LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

(17632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全729スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ取付け部がキツイ・・・

2010/06/24 15:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:110件

この度、パンケーキレンズキット購入しました。

早速開封してレンズを取り付けようとすると・・・硬い。
同メーカーのDMC-G1も所持しているのですがG1はレンズ取り付け時に
指の力だけで回る感じなのですがGF1は手首の力も使うような感じなんです。
仕事でキャノンの50Dも使っていますがG1と同じ感じなので、
GF1のマウントに異常があるのではと疑っています。(パンケをG1に付けるのは問題なし)

購入店に問い合わせてみてはという意見もあるかと思いますが
カメラに関しては素人ですので店員に「そんなものです」と言われればそれで話が
終わってしまいそうなので先にこちらで質問させて頂きました。

よろしくお願い致します。

書込番号:11538492

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/06/24 16:03(1年以上前)

少し固めなのも ガタ付きが無くて良いと思いますが、実際の固めな感じが判りません。
気に成るようでしたら、購入店と相談されるのが一番です。

書込番号:11538538

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:13件

2010/06/24 16:14(1年以上前)

DMC-G1もGF1も持っていましたが、どちらのマウントも指先だけで回るほどゆるくありません。
他にも一眼レフなど多数持っておりますが、いずれも指で持った上で手首をひねる力で付け外しするくらいの力は必要です。

レンズマウントは、フランジ面が多少の力で浮いたりしないように、強いバネでボディ側に引かれていますから、弱いよりはむしろ強い方が良いと思います。

ただしマウントのかみ合わせをクリーニングしたり、または使用頻度が多く油膜が切れたりすると齧ったり磨耗をしたりするので、注意が必要です。
油膜があるか、傷が出来ていないか目視点検してください。
油膜が切れているようなら、付けすぎないように注意しながら付けると良いのですが、マウントの一部が樹脂製の場合は、油の質によっては樹脂をいためることがあるので、メーカーサポートに問い合わせると良いと思います。

書込番号:11538568

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/24 16:41(1年以上前)

お店への問合せでは心配ならば、パナのサービスセンターに相談するほうが
適確な答えが得られると思います。

書込番号:11538661

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件

2010/06/24 17:01(1年以上前)

ありがとうございました。
メーカー&販売店に問い合わせてみます。

書込番号:11538720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/06/24 18:36(1年以上前)

対面販売店舗で買ったなら、購入してその場で組み立ててみるのもひとつの手ですね。
その場で組み立てて「そういうもの」といわれたならそうなんでしょうが、「いや違う」となればその場ですぐ別の良品に交換してもらえるかもしれませんし、もし嵌め方が間違っているなら教えてもらえるでしょう。

書込番号:11539048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/06/26 17:22(1年以上前)

カメラ屋さんで、あるていどほこりの状態を気にしてその場開封するならともかく、家電量販店で勢いで開封するのは、いたずらホコリを入れるだけですので止めましょう。
レンズマウントは、0.01mm単位で決められているフランジバックを規定する重要な部品ですので、有る程度回す硬さもありますし、ほこりに非常に気を使う物です。

書込番号:11547481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1K レンズキット

オリンパスE300以来、久しぶりに一眼カメラを購入します。
コンデジを含めて、オリンパス党でした。SP570の故障で
前から欲しかったE620の購入を考えていましたが、さらに
軽量のオリンパスPEN Liteダブルズームセットを買う予定で
キタムラに行ったら、LUMIX DMC-GF1をすすめられました。
ピントの合うのが早いのでシャッターチャンスを逃がすのが
少ないということ、それと手ぶれ補正の方法が異なるとのこと
でした。
 値段的には、オリンパスがう7万4千円、パナソニックは
ズーム別売、5千円下取り、5千円キャッシュバックを計算し
ても8万4千円と一万円の差があります。
 どちらにしょうか、迷っています。どなたか助言をお願い
します。

書込番号:11495436

ナイスクチコミ!0


返信する
cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2010/06/14 18:10(1年以上前)

店が勧めるのは、顧客都合ではなく店都合ということが珍しくありませんので、
あまり気にしないほうがいいと思います。

それよりも、ズームレンズをファインダーなしで使うつもりでしょうか?
外付けのファインダーを使うつもりでしょうか?
それでしたら、よほど Pana G2 のほうがいいと思います、
まして一眼レフ経験者であるならば。

私は、GF1からG1にリプレースしました。

> ピントの合うのが早い
一眼レフに比べたらどちらも遅いですから気持ちの問題はあれど
シャッターチャンスを逃すというのは言い過ぎのような気がします、
逃す場合はどちらでも逃すような、GF1だから撮れたというのは稀なような気がします。

> 手ぶれ補正の方法が異なるとのこと
ボディー内かレンズ内かの違いで、あまり気にしなくてもいいのでは、
個人的にはキャノンユーザなのでレンズ内のほうがしっくり来ますが、
今後マウントアダプターを使用するのなら、ボディー内のオリンパスのほうが
有利といわれてはいます。

書込番号:11495499

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/06/14 18:12(1年以上前)

こんばんは
dpreview.comの評価をみても高評価が伯仲していて客観的には大差はありませんね。

パナのG20mmF1.7は実際に使ってみてよいレンズだと思いますが、
これを安く手に入れるには、GF1のパンケーキキットがいいですね。
私はこのレンズをG1以外にE-P1で使いますがボディー内手ブレ補正が効くところがいいです。
外付けEVFを追加する場合はオリンパスの方が高精細です。
デザイン、パンケーキ(G20mm)をセットした時の価格水準、ボディー内手ブレ補正、EVF、
このあたりを検討してみてください。

書込番号:11495508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/06/14 18:40(1年以上前)

E-300と、それ用のレンズはまだあるのでしょーか!?


もし有るなら、E-PL1の方がお勧めですね。
AF速度はファームアップでだいぶ差がなくなりました。E-PL1にパナのレンズを付けたら、GF1と有意な速度差を感じられる人は居なさそうですねぇ。

その上で、既存オリンパスのレンズは、E-PL1だとアダプタ利用でAFできます、手振れ補正つきで。GF1だとMF専用手振れ補正なしです。

価格を度外視するなら、E-PL1にパナパンケーキを追加するか、G2にパナパンケーキを追加するかがgoodです♪

書込番号:11495627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2010/06/14 21:16(1年以上前)

ダブルズームでお使いになるのが前提ならば、E-PL1でもGF1でもなくDMC-G2のダブルズームキットあたりが良いと思います。
望遠レンズはファインダーとグリップがあった方が何かと便利ですので。

パンケーキレンズないし標準ズームがメインになるのならE-PL1でもGF1でも良いと思います。それぞれの特徴を比べてスレ主さんの使用目的に合っている方を選ばれると良いでしょう。

書込番号:11496405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件

2010/06/15 08:37(1年以上前)

早々のご助言、ありがとうございます。
この2種を選択したのは、手軽に持って、地域行事等
を撮影したたいためです。コンデジ感覚で、行事に
参加しながら、どんどん撮影したいのと、たまには遠出
してズームも使用したいと思っています。
 そのため、軽量を選択しました。ファインダーは
購入予定です。
 パンケーキは使ったことがないので、標準レンズを
考えています。(レンズの組み合わせも不得手です)
ビデオはソニーのHDR-CX12を持っているので、ムービー
機能は重視していません。
 皆様のご意見を拝聴しながら、考えて結論を出したい
と思っています。参考になるアドバイスに感謝申し
上げます。

書込番号:11498269

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2010/06/16 08:41(1年以上前)

こんにちは 一眼レフ万年素人 様

オリンパスファンとのこと,写真のできばえに好みはないですか?

私は,パナソニックの方は何となく写真が白っぽいような気がしてあまり好きではありません。 ただし,私のメインはE-3ですが,パナソニックはFX8という500万画素のコンパクト型と,初号機G1のダブルズームキットを持っていて,両機とも娘に譲りましたが,娘の撮ってきた写真を見る限りはそれほど変な感じはしません。そのため,写真が白っぽいような気がするというのも単なる思い込みかもしれません。

E300は,知人が持っていますが結構よいですよね。もちろん写真がよいという意味です。その感覚が頭にあるなら,価格のことは忘れて写真のみでご判断なさるのがよいような気がします。

書込番号:11502439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2010/06/16 09:24(1年以上前)

写真に関しては「芸術より記録」でやっています。
12年ほど前、コンデジのC2020を入手して
職業上の記録で、毎年5千枚以上は撮影していまし
た。その後、C3030、C5050と続きました。
5年ほど前に、一眼レフのE−300を手にしま
したが、記録用としては、大きすぎて、また、
コンデジSP560,SP570に戻りました。
今回570の故障により、再び、一眼に興味を
示して、購入計画をしています。
地域行事が主ですが、遠出してじっくり写真を
撮ってみたい年齢にもなっています。
今のところ、パナに向いていますが、PEN
にも未練があります。もう少し考えてみます。
情報提供ありがとうございます。

書込番号:11502542

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2010/06/16 12:39(1年以上前)

こんにちは 一眼レフ万年素人 様

そういうことであれば,E-620は結構よい選択だったのではないかと思います。 もしレンズをつけて持ち運ぶのであれば,マイクロフォーサーズでも案外とかさがあります。(私はオリンパスのマイクロフォーサーズの初号機も持っております。ついでにいえば,フォーサーズの初号機も持っています。)

地域行事が主とのこと,ストロボの必要はないのでしょうか?

書込番号:11503158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2010/06/16 20:47(1年以上前)

室内行事もあるので、もちろんフラッシュは必要です。
E300を購入したときにFL50も購入しました。
それを活用しようとE620を買う予定でしたが、
軽量にひかされてオリンパスPENLiteかGF1
になりました。
この二つのストロボまでは考えていませんでした。
FL50が使えそうですか。それとも新規購入に
なりますか。ご指導をお願いします。

 

書込番号:11504742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/06/17 12:24(1年以上前)

E-PL1なら使えるようですね。E-P1とE-P2も使えます。
おそらくパナは無理ではないかと。どこかのスレで読んだような気がします。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/pen/acce/pen_flash.html

使い勝手に関してはよくわからないけど、単純に画質ではE-PL1がお薦めです。
高感度ノイズもパナを含めたマイクロの中で一番良いです。
画質クッキリもE-300に近いです。シャープ過ぎる場合はシャープを下げればOK(かも)
本体に手振れ補正が付いているので、どのレンズでも手振れが効きます。

パナのパンケーキほどではないけどE-PL1キットレンズ(14-42mm)も評価が高いです。
フォーサーズレンズも使用する場合はWキットがお薦め。たとえWキットの望遠レンズが不要でも、フォーサーズレンズ用のアダプタが付いているので、アダプタを別に買うより安いです。(価格.comの安い店で買う場合)

マイクロは所有してないので、価格.comや他のサイトなどを見たあくまでも個人的な評価です。
でも使い勝手も重要なので、その点もお調べになった方がいいです。

書込番号:11507398

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/06/17 19:13(1年以上前)

・パナのレンズはオリボディで手振れ補正が効きますが、オリのレンズはパナのボディで
手振れ補正が効きません。ここはオリの永遠のアドバンテージでしょう。
ボディ+標準ズームで完結するならどっちも同じですが。
・SP570の代わりとしては、キットの標準ズームは短いですが、大丈夫でしょうか。
オリンパスの14-150あたりはコンパクトで、行事などにも良さそうです。GF1でも使えます。
・外付け電子ビューファインダーに関しては、E-PL1が良さそうですね。
・シャッターチャンスに対する強さで言えば、GF1がE-PL1より少し上かもしれません。
ただし、E620等の一眼レフはそれよりはるかに上でしょう。

・>FL50が使えそうですか。
パナソニックのDMW-FL500と同じ製品ぽいですね。メーカーに確認できると思います。

書込番号:11508625

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/06/17 20:08(1年以上前)

>パナソニックのDMW-FL500と同じ製品ぽいですね。

調べてみました。
ほんとだ。使えますね。これは失敬。GF1以外の機種も使えるようです。

http://panasonic.jp/support/dsc/connect/g1.html#c

パナで使えないのはオリの電子ビューファインダーだったかな。
電子ビューファインダを所有していない一眼レフ万年素人さんには関係なかったです。

書込番号:11508829

ナイスクチコミ!0


kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GF1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1K レンズキットの満足度5

2010/06/17 20:47(1年以上前)

GF1を使ってます。まあどちらもいいカメラではあると思います。

ボディー内手振れ補正が内臓されているのは、E-PL1が一番のポイントですが、
最高シャッタースピードが1/2000秒までというのは、とても痛いマイナスポイントです。
ましてベース感度が200なんで、晴れた時の撮影は苦しいとも言えます

GF1は、手振れ補正内臓レンズをつかうことになります。
ベース感度100で1/4000秒なんで明るいパンケーキを使っても開放気味に使いボケを楽しむことが出来ます。

後はダイヤルやボタンの関係でGF1のほうが使いやすいと 思います


書込番号:11508998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/06/17 21:05(1年以上前)

FL50を使うならE-620!!



理由は単純に、FL50とビューファインダーの取り付けが排他だからですね。

迷い迷って長考の迷路にはまったときは、えいやー!の単純志向もまた一興♪

書込番号:11509086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2010/06/17 22:56(1年以上前)

皆様のご助言ありがとうございます。
使っている方、専門的な知識の豊富な方、写真経験豊富な方
たくさんのご助言、ご意見を伺ったら、益々迷ってしまいます。
2・3度お店で手に取ったこともあります、もう一度カメラ店
に行って、手触り、感触を確かめたいと思います。
 「エイ! ヤー!」と決心できたら、本当にいいですね。
(どこかのトップも最近発言していましたが・・・)
皆様の貴重なご意見を参考にして今少し熟慮したいと思います。
皆様のご厚情に感謝申し上げます。

書込番号:11509712

ナイスクチコミ!0


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2010/06/18 14:17(1年以上前)

迷わずオリンパスにしないと後で後悔しますよ
他に所有のレンズをお持ちのようですので、
それらのレンズを使うとき手振れ補正が使える
のはオリンパスです、私もどちらにしようか
迷いましたがオリンパスにして良かったです
300mmをE-PL1で手持ちで撮れます
絶対オリンパスをお勧めします
GF1は中古で購入普段は20mmをつけてほとんど
カバンに入ってます

書込番号:11511861

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2010/06/18 18:47(1年以上前)

今日、ヤマダに行って、GF1とPL1の触感を味わってきました。
若干パナが手にした感じはいいかなと思いました。
しかし、カメラ担当の店員は、「絶対E−PL1がいいよ」と、
オリンパスをすすめました。隣のE620に目を向けると、
これからは、マイクロフォーサーズがいいですよ、と来た。
値段を交渉すると、83100円を74800円までは
できるが、それ以上は無理とのこと、キタムラの下取りで
71800円までねばったが、ダメでした。
 ということで、機種はオリンパスに決めました。
皆様の変わらぬご助言、ありがとうございました。
心から感謝申し上げます。
あとは、もうすこし安い店を探します。
蛇足 オリンパスに関しては、いつも電化製品を購入して
いるベスト電器はダメですね。他の電化製品は相当
まけてくれますが、カメラだけは、値段を落として
くれません。(カメラを買うたびに疑問に思っています)

書込番号:11512690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/06/18 23:01(1年以上前)

やっぱり、レンズ資産やと思います。
GF1やったら、AF使われへんしね。
少々、遅くてもAF使える方が、
楽やと思います。

書込番号:11513764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/06/18 23:09(1年以上前)

お持ちのレンズが、ちゃんと動いたらいいですね。

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI102606

書込番号:11513815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/06/19 00:09(1年以上前)

そうなんですよね。
もったいない、ですからね。

書込番号:11514158

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

検討

2010/06/21 17:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1K レンズキット

スレ主 imgburnさん
クチコミ投稿数:159件

LX3を使用してますが、画質は一目瞭然ですか?

デジイチにすべきですか?
おもに風景と鉄道撮影です。

書込番号:11525630

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/06/21 18:17(1年以上前)

『画質は一目瞭然ですか』
ご自身で投稿された作例をご覧になると良いでしょう。
カカクコムのクチコミにも作例はありますし、画像投稿サイトもたくさんあります。
検索サイトの画像検索をすればブログなどに投稿された写真も見ることができるでしょう。


『デジイチにすべきですか?』
ご自身でそう思うなら、そうすべきでしょう。
そう思わないなら、する必要はないでしょう。

書込番号:11525743

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 imgburnさん
クチコミ投稿数:159件

2010/06/21 18:20(1年以上前)

やまだごろうさん 

ありがとうございました。

書込番号:11525763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2010/06/21 18:28(1年以上前)

風景と鉄道撮影でしたら

デジ1にすべきです。

この手のカメラは

ブラパチ&スナップ&夜景&室内用だと思います。

書込番号:11525793

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/06/21 18:34(1年以上前)

撮像素子の 大きさの違いは画質に有利ですが、人によって感じ方は違いますので差を感じ無い方も居られるでしょうね。
デジ一の良さは、レンズ交換可能とか画質だけでは無いので、機能、操作性に付いてもググったりして見て下さい。

書込番号:11525813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/21 19:53(1年以上前)

画質の差は目立たないかもしれませんが、AFの速さはかなり違うと思います。

http://www.imaging-resource.com/PRODS/LX3/LX3A6.HTM

http://www.imaging-resource.com/PRODS/DMCGF1/DMCGF1A6.HTM

書込番号:11526112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GF1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1K レンズキットの満足度5

2010/06/22 00:23(1年以上前)

私自身も風景と鉄道中心に撮っていますが、結論から言うと画質などの性能はもちろんですが、移動手段や荷物の量などの撮影スタイルなどで、どういうカメラにすべきか変わってくるでしょうね。

何処へ行くにも車で行って撮影する(本格的な鉄道写真派の中には、移動は車での人が多いみたいですね)スタイルや鉄道で移動しても荷物の重さくらいへこたれない肉体派のスタイルであれば、文句なくデジ一眼レフがいいですね。AFも速いし、ファインダーも見やすいし、キャノンやニコンならレンズも充実しているので。

ただ、デジ一眼レフ、レンズとかいろいろ機材を持っていくと荷物になって、負担になってきますね。
私も以前ニコンのD70Sを購入し、鉄道旅行に持って行って写真をバンバン撮ろうと思ったのですが、もともと鉄道旅行の移動手段が青春18きっぷを使った各駅停車乗継旅が主流だったので、乗換で特に跨線橋や地下道でホームを短い時間で移動するときなど負担になってしまい、いざ撮影しようと思ったら、疲れて撮影意欲がしぼんでしまうことも度々。
結婚して子供ができると普通はデジ一眼レフで撮ることも多いですが、私の旅鞄の中には子供の着替えやおむつなどが増えて、余計にD70Sが邪魔になって、結局は車で移動するときや近所へ行く時だけ使うことになってしまい、実質コンデジがメインになってしまいましたね。
(せっかく性能のいいデジ一眼レフを購入しても使わなければ、ただの張りぼてと一緒です)

かと言って、コンデジだと気軽に持ち出せる反面、レンズ交換ができなくて、思うような焦点距離で撮れなかったり、AFが遅くて被写体ブレや被写体が通り過ぎたりすることがあったりします。

そういう経緯で、今年になってGF1を購入したのですが、コンデジよりかは性能が良く、デジ一眼レフよりコンパクトなGF1のようないわゆるミラーレス一眼はバランスが取れていて、いい落としどころと思いました。
持ち運ぶのも楽だし、レンズも交換ができるし、AFもそこそこ速いので、今の私のスタイルにはぴったりだと思いますね。

もちろんLX3はいいカメラ(正直サブで欲しいですね)だし、LX3で撮った写真で不満がないのであれば、デジ一眼(デジ一眼レフ、ミラーレス一眼含めて)を無理に購入する必要はないと思います。コンパクトで持ち運びも楽ですし、ハイエンドコンデジだからコンデジの中では比較的画質も良いかと思いますから。
(私もGF1の前はキャノンのPowerShot A640というコンデジで風景や鉄道を撮っていましたが、特に不満はなかったですね。相次ぐ落下でボディの歪みが酷くなければ、今でも使い続けたい機種でした。別にコンデジでも風景や鉄道写真が撮れないわけではないと思いますし、性能の劣る部分については自身で工夫されてみてはいかがでしょか?)

ショップではなかなか風景や鉄道写真の試し撮りは難しいと思いますが、ネットで作例を観られたりしながら、自分の撮影スタイルや購入する予算など考えて決められてはいかがかと思います。

長文、駄文、失礼しました。

書込番号:11527721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/06/22 06:28(1年以上前)

imgburnさん
わしも鉄道撮りますが、
購入はパンケーキキット、レンズキット、
ビューファインダー購入の予定は、有りますか?

書込番号:11528367

ナイスクチコミ!0


jgkmm554さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:17件 LUMIX DMC-GF1K レンズキットの満足度5

2010/06/22 06:53(1年以上前)

最近思うのですが、
いわゆる「風景」って、望遠レンズで狙う場合と、広角でワイドに撮りたい場合と、両方あると思うのです。

広角の場合、LX3とGF1では、LX3の方がより手軽ではないかと思います。最近出た魚眼を使えば、GF1では、LX3には無い画が撮れそうですが、そこに魅力を感じるかどうかでは。

また、望遠レンズを使う場合、GF1単品では厳しいと私は感じます。せめて、ファインダーを買うか、三脚を使うか。GF1のせっかくの手軽さが失われる気が。。。

他のかたも書かれておられますが、落しどころとして、GF1を選択する、というのは有りです。1台しか持てない場合、やはり私もGF1、しかもパンケーキレンズだけを持って行きます。

と、いろいろ書きましたが、どちらかだけを買っても、またもう一方が欲しくなります。また、GF1の感覚は、多分使ったことがある人しかわかりません。ということで、やりくりして、両方買うことを考えてはどうでしょう。

書込番号:11528392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-GF1K レンズキットの満足度5

2010/06/22 14:06(1年以上前)

風景と鉄道撮影なら、GF1CよりG2Wの方がいいと思います。

書込番号:11529489

ナイスクチコミ!1


スレ主 imgburnさん
クチコミ投稿数:159件

2010/06/24 13:51(1年以上前)

みなさま、回答有難うございます。

ホワイトボディが気に入ってるのですが、
パンケーキレンズですと広角撮影が限られてしますが広角はいかがですか?

書込番号:11538206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GF1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1K レンズキットの満足度5

2010/06/24 23:16(1年以上前)

パンケーキレンズですと、35mm換算で40mmですから、標準よりやや広角より目かと思いますが、
ネットで実際にパンケーキレンズで撮影された作例がいっぱいアップされていると思いますので、
ご自身で確認されてみてはいかがでしょうか?

ちなみに私は、今年3月に廃止となった「500系のぞみ」と「能登」と大幅減便となった「雷鳥」の写真撮影と乗車の旅で初めてGF1を使い、その時には20mmパンケーキ、14-45mm望遠、45-200mm望遠の3本を持っていきましたが、使用比率は7:2.5:0.5で、思っていたよりパンケーキが活躍しましたし、風景写真も程よく撮れたと思います。

もし購入して、もっと広角が欲しければ、交換レンズがありますから、またお金を貯めて購入されるのも手だと思います。

書込番号:11540398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードについて

2010/06/22 20:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

スレ主 牛牛牛さん
クチコミ投稿数:220件 関西サーファーの為の波情報 

デジイチ初心者です。

連写撮影と動画撮影を良く使用するのですが、class6や10では違いがあるのでしょうか?

オススメのSDカードはありますか?
宜しくお願いします。

書込番号:11530658

ナイスクチコミ!2


返信する
BOWSさん
クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5 Youtube 

2010/06/22 20:47(1年以上前)

 同様の連射スピードとSDカードに関するスレが参考になるので参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11454447/

 class10,class6は最低速度の保証で目安程度の数値です。実際の書込み速度と異なります。
 高いですが、SAN DISKのExtreameをお勧めします。今のところ最も信用がおけるレベルのSDカードです。3枚 毎日使っていますが、事故が起こったことはありません。
 逆に 安く買ったα-DATA class6のSDカードは、危なっかしいので最近使わなかったのですが、週末にSDカード切れで仕方なく使ったのですが、過去の写真データを道連れに400枚ほどがフォルダごときれいさっぱり吹っ飛んだため ゴミ箱に捨てました(T T)
 安価なカードは、搭載している半導体のチェックが甘く、購入時期によってまちまちなので運が悪ければ私のようにデータがお亡くなりになる可能性があるので避けた方が賢明です。
 

書込番号:11530768

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/22 21:11(1年以上前)

>オススメのSDカードはありますか?

LUMIX DMC-GF1 ですので、パナソニックの純正が良いのでは?
http://kakaku.com/item/K0000040953/が安くて良いですね。

書込番号:11530866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/23 10:43(1年以上前)

G1ですが、動画がありませんので白芝4GB(クラス6)を快調に使っています。

http://www.donya.jp/item/1178.html

書込番号:11533150

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5 Youtube 

2010/06/23 11:30(1年以上前)

 メーカーでのカメラ開発時にたくさんSDカードを使いますが、GF1ではパナソニックのSDカードを使っていると予想されます。なのでパナソニックは まず安心です。
 また、評価時にSAN DISKやLEXER などの代表的で安定しているSDカードで一通りの評価をしますので これらも大丈夫そう
 中堅以下のメーカー製は、当り外れが博打のようなものになります。

 余談ですが 以前CD−R関連の製品開発にかかわったことがありますが、安定している太陽誘電あたりで開発してました。中国製の怪しいディスクを評価したときに、製品ばらつきや個体差が大きすぎて とても対応できないので頭を抱えたことがあります。

 SDカード内で使用されるデバイスの価格は変動が激しいので安価にするためには その時に買える最安のデバイスを購入して適当に組み合わせて作るようです。
 非常に良い評価のSDカードを買ってきても製造時期により中身が違う可能性があるので信頼性、性能が出ない可能性があります。このため博打と言っています。
 ひょっとしたら粗悪品はSAN DISKで入荷検査落ちたデバイスを安く買い叩いて買ってきて 甘い製品出荷検査して出しているのかも?(HDD業界ではサーバの検査基準に落ちたものを秋葉に安価に流していたりします)

 SDカードのクチコミで評価信じて外れを引いてクレームつけているのを見かけますが、中身が違うので意見が噛み合いません、そもそも筋違いです。
 人の評価を参考にしても良いですが、安価なものには相応のリスクがあることを念頭において購入してください。
 GF1ではパナのSDカードかSAN DISK,LEXER あたりをお勧めします。

書込番号:11533283

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 牛牛牛さん
クチコミ投稿数:220件 関西サーファーの為の波情報 

2010/06/23 13:35(1年以上前)

みなさん有難うございました。
とても参考になりました。

書込番号:11533673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オールドレンズ PK編

2010/06/16 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

普段、K−7で写真を楽しんでいます。先日、安く購入する機会があり機動力重視で購入致しました。LVによるピント合わせが思ったより使いやすく、資産であるMFレンズの使用を検討をしています。(28mm〜 10本所有)
宮本SSのアダブターは、15K程度で購入できるようですが、ペンタMFを使用されている方の情報が少なく踏ん切りがつきません。オススメ情報があれば、即日購入で悩みが解消できるのですが…。
使用されている方からの情報をお願い致します。

書込番号:11504801

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/06/17 06:40(1年以上前)

K-7で使えると感じられたレンズは、フォーサーズ機でも使え、写りが今一と感じられたレンズは、やはり使えない物と考えられれば良いでしょうね。

フォーサーズ-PKアダプターは、持ってはいますが、実際殆ど使ってはいません。
(一度全てのペンタックス機材を処分してましてMFレンズを持って無い)

書込番号:11506563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/06/22 15:56(1年以上前)

お好み焼きは葱が好きさん、 

宮本さんとVoigtlanderからマウントアダプターを買いました。後者の方が気に入っていますが、どちらも充分で、
影響はないと思います。 私は、K7の方がKXよりノイズが多いと聞いて、購入しませんでした。
どのレンズもKXよりGF−1につけた方が、明るく写るので気に入っています。現像するとほぼ同じです。GF−1もノイズは多いですが、気に入っています。最初に購入して失望したEP−1のパンケーキレンズででさえよく撮れます。

ちいさいカメラですが、最近Zeissの大きく重いレンズで写したら、ほかのレンズはどれも今一になってしまいました~。



書込番号:11529783

ナイスクチコミ!0


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2010/06/22 18:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

私もm4/3+アダプターでPK/M42/ContaxGのレンズを使っています

PKとM42は価格が安いディスカバーフォト製でContaxGはkipon製

を購入しました

PKは300mmx1.5で900mmです、なんとか自分で楽しむには許容範囲

です

500mmのミラーレンズ(M42)は使い物になりませんでした

ContaxGはCarl Zeiss Sonnar T*90mm F2.8/Planar T*45mmF2で

このZeissは、とてもコンパクトです

書込番号:11530309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画の焦点

2010/06/15 20:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 lyckogrisさん
クチコミ投稿数:11件

GF1を購入して半年ほど経ちます。静止画には満足しているのですが、動画を撮っている時にどうしてもピントが行き来して、撮っている時にピントがあわなくなるのが気になります。
被写体が急にカメラに寄ってきたりする時にピントが合わなくなるのはまだ分かるのですが、被写体が動かない場合でも途中で合わなくなります。しばらくすればまたピントがあうのですが、またしばらくするとボケたりします。

これは何か設定を変えれば直るのでしょうか?
よろしければアドバイスお願いします。ちなみにレンズはパンケーキを使ってます。

書込番号:11500268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/06/16 09:19(1年以上前)

自分はGH1なのでちょっと違うのかもしれませんが、レスがつかないようなので書き込みます。

AFを中央1点にして、撮影対象物が常にその範囲に収まるようにすれば少しはましになります。

ただし、やはりMFにしないとうまくないです。
MFだとそれはそれで難しくなることもありますが…。

書込番号:11502525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/06/16 10:08(1年以上前)

私もいい方法があったら知りたい一人ですが(^^;

時々シャッター半押しでピントを合わせ直しています。
パンケーキよりは標準ズームの方がまだマシですが、動画にはLUMIX G VARIO HD 14-140mmが
良いのでしょうね。
でも高いし、大きいからGF1には似合いませんね。
小さな動画用レンズが欲しいところです。

書込番号:11502669

ナイスクチコミ!0


スレ主 lyckogrisさん
クチコミ投稿数:11件

2010/06/16 18:04(1年以上前)

なぜかSDさん

返信ありがとうございます。AFを中央1点にしてるのですが
どうしてもピントが途中で合わなくなってしまうんです。。。
やはりMFじゃないとダメなんでしょうか?
でも一眼初心者の私には静止画でも難しいので動画でMFはもっと無理な気がします^^;


ShiBa HIDEさん

返信ありがとうございます。
私の他にも同じ事で悩んでいる方がいるという事はカメラの故障ではないのですね^^;

レンズを変えると少しマシになるんですか?
私は今のところパンケーキのみなので、それは思いつきませんでした。
次は標準レンズを買おうかなと考えていたのですが、
LUMIX G VARIO HD 14-140mmも考えてみます。
でも言われてるとおり、大きいし高いですね^^;

>小さな動画用レンズが欲しいところです。
>
私もあれば欲しいです!出してくれないですかね?^^

書込番号:11504112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/16 20:50(1年以上前)

こんばんは

ひょっとして
iAモードで撮る時の追尾AFが迷う時のことでしょうか。
 
 画面に追尾AFの表示が出ている時は被写体によっては
 アチコチAFポイントが変化することがあると思いますが
 この時、丁度よいポイントにきた時に固定したいのであれば
、十字キーの左側を押しシャッタBを押すとロックがかかりますよ。
 これでAFの位置はカメラを動かしても固定されます。
 
 もっとも、iA意外のPとかAモードでしたら安定すると思いますがね。
 


書込番号:11504758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/06/16 21:09(1年以上前)

lyckogris さん

ところでどういう状況で動画を撮影しているのですか。
屋外晴天など十分明るい場所ではパンケーキでも絞れるのでそこそこ大丈夫ですよね?

パンケーキで夜間室内など絞り開放に近い場面では動画のフォーカスはどうしても厳しいので
あきらめるか(^_^;)、MFを練習するしかないと思います。

14-140の動画時AFは確かに一眼としてはいいのですが、それでもビデオカメラと比べるとダメですし、
暗いレンズなので、夜間室内ではパンケーキに比べて画質がはっきり悪くなります。

画質悪化を許容できればパンケーキでも絞ってやれば多少合焦は改善されると思います。

自分はShiBa HIDEさんと同じで犬撮りを良くしますが、
暗い場所でもおとなしくしているうちはいいのですが、
動き回り始めるとパンケーキではお手上げで、シャッター半押しにお世話になることが多いです。

書込番号:11504852

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/06/16 21:27(1年以上前)

書き込みタイミングが入れ違いになってしまいました。

>姫楽シーナ さん

GF1って動画撮影時でも追尾AFが働くのですか?

書込番号:11504939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/06/16 22:47(1年以上前)

みなさん今晩は

私も当初の予定より早いペースでレンズが増えていて、最近パンケーキを使う頻度が減っているのですが...

他のレンズ(標準ズーム、望遠ズーム、45oマクロ、オリの広角ズーム)と比べてパンケーキはフワッ...フワッ...という感じで、
被写体が動いていなくても定期的?にピントがボヤける感じがあります。
他のレンズも時々ぼやけますが、パンケーキほどの不安定さは無いです。

そこで取説を見て考えたのですが、私は動画撮影メニューの「AF連続動作」をONにしているのですが、パンケーキレンズの場合、
これをOFFにしてピント固定にした方が良いのでは無いかな...と。
動画中、パンケーキのモーターが常に動いているように感じているもので...
(相手が動きまわっている時はONの方がいいのでしょうが)

追尾AFは試してみましたが動画ボタンを押すと消えてしまいます。
動画では使えないのではないでしょうか?

ところでFZ28で追尾AFが面倒だったので静止画でも使っていませんでしたが、GF1では(G1でも)簡単ですね。
今気付きました(^^;
明日試してみます。

書込番号:11505447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/06/16 23:20(1年以上前)

「AF連続動作」をOFFにして撮ってみました。
(寝ている犬を起こしてヨーグルトの前でお手をさせて)
その結果、私の思っていた不安定さは無くなりました。
でもそのかわり被写体が動くとボケボケです(^^;
どちらにしてもボケますが、被写体が前後に動かない時はOFFの方が良いようです。

lyckogrisさんの「AF連続動作」設定はどうなっていますか?

書込番号:11505666

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/06/16 23:25(1年以上前)

プリAF(AF連続動作)はデフォルトではOFFになっているので自分はいじっていませんが
OFFでもひょこひょこ動いていて気になります。

ただし、どのレンズでも大なり小なり動くので、ちゃんと撮りたい時は
しょうがないので(^_^;)MFにしています。

…追尾AFが動画でも効いてくれれば、わんこ撮りに便利なんですけどねー。
GH1では使えないので、もしかしてGF1ではいけるのかなと思っていました。

G2ではどうなんでしょう。

書込番号:11505711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/06/16 23:28(1年以上前)

あっと、またタイミングが悪かったです。
ShiBa HIDE さん すみません。

ついでと言ってはなんなのですが、追尾AFって
わんこ撮りの静止画で使えそうですね。
(まだ使ったことはありません)

書込番号:11505728

ナイスクチコミ!0


kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:24件

2010/06/16 23:41(1年以上前)

 パナの一眼は、AFの追従性を良くするために(普段見る分には判別できない
程度で)動画撮影時は常に焦点を細かく動かしています。

 ビデオカメラに比べ被写界深度の浅いm4/3(マイクロフォーサーズ)で、
AFの追従性を良くするためだそうです。

 GH1Kの動画用レンズ(14-140mm)でもAFの苦手な細かいチェック柄などを
撮影すると時々フワッとなります。

 パンケーキレンズの場合、AFの反応が遅いのでさらにピントのずれとして
感じることがあるでしょうね。

 ですのでこれの場合、回避策としてこのようにすれば如何でしょうか、
1. コントラストAFが苦手としている場面では、目的物の近くでコントラストが
明確なものを目標にする。
2. 絞りを絞ってパンフォーカスぎみに撮影する。

参考記事 (AFの追従性について載ってます。)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100310/180962/?ref=ML
(登録必要だったかも知れませんが・・・)

書込番号:11505812

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/06/17 00:54(1年以上前)

なぜかSDさん

私も静止画のプリAFはOFFです。
いろいろ試そうと思いつつ、忘れてしまいます。

動画撮影メニューも買った当初に設定したままでした。
どちらにしても、パンケーキは動画には向いていないのだと思います。
だけどGF1はGH1には劣るとはいえ、動画も売りにしているのですからやはりもうちょっと
なんとかしてほしい。
今度出る14oはどうなのでしょうね。

ところで追尾AFですが、FZ28では今ひとつ信頼出来ませんでした。
1、2度しか使用していないため定かではありませんが、犬のように動きの速いものは厳しいと思います。
GF1の取説にもそう書いてありますし。
でも簡単なので試してみましょう(^^)


kimifujiさん

記事読みました。
ありがとうございます。

なるほど〜
私もAFCをあまり使用しないので、もしかしたら動画には有効かもと思いましたが、そうみたいですね。
ただそのAFCの精度が高く無いと...
それも感じていたので使わなくなったのですが、GH1でそうならGF1も1同じですね。
こうなると、動体を動画で撮るには今のところタッチパネルのG2が一番のようですね。
さらにGH2に期待がかかります。

とりあえず今はカメラ本体とレンズの特性を考えて、設定を変えたりシャッター半押しで対処するしか無いようですね。
それから私の愛犬はコントラストが低いので、もともとピントが迷うのです(泣

書込番号:11506141

ナイスクチコミ!0


スレ主 lyckogrisさん
クチコミ投稿数:11件

2010/06/17 08:50(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。


姫楽シーナさん

iAモードではなく、動画を撮っている時に度々ピントが合わなくなるのです。
動画でも追尾AFが使えるようにしてくれたらいいんですけどね^^


なぜかSDさん

動画を撮る状況は色々です。主な被写体が子供なので、屋外だったり
室内だったりです。家だとビデオカメラがあるのでそちらで撮影出来るのですが、
出かける時は2つも持って行けないので、GF1のみ持って出かけています。

パンケーキでは動画のフォーカスは厳しいのですね。。。(T_T)
絞りを絞って撮るか、MF頑張って練習するしかないですね。。。。

>…追尾AFが動画でも効いてくれれば
本当にそう思います。。。(T_T)


ShiBa HIDEさん

>パンケーキはフワッ...フワッ...という感じで、
>被写体が動いていなくても定期的?にピントがボヤける感じがあります。

そうなんです!本当にフワッ...フワッ...という感じでピントがぼやけますよね

「AF連続動作」、私もONになっていたので試しにOFFにして、
夜の室内で猫を撮ってみました。猫が動かない時は
今までのような度々ピントがぼやける感じがなかったです!
でも被写体が動くとやはりボケボケでした(^^;

ですが、被写体が前後に動かない時はOFFの方が良いようなので
これからは使い分けて撮りたいと思います。アドバイスありがとうございました^^


kimifujiさん

記事読みました。
ありがとうございます。

>動画撮影時は常に焦点を細かく動かしています。
これが度々ピントが合わなくなる原因なのですね。。。

動画用レンズでも時々フワッとなる事があるという事なので
パンケーキではしょうがないと諦めた方がいいですね(T_T)


・シャッター半押しでピントを合わせ直す。
・「AF連続動作」をOFFにして撮ってみる。
・絞りを絞ってパンフォーカスぎみに撮影する。

で、頑張ってMFも出来るように練習していきたいと思います。
皆様丁寧なアドバイスありがとうございました^^

書込番号:11506796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/06/17 13:55(1年以上前)

lyckogrisさん

やはり同じ現象でしたか。
いつかファームアップで改善されることを祈りましょう。
私も原因が分かってスッキリしました♪

ところで、私は短めの一脚を愛用していましたが、先日480円!の20センチの超小型一脚を買いました。
伸ばしても60センチでコンデジ用ですが、それなりに使えます。
動画や花撮りなど、カメラを動かしたくない時には手持ちを補佐してくれる物があるといいですよ。

書込番号:11507689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2010/06/17 21:48(1年以上前)

この現象は、明るさが不足していると多少なりとも、殆どの機種で起こると思います。

光量を上げる(明るくする)のが一番。

出来ない場合は、シャッターボタン半押しで、合焦させて、『AF/AE Lock』ボタン(親指掛けの直ぐ左上にある)を押しますと、ピン揺れは防げます。

試して診てください。

書込番号:11509312

ナイスクチコミ!1


kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:24件

2010/06/18 00:38(1年以上前)

 解決済となっていますが、補足しておきます。

 roadmtbskiさんの仰るとおり、暗いシーンだと迷うことが多いですね。
しかしGH1で試してみましたが動画撮影時に『AF/AE Lock』ボタンは効きませんでした。
 『AF+MF』に設定し、被写体が止まればMF操作でフォーカス固定し、動けばシャッター
半押しでAFにするなんてのも試してみましたがダメでした。

 上の書き込みでの動画撮影時の迷いは、明るいスタジオでの三脚使用でも発生します。
 いやどちらかというと手持ちで被写体が動いている場面では許容範囲なのですが、
完全に止めて撮影しているだけにコントラストAFが苦手なシーンでは目立つという
ところです。
 先日もスタジオマリオで子供の撮影をしていると(ビデオカメラはOKなので動画のみ)、
何度かありました。
 主観ですが、14-140mmだと良く見るとわかるという程度です。
 
 いずれにせよ、動かない被写体の撮影と動く被写体のAF追従性は分けて考える必要が
ありそうですね。
 動画撮影時はAFに設定すると常にAFが動作するので、シーンによっては動かない被写体
ではMF、動けばAFに切り替えるなどの対処も必要かも知れません。

書込番号:11510272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/06/18 01:37(1年以上前)

GF1ではAF/AE LOCK が使えるようです。

撮影前にロックしてから撮影
ただし動画撮影中は解除操作のみ可能で新たにロックすることは出来ません。

これは...
AF連続動作をOFFにするのと変わらないかも?

AF連続動作の設定は常にONにしておいて、前後に動かない被写体を使う時にはAF/AE LOCK を使用する
という事でいいのかな。

書込番号:11510489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/18 05:37(1年以上前)

>ただし動画撮影中は解除操作のみ可能で新たにロックすることは出来ません。

 これ間違いですよね?ピントが外れたらカメラ任せになるのでしょうか?
本当ならNEXより使えないじゃん!




書込番号:11510710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/06/18 08:50(1年以上前)

うすらトンカチ2007 さん

なんで怒ってるのかわかりませんが、GH1で試してみたところ
kimifujiさんとShiBa HIDEさんの書き込み通りに
動画「撮影中」はロックできませんよ。
「撮影前」しかできません。

可能にする設定が何かあるのだろうか?

ピントがはずれたらAFのまま合焦するのを待つか、半押しするか、MFにするかですね。


ShiBa HIDE さん

>AF連続動作の設定は常にONにしておいて、前後に動かない被写体を使う時にはAF/AE LOCK を使用する
>という事でいいのかな。

良さそうですが、AF連続動作ONのメリットが自分にはない(思い当たらない)ので
OFFにしてます。バッテリーの持ちがちょっぴりよくなるようですし。

書込番号:11511027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/06/18 12:56(1年以上前)

うすらトンカチ2007さん

再度ロック出来ても、AFするのと変わらないです。
AF位置を変えたくない、風景や花などには有効でしょう。

パナには動画用レンズがあるのでこれを使うのが一番なのですが、パンケーキ使用時の最善策を検討しています。


なぜかSDさん

動画撮影時にこの機能があった事も知らなかったので、使用するとしたらAF連続動作のON/OFFの代わりに使う、と考えました。
機能がある限りは必要性があるのだと思って(^^
せっかく教えてもらった事だし。

AF連続動作は今まで入れっぱなしだったので、OFFにするとしょっちゅうAFしないといけないのかなと思いました。

取説に「動画撮影中オートフォーカスモードを追尾AFか23点に設定していると、動画用マルチオートフォーカスモードに
切り替わります」とあるので、これにすればいいのかな...
動画用マルチオートフォーカスモードって名前はすごく使えそうですね〜
機能がいっぱいあるのでどれがベストか悩みます。

私もちゃんと撮りたい時はビデオカメラで撮るので、GF1では面白い場面に遭遇した時に、写真撮影のモードのままで
あわてて動画ボタンを押す−というカンジです。
(犬友大集結)や(チョロチョロする子犬)などのドタバタしてる時です。

動画も撮りたい条件ごとのおすすめの設定方法が記載されていると良いですね。
ただ私は不器用なので、なかなか使いこなせません。
そもそも取説もちゃんと読んでいない(読んだだけじゃ頭に入らない)です。

書込番号:11511670

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをお気に入り製品に追加する <1153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング