LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

(17632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全729スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 迷っています。。

2010/07/12 02:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:2件

一眼デビューを考えています。

GF1か、オリンパスのペンで迷っていたのですが、やはり長年コンデジを使っていて気に入っているパナソニックにしようと、カメラのキタムラに向かったのですが…

店員さん曰く、2つで悩むなら、値段も大差ないのでペンが断然オススメで、GF1より画像が綺麗で、アートフィルターが女性向きとのことでした。

…私の中では、パナソニックの画像に慣れているのでこのサイトに載っている皆さんの画像が感動的に綺麗に見えます。
むしろ、ペンの方は、こってり?した感じに見えてしまったりします。

完全に慣れてるかどうかですよね。。

これから慣れるものなのかな?
とか考えたら迷い始めました…

アートフィルターうんぬんよりも、普通に撮る機会の方が私は多いので、綺麗に録れる方を選びたいです。綺麗にっていうのも、人それぞれなんですよね、きっと(^^ゞ

皆さんは、たくさん種類がある中で何がきっかけでこのカメラを購入されましたか?

周りに一眼を使用している人がいないので、ここで質問させて頂きました。

参考にさせて頂けたら幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:11615566

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2010/07/12 03:05(1年以上前)

こんばんは!
 
わたしはPENもGF1も使った事はないのですが
 
はにこになさんの書き込みを見ると、文の最初はPENとGF1で悩んでいるようですが中間から後半はパナ派のようですね
 
写真の写りに差を感じるのならばGF1でいいのではないでしょうか


 

個人的な意見として言わせて頂けるなら
もし私がGF1とPENで悩めと言われたらPENを買います
 
なぜならオリンパスは光学機器メーカーなのに対しパナソニックは総合家電メーカーだからです
 
しかしパナソニックのレンズが好評だったり、オリンパスもカメラ全部を自社で作ってるわけではないですし、でもオリ、パナはレンズ共有できるのも分かっていますが、カメラに対してはパナよりオリの方がいいと思ってしまうのです
 
コンデジに関してはパナの勢力はすごいですが、それはパナの性能をはじめ努力もあるでしょうがなんか『パナソニック』と言うブランド力のおかげな気がするのです
だから購入層の若いコンデジはパナソニックが売れているのだとも思います
(現にコンデジのパナコーナーはデカイですがデジイチコーナーのパナコーナーはニコン キヤノンペンタックス ソニー オリンパスの横に少し・・・だったりします) 
 
総合家電メーカーなので各分野に触手が伸びているのはわかるのですが、しかしその分野には老舗や専門メーカーがいるわけで、カメラならニコン キヤノン ペンタックスなど

なんでもかんでもパナソニックが1番ではないわけで、ヴィトンやグッチのバッグや財布はありとしても、ヴィトンのタバコやグッチの靴(例え悪いかな)を買いますか?

だから何でもかんでもパナソニックってのはきらいです

書込番号:11615624

ナイスクチコミ!0


psz01さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/12 04:16(1年以上前)

老舗専門メーカーだから、総合家電メーカーだからというくくりで
製品を判断するのは如何なモノかと思いますよ
老舗専門メーカーでも隙があれば総合家電メーカーに抜かれます

GF1(パナ)>PEN(オリ)と言いたいわけではありません、悪しからず

主題から話がそれましたが私もGF1とPENで迷った者です
結局、現状の背面液晶とパンケーキレンズの出来でGF1を選びました
E-P1/2のデザインにはかなり後ろ髪を引かれていますが(笑)
次期PEN(E-P3?)にはとても期待しています

書込番号:11615668

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/12 05:50(1年以上前)

私もGF1とPENとペンタックスのK-X で悩みましたが
結局、キャッシュバックとパンケ-キレンズの魅力でGF1に
しました。デザインではPENの方が好きなのですが
レンズに負けました。暫くしてEP1の本体中古で買って
パンケ-キ付けようかと思ってます。

書込番号:11615752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/07/12 07:06(1年以上前)

おはようございます!
パンケーキレンズキット、買いました。
今夜取りに行くところです。今所有しているデジーより携帯性が優れる物が欲しかったので。

当然のようにPENとは悩みました。
ただ私の場合、レンズを買い増しする予定がなく、パナのパンケーキが使いたかったからと、キャシュバックも有った為です。

GF1よりPENの方が、画像が綺麗と言うのはその店員さんの主観だと思います。
確かにアートフィルターは面白そうですが、GF1にも色々機能が付いているので良いと思いますよ。

サンプルも見て、こちらが綺麗だと思われるので有れば、GF1で良いと思いますよ。
デジタルなので、色は多少弄れますが、どうしても出ない色も有ります。
やはりフィーリングに有ったもの選ぶのが良いです。

光学メーカーか家電メーカーか、と言うのは全く気にする必要は無いと思います。
何処が造っても、良い製品は良い製品ですから。

書込番号:11615874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/12 07:10(1年以上前)

画像のきれいさは、好きずきの範囲ではないでしょうか?
好きなほうを選んでいいと思います。

書込番号:11615885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/07/12 07:51(1年以上前)


>店員さん曰く、2つで悩むなら、値段も大差ないのでペンが断然オススメで、GF1より画像が綺麗

えっ?… そんな話、アリエッティ〜?
店員さんの背中に『OLYMPUS』の文字がありませんでしたか?
適正露出で比較すればほとんど差なんてありませんけど…
むしろパンケーキレンズで撮り比べればGF1の方が描写性能は上です。
アートフィルターはPCレスで加工できるけどパターンが少ないのでは?
パナソニックならSILKYPIXという高価なPCソフトも付属してますよ。


書込番号:11615983

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/07/12 07:53(1年以上前)

カメラとしての使い勝手や操作性では、老舗カメラメーカーだけにオリンパスの方が使い易いとは感じます。
オリンパスは特に小型コンパクトカメラを造り慣れてますからね。
パナソニックも造り慣れて来てるとは思いますが、ちょっとした処にまだ違和感が有ります。

ただ、レンズに関しては、パナソニックの方が高評価の物が多い様です。

綺麗に撮れるの綺麗は、かなり個人的な思いが反映されるので一概にどれが良いとは言えないですよ。
個人的な好みが出るだけに 喧々諤々の話に為ってしまいます。

書込番号:11615987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/12 08:11(1年以上前)

GF1のf1.7パンケ-キレンズとフラッシュ内蔵でコンパクト、
AF動画も撮れるが魅力で購入しました。

オリンパス・ペンも好きですが、GF1のf1.7パンケ-キレンズ単品を追加
で購入という線もありますが高くなってしまうしね。
 
広角が撮れるオリンパス・ペン、パンケ-キにするか、
f1.7の絵が撮れるGF1パンケ-キにするかでしょうね。

書込番号:11616017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/07/12 09:28(1年以上前)

おはようございます。

ご返信ありがとうございます。

買う気満々で、お金を準備して行ったのに…迷ってしまいました(>_<)

このサイトではGF1も高い評価が出ているように見えたので、他の機種の画質が断然良いと言われて、あれれ…と思いましたが。

どこのメーカーにも良い悪いポイントはあると思うので、自分にとって合うポイントが多い方を、じっくり選ぼうと思いました。

長く付き合いたいので、よく考えないとダメですね。

内容がアバウトな質問をしてしまって申し訳ありません。

初心者なので、お店の人=詳しい=正しい気がする…の感覚で、左右されてしまって…(^^ゞ
色んな捉え方があっていいんだなと思えるような、とても心強い内容が多く嬉しかったです。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:11616183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/07/12 09:32(1年以上前)

両方持ってませんが、私はサブにEPL1が欲しいです。この2機種は、パンケーキレンズ初め、カメラとしての基本性能は僅差でGF1が上の様ですが、良くも悪くも家電ぽいんですよね。
EPL1はアートフィルターの機能、外観のかっこ良さにひかれます。
私が選ぶなら断然EPL1ですが、スレ主さんは、GF1がお気に入りの様ですので、敢えて変更することもないて思います。

書込番号:11616191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2010/07/12 11:50(1年以上前)

 店員は売りたいものをお勧めします。
メーカーのキャンペーン(特に店、店員へのキックバック)次第で、言っていることが昨日今日とで
180度異なります。
 また、量販店ですとメーカーのヘルパーも沢山います。
従って、店員に相談してはいけません。欲しいものを選んで下さい。
そう言う相談は、心の底で機種確定の上、迷った振りして値引き交渉して下さい。

書込番号:11616566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/07/12 12:39(1年以上前)

この場合、重要なのはレンズですね。
パンケーキといわれる20mmF1.7は小型(軽量じゃないですね、中身は詰まっています)にもかかわらず、明るいF値、極めて高い性能で各所から高い評価を得ています。いわゆる綺麗な写真を撮るための条件のひとつは満たしています。

ボディについても、GF1は一番使う絞り、露出補正が右手親指のダイヤルで簡単に調節できるので、セミプロ級の方からも高い評価を得られています。
そして、大きさはあの大きさにまとめてきています。

細かい部分で改善して欲しい事はありますが(AF合掌点は次の次くらいで解決して欲しいですね)、ミラーの付いたデジ一眼を含め、大抵の場合に問題ない撮影が出来ます。(さすがに飛行機モノは厳しいですが)


、と、長々書きましたがカメラなんてフィーリングが半分です。自分の好きな色がある、これだけで選ぶ理由としては充分です。(また、パナの色遣いは良い所を点いてきています)
いっそ、販売店を変えてしまうのもアリでしょう。

なお、老舗云々は、パナソニックブランドのレンズがカメラ大賞を取った時点で、充分老舗扱いで良いでしょう。20年近く前からライカのコンパクトを作っていますし。

書込番号:11616710

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/07/12 14:26(1年以上前)

> むしろ、ペンの方は、こってり?した感じに見えてしまったりします。

どれも綺麗に写りますが傾向が若干違うので、好みが決まっているなら店員さんに従わずご自分で選んだ方がいいですよ。
オリは全体的にコッテリ系統なので、慣れ親しんだパナが無難です。
もしかするとオリの画質に慣れたり、逆に気に入ることもあるかも知れませんが、それは"はにこになさん"次第なので誰にもわかりません。
あとE-P1&E-P2とE-PL1でも若干写りが違うので、GF1の写真も入れて写真のサイト等でジックリ見比べることをお薦めします。
ちなみにE-PL1の場合は今のところパンケーキよりも標準レンズが評判良いのでレンズキットがお薦め。GF1は迷わずパンケーキですね。
あとパナとオリは互換性があるので、GF1パンケーキセットを購入してもあとからオリのレンズを買い足すこともできるし、E-PL1レンズキットを購入して、あとからパナのパンケーキ等を買い足すことも出来ます。

> 皆さんは、たくさん種類がある中で何がきっかけでこのカメラを購入されましたか?

私はまだマイクロを持ってないのですが、小型軽量だし私自身大した写真も撮ってないので高機能な「一眼レフ」は必要ないと思っているので、いずれは一眼レフからマイクロなどの小型レンズ交換式に移行しようと考えてます。画質は一眼レフと同じだし、撮影条件が厳しい撮影をしない人にとってはマイクロが最適です。

書込番号:11617004

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/07/12 14:42(1年以上前)

私も昨年末にGF1を買いに行った時に、店員さんからペンを強く勧められました。
「なるほど〜」と頷きながら聞いた後に「GF1ください」と言ったらカクっとしてました(^^)
値段がだいぶ違うのもありましたけど、FZ28を使っていましたので同じパナが安心でした。
色合いなどは設定で変えられるので、操作性や見た目が好みの方でいいと思いますよ。
私は少し濃いめが好きなので、フィルムモードをネイチャーにして撮っています。

書込番号:11617042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2010/07/12 14:52(1年以上前)

>boronekochanさん
>20年近く前からライカのコンパクトを作っていますし。

当時、松下系列ウエスト電気がライカ向けに35mmフィルム式コンパクトをOEMで供給していましたね。
一見パナが、ソニーのカールツァイス・ブランドの後追いと見られがちですが、ライカとの協業はそれより古いのが分かりますね。

それに、今から13年前、キヤノンがコンパクト・デジカメを自社生産する技術がない時、松下がOEM供給していました。

光学機器老舗のオリンパス、ものの7〜8年前迄、一部の機種を除いたコンパクト・デジカメは全て三洋電機製でしたね。
ニコンのコンパクト機の大半も、かつては三洋電機製だったことを思い出します。
(デジカメの名称自体、三洋電機の登録商標)

そういう意味では、デジタル・スチル・カメラどちらが老舗やら?

書込番号:11617070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/07/12 15:45(1年以上前)

キタムラは最近、ペンライトをはじめ、ペンの販売に力を入れてますね。量販店と比べても破格な上に、最寄りのキタムラでは、映像流し、純正バッグと予備充電池のプレゼントをやってます。

書込番号:11617231

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2010/07/12 16:12(1年以上前)

じじかめの愛人さん
 そうなんですかキタムラでPENが安いんですか、いい情報をありがとうございます。
 既に G1とGF1持ってますが、ISOブラケットが出来るという一点だけでPENの買い増しを考えていたので朗報でした。さっそく行ってみます。

書込番号:11617316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/07/12 16:21(1年以上前)

BOWSさん
店頭でレンズキットはキタムラネット通販と同じ59800円のなんでも下取り3000円の実質56800円でした。ダブルズームキットだと、キタムラネット通販で71800円のなんでも下取り3000円なので、実質68800円なので、ダブルズームなら通販が断然お得です。
レンズキットなら値引き交渉とサービス品で店頭がお得です。

書込番号:11617348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/12 16:45(1年以上前)

>キヤノンがコンパクト・デジカメを自社生産する技術がない時、松下がOEM供給していました。

これかも?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970116/canon.htm

書込番号:11617410

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/07/12 17:29(1年以上前)

はにこになさん、

GF1で写した写真が好みに合うのでしたら、GF1を選ばれれば良いと思います。
僕はパナソニックのコンデジはTZ-7を使っていますが、TZ-7の写真は明るいLEICAレンズのせいか、明るく華やかな写りのカメラで、むしろE-PL1の方がGF1の写りに近い様に思います。

GF1もE-PL1も同じパナソニック製の撮像素子を使い、良く似た写真が撮れますが、やはり微妙な差があります。その差の大部分は、レンズによるものだと思いますので、最初は気に入った写真が撮れるレンズでカメラを選ぶのも有りだと思います。

実は僕は、E-PL1の方を使っていますがレンズはパナソニックの20mmF1.7と45-200mmを良く使います。

理由はE-PL1とGF1には、ある種のバーターの様な機能の差があるからです。

E-PL1の利点はボディ内手ぶれ補正があるので、レンズを選ばずスローシャッターで手ぶれが出にくいこと、アートフィルタで色々遊べる事、電子ビューファインダVF-2の出来が良いので、ファインダ撮影がしやすい事くらいだと思います。僕は手ぶれ補正が重要だったので、E-PL1を選びました。

リアの液晶の見やすさ、AF速度、シャッター速度などカメラの基本性能はGF1の方が上だと思います。つまり両者は機能から見ても、一長一短の関係にあるので、どちらを選んでも、そんなに後悔はしないと思うのです。ただしGF1でパンケーキだと、手持ちでは1/20秒より早いシャッター速度を守る必要があると思います。このレンズには手ぶれ補正機能が無いからです。

あとは、販売店の展示機に実際に触って、写真を撮って見て、使いやすいかどうか確認する事をお勧めします。カメラは人間の使う機械で、結果を直接見る事の出来る機器ですから、自分の手になじみ、操作系が使いやすいかどうかの確認も重要だと思います。

販売店の販売員は、利益の上がる方、メーカーのペイバックの良い方を勧めますが、やはり自分で気に入ったカメラは、自分で吟味して選ぶべきだと思います。

書込番号:11617553

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

人をメインで撮影します。

2010/07/13 05:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 RR1986さん
クチコミ投稿数:2件

仕事が忙しく、皆様のアドバイスに返事ができず、すみませんでした!

たくさんのアドバイスありがとうございます!

勉強致します!!

デジタル一眼レフカメラがオススメのようですが、

入門機として、用途が人物撮影メイン、なるべく低コストこのような条件ですと

メーカー問わずオススメがあればアドバイス頂きたいです!?

できれば、素人でもそれなりに撮れる?カメラの中カメラというようなシンプルカメラ?

ではなく、カメラの力をお借りできるような最近の機能性重視な物をと考えております!

書込番号:11620102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2010/07/13 05:14(1年以上前)

カメラの力を借りたいんなら高いカメラに高いレンズの方が向いてる気もしますが
それはさて置き、スナップなんかには良いとおもうけどポートレートやスポーツしてる人の撮影がメインならキヤノンのKISSの方が向いてるんじゃあないかと。

書込番号:11620107

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/13 06:49(1年以上前)

前のスレが放置状態ですよ
お礼、返信なら
スレの一番に下にある「返信する」ボタンをクリックしてから入力して下さい


>デジタル一眼レフカメラがオススメのようですが

ご存知かどうか知りませんが、GF1は一眼レフではなくミラーレス一眼というカテゴリーになりますす

>入門機として、用途が人物撮影メイン、なるべく低コストこのような条件ですと
>できれば、素人でもそれなりに撮れる?カメラの中カメラというようなシンプルカメラ?

相反する条件のような気もします
低コストでとなるとニコンD3000あたりか、ちょっとがんばってキヤノンのKissX4あたり
ポートレートでの背景ボケを重視するなら少し高いですがボケやすさでフルサイズのキヤノン5D2でしょうか

書込番号:11620202

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/07/13 16:37(1年以上前)

申し訳ありませんが、撮影シチュエーションを可能な限り丁寧に(スタジオ、室内自然光、屋外、スナップ的etc)書いて頂けないでしょうか。
前回はスタジオ撮影用のフラッシュシステムを引き合いに質問されていますが、イマイチ状況が掴めませんので。

書込番号:11621914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/13 20:04(1年以上前)

>カメラの力をお借りできるような最近の機能性重視な物をと考えております!

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットで良いのでは?

書込番号:11622740

ナイスクチコミ!1


conceさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/14 15:42(1年以上前)

あのスタジオセットの方でしたか。。。

Bononekochanさんも、書いていますが、
どういうシチュエーションで使いたいのか、
できるだけ具体的に書いた方がアドバイスが付くと思いますよ。

スタジオセットの件は活きているんでしょうか?
(買うつもり?)

これからデジイチをはじめようと言う人が、最初にあのセットというのが
まず唐突でなにがしたいのかよくわかりません。

どんな状況かわかればアドバスの仕方も変わってくると思いますよ。

たとえば、

*職場で総務をやっているが、社員全員の証明書写真を撮らないといけなくなったので、
スタジオセットがあると便利かと思った。撮影場所は会社の会議室を利用できる。

*洋装店に勤務しており、チラシ用に着用モデルの写真を社内で撮ることになったので、
プロ並みの写真が撮れる機材が必要だと思った。全身切り抜き使用。
閉店後にお店のフロアが使えるので広さは十分にある。

*知人があのスタジオセットを販売している会社に勤めていて、無理矢理買わされることになった。
使わないのももったいないので、カメラでもはじめようかと思った。

*彼女のヌード写真を出来るだけ綺麗に撮ってあげたいので、
屋内でしっかりライティングできる機材が必要だと思った。
自宅に何も置いてない14畳くらいの部屋がある。

etc.etc.....

>入門機として、用途が人物撮影メイン、なるべく低コストこのような条件ですと

単純にここだけなら、ニコンかキャノンの入門機でしたら間違いないと思います。
レンズはシチュエーション、撮りたい写真によって変わります。

書込番号:11626441

ナイスクチコミ!1


Fly Flowさん
クチコミ投稿数:4件 Mフォーサーズでポートレート! 

2010/07/15 00:35(1年以上前)

本格的に人物撮影やるなら、入門機ではすぐに物足りなくなると思うので、
重さと価格が許されるのであればフルサイズの5D Mark II やD700が
いいのではないでしょうか。

書込番号:11628978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/07/15 10:45(1年以上前)

この場合、苦労するのはレンズでしょうかねー?
マイクロフォーサーズで人物撮りをするなら45mmマクロになるのでしょうが、それなら50mmF1.2Lがあるキャノンの方が状況のコントロールはしやすいですし。
フォーサーズにこだわるのならオリンパスのE-3ですね。アダプタを使えばGF1にもレンズ資産は流用できますので。それに意味があるかは私には判断付きかねますが。
(スタジオ撮りならフル、APS、フォーサーズとかあんまり関係ありませんし、本気ならマミヤ、ペンタックスの中版デジカメを用意すべきです)

何にせよ、スレッド主が現れて説明して貰わない事には何とも。

書込番号:11630241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

シーンモードを お使いですか?

2010/07/05 08:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:1262件

昨年9月購入以来、撮影はP or Aモードのみです。

シーンモードを お使いの方は、どのモードをお使いですか?
そしてシーンモードの効果は有りますでしょうか?

近々孫が誕生する予定ですので、赤ちゃんモードを使って見たいと思っています。

書込番号:11585691

ナイスクチコミ!1


返信する
CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/07/05 09:31(1年以上前)

よく使うのは、「美肌」「料理」「夕焼け」ですね。

「夕焼け」はシャッター速度やホワイトバランスやらいろいろ設定してやるよりも、シーンモード一発のほうが巧く撮れることが多くて。

書込番号:11585815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/07/05 10:38(1年以上前)

同じ被写体を撮り較べて見れば、そのシーンモードがどんな設定になっているのかある程度分かると思います。
一般的には、ポートレートなどの人物対象はソフトな仕上げに、風景などはシャープで鮮やかぎみに設定されている事が多いです。

私もシーンモード付きのデジ一入門機(GF1Cではありません)をもっていますが、シーンモードは使った事がありません。
コンデジではシーンモードを使わないと撮れないものがありますので、使う事がありますが・・・

書込番号:11585982

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/07/05 14:21(1年以上前)

画質の 評価は、好みも有り人それぞれなので、効果の評価は別れると思います。
しかし 侮る事なかれ! は、有ると思います。
すでに お持ちなのですから、テスト撮影されるのが一番です。
シーンモードからの 卒業は、少し腕が上がった証拠と言って良いと思います。

書込番号:11586659

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/07/05 14:58(1年以上前)

私はAモード+露出補正で20年写真を撮っているので、他のモードは基本的に使わないのですが、

色情報をいじれるデジタルカメラですので、上にもありますように、夕焼けで意図的に赤みを強調したり(銀塩ですとレッドエンハンサという、強調フィルタがありました)

シャープネスをじれる事を利用してソフト風に撮影、なんて事も出来ます。
(ポートレイト向け、ってのはピントが合った場所からボケが綺麗に広がっていく、であってソフトフォーカスじゃ無いんですけどね…、無論でかくボケれば良いって物じゃありませんし)

写真は、基本記憶色(記憶コントラストというのもあるかもしれません)でそのような物が持て囃されるので(後処理できるのに、といって聞き入れられた場面を知りませんw)、面白ければ使う、程度で良いのでないでしょうか。

書込番号:11586763

Goodアンサーナイスクチコミ!0


EbonyZさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/05 19:12(1年以上前)

今でも初心者ですが、シーンモードは設定の参考に使いました
ヘルプみたいなもんです


夕焼けはこう設定すると印象的な色になるんだなーとか

書込番号:11587608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/05 21:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

河津桜

ムスカリ

さくらんぼ

ねじばな

もつ大好きさん 今晩は

SCNは時々使います。

いや、頻繁にと言ってもいいかも知れません

Aモードにして近接撮影で小さな花などに合わせようとしても

背景にピントが合ってしまうことが多いのですが

SCNにすると、ねらいとする対象物にピントが来てくれます

どうしても合わないときはMFにします

これだと拡大してくれるのでしっかり合わせることが出来ます

ただし、実はこの4つの写真がどのモードで撮ったかは

覚えていないのでご容赦下さい

書込番号:11588406

ナイスクチコミ!0


Fly Flowさん
クチコミ投稿数:4件 Mフォーサーズでポートレート! 

2010/07/05 22:57(1年以上前)

主に撮影会で「人物モード」を使っています。

背景をぼかし、肌色を健康的に撮影できると説明書き。
(G1ですが、GF1とあまり変わらないと思います)
撮影会などではいちいちカメラ設定をしている暇も惜しいので、そこそこ使えるモードだと思っています。

書込番号:11588899

ナイスクチコミ!0


jgkmm554さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:17件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/07/06 00:09(1年以上前)

> シーンモードを お使いの方は、どのモードをお使いですか?
> そしてシーンモードの効果は有りますでしょうか?

スポーツモードですね。Pだと、明るさが足りないときは、シャッタースピードをゆっくりにしようとするようです。動くモノを止めたい時には、不向きです。ISOを犠牲にしても、止めたいときはこっち。

書込番号:11589344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/07/06 04:53(1年以上前)

もつ大好きさん
ちょとずれてますけど、
フイルムモードでは、ダメですか?

書込番号:11589913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1262件

2010/07/06 09:07(1年以上前)

皆さん 早速のレス有難う御座います。
皆さんの書込みを参考にシーンモードを使って見たいと思います。

以前使用していた GX100やKDN,KDX にもシーンモードは有りましたが殆んど使用しませんでした。
(KDN,KDX は簡単撮影ゾーン)

現在使用中の SD14,DP1 にはシーンモードは無いので勉強する機会が有りませんでした。
GF1 はあまり使用していませんでしたが今後勉強して使って行こうと思います。

CRYSTANIAさん
>よく使うのは、「美肌」「料理」「夕焼け」ですね。

「美肌」は面白そうですね。今秋の同期会の宴会で使ってみたい!

花とオジさん
>コンデジではシーンモードを使わないと撮れないものがありますので、使う事がありますが・・・

所有のコンデジDP1 はシーンモードが無いので不便は感じませんでした。
ただ 背景ボケの写真は難しく、その時はSD14 で撮影しております。

robot2さん
>シーンモードからの 卒業は、少し腕が上がった証拠と言って良いと思います。

毎日の様に下手な写真撮っています。勉強して早く卒業したいです!

boronekochanさん
>私はAモード+露出補正で20年写真を撮っているので、他のモードは基本的に使わないのですが

私もP or Aモードが殆んどです。花のアップや花畑で絞りを変える位です。

EbonyZさん
>シーンモードは設定の参考に使いました。ヘルプみたいなもんです

勉強してみます。

Marukobunkoさん
>Aモードにして近接撮影で小さな花などに合わせようとしても
背景にピントが合ってしまうことが多いのですが
SCNにすると、ねらいとする対象物にピントが来てくれます

綺麗な河津桜ですね! 私も桜が好きで良く桜は撮りますがアップの写真は綺麗に撮れますが
真っ白な桜の木全体を撮るのは難しいですね。露出マイナス補正しても白トビした様な絵になります。

Fly Flowさん
>主に撮影会で「人物モード」を使っています。

地方の田舎町では撮影会は殆んど有りません。撮影会で美女を撮ってみたい!

jgkmm554さん
>スポーツモードですね

今度運動会で使ってみます。

nightbearさん
>フイルムモードでは、ダメですか?

風景写真が多いので、その場合 "ダイナミック(カラー)を使用します。

皆さん有難う御座いました。
小型で明るいレンズの付いたGF1パンケーキをどんどん使ってみたいと思います。



書込番号:11590288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/06 14:29(1年以上前)

GF1ではなくG1ですが、シーンモードは使ったことがありません。
9割強がA(絞り優先)モードで、残り1割弱がS(シャッター優先)モードを使います。

書込番号:11591108

ナイスクチコミ!0


jgkmm554さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:17件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/07/07 00:19(1年以上前)

> jgkmm554さん
> >スポーツモードですね
>
> 今度運動会で使ってみます。

すみません、少し補足させてください。私の場合、スポーツモードを使うのは、体育館の時です。運動会では、もっぱら屋外ですから、Pです。くもって暗〜いときはスポーツモードですが。

書込番号:11593755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1262件

2010/07/13 08:20(1年以上前)

じじかめさん

>9割強がA(絞り優先)モードで、残り1割弱がS(シャッター優先)モードを使います。

私は風景・花撮影が殆んどなので、花の遠景・アップの時Aモードで絞りを変えています。
"十喜一憂" 覗かせて頂きました。桜 綺麗ですね!
私も桜を良く撮りますが、遠景写真は等倍拡大するとキレが無く悩んでいます。

jgkmm554さん 

再度ご指導有難うございました。

書込番号:11620363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

故障でしょうか?

2010/07/10 16:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

先ほどGF-1を首から下げて撮影散歩してたのですが、撮影後一度電源を落として、再度電源をつけて撮影しようとしたところ、ディスプレーが映らなくなりました。今までにこんなことになったことはありません。

ライブビューファインダーは使用しておらず、電池も十分に残っていました。

シャッターを半押しにしてもディスプレーは映らず、レンズがピントを合わせる機械音がするだけです。全押しにするとシャッターが下ります!

DISPLAYボタンを押しても変化はありません。

同様の症状になったことのある方いらっしゃいませんか?
おられたとして、やはり修理に出すしか直す方法はないのでしょうか?

書込番号:11608227

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/10 17:03(1年以上前)

よくわからんけど

念のため、電源抜き差ししてみたら

書込番号:11608238

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/07/10 17:38(1年以上前)

故障かも? パナソニックにお電話されるのが一番です。

書込番号:11608374

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2010/07/11 00:46(1年以上前)

今日から俺は・・・さん こんばんは
取扱説明書にも、ディスプレイボタンか外部ファインダのボタンで切り替える項目しかないですね。または、バッテリーが少ないと、フラッシュの受電に時間がかかるので暗い画面がながくなるということも書いてありましたが、それも違いますね。

バッテリーとレンズの抜き差しと、撮影モードダイアルを換えてみるぐらいしか思いつきません。バッテリーはしばらく抜いておくと、不具合が改善することがあるのは聞いたことがあります。ファームの改善の項目もそういった現象は見当たりません。

電源を入れた状態で、液晶を角度を変えてみてよ〜くご覧になって、もしうっすらと表示されているなら、液晶のインバーターの故障の可能性大ですね。この場合、修理によりインバーター基盤を交換しかないです。パソコンのディスプレイや液晶テレビはもちろん、携帯電話の液晶ディスプレイでも壊れるところですね。違っていたらすいません・・・

書込番号:11610325

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/07/11 18:50(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございました。

改善したので報告します。

本日になり、ライブビューファインダーを装着してみたら、LVFでは正常に映ったので、そこから設定を見てみたら、なぜか「LCDモード」がOFFになっていました。それをパワーLCDモードに変えたら普通に映るようになりました!

なぜLCDモードの設定が変わってしまったかはわかりませんが、LVFを持っていて本当に助かりました。

お騒がせしました。

書込番号:11613514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

クローズアップレンズ46mm

2010/07/10 20:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 るびおさん
クチコミ投稿数:169件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 陶芸ギャラリー 

9日にこんなの発売されたんですね!
LUMIX G20mm用クローズアップレンズ46mm 
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100709_379593.html

 これでパンケーキレンズでもマクロ撮影が
 出来るようになるんですかね?^^;

 もし手に入れた方がいたら使用感教えていただきたいな〜!

書込番号:11608938

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/07/10 20:27(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

このレンズではありませんが、
既に他社から発売されているクローズアップレンズを付けて遊んでます。
パンケーキにクローズアップレンズを付けるより、
標準レンズに取り付けた方が扱い易いと思います。

書込番号:11609008

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 るびおさん
クチコミ投稿数:169件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 陶芸ギャラリー 

2010/07/10 20:42(1年以上前)

さっそくレスありがとうございます!
ケンコーからも出てるんですね!
写真まで付けて頂き感謝♪
魚道テトラさんはクローズアップレンズを
3つ重ねて取り付けてるんですか?
そういった使い方も出来るんですね♪
標準レンズまで手が出せないので何とかパンケーキレンズに
合わせて使ってみたいです!

書込番号:11609058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/07/10 20:47(1年以上前)

機種不明

こんばんわ♪
パンケーキに取り付けても十分使えますのでご安心ください。
自分も面倒なときはパンケーキに付けて遊んでます(^^)。

書込番号:11609080

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2010/07/10 22:49(1年以上前)

おもしろそうですね。

>魚道テトラさん 

虫の写真すごいですね!
思わず「うぉ〜!」っと声に出してしまいました。
写りもシャープで良いですね〜

書込番号:11609687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/07/10 23:14(1年以上前)

パパ_01さん こんばんわ♪
マクロの世界も、ドラマがあって面白いですねぇ。
これから夏に向けて、小さな虫たちが活発に動き出すと思うので、
クローズアップレンズを付けて遊ぼうかと思ってます。
楽しみです(^^)。

書込番号:11609828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

赤い顔

2010/07/08 01:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:10件

すでに購入して半年が経ちました。毎日そばに置いて寝ているほど気に入ってますが、どうしても解決できないことがあります。このカメラは室内でもフラッシュをたかないほうが綺麗に撮れると思います(背景までしっかり写る)が、ホテル内とか、屋外でも夜間で赤色電灯の近くでは、顔が真っ赤に写ってしまいます、というか、全体が赤い写真になります。どうすればこれを防げるでしょうか?ホワイトバランス等試みましたが、マニュアルではどうしてもだめで、何もしないオートで撮るのがベストなんです(赤色を除けば)。教えてください。

書込番号:11598035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2010/07/08 01:41(1年以上前)

フラッシュを炊いてもちゃんと背景に露出をあわせてスローシンクロすれば背景は綺麗に写りますよ。

ホワイトバランスは正確にグレー紙でマニュアルセットで行うのですよ。

書込番号:11598086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/07/08 05:13(1年以上前)

初心者卒業さん
それは、白熱電球の事ですかね?
ライブビューですから、見ながら
色調整も出来ますよ。
パナソニックのカメラは、ケルビン調整する時に、横にたしか
調整する目安の絵が、
書いて有ったと思うんで
それを、見ながらでも出来はずですが。

書込番号:11598298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件 明日を楽しく 

2010/07/08 07:58(1年以上前)

初心者卒業さん、
赤い電球で照らしていれば全体が赤く写って正常ですよ。
AWBでも調整可能範囲を超えていて無理でしょう。
カメラは正しく動作しているんです。
その様な光源下で綺麗な色で取りたい時には、ホワイトバランスをフラッシュモードにして光源の強さよりも極めて大きな光量のストロボ(外付けストロボ)などで照らせば何とか為ると思います。しかしその様にしても赤カブリと言って陰の部分などに赤い所が発生します。
出来ればその様な光源の場所では撮らない方が賢明でしょうね。

書込番号:11598514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2010/07/08 08:56(1年以上前)

別機種
別機種

内蔵ストロボ使用してもまだ赤っぽい

左のjpeg画像を肌色指定ツールで一発修正

初心者卒業さん 

そんな場合付属ソフトSILKYPIXで一発で補正できますよ。
RAWで撮ってなくてもjpeg画像でも補正出来ます。
それは肌色指定ツールです。
操作モードー肌色指定ツールで出てくるペンアイコンを赤い顔に持って言ってクリックすると一発で肌色になる様にWBが補正されます。
顔の明るい部分や暗い部分などクリックする場所によって微調整も出来ます。
更にカラーで美肌色を選定すると家内に喜ばれる写真になります。(笑)
是非お試し下さい。

書込番号:11598629

ナイスクチコミ!2


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/07/08 12:22(1年以上前)

JPEG、ホワイトバランス電球モード(選べるなら2700K以下)
RAW、自分でカラーバランスで解決可能

書込番号:11599138

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2010/07/08 13:11(1年以上前)

 説明書に「手動でホワイトバランスを設定する」って項目があります。
 事前に白かグレーの無地の布などを 撮りたい場所に置いて近づいて調整用の画像を撮る必要がありますが、蛍光灯と電球のミックス光みたいなやっかいな照明の場合使って うまく行ってます。
 いつも無色彩の白い布を持ち歩いているとは限らないので 小さいレフ板を持って歩いています。
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=131310
 小さいレフ板は 花撮りや、夜間撮影でも重宝しますよ。

書込番号:11599328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件 明日を楽しく 

2010/07/08 13:39(1年以上前)

皆さんは、ホワイトバランスの設定を書いて居られますが、これは通常の光源、例えばタングステン電球とか、夕日とかの範囲では有効ですね。
スレ主さんは、「赤色電球」と書いて居られます。
赤い電球の光には、赤の成分しか含まれて居ないと考えるべきでしょう。
光はR,G,Bの三要素を含んでいて、その配分が異なる場合にホワイトバランスと言う手段で修正可能な訳です。
赤い光の中には青や黄色成分は極めて少ないのでどの程度適応出来るか実際にお試しになってみて下さい。

スレ主さんも、
<ホワイトバランス等試みましたが、マニュアルではどうしてもだめで、何もしないオートで撮るのがベストなんです(赤色を除けば)。
と書いて居られます。良く読んでからレスして下さいね。

書込番号:11599402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/07/08 15:35(1年以上前)

赤いライトの光源下では赤く写るのが正常ですが、
気になるようでしたら強い光を当てるしかないと思います。
内蔵ストロボが手っ取り早いと思います。
こういった状況ですと好む好まざるに関わらず、仕方のないことだと思います。

ストロボ光の堅さが気になるようでしたら、
発光部を半透明のモノで覆ったりしながら、光の周り具合を加減したら良いと思います。
外部ストロボをお持ちならバウンスなども試してみてください。



余談ですが・・・
この機種のオートホワイトバランスは結構優秀だと思います。
普段撮るには晴天固定の方も多いでしょうが、オートでも良いと思います。



ではでは。

書込番号:11599655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/07/10 05:31(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/
これは、小さくて、便利です

使い方は
http://kingfisher.in.coocan.jp/lighting/kizai.html

書込番号:11606275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/07/10 22:59(1年以上前)

みなさん、ご親切にありがとうございました。
とにかく知識に乏しいため、質問の日本語表現すら
不明確だったかもしれません。電灯の色は、たとえば
帝国ホテルの廊下とか、夜の公園の電灯とか、
赤色というか強いナチュラル白(漂白白でなく)
という感じでしょうか。いずれにせよ皆さんから頂いた
ポイントをトライしてみます。ありがとうございました。

書込番号:11609740

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをお気に入り製品に追加する <1153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング