LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

(17632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全729スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 手振れ補正の必要性

2010/02/26 19:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:4件

今GF1を購入しようか迷っているのですが、手振れ補正が本体に搭載されていないと知り少し心配になって質問します。
私はこれまでコンデジしか使った事がなく、パナのFX37を使っております。
先日実機を手にして、また評判も良いので購入を検討中です。
私のような初心者の方に聞きたいのですが、実際GF1を使ってみて、手振れ補正の必要性を感じますか?
もしその頻度が多いようでしたらPENに変えようかとも思っております。
ご意見お待ちしております。

書込番号:11002083

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/02/26 19:14(1年以上前)

こんばんは
手ブレ補正はないよりはあるほうがいいでしょう。
同一人が同じ技量と同じ努力で撮るとして、暗所での限界領域が拡大できます。
更に言うと、同絞りでも低感度側で粘れる領域がある程度維持できる、
深度を深くしたいようなときに絞る余裕が生じるなどの利点が出てきます。

G1/Wキットレンズはレンズ側に手ブレ補正があるのでG1で使用し、
G20mmF1.7とG7-14mmF4はE-P1で使用中です。いいとこ取りですね。

書込番号:11002144

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/26 19:28(1年以上前)

GF1のレンズも手ぶれ補正が必要なレンズには、ついていると思います。
パンケーキの焦点距離なら、手ぶれ補正はついてなくても問題ない気がします。

書込番号:11002193

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件 Sunny Side Step 

2010/02/26 19:43(1年以上前)

ボディ内手振れ補正があったに越したことないかも知れませんが、私もじじかめさんと
同じで20mm/F1.7に手振れ補正の必要性はあまり感じませんね。

書込番号:11002261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/02/26 19:53(1年以上前)

みなさんお早い返答ありがとうございます!
やはりあるに越した事はなく、手振れが付いていれば撮影の幅が広がるわけで…でも無くてもパンケーキならそこまで必要ではないと言うことですかね!
このパンケーキはかなり明るいと評判なので、あとは腕を磨けば大丈夫かな!

書込番号:11002310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/02/26 20:08(1年以上前)

賛否両論あるとは思いますが私の場合は・・・・。

強力な手ぶれ補正と明るいレンズのLX3の場合、ノイズを考慮し上限ISO400に設定し、手ぶれ限界シャッター速度1/6ぐらいの暗い場所で手持ち撮影できました。つまり、かなり暗い場所でも手持ち撮影できました。

GF1は手ぶれ補正はありませんが、LX3より明るいレンズで、上限ISO800までは使えます。

つまり、LX3のように、シャッター速度1/6の手持ちとまではいきませんが、シャッター速度1/30ぐらいでISO800まで使える分、LX3より暗い場所での手持ち撮影が可能でした。そしてシャッター速度が速い分、被写体ぶれを起こしにくいです。


ただし、個人差はあるかもしれませんが、1/30のシャッター速度になるような暗い場所での撮影時は、キチンと構えて撮影しないと手ぶれすると思います。
キチンと構えれば手ぶれしません。

なので、パンケーキレンズ、普段使っていて手ぶれ補正が必要だと感じたことはありませんよ。あったらいいなぁ〜ぐらいのレベルです(^^)。

書込番号:11002373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:13件

2010/02/26 20:17(1年以上前)

20mmレンズでは、あまり手ぶれ補正の必要性は感じないですね。
プロの場合なら、より厳しい条件での撮影も想定すると、有ればそれに超したことは無いですね。
望遠レンズになると必要なことが多くなります。

書込番号:11002405

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/02/26 20:42(1年以上前)

かぶりますけど、広角だとないよりあったほうが良いけど、その程度です。
カメラの魅力をくつがえすほどじゃないです。
GF1、いーじゃないですか(笑)。


それより会長にぶれ防止、つけたいな。

書込番号:11002498

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/02/26 21:06(1年以上前)

手ブレ補正にこだわる必要はないです。
好きなカメラを買って、どんどん写真を楽しんでください。

書込番号:11002619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/26 21:06(1年以上前)

手振れ補正は要らないと思います。

ここ最近は、4倍ズームぐらいで手振れ補正がついてますけど
ちょっと前までは、手振れ補正なんかありませんでした

わたし

手振れ補正ついてないカメラで
きれいな写真いっぱい取りました。

C4040Zっていうオリンパスのカメラでしたけど
このパンケーキ?
と同じ感じです。

手振れhp性は必要ないのではないかなと思います。

このかめらには。

わたしはそうおもいました。

書込番号:11002621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/02/26 21:37(1年以上前)

なるほど…みなさん色々な意見ありがとうございました!
やっぱり手振れ気にせずに買ってみようと思います。早速ネットで検索して今夜買おうかな(笑)

書込番号:11002802

ナイスクチコミ!1


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2010/02/26 21:48(1年以上前)

 手ぶれの許容量は個人差があるし腕の違いも有るので自分で判断するしか有りません。等倍でみなければ気にしない人もいますが私は許せないので手ぶれ防止必須です。
 今回購入されて手ぶれが気になるようならうっぱらって機種を変更する。気にならないなら使い続ければ良いのではないでしょうか。

書込番号:11002876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/02/27 00:04(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんわ。
先日GF1を購入したばかりのものです。
皆さんがおっしゃるように20mmのパンケーキを使う限り
手振れ補正は「あればあった方が良い」程度ですね。
添付画像は夜に蛍光灯下の室内で撮ったものですがISO100で
手振れ補正無しで手持ちでこのくらい撮れればOKではないでしょうか。

書込番号:11003730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/27 14:56(1年以上前)

当機種
当機種

手持ち撮影です

左の写真のトリミング画像です。

論より証拠

手持ち撮影です

フルサイズもいいですが

4/3もいいですね

書込番号:11006299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/27 15:19(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

GF!1

DP2

DP2

完全に出遅れましたが,こんにちは.

「手ぶれ補正」は望遠系には状況によっては必要だと思いますが,パンケーキくらいの画角では不要と考えます.

「ライブビュースタイルの撮影」→「手振れする」→「手ぶれ補正に頼る」→「カメラを固定して撮る技術が身に付かない」の悪循環では無いでしょうか.

ファインダーを覗いてカメラをしっかり固定すれば自分の経験では1/8秒も可能だと思います.(さすがに一発必中とはならずにかなりの枚数を撮りますが)
 
最初の作例は絞りをF2.8まで絞りたかったので1/13秒になりました.
後の2枚はDP2の例ですが,画角が似ているのでご参考に載せました.
 

書込番号:11006391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/02/28 11:06(1年以上前)

すみません
初歩的な質問させてください

もし手振れ防止つきボディで
手振れ防止つきレンズをつけた場合
どんな手振れ機能になるのですか?

書込番号:11010862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2010/03/01 09:46(1年以上前)

こんにちは.

あきりかさん

原理的にはもしもレンズ内の手振れ検出用のジャイロとボディ内のジャイロが同じ手振れを検出した場合には,レンズで補正された手振れに更にボディ内で同じ処理がされますので効果は打ち消しあって無くなります.
例えばレンズ内の手振れセンサが下方への0.1mmの手振れを検出してイメージを0.1mm上にシフトさせたときに,ボディ内のセンサーが同じ手振れを検出してイメージセンサーを0.1mm上にシフトさせると結果として手ぶれ補正の効果は良くても無くなるか場合によっっては手振れが増幅されるようなる可能性があります.

...と思うのですが現実はカメラとレンズの組合せにより結果は違うようです.
下のデジカメWatchの記事が参考になると思います.
E-P1では想定に近い結果になっています.
余談ですが僕は「レンズ内手ぶれ補正」を望遠系に対して選択したパナソニックの見識は正しいと思ってます.

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20090908_313599.html
 

 

書込番号:11015911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/03/01 23:44(1年以上前)

みなさんのおかげで決心して本日購入したGF1がとどきました!

感想は…コンデジしか使った事のない私なのですっごく綺麗な画像が撮れており非常に満足です!
ちょっとビックリでした(笑)

これから勉強してたくさん思い出ができればと思います!

書込番号:11019511

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

GF1についての意見交換会

2010/02/27 17:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 wajisan6さん
クチコミ投稿数:85件

明日Panasonicの方とLUMIXについての意見交換会があります。
小生GF1はまだ買ってから一ヶ月少々。

クチコミ掲示板を参考に長所短所などを述べてこようかと思いますが
再度これだけは改善して欲しいという意見があれば教えて頂けませんか?

書込番号:11006895

ナイスクチコミ!4


返信する
sazanamixさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/27 17:46(1年以上前)

利用し始めて約2週間経ちますが、まだそれほど大きな不満点はありません。
希望としてはたとえばオリンパスのPENシリーズのようにちょとした遊び心を加えてもらえると嬉しいなという点。たとえばトイカメラ風に撮れるフィルターを付けるとか。

あとは、早く広角パンケーキレンズを出して!とお伝えください(笑)。

書込番号:11006983

Goodアンサーナイスクチコミ!2


FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2010/02/27 17:46(1年以上前)

オプションのEVFの改善を切に望む。

オリンパスのEVF、VF-2は約144万ドットで、G1/GH1のファインダーとおなじ高精細の物です。

GF1のEVF、DMW-LVF1は約20万ドットで貧弱です。

マウントアダプターでのレンズ遊びには、このドット数ではピンと合わせがつらいです。

書込番号:11006987

Goodアンサーナイスクチコミ!6


めご田さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:28件

2010/02/27 17:58(1年以上前)

手振れ補正 搭載可能性など伺いたいです。

書込番号:11007037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/02/27 18:05(1年以上前)

「価格COMのクチコミを見てください」って言ってきて下さい(^^)。

書込番号:11007063

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2010/02/27 18:16(1年以上前)

ユーザーじゃなくて恐縮ですが他のカメラでも味わってる事として
外付けファインダーのロック機構が無いのは不安じゃないですかね。

書込番号:11007117

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件 Sunny Side Step 

2010/02/27 18:19(1年以上前)

「出来るだけ早くファインダーを内蔵(高精細なもの)して下さい」とお伝え下さい。

書込番号:11007128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/02/27 18:24(1年以上前)

キヤノン、ペンタックス、オリンパスのデジイチに付いている
高輝度側階調優先機能をパナソニックにも付けて下さい
とお伝え下さい。

書込番号:11007147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/02/27 19:27(1年以上前)

E-P2にあるアートフィルターの「ジオラマ」がマイカラーに欲しいです。

書込番号:11007444

ナイスクチコミ!0


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2010/02/27 20:01(1年以上前)

私も高精細外付けEVF!
それからシャッター音をもう少しなんとかして欲しいです。

書込番号:11007595

ナイスクチコミ!3


BOWSさん
クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2010/02/27 21:13(1年以上前)

スレ主様

 私の撮り方で決定的な欠点が二つあります。
(1)撮影バッファの不足(最大の欠点)
 常に RAW + STD で 3段ブラケット撮影していますが、3ショット撮影した直後に、最初の1ショットは連続して撮影できますが、次の1ショットはSDカードに書き込み終了するまで数秒待たされます。
 この間 被写体は動くわ、撮る気は萎えるわで頭に来ます。
 12ショット程度まで撮影バッファRAMを増加することを切望します。

(2)AEブラケット撮影時に露出の増分を独立して設定できるようにすること
 HDR処理をするので 常に3段AEブラケット撮影をしますが、現状 1/3EV,2/3EVの2種類しか選べません。従来のブラケットの使い方を踏襲していると思われますが、HDRに対応するには 最低 2EV できれば 4EVくらいまで自由にAEブラケット増分を設定できるようにファーム変更が必要です。(これはパナソニックの窓口に要求を出しました)

 意見交換会でパナソニックに要望を出してもらうと有り難いです。

書込番号:11008017

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/02/27 21:15(1年以上前)

こんばんは
フィッシュアイの発売はいつごろになりそうですかね。
(そういえば、以前、LC1の座談会に出てしゃべりすぎたかも、反省!)

書込番号:11008027

ナイスクチコミ!0


newtora3さん
クチコミ投稿数:59件

2010/02/27 21:21(1年以上前)

★パンケーキ+標準+望遠の3レンズをセットした、
GF−1トリプルレンズセット

★パンケーキ+標準の2レンズをセットにした
GF−1Wレンズセット

をお買い得にして販売してほしい。

書込番号:11008069

ナイスクチコミ!2


7色さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/02/27 21:34(1年以上前)

ファームのアップデートによるクロスプロセスなどの各種フィルターの追加と
漠然としていますがカメラメーカーではない
カメラメーカーには思いつかないような展開をお願いしたい。
例えばアクセサリーシューにつけるバリアブル液晶で自分撮りも簡単にできるようにするとか。

書込番号:11008152

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/02/27 21:55(1年以上前)

>ShiBa HIDEさん 
>E-P2にあるアートフィルターの「ジオラマ」がマイカラーに欲しいです。

同感です。
これ(とボディ内手振れ補正)欲しさに、E-P2の出モノが無いか、オークションなど見張ってます。

GF1のボディのほうには特に不満はありませんが、レンズのラインナップには少々。
明るい(超)広角レンズか、明るい動画対応レンズが欲しいなっと。

書込番号:11008274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/27 22:07(1年以上前)

昨日カメラ雑誌を何冊か立ち読みしていたら
パナな開発者とのインタビュー記事が載っていて
高性能EVFの件は大きくなって物理的にフラッシュと
ぶつかるのが一番の問題点と言っていたような。

私はボディ内手ブレ補正機能を付けて欲しいなぁ。

書込番号:11008365

ナイスクチコミ!1


newtora3さん
クチコミ投稿数:59件

2010/02/27 22:13(1年以上前)

付属品に ハンドストラップや液晶保護フィルムを付けてほしい。

書込番号:11008405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/02/27 22:20(1年以上前)

1. ブラケットの充実
RAWでは現像時の露出補正に強いので、露出補正ブラケットよりも、
- ISOブラケット(暗いとき、ISOの設定で悩むので)
- フォーカスブラケット(ピントを少し前後、特にマクロ領域で有用)

2. 絞りとシャッター速度優先、ISOをオート

3. 望遠も含め、更なる単焦点レンズの充実
20mm F1.7、45mm F2.8があまりに素晴らしいデキなので。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:11008456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/27 22:29(1年以上前)

超ローアングルから長い竿の先まで。あげくは凧に吊るしてなんちゃって空撮など。
小型カメラならではのハイビジョン動画を今後GF1で楽しむ計画の私としましては・・・

手元で画角が確認できる小型モニターが欲しいです。ウェアラブルでメガネにつくとなおいいなあ。
撮れている範囲がわかればOKで画質は2の次です。
細長いケーブルでつながったり、青歯技術を利用したりは、どうでしょう。
パナさんというよりも、サードパーティーが出せばいいバッタものではありますが。
今後の動画戦略への参考になればと提案させていただきます。

書込番号:11008522

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2010/02/27 22:50(1年以上前)

わてじゃさん

>RAWでは現像時の露出補正に強いので、露出補正ブラケットよりも、
>- ISOブラケット(暗いとき、ISOの設定で悩むので)
>- フォーカスブラケット(ピントを少し前後、特にマクロ領域で有用)
 私も両方とも1票入れます。
 本当は、どのISOでも綺麗に写るのがベストだけど

>3. 望遠も含め、更なる単焦点レンズの充実
>20mm F1.7、45mm F2.8があまりに素晴らしいデキなので。
 14mmF2.8が待ち遠しいけど 多少大きくなってもいいから 12mm F2 が欲しい。

 まだあります。
1.水準器内蔵
 単に背面LCDに水準器が表示する機能を越えて、カメラが多少傾いていても撮影時に水準器に合わせて自動的に水平に像を回して調整してくれる機能が有ればベターです。

2.EVF装着時 再生だけは背面LCDに自動的に切り替わる機能

3.EVFの視度補正ダイヤルが簡単に回らないように、EVF自体が抜けないようにして欲しい。

書込番号:11008662

ナイスクチコミ!1


脳天キさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/27 23:56(1年以上前)

旅行等で動くバスの中から景色のオートショットでは全く焦点が定まらない! ピンボケ多発で
す。
次に発売される予定の14mmレンズにはパンフォーカスの為のマニュアル用目測距離目盛を付加
してください、超高角レンズには時間ディレイも加わるオートフォーカスは無用です。。

書込番号:11009086

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンターについて

2009/09/24 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 獅狼さん
クチコミ投稿数:47件

このカメラで撮影した画像をプリンターでプリントされた方いませんか?

私の家にあるプリンターは5年前に購入した4色インクのCanon PIXUS560iです。
当然このプリンターでプリントしても・・・なのはわかっているのでプリントするとしたら買い換えようと思います。

買い換えるとしたら6色インクのプリンターで大丈夫でしょうか?
それとも・・・このカメラで撮影した画像をプリンターでプリントすること自体無謀なんでしょうか?

ご存知の方教えて頂けないでしょうか?

書込番号:10207770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/09/24 23:30(1年以上前)

6色で十分だと思います。
http://kakaku.com/item/00601511621/

書込番号:10207901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/09/24 23:37(1年以上前)

ウ〜ン・・・
その人次第じゃないでしょうか?。
私は4色のPIXUS850iでプリントしていた事もあります。
その後は5色のiP4100→MP810と変わりましたが、私はこのクラスで十分満足しています。

書込番号:10207958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/09/24 23:41(1年以上前)

獅狼さん、こんばんは!!

そのプリンターは知りませんが、4色インクでもそこそこ綺麗にプリントすることは可能じゃないかと思います。

でも、5年前の製品でしたら、良い機会だと思いますからプリンターも一緒に買い替えられたら良いとは思います。

最近の製品はどれも基本的には良いと思いますから、特にこだわらなければ普及価格帯のもので十分だと思います。

デジカメライフをお楽しみくださいね。

書込番号:10208001

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/09/24 23:45(1年以上前)

4色機の定義は難しいんですが、キヤノンなら5色機以上を選んでくださいね。
現行の4色の場合、CMY+顔料Kの場合がありこれは写真印刷時にKが使われないため、
黒が締まりません。染料CMYK+顔料モデルをお薦めします。

エプソンの場合は安い機種でも6色モデルがありますし、4色CMYKの場合は全色顔料
です。顔料4色は光沢感が出にくいから、写真用にはあまりお勧めできませんけど。

書込番号:10208038

ナイスクチコミ!0


スレ主 獅狼さん
クチコミ投稿数:47件

2009/09/24 23:50(1年以上前)

神玉ニッコールさん、花とオジさんさん、早速の返信ありがとうございます。

花とオジさんさん
私の場合このカメラで撮影した画像をプリンターでプリントするとしたらA4サイズにして部屋に飾りたいなと、思っています。

以前に700画素のコンデジでの画像をA4プリントしたところ少しアラが目立ちました・・・

書込番号:10208079

ナイスクチコミ!0


スレ主 獅狼さん
クチコミ投稿数:47件

2009/09/25 00:01(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

他の方への返事を書きこんでいる間にいつの間にか・・・
エプソンの方が写真印刷に向いていると言う話を聞いたことがあります。
良く吟味してから考えようと思います。ありがとうございます。

書込番号:10208186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/09/25 00:45(1年以上前)

私も最初のプリンターはエプソンの7色機でした。
しかし、最初の内は結構プリントしていたんですが、その内月1になり、3ヶ月1になり、年2になり・・・
今のは改善されているかも知れませんが、ヘッド詰まりに辟易としました。

それ以降はキャノン一辺倒です。
MP810の購入時は(iP4100で十分だったんだけどスキャナが欲しかった)7色機のMP960とさんざん迷いました。
量販店で同じ写真をプリントして貰った所、5色の810の方がパッと見が華やかだったのでそれに決めました。
副次的な良かった点として、価格、爆即印刷速度、ランニングコストの安さがありました。

多分に個人的意見ですが、何かの参考になれば・・・

書込番号:10208519

Goodアンサーナイスクチコミ!2


実ヲタさん
クチコミ投稿数:95件

2009/09/25 10:16(1年以上前)

以前キヤノンでプリンタ関係の仕事をしていた知人曰く、写真ならエプソンと言っていました(笑)

ただ、主にL版〜2L版のプリントでしたら、フジカラーのネットで注文してお店で受け取りのネットプリントの方が断然速く、安く、きれいですよ。
私も以前いろいろとプリンタ使いましたが、インク代や紙代を考えるとネットプリントの方が現実的だという事に気がついて、すっかり家ではプリントしなくなりました(笑)

書込番号:10209813

ナイスクチコミ!2


chapter01さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/25 17:32(1年以上前)

私はずっとキャノンのプリンタを買っていますが
写真印刷はエプソンの方がいいと思います。
キャノンは新機種のくせに色がイマイチで年賀状の次期はいつも後悔してます。

欲しい写真は写真屋で現像するため、家では写真をほとんど印刷しないので
写真以外の用途ならインクが安くつまらないキャノン機をやっぱり買ってしまうでしょうね

書込番号:10211236

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Alfa-SEEDさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/26 10:13(1年以上前)

カラーをメインに出力されるのでしたら、染料インク、モノクロがメインでしたら顔料インクがお薦めです。Canon Pro9000、または9000MkUが染料でお薦めです。顔料ではCanon Pro9500がお薦めです。(価格もこなれてきましたので)ペーパーも色々とお試しになると、楽しいかと思います。

書込番号:10215028

ナイスクチコミ!0


スレ主 獅狼さん
クチコミ投稿数:47件

2010/02/28 08:08(1年以上前)

かな〜り遅くなりましたがありがとうございました。

書込番号:11010214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/02/28 09:26(1年以上前)

写真はエプソンの方が綺麗な気がしますね。でも私はエプソンはインク詰まりに散々悩まされた過去があって、どんなに画質がよくてもエプソンには戻りたくない気がしてます。

今使ってるのはキヤノンのiP4700ですが、iP4200からの買い替えでも画質向上を感じてます。意外と行ける気がしてます。

そりゃ本音はA3ノビ対応プロ機が欲しいのは山々ですが。

書込番号:11010454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2010/02/28 10:13(1年以上前)

私もインク詰まりの問題で、インクヘッドの交換できないインクジェット
プリンターは使わないことにしています。

書込番号:11010624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

旅行に持って行くには?

2010/02/20 18:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:25件

今度、家族で沖縄に旅行予定なのですが、パンケーキキットなので最近ズームレンズを一本買おうかと思い色々チェックしていますが・・・。
ここで質問なのですが、携帯性はパンケーキ一本でばっちりなのですが、風景など撮る際に広角が有れば良いよね?等と考える時が有ります。例えばパナのレンズで14-45や14-140等を購入したとしたらパンケーキの出番が無くなってしまう様な気がして手が出ませんでしたが今回は旅行というイベントが出来て足で稼げないときのズームも有るのでは?と思い迷っております。皆さんでしたらパンケーキを防湿庫に眠らせないためのレンズならこれがあると良いよ!みたいなレンズ有りますでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:10970871

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19件

2010/02/20 18:09(1年以上前)

自分は詳しくないのでよくわかりませんが、余程長い旅行でない限り出発前に選んだ一本を使い倒したいと思っています。その方が工夫が出るし、安易にズームに頼らなくなるから、、、

勿論、お子さんがいたりしたら考えもまた違うんでしょうけど、「あの時はあのレンズで撮ったなぁ」という思いでも如何でしょうか?

となるとパンケーキは絶好の相棒だと思いますけどね(^ ^;

書込番号:10970906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2010/02/20 18:31(1年以上前)

ぷっちっちさん有難う御座います。そうですよね、まず撮ってみる!ですよね、参考にさせて頂きます。

書込番号:10971002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/02/20 19:20(1年以上前)

 パンケーキはF値が小さく明るいので、ズームレンズがあったとしても、室内での撮影や、ボケを生かした撮影には欠かせないレンズなので、ズームレンズを買ったとしても、使わなくなることもないと思います。
 標準ズーム+明るいレンズの組み合わせは、旅行だと重宝すると思いますよ^^

書込番号:10971228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/20 19:33(1年以上前)

14-140のほうが大きく重いので、パンケーキの出番を作ってくれると思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000027535.K0000027536

書込番号:10971280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2010/02/20 19:40(1年以上前)

藍川水月さん、じじかめさんそういう考え方も有りますね、有難う御座います。

書込番号:10971317

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2010/02/20 19:43(1年以上前)

 パンケーキ一本でもかなり撮れますし、しっかり撮ってトリミングすれば望遠側はフォローできますが、広角側は無理なのでパンケーキ+ズームをお薦めします。
 14-45mmは暗いレンズなので昼間は問題なく使えますが、夕方〜夜にかけては明るいパンケーキの方が失敗しない写真が撮れます。
 ただし、画質は文句なしにパンケーキの方が上、14-45mmも良いレンズなのですが、同じ被写体撮ると歴然と差が出ます。
 なので海の風景など広い景色を撮る場合は14-45mm 家族スナップ、夜景などはパンケーキと使い分けた方が良かろうと思います。ただし、レンズ交換する場合に塩や砂を噛まないように注意してください。
 本当は、格安のG1+14-45mmのキットを買って 2台を使い分けるのが荷物は増えますが、最も楽で確実です。
 それと沖縄の抜けるような青空や海を撮るのであれば ちょっと高いですがC-PLフィルターを付けると高コントラストの面白い画になりますよ。

書込番号:10971333

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2010/02/20 20:36(1年以上前)

BOWSさん有難う御座います。
流石にG1とのダブルは^^;
そうですかパンケーキと14-45との写りの差は有るんですね?そうなると14-45を買ってそれ一本で旅行に向かおうかと思いましたがパンケーキも必要そうですね;
ニコンの一眼も所持していますが私は神経質な方なのでレンズ交換も室内か車の中など埃が立たなそうなところでしか交換してないので、なるほど確かに塩や砂危険ですねw
むむむ、現地交換、パンケーキ一本、+14-45、もしくは14-45のみかなぁ?

書込番号:10971576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/02/20 21:48(1年以上前)

明るい日差しの中で、パンの絞り開放でボケ味のある写真を求めるのであれば、NDフィルターを一つ持っていくと重宝するかもしれませんね。

書込番号:10972028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2010/02/21 01:41(1年以上前)

まさまさ1973さん

はじめまして

>ニコンの一眼も所持していますが私は神経質な方なので
レンズ交換も室内か車の中など埃が立たなそうなところでしか交換してないので、

「ニコンの一眼」って、一眼レフのことですよね?
もし、こちらのカメラでズームをお持ちなら

@ニコン+ズーム
AGF1+パンケーキ
の2台体制もあり得ると思います。

コレは
■この旅行の内容(海中心?)と
■どこまで写真に拘るか、と
■レンズ交換に対する考え方
にもよると思うのですが
僕だったらそうします。

特に14-140を持って行くくらいなら
そうします。

家族旅行で
しかも海周りでの
レンズ交換はしたくないな〜(笑

賛否両論ありそうですが
あくまで僕だったらと言うことで・・・・

書込番号:10973512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2010/02/21 08:39(1年以上前)

魚道テトラさん、シンバシ27さん有難う御座います。
やはり二台体制はキツそうなのでパンケーキ+ 14-45を購入し現地交換で撮影してくることにします。
皆さん色々貴重なご意見有難う御座いました。

書込番号:10974236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/02/26 20:14(1年以上前)

確かに言われるとうり、もしもズームレンズを手にしたら単焦点(40ミリ)レンズは必要無いとお考えになられると思いますが、40ミリレンズを越える高描写のレンズって存在しないと言えます。写真の画角がウンヌンではありません。ですから、被写体をどのように表現したいかは撮影者の感性に委ねられると思います。ので、結論から40ミリパンケーキレンズを眠らせない他のレンズとやらは存在しません。

書込番号:11002387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2010/02/27 09:51(1年以上前)

Nikon Onlyさん有難う御座います。
確かに14-45使ってみて解りましたが、20mmパンケーキは良いですね!防湿庫の肥やしにはなりそうに無いきがします。広角側を使いたい時にと購入しましたが、パンケーキの描写性というかこのレンズを使い倒す!って気が強く出てきました。
欲を言えば広角の面白さも見えてきて7-14も欲しくなってきましたがフィルター付けられないので傷が心配ですね^^;

書込番号:11005188

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

バッグと保管方法

2010/02/24 07:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:286件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

GF1とパンケーキと14−45mm、45mm−200mmが入るかばんを探していますが、
なにかお勧めのものはないでしょうか?
個人的には、エツミのベリーがいいかなぁと思いますが・・・

あと保管方法はどのようにされていますか?

書込番号:10990291

ナイスクチコミ!0


返信する
7色さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/02/24 13:05(1年以上前)

水を入れた霧吹きでボディを適度に加湿したあと
スーパーのビニール袋を2重にして保管しています。

書込番号:10991203

ナイスクチコミ!2


ZENSHIさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/02/24 13:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

とめ583さん、こんにちは。

私はGF1・20mm/F1.7・14-45mm/F3.5-5.6・45-200mm/F4.0-5.6
の組み合わせでCRUMPLER the 4million Dollar Homeに入れて使っています。

自分のBlogに簡単ではありますが紹介しています。
http://batashi.exblog.jp/12674468/

かなりピッタリって感じの収納なので、余裕が欲しい場合は5millionの方が良いかと思いますが
私的には出来る限りBAGは小さくしたかったので4millionにしました。
また収納する時は必ずGF1+14-45mm/F3.5-5.6という状態でないと納まらないです。

話がそれますが・・・
GF1と20mmのパンケーキのみで持ち歩く時はロープロのエディット100がピッタリ納まるので相しています。
(※添付画像参照)

書込番号:10991268

ナイスクチコミ!1


7色さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/02/24 13:57(1年以上前)

あと書き忘れましたがあ!!!
保存時は紙や布は避けてください!!!
菌が付きます!!!
保存はプラスチックかビニールでお願いします!!!
菌が付いてしまいます!!!!

書込番号:10991361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/02/24 13:59(1年以上前)

可愛いカメラなんで、おしゃれなバッグにクッションボックスの組み合わせも素敵ですよ。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=18&id3=181
カメラの保管は、防湿庫の前にほったらかしです。  (#^.^#)
じめじめしたお天気の時は、防湿庫の中に避難させてますよん。


7色さん

>水を入れた霧吹きでボディを適度に加湿したあと
>スーパーのビニール袋を2重にして保管しています。

うんうん、かあちゃんが冷蔵庫でお野菜を保存する時、このやり方です。 d(>_・ )
新聞紙を湿らせるのも、お野菜の乾燥を防ぐのにいいみたいです。

書込番号:10991363

ナイスクチコミ!0


Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/25 20:34(1年以上前)

>あと保管方法はどのようにされていますか?
防湿庫が良いですね。
http://kakaku.com/camera/dry-cabinet/
カビが生えてからでは遅いですしw

書込番号:10997725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/02/27 03:22(1年以上前)

皆さんレスありがとうございますm(__)m
意見の方は参考にさせていただくとして、
カバンは、なるべく25Lのバックパックかせめて40Lのトラベルバックにバッグごと入るものが理想なのですが、お勧めのカバンはありますでしょうか?
あと、別にケースも購入した方がよろしいでしょうか?

保管庫については、理想は防湿庫ですが、値段が高いので、
安価なプラケース+除湿剤の組み合わせも考えていますが、いかがでしょうか?
その場合、除湿剤の交換サイクルはどれくらいでしょうか?

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:11004472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼レフ初心者

2010/02/18 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 Mr.BBQさん
クチコミ投稿数:4件

今デジタル一眼レフの購入を考えています。
一眼レフ自体初心者のものです。
用途は
1外での遠くのものを撮る
2外での近くの物を撮る
がだいたいだと思います。
部屋でも少しは撮ると思います。
このような使用方法でこのカメラはいいですか?
それと、上の1,2の場合で撮るときには
どのようなレンズを使えばいいですか?

書込番号:10962810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/18 23:08(1年以上前)

Mr.BBQさん こんばんは。

>今デジタル一眼レフの購入を考えています。
カカクでは便宜上、デジタル一眼レフのカテゴリーに分類されてますが、該当機は一眼レフではないですよ。

そして、もう少し具体的な用途(どんな物が撮りたいか)を書かれたほうが、レスが付きやすいと思います。

書込番号:10962896

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mr.BBQさん
クチコミ投稿数:4件

2010/02/18 23:15(1年以上前)

・海や山などの風景
・空
・花や動物

ぐらいだと思います
こんど北海道に行くので
手前にバイク、背景に草原などもとりたいですね

書込番号:10962944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/02/18 23:53(1年以上前)

GF1で撮影された写真です。
設定や使用したレンズ(焦点距離)が分かるので参考になります。

http://photohito.com/camera/brands/panasonic/model/dmc-gf1/order/popular/
http://ganref.jp/items/camera/panasonic/detail/photos/1396

スペック的には、G1、GH1、OlympusのE-P1、E-P2あたりも参考になるでしょう。
同じ機材を使えば誰でも同じような写真が撮れるわけでもないけど。

書込番号:10963185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2010/02/19 06:19(1年以上前)

このカメラは一眼レフではありませんよ?

書込番号:10963922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 休止中 

2010/02/19 11:24(1年以上前)

Pentax K-xスレとWですよ。K-xを奨めます。

書込番号:10964606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2010/02/19 11:46(1年以上前)

お使いの用途であれば、どのカメラでも問題ないと思います。
GF1パンケーキレンズキットを購入されるのであれば、レンズは14-45mmもあった方が撮影の幅が広がるでしょう。

書込番号:10964685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:13件

2010/02/19 16:14(1年以上前)

これは一眼レフではないので、てきぱきとした使い勝手は少し悪いですが、その分、小型なので、持ち歩きは楽ですね。

遠くの風景の場合は、このマイクロフォーサーズよりも、K−xなどのAPS-Cのようなフォーマットが大きなもののほうが、解像度やダイナミックレンジで良い場合もあり、高感度も、そちらがよいけれど、DMC-GF1C パンケーキレンズキットのような小型軽量は、何にも勝り持ち歩きが楽です。

一にも二にも、持ち歩きに最適でしょう。

レンズは、近くでも、遠くであっても広い風景を撮る、風景の一部を大きく撮るなどでも違いますから、どんなものを、どのように、いつ(時期や時間帯)写すかなどでも違いますから、そのときが来てからで良いと思います。

書込番号:10965538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/19 18:03(1年以上前)

eえ?
これって一眼レフじゃないんですか?

シャッター切ったとき
一眼レフっぽい音がするんですけど

なに眼レフなんでしょう・。

書込番号:10965890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/19 18:18(1年以上前)

強いて言うなら、
一眼“レフレス”カメラ
ではいかがでしょうか。

書込番号:10965939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/19 18:25(1年以上前)

>なに眼レフなんでしょう・。
一眼です。レフが付きません。

レフについては以前の書き込みでこちらが参考になるかも
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10942421/

書込番号:10965972

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2010/02/19 20:04(1年以上前)

別機種
別機種

オンネトー、少し傾いています

真冬の摩周湖

バイクでツーリングして風景を撮る分には、
このカメラに標準ズーム(14-45mm)でも結構使えると思います。
タンクバッグに積むならコンパクトなのも有利かと。
(動くものを撮るには少々苦労しますが。)

場所によってはもっと広い範囲の写る(広角な)レンズが
欲しくなるかもしれませんけれど、そのへんは割り切りで。
参考に、E-P1で撮った風景を貼っておきます。

書込番号:10966304

ナイスクチコミ!3


newtora3さん
クチコミ投稿数:59件

2010/02/19 22:03(1年以上前)

バイクの乗せて気軽に使うのならコジデジが良いのでは?

GF−1が小さいと言っても、コジデジより大きいし重い。
標準、望遠まで準備すると荷物になりますよ。
それに、全部そろえると11万円位かかります。

しかし、パンケーキGF−1は持って行って、歩きながらいろいろな
撮るのも楽しいかな?



書込番号:10966936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/19 22:13(1年以上前)

一番の特徴は一眼レフのミラーを取り去った「ミラーレス一眼」です。

日本未導入ながらサムスンも発売しており、ソニーも2機種発表するような噂です。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100218_349586.html

書込番号:10966998

ナイスクチコミ!0


Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/25 20:39(1年以上前)

今デジタル一眼レフの購入を考えています。
>このような使用方法でこのカメラはいいですか?
ここは素直にデジタル一眼レフにしたらどうかしらw

書込番号:10997755

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをお気に入り製品に追加する <1153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング