見ては、どうでしょうか?

書込番号:11721404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/05 19:17(1年以上前)

結論は買いです!
いや必須です
真剣に撮影される方には
マニュアルレンズなら絶対条件です

私は今年二月にパンケーキ付きGF1を購入直後 ペンタコン50mmf1.8を買い足しました
五ヶ月は背面液晶でピント合わせしてましたが 中望遠になるので 手持ちでは手ブレしてピント合わせのポイントかずれてしまいますし 老眼が出て来た私には いちいち眼鏡を外さなければピントの山が見えて来ません
背面液晶をみながらのシャッターを押すだけで動いてしまい構図もずれてしまいがちでした
電子ライブビューをすぐに買わなかったのは 口コミでは 賛否両論で 穴ぼこから外を覗いてる感じだとか ペンの何万円もする高精度な電子ライブビューファインダーと比べてがさつな画像だとか
否定的口コミが強烈で 踏ん切れませんでした
しかし七月にやっとで購入してからは マニュアルレンズであろうと 純正オートフォーカスであろうと ライブビュースァインダーは付けっぱなしです
穴ぼこから外を覗いても 視度調整でまバッチリ見えますし 画像数がペンより粗くても ピントの山ははっきり掴めます
なによりペンのより安い
付けっぱなしにしてる最大の理由は 電子ライブビュースァインダーを覗くことで 鼻がカメラ背面に当たり また脇も締めることが出来 構図の固定と 手ブレの防止が 確実に良くなります
また見た目がオールドレンズに合った雰囲気になるのもお気に入りです
ぜひ購入頂き オールドレンズのカキコミを聞かせて下さい

書込番号:11723610

Goodアンサーナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/08/05 19:31(1年以上前)

拡大表示するマニュアルフォーカスアシストの機能は使われていますか?
ピントリング回して自動拡大とはいきませんが、オールドレンズでもダイヤルボタン押し込み1発で拡大表示になります。
(本体ファームアップが要ったかな?)

書込番号:11723660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/08/05 22:37(1年以上前)

皆様様々なご回答、ご意見いただきありがとうございます。

CRYSTANIAさんの言われるマニュアルアシストは使っています。
(BLOG拝見しました。色々参考になりそうなので今後見ていきたいと思います。コメント入れますね)

しかしCAMERA OZZYさんのおっしゃるように、ピント合わせでも手ぶれしてしまい非常に使いにくいと思っていたところでした。
本日出張先の名古屋のビックカメラで実物を見てきました。画質はちょっと荒いですが、充分耐えられる範囲かなと思いました。ピント合わせでもしっかりホールドでき使いやすかったです。
早速購入と思ったら、在庫なしでした。。。

明日新宿で探してみるか、オークションをあたってみます。

freakishさん、nightbearさんもありがとうございました。
(ダイビングの写真もすばらしいですね!)

書込番号:11724556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ115

返信39

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 POP LIFEさん
クチコミ投稿数:6件

初めて書き込みします。
GF1かPEN liteで悩んでいます。
これまではコンパクトデジカメばかりを10台ぐらい使ってきて、現在も6台ほど所有し、普段一番使っているのはTZ7です(AVCHDLite動画、10倍ズーム、フリー連写が便利なのと液晶がすごく綺麗なので)。

主な被写体は4つです。撮る枚数の多い順に、@愛する奥さん(日常の何気ない笑顔のスナップはもちろん、ポートレートからヌードまで)、A動き回る2歳の子供(屋内・屋外問わず。運動会など遠い場面はTZ7で補完します。)、B風景(自然)、C子供が好きな列車などの乗り物、とあとはこれらの動画という感じです。

カメラは年がら年中どこに行くにも(仕事以外)セカンドバックかポケットに入れて持って歩くので、数えたことはありませんが上記被写体ばかりを年間数万枚は撮っていると思います。

これまで長年、あえて一眼には目を背け(ハマる性格なのでレンズとかにハマるのが怖くて)コンデジばかり使ってきました。しかし店頭のGF1を初めて手にとってからというもの、何万枚と見慣れてきたコンデジ写真とは比べ物にならない圧倒的な画質のシャープさとぼけ味の素晴らしさに腰が抜けそうなぐらい感動し(大げさですが私にはそれぐらいの衝撃でした)、これはやっぱり買うしかない!と思った次第です。

それからというもの、気になる製品のカタログは穴が空くほど読みまくり、カメラ雑誌や使用レポート記事など目が痛くなるほどいろいろ読みあさりました。
で、やっぱり行き着いた先は一目惚れしたGF1が基本的には第一候補という状況なのですが、PEN Liteにしかない機能の一部にも心が動いており、そのウエイトが自分の中で高いためにここ数日悩みまくっている次第です。

何故PEN Liteも気になっているかというと、アートフィルターのファンタジックフォーカスです。いろんな雑誌やサイトで見る作例のふんわりとそして光輝くような感じが素晴らしく、ある意味この1点だけでPEN Liteが候補から捨てきれずにいる感じです。

そこでド素人の質問でお許し願いたいのですが、GF1で撮った写真をこういう仕上げにする方法はあるのでしょうか?
何かレンズに付けるフィルターみたいなものとか・・又はソフトウェアでの処理とか・・。それがGF1でもできるのなら最高なのですが。
アートフィルターを想定している被写体はもちろん上記の@がほとんどになると思います。

ちなみに、PEN EP1、EP2は内蔵ストロボが無いので対象から外しています。
GH1は大きすぎるのと動画がフルHDだと我が家のPCの処理能力では辛く(PentiumD メモリ2GB)、そもそもGH1まで行くならK-xやKiss X3やD3000やE-620まで選択肢に入ってきて頭がパニックになりそうなので(^^;対象から外しています。

となると、やっぱりGF1かPEN Liteという選択肢になってしまいます。
(LX3もデザインも画質も大好きなのですが、これまたLX3を含めるとS90やG11なども入ってきてしまうので、ここは思い切って一眼レフまでは行かないにしても、マイクロフォーサーズまでは踏み出そうと思っています。)

とりとめのない中身のない長い文章で申し訳ありません。
冗長な割に、具体的な質問は「GF1でファンタジックフォーカスみたいな仕上がりにできるでしょうか?」ということだけなのですが、それ以外にも私の選択候補に対するご指摘やアドバイスなどもいただけるようでしたらよろしくお願いいたします。ご厚意にお応えできるような丁寧なお返事(お礼文)もできないかもしれませんがご容赦ください。

書込番号:10984551

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2010/02/23 02:12(1年以上前)

残念ながらこのカメラはコンデジの高級機と画質は変わりません。
リコーやシグマなどのがシャープかもですね。

コンデジにレンズ交換が付いたものですね。

明るいレンズでもボケは少ないです。

書込番号:10984630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2010/02/23 03:08(1年以上前)

POP LIFEさん

はじめまして

まず、PEN liteのファンタジックフォーカスみたいなモードは
GF1にはないと言うのが僕の認識です。
思い違いしているかもしれませんので
他の方の回答を待たれた方が良いかも、ですが・・・・。

それよりもPOP LIFEさんのような
様々な被写体で、しかも年間数万枚も撮られるのなら
デジ一眼レフの方が良いような気がしますが。

GF1のメリットはなんと言っても
レンズ交換式でありながら
ミラーレスにしたことで実現したコンパクト性です。

しかし、様々な撮影条件に対する適応性は
やっぱり一眼レフにはかないません。

特に、
動き回るお子様とか
動いている列車を撮る、
あるいはズームレンズを多用する、
とかになると、ファインダーが欲しくなります。

もちろんLVFや外部フラッシュもつけられますし
望遠ズームレンズも用意されています。
しかし、それらをつけてしまうと
コンパクト性がスポイルされてしまいます。
それならば、一眼レフにした方が
より使い勝手がいいのでは、と。

画質ですが、数値で比較することが難しいので
何ともいえませんが
一つの基準として撮像素子の大きさから言えば
コンデジよりはGF1のほうが高画質のはずです。
何よりも、TZ7を使ってこられたPOP LIFEさんが
GF1の画質に感動しておられるのなら
その認識でよいと思いますが
一眼レフはさらにその上を行くはずです。

【画質】
一眼レフ>GF1>コンデジ
※センサーの大きさのみでの判断ですが

【携帯性】【お手軽さ】
コンデジ>GF1>一眼レフ

となります。

【携帯性】【お手軽さ】
は、TZ7をお持ちなので
カメラの使い分けをすることで
問題はありませんよね。

ならば、思い切って
一眼レフにした方が
満足度が高いのではないでしようか。

今では、一眼レフも
エントリー機Wズームキットなら
GF1と変わらない、あるいはそれよりも
安く手に入れられます。

勘違いしないで欲しいのですが
GF1も、良いカメラです。

ただ、POP LIFEさんの場合を考えると
中途半端な選択になってしまうような気がしますね。

あくまでも僕の個人的なお薦めです。
異なるご意見の方もいらっしゃるとは思いますが・・・・

書込番号:10984716

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/02/23 03:41(1年以上前)

GF1にはSilkypix(現像ソフト)が付いてます。
近いことはできるかもしれません。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/arttaste/

書込番号:10984746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2010/02/23 07:02(1年以上前)

ファンタジックフォーカスと同じになるかはわかりませが、フォギーフィルターを使用すれば似たような効果が出せるのではないでしょうか。
あとはレンズの先にサランラップを貼って、マーガリンを薄く塗ってソフト効果を出すとか。
昔はよくフィルター代わりに、こういったやり方が紹介されてました。
(私はやったことないですが)

お話を聞く限りでは、GF1で良いのではないでしょうか。
明るいパンケーキレンズのほうが、ポートレートに向いてますし。
何よりGF1は安いですから。
風景用には、別に標準レンズを用意したほうがいいと思いますよ。

書込番号:10984961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/02/23 07:36(1年以上前)

高級コンデジと比較して、明らかに画質は違いますが、
撮影対象が、@人物の笑顔からヌードまで、A動き回る幼い子供 B風景(自然)、C列車と乗り物 D動画が被写体の対象となりますと、GF1でもPEN liteでも厳しいと思います。

この小型なGF1は、撮りたいときにサクッと取り出して撮影する、スナップ的な撮影スタイルの人に向いていると思います。
これだけ撮影対象が広く、年間数万枚の撮影になるとGF1では厳しすぎる。

特にズームが必要になるということですと、グリップもシッカリしてファインダーから覗き込む一眼レフタイプの方がいいと思いますけどねぇ〜。

私だったら、動画も撮れる軽い一眼・・・GH1あたりを狙うかもしれません。

もう一度再検討した方が、後悔が少ないかもしれませんよ。(^^)

書込番号:10985021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2010/02/23 07:39(1年以上前)

画像処理についてはご自分で試行錯誤して研究されるのが一番でしょう。好みもあるので、メーカー品よりもっとすごい(好みの)組み合わせが発見されるかもしれません。

それと、内蔵フラッシュはあまり気にしなくてよいかと・・・被写体をお聞きする限り、上を向けてバウンスしたりできる外付けフラッシュの方がお勧めです。


比較ポイントとしては、

動画 GF1
手振れ補正 PL1
シャッタ速度 GF1
おまけレンズ GF1
フォーカス速度・・・対P1ならGF1ですがPL1は改良したらしいので実機待ち
AFレンズ数 PL1
電子ファインダー PL1


PL1にパナの20mmパンケーキをつけると、明るくて手振れ補正も利きます。これでAFアルゴリズムがP1より改善されるなら、気軽なポトレにはお勧めではないかと思います。
ただその場合、動画のぶつ切りには悩まされるかも・・・。

書込番号:10985027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/23 08:05(1年以上前)

>残念ながらこのカメラはコンデジの高級機と画質は変わりません

私はGF1とLX3を持っていますが、全然違いますよ。比べ物になりません。
同じ被写体を実写して比べてみましたか?

書込番号:10985093

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/23 10:51(1年以上前)

POP LIFEさん
はじめまして。
参考にならないかもしれませんが。。

ワタクシも同じく店頭のGF1の画像を見て衝撃を受けた者の一人です。(笑)
いわゆるコンデジとは明らかに違いますよね?!

当家ではヨメが写真好きでKissX2、TZ7を使用しています。
自分用にも高性能デジカメが欲しいと思い、価格comを参考にG10を購入。
見た目がカッコいいこともあり気に入っていました。

画質も十分綺麗で、楽しんで撮影していましたが、
ポートレート中心に撮っていると、なんとなく絵が違う。
背景ボケがほとんどないために、人物が浮き上がらないんですね。
望遠マクロのような使い方をしてボケさせてましたが、
店頭でGF1を使ってみてガクゼン。

大きなセンサーサイズとパンケーキレンズにしてやられました。
G10で対抗しようと思ってましたが無理と感じました。
GF1とE-PL1を考えましたが、待てずにGF1を買ってしまいました。

ということで、POP LIFEさんが行き着いた選択は無理からぬことだと思います。
コンデジで年間万枚越えされるほどですから、相当な写真道楽とお見受けしました。
ご自身の写真への鑑識眼は信頼されていいと思います。


比較的大きなセンサーサイズで、コンパクトとなるとこのクラスがちょうどエエでしょう。
レンズ地獄はラインナップが少ないとは言え、危険性は十分にありますので
要注意ですが。

これに加えて本年度中にソニーが参入するようです。
もうすぐE-PL1が店頭に並ぶでしょうから、レビューを待ってからでも遅くないように
思われます。

一緒に背景ボケを楽しみましょう。

書込番号:10985582

ナイスクチコミ!4


BOWSさん
クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2010/02/23 11:33(1年以上前)

 オリンパスプラザでE-PL1の実機を触ってきましたが、アートフィルターを動作させると 現像処理が増加するためCPUの負荷が極端に重くなって裏面LCDの表示レートが静止画像撮るにも支障があるくらい極端に落ちます。(昔のケータイみたい)

 GF1付属のSilkyPixは現像ソフトという立場のため、この手のソフトフォーカス機能は無かったと思います。(間違っていたらすんません)PhotoShop系のレタッチソフトなら付いている機能ですが、使ったことがありません。(私はペイント系ソフトを使っています。)

 また、"カメラ常識のウソ・マコト (ブルーバックス) (新書) 千葉 憲昭 (著) "によると 光学的なソフトフォーカスフィルターによるボカしは、明るい領域から暗い領域に向けてジワッーと広がるのに対して レタッチソフトでガウスぼかしを行うと暗い領域から明るい領域にも双方向でボカされるので印象が違うと書いてあります。
 オリンパスのファンタジックフォーカスは、この点を押さえているかもしれませんが、光学的なソフトフォーカスの方がポートレートの撮影意図に適合しているのじゃないでしょうか?

 個人的には、この手の画像処理は最初おもしろがって使うけれども 作品レベルにするには撮影意図に合わせて微調整したくなるので RAW撮影して現像、レタッチ処理で追い込まざるを得ないという認識です。
 

書込番号:10985708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2010/02/23 11:41(1年以上前)

個人的には自分はフルサイズ一台、APS-C二台、マイクロフォーサーズ一台、シグマのDP2一台所有してますが、所有してるのはG1ですが画質は一番劣る感じはしますが?

書込番号:10985737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/23 12:36(1年以上前)

こんにちは.

SIGMA DP2を高級コンデジにカテゴライズされたのですね.
やっと仰ってる真意が分かりました.

画質に関してフォビオンのDP2と比べてられてはベイヤー型でイメージセンサーの小さいGF1が可哀想かと思います.
DP1,DP2のような写りをするカメラは他には有りませんから.
 
SD15では追いつくかも知れません.
 

書込番号:10985913

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2010/02/23 12:38(1年以上前)

貧乏してます。さん

>個人的には自分はフルサイズ一台、APS-C二台、マイクロフォーサーズ一台、シグマのDP2一台所有してますが、所有してるのはG1ですが画質は一番劣る感じはしますが?

ご所有のカメラで
一般的に言われているコンデジカメラは見あたりませんが?
DP2もセンサーはAPS-Cクラスですよね。

>コンデジにレンズ交換が付いたものですね。

と言いきってしまうのは、短絡的だと思います。

何をもって「コンデジ」と言うかにもよりますが
カメラのカテゴリー別に画質を語るときは
センサーの話を抜きには出来ないでしょう。

その辺をご説明されないと誤解を招く気がするんですが
いかがでしょう?

書込番号:10985920

ナイスクチコミ!15


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2010/02/23 12:38(1年以上前)

>個人的には自分はフルサイズ一台、APS-C二台、マイクロフォーサーズ一台、シグマのDP2一台所有してますが、所有してるのはG1ですが画質は一番劣る感じはしますが?

「コンデジの高級機」と大きなくくりで発言しておきながら、DP2という特殊で限定的な例を出してくるとは。
私はGRD3を持ってますが画質ではGF1の方が上です。
DP2のAFで動き回る2歳の子供をとれますかね?(GF1でも厳しいシチュエーションはありますが)
置きピンで撮ればいいとか言わないでね。

書込番号:10985921

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:4件 浅草をG7で 

2010/02/23 12:39(1年以上前)

Hello POP LIFEさん みなさん

私は一眼は
パナのGF1、
パナのGH1、
CANONのX2
NIKONのD90
そのほかコンデジ
CANONのG10
FUJIの200EX
パナのTZ7
を所有しています。

私がPOP LIFEさんの立場だったら
重くても良いのなら
CANONのX3(X4)かNIKONのD90(D5000)
をお勧めします。

パナのGF1、GH1はどちらかというと
一眼のなかでは軽くて、且つ
動画に重点が有る場合にお勧めします。
GH1にパンケーキでもいいかも。

ただ費用対効果を考えると
CANONのX3(X4)かNIKONのD90(D5000)
(単焦点レンズ必須)
がいいと思います。画質が違います。
X4はかなり動画が進歩するらしいですし、
興味があります。

動画をとるか静止画をとるかで決まりそうですが。

もちろん私みたいに、ほしいのは
全部買っちゃうのは論外でしょうがね?

see you next time




書込番号:10985925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/02/23 13:32(1年以上前)

まず引っかかった点として、年間数万枚撮られているということですが、GF1含め一眼や一眼レフはメカニカルシャッターなので、シャッターをおおよそ3万回以上切ると、シャッターユニット交換ということになります。
ちなみにキャノンなどは液晶に表示されます。
このGF1がエントリーユーザー向けのカメラなので、まだ、そこまでシャッターを切っている人は殆どいないので、どのような表示が出るか分かりませんが、、。。
コンパクトデジタルカメラは電子シャッターと言って、簡潔に言うと、CCDやCMOSに光が当たり、ある程度蓄積されると、そこで光を溜めることを止めて、画像にしてしまうという方式で、実際にはシャッターを切っていないため数万回切っても大丈夫ですが…

シャッターユニット交換で1万円ちょっとすると思います。納期はメーカー持ち込みと、有料のピックアップサービス利用で1週間〜10日です。キタムラなどのカメラ屋さんに出すと、送料は発生しませんが、納期が1.5倍になります。。

通常使用なので、延長保証に入っていれば無償で対応してもらえるのではと思いますが。。

あと、内蔵ストロボですが、あってもあまり使えないと思います。
というのも、コンパクトデジタルカメラは既に付いているレンズのことを考えて付けられていますが、レンズが交換できると、レンズの太さや長さによって、使えない場合が多々あるからです。
やはり、外部ストロボをおすすめします。

あと、アートフィルターのファンタジックフォーカスでしたら、マイカラーの『レトロ』などが近いと思います。
また、ステップアップリングで49mmのフォギーフィルターを付けて、コントラストを落として撮影したり、RAWで撮影して、Lightroomなどで、コントラストを落として、露出を上げたり、いろいろいじると近い感じにはなると思います。
たしか、、アートフィルター自体、開発にadobeも参加していたはずなので…
それと、フォギーフィルターを付けると、オートフォーカス精度が落ちます。その点はお考えください。

PEN LiteはE-P1の下位機の位置づけなので、現状でもGF1の方がカメラとしての性能は上だと言われる方が多い中、GF1のカメラとしての性能のかなり下をいく物と考えられます。。

使っていて楽なのはGF1で、所有欲を満たしてくれるのはPENシリーズだと思います。


個人的な見解ですが、マイカラーやアートフィルターはすぐ飽きます…
記念写真などをアートフィルターの『トイカメラ』などで撮っても誰にも喜ばれませんし、今後お子様のためなどに残していくことを考えても、カメラ内で加工された画像は遊びで撮った画像でしかないです。。

書込番号:10986119

ナイスクチコミ!4


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2010/02/23 16:02(1年以上前)

画質に関して、主観的ではありますが、一般的コンデジとは一線を画します。

Canon 5D(フルサイズ)、20D(APS-C)、LUMIX G1、GF1、RICOH GX100 を
使用していましたが、RICOH GX100 は惜しみながら手放しました。
残念ながら ISO100 でも GF1 ISO400 に勝てません。

LX3 とか S90 ならそうでもないかと懸念していましたが、
LX3 と 比べていらっしゃる方もありますので、おそらく
いわゆるコンデジとは比較にならないと思いますよ。

ただし、ご購入をされるのはその撮影対象から察して、
エントリータイプ(Canon KissX シリーズなど)でもいいから、
一眼レフタイプにされたほうがより満足度は高いと思われます。

> GF1でファンタジックフォーカスみたいな仕上がりにできるでしょうか?
たぶん出来ないと思います、
そもそも、画像ソフトで仕上げるものでしょう、ともお答えしておきます。

書込番号:10986580

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/23 18:41(1年以上前)

スレ主さんの撮影ではGH1や他のエントリー一眼レフが合ってますね
K-xやD5000やE-620の後継機(動画も搭載されるかも)
けど一目惚れならGF1でもいいよ〜
後は撮影技術でなんとかする。
DP2はコンデジでしょ?センサーの大きいコンデジ!普通のコンデジと分けて考えてるのは何故?

書込番号:10987246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/23 19:41(1年以上前)

「コンデジ」についてウンチクを述べている方もいますが、本来ならスレ主さんのレスを基準に考えるのが筋ではないですか?

普段はDMC-TZ7を使っていると書いてありますし、レスをする際にも
「このスレッドは初心者からの投稿です。
やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。」
と赤字で表示されていますよ。

ちなみに、GF1お勧めです。GF1で物足りなかったら、X3とかX4もいいかもです。
(私もX4狙ってます)

書込番号:10987543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2010/02/23 20:22(1年以上前)

DP2は立派なコンデジです。癖があって難しいけど決まった時の絵は嬉しくなります。

センサーうんぬんだけでは語れないカメラです。

書込番号:10987718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2010/02/23 20:30(1年以上前)

スレ主さんの撮影スタイルなら素直に一眼でなく一眼レフにしといた方がやはり無難だと思います。

迷惑かけてすみません。

書込番号:10987766

ナイスクチコミ!3


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:300件

CANON 7Dとpro9000でa3ノビ印刷を楽しみ始めたものです。
ただ・・7Dは持ち運びには不便であるため、毎日の携帯に、ミラーレス一眼を考えております。
A3で印刷しても満足のいく画質が得られるでしょうか?

書込番号:11720243

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/05 07:34(1年以上前)

メーカーの画像サンプルを試しにプリントしてみてはいかがでしょうか?

http://panasonic.jp/dc/gallery/gf1.html

書込番号:11721534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2010/08/05 07:54(1年以上前)

おはようございます。

>A3で印刷しても満足のいく画質が得られるでしょうか?

7Dは持っておらず、X3とGF1を比較してプロ9000でプリント出来る
環境に居るものです。

所有しているEFレンズ(全10本)は長年の淘汰の末、処分を逃れ生き残った
精鋭ですので全てシャープなレンズばかりです。
こうした布陣を前提で比較してしまうと、やはり単焦点とは言えGF1の画像は
やや落ちることになりますが、7D+高倍率ズームとの組合せならどっこいの
勝負では?

>毎日の携帯に、ミラーレス一眼を考えております。

NEXともども小型軽量で充分な画質と言う点で、ぴったりだと思います。
A3ノビにプリントは7D版と比較しなければ良いのでは?

書込番号:11721575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/08/05 07:56(1年以上前)

 ひとくちに画質といっても、画質の基準にも色々あります。
・高感度ノイズ特性
・ダイナミックレンジ
・ボケ味
・解像力
・色の再現力
等々・・・

ボケ味や色については好みの問題もあるので割愛。
高感度ノイズ特性については7Dが圧勝するのではないでしょうか。
ダイナミックレンジも7Dの方が優れていると思われます。
解像力に関してはボディよりもレンズの性能に依存する部分が大きいです。
今7Dでどんなレンズをお使いか知りませんが、
ことGF1のパンケーキレンズを越える解像力のレンズは、
CANONには殆どない、若しくは全くないと思うので、
解像力に関してはGF1パンケーキが勝つ可能性が高いのではないでしょうか。
ちなみに画素数に関してはA3ノビは余裕で対応可能な画素数には達してます。

最後に・・・気合い入れて7Dを常時持ち歩きましょうよ。

書込番号:11721578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/05 08:03(1年以上前)

撮影対象や使用予定のレンズをお書きになった方が、皆さんレスしやすいと思います。

書込番号:11721588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/05 16:36(1年以上前)

A3程度のサイズなら、さほどの違いはないと思いますが、仔猫たん様がどの程度までの写真品質を追求するのかによっても変わってきます。

写真品質は個人的な趣向の差が大きいので、いちがいに断言することは難しいですが、マイクロフォーサーズの解像感はじゅうぶんあります。
私はフォーサーズの1000万画素(RAW撮影)を全紙でよくプリントしますが、これといった問題を感じません。

しかし、GF1の画面比率はA判用紙とかなり違う為、余白なしの場合ではトリミングされてしまい画素数が落ちます。(構図も変わってしまいます)
APSやフルサイズはA判とほぼ合致しますが、GF1の場合は四切・半切などの印画紙比率とほぼ合致します。

センサーと紙の比率も考慮してプリントしてください。
したがって、A3ノビ等にプリントしたいのであれば、画面比率や構図からみても7Dのほうが自然な流れになります。

書込番号:11723077

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをお気に入り製品に追加する <1153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング