LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

(17632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全226スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 愈々復活? コンタックスGレンズ

2010/01/06 14:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件
当機種
当機種
当機種
当機種

F5.6にて

ライカ神話のひとつ 初代ズミクロン35mmF値色温度は同じです

G2でも気になっていた画面周辺のコマフレア、残念ながらμでも確認出来ます。

近接でのボケの検証、プラナーたる所以広角のレンズでも素直で癖のない描写です。

こんにちは
今朝アダプターが到着したので、取り敢えずは35mmプラナーで試写してきました。ヤシコンの35mm(こちらはディスタゴン構成ですが)との撮り比べや、今後ビオゴン28mmなどの写真も投稿させて頂くので新しいスレを起てさせて頂きました。3枚目、4枚目はどちらも開放です。

書込番号:10741491

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/06 14:25(1年以上前)

こんにちは.
いよいよ出てきましたねえ.
美しい作例ありがとうございます.
アダプター12000円でヤフオクに出ていました.
28mmしか持っていないので,まだちょっと手が出ないのですが…
これからも期待しています.

書込番号:10741528

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2010/01/06 19:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

前出のP35mmと同じくF5.6 ,色温度は5200K

時々撮る怪しい象さん達 解放です。

陽射しが途切れた頃 F5.6

開放です

あいんしゅたいんさん  こんばんは
自分は、ネットで調べてアダプターを購入しました。HP開設者ご自身の製作かと思っていたら、矢張り(と云うべきか)香港製で 代引き送料込みで、11310円でした。装着は比較的簡単ですが、外す際は少し厄介で、他のアダプターの様に撮影の合い間に立ったまま行うというのは無理みたいです。ピント合わせは 縦位置の場合ピント合わせの操作が少しやりくいようですが、想像していたより快適に操作出来ます。あいんしゅたいんさんもお持ちのビオゴン28mmでの作例をご紹介します、さすがにミラーの制約無しに設計したされた対象型のレンズだけあって素晴らしい描写です、Mマウントなら国産のロッコール、ヘキサノンあたりでも6万円ほどするので、少しの加工は必要ですが2万円弱で買えるこのレンズは本当にお買い得だと思いました。暫くはこのレンズ、暫く付けっぱなしになりそうな気配です。

書込番号:10742820

ナイスクチコミ!2


tako-sukeさん
クチコミ投稿数:58件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/01/07 00:20(1年以上前)

LGEM様

こんばんわ。

ビオゴン28/2.8ですか?
付けられないと聞いていますが・・・・。

書込番号:10744596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/07 09:53(1年以上前)

>tako-sukeさん

後玉の横のフレアカッターを削るか切断すれば付きます。

Biogonに限らず28mmより広角のRF用レンズではほとんどのケースで周辺部が盛大に流れ
ます。B28では周辺部にピントを持っていくことはできるので、像面湾曲というべきで
しょうか。安心なのは35mmから上でしょう。

元々Mレンズを使うLeicaでは周辺に行くにつれマイクロレンズの向きを変えてあるよう
な記述を読んだことがありますが、レンズ側で調整されている(はず)の4/3ではそこ
まで顕著な対応はしてないでしょうから仕方ないかと思います。
画角が違うので比較はできませんが、M8やM9でも超広角を使うと周辺はかなり酷いです。

どうしても広角は純正にはかないませんので、7-14と17/2.8の間の広角(単orズーム)
が早く出るといいですね。(7-14は優秀ですがそこまで気張らないのも欲しいので。)

書込番号:10745749

ナイスクチコミ!3


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2010/01/07 12:50(1年以上前)

別機種

よく登場する建物ですが

tako-sukeさん こんにちは
下で似非九州人さんが仰せの様に、プラスチックのガードをカッターなどで削除すればB21mmmo含めて使用出来ます。
似非九州人さん こんにちは
フォローありがとうございました。
少し訂正を、ミラーの制約のないRFでは特に広角レンズの設計には有利なのです。M8などのデジタルなので、開口部分の大きさとフランジの制約で他のカメラより余計に周辺のマイクロレンズの角度を付けているものと思います。ライカや他のRFのフィルムカメラなどでは、スーパーアンギュロンとかビオゴン21mmなど超広角の名レンズもたくさん生まれています。μでこれらのレンズを使った場合特に広角レンズは絞って使う機会が多いので 周辺が流れるって云う症状は出ないと思います。念の為
ディスタゴン15mmF2.8ZM(このレンズはコシナ製作ではなく、本国ツァイス製)を、M8で使用した画像を添付いたします。画角は換算20mm弱になってしまいますが周辺まで破綻のない見事な描写です。

書込番号:10746326

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2010/01/07 13:02(1年以上前)

別機種

改めてこのレンズの優秀さを再認識しました。

こんにちは
画像の訂正です、前出の写真はB21mmF2.8ZMでした。正式にD15mm F2.8ZMはこちらです。

書込番号:10746388

ナイスクチコミ!1


tako-sukeさん
クチコミ投稿数:58件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/01/07 23:48(1年以上前)

LGEM様
似非九州人様

教えていただきましてありがとうございます。

いささか強引ですが・・・・w

ビオゴン28/2.8ならアダプタと本体で\30,000-前後。
試してみる価値ありますねぇ。

書込番号:10749337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/08 11:44(1年以上前)

M8、M9でもマイクロレンズは28mmか24mm辺り迄に合わせて設計しているようで、21mm
とかですと解放はかなり厳しいです。(逆にこれに合わせると長焦点で困りますし。)
ですがLGEMさんが仰るように広角を解放で使うケースは稀と思いますので実際に問題に
なることは少ないと思います。あくまでスペックぎりぎりでの話です。

Biogon28/2.8(G)であれば周辺局部の解像度が標準14-45(の28mm解放F5強)と同レベル
になるのはF=8〜11ですが、そもそもそういう議論をするようなレンズではないので同
程度の明るさのF=5.6辺りから実用、それ以上は中心重視、と考えれば問題ないかと思
います。中央部の抜けの良さと濃いめの発色はスナップに最適です。
(実際私も軽装の時の常用レンズです)

書込番号:10750868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 物欲のままに 

2010/01/08 23:51(1年以上前)

LGEMさん
Planar 35mm
ビオゴン28mm
の素晴らしい作例ありがとうございます。
両方ともいいですね〜。
また散財してしまいそうです。
ビオゴン,本来の28mmで使えるなら即買なんですけどね〜。

書込番号:10754032

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2010/01/09 00:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

tako-sukeさん こんばんは
ビオゴン広角らしい素晴らしい描写なのですが、退きのない場所では画角56mmがネックになりそうででも手軽にこのレンズをデジタルで使いたいという願望は自分は達成出来ました。
tako-sukeさん こんばんは
自分は余りハードの事は詳しくないのですが マイクロレンズの周辺の取り付け角度は余りレンズの焦点距離とは関係がないと思うのです、先にご紹介した15mmのレンズの例や、フォクトレンダーUWH12mmF5.6 でも、RFでは望遠域の135mmエルマリートでもその写りを充分楽しめるという事が物語っていると思います。 
Biogon28/2.8(G)であれば周辺局部の解像度が標準14-45(の28mm解放F5強)と同レベル
になるのはF=8〜11ですが、>
この根拠は分りかねますが、28mmでは屈指の性能のこのレンズの周辺部がその様な情けない描写になるとは信じられません。ビオゴンと云うのはプラナーと同じくレンズの構成の呼称で、ミラーのないRFなどでレンズを対象型にして ミラーレスの優位性を考慮して設計されたレンズなのでフルサイズで使っても周辺まで破綻のない描写である事は、本来のG2での描写で確認しております。色の良さはGレンズ全体に云える事です。ホロゴンやビオゴンを載せたいのでGシリーズを開発したという逸話のもあるので これらのレンズとG1Fの標準ズームと比較するのは全く時限の違う話だと思います。自身のスレに投稿されているので分る範囲で訂正させて頂きました。
はまってしまったさん こんばんは
本当に2倍になるのが惜しいです、28mmは特にこのカメラでも切れ味の良さを出してくれていると思います。今回の作例も退きのない場所での撮影ですので 構図的に中途半端ですがその良さを少しでも感じ取って頂ければ幸いです。

書込番号:10754194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/09 01:52(1年以上前)

>LGEMさん
先のBiogon28/2.8(G)の根拠については
http://tomomimi.exblog.jp/11520572/
をご参照ください。(blogは共同ですが本記事は拙作です)
Biogon28についてはバラバラにしたりシフトしたりして調整し倒しておりますので、
恐らく間違いないかと思います。極端にチルトさせるとその側だけシャープにでき
たりしますし。他の方の作例を見ても周辺部が厳しいのは同じようです。

光線の入射角が低い広角の周辺部で流れる現象はデジタル一眼でも見られます。
通常素子の前にはフィルターとしてガラス板が入っており、そこの光路差によるもの
ではないか、という意見が多いです。(光学的に検査したわけではないですが)
無論銀塩の場合フィルムの前には何もありませんし、フィルムならかなり斜入射して
も問題が出にくいので、銀塩レンズの場合それを前提の設計と考えられます。
そういえば4/3の売りにも入射角を高くする、というのがありますね。

μ4/3やNikon14-24あたりになるとたる歪曲を残して周辺解像度を確保し、歪曲は
あとで補正する、というデジタル向けのスタイルです。この辺は設計思想の違い
ですね。

コシナのZEISS(特にZM)レンズがデジタル向けに再設計した、という話がありますし、
入射角と素子との関係はかなりあると推察されます。
M9は常用しておりませんが広角解放の周辺部はかなりしんどいな、と感じます。
前述の通り絞るのが前提なのでわざわざ言うほどのことではないとも思いますが。

余計とは思いますが良いはずだというような印象ではなく実際に比較検討しております
ので訂正させていただきました。
解像度だけでいえば現行のレンズのほうが良いのは一般的なので、オールドレンズ
の遊びは色合いなど別のところにあると思います。
(何十万とかするレンズなら別でしょうけど。)

書込番号:10754614

ナイスクチコミ!1


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2010/01/09 14:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ニコン14−24後補正は知りませんでしたが キヤノンでもこの写りです。

フジノン50mmF1.2写りはこれでも希少価値で50万以上していた時期も

ヤシコンD15mm F3.5設計さえ優れていれば一眼でも

ヤシコン21mmF2.8 これも一眼用広角の名レンズ

似非九州人さん こんにちは
研究ご苦労様です、ビックリする位の検証興味深く拝見致しました。この議論に全く興味を持たれない方にはご迷惑でしょうが 結論は出ないとしてもお互いの考察の議論は続けて活きましょう、宜しくお願い致します。

μ4/3やNikon14-24あたりになるとたる歪曲を残して周辺解像度を確保し、歪曲は
あとで補正する、というデジタル向けのスタイルです。この辺は設計思想の違い
ですね。>
当方メインはキヤノンですがD3も使用しておりました、14−24F2.8も当然興味を持ち購入し、絞りのクリックを綿棒の棒で固定してキヤノンのフルサイズでも撮りましたが 本来の光学的設計が優秀なのか キヤノンでもズームとは思えない素晴らしい周辺の描写でした。

コシナのZEISS(特にZM)レンズがデジタル向けに再設計した、という話がありますし、
入射角と素子との関係はかなりあると推察されます。>
このレンズは、自社開発販売測距精度を格段に高めたと云われる35mmRFカメラikonの為に発売された物だと思われます、勿論エプソン、ライカのデジタルユーザーも意識したでしょうが恐らく販売の主旨は 自社用フィルムカメラの販売のためだと思います。

光線の入射角が低い広角の周辺部で流れる現象はデジタル一眼でも見られます。
通常素子の前にはフィルターとしてガラス板が入っており、そこの光路差によるもの
ではないか、という意見が多いです。(光学的に検査したわけではないですが)>

ローパスフィルターの事かと思いますが、M8はローパスフィルターは使用していません。それと今まで疑問に感じているのはデジタル用レンズと設計されたレンズが従来レンズより優位だという意見は自分は余り感じておりません。但し はまってしまったさんのスレには書かせて頂きましたが フォーサーズでは他のフォーマットで好成績を残したレンズが2倍になる画角を含めた所為か、本来の優位性が認められないというジレンマは感じておりました。

解像度だけでいえば現行のレンズのほうが良いのは一般的なので、オールドレンズ
の遊びは色合いなど別のところにあると思います。
(何十万とかするレンズなら別でしょうけど。)>

オールドレンズの売価は需要と供給による物で 性能とは直接関係はしていません。又Gレンズは優秀なT*コーティングも施されており 硝材も自由に選べたし設計の優秀さも含め決してオールドレンズの範疇に入るものではありません。京セラ独自のRFマウントだった為性能からすれば信じられない位の安値に甘んじています。(この点は、譲れないないです。笑)自分は5万円近くかかるコストや引き続きG2でも使って行くつもりで改造はしておりませんが、改造された方の作例を見れば特に21mm、28mmは他の名レンズとご云われるレンズ以上の描写だと自分では感じております。解像度に関しては数値的な検証だけでは一概に云えないと思いますので、ここでのコメントは差し控えさせて頂きます。マルチマウントのこのカメラで、各自それぞれが思い入れのあったレンズを使うという楽しさはこのカメラならではでしょうね。最後にB28mm他の方の作例は見ておりませんが、周辺が乱れて云々という事は自分では感じておりません。RF用広角レンズの設計上の優位性は認めながらも自分自身は雑誌などのコメントに左右されずに、きちっと設計されたレンズは一眼で使用しても素晴らしい性能を維持していると思っています。読み辛い長文失礼致しました。

書込番号:10756335

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

E-P1よりPENっぽい

2010/01/04 16:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 mjfunkさん
クチコミ投稿数:61件
別機種
当機種
当機種

GF1+Zuiko 42mm/f1.2

GF1+Zuiko 42mm/f1.2

GF1+Zuiko 42mm/f1.2

全く個人的な見解ですが、オリジナルのPEN-FTユーザーとしてはE-P1/2よりGF1の方がPENのDNAを継承していると思います。最近単焦点f1.7なんてレンズをキットレンズとしてパッケージした一眼カメラは無いでしょう?オリジナルのPENのデフォルトレンズが38mm/f1.8だったのは偶然でしょうが。記録写真ではなく作品として写真を撮る楽しさを初めて一眼を買う人にも楽しめるように最初から明るい単焦点を組み合わせたパナは偉いと思います。

で、ペンのレンズもまた似合うんですよ。これが(笑)。特に42mm/f1.2はアダプターにもツライチになって無茶苦茶かっこいいです。多分最小の84mm/f1.2です。さすがに設計が古いのでかっちりした写真は無理ですが、開放でハマった時は何ともいえない描写になります。明るいところでは全く駄目なので昼間はパンケーキ、夜の呑み屋ではペン42mmというのが定番になってきました(笑)。

書込番号:10731611

ナイスクチコミ!2


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/04 16:36(1年以上前)

強いて言えば、シグマのSD14の「30mmF1.4EX DC HSM」とのキットもあったりしましたね。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/071005_SD14plus30kit.htm
それはともかくGF1良さそうですね。
特にF1.7はとても魅力的です。
ただ今シグマDP2とパナGF1で悩み中です。(キヤノン使用なので、他には安価なとこでS90とG11も視野に入れていますが)

書込番号:10731695

ナイスクチコミ!0


スレ主 mjfunkさん
クチコミ投稿数:61件

2010/01/04 16:53(1年以上前)

S90は自分も気になっていたのでチェックしましたがちょっと安っぽく見えてしまうのが難点ですね。レンズ、描写ともにとても良さそうなのですが。Gシリーズはハマると抜け出せないみたいですね(笑)。弟がプロのカメラマンなのですが(キャノン使いです)何回他のカメラを勧めてもサブカメラはいつも最新のGしか買わない(笑)。

自分もDP2迷いました。既にGH1を持っていたというのもあるのですが(GF1を買ってから売ってしまいましたが)やはりいろいろなオールドレンズを楽しみたいということでGF1に落ち着きました。そういいながらもパナの7-14mmの購入も検討中です。

書込番号:10731771

ナイスクチコミ!0


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/04 18:06(1年以上前)

mjfunkさん こんばんは
自分もオリと悩んだ末に、パンケーキレンズの魅力に抗しきれずGF1を購入しました。矢張り往年のFのレンズ、コンタックッスGのレンズ、ましてやCマウントも装着可能だとなると遊べる面白さでは、元祖フォーサーズ以上ですよね。いかに往年のレンズを洒落で使って楽しむか、この(個性的な)写りなら欲しいって知り合いのカメラ好きの仲間にに思わせるかを目標に試行錯誤しております。Fレンズも興味深々ですがアダプターから揃えるとなると結構大変なのでmjfunkさんの 作例で暫くは楽しませて頂きたいと思います。他のレンズの作例もあればどんどんご紹介下さい。あのカメラとこのカメラどちらが良いのか、色々悩んでいらっしゃる方も多いと思いますのでこういうのも撮れるよって云う具合にどんどん紹介していきましょう。

書込番号:10732095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/01/06 16:56(1年以上前)

mjfunkさん こんにちわ

私も最近GF1を購入して
祖父の形見のペンFのレンズをつけてみました↓
http://cafebayshore.blog61.fc2.com/blog-entry-300.html

私は38ミリと50−90ズームを所有していますが
35年前に他界した祖父の所持品がよみがえって
感無量でした(W)

mjfunkサンのような素敵な写真は撮れていませんが
これからいろいろと試してみたいと
久しぶりにカメラでワクワクしています

主題とはずれてすみません
嬉しくて共感できたので書き込みました
失礼しました

書込番号:10742038

ナイスクチコミ!0


スレ主 mjfunkさん
クチコミ投稿数:61件

2010/01/07 23:05(1年以上前)

湾岸カフェのマスターさんありがとうございます!

ペンのレンズがデジカメに付くようになっただけでもマイクロ4/3の功績は凄いですよね!ブログ見せていただきました。うーん38mmもかっこいいですね(笑)。実は持ってないんですよ。買っちゃおうかな、、、。

写真撮れたらぜひアップしてください。楽しみにしてます。

LGEMさん

自分はずっとオリンパスユーザーだったのでとりあえずOMアダプターで50mmf1.2, 55mmf1.2あたりを楽しんでます。オリの作ったf1.2は全部持ってます(笑)。それぞれ描写が違って面白いですね。今度作例アップします。
今はebayで買ったMマウントアダプター待ちです。所有している唯一のライカレンズ、(といってもCLに付いてきたズミクロン40mmですが)での写りどんなになるのかが楽しみです。GF1は絶対CLを意識してデザインされてますよね?(笑)

書込番号:10749042

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信16

お気に入りに追加

標準

パナライカの竹ズームレンズって

2010/01/02 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件
当機種
当機種
当機種
当機種

パンケーキレンズ 絞り値が違っていますが参考の為に

オリのフォーサーズには、松竹梅立派なズームレンズが勢揃いでμでも多少の制約はあるもののアダプター経由でされている方も多いと思います。自分もパナのデジタルカメラはL1から使用していていたものの(ライカ版3も含めた)その画像には少し不満を持っていたのも確かで積極的には使用しておりませんでした。(松レンズとも云える大口径の付属レンズもこのカメラではAFは機能しません。)ましてやカメラ的に少し手を抜いた感のあるL10に付属のライカ銘のズームレンズは全く眼中にはありませんでした。ひょんな事からこのズームレンズを入手してパナのDMW-MA1経由で、手ぶれ補正やAFの恩恵を受けて撮影してきました。勿論μ専用標準ズームレンズの手軽さには到底及びませんが、大きさにさえ妥協出来たら使う価値は充分あると思いました。

書込番号:10722739

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/01/02 21:03(1年以上前)

こんにちは
すみません、知識不足で、パナの松竹梅って、具体的に教えてくれますか?

書込番号:10722773

ナイスクチコミ!1


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2010/01/02 21:17(1年以上前)

里いもさん こんばんは
オリの場合よく使われている用語で、今回は自分が勝手に売価順にL1付属のズームレンズを松、L10 付属のズームレンズを竹、μ純正の標準ズームレンズを梅と例えたまでです。この例えがお気に障られた様ならお許し下さいね。

書込番号:10722843

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/01/02 22:00(1年以上前)

回答ありがとうございます。
まだピンときません、すみません、具体的にレンズ名でお願いできますか?

書込番号:10723087

ナイスクチコミ!1


por964さん
クチコミ投稿数:63件

2010/01/02 22:20(1年以上前)

LGEMさん 本年も宜しくです。
使いこなしも出来ずにDP2,GR3とLGEMさんの後を追いかけて購入して、懲りずに今回もずっと参考にさせて頂いております。たくさんのレンズの作例を拝見してきましたが、きちんとそれらに応えるこのカメラのポテンシャルがそれだけ高いという事なのでしょうね.早速お年玉を貯めて買わなくちゃ(爆)

書込番号:10723219

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2010/01/03 00:35(1年以上前)

里いもさん こんばんは
自分もパナのレンズのFWの更新でレンズ名を探すのに苦労しました。もうすっかり忘れましたが、、、。このスレの目的は現在L10をご使用で取りあえずパンケーキセットを購入して、作例の少ない手持ちのL10のズームレンズはどの程度使えるかのかを参考にして頂きたく起てたものです。
por964さん ご無沙汰しております。
潔い単焦点も使っていたら楽しいのですが 矢張りこのサイズでレンズ交換が可能というのは凄く魅力的です、ましてやM8とか限られたRFデジカメでしか使えなかったMレンズなども使えて重宝しております。今回も是非ご一緒致しましょう。

書込番号:10724025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/03 11:27(1年以上前)

LGEMさん
明けましておめでとうございます。いつも大変素敵な作例を有難うございます。
今回の作例も、何か色合いが地味ながらしっとりした感じでほっとするような
やさしさが窺えます。

好みは人それぞれですが、小生はどうも最近流行の派手目の色調にはついて行けない
ところもありまして、その意味でも作例は小生にとりましては、新年
早々の眼福となりました。

有難うございました。

書込番号:10725439

ナイスクチコミ!1


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2010/01/03 11:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

華美になりやすい朱色もまずまずだと思いますが

jackskylineさん あけましておめでとうございます。
比較的パナの絵造りってカリっとした所があり、そこが快感であったりもう少ししっくりして欲しいいうジレンマだったりします。フォーサーズではライカというブランドネームで販売していたズームレンズ μでは何故か現在は発売されていません。そこで少し大きめのレンズをアダプターを介しての使用という少し非日常的な使用をした訳ですが、少し大人びた描写を体験出来て積極的にこのレンズの使用を目論んでいます。願わくばキャプチャーONEでライカのプロファイルを呼び込んでの現像にもTRYしたいと思っています。今回は初詣での寺社も撮っていますので、日本の色の再現性もご検証下さい。

書込番号:10725531

ナイスクチコミ!5


20051220さん
クチコミ投稿数:9件

2010/01/04 11:59(1年以上前)

このスレ主、何言ってるのかさっぱり分らない。
実生活でも、さぞかし独りよがりな人なんでしょうね。
スレ違いなんで、削除してくださいな。

書込番号:10730653

ナイスクチコミ!4


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2010/01/04 16:37(1年以上前)

20051220さん こんにちは
分らない方には、無視してスルーして頂く方がどちらも幸せか知れません。このカメラでの色々な可能性を追求しているまでです。ところで貴方はキャプチャーONEって知っていますか?貴方にとってはむかつく書き込みでも、参考にして下さる方も僅かいらっしゃるので 今後もどんどん登場致しますのでお許し下さいね。初めての書き込みらしいので人を傷つけないというルールをご存知なかっただけかも分かりませんが。この板の活用法としてたくさんの写真の作例があればそれが気に入る気に入らないは別にして参考になるので楽しいと思うのですが。実生活でも、オーディオでも車でも自分がとことん納得するまで追求していますので 確かに独りよがりかもその点はまさにするどい指摘にドッキリです。

書込番号:10731704

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/04 22:45(1年以上前)

途中からすみません.

趣味の世界ですので「独りよがり」で全く問題無いのではと思います.
ただ普通,無限の時間とお金が有るわけでは無いので,みなさんそれぞれ工夫されたり妥協されたりしながら「独りよがり」を追求されているのかなと思います.
 
ある程度制約があった方が「独りよがり」は更に面白くなると思います.
 

書込番号:10733710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2010/01/04 23:00(1年以上前)

同じ独りよがりでも、本物の独りよがりと他の人にとっても得られるものがある独りよがりがあると思います。

LGEMさんの場合はこのスレのみならず他の書き込みを拝見しても明らかに後者ですから、これは言うなれば有益な独りよがりという表現ができるのではないでしょうか。
(そういうのは厳密に言えば独りよがりではないのかもしれませんが・・・ (^^; )

書込番号:10733826

ナイスクチコミ!1


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2010/01/04 23:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

パンケーキレンズ

生憎の空模様でしたが

手ブレ補正は強い味方になりますね。

光さん こんばんは
貴重なご意見を本当にありがとうございます。制約がある時代だからこそ、L10の標準ズームの流用や,どうしてもパナの発色などにもイマイチ疑問をお持ちの方もいらっしゃるのでRAWで撮って積極的に自分好みの画像に仕上げていくというプロセスを検証していきたいと思ったまでです。嫌味に聞えたらお許し願いたいのですが、メインのEOSは勿論の事、ニコン、コダック、Nデジと多数のフルサイズのカメラを入手しております。ライカもM8までは使用してきましたが この時代フルサイズのM9の導入は見送りました。町にどんどん興味深い被写体があった頃と違い、肖像権なども煩く叫ばれている現代の世の中、RFのスナップ撮影での有利さはどんどん失われていると思います。M8とノクトでの非日常的なボケを活かした写真も、EOS1Ds3を使ってヤシコンの記念レンズで撮る方が、個人の好みはあってもこちらの方が優れていると感じています。自分もこの時代(誤解がある云い方ですが)買いやすい価格で販売されたこのカメラを使っていかに小粋な写真を撮れるかを、試行錯誤中です。ライカの名玉を使わずいかに比較的安いレンズで思わず「良いなぁ〜」って思える写真をこのカメラで追求中です。あれこれ悩まれている方のスレには個人的な好き嫌いもあると思うのでコメントは控えていますが、ちょっとした工夫で楽しく(安く)撮れる情報は今までもお手製アダプターのスレと同じく立てていこうと思っています。今回は μ標準ズームを買うべきかで悩んでのフォーサーズ標準ズームレンズでの使用でした。そして結構落ち着いた描写、発色に驚いた次第でした。(尚今回初めて手持ちの機材については書かせて頂きました。)

書込番号:10733973

ナイスクチコミ!2


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2010/01/04 23:51(1年以上前)

レオパルド・ゲッコー さん こんばんは
順序が逆になり申し訳ございませんでした。
多少なりとも授業料を払って経験した事なので、押し付けがましい結論になっていたのかも その点は反省致しております。目障りでしょうが 今後とも宜しくお願い致します。ありがとうございました。

書込番号:10734222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2010/01/05 11:25(1年以上前)

あ、いえいえ、ちょっと変な表現になってしまいましたが、目障りなどとは全く思っていません。むしろいつも大変勉強させていただいております。わたしの書き方がお気に障ったようでしたら申し訳ありません。

これからもいろいろな作例楽しみにお待ちしております。

書込番号:10735828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/05 13:41(1年以上前)

LGEMさんこんにちは。

一寸PCを開くのをさぼっていましたら、色々書き込みの展開があって驚きました。

私はLGEMさんの姿勢に敬意を表しています。どうかこれからもその方向で進んで頂きたいと期待いたします。正に仰るように「小粋な写真」を目指し素敵な作例を見せて下さい。

私も趣味としては写真、オーディオ、クルマ、ゴルフと結構手を広げておりますが、どれも中途半端で「独りよがり」の域にすら達していません。反省しきりです。

書込番号:10736300

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2010/01/06 13:39(1年以上前)

レオパルド・ゲッコー さん こんにちは
わたしの書き方がお気に障ったようでしたら申し訳ありません。>
いえいえ とんでもございません、こちらこそ返ってお気を使わせて申し訳ございませんでした。
 
jackskylineさん こんにちは
いつも暖かいコメントを頂き本当に感謝しております。引き続き独断と偏見のレポートに末永くお付き合い頂ければ幸いです。ありがとうございました。

書込番号:10741394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

な〜んにも考えずにシャッター押してます

2010/01/02 09:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:2380件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 
当機種
当機種
当機種
当機種


昨年末、パワーショットS90とどちらにするか迷った末、GF1+パンケーキを購入。
これはなかなか良いです。

パナのカメラって、コンパクトも含めて初めてなので操作に慣れてません。
全くカメラ任せでパチリ・パチリの日々ですが、AF AWB AE ともにスナップ用として文句なしで、発色も素直です。

これは良い買い物でした。

ちょっとだけ、撮った写真載せておきます。

書込番号:10720525

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 休止中 

2010/01/02 09:44(1年以上前)

まさにスナップ。
ついつい、この構図かななんて迷っている内に、何かしら鮮度が落ちてしまう経験が---。
ホイホイいけるところが単焦点パンケーキの良さかも知れません。

書込番号:10720569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/02 10:43(1年以上前)

こんにちは。開放から素晴らしくシャープな写りに見えます。すごいですね。
余計な事を考えずスナップするのにいいカメラかもしれませんね。

書込番号:10720733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/01/02 11:32(1年以上前)

どれも、何も考えずに撮ったとはいえ、なかなか素晴らしいじゃないですか。
これからも、雰囲気のあるスナップ写真をお撮りくださいね。

私も、昨日GF1が届き、新年早々遊んでます。
久し振りに、いいカメラに出会えました。(^^)

書込番号:10720873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/01/02 11:50(1年以上前)

オムライス島さん・・・お久です♪
色々なカメラでご活躍ですね♪

まさに気ままなスナップ・・・こういう写真は好きです。
何も考えていないと言う割には、開放でもシャープな画像と、計算された構図で撮影できるのは・・・スレ主さんのテクニックだと思います^_^;

一つだけ気になったのは・・・AWB。。。
チョイと青く無いですか??

いや・・・私もμフォーサーズ・・・気になってるんですよ(笑

書込番号:10720926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/02 12:27(1年以上前)

スパゲティおいしそうですね。

アップするのなら被写体の顔出しは気をつけたほうが良いかも・・・。

書込番号:10721048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/01/02 22:54(1年以上前)

みなさん、ども(._.)

AWBちょと青いですかね。
まあしかし、ホントにド・ノーマルで取りあえずパッと撮ってます。
もちろんJpeg。

室内で蛍光灯下で撮っても、結構安定してました。
ホワイトバランス。

パナのカメラって全く初めてなんですけど、AEもAWBも安定してるなあと感心しました。

後、顔出てますねえ。
ううむ、以後注意します。

いずれにせよ何にせよ、街撮りが楽しくなるカメラでありますGF1。

書込番号:10723442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 Contax G用 マウントアダプター

2009/12/31 14:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:22件 物欲のままに 
別機種
当機種
当機種

EF 35mm F2で撮影

Planar 45mm F2 開放

Planar 45mm F2 開放

3週間前から使い出したパンケーキセットですが
とても楽しいカメラですね。
すっかりはまってしまっております。
パンケーキはかなり良いのですがボケが足りないので
Contax G用 マウントアダプターを購入し
Planar 45mm F2を使ってみました。
これがかなり良いボケです,特に動画が素晴らしい。
マウントアダプターで遊んでみたいんで安くて良いレンズがあれば
教えてください。

書込番号:10712969

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/31 21:28(1年以上前)

こんばんは.
G2をもっています.G用のアダプター悩んでいたのですが,やっぱりGレンズいいですねえ.
MFはどうですか?クリクリしてピントを合わせるタイプだと思うのですが.
埴輪もいい雰囲気で.まさか某所の平和台とかではないですよねー?

書込番号:10714784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 物欲のままに 

2009/12/31 23:11(1年以上前)

あいんしゅたいんさん
ご返信ありがとうございます。
Gレンズ本当に良いですね。
憧れのplanarが格安で購入でき,しかも写りもかなり良い。
コストパフォーマンスはかなり良いですね(^o^)。
私はGF1用に購入したのですがG2が欲しくなりました。
ピントは書いてらっしゃる通りマウントアダプターについてるダイヤルを
クルクル回すタイプです。
正直使いにくいですが慣れれば何とかなります。
ただし,動いている子供は置きピンしないと絶対に無理ですね(T_T)。
ただピントがあった写真は思わずニンマリしてしまします(*^_^*)。

撮影した場所はす,凄い
良くご存じで宮崎市の平和台公園です。

書込番号:10715332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/02 11:16(1年以上前)

こんにちわ 還暦オヤジです。私も「はまってしまった」「あいんしゅたいん」さん同様にはまりそうです。
12月25日にGマウントアダプターが届きました。早速 Gビオゴン28mmを改造してアダプターに取り付け、試写してみました。いいですねー こってりとした色のり シャープさ これぞツアイスですね。はまりそうです。またまた病気がぶり返し、一度は売却したGプラナー45mmを再び購入し、遊んでいます。プラナー35mmも持っていますが、これもいいですね。ツアイス万歳 死蔵レンズが蘇りました。

書込番号:10720828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 物欲のままに 

2010/01/02 22:39(1年以上前)

nekokuromimiさん 
コメントありがとうございます。
Gビオゴン28mmとても気になっております。
開放での写りはいかがでしょうか?
他のブログなどを見ると開放はいまいちなどのコメントが見られますので
迷っておりました。
もし宜しければ教えて頂ければ幸甚です。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:10723339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/02 23:06(1年以上前)

こんばんはー
Gシリーズははビオゴン28mmのためにあるといっても過言ではない,という話でしたが...
それを真に受けて僕はG2ボディを買い,28mmブラックを2ヶ月間探してました(笑).
45mmもなかなかいいと.いやいや16mmのホロゴンはもっと....
結局Gレンズはどれも否定される書き込みはほとんど無かったように思います.
パンケーキだと若干近い焦点距離にはなりますが.

作例がなくてごめんなさい.
アダプター買いますっ!
そして平和台公園へ(爆)

書込番号:10723541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 物欲のままに 

2010/01/03 00:33(1年以上前)

あいんしゅたいんさん 
誤解を受けるようなコメントを書いて申し訳ございませんでした。
ビオゴン28mmをG1 or G2で使用した場合は非常に良いみたいですね。
私が書きたかったのはマイクロフォーサーズで使用した場合です。
マイクロフォーサーズの場合は開放で周辺が甘いというコメントが書かれており
また折角の素晴らしいレンズを改造しないといけない
以上の理由より購入をためらっております。
マウントアダプターを購入されたら
是非作例を見せてください。
よろしくお願い申し上げます。

28mmブラックはカッコイイですね。高級すぎて私には買えませんが。
GF1のブラックやホワイトにつけるとメチャメチャカッコイイでしょうね。
是非,その画像もアップして頂けないでしょうか。

また,平和台公園でお会いすることがありまいたら
まだまだ素人の私ですので是非色々教えていただければ幸甚です。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:10724012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/03 01:44(1年以上前)

あーいえいえ,こちらこそそんなつもりでは(笑)
僕も調べてみました.
28mmはたしかに改造しないとだめみたいですねえ...がっかり.
あのレンズを前にカッターはちょっと(笑)
画像はどうなんでしょうねえ.
一段くらい絞れば...とか思ってしまいますが...
nekokuromimiさんに期待しましょう.

とりあえずアダプター購入リストにあげますー.
これからもよろしくです.

書込番号:10724279

ナイスクチコミ!0


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/03 02:08(1年以上前)

当機種
当機種

S90mm

こんばんは
自分もアダプター待ちです、28mmの場合後ろ玉プロテクターのプラスチックをカットしなくてはなりませんが、その覚悟はしております。M8使用に際してもM仕様に距離計の改造をしようとも思ったのですが、改造費に5万円ほどかかる事 G2にも引き続き使用したいので諦めていました。今回アダプター製作者に尋ねると、21mmもプロテクターカットで使用可能らしいです。他のRFレンズに比べて最短が短く使い勝手の良いGシリーズで今回は、28mmと35mmをこのアダプターで使用するつもりです、只従来のフォーサーズでも感じた事ですが本来広角のこれらのレンズをいかに活用するかが課題だと感じています。(自分の場合D35mmF1.4なども実力を発揮できなかったので)とりわけ名レンズと云われているGゾナー90mmは一眼用に既に改造してあり 鮮やかな発色と描写などは既に体験済みで望遠レンズと割り切れればご使用の価値はあると思います。手製アダプターでB28mm近接ですが試し撮りしておりますので 拙い作例ですが雰囲気だけでも掴んで頂ければと思います。

書込番号:10724338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件 物欲のままに 

2010/01/03 20:52(1年以上前)

あいんしゅたいんさん

>一段くらい絞れば...とか思ってしまいますが...
ですね,28mmなら絞ってもいいのかもしれませんが
マイクロフォーサーズの場合56mmとなりますので
私の用途としては開放付近で使用したいと思っており迷っております。

LGEMさん 

コメントありがとうございます。
いつも素晴らしい作例拝見させてもらっております。
今回もありがとうございます。
Gゾナー90mm
も良いですね。
実は既にGゾナー90mmは購入しているのですが
180mmの焦点距離は現在の私の被写体(子供メイン)では
使いづらいのでまだ使用しておりませんでした。
来週末ぐらいはチャレンジしたいと思います。
マウントアダプターを購入されましたら
28mmと35mmの作例を是非お願いいたします。


書込番号:10727812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/03 23:30(1年以上前)

はまってしまったさん

Gレンズだとやはりホロゴン16mmf8でしょう。
パーフェクトなレンズと聞いた事があります。
http://www.asahi-net.or.jp/~eg3y-ssk/photo/tstar/hologon/index.htm

書込番号:10728735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/01/04 16:59(1年以上前)

こんにちは。
私も元G使いでした。
GF1にP45の組み合わせ、いいですね〜
見た目も写りも・・・。
この45ミリは現役時代からコストパフォーマンスのいいレンズでしたが、
M4/3でよみがえりましたね^^
私は、お気に入りの20ミリパンケーキに、メタルフードとキャップのみ使っていますが、
Gレンズアダプターに行くのも時間の問題のような気がします。

書込番号:10731796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/01/04 20:58(1年以上前)

返信遅れてすみません。Gビオゴン28mmですが、素人の目ですから良くわかりませんが、開放では隅が乱れるようです。F4 F5.6でだいぶ良くなるようです。でもこのレンズにはそれ以上の魅力があります。

書込番号:10732918

ナイスクチコミ!3


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/04 21:08(1年以上前)

こんばんは
只今 アダプターの用意が出来たとのメールが届きました。到着が楽しみです、G2での写りからするとまさにバーゲンプライスのこれらのレンズ群 このカメラとの相性は如何なものかと 到着が楽しみです。アンジェニューのCレンズのアダプターも到着次第試写してみます。

書込番号:10732990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 物欲のままに 

2010/01/05 00:38(1年以上前)

機種不明

Planar 45mmとフィルター+フードを装着したGF1

Pretty Boyさん
ホロゴン16mmf8のリンク先ありがとうございます。
ホロゴン16mmf8は憧れのレンズですが
多分このマウントアダプターでは使用できないのではないでしょうか?
間違っておりましたら申し訳ございません。
21mmまでなら改造して使用できるようです。

メインはEOSさん 
コメントありがとうございます。
私もメインはEOSのつもりが
このカメラの魅力にすっかり虜になってしまい
今はGF1がメインになっております。
Gレンズの資産をお持ちでいたら
ぜひマウントアダプターの購入を検討されてください。
そして作例を見せていただけないでしょうか。

nekokuromimiさん
返信ありがとうございます。
そうですかやはり絞らないとダメですか。
んんん悩みます。日中の街のスナップ専用には良いかもしれませんね。

LGEMさん
もうすぐ到着ですね。
LGEMさんの作例をとっても期待しております。
是非お願いいたします。
アンジェニューのCレンズのアダプターによる作例も是非お願いします。

いや〜このカメラ,レンズ沼がほんと底無しですね。
怖い怖い。

書込番号:10734520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/06 11:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

鉄人(Biogon28/2.8)

駅前(Biogon28/2.8)

夕日(Sonnar90/2.8)下部カット

>はまってしまったさん
幾つかコメントが出ていますようにBiogon28/2.8は周辺が厳しいですが、中央部は
シャープなので使い方次第かと思います。最初から中心をメインに使う、と決めて
おけばあまり問題にならないかもしれません。
本日鉄人の近くを通ったのでぱっと撮ってみました。何れも解放です。
RJのアダプタではないのでご参考程度で。

やはり文句なしになるのは45/90mmと思います。

書込番号:10740878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 物欲のままに 

2010/01/07 22:45(1年以上前)

似非九州人さん

返事が遅くなり申し訳ございません。昨日はバタバタしておりました。
Biogon28/2.8の作例ありがとうございます。
周辺は確かに厳しいですね。
でも中心部は良いですね〜。
んんん迷います。

書込番号:10748922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

GF1にピッタリりのケース

2009/12/30 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 ZENSHIさん
クチコミ投稿数:135件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5
機種不明
機種不明

こんばんは。

GF1を購入して半月ですが、
なかなかGF1(パンケーキを付けた状態)に
ピッタリ収まるケールが見つからず、探していました。

大きさ的にGF1はコンデジでも無く、と言って普通のデジイチ程大きく無いので
カメラ用ではなく普通のポーチみたいので探してみましたが
ピッタリ収まっても、やはり精密機械を入れる為に作られえたワケでは無いので
イマイチ衝撃性が弱そうで・・・本当に探しました(汗)

今日もビッグカメラに行って探してみたら
LoweproのEdit100が丁度ピッタリ収まったので買いました。

さすがにLoweproだけあって衝撃性は強そうですし、作りもシッカリしています。
そのかわり、20mmF1.7のパンケーキのみ(来年出る14mmF2.8のパンケーキもイケるかなぁ(・・?)
しか収納出来ませんけど。。。

今のところは私は20mmF1.7しかレンズは持っていませんし、当面はこのレンズ1本の予定ですので
私の様にパンケーキのみで撮影している方には良いと思います。
価格も2000円程度でした。(定価で2940円です)

書込番号:10709284

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/30 22:37(1年以上前)

こんにちは.
 
20mmパンケーキレンズにはピッタリですね.
でもLVF付けた時はちょっとツラそうですね.
LVFを外せば良いんでしょうけれど,コネクタの劣化を考えるとなるべく抜き差しの回数は減らしたいと思ってます.
 

書込番号:10709913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/01/01 19:09(1年以上前)

当機種
別機種

私も色々と悩んで、クランプラーの4Million Doller Homeを購入しました。

GF1本体にLVFを付け、レンズフード装着の状態で収納できます。

14−45の替えレンズも同時に入れる事が出来るので上出来だと思っています。

書込番号:10718301

ナイスクチコミ!4


紅3さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/01 22:53(1年以上前)

ケータ9さん,大変参考になる写真をありがとうございます。

先日,パンケーキセット&14-45mm&45-200mmを購入したのですが,ケースで悩んでおりました。
ミリオンダラーの3にしようか,4にしようかかなり迷ったのですが,これを見て4ミリオンダラーホームにする決心がつきました。
ありがとうございました。

書込番号:10719203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/01/03 12:29(1年以上前)

紅3さんの参考になれてよかったです!

最近見かけたchumsのミニショルダーもGF1単体で持ち歩くには

良いかな?! と購入を検討しています。

書込番号:10725661

ナイスクチコミ!1


紅3さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/11 13:25(1年以上前)

別機種
別機種

クランプラー4ミリオンダラーホーム 旧型です

GF1 いい感じに入ります!

ケータ9さん
色々と,ありがとうございました。

私も,クランプラーの4ミリオン・ダラー・ホームを手に入れました!
ケータ9さんの現行タイプではなく,旧型がデザイン的には好きだったので,オークションで旧型を手に入れました。

実際にGF1を入れてみたのですが,いい感じで入ります。
20mm単焦点&ビューファインダー+14-45mmを入れると,若干ビューファインダーが窮屈ですが,使い慣れていくうちにスッポリと入るようになるかと思っています。

貴重な情報,ありがとうございました。

書込番号:10767099

ナイスクチコミ!1


p3x888..さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX FAN.NET 

2010/01/12 00:02(1年以上前)

紅3さん

ワタシも先月、GF1の持ち歩き用に「旧型の4ミリオンダラー・ホーム」を
ヤフオク経由で購入しましたよ!
GF1+小物も入りますし、肉厚で安心感もありますし気に入っています。
カメラバックに見えないので、普段使い用として活躍中です。


元々、手持ちのLUMIX G1 , GF1を両方持ち歩くときには
やはり旧型の「7ミリオンダラー・ホーム」を使用しています。
そちらとの見た目もありまして、旧型にこだわってのヤフオクでした。

ケータ9さん、紅3さんと、似た選択をされる方もいるのですねo(^o^)o

書込番号:10770830

ナイスクチコミ!1


紅3さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/12 20:40(1年以上前)

p3x888.. さん
返信,ありがとうございます。

> 元々、手持ちのLUMIX G1 , GF1を両方持ち歩くときには
> やはり旧型の「7ミリオンダラー・ホーム」を使用しています。
> そちらとの見た目もありまして、旧型にこだわってのヤフオクでした。

おや,奇遇です!
私は,4ミリオンを落札すると同時に,7ミリオンも落札しました。
もちろん旧型です。6ミリオンが手狭になってきたので,7ミリオンを買い直しました。
D3+70-200mmなどを入れて使う予定です。


書込番号:10774367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/01/15 12:05(1年以上前)

別機種
別機種

仕事が営業なもので、仕事中もGF1を持ち歩きたいな・・と。
同じクランプラーでもう一つ買ってしまいました。

The Chester Squanderーザ・チェスター・スクワンダー。

レンズキャップを外し、LVF1を外し(これは外さなくても大丈夫ですが)
PCスペースに。厚みも問題なくクリアです。
クッションはさすがしっかりしています。(仕切りクッションも付いてます)
他にポケットも充実しているので仕事も問題なさそうです。

書込番号:10787652

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをお気に入り製品に追加する <1153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング