LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

このページのスレッド一覧(全729スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2010年2月25日 08:41 |
![]() |
0 | 5 | 2010年2月22日 01:22 |
![]() |
0 | 3 | 2010年2月21日 23:03 |
![]() |
4 | 5 | 2010年2月20日 17:14 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2010年2月19日 13:20 |
![]() |
4 | 1 | 2010年2月16日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
同じ質問が出ていたら、すみませんです。
また、つまらない?質問ですみません。
この度、初めてパナソニック社製のこのカメラを購入したのですが
他社のカメラには、購入した時に輸送時に液晶面に傷が付かないようにフィルムが張ってあるのですが
GF1には張ってありませんでした、みなさまのも張ってなかったのでしょうか?
たしかに、他社には無い白い布?みたいな袋に入っていて、どこにも傷は無かったのですが
液晶面にはだいたいの製品でも張ってあるので、気になりまして質問させていただきました。
よろしくお願いします。
0点

貼ってなかったですよ。
私もA型ですが、あまり気にしなくても大丈夫ですよ、道具ですから(^^)
書込番号:10992335
1点

当方のも貼ってませんでした。
エコの為、必要のないものは使用しないようにしてるんでしょうね。
同時購入した液晶保護フィルムは自分ですぐに貼りましたけど。
書込番号:10992369
3点

機種は違いますが、私のG1にも貼ってませんでした。
きちんと包装されてましたので、必要ないと思います。
書込番号:10992394
1点

お早い返事、ありがとうございました。
確かに道具ですね。
これから、ガンガン使っていきたいと思います。
書込番号:10992485
0点

Canon(PSG10)にも貼ってありませんでした。
カメラはカメラでも、カメラ付き携帯電話には貼ってありますね(^^)
書込番号:10994775
0点

他社製品ですが、ペンタックスK-xにも液晶画面にシートは貼ってありませんでした。
書込番号:10995333
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
このパンケーキレンズはF1.7と明るく室内でもストロボ無しで撮れるので重宝しています。
ただ、40mmとちょっと標準レンズよりなので、もうちょっと広角側を撮れたらと思っています。
そこで、このレンズに使用出来るワイコンにはどんなものがあるでしょうか?
自分なりに調べた結果は、
@ニコンのWC-E67は倍率0.7×なんですがネジ径が不明です。
40mmレンズのフィルター径は46mmなので、46mm又はこれ以上ですとステップアップリングを 介すれば使用できるのではと思っているのですが、
ご存知の方お教えください。
AレイノックスのDCR-730も倍率0.7×なんですがネジ径は52mmです。
従って46-52mmのステップアップリングを使用すれば使えるのではと思っていますが、
実際に使用された方がおられましたら、使い勝手、画質などお教えください
Bその他、上記以外で使用可能なワイコンがあればお教えください。
パナから今年発売予定で28mmのパンケーキレンズがありますが、いつ発売されるのか不明ですので、使用できるワイコンがあればいいなーと思いカキコしました。
よろしくお願いします。
0点

GH1にパンケーキレンズ+ RAYNOX HD6600(0.66倍)とRAYNOX HD3031(0.3倍)を
付けましたが、周辺が流れます。
HD6600は、46mm→52mmステップアップリング
HD3031は、46mm→37mmステップダウンリング
ワイコンを使うと画像の周辺部が流れやすいので、ワイコンをわざわざ
買わない方が良いと思います。
書込番号:10975342
0点

同じパナソニックからコンデジのLX3用に出ているワイコンDMW-LW46が口径46mmなので付きますし、ケラレも無いです。
書込番号:10976563
0点

こんばんは。
LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6にNikonのワイコンNH-WM75を付けて撮影しています。
(パンケーキにワイコンという話じゃなくてスミマセン)
元々はLUMIX G 20mm/F1.7にステップアップリングで使う予定だったのですが
思った以上にワイコンが重く(200g)AF時に先端が動くLUMIX G 20mm/F1.7では
AFモーターがもしかしたら壊れるかも!?と思い今ではLUMIX G VARIO 14-45mmにか使っていません。
フィルター径も52mmでそのまま使えますし広角28mm⇒21mmになるので
もうちょっと!広角が!っていう時に重宝します♪
少しMyBLOGですが、ワイコンを使った写真を載せてありますのでちょっとでも参考になれば・・・と。
http://batashi.exblog.jp/12724832/
http://batashi.exblog.jp/12735161/
http://batashi.exblog.jp/12777815/
書込番号:10976611
0点

下記のHP参考にしてください。
http://www.st.rim.or.jp/~komatsu/GF120kakutyo.html
<ワイドコンバーターアタッチメントNH-WM75 ニコンダイレクト>
マイクロフォーサーズの20mmは35mmに換算すると40mmになる。
標準レンズとして人間の視覚に近く、素直な写真が撮れるが、時としてもう少しワイドな画角が欲しい時があります。そんな時に便利なのがワイドコンバージョンレンズ。ニコンが出しているNH-WM75は、1万円を切る価格で画質も良くお買い得です。
ニコン NH-WM75
ニコンの通販サイトニコンダイレクトで
9,800円で手に入る。 LUMIX GF1+ステップアップリング46-52
とニコン NH-WM75
これで15mmのワイドレンズが完成。
写りは価格の割にはまずまず。後は自分がどの程度で満足するかだと思いますが・・・
書込番号:10978560
0点

今から仕事さん、CT110さん、ZENSHIさん、大憤志さん。早速教えていただきありがとうございました。
皆様もいろいろとトライされているのですね。
価格も1万円程度なので、ニコン製又はパナのLX3用など検討してどれかを購入したいと思います。
確かに、コンバージョンレンズは、自分がどの程度納得するかですよね。
本当に、いろんな情報ありがとうございました。
すごく参考になりました。
書込番号:10979278
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
GF1を購入して一月ほど経ちましたが、バッグからさっと取り出して
撮影する場面が多いため、ネックストラップではなくハンドストラップを
使用したいと考えています。
GF1+純正ケース+ハンドストラップの組み合わせで
使っている方はどのようにして装着されていますか?
0点

きのたつ さん はじめまして。
私はハンドストラップを写真のようにレリーズ側(右)に取り付けています。
当初はAcru製の革製ネックストラップでしたが、主に仕事の取材と趣味で
日夜バッグからの出入りが多いのでハンドストラップに変えました。
ネックストラップだとサッと取り出したいときに引っかかりやすいのでハンドストラップ
いい感じです。
ハンドストラップはこちらもAcru製のハラコ革水玉で限定品です。色はほかに何色かは
あるそうです。
純正ボディーケースには、ハンドストラップなので片側しか止まっていませんが
さほど問題にはならないと思います。
レンズフードも付けていましたが、付けたままバッグに入れるとオートフォーカス
精度が狂ってしまいそうなのでバッグから出してから必要なときに取り付けています。
もちろんレンズプロテクターは着けています。
書込番号:10974463
0点


私も前に書きましたが
ふみ店主さんと同じメーカーの
Acru ハンドストラップXフルレザー
を使用しております。
お気に入りです。
GF1にはハンドストラップが便利です。
ふみ店主さんの
ハラコ革水玉
いいですね〜オシャレです。
書込番号:10978378
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ
LUMIX GF1のアクセサリーにレンズロードマップが載っています。
http://panasonic.jp/dc/gf1/lens_accessory.html
これによると今年14mmF2.8が発売予定です。私としては気になるレンズです。
情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?
1点

かなり古い情報なので今更感もあるのですが…
http://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/image/2009-09/05/GF1-021.jpg
http://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/backno/HotNews090901-30.htm
> 2010年に発売を予定している新レンズ「14mmF2.8」「8mmF3.5魚眼レンズ」「100〜300mm O.I.S」
20/1.7と似た形状のパンケーキみたいですね。
書込番号:10934754
2点

Eghamiさんさっそくの書き込みありがとうございます。
いきつけのキタムラカメラに行って店員さんにも聞いてみましたが情報はないそうです。
「3月のカメラショーに出品されなければ夏まで無いだろう。」とのことでした。
書込番号:10935799
0点

20mmよりは薄くなると聞きました。
広角が必要な時は標準ズームを付けていますが、やはりGF1にはパンケーキがいいですね。
書込番号:10942252
0点

F2.8 がどうなんでしょう、
換算28mmとはいえ、F2 程度の明るさが欲しいと思います。
書込番号:10943745
1点

私の推測ですが、今年の6月頃にGH1の次機種が発売されるのではと期待しているのですが、その時にこの14MMレンズも同時発売されるのではとみています。
パナは、これまでのレンズの発売をみていると、レンズ単体ではなくてカメラ本体との抱き合わせの発売が多いように思います。
間違っていたらごめんなさい。
書込番号:10970664
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
初めて書き込みさせて頂きます。
一眼レフは全くの初心者で以前から購入を検討しておりそろそろ購入したいと思っています。
主に、愛犬を撮るのが目的で室内撮りがメインになるかと思います。
後は、旅行の際に風景やディズニーのショーなど、
こちらのGF1とEOS kissでずっと迷い中です。
初心者なので操作などそこまで難しくなく長いお付き合いできるのはどちらでしょうか?
よろしくお願いします
0点

その使い方ならKISSX4の方が良い気がします。
コンパクトデジカメの様なデザインで、一眼レフの様な写真を撮りたいならGF1をお勧めします。
書込番号:10961438
0点

あさきさん>
早速のレスありがとうございます。やはりEOSですね
店頭でも一度それぞれ手にしてみましたがEOSも見た目より軽い点、GF1は見た目とボケ具合が気になっております。
他の書き込みなど見てGF1はあくまでコンデジとゆうのを拝見しましたが
総合的に見てプロっぽく撮れるのはEOSなのでしょうか?
書込番号:10961714
0点

ディズニーランド等は三脚が使えませんので、高感度が必要ですが、高感度での画質は
センサーが大きいほう(kiss)が有利です。
書込番号:10961784
1点

その用途なら、キャノンX3、X4、ペンタックスKX、ニコンD5000で比較検討されてはどうでしょうか?
書込番号:10961875
1点

じじかめさん、じじかめの愛人さん>
アドバイス頂きありがとうございます。
すごくためになりまして、とりあえずGF1は候補外だなと思いましたので愛人さんがおっしゃって頂いた機種で再度検討したいと思います。
ありがとうございます。
決まりましたらまたご報告致します
書込番号:10962085
0点

せっかく、グッドアンサーいただいたのでさらに詳しく…
これら、4機種は高感度に強いと言われています。X4は、今後発売なので、画質の詳細は不明です。でたばかりだと、ダブルズームで11万円位するでしょうから割高です。画素数が多いので解像度が高い反面、パソコン、記録メディアに負担がかかります。
他の3機種は素人目には、画質ほぼ同等。
X3…実用一辺等の優等生、キットの望遠ズームが250ミリまである。付属のソフトが使いやすいとの評価多い。カメラ本体で現像、画像編集できない。
D5000…故障少ない、キットの望遠ズームが200ミリまでしかない、カメラ本体で現像、画像編集できる。ISO感度をコントロールできる設定ができるので、カメラ任せでISO感度が上がってしまうことがない。質感が高い。付属のソフトいまいち。
KX…デジタルフィルターなど遊びの機能が一番充実、キットの望遠ズームが300ミリまであり、コストパフォーマンスが一番高い。
ピクトブリッジ(プリンターへダイレクト印刷)とスーパーインポーズ(フォーカスポイントが光る)がないのが、人によってはやや不便。
質感がこの3機で一番低くシャッター音、フォーカス音が大きい。
当初、電池の認識、光源周りの色にじみなど、不具合あったがファームアップで対応したとメーカー派遣の販売員談、同氏によるとキャノンほど故障は多くないとのことです。
この3機は、底値で来月はさらに値下がりするでしょう。
それぞれ、一長一短ありますが、これら4機から選べば間違いないと思います。
あとは、恋人選びと同様、実際見て触って感性で選ぶのが肝要です。
購入決定したら、参考
までに報告していただけるとありがたいです。
書込番号:10963108
2点

ペンタックスのKXはファインダーでフォーカスが光らないから夜は使いずらいからやめといた方がいいよ!
キャノンのEOSは壊れたことまだないです。
書込番号:10963871
2点

じじかめの愛人さん>
更なるグッドアンサーありがたいです!
一眼を知るきっかけとなったkissがやはり自分の中で強いですがDもきになります。
ペンタックスもきになってきてましたが貧乏してますさんのアドバイスから除外しよかと思います。
とりあえずカタログを貰いに行きます。
購入しましたら感想致します。
ありがとうございます
書込番号:10965041
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
カメラとビデオの兼用できるカメラを探しています。
カメラもビデオも同時に使用するケースが多くなるべく2つ持って撮るより
1つで切り替えて使用したいと思います。
このカメラのハイビジョンムービーはビデオカメラと比べるとかなり劣るのでしょうか?
子供の運動会・学芸会などで遠目からとるケースが多いと思いますので
この使用でも十分なムービーが撮影できるなら購入をしようかと思います。
そのほかこの用途でお勧めがあれば教えてください。
0点

GH1に14-140mmを付けて、子供の学芸会の動画を撮ろうと準備しましたが
ズームが回しにくいので、結局TZ7で動画を撮りました。
このような用途にはデジ一眼動画は、向いていないと思います。
書込番号:10952061
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





