LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

このページのスレッド一覧(全729スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年1月20日 21:39 |
![]() |
1 | 3 | 2010年1月20日 08:51 |
![]() |
14 | 14 | 2010年1月20日 03:38 |
![]() |
6 | 7 | 2010年1月18日 13:39 |
![]() |
2 | 17 | 2010年1月18日 05:45 |
![]() |
1 | 4 | 2010年1月17日 23:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
パンケーキレンズにて動画記録したものを付属のソフトにてDVDへ焼いたのですが
再生してみるとずっと細かな動作音がします。
パソコンで見る時は気にならなかったのですが、DVDレコーダーで見たらかなり気になりました。 なにかいい方法ってないのでしょうか?
0点

こんにちは
差動音を 消すには、外部マイクを取り付けるしか無いのですが、GF1には取り付け端子が無いようですね?
もしそうなら、解消の方法は無いと思います。
書込番号:10812051
0点

お返事ありがとうございます。そうですか・・
ただもう一度説明書を読んでいたらF1.7はレンズ駆動方式でフォーカス動作時に動作音が発生する音が記録されてしまうようです。
今度は14-45のレンズで撮影してみようと思います。
ただ室内撮影が多いので明るさが心配ですが・・・
書込番号:10812153
0点

わたしは、まだこのカメラを使用しておりませんが、動画は一度パソコンで編集後、DVDに焼いています。現在使用中のパソコンがマックなので、最初から付属のアイムービーというソフトを使っていますが、特に慣れの必要なソフトではありませんでした。
カメラで録音した音声はすこしレベルを落として、気に入った音楽とかぶせています。
このカメラの録音入力はモノラルなので、別に取り出して編集も簡単だと思いますが、通常はこの方法で快適に鑑賞できると思います。また、編集ソフトはウインドウズでもよく似た操作で、一度慣れると簡単だと思います。
書込番号:10812425
0点

14-140mmの動画用レンズの方が良いかも。
書込番号:10814364
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
親指AFというのを以前から知り、E-P1では設定して使っていました。
こちらのGF1はAFを他のボタンに割り当て出来るのでしょうか?
E-P1はAFが遅く、手放してこちらを購入しようか悩んでます。
0点

ちょうど親指の所にAF/AE LOCKボタンがあります。とても使いやすいですよ。
書込番号:10809073
0点

親指AFですが、AEL/AFLボタンにAFのみを割り当てて、離しても維持に設定すれば
親指AFもどきの操作になるので風景撮りには重宝しています。
書込番号:10810245
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
E-420と25mmF2.8のパンケーキで、ずっと家のネコを撮ってきました。
かさばるのと、大仰な印象を与えるのがイヤだったことから、外出先ではコンデジを使い、
デジ一は家でのネコ撮り専門にしていました。
ふと気づけば、GF1の値段が大分こなれてきていて、買い替えを検討しています。
・F2.8→F1.7になることでシャッタースピードを稼げる
・今よりボケを楽しめる
・換算50mm→換算40mmになるので、膝に乗っているネコを撮りやすくなる
という期待をしているのですが、フォーカスについて質問があります。
E-420はAFがあまり早くなく、MFも(多分私がヘタで)時間がかかるため、
シャッターチャンスを逃すことが多々ありました。
1)GF-1のAFは、E-420と比べてどうでしょうか?
同等かそれ以上の合焦スピードがあれば嬉しいのですが…。
2)GF-1の追尾AF(コンティニュアスAF?)の性能はどの程度でしょうか。
激しい動きでなければ動体を十分に追えますか?
(あくびや、伸びをしている程度の動きです)
3)GF-1のMFはしやすいでしょうか。みなさんはどのくらいの時間がかかりますか?
今まではあまり動きのある写真を撮ることが出来ませんでした。AFもMFも間に合わなかったからです。
絞って被写界深度を深めればまだ良かったのでしょうが、
今度は光量が足りずボケ写真を量産することになり使えませんでした。
1)〜3)がE-420と同等か上回るのであれば、買い替えたいと考えています。
アドバイスをよろしくお願いします。
0点

おひさしぶりです。
かわいいネコさんですね!
ただいま、E-420の他、GH1やE-P1使用中ですが、フォーカス速度はレンズによっても変わるので、外に持ち出ささない!?なら、レンズ投資もありかも(^^;
オリの2528は、けっして早いレンズではないので・・・。
カメラ本体だけで比べるなら、GH1のフォーカスは、E-420のライブビューAFよりずっと早いですが、それよりもやはり3点でも位相差AFの方が早いですね。あくまでレンズ次第ですが・・・。
あと、オリの癖として、暗いところでは、途中でフォーカスを諦めてしまう、のが良くあります。これはE-420でもE-3でもE-P1でも感じます。パナ等、他のメーカーの方が暗いところでは、合うまでがんばってる感じです。
GF1とそのパンケーキは持って居ないので、ここから想像するしかないですが、早いレンズを付けたE-420にはGF1のパンケーキでは速度ではかなわないが、暗いところではAFが粘ってピント合う確率は上がったりするのではないでしょうか?
むつかしいですね・・・ (^^;
レンズを検討するなら、12-60SWDなんてどうでしょうか?
外でも部屋の中でも早いですよ〜♪
書込番号:10771812
1点

金魚♪さんこんにちは。
知識が乏しく、E-420との比較はできないのでお力になれませんが、
GF1+パンケーキで試し撮りした野生の猫さんの画像がありますので、参考になればと思います。
2)1〜2枚目はシーンモード「ペット」で撮ったもので、自動的に追尾AFになります。
猫が歩いて寄ってこようとしている動きがある状況です。
3枚目は夜間、コンビニの前で撮りました。シーンモード「ペット」です。
ISO800なので拡大すると暗い部分がざらついていますが、かなり暗い中よく写ったと感じます。
4枚目は犬ですが室内であくびの瞬間があったので。
3)初一眼を買ってひと月足らずのへっぽこの意見で恐縮ですが、
開放でのMFにかかる時間は10秒前後です。静物や眠っている猫なら合わせられますが、
動きのある被写体だと私では到底ムリです;
GF1+パンケーキは威圧感が少ないので外出先にも持って出やすいサイズとデザインだと感じます。
私はいつも持ち歩いていますv
金魚♪さんが良いお買い物ができますように。
書込番号:10772278
2点

スレ主さんにご紹介したいソフトがあります。
惜しい!カットがいくつか救われましたので。。。
ピンボケ・手ブレレスキュー
http://www.nyanko-web.com/rescue/index.html
!?(゚〇゚;)マ、マジ...
書込番号:10772372
1点

jwagさん>
お久しぶりです! 覚えていていただいて恐縮です。
>カメラ本体だけで比べるなら、GH1のフォーカスは、E-420のライブビューAFよりずっと早いですが、
それよりもやはり3点でも位相差AFの方が早いですね。
HPで確認したところ、GF-1はコントラストAF方式、E-420は位相差AFでした。
jwagさんがおっしゃっているのは、E-420のほうがAFは早いということでしょうか?
でも、同じコントラストAF形式である、GH1はE-420よりフォーカスが早いのですか?
スミマセン、頭がこんがらがってきました(@_@;)
なんにしても、レンズを換えることでE-420は
もっと早いフォーカススピードが得られる、ということですよね。
うーん、悩みます…。12-60SWDは、
ずっと写真を見ては憧れているレンズのひとつなんです。
でも、私にはちょっとお高いんです|ω;)
(DMC-GF1C購入は、今のカメラ機材を全て売却することを前提にした予算なので)
実は、長年愛用してきたF30fdの画面隅に赤い丸状のにじみが出るようになり、
(センサーのゴミor故障?)
今の2台体制からからGF-1オンリーに統一出来たらなぁ(0゚・∀・)という希望もあったのです。
でも肝心のフォーカススピードが上がらない、もしくは下がるのであれば…
もう少し貯金をしつつ様子を見たほうがいいのでしょうか。
きのころばさん>
参考になる写真をありがとうございます!
雰囲気のある素敵な写真ですね。ネコの動きをしっかりAFが追尾しているように見えます。
このくらい動きを追ってくれると、今までより多様な写真が撮れそうです。
しばらくネコにフォーカスを貼り付けておくことができれば、
自然と今よりも撮れる表情や動きが増えると思うので。
ただ、シャッタースピードが私のアップした写真と恐ろしく違いますね(笑
写真を拝見して、外付けフラッシュや家の照明の買い足しは必須だと思いました。
カメラの買い替えの有無に関わらず、ここはそろそろ投資すべき時なのかも。
にこにこkameraさん>
!! すごい便利ソフトですね。ご紹介ありがとうございます。
いつもネコは連写で撮って、当たっているもののみを残していたのですが、
こちらを使えば残せる写真が増えそうです。
------------------
ところで、このレンズとカメラの組み合わせって、渋めの発色のイメージが私にはあるのですが、
皆さんは撮っていて色味をどう思われますか?
私はE-420の写真の色合いが大好きなので、同じ環境でGF-1で撮影したときに、
どの程度色が変わるのかが少し気になっています。
(じっくり設定を試していけば、その内好きな色味にたどり着くとは思いますが^^)
逆に、レトロなどGF-1に搭載されているマイカラーモードは非常に楽しみなところです。
AFの件と合わせて、もう少しお付き合いいただければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:10773314
0点

GF1のAFは一眼と比べてもそん色ない素早さと思いますが、それでも一眼レフのE420より上と
いうことはないと思いますから、E420で追えてなかった場面はGF1でも追えないと思います。
ただ、E420で猫が追えないというのが、どういう状況なのかよくわからないのですが、C-AFでの話でしょうか?
AFは追従してるけど、シャッター速度が遅くてブレてる、ということではないですか?
あと、ブレといえば、GF1+パンケーキでは手振れ補正が効かない点も注意が必要です。
(猫撮りですと被写体ぶれの方が問題になることが多いですが。)
それでも、コンデジ+E420の2台体制を1台にまとめたいなら、レンズが明るく
AFも速いGF1パンケーキキットは、もっともリーズナブルな選択だと思います。
一方、猫さんの写真に重きを置くなら、2台体制を続けて、部屋の中でしか使わない一眼は、
多少大きくなっても、APS-C等、より大きい素子の一眼レフを買われたほうが、
良い結果になると思います。
ちなみに、E420+25mmF2.8の画像は、APS-C機ですとキットのズームレンズで撮った画像とほぼ同等になります。
書込番号:10773477
0点

「GF1」のAFに関しては、どこかのサイトに静止物ならEOS1D系なみだが動き物はダメと書いてました。
探したのですがどのサイトだったのだろう?見つけられません。m(。・ε・。)mスイマソ-ン
デジカメinfoだったと思うんだけどなぁ・・・。
膝の上の猫ちゃんのアクビは厳しいかと・・・・
・・・ということは
AF-Cではなく「AF-S」でシャッター一気押し!がBESTではないでしょうか?
でも、なんで買い替え?
買い増しにしましょう!よろしく(^ー゚)ノ
書込番号:10773514
0点

1) AFの速度
E-420は、光学ファインダーで撮影すると位相差式で高速ですが、背面液晶(ライブビュー)では遅いです。
ややこしいことにE-420のライブビューは、イメージャAF/全押しAF/ハイブリッドAFの三種類あり、
- イメージャAF(初期設定)は、コントラスト式
- 全押しAFは、位相差式
- ハイブリッドAFは、コントラスト式でおおよそ合わせ、もう一度位相差式で合わせ直す
設定で速度に差が有りますが、どのライブビューでも圧倒的にGF1が速いです。
それでも、GF1のパンケーキはPanaのレンズの中で最も遅い。
2) 追尾AF(コンティニュアスAF?)
これもややこしいことに、コンティニュアスAFと別です。
- GF1のコンティニュアスAF
AFCという名称ですが、パンケーキの静止画では動作しない
ファームウェアの更新で、動画のみAFCに対応、しかし動作が遅い
- 追尾AF
AFの枠が追尾して移動
枠の移動は速いが、パンケーキはAFの合掌が遅い(枠が追従するがピントが合うまで時間がかかる)
3) MF
リングの回転速度に感応し、速く回せば大きく移動、ゆっくり回せば小さく移動するので、慣れれば非常に高速
光学式ファインダーと液晶の写りが大きく異なり不自然、多分、慣れることはできない
じっくり高い精度でピントをあわせるなら、光学式より優れているが、ペットには有効と思えない
AFのあとMF(AF+MF)が便利です(工場出荷時OFF)。
パンケーキでなく14-45mm /F3.5-5.6のほうが手ブレ補正がありAFも速く、AFCも使えて無難?
でも、暗いから微妙。
CMOSが新しいのでE-420より高感度に強いと思います。
書込番号:10773576
1点

金魚♪さん
はじめまして
お勧めは、ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
http://kakaku.com/item/10504011887/
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/12-60_28-40swd/index.html
猫の あくびや、伸びをしている 姿を撮影するには
かなり AFスピードが要求されますよね!
理由として
いつ 猫が あくびをするのか わからない 時に カメラを構えて
シャッターボタンを押すまでの時間を考えると
シャッターを押すころには 猫の口が閉じる・・・
E-420 に 12-60SWD を付ければ AFでも 十分可能です。
ほとんど タイムラグ なしで 撮影できますよ〜
※ 掲載した写真は、12−60 SWDでは 撮影してませんが
12−60SWDは所有してますので 次回、撮影に挑戦します。(^.^)!
書込番号:10776417
2点

皆様アドバイスありがとうございます!
終電残業が続き、なかなか書き込む時間が取れませんでした…|ω;)
gintaroさん>
C-AFで追っているものの、シャッタースピードの問題でブレたり、
フォーカスもずれたりする、という状況です。
私に腕がない、ということが最大要因な気もします(。>_<)
ネコ撮影を楽しんでいますが、今のところより素子の大きなフォーマットへ移る気はないんです。
APS-Cだったらフォーサーズのメリットの方が私には合っていますし、
フルサイズのとろけそうな空気感には憧れがありますが、
金額、大きさ、重量的に完全に範疇外なので…。
にこにこkameraさん>
「AF-Sのシャッター一気押し」チャレンジしてみました!
確かにこの方法だと早いですね! ピントが鼻に合ったりしますが…(^o^;)
わてじゃさん>
うわ! 詳細なご意見ありがとうございます!(*´∀`*)
両方お持ちなのですか? 非常に参考になりました。
3種類のライブビューそれぞれで撮影してみましたが…それぞれ一長一短あり、という感じでした。
本体を買い替えないのなら、レンズを買い足すのがきっと一番ですよね(T△T)
わてじゃさんのご意見は、20mmF1.7が一番遅いレンズだけど、
それでもGF1の方がE-420よりフォーカスが早いという理解で合っていますか?
ただし、コンティニュアスAFは20mmF1.7では動作せず、
追尾AFも実用に耐えるかは微妙…ということですよね。
ただ、追尾AFについては、きのころばさんさんの写真が私の撮りたい内容に近かったので、
わてじゃさんの判断が私の希望するレベルより厳しいのかもしれず…悩みます。
霧G☆彡。さん>
ネコちゃんの写真ありがとうございます!(^o^)/
12-60mmのレンズ、いいのは知っているのですが、予算が…!!
でもやっぱり、本体よりレンズにお金をかけるべきですよね。。。
------------------------
お恥ずかしい話なのですが、私、ファインダーでの撮影が非常に苦手でして…
仕上がりの写真の予想がつきにくい、アングルに制限がつく、などの理由からも、
GF1のライブビューでの追尾AFが使えるものだったらいいな、と思っています。
とりあえず、明日E-420を持ってGF-1の実機を触りに行きます。
その場で撮り比べ! ちょっと恥ずかしいですけど。
まあ、どのカメラを使うにせよ、そろそろ外付けフラッシュを導入する時期なのかもしれません。
そんなわけで、まだもう少し続きます。
書込番号:10789634
1点

> わてじゃさんのご意見は、20mmF1.7が一番遅いレンズだけど、
> それでもGF1の方がE-420よりフォーカスが早いという理解で合っていますか?
すいません、修正します。
イメージャAFとの比較なら、話にならないほどGF1パンケーキが速いですが、
全押しAFやハイブリッドAFだと、GF1パンケーキと同程度でした。
GF1がパンケーキでなければ、全押しAFやハイブリッドAFより速いのですけどね。
でもGF1のAFは、E-420の全押しAFやハイブリッドAFより精度が良さそうです。
レンズの画質もOlympusのパンケーキよりPanaが良いと思います。
書込番号:10793297
1点

GF1ではなく、G1/GH1の赤にパンケーキ20mmとゆーのも、かわいくて面白いですよ!!!
背面液晶での撮影がメインなら、なおのこと猫撮りに可動液晶は有利です!
グリップはありますが、その他の大きさは実はGF1と大差ないので、パンケーキつけた状態での収容は、GF1でもGH1でも似たり寄ったり!!
それに最近はカメラ女子も増えて、も〜〜〜〜〜〜っとゴツイ骨董品的カメラ持って花とか街とか食事とか撮ってる人も居ますので、G1位はフツーな顔して外で使えますよ〜!!!
あ!
でもE-P1の白もかーいーかも!!!!!!?!!
E-P1/P2にパナの20mmパンケーキ付けると、手振れ補正も利いてお得ですよ!
おまけで、E-420のレンズ何をつけてもAFできます!!!!w
書込番号:10793803
1点

アドバイスありがとうございました!
結論から書きますと、新宿ヨドバシにて68,000円のポイント23%で購入しました!(>▽<)
わてじゃさんに再度教えていただいた内容を頭に入れつつ、店頭で色々試してみて、
全体的にGF1の方がレスポンスが良いように感じました。
対応してくださった店員の方が良い方で、すんなりポイントも18%から5%アップしてもらえて、
これならコンデジは買わなくても大丈夫そうですし…思い切りました!
ちなみに色は全色あったのですが、黒にしました。黒かわいいです(^▽^)
めぞん一撮さん、せっかくアドバイスいただいたのですが、GF1を買っちゃいましたv
早速パシャパシャ撮ってみたのですが、E-420より早いです。
シャッター一気押しの反応が良く、レンズが明るくなったこともあり、動きのある写真が撮れました!
この紙袋で遊んでいる写真は、E-420だったらAFが間に合わなくて、今までは諦めていた写真だと思います。
設定などまだ感覚がさっぱり掴めていないので、しばらくは格闘しそうですが…
SILKYPIXの使い方もイマイチ分からないし(^〜^;)
でも、以前よりストレスを感じずに撮影を楽しめそうです♪
あとは…シャッタースピードを稼ぐために、外付けフラッシュの購入予算を組みたいと思います。
夏ボーあたりで(笑)
みなさまありがとうございました!!
書込番号:10801092
3点

ご購入おめでとうございます。
F1.7ならF2.8の2.7倍のシャッター速度で撮影可能ですから、かなり有利ですねぇ。
一応、内蔵ストロボも試しましょう。
GN6の頼りないヤツですが、F1.7の威力は凄まじく、結構有効です。
発光部にティッシュペーパーを被せると柔らかい感じに写ります。
完全に包むとと弱くなるだけなので、横に空間が空くように被せてみましょう。
光が乱反射して描写が劇的に変わります。
ストロボを使わず、何も工夫をしない事が自然な写りになると思っている人が多いのに、
金魚♪さんがストロボを購入予定しているとは、偉いなぁと思ってしまいました。
書込番号:10803190
0点




デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
現在、この機種とオリンパスペンE−P2を考えています。
金額の差はありますが・・どなたかこの両機で検討し、こちらの機種を選んだ方
おられましたら、決め手になった事あれば教えて頂けますか?
宜しくお願い致します。
0点

AFスピードです
PENのAFは遅すぎて私にはストレスでした
デザインはPENの方が好みでしたけどね
書込番号:10799818
2点

GF1とE-P2を初めは借り物で使っていました(E-P1も…)。
結局、自分自身で買ったのはGF1です。
E-P1とE-P2はトイフォトなどのモードにしても絞りなどをいじれますが、GF1はいじれないです。。
そこが少し不便かなと。。。F1.7でSSが1/500になったりするので。
しかしながら、、オリンパスのモードはぶっちゃけ飽きてきます。。
普通にカメラとしての性能はGF1の方が上だと思いますよ!!
D777さんが既にカキコされていらっしゃいますが、オートフォーカスの速度はパナの方が明らかに速いですし、コストパフォーマンス的にもGF1の方がお得かと思います。
書込番号:10800462
2点

今日、衝動買いをしてしまいました。
m4/3は、以前から惹かれていて
ペンとコレとで比較検討なんかをしていたのですが
とりあえず、デジ一眼レフを持っていることだし
後継機が出てからでも考えようと思っていました。
が、なにげに立ち寄ったヨドバシで
¥67800+18%ポイントだったので
ハッと気づいたら、紙袋を抱えていました(汗
僕の場合は、
ペンとの差で、こちらにした理由は
■AFスピード
■ワンタッチ動画録画
■内蔵フラッシュ
■価格差
■デザイン+カラー(好みですが・・・
です。
カラーは、
買うんだったら
レッドにブラックのカバーと決めていました。
このツートン、気に入っています。
ちょっとしたお散歩撮影には
デジイチレフの出番が無くなりそうです(笑
書込番号:10801143
0点


まず、お値段。
PENやオリンパスという名に特別な感慨がなければGF1が全方位でいいと思います。
書込番号:10801324
1点

価格COMのクチコミを拝見し、他メーカーを含むコンデジばかり買いあさり、
最終的に満足できたのは、昨年まで使っていたLX3でした。
高機能なコンデジだったため、物欲に火が付いてしまい、
EP1、α330とも競合しましたが、LX3の満足が高かったため、
品質が良いと感じることが出来た、同じパナ機にしました。
ファームウェアもユーザーの声を反映しているようなので、
安心して使うことが出来ると信じて使ってます。(^^)
書込番号:10801438
1点

沢山の方々の貴重なご意見ありがとうございます。
現時点ではまだ私自身結論は出てませんが、皆様のご意見を参考に
検討したいと思います。本当に有難うございました。
書込番号:10802518
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
今までEOSしか使ったことがございませんので、他メーカーのカメラのことは全くわかりません。先日、店頭でこのカメラに触れたところとても欲しくなりました。またこれが一眼レフなのかと衝撃も受けました。
前置が長くなりましたが、以下に質問させていただきます。お時間のある時にご回答くださいませ。
1.ファインダーがオプションのようですが、一眼レフに慣れている方はあった方が良いですか?
2.カラーは白が人気のようですが、これは好みの問題だけですか?
3.キヤノン用のマウントアダプターはあるんでしょうか?
0点

1. 使い方しだい、本人しだい。EVFが重要ならE=P2のほうがよい。GF1のEVFは明るいところやアングル変更のためと思ったほうが・・・
2. 完全に好みの問題
3. http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forEosEFM43ad.htm
書込番号:10796071
0点

うるかめさん
早速のご回答ありがとうございます。
マウントアダプターあるんですね。
ありがとうございました。
書込番号:10796107
0点

>またこれが一眼レフなのかと衝撃も受けました。
一眼”レフ”ではありません。
センサーは4/3サイズ(面積は35mm判フルサイズの1/4)の、レンズ交換が出来る、コンパクトデジカメです。
ミラーがないため、フランジバックが短く、広角レンズは設計しやすくなります。
また、アダプターを使って、多くの一眼”レフ”用レンズが、補正レンズを必要とせずに装着可能です。
この場合は、原則、マニュアル操作になります。
(将来、電気接点を対応させ、AF/AE動作をシミュレート可能なマウントアダプタが出来れば、フルオート対応が可能になるかも知れません。)
焦点距離は14〜18mmクラスで、明るさはF2クラスのパンケーキレンズが出れば、スナップ専用機としておもしろいと思います。
書込番号:10796110
0点

>またこれが一眼レフなのかと衝撃も受けました。
ミラーボックスがないんで
一眼『レフ』ではないですな。
なにゆえ、ここ価格込むでは
デジタル『一眼レフ』カメラってカテゴリーに
コレとかオリンパスぺん入れてるのかな
今のカテゴリー分けなら
リコーのアレなんか
一眼レフではなく
フツーのデジカメんトコに入るでしょ
私が思うに
(一般)デジカメと
『レンズ交換式』デジカメとに分けたらいいと...
書込番号:10796119
0点

EF
マウントアダプターあっても絞込みできないので
開放での使用オンリーですけどね
書込番号:10796123
1点

影美庵さん
しんじ003さん
ご回答ありがとうございます。一眼レフではないんですね。確かになぜ一眼レフのカテゴリーに入っているのかよくわかりませんね。
Frank.Flankerさん
>マウントアダプターあっても絞込みできないので
>開放での使用オンリーですけどね。
ご回答ありがとうございます。
「Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZE」も、うるかめさんがご紹介くださいました
マウントアダプターを装着すれば使用可能でしょうか?
書込番号:10796233
0点

>一眼レフではないんですね。確かになぜ一眼レフのカテゴリーに入っているのかよくわかりませんね。
もともと、レンズ交換できるカメラ=一眼レフだったんで
デジカメも
レンズ交換可能デジタルカメラ=デジタル一眼レフカメラ
その他=デジタルカメラ
って、ここ価格コムではカテゴリー分けしているから
コレとかオリンパスペン、リコーのアレなんかが
ここ『デジタル一眼レフカメラ』に入れられてるんでしょうな
書込番号:10797323
0点

EOS用のアダプターも楽しんでおります^^
PlanarZEは85ミリで遊んでます。
問題は、開放絞りのみの撮影しかできないので、
場合によっては使いにくいこともあります。
大きさのバランスもちょっとつらいですね^^
一枚目が、EF100/2.8Lマクロ
二枚目は、Planar1.4/85ZE
書込番号:10797718
0点

2.カラーは白が人気のようですが、これは好みの問題だけですか?>>>>>>
いずれ売却を考えるなら、人気の白のほうが高く売れるかもしれません。
そういう意味では好み以上の問題とも言えます。
書込番号:10798052
0点


1.液晶モニターが優れているので、ファインダーがなくても苦になりません。また、ファインダーは性能が悪いので新しいのがでるまで、まったほうがいいと思います。
2.色は、好みの問題です。私は黒にしました。
3.マウントアダプターはありますが、オートフォーカスできなくなりますよ。
書込番号:10798680
0点

kawase302さん
シルバーは輸出仕様でしょうか?この色もいいですね。
書込番号:10798767
0点

1.EVFの要不要は撮り方のスタイルに依るのではないでしょうか?
個人的にEVFが欲しい場合は
・明るい場所でLCDが見えにくい場合
・ローアングル撮影
・特に望遠ズーム(70-200mm)やマクロ撮影する場合、EVFの方がしっかりホールドできます。
私は上記条件で多用するので見え方はしょぼいのですが、EVFは必須です。
GF1購入後、判断しても良いのでは?
京都の大学生さん
GF1用に新しいファインダーが出るという情報があるのでしょうか?
書込番号:10799778
0点

HACHIROBEさん>>>>>>>>>>
うーん、どうなんでしょう?
これ、英国のWEBサイトにあったモノです。
日本のカタログには銀は出てないみたいですね。
なので日本国外限定かも。
か、日本国内でも限定発売したのかな????
書込番号:10799825
0点

主に EOS 20D、5D を使用していまして、気分転換でGF1を買いました。
> 1.ファインダーがオプションのようですが、一眼レフに慣れている方はあった方が良いですか?
ズームレンズを使う際はあったほうがいいと思います。でもそうなると、使い勝手は G1 のほうがいいです。
単焦点のみなら、なくても大丈夫だと思います。
最初に GF1 ありきということであれば、使ってみた後で考えてもいいと思います。
私は、一旦 EVF を買いましたが、売り払いました。
> 2.カラーは白が人気のようですが、これは好みの問題だけですか?
手触り、光沢も含め、たぶんそうでしょう。
> 3.キヤノン用のマウントアダプターはあるんでしょうか?
EF レンズ用アダプターはあります。
ただし絞り環のないレンズでしたら開放でしか使えませんが。
http://cantam.exblog.jp/12225651/
書込番号:10801304
1点

cantamさん
ありがとうございます。色で手触りの違いがあるんですね。
書込番号:10801328
0点

ご回答くださいました皆様ありがとうございました。大変参考になりました。
書込番号:10801329
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット


こんばんわ♪
デジイチの中では、高感度に強い機種とは思いませんが、
個人的にはISO800まで使えると思ってますよ。
等倍で以前使っていたLX3のISO400とGF1のISO800を比較すると、GF1のISO800の方が綺麗な気がします。
でも、cafelh21さんが、高感度を重要視するのであれば、他の一眼がいいかもしれませんね。
チビすなで縮小してますが、今日撮影したばかりのホカホカサンプルです。(^^)
書込番号:10799718
1点

L判プリント、ブログが主ですので私はISO1600まで許容範囲です。
コンデジからのステップアップ者ですので、そう感じるのかもしれません。
人それぞれ許容範囲が違いますので、よく検討なさってください。
書込番号:10800016
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





