LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

このページのスレッド一覧(全226スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2010年12月3日 16:13 |
![]() |
1 | 1 | 2010年11月27日 10:51 |
![]() |
2 | 2 | 2010年11月21日 07:17 |
![]() |
1 | 1 | 2010年11月14日 08:07 |
![]() |
10 | 1 | 2010年11月13日 00:33 |
![]() |
2 | 4 | 2010年10月31日 17:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
こんにちは
それはお買い得でした、ここでの安い店の在庫がなくなって、高い店が残ってるのですね。
そろそろ製造停止なのですね。
書込番号:12303713
1点

>kuuri様
お買い得でしたね♪
ヤマダはポイントがつきましたか?
私も価格交渉頑張ってみます!
書込番号:12304508
3点

値上がりしたのではなく格安店の在庫が掃けてきたんですね。
ヤマダでポイント無しの現金値引きでその価格なら
よい買い物をしましたね。
書込番号:12306266
2点

37800円とはとってもお買い得ですね
私もGF1パンケーキが4万円切っているので、そろそろ買ってみようかなと思ってた矢先に値上げがはじまってどうしたんだろうと思ったらGF2の発表
発売から1年でモデルチェンジとはコンデジなみのサイクルですね
GF2も来年の今ごろは叩き売りなのかも...
書込番号:12312584
1点

どちらのヤマダ電機でしょうか。近所のヤマダで交渉してみたいもので教えて頂きたく。
書込番号:12313711
1点

kuuriさん、こんにちは。
GF1C購入おめでとうございます。私もLABIで先日購入しました。
昨日行ったら、もう展示機しか無いようで、39,800円の提示でした。
どんどん市場から在庫が無くなっていっているようですね。
GF1Cでのフォトライフ楽しんでくださいね!!
書込番号:12314278
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
今年のクリスマスイルミネーションを撮ってきました.
場所は銀座並木通りの資生堂(レスラン ロオジェ)です.
20mmパンケーキだけで撮り一緒に持って行ったLEICA DG 45mmは使いませんでした.
クリスマスイルミネーションは去年と同じものでした.
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
とうとう、買ってしまいました。
G1を持っているので初めは、パンケーキレンズだけを買おうと思っていましたが、値段的にもキットを買ったほうがトクかなって思ってたんですが、値段が・・・・
ところが、ふら〜っと立ち寄った、近くのカメラのキタムラで、「どんなカメラでも、5000円で下取ります」ってことで、41,800円で購入出来ました。
実際に写してみて、ビックリ・・・さすがF1.7・・夕暮れの暗さでも、とてもきれいに景色が撮れました。素人の私でも、プロ並みの写真が取れました。やはり、腕よりもカメラの素晴らしさですね。
1点

Apple68さん
良かったですね。
下取りしてもらった物て、
何ですか?
書込番号:12246249
0点

なんと、フィルムカメラの「Canon EOS 700QD」です。その昔、子供の運動会なんかで活躍してくれました。捨てるにも捨てれず、今まで持っておりました。;笑;
これがあったおかげで、買えました・・感謝・感謝!!
書込番号:12248510
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ
レンズはオリンパスの17mm/2.8です。このほうが中古価格が安く、しかも軽かったからです。なんと、シルキーピックスが付いてきました。最初このカメラを購入するときにはそれほど期待していなかったのですが、この現像ソフトで現像していたら、とても楽しい。まあ、オリの17mm/2.8ではボケを生かした写真なんて望むべくもないのですが、よく解像しますし、撮って出しの発色は派手目で、手軽に貼り付けるには便利です。シルキーピックスのほうは残念なことにというか当然かもしれませんが、パナのRW2しか現像できませんが、かなり快適でしたので、近々正規版を購入すると思います。
とにかく軽い、今までそこそこ軽いと思っていたメインのD700を(サブのD90さえも)とても重いと思うようになってしまいました。今からスナップカメラはこれに決まりです。シャッター音もそれほど注意を引くほどではありませんし、なんと言ってもオリのVF1との組み合わせがかっこいいです。これは光学的なファインダーで、パナではそうした使用は考えていないようですが、形状的にも不自然ではありませんし、撮影はどうしても両手でしっかり構えて、カメラを額にくっつけて動かないように固定した上でシャッターを押したいので、このVF-1も大正解です。ただしパナに装着するに当たって、一部削って薄くしなければならないのが少し鬱陶しかったかなと思います。
1点

ご購入おめでとうございます。
ボディだけより、パンケーキキットのほうが、割安(差額約5千円)な気もしますが・・・
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000055861.K0000055862
書込番号:12213183
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
EOS40Dでずっと撮ってきましたが、GF1を手に入れて、レンズ遊びが面白そうとの書き込みを色々見てアダプターを手に入れました。
レンズは唯一持っているEF24-105Lです。
マニュアルでのピントを合わせ・・・むずい!!
でも、おもしろ〜い!!!
10点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
私はパンケーキレンズ(20mm、F1.7)しか持っていませんが、
GF1にはEX光学ズームという機能があります。
これはMサイズ以下では画素トリミングでほぼ光学ズームに匹敵する画像を
得られるということです。
私は通常はMサイズ、3:2で撮影しますので、それでの画像比較をしてみました。
アップした画像をご覧ください。
やはりEXズームでは画像の細部が甘くなるようですが、十分な画質ではないかと思います。
そもそもパンケーキレンズの描写がシャープなので、EXズーム画像でも
標準ズームレンズと同等以上の画質かも知れませんね。→レンズが無いので比較できませんが
個人的な感想では、私はMサイズを基本とするのでEX光学ズームは問題無く利用できそうです。
単焦点レンズでは画角に困ることがあるのですが、自身の多少の運動とEXズームの
利用でパンケーキキットの利用範囲を広げられそうです。
0点

参考のため、私のこれまでの常用セットのニコンD5000/18-105mmVRとの比較をしました。
ちょっと荒い比較になりますが、D5000でGF1のEX光学2倍とほぼ同じ画角を撮影し、
そこからの等倍切り抜きです。
D5000は標準感度のISO200で、サイズは6Mです。
やはりというか光学ズームの描写は単焦点に比べて甘いので、
GF1パンケーキのEX光学2倍の絵と比べても少し甘い画像です。
(撮影時の日差しの差もあるかも知れませんが、GFの画では色むら的なものがありますね
→偽色?)
ということで、個人的な結論はGF1パンケーキキットでEX光学ズームは大いに役立ちそうです。
書込番号:12142555
0点

GF1などPana一眼はボディ内で色収差補正をかけていますので、
レンズ解像度が素性よりは上がります。
対して、D5000が画素数を落とした6M設定なのは?
ボディ比較なら、高解像のVR16-85mm辺りを持ってこないと誤解を招きませんか?
EXズームは画質劣化のない、ただの切り抜き(クロップ)ですから十分使えます。
これには賛成です。
しかし、どうも比較方法に疑問を抱きますが。 G1/D5000その他使っています。
書込番号:12142912
2点

うさらネットさん、コメントありがとうございます。
画像の比較は自分自身の判断のため、私が常用している機種、条件で撮っただけのもので、
それ以上の意図はありません。
GF1も3:2のMサイズ(5M相当?)で使おうと思っていますし、
D5000も6Mで使っています。
ズームレンズも16-85mmVRの素晴らしさは知っていますが、
これも自分の手持ちのもので撮っただけのものです。
一方で、18-55mmVR標準レンズも含め、ズームレンズは単焦点に描写がなかり劣ります。
これはしかたないことです。
GF1は本体内部での画像処理をかなりしているのですね。
これは勉強になりました。
パナのズームレンズを持っていないので、むしろパナのズームレンズと20mm単焦点の描写の
違いに興味がわいてきました。
ただし、当然にいくら画像処理しても単焦点にはかなわないと思いますが。
今回の比較画像はD5000やそのズームレンズをとやかく言いたいものではなく、
GF1+パンケーキもEX光学ズームを使えば十分な画質をもった二焦点カメラになるという
ことが確認できて嬉しく思ったということです。
これからはD5000のサブ機として持ち歩こうと思っています。
ニコンも35mmF1.8単焦点を持っていて、それを使うのもいいですが、
それよりもD5000はズームレンズ装着で、GF1を単焦点専用で使おうと思います。
圧倒的に小型なシステムで済みますので。
書込番号:12143083
0点

承知いたしました。
ちょっと誤解を生みやすいかと思いましたので記しました。
ご気分を害されぬようにお願いいたします。
書込番号:12144065
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





