LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

(17632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全226スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しました

2019/05/18 13:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件
当機種
当機種
当機種

普段EM1;12-40mmF2.8を使っていますが、やはりお散歩用には重い。20mmF1.7にEM1は似合わないので、10年前に発売されたこのカメラをヤフオクで物色。備品完備+充電池2個付きで3890円ということで購入決定。早速持ち出して撮影してみました。確かに天気のいいには液晶画面での撮影はつらいですが、なかなかいい感じです。同時期に発売されたオリンパスのEPL1も使ってましたが、パナのほうがいろんな機能がついている感じで4倍ズームはべんりですね。お散歩用のカメラとしては十分。まだまだ活躍してくれそうです。

書込番号:22674512

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 LUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2019/05/18 17:38(1年以上前)

僕は白と赤を使ってます。
白はパールがかってて美しいっす!
フラッシュ内蔵だし、本当に四角いので便利ですよね( =^ω^)

書込番号:22675042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2019/05/18 19:27(1年以上前)


>松永弾正さん


オリンパスの板ではお世話になっています。20mmF1.7が手元にありますので、散歩用のカメラを探していました。ヤフオクでGF1を検索購入しました。10年前のカメラを買うって、どうなの?と思いましたが、到着後撮影してみましたが、なかなかいい感じです。これから積極的に持ち出して活躍してもらいたいと思っています。>松永弾正さん

書込番号:22675319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/05/18 19:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

>備品完備+充電池2個付きで3890円

安っ!
4倍ズームは劣化が目立つので、個人的には緊急用ですね。

GF1でなく、GX1は以前ちょっと欲しかったなぁ。

書込番号:22675321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2019/05/18 19:42(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

ありがとうございます。 

ダメもとで購入しましたが、まだまだ使えますね。

書込番号:22675353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:19件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度4

2019/12/27 06:46(1年以上前)

>cebu boyさん
>松永弾正さん


おはようございます。
私も最近購入しました。
7000円弱でしたが、良品でした。
10年前の製品とは思えないくらい、しっかりしたつくりですね。
買ってから、「GF1でなく、GX1のほうが良かったかな?」という気もしましたが...。
年末年始の休みで、本格的に使ってみようと思います。

書込番号:23131317

ナイスクチコミ!2


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2019/12/27 08:28(1年以上前)

>わーたコアラさん

おめでとうございます。今はシニアが活躍する時代ですから、まだまだ現役でGF1さんには頑張ってもらいましょう。私は老眼で、液晶画面を見ながらの撮影は、ちょっとしんどいですが、すぐ持ち出せるので、デジカメ散歩で使っています。

書込番号:23131427

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ950

返信198

お気に入りに追加

標準

GF1 作例公開スレ(その9)

2014/08/11 20:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 GANREF 
当機種

芙蓉

皆さま、こんにちは&こんばんは。

『GF1 作例公開スレ(その9)』
このスレはズバリ、「まだまだいけるぞGF1 (^o^)/」というところから集った仲間の「作品公開広場」です。

Panasonicのミラーレスは、デジイチ風G/GHとハコ型GF/GXの2つのグループで進化してきました。
ハコ型の最新機GX7はとうとうEVFとボディ内手ブレ補正を搭載し、なかなかの万能選手として活躍しています。

ハコ型の出発点であるGF1は発売から既に5年がたち、デジタルの世界では既にオールドタイマーとなりました。
しかし、そのシンプルさをかえって面白いと感じ、GF1で撮影を楽しむ人たちもまだまだいらっしゃるようです。

「作品」と言っても、なーんにも肩に力を入れることはありません。
散歩で見かけた道ばた写真、家族とのお出かけ写真、近所の公園でのスナップ、旅の思い出、最近見つけた美味しいもの、行きつけのお店などなど、いろんな場面の写真が集まります。
そして、自作だけでなく仲間の作品にも自由にコメントをお願いします。これまで、撮影の工夫や悩み、オススメの撮影場所、食べた料理の感想なども投稿されています。

なにとぞ多くの方の参加をお待ちしています。


このスレは、『GF1 作例公開スレ(その8)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#16849125
からの続きとなります。


このほかGF1ユーザの「他機種で撮った写真も投稿しよう」というスレがあり、そちらもよろしくお願いいたします。

『GF1オーナー(以外の方も♪)のPhotoカフェ Part 10』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/

では、新スレをよろしくお願いいたします。

書込番号:17824985

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に178件の返信があります。


クチコミ投稿数:915件

2015/05/16 09:02(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

シロツメクサ

ベビーカーでお散歩

やっぱりGF2?

カフェフォトはGM1^^


みなさん、おはようございます♪


☆芝浜さん
ぷれさんのスレへ行ってから芝浜さんへお返事..
と思っていながらアチラへも行けずで情けないです。

今日もこれから出かけることになって、貼り逃げ気味でスミマセン!
GM1のモニター調整してみました。フォトスタイルも弄ってみました。
ありがとうございます。
それなのに・・・ マクロはGF2に戻っちゃうかもしれません。
でもカフェフォトはGM1です。(心地よく撮影するにはサイレントシャッターのこの機種なんです)
『線が細いんです。ちょっとたくましさが足らない。』
この表現、なんだかスッキリしました。背景が歪む感じがするのはそのせいでしょうか。

まとまらない文章で申し訳ないです。もっと伝えたいことがあるんですけど・・・



☆そらさん、お元気そうでよかったです♪


☆左衛門爺さん
他機種でも、「作例比較」ということならOKみたいです。
今日の私の場合、ちょっと強引かも。。ですが(・・;)




1枚めはRAW現像
2枚めは傾きだけ調整してます。芝浜さんからピントはどこ?って言われそうなので先に^^
主役は真ん中の親子なんですけどピントずらしました。
3.4.枚めは撮って出しリサイズです。

書込番号:18780781

ナイスクチコミ!5


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 GANREF 

2015/05/17 13:02(1年以上前)

当機種
当機種

いつのゆめ

雨のあと

皆さま、こんにちは。

■マカロン母さん

>ぷれさんのスレへ行ってから芝浜さんへお返事..
>と思っていながらアチラへも行けずで情けないです。
私もちょくちょく投稿してますが、むこうはメニュー豊富な流行りのレストランみたいに賑やかな様子です。最近は懐かしいBOWSさんや無鏡さんまでご来店。
こっちはいつも同じ物(GF1)を出す昔ながらの焼鳥屋(笑)ですね。常連さんが頼りですが、まだまだ閉店しませんのでいつでもどうぞ。

>それなのに・・・ マクロはGF2に戻っちゃうかもしれません。
>でもカフェフォトはGM1です。(心地よく撮影するにはサイレントシャッターのこの機種なんです)
写真は「さあ撮るぞ」と思って出かける時と何かの機会に合わせて撮る時があって、私の通勤チャリ撮影は完全に後者で、神田祭は前者です。後者でむささんはGF1が大活躍ですが、マカロン母さんはGM1という自分に合うカメラとの出会いがあったわけで、そこを広げていけば趣味も広がります。
デジイチを最良としていた私もGF1との出会いで花写真というジャンルが開けましたし、(懐の許す範囲で)新しいカメラとの出会いは幸せなことです。

ありゃりゃ、GF1以外への推奨になっちゃったか(^^ゞ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2222174/
>主役は真ん中の親子なんですけどピントずらしました。
写りは小さいし顔も向こう向きなので、もし個人情報配慮でピンずれさせたのなら少し気にし過ぎな気がします。そんなこと気にしたらWebニュースに写る街の人は全て問題になるんじゃないかなあ。
手前の緑の爽やかさを出すために露出を明るめに振った結果、芝生とそこにいる子供たちがやや飛び気味になったのは、止むないとはいえジレンマですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2222173/
カメラを若干左に振った結果、右側の芝がくっきりと目立ちます。白詰草ど真ん中でよかった気がします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2222175/
マクロ作品はもうマカロン母さんの定番で、何かスナップとは違う人が撮ってるようです(笑)。これも色はもちろん画面の上と左の切り方なんていいなと思います。
ところでマカロン母さんの思うGF2の良さは何でしょう? 私はGF2でモードダイヤルが省略されたのでGF1にしたんですが、発色とかノイズの違いなんでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2222176/
GM1ですか。すごくいい色と精細感が出ています。これがGM1本来の実力なのでしょう。
これまではモニタと見た目の色の違いから、撮る時に無意識の戸惑いがあったのかもしれませんね。


◆本日の写真

(1)いつのゆめ
少し前のになりますが、季節外れのサツキか?と驚いたら椿の一種「以津の夢(いつのゆめ)」のようです。愛らしい色です。
ゆっくり花を探すように歩いたら、あまり見たことのない品種に出会うことが多くなりました。

(2)雨のあと
雨降りの後、桃色の以津の夢に紅梅の花弁が散っていたものです。
散りかかる花もあり、いつの夢 - 芝浜

書込番号:18784714

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:63件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 旧 AME 導入記 

2015/05/17 22:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

府中運転免許試験場となりの武蔵野公園にて

更新が終わってほっとひといき

電車が来たのであわてて撮影

けっこうよく写るように思います

芝浜さん、こんばんは。近況報告です。

ヤフオクで、レンズセットばらしの45-175mmを落札しました。
45-200mmも好きなレンズなのですが、やはりちょっと大きいです。45-175mm、取り回しが軽快ですね。

もうひとつ、GF1の中古もヤフオクで落札しましたので、GF1の2台持ちになりました。
ぷれんどりーさんがGF1を細胞分裂させたので触発されたのですが、ひとりで2台は要らないかもですね。

これでは納得されませんか。お見事なショットだと思いますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2221058/

左衛門爺さん、ごぶさたしています。なんとはなしに目を引かれるお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2218332/

えあさん、ごぶさたしています。このレンズ、大きいんですけど、すごいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2214617/

マカロン母さん、ごぶさたしています。このレンズ、ヤフオクで競り負けました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2200983/

むささん、ごぶさたしています。このレンズはかなり欲しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2193068/


レンズのことばかりですが、どのお写真もすてきです。

芝浜さん
(さしつかえなければ)次もスレ主続けようかなと思ってます(笑)

ぜひお願いします。私もがんばって(けっこう難しいんですが)GF1で写真撮ろうと思います。
今回は4枚ともGF1 + 45-175mmです。

書込番号:18786267

ナイスクチコミ!5


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 GANREF 

2015/05/19 19:42(1年以上前)

当機種
当機種

藤花透く

大江戸風景

皆さま、こんばんは。

■T・B・さん

>45-175mm、取り回しが軽快ですね。
いいレンズを手に入れられたと思います。小型軽量だけでなくAFが快速&静音です。GX7では後ろにピントヌケしてもサッとAF合わせ直すところも気に入っています。
Xレンズはコーティング性能がよく、逆光耐性も結構あるので機会があれば試してみて下さい。

>これでは納得されませんか。お見事なショットだと思いますが。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2221058/
有難うございます。気持ちとして神輿の先と画面上端との間を今の1/2くらいにしてその分下を出したかったのと、「○○無線」の文字に気づかなかったのが反省ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2223852/
案内標識がこんなに連なる場所があるんですね。休日にでも看板通りの親子連れが通ってくれたら理想的です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2223852/
45-175mmはお手頃価格ながら写りのシャープさ、大口径ではないもののボケの素直さがいいと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2223851/
緑の色かぶりは夕暮れ日陰でGF1の特徴ですね。こういう被写体と背景の選び方をするとF5.6でも十分きれいなボケになりますね。

>私もがんばって(けっこう難しいんですが)GF1で写真撮ろうと思います。
最近、周囲が明るすぎる場面ではGFのモニタが隅々まで確認しきれないことがあります。年齢的な視力低下のせいでしょうか。
また投稿お願いします。いつも開店してお待ちしてます。


◆本日の写真

過去のGF1+45-175mmの作例を探してみました。
(1)藤花透く
おととしの藤です。結局今年の藤は気に入った色で撮れませんでした。

(2)大江戸風景
オマケです(^^ゞ。江戸東京博物館にて。

書込番号:18791632

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2015/05/24 00:30(1年以上前)

当機種

のんびりいきましょ♪

芝浜さん、みなさんこんにちは(^^)

ちょっと遊びに来ましたよ♪
ぷれさんといい、T・B・さんといい、GF1は増えるみたいですね(^^;)
うちの初代GF1ですが、マウントもがたが出てきて、大きめのレンズを付けると認識しないときがあります(^_^;)
なのでうちにも2台目のGF1が待機しています(笑)
みなさんも増殖しないように気を付けましょう(爆

■芝浜さん

次スレのスレ主ありがとうございます(^^)
まだまだGF1使っているので参加しますからね〜(*^^*)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2225272/
彩度が高すぎず自然な感じの藤の花の色が、すごく良いですね。
個人的にはGX7のJPEG写真よりも、GF1の発色傾向の方が落ち着いていて好みです♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2223315/
葉っぱに落ちた花弁や、花の中の水滴がとっても良い雰囲気ですね〜(*^^*)
この落ち着いた感じが好きです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2221057/
祭りの熱気が・・・なんて思ってよく見たら、手にスマホや、デジカメ(笑)
すごく楽しいショットですね♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2221058/
神輿ですが、やはりもう少し動感が欲しいですよね〜。昼間ですとND16位付けてもまだシャッター速度が速いのでなかなか難しいですよね。
毎年チャレンジしているのですが、なかなかお見せできるようなものが撮れません(^_^;)
今年こそは!

■T・B・さん

45-175と、2台目のGF1おめでとうございます(^^)
45-175は良いレンズですよね♪何度も買おうか迷って、結局買っていません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2223851/
これ良いですね(^^) この色もありだと思います。

35-100とっても良いですよ〜(*^^*)
あの大きさで2.8通しって、嬉しくなります♪

■マカロン母さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2222173/
子供を連れて朝散歩に行くと、必ず指輪にして〜♪って言われます。
でも、野原のシロツメクサを見ると、アニメの主題歌が頭の中に流れます(笑)
って、わかんないですよね(^^;)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2222174/
日陰で赤ちゃんのお世話をしていて、お母さんの優しさを感じますね(^^)
うちは車での移動なので、結局買いませんでした。

■左衛門爺さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2218332/
視線の先がとっても気になります(。>д<)
視線の先にあえてそのものズバリを入れないのも、想像力をかきたてられますね(^^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2218329/
これはさすがに、アングルといい、距離といい、まずいかなぁなんて思います(^_^;)
誤解を招くかと。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2208024/
影の直線と、ベンチの曲線の組み合わせが良いですね〜♪
再婚発言にはビックリしました(笑)

■えあさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2214617/
えあさん、買うかもと少し思っていました。でも、GF1ですと手振れ補正が無いので大変そうですね。

それでは、また〜(*^^*)

書込番号:18804152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2015/05/24 00:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

◎芝浜さん、どもです。

神田祭りにどっぷりと浸かってこられたようですね。いいなぁ。わたしはその頃はコキ使われておりました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2221056/
この焦点距離ですと、かなり被写体に肉薄されておられるよですね。こちらを睨むお兄さんたちも迫力です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2221059/
こちらは一転して、優しい視線ですね。初夏の日差しが真夏のように強烈です。

>私はこういう「日常」の近距離アップは(顔が見えていなくても)怖くて撮れません(@_@;)。
まぁ、怖いもの見たさと言う感じですか。(^^;)ゞ

>これは何かの準備なのでしょうかね。お祝いなのか団体のイベントなのか、後ろの女性は何か金持ちのオバサン
>ぽいし、何かありそう(笑)ですね。
多分、何かのパーティーかなんかにケーキを運んでいるんじゃないでしょうか?披露宴用じゃないようなデザイン
ですね。

>高架下の面白い場所ですね。私なら正面からシンメトリーで露出を抑えて撮りたい! 特にJTBの赤色はいいアク
>セントになっていると思います。
そうですね、ハイライト部分がかなり飛び気味です。露出を変えて、もう少しここで撮ってもよかったかなと思い
ます。

>実は後からレベル補正で少しだけシャドウ部の黒を強くしています。バックが本当の黒ではなく土色混じりの濃灰色
>だったので。
なるほど、そうでしたか。私も黒がざらつくような感じに上がってきて、悔しい思いをすることがありますが、トーン
補正までは考えたことがなかったです。

>いえいえ、心がけではなく(笑)年齢的に視力に自信がないのは同様です。私もピンずれ対策でたくさん撮りますよ。
最近は、気になるショットのあとでモニターでチェックするようになりました。少し進歩しています。(^^;)

◎マカロン母さん、こんばんは。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2222173/
このくらいの距離感が好きです。バックの空気感もいいですね。奥行きが感じられて、初夏の季節感がいっぱいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2222176/
で、おしまいは定番のテーブルですね。GM1の仕上がりにご不満があるような書き込みを拝見したことがありますが
これはすっきり、おとなし目の発色で、とってもいいと思いますけど。

>他機種でも、「作例比較」ということならOKみたいです。
>今日の私の場合、ちょっと強引かも。。ですが(・・;)
いえいえ、これからはGF1を混ぜて投稿するという隠し技を参考にさせていただきます。(^^;)

◎T・B・さん、こんばんは。

>45-200mmも好きなレンズなのですが、やはりちょっと大きいです。45-175mm、取り回しが軽快ですね。
私も芝浜さんから、このレンズで誘惑されていますが、12−32ミリを入手したばかりで、まだ一度も使っていない
状態なので、踏みとどまっています。^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2223851/
このような使い方もできるんですね。発色も面白くていいですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2223852/
この看板(標識?)は初めて見ます。歩行者専用とか自転車専用なのでしょうか。マゼンダかかった発色はレンズの
癖かWBなのか、気になります。

>左衛門爺さん、ごぶさたしています。なんとはなしに目を引かれるお写真です。
ありがとうございます。横丁から通りに出ようとしたところで、目の前を横切る人をパチャリとやりました。

書込番号:18804160

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2015/05/24 01:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

以前の投稿の、もう少し引いた写真

↑の書き込みをしたら、むさのマントさんからコメントをいただいているのを発見して、連続でアップすることに
なりました。^^

◎むさのマントさん、こんばんは。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2228715/
涼しそうで、気持ち良さそうで、うらやましいです。がんばらなくてもご飯をもらえるいい身分がうらやましい。(^^;)ゞ

>なのでうちにも2台目のGF1が待機しています(笑)
>みなさんも増殖しないように気を付けましょう(爆
わたしんとこでもGF1の稼働率が一番高くて、一番年寄りになってしまいました。時々レンズを認識しない時が
ありますが、レンズ装着をやりなおしたり、がちゃがちゃと回すと治るので、なんとか使ってます。

>視線の先がとっても気になります(。>д<)
>視線の先にあえてそのものズバリを入れないのも、想像力をかきたてられますね(^^)
何を見ているんでしょうね?(^^;)私も気になって来ましたですよ。撮った時はそこまで見てませんでした。(^^;)ゞ

>これはさすがに、アングルといい、距離といい、まずいかなぁなんて思います(^_^;)
>誤解を招くかと。
やはり。(^^;)  マズイかもと思いながら投稿してしまいました。自粛せねば。

>影の直線と、ベンチの曲線の組み合わせが良いですね〜♪
>再婚発言にはビックリしました(笑)
わたしもビックリしました。後で、確認したらトンでもないタイプミスをしていました。

書込番号:18804237

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:915件

2015/05/28 18:21(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

GF1+マクロ

GF2+マクロ

GM1+マクロ

おまけ♪ これがファーストショット^^


みなさん、こんばんは♪

☆芝浜さん
焼鳥屋さんいいですね♪
そしたら芝浜さんは大将ですね^^
私は常連だから・・・ 言いたいこと全部話さなくても分かってもらえる安心感♪
ってことで。??

>ところでマカロン母さんの思うGF2の良さは何でしょう? 私はGF2でモードダイヤルが省略されたのでGF1にしたんですが、
>発色とかノイズの違いなんでしょうか。

それが、ずーっとお返事を考えてたんですけど上手く説明できないのです。
様々な機能は明らかにGM1の方が優れているのですから。
ベランダのラベンダーで撮り比べをしてみました。
結果なんですけど
GM1は優秀すぎて^^ こんなにキッチリ写してくれなくてもいいのに。って思います
なので、ピント位置とか背景とか気にしないと生々しい写真になってしまいます。
撮影していて疲れるし・・・ だから楽しくないのかもしれません。
GF2はAFロックして構図を決める。って作業ができません(できるのかもしれないけど)
AFで心のまま、感じたままに気楽にシャッターを押してるのでスッゴク楽しいのです^^

>マクロ作品はもうマカロン母さんの定番で、何かスナップとは違う人が撮ってるようです(笑)。

マクロの私が素の私なのか・・・ それとも隠れた別の人格なのか、自分でもよくわかりません(笑)
GF1マクロは、このスレの作例比較のために後から思いついて撮影したんですけど
やっぱりGF1の描写も好きです。でもマクロとしては、ちょっと物足りないかも^^
芝浜さんの期待されてたお返事じゃないとは思うのですが、伝わるでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2222174/
>写りは小さいし顔も向こう向きなので、もし個人情報配慮でピンずれさせたのなら少し気にし過ぎな気がします。

私も後で気にしすぎかな〜って思ったんですけど、撮影時は咄嗟の判断でピントをずらしました。 
なんでしょうかね・・・ 孫が生まれてからは余計に気になるように。。 
とくにお子さんは勝手に人の前にさらしたらいけないような、神聖なもののように思います。
自分の孫は娘の了承を得ているからいいんですけど^^
ママ友から、私の孫写真は好評らしくて、おばあちゃんがカメラマンでいいね!って言われているそうです♪
ここで、こうやって皆さんに見てもらっているおかげだと思ってます。
っと。。 話がそれました。

個人情報配慮の件は、私だけ気にしすぎ。ってちょっと悩んだ時があったんですけど。
自分の価値観も変わるでしょうし、誰かに強要するつもりもありません。
その時その時の自分なりのこだわりを持って撮影するのもいいんじゃないかと思えるようになりました。
だから、「こうやって撮ってます!」って言えるようにもなりました(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2222173/
>カメラを若干左に振った結果、右側の芝がくっきりと目立ちます。白詰草ど真ん中でよかった気がします

そうなんです。25mmレンズは時々、こんなところにもピントが合ってる。ってことがあります。
この画像もPCで見てあれ!?ってなりました。でも、これもこのレンズの“味”かな〜などど思ってます(-_-;)

いつもいつも丁寧にお写真見てくださってありがとうございます(*^-^*)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2207781/
最近の芝浜さんのお花は、ソフトですね。
特にシャガを拝見して思いました。以前はもっと背景をおとして(暗くして)
くっきりとしたシャガだったように思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2221059/
光の表現も好きですけど、足袋を履いてキリっ!!とした脚が好き!

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2223315/
以前教えていただいた、雄しべが花弁になったのかと思いましたが・・・
散った花びらもバランスよく納められて光の具合もいいな〜って思います。



☆左衛門爺さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2222173/
>このくらいの距離感が好きです。バックの空気感もいいですね。奥行きが感じられて、初夏の季節感がいっぱいです。

ありがとうございます♪ じつは・・・ これは何枚も撮りました^^ こういった何気ないシーンが難しかったりしますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2222176/
で、おしまいは定番のテーブルですね。GM1の仕上がりにご不満があるような書き込みを拝見したことがありますが
これはすっきり、おとなし目の発色で、とってもいいと思いますけど。

ハイ♪ 芝浜さんに教えていただいて、モニタの調整とかフォトスタイルで色味も少し変えてます。
購入時はもっとおとなし目の発色でした^^  少しずつ好みな感じになってきてるかな〜って思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2208017/
ショーウインドウに写ったママさん、素敵ですね♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2228749/
これ、面白いですね!
アンパンマンとドラえもんなら分かるんだけど。。
しばし見入ってしまいました。


私も再婚のニュースにはビックリでした^^
新婚さんなので?? 二人でなかよくお花のお手入れをされているのかと思いました。



字数オーバーに^^


写真は撮って出しリサイズです。
露出、揃えたほうがよかったでしょうし
WBもGF2はAWB、GF1とGM1は晴れでした(・・;)

三脚使ったほうが良かったのかもしれません。
中途半端な作例比較かもしれませんが・・・


書込番号:18818087

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:915件

2015/05/28 18:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

いつもの公園

ナンジャモンジャ

たまにはモノクロで♪(生垣の椿の葉っぱ)

続きです♪

☆そらさん
そういえば、まだ言ってなかったみたい、新しいカメラとレンズ
おめでとうございま〜す♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2214617/
うはっ!  幻想的で好きな雰囲気です。
ところで、このお写真はどこで撮影されたのでしょう・・・
この時期の北海道に咲いているのでしょうか。。


☆T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2223851/
この色あい、好きです♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2223855/
ブルーの自転車に乗った女の子がとっても爽やかです。
電車に可愛い“おまけ”がついてきましたね^^

45-175mm、おめでとうございます。45-200mmはやっぱり大きいですか・・・
ヤフオクで競ったことがありません。GF1に寿命があるとしたら私ももう1台持っていようかな〜などど思います。


☆むさちゃん
>でも、野原のシロツメクサを見ると、アニメの主題歌が頭の中に流れます(笑)
>って、わかんないですよね(^^;)

えっ!? 私もなんですけど・・・  「シロツメクサの花が咲いたら〜♪」っていう歌なんですけど
むさちゃんとは世代が違う気がするので、違う歌かもしれません(-_-;)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2228715/
脱力〜〜!!
参りました〜(笑)


写真は、3枚めだけRAW現像です。

書込番号:18818113

ナイスクチコミ!6


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 GANREF 

2015/05/29 02:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

黄花菖蒲

路傍にて

野の花

皆さま、こんばんは。

■むさのマントさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2228715/
ここのところ水族館シリーズが快調ですね。目を細めてゆったりしているところ、水面の屈折で体がデフォルメされたところ、いずれも面白いです。

>うちの初代GF1ですが、マウントもがたが出てきて、大きめのレンズを付けると認識しないときがあります(^_^;)
>なのでうちにも2台目のGF1が待機しています(笑)
これぞGF1愛じゃないですか! 見習わなくては(笑)
私の方はGX7の方が先に問題が発生し、時々後ろダイヤルの右回しが効かなくなりました。普段使わないタッチパネル機能で代替して救ってはいますが、GX7を修理に出すか(修理費が高額なら)思い切って新機種(か安くなった新品)に交代させるか考えているところです。

そんなこともあって先日発表のG7に注目しています。噂ではGX8発表は秋ですが、G7も悪くないなとレビューを待っています。
DFD-AF期待でGH4を買い足そうか迷った時期があったので、それを搭載し一回り小型ならG7は私向きです。4K動画は全くどうでもよいのですが、4KフォトがGH4より使い易くなってスナップに役立ちそうですし。


■左衛門爺さん

>神田祭りにどっぷりと浸かってこられたようですね。いいなぁ。わたしはその頃はコキ使われておりました。
観光客の少ない9時前から撮り始め11時頃には引き上げました。若い頃だったら夕方まで粘ったんでしょうけど(^_^;)。三社祭の日もよいお天気でしたが、土日が仕事で行けませんでした。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2228718/
我々はゴジラ/ウルトラマン世代ですから、シャンテ前は聖地(笑)のひとつになるんでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2228743/
バーガーショップらしく「ちょいと」アメリカンテイストを出してるのがいいですね。街中(灰色)の中の赤の選び方が印象的です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2228748/
先日の続きですね。あの高そうな指輪と時計のおばさんが写っていないんで微笑ましさが増してます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2228751/
私が旅先で悩むのはこういう場面のフォーカスです。店内なのか反映なのか、反映像ならその内のどれにするのか。
この場合、反映の高架像にAFが引っ張られて手前のおじさんとそれに対向する日傘のご婦人たちが判りづらくなってます。とっさの判断なのでMFにできたかどうか判りませんが、自分がその場にいたらそうしたかった気がします。


■マカロン母さん

>GM1は優秀すぎて^^ こんなにキッチリ写してくれなくてもいいのに。って思います
露出が違うので断定的に言えないのですが、GF1/GF2は共通の色設定で露出違い、GM1は少し彩度+若干コントラスト高めという感じです。この場合、青/紫強調でちょっと人工的な味付けを感じます。
GM1は、先日のカフェフォトのサラダのように、彩りを意識している題材に最適化した色彩設計なのかもしれませんね。
あえて言えば、花屋で買った色とりどりの花束を華やかに見せるにはGM1、野に咲く名も知らない花一輪の生命感を感じさせるにはGF1/GF2といったところでしょうか。

>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2207781/
>特にシャガを拝見して思いました。以前はもっと背景をおとして(暗くして)
>くっきりとしたシャガだったように思います。
いやー、ばれちゃいましたか(^_^;)。オーナースレで新メンバーが増え、明るい(やや優等生的な)作品が増えたので、自分も投稿セレクトの段階で明るめのを選ぶことがあります。
もちろんバックをより落としたカットも撮ってるんですが、GX7では土の色が赤強調されることもあり、まあ、私にも時流のが撮れるんだぞと(爆)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2232324/
一連作の中ではこれが好きかな。若干引いた構図でもいいかなと思いますが。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2232327/
縦もいいですが、これもも少し引いて画面上方に配した方が空間的に面白いように思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2232336/
肩に力の入らない、欲張らない、爽やかな作品だと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2232337/
これ凄くいいですよ。25mmの美しいボケが印象的な効果ですし、右の光の線が案外邪魔にならずいい押さえになっています。
道路のハイライトの位置と分量もよかった。


◆本日の写真

(1)黄花菖蒲
水路の脇に植えてありましたが、花期はわずかな間でした。

(2)路傍にて
名前知らずですが、こういう花もいいなと思います。

(3)野の花
道ばたでよく見かける野菊ですが、顔を寄せ合ってるように咲くところが好きです。

書込番号:18819378

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:63件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 旧 AME 導入記 

2015/06/01 22:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

WB、シャドウ、色かぶり、露出補正

WB+自動補正+微調整

WB+自動補正+露出補正

もうろくしちゃだめだよ

芝浜さん、むささん、左衛門爺さん、マカロン母さん、ごめんなさい。

前回の写真、ホワイトバランスが白熱灯でした。
Lightroomで補正して、アップし直します。申し訳ないです。

みなさまへのコメントは後日、改めて撮影してからということで。

書込番号:18831046

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2015/06/05 00:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

たちつぼすみれとすずらん

たちつぼすみれ

舞鶴草

花をよく見たら、鶴が飛んでいました(笑)

芝浜さん、みなさんこんばんは〜(*^^*)

■左衛門爺さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2228718/
実際のゴジラはビルの手前ですよね?
ゴジラがビルの中の様子を見ているようで面白いなと思いました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2228748/
このケーキの行き先が気になります(。>д<)
警備員がケーキの行く手を遮っているように見えます(笑)

〉時々レンズを認識しない時が
ありますが、レンズ装着をやりなおしたり、がちゃがちゃと回すと治るので、なんとか使ってます。

うちのGF1もオリンパスの12-40/F2.8 proを付けると、レンズを認識しない時がありますが、ちょっと上下に動かすと認識してくれます。
でも、最近GF1にはこのレンズを付けていません。20mmか、オリンパスのボディキャップレンズか、パナソニックの35-100/F2.8のどれかを使います。

■マカロン母さん

ラベンダーが咲き始めているんですね。
この4枚の中では、4枚目のファーストショットの写真が好きかなぁ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2232327/

〉シロツメクサの花が咲いたら〜♪

さぁ、行こ〜うラスカ〜ル♪ですよね(笑)
小さい頃の事なのでよく覚えていないのですが、見てましたよ。再放送かもですが・・・
ラスカルが大きくなって凶暴になるところとか・・・ちょっと衝撃的だったのでそのシーンはよく覚えています(^^;)

マクロの話しですが、GF1、GF2、GM1で撮られたラベンダーを何度も見返してみました。
画素数と画像処理エンジンの違いからか、GM1だけディテールが細いですよね。一方GF1と2は適度につぶれて優しい雰囲気になりますよね。
GF1よりGF2の方がディテールがより残っている感じがします。
その塩梅がマカロン母さんにはちょうど良いんですかね(^^)
ちなみにGM1のフォトスタイルの設定は変えていますか?私はきっちり写るよりも、柔らかい感じに写るのが好みなので、GX7のフォトスタイルの設定を、コントラスト-2、シャープネス-3にしています(^^)v

〉GF1に寿命があるとしたら私ももう1台持っていようかな〜などど思います。

いやいやマカロン母さんのGF1は丁寧に使われていそうですから、壊れないと思いますよ(笑) GF1は丈夫ですから(^^)

■芝浜さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2232662/
これも素敵なのですが、ちょっとひいて周辺の状況をもう少し入れた写真も見てみたい気がします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2232663/
この写真すごく好きです。おそらく普通は見過ごしてしまうような花ですが、きっと良い光が当たっていた瞬間に芝浜さんが通りがかったのですね(^^)
写真を撮るようになって、こういったシーンに気づくようになりました。
このような写真見ると、嬉しくなりますね♪

〉これぞGF1愛じゃないですか!

そうですね♪ GF1+20mmは、私に写真を撮る楽しさを教えてくれた機種ですので、とても愛着があります。
操作も慣れていますしね。
しいて言うならば、GX7、G6、D7000は目的のための仕事道具ですが、GF1は日常のパートナーみたいな感じでしょうか(^^;)
手のかかる子ほど可愛いと言うのか(笑)
思い入れは全然違います!

GX7の件は残念ですね。GX7はボディ内手振れ補正もあるので、まずは修理見積ではないでしょうか?
でも、祭りやスナップを撮る芝浜さんには、DFDが搭載されてGH4よりコンパクトなG7なんかぴったりではないかと思いますよ(笑)
私もG6を入れ換えたいです。4Kフォトの、シャッターボタンを押した前後1秒を記録するという機能を使ってみたいです。

■T・B・さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2235967/
どちらかというと、WB白熱灯で撮った写真のほうが雰囲気が好きです。
WB白熱灯使えるかも(笑)


今日の写真ですが、野の花シリーズでも(*^^*)
4枚目だけ、大きく撮りたかったのでGX7+12-40/2.8です。
それでは、また〜(*^^*)

書込番号:18840459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2015/06/05 09:14(1年以上前)

当機種

田植え・・・ではなくおたまじゃくし取りです(笑)

芝浜さん、みなさんこんにちは(^^)

前回投稿した、たちつぼすみれのアップの写真ですが、パナソニックの35-100/2.8+ケンコーの接写リング10mmです。
35-100/2.8だけでは、ここまで寄れません(^_^;)
ケンコーの接写リングは、AFが効くので便利です。
ヤフオクで10mmと16mmのセットを5千円位で落札したものです。
ちょっとした隙間に持っておけるのでいつも持っています(^^)

それでは、また〜(*^^*)

書込番号:18841165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:915件

2015/06/06 01:37(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

夾竹桃って今から咲くんですね

紫陽花の季節です♪

韓国料理習ってきました^^(トッポギ・チョレギサラダ・テールスープは写ってないけど)

口の中が辛くて・・・スタバに駆け込みました〜


芝浜さん、みなさん、こんばんは♪

ちょっと忙しくしてまして・・・
貼り逃げでごめんなさい。。

☆芝浜さん、いつもありがとうございます。お返事しようとして撮り比べしてみて良かったです♪
☆T・B・さん、私もごめんなさい!なのです。前回のモノクロ写真は椿の葉っぱではなくて山茶花でした。
☆むさちゃん、私の心の解説.. ありがとうございますm(_ _)m

前回のGM1ですが、カフェフォト仕様?になってましてコントラスト、シャープネス、
彩度それぞれ+1になってました。(芝浜さんゴメンナサイ)
今日は、むさちゃんの書き込みを読んでコントラスト、シャープネスを戻して(0)
彩度だけ+1で撮ってみました(3枚め)
1枚めはRAW現像です。

落ち着いたら、ゆっくり来ま〜す。

書込番号:18843728

ナイスクチコミ!5


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 GANREF 

2015/06/07 21:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

矢車菊

柘榴

通り道にて

にらの花[2013]

皆さま、こんばんは。
おかげさまでレス190台になりました。近々新スレ立てますのでよろしく(^_^)b

■T・B・さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2223851/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2235967/
>前回の写真、ホワイトバランスが白熱灯でした。
夕暮れの緑かぶりはGF1のAWBの特徴ですが、そうであってもこの雰囲気は情景としてありかなと思います。
色補正されて、背景の穂のついた草が効いているなと改めて感じました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2235968/
神田祭で日陰の青色かぶり補正は、肌色を上手く出すのが難しかったです。こちらはとてもいい結果じゃないでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2235970/
以前と比べチャロ君のカメラ目線がどんどんよくなっていますね。フレーミングも無駄がなく、いいポートレートになっていると思います。


■むさのマントさん

>GX7はボディ内手振れ補正もあるので、まずは修理見積ではないでしょうか?
その通りだよなあ、と思っていたら、G7発表されちゃいました(笑)
しかも初値が予想より安い。GH4ボディの値段で14-140mm付きが買えます(^o^)/。心、動きました。

長年一眼レフで撮ってきた経験から、レンズとファインダーが同軸のG7も悪くない気がしています。
GX7買ったばかりの頃、被写体にレンズを向けたつもりがEVF覗いたら行方不明というのがよくあり、やはり体に染みついた感覚は正直だと(笑)。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2238121/
いい距離から静かにたたずむ姿を撮られてますね。最近の私はアップの背景ボカしばかりで、ハッとさせられます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2238122/
>前回投稿した、たちつぼすみれのアップの写真ですが、パナソニックの35-100/2.8+ケンコーの接写リング10mmです。
>35-100/2.8だけでは、ここまで寄れません(^_^;)
そうでしたか。焦点距離よく見ず12-40mmF2.8と勝手に思っていました。きりりとした描写がいいですねえ。
私は現場で接写リングを付けたり外したりするとホコリの問題があるのではと昔から敬遠していました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2238123/
こういう群落は最近撮っていません。いい出会いが羨ましい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2238125/
私だともっとアンダーにするでしょうが、一方でそればかりになっている反省もあり、見習いたいと思います。

>私はきっちり写るよりも、柔らかい感じに写るのが好みなので、GX7のフォトスタイルの設定を、コントラスト-2、シャープネス-3にしています(^^)v
以前どこかでその話を聞いた気がしたのですが忘れておりました。そうか、そういう手もあったか。


■マカロン母さん

シャガの件、改めてストックを見なおしたら、やはりアンダーのカットはあまり面白くないものでした。
「もっと背景をおとして(暗くして)くっきりと」にするためには、もっと花にスポット的に木漏れ日が当たってないとダメで、あの時は望むような背景の黒バックが得られませんでした。

>前回のGM1ですが、カフェフォト仕様?になってましてコントラスト、シャープネス、
>彩度それぞれ+1になってました。(芝浜さんゴメンナサイ)
気になっていたけどそうでしたか。カフェフォト仕様というのがマカロン母さんらしいですね。
私は前の場面の設定変更を戻し忘れたままよく撮ってしまうので、Cモードがないと安心していじれません(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2238787/
テーブルや皿の白がちゃんと出た上で料理がいい色を出してますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2238784/
遠景に続く道を入れるのはマカロン母さん流ですね。ピント位置と道との間のボケが広いので、枝が前に出て空かボケに重なるアングルはどうでしょう(道の雰囲気は変わりますが)。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2238785/
これは上端の光点を入れたかったのでしょうか? 紫陽花より狙いがそっちにあるような…。色づく前だからか主役の印象が薄かった気がします。


◆本日の写真

(1)矢車菊
真ん中の1本で縦位置も撮っていますが、背景が気にいったので今回は横位置で見せます。

(2)柘榴
柘榴の紅色は夏の印象です。暑い陽射しに似合う花だと思います。

(3)通り道にて
通り道で時々見かける白い粒の花です。プラス補正していますが測光はスポットです。

(4)にらの花[2013]
T・B・さんの話題をなぞりますが、緑かぶりしていても白い花のある雰囲気が好きなので昔のをアップします。

書込番号:18849649

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2015/06/16 09:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こわごわと

水遊び♪

噴水

おまけ)コマツ 930E

芝浜さん、みなさんこんにちは〜(^^)

?マカロン母さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2238784/
ちらりと道が入るところがマカロン母さんらしいですね♪
私の場合、これに子供がプラスされるので、最近は12-40の12mm〜15mm位を使う事が多いです。オリンパスの17mm/f1.8の使用頻度がE-PM2の使用頻度と共に激減しているので、このコンビを売りに出してパナソニックの15mm/f1.7に置き換えようかと考えています(^^ゞ

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2238785/
紫陽花は咲き始めが一番好きです。
こちらでもようやく咲き始めたので、撮りに行きたいのですが、なかなか行けません(T-T)
撮ったら貼り付けますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2238789/
この写真の傾きを見て、口のなかが辛くて早くのみたいという緊張感を出すためかなぁと思ったり。
単に慌てて撮っただけだったりとも思ったり(笑)
何度も見返してしまいました(^^ゞ

?芝浜さん

〉GH4ボディの値段で14-140mm付きが買えます(^o^)/。心、動きました。

おっ、芝浜さんG7に行きますか(^^)
空間認識AFがどの程度使えるかわかりませんが、祭とかを撮るには今より撮り易いかもしれませんね。
デザイン・機能共になかなか良いので、早く実機を見て見たいです(^^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2240547/
芝浜さんにしては珍しい感じの背景ですね(^^) これをE-PM2で撮ると、もっと青と緑が濃くなると思います。
物足りない人もいるかもしれませんが、私はこのくらいの色が好きです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2240548/
距離感が良いので、f1.7でも深度が浅すぎず丁度良いですね(^^)
花弁が紙のような質感が面白いです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2238121/
〉いい距離から静かにたたずむ姿を撮られてますね。最近の私はアップの背景ボカしばかりで、ハッとさせられます。

花そのものをアップで撮るのももちろん好きなのですが、引いてその場の雰囲気も含めた写真や、周りも入れて、この花はあそこに咲いていたんだと後で思い出せる写真なんかも好きなんです♪

〉私は現場で接写リングを付けたり外したりするとホコリの問題があるのではと昔から敬遠していました。

私は、撮りたいものが待ってくれないので、外でもレンズ交換はバンバンします。なので全然気にしていません(笑)
それよりも、携帯時にかさ張らず、もう少し寄りたいと思ったときに寄れる接写リングはとても便利なので重宝しています(^^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2240551/
日陰とか薄暗くなって来たときにこのような被写体を撮ると、緑かぶりしたような写真になりますよね。
でも、この雰囲気キライじゃないです。


*******
今日の写真ですが、5月連休中に遊びに行った時の写真をバラパラと貼って行きます。
相変わらずのスナップ写真です(^^ゞ
4枚目だけボディキャップレンズ0908で、残りは35-100/2.8です。

それでは、また〜(^^)な

書込番号:18876493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 GANREF 

2015/06/19 12:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

日暮れ頃

夏の花

矢車菊A(おまけ)

皆さま、こんにちは。

■むさのマントさん

>おっ、芝浜さんG7に行きますか(^^)
秋ごろ発表と噂のGX8も気にはなっているんですが、まずは値段に惹かれまして(^_^;)。
デジカメWatchにレビューが出ましたね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20150617_706979.html

不満といえばモードダイヤルにCポジションが1個しかないことくらいですが、あえて言えばバリアングルではなく光軸がシフトしないチルト液晶で十分だったかなと思います。D5500やE-M5mkUの書き込みはバリアングル高評価ですが、スナップ基本の自分には光軸シフトは次善の策なので。
握りが手にしっくり来るかどうかも含め、発売後実際に店頭で触ってみて評価するつもりです。

逆に良かったと思ったのは、後ダイヤル中央のF11を押すと「一時的に前後の電子ダイヤルの機能がホワイトバランスとISO感度に切り替わる」こと。

GX7で十字キーをダイレクトフォーカス移動に設定していると右キーでWB設定が呼び出せません。Fnボタンに割り当ててもWB設定の「WB調整」はできないので、いちいちモードダイヤル(常用C1)をAにして右キーを押し、そこからWB調整に入ります。
「WB調整」はデフォルトのWBが気に入らないときに役立ちますから、この呼び出し機能は有難いです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2247558/
これはもう弟君の視線が恐竜に向いたシャッターチャンスの良さですね。いいお天気で何よりでした。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2247561/
これは一種、夏の日のファンタジー感を出した作品ですね。私がVKRレンズでソフトイメージを作るのと似た発想で、夏場にいろいろ(お子さんたちが主役でなくても)試せそうです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2247562/
ボディキャップ0908は効果が面白いと思う反面、レンズの個性が強すぎて撮り方が限定されるかもしれませんね。

>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2240547/
>芝浜さんにしては珍しい感じの背景ですね(^^) これをE-PM2で撮ると、もっと青と緑が濃くなると思います。
>物足りない人もいるかもしれませんが、私はこのくらいの色が好きです。
昔、オリンパスブルーというのをよく聞きました。基本的な絵作りがそうなってるんでしょうか。
馬鹿の一つ覚えで強アンダーで撮ることの多い私ですが、今回、ヤグルマギクの薄紫の透明感を意識したら割と明るめ・淡めの背景になりました。


◆本日の写真

(1)日暮れ頃
色が染まり始めた紫陽花を。会社帰りなので夕陽との組み合わせで。

(2)夏の花
ヒルガオでしょうか。朝も夕も見かけます。

(3)矢車菊A(おまけ)
先日選外にした縦位置の方もお見せします。背景をあまり生かせていないかな(^^ゞ。

書込番号:18886613

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2015/07/06 13:07(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

芝浜さん
みなさん

まっこと、お久しぶりです。忘れられた頃ですね。
孫とわんこ二匹の世話と全員引き連れて(連れられて)の旅行に何度も行っているうちに、疲れ果てて
しまいました。
GF1を使っていなかったので、投稿しないでいるうちに、生活パターンから価格COMが抜け落ちてしまい
ました。

忘れたころのコメントもナンですので、今日は写真だけアップして失礼します。

書込番号:18941402

ナイスクチコミ!5


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 GANREF 

2015/07/09 00:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ひなげし@

ひなげしA

ひなげしB

皆さま、こんばんは。
梅雨時、いかがお過ごしでしょうか。

当スレも最終盤を迎えましたが、6月以降の書き込みは、T・B・さん、マカロン母さん、左衛門爺さん、むさのマントさんのお四方という状況でした。古い機種ゆえスレの先すぼみは当然と言えば当然で、私とて会社帰りや買い物の外出のついでに持って行くのは便利なGX7ばかり。もっと頑張らなければならないのですが(^_^;)

それでももう少しこの場を続けていきたいと思いますので、間もなく新スレ「作例10」を立てます。引き続きご愛顧のほどをm(_ _)m


■左衛門爺さん

お久しぶりです。
>まっこと、お久しぶりです。忘れられた頃ですね。
いえいえ、忘れずに顔を出していただけだけでも嬉しいです。

>孫とわんこ二匹の世話と全員引き連れて(連れられて)の旅行に何度も行っているうちに、疲れ果ててしまいました。
「何度も」というのは羨ましいです。ただ、コンデジに比べればGF1でさえ大きく重く、気ままひとり旅ででもないとレンズ交換もままならないところですね。
先日、出張の際にGF1+20mmを持参しお昼の時間にスナップでもと目論みましたが、やっぱ同行者に気兼ねしてダメでした。
犬君たちのお世話は大変そうですが、その際にT・B・さんのように家族として捉える作品もありではないでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2264305/
印象的な光ですね。こういう発見がスナップの大きな動機になります。手前の間の取り方も面白いと思いました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2264299/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2264302/
お馴染み街中スナップ。ともに「仕草の瞬間」を捉えられてますね。
私もこういうスナップは好きですが、街中で広角だと画面内の整理が難しいのでたいてい望遠で切り取ります。左衛門爺さんは広角〜準標準系ですから、私より勇気があるなといつも思います。


◆本日の写真

今回は少し明るい感じの作品を。車で出かけた先で撮ったひなげしです。
(1)ひなげし@
いい光さえあればGF1でもなかなかいい仕上がりになります。

(2)ひなげしA
自宅近くで見るのはいつもオレンジ色の品種ワンパターンなので、色とりどりあって撮るのが楽しかったです。

(3)ひなげしB
時間があれば望遠ズームでも撮りたかったところです。

書込番号:18949011

ナイスクチコミ!5


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 GANREF 

2015/07/09 01:25(1年以上前)

当機種

紫陽花

■お知らせ

『GF1 作例公開スレ(その10)』立ち上げました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=18949168/

また、地味な感じの(笑)のんびりペースのスレになりそうですが、皆さまの投稿をお待ちしております。

書込番号:18949174

ナイスクチコミ!6


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ47

返信24

お気に入りに追加

標準

今更ですが、中古を衝動買いしました

2014/06/02 19:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

クチコミ投稿数:1486件 LUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5
別機種

ドッグランの後、行きつけのカメラのキタムラへ行き、先日衝動買いしたE−PL5用にハンドストラップを買ってから、中古売り場を見たら、以前から気になっていたパナソニックのGF1が売れずにまだありました、スタッフに幾らなるか聞いたら、8,210円が6,980円との事なのでパナライカの15mmF1.7専用のボディとして衝動買いしました。

GF1は5年前の発売日に梅田のヨドバシカメラでパンケーキのレンズキットを89,800円のポイント10%で買い、2年くらい前にG1やGH1と一緒に買取り処分したのです、G1やGH1はあまり使っておらず気に入っていなかったのですが、GF1はオリンパスのE−P1より気に入っていたのですが、E−P3やE−M5を買ったのでGF1は手元に置いておくか少し悩んでパナソニックはまとめて買取り処分したのが心残りだったようです。

下のスレにある、裏技でショット数を確認したら683と前も持ち主は殆ど使っていないようです。

書込番号:17585416

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/06/02 20:39(1年以上前)

焼けぼっくい=焼棒杭 (失礼しました)

書込番号:17585666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2014/06/02 22:00(1年以上前)

愛ラブゆうさん、こんばんわ。
この組み合わせを待ってました!!

自分もGF1にこのレンズを付けたいと思っているんですが、色的に合いますか?
出来れば違う角度からの写真が見たいのですが・・・

書込番号:17586063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 LUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2014/06/02 22:06(1年以上前)

白と赤が今でも現役!

書込番号:17586106

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/06/02 22:43(1年以上前)

当時は弁当箱とか言われてましたけど(笑)すっきりした外観は後に小型化したものの天板がレンズ上部に沿うようなデザインになったGF2以降とは違ってましたからね。GF1の後継がGX1となり今はGX7ですかね。

とはいえ天板のえん曲したGF5良いですよコンパクトで。レッドボディのGF6に付ける標準ズームレンズ欲しさにたまたま入ったアウトレットでWZKが安かったので買ったんですが、液晶画面が動かない分厚みが抑えられてるのほんとコンデジ感覚ですね。GM1だと小さすぎるきらいがあるんですが丁度いい大きさですね。
オリンパスの17mmF2.8のパンケーキシルバーレンズとGF5のブラックも中々良い感じですよ^o^/。(別スレでは15mmのBKを薦めてますが*_*;)

書込番号:17586305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件 LUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2014/06/03 08:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

レスを頂いた皆様、おはようございます。

GF1は古い機種ですが、2台持ちの方もおられて、人気があるようですね。

今日はドッグランとカフェで試し撮りでもしてみます。



生まれた時からNikon さん

上からと左右から撮ってみましたので、参考にして下さい。


salomon2007 さん

キタムラにはGF2のブラックも9千円台でありましたが、こちらは見向きもせずGF1です。

GF5は昨年の2月頃に、パワーズームが欲しくて、ヤマダ電機で購入して、テストしただけで二日後に売却してG5のボディを買いました、G5も半年でオリンパスのE−P1やP−3などと一緒に売却してGX7に買い換えたのですが、GX7も最近売却して今更のGF1です。

書込番号:17587236

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/06/03 08:31(1年以上前)

たまには古い機材でのんびりするのも息抜きに必要ですね・・・

書込番号:17587277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1486件 LUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2014/06/03 08:59(1年以上前)

橘 屋 さん、おはようございます。

古い機種は設定も少なくもすぐに使えますね、最近の機種は高機能すぎるので、ニコンのDfなどシンプルなものにも人気が出るようですね。

物置にしている部屋にある防湿庫にはオリンパスのフォーサーズ機がE−5、E−3、E−1、E−300、E−330、E−500、E−510の7台に、レンズは松竹梅にパナライカ、そしてシグマなど20本くらいあります、めったに使わないけど、天気の良い日にE−1かE−300に超広角ズームの7-14mmF4.0あたりを付けて、コダックブルーの青空を背景に愛犬を撮っています。

書込番号:17587339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1258件Goodアンサー獲得:9件

2014/06/03 11:02(1年以上前)

白のパンケーキを発売日に予約購入し、普段は防湿庫に入っていますが
同級会には何時も持って行きます。・・・8日にも中学の同期会が有り活躍しそう

明るいレンズなので宴会場でもノンフラッシュでバシバシ撮れます。

書込番号:17587595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2014/06/03 11:31(1年以上前)

愛ラブゆうさん

画像アップありがとうございました。
参考になります。

実物を見て決めようとしましたが、近くの店で黒は在庫なし、どうするか迷ってました。

やはり黒ボディには黒レンズですね。

書込番号:17587657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件 LUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2014/06/03 15:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ドッグランでは日陰で3匹並べて

黒のトイプーの愛です

レッドのトイプーのラブです

トライカラーのキャバリアのゆうです

こんにちは、ドッグランとドッグカフェに行って、試し撮りをしてきました、パナライカの15mmF1.7との相性も良く、使いやすいです。

書込番号:17588186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:28件

2014/06/03 21:42(1年以上前)

 GF-1これはP社の最高傑作、売り買いの激しい私もこれだけは残してある。気品ある
デザインで、今となっては多少画素数が足りない感じではあるが、良いカメラだと思う

 今のP社のカメラデザインは、どうしちゃったのかな?ぜんぜん食指が沸きませんなー

 デジタルカメラは、どうも、SONYの新製品以外に,こりゃ凄いと思わせるものがな
いねー。

 いやー、価格低廉とは云え良い買い物をしたと思う。

書込番号:17589407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/06/04 01:23(1年以上前)

見事なまでのカメラ目線!躾が行き届いてますね〜こういう表情はほんと可愛いですね^o^/。

書込番号:17590193

ナイスクチコミ!1


cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/29 13:39(1年以上前)

パナの20mmF1.7を持っています。ヤフオクで良品が即決5500円。買いでしょうか? だめもとで買って
GF1であそんでみたいのですが。GF1の恰好にもほれ込んでいます。値段が値段ですので心が揺らいでいます。
アドバイス頂ければありがたいのですが。よろしくお願いします。

書込番号:17679032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件 LUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2014/06/29 14:24(1年以上前)

cebu boy さん、こんにちは、

私はヤフオクはしたことが無いので全くわかりません、中古のカメラは行きつけのカメラのキタムラやソフマップで買ったことがありますが、全て手に取ってから購入を決めています、やはり中古は現物を見てから買うほうが安心だと思います。

カメラのキタムラでは、その店舗で買取したものは、値引き交渉をしたら、安くなることがあります、他店からの取り寄せは手数料もかからず、現物を見て気に入らないなら、買わなくてもキャンセル料は取られませんが、値引き交渉は出来ませんね。

書込番号:17679170

ナイスクチコミ!0


cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/29 15:22(1年以上前)

愛ラブゆうさん

有難うございます。やはり中古でも手にとって見てから決めたほうが良いですね。電車で2駅のところにキタムラがありますので一度覗いて見ます。

書込番号:17679358

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2014/06/29 18:23(1年以上前)

>カメラのキタムラでは、その店舗で買取したものは、値引き交渉をしたら、安くなることがあります

価格の決定権が買い取った店舗にある。。と聞きました(;^ω^)
なので、転送したものは値引き出来ないそうです。

買取やってて在庫豊富な店舗は面白いですね(*^▽^*)

ネットは3000円以上なので、3000円以下は店で買うしか。。
特に備品系は、むりやり3000円でネットに出して
割高感が(;^ω^)
昔のコンデジもですけど。

書込番号:17679979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件 LUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2014/06/29 20:50(1年以上前)

こんばんは、

cebu boy さん

カメラのキタムラは店によって対応の良い店と悪い店があるようなので、何回か行って見極めて、できたら店長クラスの人に相談してください。


MA★RS さん

行きつけのカメラのキタムラは自宅から少し遠いのですが、沢山買ったり売ったりしているので、店長や店次長も良く相談にものってくれます、買取価格も結構無理をしてくれてます、中古を買うときも同じでかなり値引きをしてくれます、逆に近所のキタムラは対応があまり良くないので行きません。

最近ハードオフの堺店が出来たので一度覗いてみたいです。

書込番号:17680499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:24件

2014/07/01 10:19(1年以上前)

愛ラブゆうさん、お早う御座います、

何時も愛犬の愛ラブゆうさんの写真を拝見するのを楽しみにしております、飼い犬は飼い主を映す鏡と言われていますが、お人柄が偲ばれます、

GF1はアクセサリーシューが有るから良いですね、私は古レンズ用にGF1と迷ったのですが、G1を手放しコンパクトで少し新しいGF5が新古で有りましたので其方にしました、

何時もスレを楽しく拝見しておりますが、鮒釣りに始まり、鮒つりに帰ると言います様に、愛の遍歴も行き着く所まで言ってしまい、元の鞘に収まるという所でしょうか(笑)。

書込番号:17685474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件 LUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2014/07/02 05:26(1年以上前)

阪神あんとらーす さん、おはようございます。

ありがとうございます、散歩でもペットショップなどでも3匹を並べて撮っていると、よく「じっとして賢いですね」とか言われて嬉しいです。

GF1はGF5やGMなどから較べると大きいですが、小さすぎるカメラは使いにくいので、私には丁度良い大きさです、古レンズで遊ぶなら、オリンパスのOM−Dが良いですね、ピント合わせの拡大アシストの時にも手振り補正が効いて使いやすいですよ、私は老眼でそれでもピントあわせがきつくなったのでMFレンズは殆ど処分しました。

書込番号:17688340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:24件

2014/07/02 11:47(1年以上前)

愛ラブゆうさん

OMーD、マウントアダプターやレンズも流用出来ますし、目が悪くなりますとやはりファインダーは欲しいので検討してみます、

フルレンズ遊びと言っても私の場合、撮る物が無くなった時、目先を変える為の気まぐれで直に飽きてしまいます、

私も関西ですので、愛ラブゆうさんを何時か御見かけする事も有るのではないかと、楽しみにしております。

書込番号:17689062

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

今更ながら

2014/03/09 12:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

普通品程度ボディをヤフオクで5K(Tポイントが貯まってたんでそれで交換)
ついでにパナ14とオリ17も各10K+程度でゲト♪
勢い余ってシグマ60oゎちょっとした副収入があったりしてビックで新品購入
さらにキタムラで中古のlvf-1
も5Kちょいで買ってしまいました(笑)
今までマイクロフォーサーズには手を出すまい…
と思ってましたが
何か一気に買ってしまった
ようするにマイクロフォーサーズは小さな高性能を楽しめるツールであると実感した今日この頃であります
次はオリンパスボディかな(火暴)←安いからポチりそうな自分がそこに〜
その前にGF1使い込まないとかな
今までAPS-C機しか使って来なかったんで つかマイクロフォーサーズなんてなぁ的な目で見てたでんすよ 今はすっかりお気に入りです♪

書込番号:17282928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/09 12:22(1年以上前)

こんにちは
GF1は、綾瀬はるかちゃんが鮮烈にPRしたファッションナブルカメラのはしりでしたね。
おかげで、カメラも女性にも好まれ、ヒットしましたね、懐かしいです。

書込番号:17282962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/09 12:42(1年以上前)

次のオリンパスボディなら、E-PL2をおすすめします。
古くなって安いですが、手振れ補正もあり、オールドレンズで撮っていましたが、今みてもなかなか味があってよく写っていると思います。
EVFファインダーをつけてみたくなったり、オールドレンズを探すようになったり、気を付けないといろいろな沼に入ってしまう恐れはありますが(笑)
気軽に楽しくが、マイクロフォーサーズカメラの良い部分ですね。

書込番号:17283035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度4 休止中 

2014/03/09 13:14(1年以上前)

GF1は隠れた人気機種で、私も黒・赤の2台使っています。
GF2/GX1に引き継がれるいわゆるバルナック形を思わせる外郭風貌は、何とも郷愁を漂わせて-----。

最近、たまにモノクロで撮る事をおぼえて、さらに堪能しています。

書込番号:17283123

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2014/03/09 13:20(1年以上前)

EPL-2φ(..)←買う気マンマン(笑)
レンズ沼については…
GXRでズブズブなんで(爆)
試しにオロシヤビオゴンコピー35oを旧コンタックス〜ライカMアダプタ経由のライカM〜フォーサーズアダプタで試そうとしたらぁレンズ後群がぶち当たってダメですた
GXRはOKなんすよね
次はズーム系かな?
嫁や子供に使わせる口実です(笑)←また買ったの?って突っ込まれるんで あら?使いやすいわね♪ とか思わせないとね(笑)

書込番号:17283154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/10 01:51(1年以上前)

デジタルたけちゃんUさん
ハンドリングテスト!

書込番号:17286120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/03/16 14:25(1年以上前)

目から鱗のマイクロフォーサーズ♪
あたくしが間違っておりました(謝)
いままでマイクロフォーサーズなんてさぁ…みたいな考え方ゎ間違ってました
久々の休日予定無くGF1取り出してシグマ60を付けて庭の梅の花ややっとこさ出てきた虫を何とはなく撮ってみました なんと言う事でしょう♪ これは良い! 職場にノートPC置いてきちゃったんで画像UPは後日になりますが…
撮像素子の大きさや画素数を信仰?してきたあたくしが間違っておりました よほど特殊な撮影意外はこれで充分ですね も少し使い倒して結論出したいと思いますが携帯性を考えるとマイクロフォーサーズでもOKかなぁと
年取って体力衰えたヲッサンゎ思いました
銀塩カメラをシノゴ〜ブロニー〜ライカ判〜ハーフ〜APS まで経験してますが

全くカテゴリーの違う新分野として楽しめそうです

書込番号:17309541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/16 15:08(1年以上前)

デジタルたけちゃんUさん
おう!

書込番号:17309674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度4 休止中 

2014/03/16 20:15(1年以上前)

私がGF1 2台所有の意味がお分かり戴けたかと。独特の風合い(Lumix共通ですが)の絵を出してくれます。

書込番号:17310682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/03/17 14:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

梅の花です

とそのピクセル等倍

梅の枝

そこに居たヨコバイくんのピクセル等倍

んな訳でちょっと画像うPしてみます
庭の梅とその花びら部位のピクセル等倍・梅の枝とその梅の枝にとまってたツマグロヨコバイくんのピクセル等倍
です どちらもシグマ60mmISO200,AWB,絞り5,絞り優先(A)(シャッタースピード2000)です GF1っつうかぁシグマのレンズテストなってるし まぁそれでもここまでシャープに写ってくれるとは期待してなかったんで おKおKです つまんねぇ画像ですみません ここでヤフオクでまた勢いでGF2を買ってしまった事をご報告致します←アホだな マイクロフォーサーズにはまりました(火暴) 次回リコーGXR A12/28mm VS パナ14mm 撮影テストを御期待下さい(笑)  

書込番号:17313250

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

機種不明
機種不明
機種不明

★期間限定特別企画、SILKYPIXシリーズの最上位版SILKYPIX DeveloperStudio Pro5(通常販売価格27,000円)がPanasonicのデジタルカメラ専用版『SILKYPIX Developer Studio Pro5 for Panasonic 日本語版』として3,800円で登場しました!

って事で即購入しました。良いですよこれ!3800円で全ての機能が使えます。
GF1に付属のやつとはデフォルト現像でも違いがはっきりと分かります。
解像感と陰影感とノイズ処理が大幅にアップしています。
普段はMACなのでApetureでRAW現像していますが、デフォルト現像ならこっちが良いと思います。
デフォルト現像の完成度が高いので、ほぼやる事がありません(修正)
すべて20mmf1.7パンケーキです。
駄作ですが、写真添付します。(ユンボの写真は露出を+調子を硬調にしてあります)他、70パーセントのリサイズ。

書込番号:15583679

ナイスクチコミ!5


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2013/01/07 02:51(1年以上前)

これはどこで買えるのでしょうか?
検索してみたのですが、出てこないようです(>_<)

書込番号:15583698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/01/07 04:14(1年以上前)

リンク貼っときますね。ここからまず30日の無料お試しできます。もちろん購入もできます。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/campaign/forpana/

書込番号:15583769

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2013/01/07 04:30(1年以上前)

ありがとうございます(^o^)/

無事たどり着けました^_^;
早速購入しました(*^_^*)

書込番号:15583773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/01/07 04:54(1年以上前)

お♪

我が愛機L1にも使えるではないか♪
さっそく試してみよう(笑)

オヴァンゲリオンさん
よい情報をありがとう
(*´ω`)ノ

書込番号:15583788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/07 07:03(1年以上前)

パナ専用ではなく、オリンパスにも使えるといいのですが・・・

書込番号:15583924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/01/07 07:26(1年以上前)

ですね・・・。
実はSILKYPIX4.0を持っていましたが(オリンパス機のために)WindowsのPCが壊れてダメになりました。
プロダクトキーを控えてなかったので・・・後悔しました。
今はNikonとOLYNPUSはApetureでRAW現像、GF1はこのSILKYPIXでRAW現像してます。
MACのApetureをビューワーにしてるのですが、SILKYPIXで現像したファイルをApetureに読み込むと若干シャープネスと解像度が下がりますね。
お使いのビューワーによってはSILKYPIX上で現像した画像と若干違ってくるので、SILKYPIX上で現像した画像と近い(又は同じ)ビューワーを探しています。
MACのプレビューで開くと同じなんですけどね〜。

自分好みのテイストを登録できるので、「OLDレンズ風」とか、「ポートレートスペシャル」とか作って遊んでいます。
SILKYPIXホームページからテイストをダウンロードできますよ〜。

書込番号:15583961

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/07 12:03(1年以上前)

JPEG/TIFFもパナ限定で、機種も限定なのですね。

書込番号:15584600

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2013/01/07 12:22(1年以上前)

>オヴァンゲリオンさん

>SILKYPIXホームページからテイストをダウンロードできますよ〜。
面白そうですね(^^♪
試してみます(*^_^*)



>robot2さん
DMC-FH7とか読み込めませんでした(>_<)
Panaの機種のJPGは読んで欲しいですね^_^;



RAWとJPGがサムネイルに表示できないのは不便ですね(>_<)
FAQでも「ファイル名をRAWとJPGで変えろ」となってるので
ほんとにだめそうです。
せめて、同名RAW+JPGをグルーピングする・しない
のオプションで表示して欲しいなぁ。。

アプリ自体は軽くていい感じです(^o^)/

書込番号:15584662

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2013/01/07 14:38(1年以上前)

こんにちは。

情報ありがとうございます。
うちのGF5にも使えるのでしょうかね〜。

動作は軽いですか?
以前LX3で添付版シルキーを使っていましたが、キヤノンのDPP
なんかに比べると動作が非常に重く使いにくかったのですが…


書込番号:15585045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/01/07 22:09(1年以上前)

重い軽い、速い遅いは個人的感覚によるところが大きいと思いますが、pcの能力ももちろん関係あると思います。
自分の環境では、各パラメータ処理の速さではApetureですね。
でも、デフォルトの完成度の高さではSILKYPIXなんで、ソフトによる一長一短だと思っています。
panasonic限定版ですが、それにしても3800円は凄いなと思います。
OLYMPUS版や、Nikon版、Canon版などがあっても良いと思います。

書込番号:15586821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2013/01/08 04:21(1年以上前)

>BAJA人さん

ケースbyケースなのと、感覚的なところ、経験的?な
ところもありますが^_^;

XP32bit・i72700k・メモリ4Gで、
Firefoxで50タブ開いて、映画見ながら
普通に使えました(^^♪

・3.0SEは重いし使いにくかった
・ViewNX2はたまに再起動しないと重くなる
・PhotoDirector4は死ぬほど重い
・DPP3.11もちょっと重いかな。。

3.0SEの使いにくさが比較の前提にあるので、なおさらかも
しれません^_^;

書込番号:15588063

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2013/01/08 04:29(1年以上前)

>オヴァンゲリオンさん

いっその事、製品版への乗り換えを格安で。。とか

ないですね^_^;



一応、27000が21600にはなるみたいですが、もう一声^_^;

LRがバンドル版だと8000円位だったので、
お買い得感が(@_@;)

書込番号:15588066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/01/08 09:19(1年以上前)

自分のメイン機はNikon D300なんで、本当はViewNX2が良かったのですが、ソフト内のキャッシュが消せずメモリを食っていて重たくなるのだとの情報で購入しませんでした。(一定のメモリ以上になるとそこからは削除するらしいです)
他にはNikonだとD40(良い描写をするんで手放せません)もあるんですけど、今は無きSILKYPIX4.0では軽かったですよ〜。
まぁ600万画素機なんで、PCにはとっても優しいです。

スレ違いですが、D40の中古価格が下がってキットレンズ付で20000円〜30000円くらいで買えちゃうんですね〜今。
GF1パンケーキの中古価格とほぼ同じです。
このスレはGF1持ってる人が多いと思いますが、一眼レフ欲しいけど大きいしな〜って方にはおすすめ機です。
幅はほぼ同じですし、高さもほぼ同じ。厚さはグリップがあるのでさすがに薄くはないですが、抜群の安定度です。
一眼レフの中では十分にコンパクトです。
ミラーレス機でもレンズによっては大きくなりますし、結局ポケットには入らないのでネックストラップ、もしくはカメラバックという選択になるので、さして変わりません。
おすすめ理由はAPS-C によるボケの量、600万画素 によるRAW現像時の軽さ、CCDセンサーによる発色の良さなどがありますが、やっぱりRAW現像した後の「描写」が良いです。これが良くて未だにファンが多いのだと思います。
古い機種なので、高感度は弱いですし、AFは3点ですし、今の最新機種と比べたら物足りなく感じるかもしれませんが、十分に良い絵をたたき出してくれます。A4くらいまでなら問題ありません。
カメラ店の店長さんが「D40は良いよ〜」って言ってた理由がどういう事か最近になって分かりました。
使い込むほどに「こいつやるな〜」「ほ〜ぅ」って感じです。
高解像度でシャープでカリカリな風景写真なんかを撮るには向きませんが・・・でもそれはコンデジの方が・・・。
暗い室内では別売りストロボ、夜景は三脚など、昔から言われてる基本事ですが、これらで全てストレス無く幸せになれます。
自分はGF1用にもミニ三脚とオリンパスのストロボを購入しました。

書込番号:15588572

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2013/01/08 09:57(1年以上前)

オヴァンゲリオンさん、MA★RSさん、レスありがとうございます。

うちのシルキーは3.1SEでした。
Win7 32bit core2Duo 2.9GHz メモリ4GB というスペックのPCですが、
DPPはサクサク動くけれども、シルキーは単に画像表示でさえ、まず全面ブロックノイズ
の画像が表示され、5〜10秒ごとくらいで1/6ずつ鮮明な画像になるといった感じ
(全面鮮明になるのに1分以上かかる)でしたし、パラメータの反映も1テンポ遅れる
感じで、とてもイライラして使う気になれませんでした。
ちなみにLX3は1010万画素でRAW撮影でした。

シルキーもデジタルシフトとか多彩なWBなど、DPPにない機能がありとても魅力的
なんですが、上記の理由から尻込みしていまします。
DPP並に動けば欲しいんですが、やはりi7くらいじゃないと難しいのでしょうかね。

書込番号:15588661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/01/14 03:42(1年以上前)

確かに全面ブロックノイズが出てから完全に各処理が終わるまで少し時間がかかりますけど、自分の環境では気にするレベルではないです。サクサク進むって感じではないですけど。
前に持っていたWindowsマシンよりはMACの方が速いですが、pcの能力差は出ると思います。

書込番号:15615579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信20

お気に入りに追加

標準

オールドレンズで楽しんでいます。

2012/06/13 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

スレ主 旧市街さん
クチコミ投稿数:232件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

角型フードが似合う、28mmF3.5

円型フードの方は、55mmF1.8

昨年の10月にヤフオクにてGF1を中古で購入しました。その目的はオールドレンズを使って撮影してみたかったからです。GF1のデザインの良さに引かれた、というのが選択した理由です。

同じくヤフオクで購入した、ペンタックス・スーパータクマー55mmF1.8、SMCタクマー28mmF3.5を装着してみると、外観のマッチングは大変に良く、40年程前に発売されたレンズですが、40年の隔たりは不思議と感じません。

最近のレンズ鏡筒やフードの材質はほとんどがプラスチック製ですが、タクマーの場合、鏡筒・フードまでが金属製です。アルミ製でブラスト黒アルマイトという材料・仕上げがGF1本体と同じである点もマッチングが良い理由かもしれません。ちなみにマウントアダプターも同一仕上げです。

書込番号:14677356

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 旧市街さん
クチコミ投稿数:232件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2012/06/13 21:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F2.8 木場公園にて・・・

F2.8

F2.8

F2.8

55mmF1.8レンズで撮影した画像です。F2.8まで絞れば充分にシャープになります。現代のマクロレンズの様なカリッとした感じはありませんが、これはこれで誇張感のない自然な解像感かなと思っています。F1.8だともっと柔らかい感じになります。

書込番号:14677410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/06/14 05:39(1年以上前)

旧市街さん
レンズの事や無いねんけど
もしかしてこの角型フード・・・。

書込番号:14678585

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/06/14 08:42(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

旧市街さん、こんにちは。
琢磨レンズもGF1に似合いますねぇ。
私もペンタレンズ用のアダプタを八仙堂さんで手に入れました。
が、あまり使ってません・・・
このスレきっかけに、ちょっと使ってみようと思いました。
これからも、GF1+ペンタレンズでフォトライフ楽しみましょう!!

書込番号:14678871

ナイスクチコミ!1


スレ主 旧市街さん
クチコミ投稿数:232件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2012/06/14 20:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

日本橋茅場町周辺 F5.6

都立木場公園にて F1.8

F2.8

やむ1さん、こんばんは
>琢磨レンズもGF1に似合いますねぇ。

ありがとうございます。やむ1さんは、ペンタックスオーナーでもあるんですね。Takumarとても気に入っています。この55mmF1.8は凡庸な標準レンズ、最短撮影距離も45cmと長めですし、マクロレンズとは元々勝負にはなりません。しかし大口径であるのは美点であり、豊かなボケ味で侮れない良レンズでした。

日本橋茅場町の画像はF5.6で撮影したのですが、絞ることで格段に先鋭度が増していき、ついついニンマリしてしまいます。単焦点レンズなので歪曲収差も極小です。このレンズ、1200円で買いました。(円型フードの1500円より安かった)

オリジナルSPボディと並んだ画像を追加してみました。贔屓目に見てしまいますが、GF1の方がタクマーレンズにフィットしているように見えます。マウントアダプターのおかげで、GF1の可能性が広がります。

引き続き、都立木場公園で撮影した画像を貼りつけておきます。

ところで、やむ1さんのGF1に着いている輝くリングのレンズは、どのような由来のレンズなのでしょう?興味があります・・・。それから「GF1+ペンタレンズのフォト」楽しみにしております。

Nightbearさん、こんばんは
>もしかしてこの角型フード・・・。
途中で終わっているようで気になります。何が言いたかったのでしょう???

書込番号:14680939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/06/15 05:45(1年以上前)

旧市街さん
プラスチックで、逆付けが出来るんやったら、
中古で買うたやつと同じかなと思ったんで。

書込番号:14682452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/06/15 07:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

おはようございます。
オリE-PL1で機種違いですが、参加させてください。GF1も所有していますが、ボディ内手ブレ補正機能が便利なもので。それと、せっかくのLVF1の見え具合がイマイチで、オリのVF-2のほうがマニュアルピント合わせしやすいからです。(汗)

ペンタックス・スーパータクマー55mmF1.8、SMCタクマー28mmF3.5、私も所有しています。もちろん、28mmF3.5用の角型フードも。マイクロフォーサーズですと×2倍になってしまうので、たまには本来の?相棒であるペンタK100DSやK200Dに装着して楽しんだりもしています。

オールド・レンズ、良いですよねー。最近のAFレンズと違って、ヘリコイドの官能的な手触りは魅力的だと思います。ピントを合わせるのが楽しくなります。おっしゃるように、金属製筐体のレンズは時代を超えた高級感がありますね。あの頃はレンズ1本を購入するのにも「清水の舞台から飛び降りる」くらいの決断が必要でした。(笑)

また、高シャープネス・高コントラストの最新レンズと違って、絞っても緩めの描写で、何か昭和の香り?を残したやさしい表現をしてくれますね。

どーでも良い写真ですが貼らせてください。55mmF1.8です。1段絞り・RAW現像時にシャープネスとコントラストをプラス1にしてみました。

書込番号:14682600

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/06/15 12:14(1年以上前)

旧市街さん、こんにちは。
はい、過去K100Dでデジ一デビューしてから、K10D,K-7と使ってきてます。
GF1は、ここに買い足す形で追加、サブ機として使ってます。
が、カバンに入る手軽さから、平日はいつも持ち出してるんで、
使用頻度は、圧倒的にGF1が多い感じです。レンズもそこそこ増えてきました。

琢磨の50mmF1.4を持っていたのですが、
アトムレンズってことで、家族の反対を受け、泣く泣く手放しました。
私のGF1に付いているレンズは、フォクトレンダーのアポラン90mmです。
旧型の金属リングタイプです。P-KAマウントはコシナがやめてしまったので、
今では手に入りにくいレンズの1本ですね。
ペンタの板の方で情報知って、安価に手に入れた1本です!!

GF1+ペンタレンズ、時間見つけて楽しんでみようと思います。

書込番号:14683329

ナイスクチコミ!1


スレ主 旧市街さん
クチコミ投稿数:232件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2012/06/15 21:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

28mmレンズ

28mmレンズ

みなとまちのおじさんさん、こんばんは。
もちろん、大歓迎いたします!

E-PL1のボディ内手ぶれ補正は、オールドレンズと組み合わせるには最強アイテムですね。これがあると長いレンズも使えそうです。GF1には無いので、現状55mm(110mm)より長いレンズは考えていません。あとLVF1の見え具合がイマイチなのも、全くおっしゃる通りで・・・LVF1のレビューも書いてます。(笑)

GF1の中古を買う時、E-PL1sの新品も検討したのですが、やはり金属ボディに魅力を感じました。カメラで撮影している時間より、眺めて触っている時間の方が長いので、質感・見た目重視のチョイスとなっています。

>あの頃はレンズ1本を購入するのにも「清水の舞台から飛び降りる」くらいの決断が必要でした。
みなとまちのおじさんさんは、リアルタイムでこのレンズに接していたのでしょうか?
僕の場合は、友人が父親のPENTAXを借りてきたのを覚えています。歩いているうちにスクリューマウントが緩み、レンズが外れて地面に落ち、コロンコロンと転がっていったという、強烈な記憶があります。すでにバヨネットマウントが主流になっていたので、大事なレンズが簡単にはずれてしまうなんて、「なんて出来の悪いレンズシステムなんだ」とバカにしていました。それから30年余り・・・そんなレンズを今頃喜んで使っているなんて、夢にも思いませんでした。(笑)不思議です。

Nightbearさん、こんばんは
>プラスチックで、逆付けが出来るんやったら、
中古で買うたやつと同じかなと思ったんで。
Takumar用には、丸型、角型フードともに、プラスチック製と金属製があります。こちらは、こだわって金属製です。なにしろ、レンズよりフードの方が高かったくらいですので・・・。角型フードはカパッと被せ、リングをキュッと締めて固定するというタイプです。

画像は28mmF3.5を購入した頃に撮影したものです。28mmのレンズと55mmのレンズ2本を持って出掛けると、最終的には28mmを使っていることが多いです。普通に風景等を撮るには標準画角である、28mm(56mm)の方が使い易いです。F3.5と暗いですがシャープな写りです。

書込番号:14684897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/06/16 06:18(1年以上前)

旧市街さん
ちょっとちゃうみたいですわ。

書込番号:14686224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2012/06/23 17:47(1年以上前)

28mmですと広角レンズですよね。
銀塩時代ならば、、、
でもマイクロフォーサーズは
センサーサイズが小さいために
実際には28×2が正式だそうで
56mm標準と110mm中望遠ですね。
どちらもたのしめますよ!!!
広角レンズはヤフーオークションでCマウントレンズ
と言うシネマレンズが適合し
アダプターなども安価に中国製がヤフーオークションにあり
選択肢は多いですよ。
特にフランスのアンジェニューは私もNEXで使っていますが
独特の魅力的なレンズですよ。

書込番号:14715952

ナイスクチコミ!2


スレ主 旧市街さん
クチコミ投稿数:232件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2012/06/24 01:31(1年以上前)

SOUB TRAINさん

>特にフランスのアンジェニューは私もNEXで使っていますが
独特の魅力的なレンズですよ。

アンジェニューをお使いとは素晴らしい。
僕には高価でとても買えません。

どんな風に写るのかとても興味があります。
是非とも作例をUP!して下さい。

書込番号:14718009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/25 05:32(1年以上前)

昔のレンズもいいですね。色にも流行り廃りが有って
その時代時代の色があるみたいです。GFの派手な発色に中和されてもそれは分かりますねw
じぶんも古いフィルターを使って撮影したら少し黄色く写りました。
昔の写真は色あせたそうですが、懐かしさの表現なんですかね黄色は。

書込番号:14722546

ナイスクチコミ!1


スレ主 旧市街さん
クチコミ投稿数:232件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2012/06/25 22:55(1年以上前)

三色バーさん
>>昔のレンズもいいですね。

40年前のレンズってどんな写りをするんだろう?
という興味もあり、このレンズを購入してみたのですが、
普通に良く写るじゃん!というのが感想でした。

カメラの歴史を調べると、日本製のカメラは1960年代には
既にドイツ製カメラと肩を並べる実力になっていたらしいのです。
そして、このレンズが生まれた1970年代というのは、
そろそろ、そのドイツ製カメラをも追い越し
世界のトップになっていった時代だそうです。

そんな時代のレンズですので、
普通に良く写るのは当たり前なのかもしれません。
そうは言っても開放では、像の締りがやや不足していて、
少し絞ってやらないと不安が残ります。
F2.8まで絞れば安心出来る画像となり、
F5.6まで絞ると驚く程シャープになります。

現代のレンズは開放からシャープですので、
この辺に、やはり時代を感じてしまいます。

いかにもオールドレンズという写りを求めるのであれば、
もう少し時代の古いレンズを探す必要があるかもしれません。
また、ブランドに固執すると・・・
普通に良いカメラが買える価格になってしまいます。

豊かなボケ味を求めて、
明るいレンズをリーズナブルな価格で楽しみたい。
という人達にとって、
このくらいのオールドレンズは良い選択に思えます。

書込番号:14725819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/06/29 21:21(1年以上前)

ところで、ボデーのほうが圧倒的に軽くて
レンズが重いのだから
撮影するするとき
アンバランスになりやしませんかね

書込番号:14741215

ナイスクチコミ!0


スレ主 旧市街さん
クチコミ投稿数:232件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2012/06/30 00:49(1年以上前)

カメラ久しぶりですさん、こんばんは。

>>ところで、ボデーのほうが圧倒的に軽くて
レンズが重いのだから
撮影するするとき
アンバランスになりやしませんかね

バランスはむしろ良好だと思います!

標準ズーム14-45mmの195gに対して、
TAKUMAR 55mm1.8レンズは202gです。
金属製の鏡筒ですが、小さいので、それほど重くはありません。

僕の場合は、まずM42マウントをEOSマウントに変換し、
EOSマウントを更にM4/3に変換という仕様で使っています。
マウントアダプターの二段重ねで、少し重量ロスがあり、
レンズフードも、こだわりの金属製を使っています。

それでも、標準ズーム14-45mm+フィルター+フードの232gに対し、
マウントアダプター+金属フード込みでも318gに収まり、
プラス86g程度の重量差ですので、重いとは感じていません。

重さより、アルミのひんやりした質感が触れていて気持が良い点、
MFレンズ特有のフォーカスリングのしっとりとしたトルク感が、
実際に操作していると、正直心地良いです。
ですからトータルのバランスは、むしろ良いのではないかと
と本気で思っています。

イベント等、一度に大量の写真を撮る場合には当然AFレンズを使います。
でも、のんびり写真を撮ることが許される場合には、
こんな古くて安いレンズですが、けっこう満足しています。

書込番号:14742310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:63件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5 旧 AME 導入記 

2012/07/30 00:13(1年以上前)

当機種

Super-Takumar 50mm F1.4 開放

こんばんは。撮ってみましたが、とても難しいです。今度、違う被写体にチャレンジしてみます。

書込番号:14873614

ナイスクチコミ!2


スレ主 旧市街さん
クチコミ投稿数:232件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2012/07/30 20:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

T・B・さん
ありがとうございます。
お仲間の存在は嬉しいものです。

僕も普段は、AFで撮影していますので、
TAKUMARを使い、久しぶりにMFで撮った時は、
難しいなぁと思いました。

でもAFが無かった頃、
報道カメラマンやロバート・キャパなんかも
こうやってヘリコイドを回して撮っていたんだなぁと、
過去のカメラマンに思いを馳せています。

TAKUMARのアルミの質感って心地良いですよね。
ヘリコイドのしっとりとしたトルク感もAFレンズには無いので、
カメラを操作する楽しさを感じます。

T・B・さんの写真を拝見させて頂きました。
ズームレンズの場合は解放でもF値が暗いので、
絞り込んだと同様のシャープな像になるのですが、
何といっても絞り開放F1.4の明るさですから、
この距離ではボケが中途半端になっている気がします。

試しに、T・B・さんのモチーフを真似して、
撮影してみました。
もっと、絞り込んでシャープに撮るか、
僕の場合は、解放 F1.8ですが被写体に寄っていくことにしました。
被写体に近づいていくと、背景がどんどんとろけていきます。
このあたりが、明るいレンズの特徴かと思います。

まだまだ勉強中ですが、
楽しいレンズだなぁと思います。

書込番号:14876355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:63件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5 旧 AME 導入記 

2012/07/30 21:59(1年以上前)

当機種

Super-Takumar 50mm F1.4/ F16

旧市街さん
撮影までしていただいて、ありがとうございます。たしかに、寄ってテーマを絞るほうがまとまりがよくなりますね。同じ構図でF16まで絞った写真ですが、自分で決めた構図ながらあまり感心しない結果でした。

でも、これはレンズのせいではないですね。もっと活きるシチュエーションがあると思います。

ところで、私のSuper-Takumar 50mm F1.4は父の遺品なのですが、放射能レンズに大当りでした。(参考URL:http://xylocopal2.exblog.jp/4746741/)うちには乳幼児もいないし、まあ若くないので私はいいのですが、気にするかたはご注意をお願いします。

書込番号:14876795

ナイスクチコミ!2


スレ主 旧市街さん
クチコミ投稿数:232件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2012/07/31 19:49(1年以上前)

当機種

S.Takumar F1.8 ついでに斜めの写真を1枚

T・B・さん
失礼いたしました。
同時にF16まで絞り込んだ画像を撮られていたんですね。
さすがです。きっちり撮れています。

僕が撮った写真は手持ちで簡単に撮ったので、
最後は斜めに傾いていてお恥ずかしい限りです。

アトムレンズのことは気になります。
24時間、レンズを体に密着した状態を1カ月続けると、
生活週間病検査時の胃のレントゲン1回分に相当するそうです。

そこまで密着状態を続けることはないので、
問題はないと思っています。

>今度、違う被写体にチャレンジしてみます。
期待しています。
是非お願いいたします。

書込番号:14880063

ナイスクチコミ!1


スレ主 旧市街さん
クチコミ投稿数:232件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2012/07/31 21:54(1年以上前)

ちょっと間違いがありました。

×→生活週間病検査時の胃のレントゲン1回分に相当するそうです。

○→生活週間病検査時の胃のレントゲン1セット分に相当するそうです。

バリウム飲んでやる、胃のレントゲンは10ショットくらい撮りますよね。
そういう意味です。

書込番号:14880653

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをお気に入り製品に追加する <1153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング